2
8 幕府の役人などが宿泊した郷宿を公開。資料展 示や銀の馬車道グッズ、手作り菓子なども販売。 朝来市生野町口銀谷 640 9 〜 17 時 月曜休館(祝日の場合は翌日) (問)079-679-4448 史跡生野銀山は1200年以上の歴史を 誇る日本有数の鉱山。明治期は官営 鉱山となり、日本の近代化を支えた。 坑道の一部は一般公開されている。 朝来市生野町小野 33-5 9 〜 17 時 30 分(11〜 3 月は閉 館 時 間変動あり) 年末年始・12 〜 2 月 の火曜休 大人 900 円、中高生 600 円、小学生 400 円 (問)株式会社シルバー生野 079-679-2010 史跡生 いくの 野銀山 明治 42 年に錫鉱が発見されて、「日本一の錫の鉱山」として 栄えた。昭和 62 年に閉山したが、現在公開されている 650m の探検坑道では、むき出しの岩肌や地面、削岩機などを見学 することができる。 養父市大屋町明延 大人・高校生 630 円、小・中学生 210 円 ※ 要予約・別途、指導員案内料 2,100 円が必要 (問・予約)あけのべ自然学校 079-668-0258 江戸時代より地役人として活躍してきた旧浅田家の邸宅跡 を利用した多目的施設。趣のある書院造りの建物では、珍 しいむくり(ゆるやかな弧を描いた屋根)のある入母屋屋根 などが見ることができる。 朝来市生野町口銀谷 619-2 9 〜17 時(入館は16 時 30 分まで) 月曜休館(祝日の場合は翌日) 入場無料 (問)079-670-5006 明延鉱山探検坑道 くちがなや 銀谷銀山町ミュージアムセンター 西日本では有数の約 90ha に及ぶススキの草原が広がり、 秋になると黄金色のススキの穂が波打つ景色が壮観で、 大河ドラマ「平清盛」や映画「ノルウェイの森」のロケ地に もなった。散策の拠点「とのみね自然交流館」からは、草 原を一望できる。 神崎郡神河町川上 9 〜 17 時 月曜、12 月下旬〜 3 月下旬休館 (問)0790-31-8100 とのみね 峰高原ススキ草原 明治時代に活用された銀の馬 車道や神河町の歴史・文化に 関する資料を展示。地域の交 流の場やまちづくりの活動拠 点として利用されている。 神崎郡神河町中村 78 10 〜15 時(11月〜 3月) ・10 〜16 時(4月〜10月) 火曜休館、 10/31までは月曜も休館 (問)0790-32-0737 銀の馬車道 交流館 平成 21 年秋から約 5 年をかけて改 修中の姫路城の大天守。その大屋 根や最上層を間近に見学できる「天 空の白鷺」では、城郭建築の醍醐 味を体感できる。 姫路市本町68 9 時 15 分 〜 16 時 30 分(入館は16 時15 分まで) 大人 200 円、小人100 円(別途入 城料が必要) ※ 要 HP から予約 (問)姫路城大天守修理見学施設 079-287-2013 蓮如上人の意向により、中世本願寺 の西国地方の拠点としてつくられた。 伽藍建造物の大半が文化財で、真宗 寺院建築の遺構として貴重。 姫路市亀山 324 9 〜 16 時 拝観料は懇志随意 (問)079-235-0242 姫路城大天守修理見学施設 天空の白鷺 亀山御坊本徳寺 文化勲章を受章した民俗学者・柳田國男の生家で、 辻川の銀の馬車道沿いより移設。近くには、業績を 顕彰する記念館もある。 神崎郡福崎町西田原1038-12 9〜16時30分 月・祝日の翌日、年末年始休館 (問)0790-22-1000 辻川界隈は馬車道の道筋でもあり、古い 建物が点在している。三木家は姫路藩の 大庄屋をつとめた旧家で、古い建物は築 300 年以上も経っている。柳田國男は 11 歳の時、この三木家に預けられ1日の大 半を書庫で過ごしたといわれている。 柳田國男生家 辻川界隈 生野まちづくり工房 井筒屋 日本の近代化を支えた明延鉱山、神子畑鉱 山、生野鉱山。かつてそれらを結ぶ鉱石輸送 の専用道路があった。現在「 鉱石の道」と名 付けられ、一円電車や日本最古の鋳 鉄 橋、鉱 山道路など、往時を偲ぶ産業遺産を巡ること ができる。 「 鉱石の道」とは? 明治初め、生野銀山と姫路・飾磨港 の間約 49kmを結ぶ「生野鉱山寮馬車 道」が作られた。日本初の高速産業道 路ともいうべき馬車専用道路は現在 「銀の馬車道」と名付けられ、中播磨地 域交流のシンボルとなっている。 「 銀の馬車道」とは? オオサンショウウオの 「あんこう」グッズ や 紅茶クッキーが人気! 姫路市 HIMEJI 朝来市 ASAGO 養父市 YABU 福崎町 FUKUSAKI 神河町 KAMIKAWA 鉱石の道推進協議会 (問)0796-26-3611 http://koseki-michi.com/ 銀の馬車道ネットワーク協議会 (問)079-281-9059 http://www.gin-basha.jp/ 6

