1
Y A S U N O B U O K U G A W A S P E C I A L I N T E R V I E W 01 02 結構みんなにはシャイって言われます。男 女問わず、初対面の人と話すのが結構苦 手な方です(笑)。 自分の性格を一言で。 06 毎日行っている日課は? 13 ピッチャーの魅力は? やっぱり1番目立つポジションだというこ とと、ピッチャーが投げて野球が始まるの でバッターとの駆け引きが面白いです。試 合中はしんどいポジションの一つでもあ りますが、試合に勝つことができればとて も嬉しいので、それが楽しみの一つでもあ り、頑張れていると思います。 ストレッチです。 こうやって星稜高校に通わせてくれて、試 合の日には応援に来てくれたり、弁当を 作ってくれたりと本当にたくさんやっても らっているので、本当にありがとうと伝え たいです。 高校野球部のモットーは「耐えて勝つ」で す。この言葉は、野球に限らず、社会に出 た時には必要になってくると思うので、忘 れずに大事にしたいなと思います。 呼吸ですかね。しんどくなったときには息 を吐くようにしています。陸上の選手とか もしんどい時は息を吐くと聞いたことが あるので、自分も呼吸を整えるように心が けています。 ぜひ、星稜高校を選んでほしいなって思 います。星稜高校は部活動も勉強も充実 した学校ですので。確かに、両方追っかけ るのはつらいかもしれません。でもそれは とてもやりがいのあることですし、その実 現を全面的にバックアップしてくれる高 校は星稜高校であることに間違いありま せん。本当に後悔しないと思います。 今、一生懸命部活動をしている中学生の 皆さんには、引退してからの生活を大事 にしてほしいなと思います。何事も準備は 大事です。競技の面においても、勉強の 面においてもです。目の前に迫っている受 験勉強に対して、丁寧に一生懸命取り組 んでほしいと思います。 修学旅行がとても面白かったです。星稜祭 でのPコース劇もとても面白かったです。 小学生で野球を始めたころからキャッ チャーをやりたいアピールをしていまし た。キャッチャーミットを使えることや、防 具を装 着するところ、あと盗 塁をさした り、キャッチャーフライを取ったりと結構 技術が求められる難しいポジションなの で、そういったところに小さい頃は魅力を 感じていました。 (笑)人でもいいんですか? 誰か連れてい きたいですね。 山瀬は…ちょっと(笑)。 それはキャッチャーの山瀬くん? 1つは、甲子園に出たかったということと、 高校卒業してからも野球を続けたい、と 考えた時に、将来の進路についても星稜 高校はいい学校だと思ったので星稜高校 を選びました。 星稜高校を選んだ理由を 教えてください。 03 中学生の頃に思い描いていた 高校生の自分に今なれている? 08 大切にしている言葉や座右の 銘があれば教えてください。 14 マウンド上でしんどくなったときは どうリフレッシュしているの? 15 星稜高校に進学しようかどうしようか 迷っている中学生がいたら、 なんて声をかけてあげたい? 09 これから高校生になる 中学生の皆さんにひとこと。 10 これまでの学校行事で 印象に残っているものは? 11 無人島に行くとしたら 何を持っていく? 12 ピッチャーじゃなかったら どのポジションをやりたかった? 04 高校生になって達成したかった 4つの目標とは? 05 星稜高校に進学して よかったことは何でしょう? あの頃に描いていた自分の姿より、結構 順調にきているかな、と思っています。中 学生の頃、高校生になって達成したかっ たことが4つあって、それが一つひとつ達 成できているので、あの頃には想像でき なかった高校生活を今、順調に送ってい ると思います。 1つ目は甲子園に出たい、2つ目は高校生 のうちに150kmを投げたい、3つ目はU18 に選ばれたい。4つ目はプロ野球選手に なりたい、です。最後の一つは、今年の秋 に達成できるように、今頑張っています。 進路指導を丁寧にしていただけることや、 クラスがすごく楽しいことです。楽しい中 でも、礼儀はしっかりしているので、この学 校を選んでよかったなと思っています。 いつも笑ってますね。 球場でみる笑顔と一 緒です。でも、テスト前 になると焦り顔に変 わったりもします。 クラスメイト から見て... 部活動仲間 から見て... 