6

w Y V V s Ótukiyamaf/yamagatabi/p/yamagata...Hisr_ tU ¬Lp bÄåh zz¿ Ó ÕÄïà 5`oS b{Ôq Ô äOЬyÔ Ô D ¤ f < f Ô è +3( T ¢ bäOÐúT F 2p ÿ ü Ô ð äOТ X ^ «]

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: w Y V V s Ótukiyamaf/yamagatabi/p/yamagata...Hisr_ tU ¬Lp bÄåh zz¿ Ó ÕÄïà 5`oS b{Ôq Ô äOЬyÔ Ô D ¤ f < f Ô è +3( T ¢ bäOÐúT F 2p ÿ ü Ô ð äOТ X ^ «]
Page 2: w Y V V s Ótukiyamaf/yamagatabi/p/yamagata...Hisr_ tU ¬Lp bÄåh zz¿ Ó ÕÄïà 5`oS b{Ôq Ô äOЬyÔ Ô D ¤ f < f Ô è +3( T ¢ bäOÐúT F 2p ÿ ü Ô ð äOТ X ^ «]

32

MAP11

尾花沢IC

新庄北IC

東根IC

山形上山IC

山形中央IC

庄内あさひIC

湯殿山IC

月山IC 西川IC

酒田みなとIC

鶴岡IC

あつみ温泉IC

鶴岡西IC

南陽高畠IC

至 東京

至 新潟

米沢北IC

酒田IC

酒田中央IC

至秋田

山形JCT羽前山辺

古口

大石田

最上瀬見温泉

舟形

遊佐

鶴岡

真室川

新庄

村山

小国 今泉赤湯

天童

山形

山寺

米沢

かみのやま温泉

さくらんぼ東根

高畠

余目

長井

羽前椿

荒砥

左沢寒河江寒河江SA

奥羽本線

陸羽西線 陸羽東線

奥羽本線

仙山線仙山線

山形新幹線

米坂線

左沢線

羽越本線

羽越本線

鶴岡JCT

庄内空港IC

至 秋田

あつみ温泉

酒田

山形蔵王IC

至 坂町

至 仙台

至 村田JCT

至古川

飛島

宮内

この咲き 花回廊

山形日和。 花回廊

やまがた桜回廊

雪どけとともに、一斉に色づき始めるつぼみたち。

やまがたの春は足早に近づき、薄紅色の花の開花とともに最盛期を迎えます。

凍りついた白銀の世界が一変、桜は競うようにそこかしこで花を咲かせ、

この街に、旅の季節の到来を知らせてくれます。

山形城跡の霞城公園は、約1,500本もの桜が並ぶ山形市内随一の桜の名所。お堀沿いの遊歩道は、まさに桜のトンネルです。日中は、東大手門の白壁と桜のコントラストを、日没後はライトアップされた幻想的な夜桜をご覧いただくことができます。●会場/山形市霞城町 ●日程/桜ライトアップ4月中旬~下旬 ●時間/桜ライトアップ18:00~22:00●交通/JR山形新幹線山形駅から徒歩約10分 ●問/山形市観光物産課 ☎023-641-1212

霞城公園の桜 [山形市]3

樹齢約500年。晴れ着で着飾ったような優美なしだれ桜。●会場/上山市権現堂 ●日程/4月中旬~下旬●交通/JR山形新幹線かみのやま温泉駅から    車で約20分●問/(一社)上山市観光物産協会    ☎023-672-0839

権現堂のしだれ桜(振袖桜) [上山市]

10猪ノ沢堤に咲く一本桜。風の無い日には、ため池周辺の山 と々共に美しい姿が水鏡に鮮やかに映し出されます。●会場/金山町大字金山 田屋地区 猪ノ沢堤●日程/5月上旬~中旬●交通/JR山形新幹線新庄駅から車で約50分●問/もがみ情報案内センター   ☎0233-28-8881

田屋の一本桜 [金山町] 11

豪雪で有名な大蔵村の肘折温泉では、珍しい雪の上に咲く桜(雪上桜)を眺めることができます。●会場/肘折温泉 ●日程/4月下旬~5月上旬●料金/雪上お花見巡りの場合 500円●時間/雪上お花見巡りの所要時間 約60分●交通/JR山形新幹線新庄駅から車で約60分●問/肘折いでゆ館 ☎0233-34-6106

肘折温泉の雪上桜(雪上お花見巡り) [大蔵村] 2

新庄藩主・戸沢氏代々の居城跡。公園の堀沿いに約300本の桜が咲き誇ります。4/29~5/5まで開催される新庄カド焼きまつりでは、大きなカド(ニシン)を炭火で焼き、見頃の桜に囲まれながら春の訪れを祝います。●会場/最上公園 ●日程/4月下旬~5月初旬 ●交通/JR山形新幹線新庄駅から徒歩約15分 ●問/新庄市商工観光課 ☎0233-22-2111

最上公園の桜 [新庄市] 4

鳥海山に源を発する洗沢川沿いにある桜並木。残雪で真っ白に輝く鳥海山を背景に、庄内ならではの黒瓦・白壁の建物の家並みに桜が映えます。●会場/遊佐町直世中山地区 ●日程/4月中旬~下旬 ●時間/鯉のぼりの川渡し 終日、    ぼんぼり点灯 18:00頃~21:00頃●交通/JR羽越本線遊佐駅から車で約10分●問/遊佐鳥海観光協会    ☎0234-72-5666

中山河川公園の桜並木 [遊佐町]1 庄内藩主酒井家の居城・鶴ヶ岡城跡に整備した公園。日本さくら名所

100選に選ばれた桜の名所。夜桜も見どころです。●会場/鶴岡公園 ●日程/4月中旬~下旬 ●時間/17:30~22:00まで、ぼんぼり点灯●交通/JR羽越本線鶴岡駅から徒歩で約15分、    山形自動車道鶴岡ICから車で約10分●問/鶴岡市観光物産課 ☎0235-25-2111

鶴岡公園の桜 [鶴岡市] 5米沢城址のお堀沿いに桜が咲き誇り、美しい景色が望めます。●会場/米沢市丸の内 ●日程/4月中旬~下旬 ●交通/JR山形新幹線米沢駅から車で約10分●問/(一社)米沢観光コンベンション協会 ☎0238-21-6226

松が岬公園の桜 [米沢市]6400本のソメイヨシノと、日本海に沈む夕日をいっぺんに楽しめます。●会場/酒田市南新町 日和山公園 ●日程/4月上旬~中旬●交通/JR羽越本線酒田駅から車で約7分●問/酒田市観光振興課 ☎0234-26-5759

