15
Copyright © 2011 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved. スマートシティ・サービス研究会 日経BPクリーンテック研究所長 望月洋介 2012723発足説明会

スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2011 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

スマートシティ・サービス研究会

日経BPクリーンテック研究所長

望月洋介

2012年7月23日

発足説明会

Page 2: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

0 10 20 30 40 50 60 70

【マレーシア】マルチメディア・スーパー・コリドー計画

【ポルトガル】プラニットバレー

【UAE】マスダール・シティ

【韓国】U-City プロジェクト(松島国際商業地区)

【中国】中新天津生態城

【中国】重慶両江新区

【欧州】ノース・シー・グリッド

【欧州】地中海ソーラープラン

【中国】武漢都市群両型社会

【インドネシア】インドネシア経済回廊(IEDC)構想

【インド】デリー・ムンバイ間産業大動脈

【マレーシア】イスカンダル開発計画

【中国】長株潭都市群両型社会

【英国】英国洋上風力発電計画

【欧州】デザーテック 

【中国】曹妃甸国際生態城

投資額 (兆円)

2

世界でプロジェクトが動いている

日経BPクリーンテック研究所調べ、『世界スマートシティ総覧2012』から

プロジェクト投資額ランキング

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

2015年 2020年 2025年 2030年

ヒートポンプ式給湯器

定置用燃料電池

自然循環式太陽熱温水器

ソーラーシステム

ガス会社向けIT

ガス配管設備

FCV

EV/PHEV

低速EV

定置用蓄電池

その他再生可能エネルギー

風力発電システム

太陽光発電システム

事業所向けEMS

HEMS

電力会社向けIT

電力送電設備

(兆円) スマートシティ市場は4000兆円

北米

87

4

南米

72

欧州

アフリカ

2

11

インド

5

中東

165

中国

30

東南アジア・太平州

24

日本

Page 3: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

3

スマートシティの主体、誰の事業か?

政府の補助金が無くなったらどうする?⇒誰がお金を払うのか?

エネルギーの話が多いが・・・・⇒人口問題や高齢化にはどう対応?⇒モビリティはどう位置づける?

企業はどう事業に参入する?⇒ビジネスモデルは?⇒資金は一体、何年かけて回収?

事業化に向けた本質的な問題

スマートシティ事業の推進

新スマートシティ宣言

●主役は市民と企業●目的は市民の生活の質向上●明確なビジョンの下に推進●常に進化を先取り●日本の世界への貢献

October 28, 2011Smart City Week 2011 Steering Committee

Page 4: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

市民目線のサービス提供へ

• 政府・官公庁⇒市民・住民・自治体×民間企業

• 「モノ」「ハードウェア」「技術ありき」⇒「サービス」「ソフトウェア」「ライフスタイル」

• 「電機業界」「自動車業界」----既存産業の枠組み⇒「クロスボーダー」「異業種コラボレーション」

新スマートシティ宣言

●主役は市民と企業●目的は市民の生活の質向上●明確なビジョンの下に推進●常に進化を先取り●日本の世界への貢献

October 28, 2011Smart City Week 2011 Steering Committee

実現に向けて意識改革が必要

4

Page 5: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

サービスレイヤーの動き、海外先行

• ベンチャー多数– 4Home、iControl Networks、Ingersol Rand– C-Power、EnerNoc、Comverge– EcoFactor、EcoBee、Greenwave Reality、Ecotality

• 縦割り行政が無い地域で横串&一元化サービス– 水×電力×ガス– 自動車×住宅– 道路×河川×水道×交通

• 新しいサービスの概念– サービス・サイエンスの登場– CPS : Cyber Physical Systems

• CSR経営からCSV経営への流れ– これまでは社会問題を解決するのは政府やNGOの仕事

– 今後は社会問題解決は企業の仕事、ビジネスモデルを組み込む5

Page 6: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

国内企業の困惑と期待

• 「スマートグリッドの話を電力関係者と話していても出口が見つからない」(国内電機大手)• 「自動車関係者とは散々議論した。知恵はたくさんあるが業界の中で話していても突破口は

ない」(国内自動車大手)

• 「スマート社会到来に向けて事業機会を探しているが、2年間議論していて見えない。辟易

としている」(国内半導体大手)

• 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、APPLEだったらどうするか。

社内で話しても当たり前の答えしか出てこない」(国内中堅不動産会社)

• 異業種との議論・討議の場を!• 日本でもメディチ効果を!