星稜中学校出身 3年 桶作 拓海 くん [Pコース] 奥川くんは向上心と好 奇心を持っていて何事 も自分のものにしようと しています。いつも笑顔 で楽しそうにプレーして いて頼れる存在です。 星稜中学校出身 3年 寺沢 孝多 くん [Pコース] 3年 Pコース かほく市立宇ノ気中学校出身 身長: 184.0cm 血液型:O型 好きな食べ物 : 焼肉 好きな部位 : タン 野球部ではもちろん、学外でも大活躍!の奥川くんに部活動や毎日の勉強について聞きました! 奥川 くんに 聞く こと MAX 158 km ! 50 07 ご両親にひとこと。 41 サッカー、バスケ、バレー・・・なんでも。 野球以外に好きなスポーツは何ですか。 42 はい、しました。 甲子園出た時に緊張しましたか。 43 青が好きです。 好きな色は何色ですか。 44 ワンピース…ですかね。 好きなキャラクターは何ですか。 45 体育と数学が好きです。 好きな教科は何ですか。 46 古典と英語です。英語も古典も読めないので難しいです。 これは絶対ダメ!な教科は何ですか。 47 毎日、3時間くらいですね。 練習は一日どれくらいしていますか。 48 毎日走ること(笑)。 足を速くするためにどうしたらいいですか。 49 甲子園優勝とプロ野球選手になることです。 今年の目標は何ですか。 50 いっぱい食べていっぱい寝ることです(笑)。 何をしたら身体が大きくなりますか。 16 勉強と部活動の両立です。やっぱり、勉強 ができないと星稜高校には進学できない ですから。両立は今の方が大変ですが、あ の頃はあの頃で苦労していたので、塾に 通わせてもらったりしながら克服してきま した。 中学生の頃、どんなことに 悩んだり、どんな壁に ぶち当たったりしましたか? 24 今はあんまり・・・。あんまり考えていない です。 大リーグに興味はありますか。 中学2年生のころ、野球のご経験がない 先生方が顧問に就任されました。それま では野球を教えてもらうのが当たり前で したが、当たり前の環境が当たり前では なくなったときに、自分たちで考えてやら なければないないことに気づきました。先 生 方は、野 球 未 経 験 者でいらっしゃった にも関わらず、土日も関係なく熱心にご 指導してくださったんです。そんな姿を間 近にみて、感謝の気持ちが生まれてきま した。先生方の思いにこたえたいな、と強 く思いました。 25 (笑)全然イメージできないですけれど、ま ずは今年の秋になんとかプロ野球選手に なってプロの世界で活躍することができ れば、次のメジャーっていうのも見えてく ると思うのでまずは一歩一歩目の前のこ とから頑張りたいと思います。 10年後の自分の姿をイメージ してください。 28 景色を見るのが結構好きなので、帰りの 電車の中で外を眺めたりだとかして、嫌な ことを忘れるようにしています。あとは、 やっぱり睡眠です。 疲れやストレスをどんな風に リフレッシュしていますか。 父と7つ上の兄が野球をやっていたので、 幼いころから兄の野球を見に行く機会が 多かったです。自然と自分も野球が好きに なって始めていました。 21 野球を始めたきっかけは? 今年はピッチャーのレベルが高いって聞 いていたんですけれど、本当にその通り で、大船渡の佐々木君をはじめとするいい 投手がたくさんいました。去年に引き続き 学ばせてもらうことがたくさんありました。 今でも連絡を取り合ったりしています。 23 春のU18合宿の 感想を聞かせてください。 18 高校入学したら、勉強が大変になるので、 「部活動を引退した後こそ勉強をしっかり しておけよ」と伝えたいです。 中学生の頃の自分に伝えたいこと。 17 小学生です。あの頃も全国大会(神宮大 会)に出たいという思いでずっと練習して いたんですけれど、それを叶えることがで きなかったので、あの頃に戻って全国大 会に出たいです。 タイムマシーンで過去に戻れると します。どこに戻って何したい? 19 品格がある高校だな、と思っていました。 野球の面からみても、プレイスタイルに品 があるというか、フェアプレイですし、過去 の先輩方のプレイを映像なんかで見る と、常に全力疾走をされていたりするの で。学校全体としても、進学面からみても 実績があって、バランスのとれた学校だ な、という印象を持っていました。 中学生の頃、星稜高校に対して どんなイメージを持っていた? 20 中学生時代、当時の顧問の先生 との思い出は? 