酒田日和山桜まつり[酒田市]7

平安時代から自生していると言われ、桜を愛した歌人「西行法師」も訪れ、有名な句を残したといわれています。●会場/山形市 西蔵王放牧場 ●日程/4月下旬~5月上旬●交通/JR山形新幹線山形駅から車で約30分●問/山形市観光物産課 ☎023-641-1212

西蔵王の大山桜 [山形市] 9

C O N T E N T S

P2・3

P4・5

P6・7

P8・9

P10・11

P12・13

P14・15

P16・17

P18・19

P20・21

P22

P23

P24

●やまがた桜回廊

●やまがた花回廊

●やまがた春のまつり

●雛まつり雛めぐり

●さくらんぼ

●やまがた 朝・昼・夕・夜

●村山エリア

●最上エリア

●置賜エリア

●庄内エリア

●やまがた産業観光

●JR情報・アクセス

●やまがたMAP

残雪と桜

3

4

5

6

12

910

117

2

8

1

置賜さくら回廊 [長井市・南陽市・白鷹町]12

羽前小松

問 やまがた観光情報センター(10:00~18:00 ※年中無休) TEL.023-647-2333 やまがたへの旅 検索 2017.3.1- 7.9

約700本の桜が咲き誇るさくらの丘は、遠景に月山を望む絶景スポット。園内には桜のトンネル、日本三大桜の二世桜など見所が満載です、また、ライトアップやイベントデーも開催しております。●会場/寒河江公園 ●日程/4月中旬~下旬●交通/JR左沢線西寒河江駅から徒歩で約10分●問/寒河江市さくらんぼ観光課 ☎0237-86-2111

寒河江公園「さくらの丘」[寒河江市]

8

南陽市赤湯から、長井市、白鷹町荒砥までを結ぶ約40kmの桜の名所を結ぶルート「置賜さくら回廊」には、樹齢1200年あまりの古木や名木が点在し、残雪の山 と々桜が咲き誇る様子を一度に楽しむことができます。

●会場/長井市(伊佐沢の久保ザクラ、草岡の大明神ザクラなど)    南陽市(烏帽子山の千本桜など)    白鷹町(釜ノ越サクラ、薬師ザクラなど)●日程/4月中旬~5月上旬●料金/釜ノ越サクラ(白鷹町)のみ要協力金●交通/山形鉄道フラワー長井線各駅から車で約5~15分●問/長井市観光協会 ☎0238-88-5279   (特非)南陽市観光協会 ☎0238-40-2002   白鷹町観光協会 ☎0238-86-0086

●会場/飯豊梅花皮荘 桜公園●日程/4月下旬~5月上旬●交通/JR米坂線小国駅から車で約50分●問/小国町観光協会 ☎0238-62-2416●申込み・問い合わせ/

 JR東日本の主な駅にある「びゅうプラザ」へ

飯豊梅花皮荘 桜公園 [小国町]13

▲伊佐沢の久保ザクラ

▲釜ノ越サクラ

置賜の温泉で

一泊

置賜さくら回廊めぐりには、

びゅうばす「置賜さくら回廊と

パワースポット熊野大社を

巡る福さくら号」が便利です!

飯豊梅花皮荘桜公園の、残雪の上に咲く桜林は、近年、風景写真の撮影ポイントとして人気です。

13

置賜地域で「残雪と桜」を満喫しよう♪かいらぎそう

山形鉄道フラワー長井線山形鉄道フラワー長井線

Page 3: w Y V V s Ótukiyamaf/yamagatabi/p/yamagata...Hisr_ tU ¬Lp bÄåh zz¿ Ó ÕÄïà 5`oS b{Ôq Ô äOЬyÔ Ô D ¤ f < f Ô è +3( T ¢ bäOÐúT F 2p ÿ ü Ô ð äOТ X ^ «]

54 2017.3.1- 7.9

M A P

やまがた花回廊

5月4月下旬 6月

7月6月

ツツジや藤、ユリに紫陽花、紅花など、

花回廊に咲き乱れるのは、色とりどりの個性豊かな花々。

四季で一番美しい姿を、あなたに見てもらうために、

やまがたを巡る春の旅は、ときとともに移りゆく。

どなたでも参加できる菜の花娘をモデルとした撮影会や、特産品販売、キラリボシ(菜の花)試食、菜の花娘の子ども用衣装の貸出など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさんです。●会場/三川町いろり火の里 ●日程/5月5日(金・祝)●時間/10:00~15:00 ●料金/無料●交通/JR羽越本線鶴岡駅から車で約10分、    日本海東北自動車道庄内空港ICから車で約10分●問/三川町菜の花まつり実行委員会事務局 ☎0235-66-4656

菜の花まつり [三川町]4 ふじの花まつり [鶴岡市]5

幹回り20mで日本一の巨木「権現山の大カツラ」を筆頭に、最上地域でカツラの全国トップ4を独占。新緑の季節は生命力あふれる巨木に出会うベストシーズンです。

●会場/最上地域内各所 ●日程/通年(冬期間を除く)●料金/見学は無料、ガイド料は一部有料●問/もがみ情報案内センター ☎0233-28-8881

新緑と巨木めぐり [最上広域]13

●会場/高瀬紅花ふれあいセンター●日程/7月8日(土)・9日(日)(予定)●時間/10:00~17:00(予定) ●料金/無料(一部有料)●交通/山形自動車道山形北ICから車で約10分●問/山形紅花まつり実行委員会 ☎023-686-3341

山形紅花まつり [山形市]14

●会場/上貫津紅花畑 ●日程/7月1日(土)~9日(日)●時間/9:30~16:00 ●料金/無料(有料体験メニュー有)●交通/東北中央自動車道天童ICから車で約15分●問/天童紅花まつり実行委員会 ☎023-654-1111

おくのほそ道天童紅花まつり [天童市]15

●会場/紅花資料館 ●日程/7月上旬~中旬●時間/9:00~17:00 ●料金/大人400円(20人以上団体割引き有)●交通/東北中央自動車道東根ICから車で約20分●問/河北町観光協会 ☎0237-72-3787

河北町紅花資料館べに花まつり [河北町]16

●会場/滝野交流館 他 ●日程/7月8日(土)、9日(日)●時間/10:00~16:00 ●料金/無料(有料体験メニュー有)●交通/東北中央自動車道山形中央ICから車で約40分●問/白鷹町観光協会 ☎0238-86-0086

