4
N E X T PDF校正 Adobe Reader 9 を使って、PDF 上で校正し、注釈やコメントを付けることが出来ます。 ここでは簡単な使い方を説明いたしますが、詳しい解説は以下の URL よりダウンロード出来ます。 http://wwwimages.adobe.com/www.adobe.com/jp/joc/a9guide/pdf/pdfcc_acro9.pdf http://wwwimages.adobe.com/www.adobe.com/jp/special/acrobat9/pdfs/a9_quickguide_03se.pdf 校正用 PDF を Adebe Reader で開きますと、 右図のようになります。 赤丸で示したメニュー項目「注釈」が表示さ れているのに注目してください。 この「注釈」をクリックして表示されるプル ダウンメニューの「注釈ツールバーを表示」 を選択します。 この「注釈ツールバー」を表示しておくと作 業がしやすくなります。 この「注釈」ツールバーの「テキスト注釈 」をクリックすると、右図のよ うに解説ダイアログが表示されますので、参 考にしてください。 最新の Adobe Reader は以下からダウンロード出来ます。 http://get.adobe.com/jp/reader/

PDF校正 最新のAdobe Readerは以下からダウンロード出来ま …ap-ms.com/kousei.pdfPREVIOUS 以上で基本的な校正が出来ます。 「ポップアップノート」は重なっていても問

  • Upload
    others

  • View
    4

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: PDF校正 最新のAdobe Readerは以下からダウンロード出来ま …ap-ms.com/kousei.pdfPREVIOUS 以上で基本的な校正が出来ます。 「ポップアップノート」は重なっていても問

N E X T

PDF校正Adobe Reader 9 を使って、PDF 上で校正し、注釈やコメントを付けることが出来ます。ここでは簡単な使い方を説明いたしますが、詳しい解説は以下の URL よりダウンロード出来ます。http://wwwimages.adobe.com/www.adobe.com/jp/joc/a9guide/pdf/pdfcc_acro9.pdfhttp://wwwimages.adobe.com/www.adobe.com/jp/special/acrobat9/pdfs/a9_quickguide_03se.pdf

❶校正用 PDF を Adebe Reader で開きますと、右図のようになります。

❷赤丸で示したメニュー項目「注釈」が表示されているのに注目してください。

❸この「注釈」をクリックして表示されるプルダウンメニューの「注釈ツールバーを表示」を選択します。

❹この「注釈ツールバー」を表示しておくと作業がしやすくなります。

❺この「注釈」ツールバーの「テキスト注釈

」をクリックすると、右図のよ

うに解説ダイアログが表示されますので、参考にしてください。

最新の Adobe Reader は以下からダウンロード出来ます。

http://get.adobe.com/jp/reader/

Page 2: PDF校正 最新のAdobe Readerは以下からダウンロード出来ま …ap-ms.com/kousei.pdfPREVIOUS 以上で基本的な校正が出来ます。 「ポップアップノート」は重なっていても問

PREVIOUS N E X T

❻「明朝体」を「ゴシック体」に変更したいなどのテキストへの指示は右図のように、テキストを選択してから「選択したテキストにノートを追加」を選びます。

 現れた「ポップアップノート」に指示を書き込みます。

 あるいは「マーカーツール」をクリックして選択してからテキストを選択します。

 色のついたテキスト上で右クリックして表示されるメニューから「ポップアップノートを開く」を選びます。

 現れた「ポップアップノート」に指示を書き込みます。

❼テキストを削除したい場合は、そのテキスト

を選択してから の「選択したテ

キストに取り消し線を引く」を選びます。

 右下図のように赤線が引かれます。さらに注釈を加えたい場合は、その文字上で右クリックをして出るメニューで「ポップアップノートを開く」を選びます。

 現れた「ポップアップノート」に指示を書き込みます。

Page 3: PDF校正 最新のAdobe Readerは以下からダウンロード出来ま …ap-ms.com/kousei.pdfPREVIOUS 以上で基本的な校正が出来ます。 「ポップアップノート」は重なっていても問

PREVIOUS N E X T

❽誤字や間違いのテキストを別の文字に変更する場合は、テキストを選択しておいて、

の「選択したテキストを置換」

を選びます。 右下図のように青線が引かれ、「ポップアッ

プノート」が現れますので、そこに置き換える文字を入力します。

  置 換 で は な く、 新 た に 挿 入 す る 場 合 は、

を選択しておいて、マウスのカ

ーソルを挿入位置でクリックして文字の入力をし、決定すると挿入文字の入った「ポップアップノート」が開きます。

❾そのほか線などの形状の変更は、それらを選択しておいて右クリックで「プロパティ ...」を選ぶと右図のようにいろいろ設定出来るダイアログが出ますので、お試しください。

Page 4: PDF校正 最新のAdobe Readerは以下からダウンロード出来ま …ap-ms.com/kousei.pdfPREVIOUS 以上で基本的な校正が出来ます。 「ポップアップノート」は重なっていても問

PREVIOUS

❿以上で基本的な校正が出来ます。

 「ポップアップノート」は重なっていても問題はありません。

 下図のように注釈の一覧を見ることが出来ますので、確認に便利です。

⑪最後に「保存」をお忘れなく。

ここをクリックすると

全ての注釈を見ることが出来ます。

修正が完了しましたら、メール添付にて送り返してください。PDFは圧縮せずにそのまま添付してかまいません。