• メディチ効果:斬新なアイデアは合体から

自動車業界

電機業界

建設・不動産業界

IT業界

エネルギー業界

サービス・流通

次世代自動車・ITS

スマートハウス

スマートグリッド

高齢化対策

医療・ヘルスケア

金融・広告・メディア

スマートシティ・コミュニティ・次世代都市

自動車業界

電機業界

建設・不動産業界

IT業界

エネルギー業界

サービス・流通

次世代自動車・ITS

スマートハウス

スマートグリッド

高齢化対策

医療・ヘルスケア

金融・広告・メディア

スマートシティ・コミュニティ・次世代都市

6

Page 7: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

スマートシティ・サービス研究会

「知る」最新動向市場規模先駆事例技術ポテンシャル

「作る」異業種人脈自治体人脈

「考える」将来シナリオ事業性解決策プロジェクト提案

プロジェクトの提案・立ち上げプロジェクトの提案・立ち上げ

具体性×柔軟性×影響力

フェーズ1

フェーズ2

特徴

7

Page 8: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

8

新サービス・マッピング

今後生まれるサービスに三つの傾向1)民間委託で効率化・高度化した行政サービス2)医療・健康や安全・安心などQoL向上サービス

3)「個」レベルではなく、「コミュニティ」レベルのサービス

Page 9: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

9

市場は1000兆円に

Page 10: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

研究会の三つの特徴

• 具体性• 慶應義塾大学の全面的な協力

• 同

准教授(理工学部システムデザイン工学科)、西宏章様がアドバイザ

– 五島列島で展開されているEVシステムの実証実験の責任者

• 宮城県・栗原市で展開している異業種連携サービスのデータを提示– 医療×農業× 金融× 工学× 行政が連携するサービスの事例

• 柔軟性• 本研究会の中で議論する内容によって、議論するテーマを設定

• 共同視察なども検討

• 影響力– 提言は、参加者のご了解を得た上で対外的に発信

10

Page 11: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

研究会の活動内容

<<

日程

>>

・第1回研究会開催

8月29日(水)

・第2回研究会開催

9月12日(水)

・第3回研究会開催

9月27日(木)

・第4回研究会開催

10月11日(木)

・第5回研究会開催

10月23日(火)

・第6回研究会開催

11月21日(水)

<<

内容

>>

・最新動向・先進事例の紹介・実データ提示・シナリオ提示・グループ討議・発表と質疑応答

・報告書

300~500ページ、12月25日納品

1.スマートシティ・サービスの最新動向サービス内容と定義、市場ポテンシャル

2.サービス先進事例プロジェクト・ロングリスト、フォーカス分析

3.未来シナリオとサービス可能性4.サービス立ち上げに向けた要件5.各グループ討議の発表内容6.今後の課題と提言

・研究成果

プレスリリース、記事掲載ほか

×

11

Page 12: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

シナリオ1

• 提示●新しい公共の形-----都市構築&運営が変わる– 民間委託は実績多数、最新動向を深く知る

• 武雄市(FB、図書館)など

• サンデイスプリングス市の衝撃(運営委託)など

– 都市の形を変える• 青森(除雪)

– コスト削減、財政措置(PPPなど)からAMへ• 「社会資本を運営」⇒「真に必要な社会資本を作る」・・・・発想の転換• 浜松市(資産経営)

• 提示●2015/20年の都市の各データ– 見えている将来– 人口、年齢、税収、交通、行政、道路、橋梁

• 討議●最新動向と将来データを基に、新サービスの創出– 都市の活性化、生き残り– QoLの向上

12

Page 13: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

シナリオ2

インタフェース 個人情報、セキュリティ、API

スマートシティ・サービス群

出来上がった情報インフラ網にサービスを載せる都市データの利用で生まれるのは、都市サービスだけではない

統合アグリゲーション・サービスエンタメ支援サービス、QoL向上サービスワークスタイル支援サービス

都市のデータ活用がビジネスを生む

13

Page 14: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

参加のメリット

• 最新の知見• 最新動向●スマートシティにおけるサービスの世界最新動向• 先行事例1●新しい公共の形、行政サービスを変えた米国都市ベンチマーク• 先行事例2●新しい移動の形、所有から共有へ、先行欧州都市ベンチマーク• 先行事例3●新しい医療の形• 先行事例4●新しい家の形• 先進都市の実データ紹介(慶應義塾大学)

• グループ討議・ネットワーキングから– 討議スタイル

• 異業種からなる4~5人のグループに分かれて討議• 討議内容と結果を1枚の資料に集約• 代表者1名が発表

– 討議から得られるもの• 異業種のものの考え方、価値観• サービスのアイデア、ビジネスの可能性• 自分の所属している業界に不足しているもの

14

Page 15: スマートシティ・サービス研究会 - Nikkei BPcleantech.nikkeibp.co.jp/seminar/120829/pdf/20120723SCS.pdf · 2012. 7. 27. · • 「住宅の情報化は確実に進むが、どんな可能性があるのか、appleだったらどうするか。

Copyright © 2012 by Nikkei BP Cleantech Institute. All rights reserved.

15

研究会参加方法

■2012年8月~12月

■秋葉原UDXカンファレンス(東京・千代田)※会場は変更になる場合があります。

■1社48万円(税込み)1社2名まで参加(最少開催社数:10社)

成果物

■各回の資料2部最終報告書2部(300~500ページ)

出席者

■グループ討議をしますので、できるだけ同じ方が毎回ご出席ください。

締め切り■8月22日(水)