白鷹紅花まつり [白鷹町]17

白つつじまつり [長井市]3寒河江つつじまつり [寒河江市]2 あつみ温泉ばら園まつり [鶴岡市]6真室川梅まつり [真室川町]1

毎年、大山自然公園には、朝日・飯豊山系でしか見られない貴重なヒメサユリが約6万本、可憐に咲き誇り、みなさんをお出迎えします。

●会場/大山自然公園 ●日程/5月下旬~6月上旬●料金/協力金として200円●交通/JR左沢線左沢駅より車で15分●問/大山自然公園ユリまつり実行委員会(大江町農林課)   ☎0237-62-2111

大山自然公園ユリまつり [大江町]10山形市内西部、村木沢地区にある出塩文殊堂参道(約515m)に咲き誇る40種約2500株のあじさいを観賞することができます。

●会場/出塩文殊堂 ●日程/6月25日(日)~7月16日(日)●交通/JR山形新幹線山形駅から車で約25分●問/村木沢地区振興会・あじさい祭り実行委員会    ☎023-643-2050

むらきざわあじさい祭り [山形市]11東日本最大級の「いいでどんでん平ゆり園」は、広さ7haの広大な敷地に多品種約50万本のゆりが咲き競う美しい花園です。週末には楽しいイベントも開催しています。

●会場/いいでどんでん平ゆり園 ●日程/6月上旬から7月下旬●時間/9:00~17:00 ●料金/大人610円、中学生以下無料●交通/JR米坂線萩生駅から車で約5分●問/いいでどんでん平ゆり園 ☎0238-78-5587

ゆりまつり [飯豊町]9双松(そうしょう)バラ園は、およそ340種、約6千本のバラが咲く、オールドローズの品種が多い“香りのバラ園”として親しまれています。

●会場/南陽市宮内 ●日程/6/1(木)~7月上旬●交通/JR山形新幹線赤湯駅から車で約10分●問/(特非)南陽市観光協会 ☎0238-40-2002

南陽のバラまつり [南陽市]8別名「あじさい寺」と呼ばれ、見頃時期には多くのあじさいが咲きます。

●会場/笹野本町「笹野幸徳院」 ●日程/7月上旬~下旬●交通/JR山形新幹線米沢駅からバスで約20分、    下車後徒歩約10分●問/笹野幸徳院 ☎0238-38-5517

笹野観音のあじさい [米沢市]12バラまつり [村山市]7

白つつじ公園は、「七兵衛ツツジ」と呼ばれる樹齢約750余年の古木をはじめ、琉球種約3,000株の白つつじが咲き誇ります。「白つつじまつり」期間中、ボランティアガイドによる公園内の案内(無料)があります。●会場/白つつじ公園 ●5月10日(水)~5月31日(水)●交通/山形鉄道フラワー長井線長井駅から車で約5分●問/長井市観光協会 ☎0238-88-5279

市民の皆様が丹精込めて育てた約100鉢の藤の盆栽が勢ぞろいし、藤の甘い香りに包まれます。会場周辺には延長400メートルを超える藤棚もあり、同じ頃に見ごろを迎えます。●会場/鶴岡市藤島体育館 ●日程/5月上旬~中旬(予定)●時間/9:00~18:00●交通/JR羽越本線鶴岡駅から車で約20分    山形自動車道庄内あさひICから車で約30分●問/ふじしま観光協会 ☎0235-64-2229

約90種3,000本のばらが咲き誇るばら園で、毎年6~10月まで次 と々美しいばらが咲き、楽しませてくれます。高台に位置し、温泉街を見渡せるビュースポットです。

●会場/あつみ温泉ばら園 ●日程/6月上旬~下旬●交通/JR羽越本線あつみ温泉駅から車で約5分●問/あつみ観光協会 ☎0235-43-3547

公園内は梅の花のほか、桜、桃が同時に満開を迎えます。野点や郷土芸能、ご当地グルメも集合します!

●会場/真室川公園 ●日程/4月23日(日)~5月7日(日)●交通/JR奥羽本線真室川駅から徒歩約10分●問/真室川町観光物産協会 ☎0233-62-2111

紅花まつり

ブナと巨木

11

尾花沢IC

新庄北IC

東根IC

山形上山IC

山形中央IC

庄内あさひIC

湯殿山IC

月山IC 西川IC

酒田みなとIC

鶴岡IC

あつみ温泉IC

鶴岡西IC

南陽高畠IC

至 東京

至 新潟

米沢北IC

酒田IC

酒田中央IC

至秋田

山形JCT羽前山辺

古口

大石田

最上瀬見温泉

舟形

遊佐

鶴岡

真室川

新庄

村山

小国 今泉赤湯

天童

山形

山寺

米沢

かみのやま温泉

さくらんぼ東根

高畠

余目

長井

羽前椿

荒砥

左沢寒河江寒河江SA

奥羽本線

陸羽西線 陸羽東線

奥羽本線

仙山線仙山線

山形新幹線

山形鉄道フラワー長井線

米坂線

左沢線

羽越本線

羽越本線

鶴岡JCT

庄内空港IC

至 秋田

あつみ温泉

酒田

山形蔵王IC

至 坂町

至 仙台

至 村田JCT

至古川

飛島

宮内

羽前小松

11種類、約4万3千株のつつじを有する東北最大級のつつじ園です。期間中つつじ園一帯をライトアップし、イベントデーにはヒカリと音楽のコラボをテーマにした、ちょっと大人なミニライブも開催いたします。●会場/寒河江公園 つつじ園 ●日程/5月上旬~5月下旬    つつじまつりイベントデー 5月13日(土)、14日(日)(予定)●交通/JR左沢線西寒河江駅から徒歩10分●問/寒河江市さくらんぼ観光課 ☎0237-86-2111(内線340)

環境省「かおり風景100選」にも認定された日本有数のバラ公園です。750品種、2万株あまりの美しいバラと整備された公園をお楽しみください。平成27年には恋人の聖地にも認定されました。●会場/東沢バラ公園 ●日程/6月上旬~7月上旬 ●時間/バラまつり 8:30~18:00●料金/大人600円、小人300円●交通/JR山形新幹線村山駅から車で約5分    東北中央自動車道 東根ICから車で約15分 ●問/村山市観光物産協会 ☎0237-53-1351

