12
Hiroshima Prefectural Kamo High School HIGASHIHIROSHIMA 挑む 貢献する 2020

Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

  • Upload
    others

  • View
    11

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

Hiroshima Prefectural Kamo High School

HIGASHIHIROSHIMA

学ぶ

挑む

貢献する

2020

Page 2: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

 賀茂高等学校の前身は 1906 年に設立された私立西条女学校に遡ります。以来,明治・大正・昭和・平成・令和へと 114 年の歴史をつなぐ県内有数の伝統校です。 校章の賀茂葵は,世界遺産である京都賀茂神社の御神紋「双葉葵」をモデルとしています。

 本校へ入学する生徒の多くは国公立大学をはじめとする大学進学を志望し,同時に部活動にも全力で取り組み,高いレベルで文武両道を実現したいとの希望を有しています。同じような願いを有する多くの仲間たちと切磋琢磨し,潜在的な力や可能性を伸ばす環境が賀茂高等学校にはあります。

 賀茂高等学校の「学校案内」を手に取っていただきありがとうございます。本校は「信・敬・愛」の校是のもと,「学ぶ」・「挑む」・「貢献する」を教育目標に,地元地域の期待に応えられるよう教育活動を展開しています。現在,全日制課程には約800名の生徒が在籍しており, それぞれの目標を明確にして勉学・学校行事・部活動に全力で,また仲間と協働して取り組んでいます。皆さんも, 今後発展が期待される東広島市の中心部に位置する本校で充実した高校生活を送り,将来の目標を実現していただきたいと思います。皆さんの入学を心から願っています。

賀茂別雷神社(上賀茂神社)

賀茂御祖神社(下鴨神社)

第 33代校長 山田 剛司

1

賀茂高校の歴史と今

校長あいさつ

Page 3: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

2

 賀茂高等学校の制服は,COMME CA School Label によってデザインされています。三つボタンのブレザーはVゾーンが狭く,レジメンタルストライプのネクタイと合わせると,全体的にシャープな印象です。また,男子のスラックスはギンガムチェック,女子のスカートはタータンチェック柄となっています。 フォーマルかつスタイリッシュな本校の制服をスマートに着こなし,若々しくそしてアクティブな高校生活を送ってください。

 賀茂高校は皆さんの夢を叶える環境が整っている学び舎です。部活動や生徒会行事も盛んで,青春の思い出になると思います。生徒会行事では,クラスや学年で一丸となって取り組み,目標を達成する喜びや感動を得ることができ,すばらしい思い出となります。このような環境で皆さんとともに学ぶことを,生徒一同楽しみにしています。

スクールユニフォーム

生徒会長あいさつ

生徒会長 島田 拓飛 (東広島市立河内中学校出身)

Page 4: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

3

全日制課程 普通科 令和2年度 入学生教育課程1  2   3   4   5   6   7   8   9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 

1年

国語総合

現代文B

現代文B

現代文B

古典B

古典B

古典B

古典B

地理B

地理B

数学Ⅱ

数学Ⅲ

数学B

数学Ⅱ

世界史A

現代社会

化学基礎

生物基礎

物理基礎

地学基礎

化 

家庭基礎

社会と情報

LHR

LHR

総合的な探究の時間

総合的な探究の時間

体 

体 

保 

保 

体 

数学Ⅰ

英語表現Ⅰ

英語表現Ⅱ

(学問の探究)

(学問の探究)

英語表現Ⅲ

LHR

総合的な探究の時間

(学問の探究)

数学Ⅱ

数学A

共通

文科型

理科型

文科型

理科型

2年

3年

音楽Ⅰ

音楽Ⅱ美術Ⅱ書道Ⅱ生活文化

コミュニケーション英語Ⅰ

コミュニケーション英語Ⅱ

コミュニケーション英語Ⅲ

美術Ⅰ

書道Ⅰ

地理A

世界史A

世界史 B

日本史 B

地理 B

世界史 B 音楽発展美術発展書道発展家庭発展数学発展  演習

倫理

現代社会演習

日本史 B 生物基礎演習 数学基礎演習

化学基礎演習

地学基礎演習地理 B

物理

生物

物理演習

生物演習

世界史演習

日本史演習

地理演習

数学 B

物理

生物

【選択イ】

【選択ウ】

【選択ア】

 1年生では必履修科目を中心に全員が同一の教科・科目(芸術は3科目から選択)を学びます。2年次からは,文科型・理科型のコースに分かれ,各自の進路希望に沿った選択科目が拡大します。また,国語・英語・数学の特定科目では習熟度別でクラス編成を行い学力に応じた効果的な指導を行います。