幼稚園に通っていた頃、よく園庭でサッカー をして遊んでいたのでサッカーだと思いま す。とにかく身体を動かすのが好きでした。 22 もし野球をやっていなかったら どんなスポーツをやっていたと思う? 26 体重を減らさないように食事には気を付 けています。 身体作りに関して気を付け ていることはありますか。 27 はい。基本的には母のお弁当ですが、とき どき友人と利用します。 学校の食堂は利用していますか。 29 家は完全にオフなので、テレビ見たり、携 帯触ったり、ストレッチをしたり・・・ですか ね。 普段家でそんな過ごし方を していますか。 38 去年の試合なんですが、大垣日大との練 習試合です。もう本当に気温が高い日で、 マウンドに立っているだけでもしんどくっ て、初めて肉体的に辛かった試合でした。 今までで、これは本当につら かったという試合は? 30 歌は聞かないので、好きな曲はないです。 好きな曲は何ですか。 39 小さい子たちには野球をしてほしいと思 います。部活動もなくなるって話を聞くと 悲しいなって思います。運動することで、 身体は疲れるかもしれないけれど、心が 元気になると思います。 野球人口が減ってきている ことに関してどう思う? 今は「習慣が変われば、人生が変わる」です。 以前は「前祝いの法則」を読んでいました。 著者の一人である大嶋啓介さんの講演を2 回聞かせてもらったことがあるんですが、そ れがきっかけとなって手にとった本です。 32 朝読書で今読んでいる本の タイトルは? 1つ下の学年に内山っているんですけれ ど、すごくストイックだな、って思います。 何でも野球のことにつなげて考えている ので。 33 野球に問わず、刺激を受けるクラス メイトやチームメイトはいますか? 40 足が震えています。いつも立ち上がりは 足が震えたまま投げています(笑)。甲子 園に限らず緊張します。見せないように 頑張っていますが、多分一番緊張してい ると思います( 笑 )。相 手にもよるんです が、初球を投げてちょっと楽になって、ア ウトを一つ取れたらちょっと楽になっ て、、、という具合に緊張がほぐれていき ます。 試合前、緊張するとどうなるの? あまりしないです。でも当てられたら答え ます(笑)。 34 授業中はよく発言する? はい、行かないです。中学3年生のときに、 野球部のメンバーで温泉旅行にいって、 そこで初めてカラオケボックスに入ったん ですけれど、歌える曲がないんで歌ってな いです。星稜高校の校歌くらいです(笑)。 「やす」か「のぶ」か「奥川」・・・。結構バラ バラですね。 35 クラスメイトからは なんて呼ばれているの? はい、歌わないです。 あんまり接したことがないので、それすら もわからないというか・・・。どんな子がい るのかもわかりません。 36 好きな女の子のタイプは? 31 ダイヤモンドに入るときは、左足から入る ようにしています。いつから始めたかはっ きり覚えてはいないですけれど、なんとな く左足から入っているときに調子がいい ので、ずっと続けています。 野球に関するゲン担ぎはある? 家と車を買いたいです。大人になったとき にかっこいい車に乗りたいな、って思いま す。もしプロ野球選手になったら、小さい 子たちに夢を与える存在でなきゃいけな いなって思うので、小さい子どもたちが かっこいいと思う車に乗りたいです。 37 宝くじがあたったら何したい? WEBサイト限定完全版!! 繰り出される 豪速球は PROFILE はい、聞かないです。 試合前にも音楽を聴いたりはしない? カラオケにも行かない? 甲子園はアドレナリンが出ていて、気づ いたら終わっていたという感じだったの で、しんどかったのは大垣日大の試合です ね。1,2回にホームラン3本も打たれまし たし、本当にしんどい試合でした。 甲子園じゃないんですね? 遠足のバスの中で歌うこともないの? はい、絶 対 歌わないです( 笑 )。でも音 楽 の授業で「翼をください」を歌うテストで は歌いました。下手とは言われなかったで す。リコーダーのテストでは上手って言わ れました(笑)。 「お願いだから何か一曲歌って」ってお 願いされたとしても? インタビュー中、隣の教室で写真撮影をしていた中学生がサインを求めにやってきました。 ここぞとばかりに、急遽、インタビュアーになってもらいました。以下、中学生目線からの質問です。 奥川 恭伸くん