EVENT ス...(問)079-679-4448 史跡生野銀山は1200年以上の歴史を 誇る日本有数の鉱山。明治期は官営 鉱山となり、日本の近代化を支えた。坑道の一部は一般公開されている。

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: EVENT ス...(問)079-679-4448 史跡生野銀山は1200年以上の歴史を 誇る日本有数の鉱山。明治期は官営 鉱山となり、日本の近代化を支えた。坑道の一部は一般公開されている。

8

幕府の役人などが宿泊した郷宿を公開。資料展示や銀の馬車道グッズ、手作り菓子なども販売。◆朝来市生野町口銀谷 640◆ 9 〜17 時 ◆月曜休館(祝日の場合は翌日)

(問)079-679-4448

史跡生野銀山は1200年以上の歴史を誇る日本有数の鉱山。明治期は官営鉱山となり、日本の近代化を支えた。坑道の一部は一般公開されている。◆朝来市生野町小野33-5 ◆ 9 〜17 時 30 分(11〜 3月は閉館時間変動あり) ◆年末年始・12 〜 2月の火曜休 ◆大人 900 円、中高生600円、小学生400 円

(問)株式会社シルバー生野079-679-2010

史跡生いくの

野銀山

明治42 年に錫鉱が発見されて、「日本一の錫の鉱山」として栄えた。昭和 62 年に閉山したが、現在公開されている650mの探検坑道では、むき出しの岩肌や地面、削岩機などを見学することができる。◆養父市大屋町明延 ◆大人・高校生 630 円、小・中学生210 円 ※要予約・別途、指導員案内料 2,100 円が必要

(問・予約)あけのべ自然学校 079-668-0258

江戸時代より地役人として活躍してきた旧浅田家の邸宅跡を利用した多目的施設。趣のある書院造りの建物では、珍しいむくり(ゆるやかな弧を描いた屋根)のある入母屋屋根などが見ることができる。◆朝来市生野町口銀谷 619-2 ◆ 9 〜17 時(入館は16 時30 分まで) ◆月曜休館(祝日の場合は翌日) ◆入場無料

(問)079-670-5006

明延鉱山探検坑道口くちがなや

銀谷銀山町ミュージアムセンター

西日本では有数の約 90haに及ぶススキの草原が広がり、秋になると黄金色のススキの穂が波打つ景色が壮観で、大河ドラマ「平清盛」や映画「ノルウェイの森」のロケ地にもなった。散策の拠点「とのみね自然交流館」からは、草原を一望できる。◆神崎郡神河町川上 ◆ 9 〜17 時◆月曜、12月下旬〜3月下旬休館

(問)0790-31-8100

砥とのみね

峰高原のススキ草原明治時代に活用された銀の馬車道や神河町の歴史・文化に関する資料を展示。地域の交流の場やまちづくりの活動拠点として利用されている。◆神崎郡神河町中村 78 ◆10 〜15 時(11月〜3月)・10 〜16 時(4月〜10月) ◆火曜休館、10/31までは月曜も休館

(問)0790-32-0737

銀の馬車道交流館

平成 21年秋から約 5 年をかけて改修中の姫路城の大天守。その大屋根や最上層を間近に見学できる「天空の白鷺」では、城郭建築の醍醐味を体感できる。◆姫路市本町 68 ◆ 9 時 15 分〜16 時 30 分(入館は16 時15分まで)◆大人 200 円、小人100 円(別途入城料が必要) ※要HPから予約

(問)姫路城大天守修理見学施設079-287-2013

蓮如上人の意向により、中世本願寺の西国地方の拠点としてつくられた。伽藍建造物の大半が文化財で、真宗寺院建築の遺構として貴重。◆姫路市亀山 324 ◆ 9 〜16 時 ◆拝観料は懇志随意

(問)079-235-0242

姫路城大天守修理見学施設天空の白鷺

亀山御坊本徳寺

文化勲章を受章した民俗学者・柳田國男の生家で、辻川の銀の馬車道沿いより移設。近くには、業績を顕彰する記念館もある。◆神崎郡福崎町西田原1038-12 ◆ 9 〜16 時 30 分 ◆月・祝日の翌日、年末年始休館

(問)0790-22-1000

辻川界隈は馬車道の道筋でもあり、古い建物が点在している。三木家は姫路藩の大庄屋をつとめた旧家で、古い建物は築300 年以上も経っている。柳田國男は11歳の時、この三木家に預けられ1日の大半を書庫で過ごしたといわれている。

柳田國男生家

辻川界隈

鉱石の道から銀の馬車道を巡る

◎兵庫県養父市〜朝来市〜神河町〜市川町〜福崎町〜姫路市

生野まちづくり工房井筒屋

日本の近代化を支えた明延鉱山、神子畑鉱山、生野鉱山。かつてそれらを結ぶ鉱石輸送の専用道路があった。現在「 鉱石の道」と名付けられ、一円電車や日本最古の鋳鉄橋、鉱山道路など、往時を偲ぶ産業遺産を巡ることができる。

「 鉱石の道」とは?