賀茂高校での学び(教育課程)

「総合的な探究の時間」における広島大学大学院国際協力研究科(IDEC) の留学生との交流

マレーシアのスルタンイスマイル国民中等学校との交流

政治・経済

化学基礎演習

数学Ⅲ

数学応用演習

化学

化学演習

Page 5: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

4

 平成25年から賀茂高等学校は,ユネスコスクールに加盟しています。ユネスコスクールは,ユネスコ憲章に示されたユネスコの理想を実現し,また,平和や国際的な連携を学校での実践を通じて促進することを目的に設けられました。 近年のユネスコスクールは「持続可能な開発のための教育」【ESD(Education for Sustainable Development】の推進拠点と位置づけられ,地球規模の諸問題(環境,貧困,人権,教育,平和等)に若者が主体的に取り組み,課題の解決に繋がる価値観や行動を生み出し,持続可能な社会を創造していくことを目指した学習や活動を行っています。本校ではこの ESDの考え方を教育活動の基礎と位置づけて「特別活動」,「総合的な学習の時間」そして「教科」において教育実践しています。また本年度から実施される「総合的な探究の時間」では ESD の活動を進化・深化させて,持続可能な社会をつくるために世界各国が国連で合意した 17 の目標と 169 のターゲット「SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)」に焦点を当てて探究活動を展開していきます。

<本校における主な国際交流>              韓国姉妹校への交流訪問及び本校への韓国姉妹校の訪問受け入れ,広島大学大学院国際協力研究科留学生との交流,オーストラリアや台湾等の海外学生訪問受け入れ,オーストラリアや韓国等の海外教師訪問受け入れ,AFS 交換留学生受け入れ,海外の学校・機関への留学・研修参加等

国際交流と総合的な探究の時間【ESD(Education for Sustainable Development】

Page 6: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

54月 入学式 スプリングセミナー

6月 合唱祭・賀茂祭

7月 クラスマッチ

8月 

9月 体育祭

高校生活を彩る学校行事

賀 茂 祭(書道部大書)

合 唱 祭

オープンスクール

 賀茂高等学校では 1 年間を通して様々な学校行事が配置されています。その多くは生徒自身の力によって企画・運営されています。

オープンスクール

Page 7: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

6

 月 研修旅行

 月

1月 大学入学共通テスト

2月 

3月

10 11

マラソン大会

GAPプレゼンテーション大会

入学者選抜説明会

文化講演会

クラスマッチ

卒業証書授与式

GAPプレゼンテーション大会

体 育 祭 卒 業 式

Page 8: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

7

アーチェリー部   剣道部 硬式野球部     サッカー部 柔道部       新体操部水泳部       ソフトテニス部 ソフトボール部   卓球部 登山部       バスケットボール部バレーボール部   ハンドボール部陸上競技部     弓道部レスリング部

【体育系】国民体育大会出場アーチェリー部 レスリング部 水泳部中国大会水  泳  部県総合体育大会アーチェリー部ハンドボール部 レスリング部水  泳  部県選手権大会弓  道  部ハンドボール部レスリング部水  泳  部

【文化系】吹 奏 楽 部

軽 音 楽 部写  真  部科  学  部

美  術  部

女子 100m背泳ぎ2位 女子 200m背泳ぎ1位

女子個人優勝 女子団体優勝 男子団体3位女子 3位 65kg 級優勝 51kg 級2位 55kg 級2位 60kg 級2位女子 100m背泳ぎ1位 女子 200m背泳ぎ1位

少年の部第 1位女子 3位65kg 級3位女子 100m背泳ぎ1位 女子 200m背泳ぎ1位

広島県吹奏楽コンクール高等学校A部門銅賞 広島県アンサンブルコンテスト高等学校の部 打楽器4重奏銀賞 管打8重奏銀賞県総合文化祭優秀賞,最優秀学校賞 高校対抗バンド合戦優秀学校賞2019わたしの夏・高校野球写真展銀賞 広島県高等学校写真技術大会 1席広島県科学賞入選 未来博士 3分間コンペティション 20191枚で未来を拓くポスターセッション部門 広島大学未来に輝きま賞金賞 最優秀賞広島県献血推進ポスターコンクール優秀賞 アートムーブコンクール入賞広島県高等学校総合文化祭ポスターコンクール入選