1

4

2

3

5

6

9

12

16

17

13

6月 7月

1011

8

7

14

15

問 やまがた観光情報センター(10:00~18:00 ※年中無休) TEL.023-647-2333 やまがたへの旅 検索

おすすめ周辺ガイド P16・17へおすすめ周辺ガイド P14・15へ おすすめ周辺ガイド P18・19へ おすすめ周辺ガイド P20・21へ

おすすめ周辺ガイド P16・17へ

おすすめ周辺ガイド P18・19へ

おすすめ周辺ガイド P14・15へ

おすすめ周辺ガイド P14・15へおすすめ周辺ガイド P18・19へ

おすすめ周辺ガイド P18・19へ おすすめ周辺ガイド P18・19へおすすめ周辺ガイド P14・15へ おすすめ周辺ガイド P14・15へ

おすすめ周辺ガイド P20・21へ おすすめ周辺ガイド P20・21へ

Page 4: w Y V V s Ótukiyamaf/yamagatabi/p/yamagata...Hisr_ tU ¬Lp bÄåh zz¿ Ó ÕÄïà 5`oS b{Ôq Ô äOЬyÔ Ô D ¤ f < f Ô è +3( T ¢ bäOÐúT F 2p ÿ ü Ô ð äOТ X ^ «]

76 2017.3.1- 7.9

やまがた春のまつりやまがたのまつりは、開花にあわせてはじまります。

それは春の到来を、花々とともに祝うため。

土地に根づいたそれぞれの風土を色濃くあらわし、

北国の春を彩ります。

さあ、まつりと花を巡る旅へ。

4月~5月

6月~7月

4月

5月 6月

川中島合戦を再現。米沢藩上杉家の家祖である上杉謙信を祀る上杉神社、名君上杉鷹山、上杉景勝、直江兼続などを祀る松岬神社の春の例大祭として始まり、期間中市内はまつり一色に彩られ、多くのイベントに沸きかえります。

●会場/米沢市内 ●日程/4月29日(土・祝)~5月3日(水・祝)●料金/観覧無料 川中島合戦:有料桟敷席あり●交通/JR山形新幹線米沢駅から車で約5分●問/米沢上杉まつり実行委員会 ☎0238-22-9607

米沢上杉まつり [米沢市]2

酒田まつり(本祭り) [酒田市]7菅原道真を祀る鶴岡天満宮のお祭り。老若男女が花模様の長襦袢に帯を締め、手ぬぐいと編み笠で顔を隠した姿で鶴岡市中心部を歩きまわり、沿道の人々に酒を振舞います。その姿から、通称「化けものまつり」と呼ばれています。●会場/鶴岡天満宮 ●日程/5月25日(木)●時間/14:00~ パレードスタート●交通/JR羽越本線鶴岡駅から徒歩で1~20分    (会場により異なる)●問/鶴岡市観光物産課 ☎0235-25-2111

鶴岡天神祭 [鶴岡市]9県指定無形民俗文化財。年に一度の定期公演が行われます。当日限定販売の花乃錦絵弁当を召し上がりながらご堪能ください。

●会場/鮭川村中央公民館 ●日程/6月11日(日)●料金/無料(花乃錦絵弁当は有料)●交通/JR山形新幹線新庄駅から車で約20分●問/鮭川村中央公民館 ☎0233-55-3051

鮭川歌舞伎 [鮭川村]10狩猟生活を送るマタギが、熊の霊を慰め、山の神のご加護に感謝する『熊まつり』の儀式が、300年余にわたって受け継がれています。

●会場/国民宿舎飯豊梅花皮荘脇広場 ●日程/5月4日(木・祝)●時間/10:00~ ●料金/入場無料●交通/JR米坂線小国駅から車で約50分●問/小国町観光協会 ☎0238-62-2416

小玉川熊まつり [小国町] 5

第62回天童桜まつり人間将棋 [天童市]

1

約2,000本の桜が咲き乱れる舞鶴山を舞台に、甲冑武者姿の人間が、将棋の駒となり対局を行います。

●会場/天童公園 舞鶴山●日程/4月22日(土)・23日(日)●時間/10:30~15:00 ●料金/無料●交通/JR山形新幹線天童駅から    徒歩約15分    天童駅、天童市役所、    わくわくランドから    無料シャトルバスを運行      します。●問/天童桜まつり実行委員会    ☎023-653-1680

MAP

11

尾花沢IC

新庄北IC

東根IC

山形上山IC

山形中央IC

庄内あさひIC

湯殿山IC

月山IC 西川IC

酒田みなとIC

鶴岡IC

あつみ温泉IC

鶴岡西IC

南陽高畠IC

至 東京

至 新潟

米沢北IC

酒田IC

酒田中央IC

至秋田

山形JCT羽前山辺

古口

大石田

最上瀬見温泉

舟形

遊佐

鶴岡

真室川

新庄

村山

小国 今泉赤湯

天童

山形

山寺

米沢

かみのやま温泉

さくらんぼ東根

高畠

余目

長井

羽前椿

荒砥

左沢寒河江寒河江SA

奥羽本線

陸羽西線陸羽東線

奥羽本線

仙山線仙山線

山形新幹線

山形鉄道フラワー長井線

米坂線

左沢線

羽越本線

羽越本線

鶴岡JCT

庄内空港IC

至 秋田

あつみ温泉

酒田

山形蔵王IC

至 坂町

至 仙台

至 村田JCT

至古川

飛島

宮内

羽前小松

家族みんなで

でかけよう!

泊まってゆっくりと

楽しみましょう。

上下両日枝神社の例大祭「山王祭」として、1609年から一度も休むことなく続いているお祭り。本祭りでは、渡御行列をはじめ、大獅子、仔獅子、あかちゃん獅子の酒田大獅子一家、傘鉾など約50台の山車行列が行われます。●会場/酒田市中心部 ●日程/5月19日(金)~21日(日)(本祭りは20日(土))●時間/催しによる(山車行列 20日 13:00~)●交通/JR羽越本線酒田駅から車で約5分 ●問/酒田観光物産協会 ☎0234-24-2233

1

6

5

4

9

3

7

10

211

8

問 やまがた観光情報センター(10:00~18:00 ※年中無休) TEL.023-647-2333 やまがたへの旅 検索

おすすめ周辺ガイド P14・15へ

おすすめ周辺ガイド P18・19へ

おすすめ周辺ガイド P18・19へ

おすすめ周辺ガイド P20・21へ

ながい黒獅子まつり [長井市]8市内各地の神社に伝わる漆黒の獅子が一堂に会し、五穀豊穣、家内安全などを祈願しながら、市内目抜き通りから白つつじ公園を目指して練り歩きます。獅子頭や振り方、囃子が少しずつ違うので、見比べ、聞き比べも楽しみのひとつです。