PROFILE...4つの目標とは?星稜高校に進学して 05 よかったことは何でしょう?あの頃に描いていた自分の姿より、結構 順調にきているかな、と思っています。中

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PROFILE...4つの目標とは?星稜高校に進学して 05 よかったことは何でしょう?あの頃に描いていた自分の姿より、結構 順調にきているかな、と思っています。中

YASU

NO

BU

OK

UG

AW

A SPEC

IAL

INT

ER

VIEW

01

02

結構みんなにはシャイって言われます。男女問わず、初対面の人と話すのが結構苦手な方です(笑)。

自分の性格を一言で。

06毎日行っている日課は?

13ピッチャーの魅力は?

やっぱり1番目立つポジションだということと、ピッチャーが投げて野球が始まるのでバッターとの駆け引きが面白いです。試合中はしんどいポジションの一つでもありますが、試合に勝つことができればとても嬉しいので、それが楽しみの一つでもあり、頑張れていると思います。

ストレッチです。

こうやって星稜高校に通わせてくれて、試合の日には応援に来てくれたり、弁当を作ってくれたりと本当にたくさんやってもらっているので、本当にありがとうと伝えたいです。

高校野球部のモットーは「耐えて勝つ」です。この言葉は、野球に限らず、社会に出た時には必要になってくると思うので、忘れずに大事にしたいなと思います。

呼吸ですかね。しんどくなったときには息を吐くようにしています。陸上の選手とかもしんどい時は息を吐くと聞いたことがあるので、自分も呼吸を整えるように心がけています。

ぜひ、星稜高校を選んでほしいなって思います。星稜高校は部活動も勉強も充実した学校ですので。確かに、両方追っかけるのはつらいかもしれません。でもそれはとてもやりがいのあることですし、その実現を全面的にバックアップしてくれる高校は星稜高校であることに間違いありません。本当に後悔しないと思います。

今、一生懸命部活動をしている中学生の皆さんには、引退してからの生活を大事にしてほしいなと思います。何事も準備は大事です。競技の面においても、勉強の面においてもです。目の前に迫っている受験勉強に対して、丁寧に一生懸命取り組んでほしいと思います。

修学旅行がとても面白かったです。星稜祭でのPコース劇もとても面白かったです。

小学生で野球を始めたころからキャッチャーをやりたいアピールをしていました。キャッチャーミットを使えることや、防具を装着するところ、あと盗塁をさしたり、キャッチャーフライを取ったりと結構技術が求められる難しいポジションなので、そういったところに小さい頃は魅力を感じていました。

(笑)人でもいいんですか? 誰か連れていきたいですね。

山瀬は…ちょっと(笑)。

それはキャッチャーの山瀬くん?

1つは、甲子園に出たかったということと、高校卒業してからも野球を続けたい、と考えた時に、将来の進路についても星稜高校はいい学校だと思ったので星稜高校を選びました。

星稜高校を選んだ理由を教えてください。

03中学生の頃に思い描いていた高校生の自分に今なれている?

08大切にしている言葉や座右の銘があれば教えてください。

14マウンド上でしんどくなったときはどうリフレッシュしているの?

15星稜高校に進学しようかどうしようか迷っている中学生がいたら、なんて声をかけてあげたい?

09これから高校生になる中学生の皆さんにひとこと。

10これまでの学校行事で印象に残っているものは?

11無人島に行くとしたら何を持っていく?

12ピッチャーじゃなかったらどのポジションをやりたかった?

04高校生になって達成したかった4つの目標とは?

05星稜高校に進学してよかったことは何でしょう?

あの頃に描いていた自分の姿より、結構順調にきているかな、と思っています。中学生の頃、高校生になって達成したかったことが4つあって、それが一つひとつ達成できているので、あの頃には想像できなかった高校生活を今、順調に送っていると思います。

1つ目は甲子園に出たい、2つ目は高校生のうちに150kmを投げたい、3つ目はU18に選ばれたい。4つ目はプロ野球選手になりたい、です。最後の一つは、今年の秋に達成できるように、今頑張っています。

進路指導を丁寧にしていただけることや、クラスがすごく楽しいことです。楽しい中でも、礼儀はしっかりしているので、この学校を選んでよかったなと思っています。

いつも笑ってますね。球場でみる笑顔と一緒です。でも、テスト前になると焦り顔に変わったりもします。

クラスメイトから見て...