令和元年度の主な成績

部活動

【体育系】英語部     演劇部

科学部     軽音楽部

茶華道部    写真部

書道部     吹奏楽部

生活芸術部   美術部

文芸部     放送部

【文化系】

Page 9: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

8

第 54回広島県弓道選手権大会(少年の部)で優勝した  濱西貴弘君

ひろしまライスクッキングコンテスト主催JAグループ広島 広島県教育委員会賞を受賞した  新谷叶汰君

「三次高校全国短歌大会」第12回大会入選小泉愛美さんの短歌「望遠鏡 背丈も小さい弟が 宇宙見ようとのぞく七夕」

茶華道部生徒の生け花作品

Page 10: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

9

 賀茂高等学校は,一人ひとりの進路希望の実現にむけて全力でサポートします。「受験は団体戦」と言われます。1・2年次は自分自身の適性や興味・関心をもとに学部・学科ガイダンスや大学の先生方の出張講義を受講するなどして,それぞれの進路希望を明確にしていきます。 3年次では,多くの生徒が放課後や長期休業中の補習及び個別指導で着実に力をつけ,進路希望を実現させています。ぜひ皆さんも賀茂高等学校で自分の夢を追いかけてください。進路指導主事 地歴・公民科

山田 浩之先生

【過去3年間の地元大学への合格者数】(現役生+過年度生)

大 学 名 平成 31 年度 平成 30 年度令和元年度

広 島 大 学

県立広島大学

広島市立大学

尾道市立大学

福山市立大学

国公立大合計

16

10

4

5

9

90

6

8

8

3

6

73

10

11

10

5

8

96

大 学 名 平成 31 年度 平成 30 年度令和元年度

広島修道大学

安田女子大学

広島国際大学

広島工業大学

近 畿 大 学

70

76

64

74

58

84

43

37

44

30

78

72

46

37

56

確かな進路実績

Page 11: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

 私は小学校の頃から理科が好きで,将来研究者になりたいと思っていたので,応用化学科を志望しました。基本を身に付けることにおいて複数の参考書に手を出すのではなく,一つの参考書を解き続けることが大切だと思います。不安がなくなるまで勉強しましょう。諦めず最後まで勉強し続けられることができれば,最後はいい結果が待っていると思います。私は今までで高校の野球部の活動より頑張ったものはないくらい部活に励んだので,勉強で苦を感じたことはなかったです。本格的な受験期間になるまでに何か自分の熱中できることに全力を尽くしてみてください。

山口大学工学部応用化学科 高橋 駿輔(河内中学校出身)

 私が長崎大学に決めたのは,高校 3 年生の秋ごろです。私は,もともと英語や異文化に興味があり,親や先生の勧めもあり,長崎大学に興味を持ち始め,自分で調べていくうちに,この大学に進学したい気持ちが強くなりました。1 つの参考書を何度も繰り返し使い,知識の定着をはかりました。また,学校や公共の勉強場所でも勉強をしていました。勉強で苦しいのは自分だけではないんだという気持ちになり,もっと勉強をしようと自分を奮い立たせていました。自分のできる最大限の努力をして,悔いのないように過ごしていけたら充分です。

長崎大学多文化社会学部多文化社会学科 田村 はんな(松賀中学校出身)

 私は広島大学に行きたいと高校2年生の時から思っていました。放課後や休日は下校時間ギリギリまで学校の教室で勉強していました。自分が集中できる場所であればどこでもいいと思いますが,私は学校がオススメです。すぐに質問に行けるからです。落ち込んだ時,多くの先生方が声をかけてくださいました。志望校で悩んだ時も親身になって相談にのってくださいました。家族や友達にもたくさん気持ちを聞いてもらったり,お互いに励まし合いながら楽しく過ごせました。受験後にはきっと楽しいことばかりです。みなさん,頑張ってください!

広島大学文学部人文学科 真田 菜美子(中央中学校出身)

10

卒業生の合格体験記より

Page 12: Hiroshima Prefectural Kamo High School …...賀茂高等学校の前身は1906年に設立さ れた私立西条女学校に遡ります。以来,明 治・大正・昭和・平成・令和へと114年

1906

信・敬・愛

広島県立賀茂高等学校Hiroshima Prefectural Kamo High School