●会場/白つつじ公園(メイン会場)、駅前通り、本町通りなど。●日程/5月20日(土) ●時間/開会12:00、 昼の部15:00、 夜の部17:30~21:45頃(予定)●料金/夜の部のみ桟敷席は有料。●交通/山形鉄道フラワー長井線長井駅から徒歩1分~15分(会場により異なる)●問/長井市観光協会 ☎0238-88-5279

おすすめ周辺ガイド P18・19へ

日本三大植木市の一つ。山形城主最上義光公が大火で焼失した城下に緑を取り戻そうと住民に呼びかけたのが始まりと言われ、薬師公園と周辺約3キロの通りに植木や縁日など約430店が出店します。●会場/薬師公園 ●/5月8日(月)~10日(水)●時間/[8日・9日] 7:30~21:30、[10日]7:30~21:00    ※交通規制が行われます。(要問合) ●料金/無料●交通/JR山形新幹線山形駅からバスで約15分    山形自動車道山形蔵王ICから車で約10分●問/山形商工会議所 ☎023-622-4666

薬師祭植木市 [山形市]6

おすすめ周辺ガイド P14・15へ

城下町松山の春の祭りに合わせて、古式ゆかしい砲術の演武が行われます。午後には、町内を練り歩く武者行列も開催します。

●会場/松山歴史公園 ●日程/5月1日(月)●交通/JR羽越本線酒田駅から車で約40分●問/酒田市松山総合支所建設産業課    ☎0234-62-2611

松山藩荻野流砲術演武 [酒田市]4

おすすめ周辺ガイド P20・21へ

おすすめ周辺ガイド P20・21へ

見頃の桜とともに炭火で焼いたカド(ニシン)を味わえる春の風物詩です。

●会場/最上公園内特設会場 ●日程/4月29日(土・祝)~5月5日(金・祝)●交通/JR山形新幹線新庄駅から徒歩約15分(期間中臨時○P 有り)●問/新庄観光協会 ☎0233-22-2340

新庄カド焼きまつり[新庄市]3

おすすめ周辺ガイド P16・17へ

おすすめ周辺ガイド P16・17へ

3種類の蛍を一緒に見ることができます。ステージイベントや出店もあります!

●会場/小野川温泉地内 ●日程/6月17日(土)~7月16日(日)    イベント日7月1日(土)・2日(日)●交通/JR山形新幹線米沢駅からバスで約    20分、下車後徒歩約5分●問/小野川温泉観光協議会   (小野川温泉旅館組合事務所)      ☎0238-32-2740

小野川温泉ほたるまつり[米沢市]

11

おすすめ周辺ガイド P18・19へ

Page 5: w Y V V s Ótukiyamaf/yamagatabi/p/yamagata...Hisr_ tU ¬Lp bÄåh zz¿ Ó ÕÄïà 5`oS b{Ôq Ô äOЬyÔ Ô D ¤ f < f Ô è +3( T ¢ bäOÐúT F 2p ÿ ü Ô ð äOТ X ^ «]

98 2017.3.1- 7.9

大切に

受け継がれてきた

想いが伝わるね。

山形おきたま雛回廊

米沢藩の藩士が江戸勤務を終えて戻ってくる際、家族へのお土産として買い求めてきたという美しい逸品に出会うことができます。●会場/米沢市、長井市、南陽市、川西町、白鷹町内の展示施設●問/山形おきたま観光協議会 ☎0238-26-6046

やまがた雛のみち

最上川舟運と北前船により紅花商人が活躍した時代には、紅花を運んだ戻り船によって上方の華やかな文化が持ち込まれました。雛人形もそのひとつで、今でも県内各地の旧家などで大切に保存されています。

●会場/村山地域14市町の展示施設 ●問/やまがた広域観光協議会 ☎023-621-8444

大名家に伝わる「酒井家」のおひな様、日本一の大地主「本間家」のおひな様、日本三大つるし飾りの一つ「傘福」をはじめ、様々な年代のおひな様等を各施設を巡ってご覧いただくことができます。●会場/鶴岡市、酒田市、遊佐町の展示施設●問/庄内観光コンベンション協会 ☎0235-68-2511

顔だし看板で撮影した写真をSNS等に掲載すると景品をプレゼント!●会場/鶴岡駅、酒田駅、庄内空港、致道博物館、    庄内観光物産館ふるさと本舗●日程/3月1日(水)~4月3日(月)●問/庄内観光コンベンション協会 ☎0235-68-2511

四百十余年の歴史を有する小嶋家で代々伝えられてきた雛人形を一堂に展示しています。大正八年の米沢大火の折にも土蔵の中で無事に残った人形で、江戸中期から後期に作られた享保雛や古今雛が今も変わらぬ優しく気品のある顔立ちをして観る者の心を和ませてくれます。

●会場/酒造資料館 東光の酒蔵●日程/2月3日(金)~4月3日(月) ●時間/9:00~16:30●料金/大人310円、中高生210円、小学生150円●交通/JR山形新幹線米沢駅から車で約10分●問/酒造資料館 東光の酒蔵 ☎0238-21-6601

江戸時代の享保雛 [米沢市]9

南陽市在住の方が所蔵する雛人形、雛道具、雛飾りなどを展示します。

●会場/結城豊太郎記念館●日程/1月11日(水)~3月20日(月・祝) (月曜定休)●時間/9:00~16:30●料金/見学無料●交通/JR山形新幹線赤湯駅から徒歩で約15分●問/結城豊太郎記念館 ☎0238-43-6802

ふるさとのひなまつり [南陽市]11

米沢藩の家臣達が江戸や京都に勤務した時にお土産として買い求めた雛人形が今でも玉庭地区に残り、毎年3月にご近所同士で愛でてきた習慣があります。地区の施設や民家に新旧様々な雛人形を飾りながら、地元の方々による説明や郷土料理等のおもてなしを楽しめる、1年に2日間だけの特別なひなめぐりです。

●会場/玉庭地区 ●日程/3月25日(土)・26日(日)●時間/9:00~15:30(受付は14:00時まで)●料金/玉庭ひなめぐり協力金 1,500円(小・中学生500円)    ※前売り券もございます。●交通/JR米坂線羽前小松駅から車で約20分●問/玉庭ひなめぐり実行委員会 ☎0238-48-2130