部活動仲間から見て...

星稜中学校出身

3年 桶作 拓海 くん[Pコース]

奥川くんは向上心と好奇心を持っていて何事も自分のものにしようとしています。いつも笑顔で楽しそうにプレーしていて頼れる存在です。

星稜中学校出身

3年 寺沢 孝多 くん[Pコース]

■ 3年 Pコース■ かほく市立宇ノ気中学校出身

■ 身長: 184.0cm■ 血液型:O型

■ 好きな食べ物 : 焼肉■ 好きな部位 : タン

野球部ではもちろん、学外でも大活躍!の奥川くんに部活動や毎日の勉強について聞きました!

奥川くんに聞く のこと

MAX158km!

50

07ご両親にひとこと。

41サッカー、バスケ、バレー・・・なんでも。

野球以外に好きなスポーツは何ですか。

42はい、しました。

甲子園出た時に緊張しましたか。

43青が好きです。

好きな色は何色ですか。

44ワンピース…ですかね。

好きなキャラクターは何ですか。

45体育と数学が好きです。

好きな教科は何ですか。

46古典と英語です。英語も古典も読めないので難しいです。

これは絶対ダメ!な教科は何ですか。

47毎日、3時間くらいですね。

練習は一日どれくらいしていますか。

48毎日走ること(笑)。

足を速くするためにどうしたらいいですか。

49甲子園優勝とプロ野球選手になることです。

今年の目標は何ですか。

50いっぱい食べていっぱい寝ることです(笑)。

何をしたら身体が大きくなりますか。

16

勉強と部活動の両立です。やっぱり、勉強ができないと星稜高校には進学できないですから。両立は今の方が大変ですが、あの頃はあの頃で苦労していたので、塾に通わせてもらったりしながら克服してきました。

中学生の頃、どんなことに悩んだり、どんな壁にぶち当たったりしましたか?

24今はあんまり・・・。あんまり考えていないです。

大リーグに興味はありますか。

中学2年生のころ、野球のご経験がない先生方が顧問に就任されました。それまでは野球を教えてもらうのが当たり前でしたが、当たり前の環境が当たり前ではなくなったときに、自分たちで考えてやらなければないないことに気づきました。先生方は、野球未経験者でいらっしゃったにも関わらず、土日も関係なく熱心にご指導してくださったんです。そんな姿を間近にみて、感謝の気持ちが生まれてきました。先生方の思いにこたえたいな、と強く思いました。

25(笑)全然イメージできないですけれど、まずは今年の秋になんとかプロ野球選手になってプロの世界で活躍することができれば、次のメジャーっていうのも見えてくると思うのでまずは一歩一歩目の前のことから頑張りたいと思います。

10年後の自分の姿をイメージしてください。

28景色を見るのが結構好きなので、帰りの電車の中で外を眺めたりだとかして、嫌なことを忘れるようにしています。あとは、やっぱり睡眠です。

疲れやストレスをどんな風にリフレッシュしていますか。

父と7つ上の兄が野球をやっていたので、幼いころから兄の野球を見に行く機会が多かったです。自然と自分も野球が好きになって始めていました。

21野球を始めたきっかけは?

今年はピッチャーのレベルが高いって聞いていたんですけれど、本当にその通りで、大船渡の佐々木君をはじめとするいい投手がたくさんいました。去年に引き続き学ばせてもらうことがたくさんありました。今でも連絡を取り合ったりしています。

23春のU18合宿の感想を聞かせてください。

18高校入学したら、勉強が大変になるので、「部活動を引退した後こそ勉強をしっかりしておけよ」と伝えたいです。

中学生の頃の自分に伝えたいこと。

17小学生です。あの頃も全国大会(神宮大会)に出たいという思いでずっと練習していたんですけれど、それを叶えることができなかったので、あの頃に戻って全国大会に出たいです。

タイムマシーンで過去に戻れるとします。どこに戻って何したい?

19品格がある高校だな、と思っていました。野球の面からみても、プレイスタイルに品があるというか、フェアプレイですし、過去の先輩方のプレイを映像なんかで見ると、常に全力疾走をされていたりするので。学校全体としても、進学面からみても実績があって、バランスのとれた学校だな、という印象を持っていました。

中学生の頃、星稜高校に対してどんなイメージを持っていた?

