経験したことのない学びを 一緒に楽しもう! オンラインで会議はできるけど、 学びはどうだ!? 2020年。日本人の働き方が大きく変わります。では学び方はどうでしょうか? オンラインによる学び=オンライン研修なら、 どこにいても、人と人のリアルタイムのつながりを大切にした学びができます。 最新のHRテーマの学びを新しいカタチで体験できる 日本最大級のオンライン カンファレンスに参加しませんか。 2020 4 / 22 12 : 45|接続テスト開始 13 : 30|開会 16 : 45|終了Part 1  基調講演 「一人ひとりの個性を活かす多様な働き方と学び合い」 青野 慶久 サイボウズ株式会社 代表取締役社長 Part 2  セッション1 「オンラインによる人材育成・組織開発の新たな価値創造」 田原 真人 与贈工房代表 セッション2 「社内にイノベーションを起こす異文化マネジメント」 宮森 千嘉子 ホフステード・インサイツ・ジャパン株式会社ファウンダー・取締役マスターファシリテーター セッション3 「真の教育革命を遂げたミネルバ大学から学ぶべきこと」 山本 秀樹 元ミネルバ大学日本連絡事務所代表 企業・団体の人事、人材開発部門の方、オンライン教育に携わる担当者 など 参加スタイル 全ての方がZoomでのオンライン参加となります 参 加 方 法 「基調講演+ご希望のセッション1つ」を選んで参加いただきます 400名 ※Zoomはオンライン上のコミュニケーションを可能とするWEB会議システムです。 JMAM オンライン カンファレンス on Zoom 参加無料

一緒に楽しもう! - jmam.co.jp · リモートワーク推進により、企業のコミュニケーションはオン ライン化する方向へ進んでいます。日本におけるZoomコミュニ

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 一緒に楽しもう! - jmam.co.jp · リモートワーク推進により、企業のコミュニケーションはオン ライン化する方向へ進んでいます。日本におけるZoomコミュニ

経験したことのない学びを一緒に楽しもう!

オンラインで会議はできるけど、

学びはどうだ!?

2020年。日本人の働き方が大きく変わります。では

学び方はどうでしょうか?

オンラインによる学び=オンライン研修なら、

どこにいても、人と人のリアルタイムのつながりを大切にした学びができます。

最新のHRテ

ーマの学びを新しいカタチで体験できる

日本最大級のオンラインカンファレンスに参加しませんか。

2020 4/22(

水)12:45|接

続テスト開始 13:30|

開会(16:45|

終了)

Part 1 

基調講演「一人ひとりの個性を活かす多様な働き方と学び合い」青野 慶久 サイボウズ株式会社 代表取締役社長

Part 2 

セッション1「オンラインによる人材育成・組織開発の新たな価値創造」田原 真人 与贈工房代表

セッション2「社内にイノベーションを起こす異文化マネジメント」宮森 千嘉子 ホフステード・インサイツ・ジャパン株式会社ファウンダー・取締役マスターファシリテーター

セッション3「真の教育革命を遂げたミネルバ大学から学ぶべきこと」山本 秀樹 元ミネルバ大学日本連絡事務所代表

対 象 企業・団体の人事、人材開発部門の方、オンライン教育に携わる担当者 など 参加スタイル   全ての方がZoomでのオンライン参加となります 参 加 方 法 「基調講演+ご希望のセッション1つ」を選んで参加いただきます 定 員 400名

※Zoom

はオンライン上のコミュニケーションを可能とするWEB会

議システムです。

JMAM

オンライン カンファレンス

onZoom

参加無料

Page 2: 一緒に楽しもう! - jmam.co.jp · リモートワーク推進により、企業のコミュニケーションはオン ライン化する方向へ進んでいます。日本におけるZoomコミュニ

12:45~ 

13:30~ 

13:40~

14:40~

15:00~

16:45

Zoom 接続テスト開始

開会あいさつ

Part1

テーマ

内 容

Part2

テーマ

内 容

テーマ

内 容

テーマ

内 容

終 了

セッション1

■ オンラインによる人材育成・組織開発の新たな価値創造リモートワーク推進により、企業のコミュニケーションはオンライン化する方向へ進んでいます。日本におけるZoomコミュニケーションの第一人者が、組織開発の可能性を広げるオンラインコミュニケーションの活用について皆様と語り合います。