玉庭ひなめぐり [川西町]10

豪華な衣装を身にまとった古今(こきん)雛や享保(きょうほう)雛、押絵雛など、古きよき時代の天童春物語を繰り広げます。雛人形を愛でながら春の散策をどうぞお楽しみください。●会場/天童市立旧東村山郡役所資料館、広重美術館、    将棋むら天童タワー、天童ワインほか●日程/2月10日(金)~3月26日(日)●時間・料金・交通/施設により異なります●問/天童雛飾り実行委員会 ☎023-654-1111

天童雛飾り [天童市]6

料亭 慈恩寺陣屋での『大名家の雛と商家のおひなさま展』、古澤酒造資料館での『酒蔵の雛まつり』、寒河江八幡宮での『八幡さまのひな飾り』と3つの会場でバリエーション豊かなお雛様の展示が楽しめます。●会場/料亭 慈恩寺陣屋、古澤酒造資料館、寒河江八幡宮●日程/3月3日(金)~5月7日(日)(予定)    ※寒河江八幡宮のみ4月9日(日)まで展示●料金/料亭 慈恩寺陣屋 一般600円・中高生400円・小学生以下300円、    古澤酒造資料館 無料、寒河江八幡宮 無料●時間・交通/施設により異なります●問/寒河江市さくらんぼ観光課 ☎0237-86-2111(内線240)

寒河江雛まつり [寒河江市]7

時代雛から近代的なお雛様や、つり雛を展示している施設をめぐりながらの街歩きが人気。体験イベントや、プレゼントが当たるスタンプラリーも楽しめます。

●会場/山形市中心市街地 ●日程/2月17日(金)~3月20日(月・祝)●時間/施設により異なります ●料金/体験教室は実費●交通/JR山形新幹線山形駅から徒歩で約20分●問/山形市都市振興公社 ☎023-631-0831

城下町やまがた雛まつり [山形市]5

にしん漁で財を成した青山家が栄華を誇る頃に、北前船で運ばれてきた雛人形や、遊佐町に古くからある雛人形を展示しております。●会場/旧青山本邸 ●日程/2月14日(火)~4月2日(日)●時間/9:00~16:30(入場は16:00まで)●料金/大人:400円・大学・高校生300円・小中学生200円●交通/JR羽越本線遊佐駅から車で10分●問/旧青山本邸 ☎0234-75-3145

旧青山本邸ひなまつり [遊佐町]4

湊町酒田には、北前船により運ばれてきた、由緒ある雛人形が数多く残され、大切に保管されてきました。早春の酒田で、これらのお雛様を市内の観光施設や商店などで一斉に展示します。また、お雛様だけでなく、日本三大つるし飾り「酒田の傘福」、素朴な土人形「鵜渡川原人形」など見どころがいっぱいです。●会場/酒田市内観光施設、中心市街地商店街等●日程/3月1日(水)~4月3日(月)●時間・料金・交通/施設により異なります●問/酒田観光物産協会 ☎0234-24-2233

酒田雛街道 [酒田市]3

あつみ温泉内の旅館、商店に、昔懐かしい人形やお雛様など当時の情景を再現して展示します。スタンプラリーもあり、見て回って楽しめます。●会場/あつみ温泉地内 ●日程/3月1日(水)~4月3日(月)(予定)●料金/見学無料●交通/JR羽越本線あつみ温泉駅から車で約5分●問/あつみ観光協会 ☎0235-43-3547

あつみ温泉 湯のまち人形めぐり [鶴岡市]1

城下町鶴岡で江戸時代より代々受け継がれた雛人形や雛道具を、展示・公開します。雛菓子づくりなど各種体験イベントも開催されます。着物でご来場の方は入場料が半額になります!

●会場/荘内神社宝物殿・致道博物館・市内各所 ●日程/3月1日(水)~4月3日(月)●時間・料金・交通/施設により異なります●問/鶴岡市観光物産課 ☎0235-25-2111(内線569)

鶴岡雛物語 [鶴岡市]2

国内最大級の享保雛をはじめ、新庄藩所縁の雛人形や道具類など約1500点を展示します。

●会場/新庄ふるさと歴史センター●日程/2月25日(土)~4月3日(月) (火曜定休)●時間/9:00~16:30●料金/大人300円、高校生100円、小・中学生50円●交通/JR山形新幹線新庄駅から徒歩で約15分●問/新庄ふるさと歴史センター ☎0233-22-2188

新庄のひなまつり展 [新庄市]13

町内7つの旧家などに飾られた古今雛などを見て回ります。スタンプラリーもあります。

●会場/金山町中心部マルコの蔵ほか、7会場 ●日程/4月2日(日)~4月3日(月)     (マルコの蔵のみ3月中旬から4月上旬まで)●時間/見学無料●料金/施設により異なります ●交通/施設により異なります●問/金山町観光協会 ☎0233-52-2111

金山町・まちなか雛めぐり [金山町]

14

深山和紙人形は、400年前から伝わる深山和紙で作った雛人形です。全て深山和紙で作られた人形からは、和紙の持つあたたかさを感じることができます。 

●会場/道の駅白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋 ●日程/2月~3月(予定) ●時間/10:00~17:00●料金/見学無料●交通/山形鉄道フラワー長井線荒砥駅から車で5分●問/道の駅白鷹ヤナ公園あゆ茶屋 ☎0238-85-5577

深山和紙ひな人形 [白鷹町]12

もがみ雛めぐり

最上地域の旅館、温泉などで江戸時代、最上川舟運によりもたらされた享保雛や、新庄藩ゆかりの雛人形・道具類などを展示します。●会場/最上地域内の旅館、旧家、温泉など ●問/最上地域観光協議会 ☎0233-29-1311

雛めぐりモデルコース

つり

めぐり

問 やまがた観光情報センター(10:00~18:00 ※年中無休) TEL.023-647-2333 やまがたへの旅 検索

庄内ひな街道

紅花を通した上方文化との交流によりもたらされた雛人形。例年、旧暦の4月2日・3日には、日本の道百選にも選ばれた「ひな市通り」に露店等が立ち並び、ひな祭りが開催されます。ひな祭りに併せて、個人所有の時代雛の公開も行われています。●会場/「ひな市通り」周辺、紅花資料館等 ●日程/4月2日(日)・3日(月)●料金/時代雛見学 大人 300円~400円●時間/時代雛公開 9:00~16:00(一部 ~17:00)、露店出店(9:00~17:30)●交通/東根ICから車で20分●問/(一社)河北町観光協会 ☎0237-72-3787

河北町ひな祭り [河北町]8

おきたま雛回廊特別企画ひな膳・ひな菓子

●会場・問/佐藤屋本店 ☎023-622-3108●日程/3月11日(土)~4月3日(月)●料金/260円(税別)~

西王母・左近の桜 [山形市]