20中学生時代、当時の顧問の先生との思い出は?

幼稚園に通っていた頃、よく園庭でサッカーをして遊んでいたのでサッカーだと思います。とにかく身体を動かすのが好きでした。

22もし野球をやっていなかったらどんなスポーツをやっていたと思う?

26体重を減らさないように食事には気を付けています。

身体作りに関して気を付けていることはありますか。

27はい。基本的には母のお弁当ですが、ときどき友人と利用します。

学校の食堂は利用していますか。

29家は完全にオフなので、テレビ見たり、携帯触ったり、ストレッチをしたり・・・ですかね。

普段家でそんな過ごし方をしていますか。 38

去年の試合なんですが、大垣日大との練習試合です。もう本当に気温が高い日で、マウンドに立っているだけでもしんどくって、初めて肉体的に辛かった試合でした。

今までで、これは本当につらかったという試合は?

30歌は聞かないので、好きな曲はないです。

好きな曲は何ですか。

39小さい子たちには野球をしてほしいと思います。部活動もなくなるって話を聞くと悲しいなって思います。運動することで、身体は疲れるかもしれないけれど、心が元気になると思います。

野球人口が減ってきていることに関してどう思う?

今は「習慣が変われば、人生が変わる」です。以前は「前祝いの法則」を読んでいました。著者の一人である大嶋啓介さんの講演を2回聞かせてもらったことがあるんですが、それがきっかけとなって手にとった本です。

32朝読書で今読んでいる本のタイトルは?

1つ下の学年に内山っているんですけれど、すごくストイックだな、って思います。何でも野球のことにつなげて考えているので。

33野球に問わず、刺激を受けるクラスメイトやチームメイトはいますか?

40足が震えています。いつも立ち上がりは足が震えたまま投げています(笑)。甲子園に限らず緊張します。見せないように頑張っていますが、多分一番緊張していると思います(笑)。相手にもよるんですが、初球を投げてちょっと楽になって、アウトを一つ取れたらちょっと楽になって、、、という具合に緊張がほぐれていきます。

試合前、緊張するとどうなるの?

あまりしないです。でも当てられたら答えます(笑)。

34授業中はよく発言する?はい、行かないです。中学3年生のときに、野球部のメンバーで温泉旅行にいって、そこで初めてカラオケボックスに入ったんですけれど、歌える曲がないんで歌ってないです。星稜高校の校歌くらいです(笑)。

「やす」か「のぶ」か「奥川」・・・。結構バラバラですね。

35クラスメイトからはなんて呼ばれているの?はい、歌わないです。

あんまり接したことがないので、それすらもわからないというか・・・。どんな子がいるのかもわかりません。

36好きな女の子のタイプは?

31ダイヤモンドに入るときは、左足から入るようにしています。いつから始めたかはっきり覚えてはいないですけれど、なんとなく左足から入っているときに調子がいいので、ずっと続けています。

野球に関するゲン担ぎはある?

家と車を買いたいです。大人になったときにかっこいい車に乗りたいな、って思います。もしプロ野球選手になったら、小さい子たちに夢を与える存在でなきゃいけないなって思うので、小さい子どもたちがかっこいいと思う車に乗りたいです。

37宝くじがあたったら何したい?

WEBサイト限定完全版!!

繰り出される豪速球は

PROFILE

はい、聞かないです。

試合前にも音楽を聴いたりはしない?

カラオケにも行かない?

甲子園はアドレナリンが出ていて、気づいたら終わっていたという感じだったので、しんどかったのは大垣日大の試合ですね。1,2回にホームラン3本も打たれましたし、本当にしんどい試合でした。

甲子園じゃないんですね?

遠足のバスの中で歌うこともないの?

はい、絶対歌わないです(笑)。でも音楽の授業で「翼をください」を歌うテストでは歌いました。下手とは言われなかったです。リコーダーのテストでは上手って言われました(笑)。

「お願いだから何か一曲歌って」ってお願いされたとしても?

インタビュー中、隣の教室で写真撮影をしていた中学生がサインを求めにやってきました。

ここぞとばかりに、急遽、インタビュアーになってもらいました。以下、中学生目線からの質問です。

奥川 恭伸くん