セッション2

■ 社内にイノベーションを起こす異文化マネジメントイノベーションを起こすチームづくりには多様な文化・価値観を理解し合い、活かしあうことが大切です。ホフステードの6次元モデルで異文化対応力を磨き、文化の違いをツールとして使っていくためのポイントをご紹介します。

セッション3

■ 真の教育革命を遂げたミネルバ大学から学ぶべきことミネルバ大学の授業はオンライン形式のディスカッションとプロジェクト学習で実施されます。学生は共同生活を経験しながら、4年間で世界7都市をめぐります。世界のエリートを支える優秀な教員、学生のメンタルをケアするスタッフ、学生の謙虚さと自信を育む環境づくりなど、その仕組みをご紹介します。

基 調 講 演

■ 一人ひとりの個性を活かす多様な働き方と学び合い会社の成長とともに、社員一人ひとりの多様な働き方にあった制度や仕組みを整えるなかで、社員同士の学び合いがどのように実践されているか、サイボウズの学びのスタイルについてご紹介します。

20分 休憩 ※各セクションへ移動

プログラム (当日、若干の変更もございます)

田原 真人 リモート組織「与贈工房」代表

早稲田大学理工学部応用物理学科卒業および同大学院博士課程中退。『Zoomオンライン革命』著者。「反転授業の研究」代表。Flipped Learning Global Initiativeアンバサダー。国際ファシリテーターズ協会日本支部理事。これまでの常識を越えた学び方や働き方に対応可能な6カ国にまたがるメンバーとともにリモート組織を作り、意識と仕組みの両面のアップデートに取り組む。

宮森 千嘉子ホフステード・インサイツ・ジャパン株式会社ファウンダー・取締役マスターファシリテーター Pontevalle パートナー

青山学院大学文学部フランス文学科、英国 アシュリッシビジネススクール(MBA)卒。サントリー広報部勤務後、HP、GEの日本法人で社内外に対するコミュニケーションとパブリック・アフェアーズを統括。現在シカゴ在住。共著に「経営戦略としての異文化適応力」(JMAM)、「個を活かすダイバーシティ戦略」(ファーストプレス)がある。

山本 秀樹ミネルバ大学 元日本連絡事務所代表

慶応義塾大学経済学部卒、ケンブリッジ大学経営管理学修士。東レ、3M Japanを経て独立。AMS合同会社代表。2015年から2017年までミネルバ大学の日本連絡事務所代表を務める。著書に「最難関校ミネルバ大学式思考習慣」(JMAM)、「世界のエリートが今一番入りたい大学 ミネルバ」(ダイヤモンド社)がある。

申し込みに関するお問い合わせ先(株)日本能率協会マネジメントセンター

オンラインカンファレンス企画担当:工藤

[email protected]※お問い合わせの際、件名に

「オンラインカンファレンス」と記載してください。

登壇者プロフィール

サイボウズ創業者のひとり。1971年生まれ。愛媛県今治市出身。大阪大学工学部情報システム工学科卒業後、松下電工(現 パナソニック)を経て、松山市でサイボウズを設立。総務省、厚労省、経産省、内閣府、内閣官房の働き方変革プロジェクトの外部アドバイザーを歴任し、現在はCSAJ(一般社団法人コンピュータソフトウェア協会)の副会長を務める。著書に『ちょいデキ!』(文春新書)、『チームのことだけ、考えた。』(ダイヤモンド社)、『会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。』(PHP研究所)がある。

青野 慶久サイボウズ株式会社 代表取締役社長

カンファレンスの参加について

●本カンファレンスは、Web会議システムZoomを使って開催します●事前にパソコン、タブレット、スマホに無料のZoomアプリをインストールしていただきます●すべての参加者がカメラやマイクを使いながら、オンライン上でチャットまたは グループ交流による参加をしていただきます●オンラインカンファレンスの詳細は下記のホームページをご覧くださいURL https://www.jmam.co.jp/topics/onlineconference2020.html 検 索JMAMオンラインカンファレンス

お申し込みはこちら↓

お申し込みはこちら↓

お申し込みはこちら↓

※開会までに接続できることをご確認ください

22APR

チャット  グループ交流

チャット  グループ交流

チャット 

グループ交流オンライン上でグループに分かれて話し合います

チャットリアルタイムに自分の意見を発信することができます

チャット  グループ交流