女の子が健やかに育つよう、古事にちなんだひな菓子です。

●会場・問/清流庭園 山菜料理 玉貴 ☎0237-74-2364●日程/2月~4月中旬●料金/4,000円~(税・奉仕料別)

幼稚園児から小学校低学年ぐらいまでのお子様を対象に、簡単に着付けができ、本格的なお雛様の姿になれる体験プランです。ぜひお子様連れで雛めぐりをお楽しみいただき、記念の写真をお撮りください。※マイカメラでの写真撮影となります。●会場・問/①上杉伯爵邸〔米沢市〕 ☎0238-21-5121②土礼味庵(どれみあん)〔川西町〕 (問)玉庭ひなめぐり実行委員会 ☎0238-48-2130●日程/施設により異なります。※要電話予約

ひな膳料理 [西川町]致道博物館[鶴岡市]

わたしもおひなさま [置賜地域]

旬の素材と春をイメージした色とりどりの料理と器は女性に好評です。

〈 日 程 〉3月1日(水)~4月3日(月)

〈 料 金 〉大人700円学生380円小中学生280円

〈 問い合わせ 〉☎0235-22-1199

本間家旧本邸[酒田市]

山王くらぶ[酒田市]

清流庭園 山菜料理 玉貴[西川町]

山口家※個人宅

[長井市]

上杉伯爵邸[米沢市]

〈 日 程 〉2月25日(土)~4月3日(月)

〈 料 金 〉大人700円中高生300円小学生200円

〈 問い合わせ 〉☎0234-23-5422

〈 日 程 〉2月26日(日)~5月20日(土)

〈 料 金 〉大人600円高大生210円小中学生100円〈 問い合わせ 〉☎0234-22-0146

〈 日 程 〉2月1日(水)~4月中旬〈 料 金 〉大人1,000円

小中高大学600円〈 問い合わせ 〉☎0237-74-2364

〈 日 程 〉3月1日(水)~3月31日(金)

〈 料 金 〉無 料

〈 問い合わせ 〉☎0238-84-2830

〈 日 程 〉2月3日(金)~4月3日(月)

〈 料 金 〉無 料

〈 問い合わせ 〉☎0238-21-5121

11

尾花沢IC

新庄北IC

東根IC

山形上山IC

山形中央IC

庄内あさひIC

湯殿山IC

月山IC 西川IC

酒田みなとIC

鶴岡IC

あつみ温泉IC

鶴岡西IC

南陽高畠IC

至 東京

至 新潟

米沢北IC

酒田IC

酒田中央IC

至秋田

山形JCT羽前山辺

古口

大石田

最上瀬見温泉

舟形

遊佐

鶴岡

真室川新庄

村山

小国 今泉赤湯

天童

山形

山寺

米沢

かみのやま温泉

さくらんぼ東根

高畠

余目

長井

羽前椿

荒砥

左沢寒河江寒河江SA

奥羽本線

陸羽西線 陸羽東線

奥羽本線

仙山線仙山線

山形新幹線

山形鉄道フラワー長井線

米坂線

左沢線

羽越本線

羽越本線

鶴岡JCT

庄内空港IC

至 秋田

あつみ温泉

酒田

山形蔵王IC

至 坂町

至 仙台

至 村田JCT

至古川

飛島

宮内

羽前小松

12

4

5

678

1011

12

143

9

ときは江戸までさかのぼり、

紅商人が都から運んだ雛人形。

当時の栄華を感じさせる

絢爛豪華なその姿は、この季節だけのお楽しみ。

おひなさまの顔だし看板登場!

13

Page 6: w Y V V s Ótukiyamaf/yamagatabi/p/yamagata...Hisr_ tU ¬Lp bÄåh zz¿ Ó ÕÄïà 5`oS b{Ôq Ô äOЬyÔ Ô D ¤ f < f Ô è +3( T ¢ bäOÐúT F 2p ÿ ü Ô ð äOТ X ^ «]

1110 2017.3.1- 7.9

山形と言えば、

やっぱりさくらんぼ!

さくらんぼ狩りに

  

行ってみよう!

収穫期6月

※年により生育が前後する場合があります。

7月5日

(3日) (13日)

10日 15日 20日 25日 30日 5日

紅さやか (赤/甘酸っぱい)

高砂 (黄赤/甘い)

佐藤錦/ハウス (黄赤で柔らか/甘みが強い)

佐藤錦/露地 (黄赤で柔らか/甘みが強い)

ナポレオン (黄赤/甘酸っぱい)

大将錦 (赤く大粒/硬く甘い)

紅秀峰 (赤く大粒/硬く甘い)

MAP

11

尾花沢IC

新庄北IC

東根IC

山形上山IC

山形中央IC

庄内あさひIC

湯殿山IC

月山IC 西川IC

酒田みなとIC

鶴岡IC

あつみ温泉IC

鶴岡西IC

南陽高畠IC

至 東京

至 新潟

米沢北IC

酒田IC

酒田中央IC

至秋田

山形JCT羽前山辺

古口

大石田

最上瀬見温泉

舟形

遊佐

鶴岡

真室川

新庄

村山

小国 今泉赤湯

天童

山形

山寺

米沢

かみのやま温泉

さくらんぼ東根

高畠

余目

長井

羽前椿

荒砥

左沢寒河江

寒河江SA

奥羽本線

陸羽西線 陸羽東線

奥羽本線

仙山線仙山線

山形新幹線

山形鉄道フラワー長井線

米坂線

左沢線

羽越本線

羽越本線

鶴岡JCT

庄内空港IC

至 秋田

あつみ温泉

酒田

山形蔵王IC

至 坂町

至 仙台

至 村田JCT

至古川

飛島

宮内

羽前小松

1コインでJRさくらんぼ東根駅、さくらんぼ東根温泉、さくらんぼ観光果樹園を周遊できます。●会場/JR山形新幹線さくらんぼ東根駅発着    JRさくらんぼ東根駅発 ➡ さくらんぼ東根温泉 ➡ さくらんぼ観光果樹園    ➡ JRさくらんぼ東根駅着●日程/6月上旬~7月上旬 ●時間/1日5便運行 ●料金/大人(中学生以上)一周500円、    子ども(小学生以下)及び障がい者等割 一周250円●申込/JRさくらんぼ東根駅観光案内所にて受付、乗車券をお買い求めください。●問/(一社)東根市観光物産協会 ☎0237-41-1200

さくらんぼ東根観光乗合いタクシー [東根市]鶴岡市内の各駅・宿泊施設、庄内空港からの送

迎と収穫体験やお買い物がセットになったお得なプランです。●会場/庄内管内乗降車指定場所 (JR鶴岡駅、JR酒田駅、庄内空港、湯野浜温泉、 湯田川温泉、鶴岡市街地ホテル)から農園まで の送迎は安心ドライバーにおまかせ!●日程/さくらんぼ 6月9日(金)~7月9日(日)●時間/さくらんぼ 9:00~17:00●料金/お一人様3,800円(税込)    往復ハイヤー運賃、収穫体験料含む。●申込/2名様以上 3日前締切 ●問/庄交ハイヤー(株) ☎0235-22-0055

まっすぐ農園ハイヤープラン [鶴岡市・酒田市]従来の朝摘みさくらんぼ狩り体験のオプショナルプランとして、宿泊旅館から浴衣姿でぶら~りと朝摘みさくらんぼ狩り体験ができるプラン。宿泊旅館での朝食前に、温泉街を散策しながら実の締まった上質なさくらんぼ佐藤錦をご堪能いただける、他では出来ない、ご宿泊おもてなしプランです。

●会場/さくらんぼ東根温泉街(東根市温泉町)●日程/6月21日(水)~7月2日(日)●時間/6:00~8:00 ●料金/500円●交通/JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から車で約7分、    奥羽本線東根駅から徒歩で約15分●問/(一社)東根市観光物産協会 ☎0237-41-1200   ※対象旅館と実施日はお問い合わせください。

ぶら~り温泉 朝摘みさくらんぼ狩り[東根市]

さくらんぼの種を吹き飛ばし、その距離を競うユニークなイベントです。参加者には佐藤錦50gをプレゼントいたします。●会場/東根市民体育館駐車場 特設会場 ●日程/6月11日(日)●時間/10:00~15:00 ●料金/無料●交通/JR山形新幹線さくらんぼ東根駅から車で約5分●問/さくらんぼ種飛ばし実行委員会事務局 ☎0237-41-1200

さくらんぼ種飛ばしワールドグランプリ2017[東根市]

2

日本一さくらんぼ祭り 検索詳しくはWEBでチェック!

http://www.sakuranbomatsuri.jp/

長さ30mの日本一巨大な流しさくらんぼ、日本一おいしいさくらんぼすこだま振る舞い、特設ステージでのダンスショーや仮装でさくらんぼ体操パレード等、子どもから大人までお楽しみいただけるプログラムが盛りだくさんです。●会場/文翔館・市役所前大通り(両日)、    七日町大通り(17日)●日程/6月17日(土)・18日(日)●時間/17日(土)10:00~17:00    18日(日)10:00~16:00●交通/JR山形新幹線山形駅から徒歩約20分●問/日本一さくらんぼ祭り実行委員会    ☎023-630-2373

朝摘みさくらんぼ

さくらんぼ、なし、ぶどうなどフルーツの里くしびきの観光果樹園を紹介する櫛引観光果樹園紹介所がさくらんぼ狩りの始まる6月からオープン! 開園式ではオープンを記念して「庄内産さくらんぼ」を振る舞います!!●会場/産直あぐり(予定) ●日程/6月上旬 ●時間/10:00~ ●料金/無料 ●交通/山形自動車道庄内あさひICから約10分●問/櫛引観光協会 ☎0235-57-2115

フルーツの里くしびき「観光さくらんぼ園開園式」 [鶴岡市]3

寒河江がさくらんぼ一色に染まる一大祭典!全国さくらんぼの種吹きとばし大会や、ご当地キャライベント、グルメイベント等多彩な催しが行われます。●会場/最上川ふるさと総合公園ほか●日程/6月10日(土)・11日(日)●交通/山形自動車道寒河江ICから車で約15分    山形自動車道寒河江SAスマートIC隣接●問/寒河江市さくらんぼ観光課 ☎0237-86-2111

さがえさくらんぼの祭典 [寒河江市]4さくらんぼ

全国一の

生産量を誇る

便利なタクシー&ハイヤーで

 さくらんぼ狩りにでかけよう

山辺町観光協会  ☎023-667-1106山辺町

体験型滞在施設ひなの宿 ☎0237-85-0789河北町

新庄観光協会 ☎0233-22-2340新庄市

(一社)米沢観光 コンベンション協会  ☎0238-21-6226米沢市

(特非)南陽市観光協会 ☎0238-40-2002南陽市

(一社)高畠町観光協会 ☎0238-57-3844高畠町

櫛引観光果樹園紹介所(櫛引エリア)

☎0235-57-3300鶴岡市

山形市観光案内センター  ☎023-647-2266山形市

JAさがえ西村山周年観光農業案内所 ☎0237-86-1811寒河江市

(一社)上山市観光物産協会 ☎023-672-0839上山市

(一社)村山市観光物産協会 ☎0237-53-1351村山市

(一社)天童市観光物産協会 ☎023-653-1680天童市

(一社)東根市観光物産協会 ☎0237-41-1200東根市

さくらんぼ狩りの問い合わせ

山形に宿泊してこそ楽しむことのできる朝摘みさくらんぼ。夜のうちに養分を蓄え、冷気によってきゅっと実の締まったさくらんぼは、ぱりっとした食感と潤沢な果汁、濃い甘さが楽しめます。●会場/寒河江市、東根市、上山市、南陽市、天童市、    鶴岡市の観光果樹園●日程/6月中旬~7月中旬 ●時間/施設による●料金/約1,800円~3,500円●問/さくらんぼ会館(寒河江市) ☎0237-86-1811   (一社)東根市観光物産協会 ☎0237-41-1200   (一社)天童市観光物産協会 ☎023-653-1680   (一社)上山市観光物産協会 ☎023-672-0839   南陽市観光協会 ☎0238-40-2002   櫛引観光協会(鶴岡市) ☎0235-57-2115

第6回 日本一さくらんぼ祭り[山

形市]1

さくらんぼ品種(色/味)

人気ナンバーワンの品種「佐藤錦」をはじめ、収穫期により様々な品種をお楽しみいただけます。

桜の花が舞う頃、さくらんぼ果樹園の花々が一斉に花開き、見事な花回廊をつくります。さくらんぼのお花見もぜひお楽しみください!

さくらんぼの花

見頃時期/4月下旬

4

2

1

3

問 やまがた観光情報センター(10:00~18:00 ※年中無休) TEL.023-647-2333 やまがたへの旅 検索

NEW!