明治初め、生野銀山と姫路・飾磨港の間約 49kmを結ぶ 「生野鉱山寮馬車道」が作られた。日本初の高速産業道路ともいうべき馬車専用道路は現在 「銀の馬車道」と名付けられ、中播磨地域交流のシンボルとなっている。

「 銀の馬車道」とは?

オオサンショウウオの「あんこう」グッズや紅茶クッキーが人気!

姫路市HIMEJI

朝来市ASAGO

養父市YABU

福崎町FUKUSAKI

神河町KAMIKAWA

鉱石の道推進協議会 (問)0796-26-3611 http://koseki-michi.com/

銀の馬車道ネットワーク協議会 (問)079-281-9059 http://www.gin-basha.jp/

6

Page 2: EVENT ス...(問)079-679-4448 史跡生野銀山は1200年以上の歴史を 誇る日本有数の鉱山。明治期は官営 鉱山となり、日本の近代化を支えた。坑道の一部は一般公開されている。

沿線には話題の

映画・ドラマの

ロケ地もあるよ!

旅の想い出に記念

撮影はいかが?

明延鉱山で採鉱された鉱石の選鉱場となり、山の急斜面に東洋一の生産高を誇った巨大な建物があった。現在は公園整備され、隣には生野鉱山の開発に貢献したフランス人技師・ムーセの住居が残る。また、国道429号沿いには「鉱石の道」建設の際に架けられた日本最古の鋳鉄橋が残っている。◆朝来市佐嚢1826-1 ◆ムーセ旧居:10 〜17 時(土・日のみ公開) ◆12/29 〜2月末は休館

神み こ ば た

子畑選鉱場跡・神子畑鋳鉄橋

県指定無形民俗文化財で、400 年以上前から伝わる奉納の舞。9月は八幡神社、10月は大歳神社で奉納される。◆神崎郡市川町甘地

(問)市川町役場 0790-26-1010

甘あまじ

地の獅子舞

播磨富士の名で知られる「笠形山」は、山頂の眺めが素晴らしく、北は但馬・丹波の連山を、南は瀬戸内海を一望できる。山麓には1千年以上の歴史がある

「笠形神社」がある。本殿、中宮の彫刻は、丹波柏原の中井家一統の作。秋は紅葉の名所としても賑わう。◆神崎郡市川町上牛尾

(問)市川町観光協会 0790-26-0099

笠形神社

市川町ICHIKAWA

EVENT INFOMATION

鉱石の道&銀の馬車道を巡るバスツアー

「銀幕の道 シネマロード」を旅してみませんか?

1日目:各地⇒姫路港〜オーゴ港…いえしま自然体験センター/ 2日目:いえしま自然体験センター…オーゴ港〜姫路港⇒姫路モノレール展示室⇒各地◆ 9/29(土)、11/17(土)から1泊 2日

(問)神姫バスツアーズ株式会社 079-224-1919

海を遊べ 南の島の大冒険キャンプ

竹田城跡の雲海見学と生野散策。 ◆11/17(土)(問)ドリーム観光 079-662-6281

早起きは三文の得、御結びとハヤシライス

明延探検坑道、香住酒蔵見学のほか竹田城跡、生野散策のコース。 ◆11/19(月)、20(火)

(問)農協観光 079-284-3101

明延鉱山と香住の民宿

各地⇒神子畑選鉱場跡見学(東洋一の規模を誇った選鉱場)※バスで移動中に、車内にてデジカメ教室!

(シックナー内部見学、鋳鉄橋、ムーセ旧居を写真撮影)⇒砥峰高原(映画・ドラマの撮影スポット)⇒各地 ◆10/27(土)、28(日)、11/3(土)、4(日)、10(土)

(問)神姫バスツアーズ株式会社 079-224-1919

写真撮影ツアーデジカメ教室付き!神子畑選鉱場跡と夕日に輝くススキの大地・砥峰高原

鉱石の道~銀の馬車道沿線の観光スポットを回って豪華特産品を当てよう!詳しくは関係スポットに設置してあるパンフレット、またはホームページにて!

スタンプラリー開催!!9月15日(土)〜11月30日(金)

(当日消印有効)

Stamp Rally

鉱石の道

銀の馬車道

当時の面影をとどめる馬車道

▼ムーセ旧居

H23 フォトコンクール入賞作品

▼神子畑鋳鉄橋(国指定重要文化財)

神崎郡歴史民俗資料館

馬車道修築の碑

屋形の町並み

ラッピング列車銀の馬車道が行く!

JR 姫路駅〜和田山駅間(播但線)運行中!

大河ドラマ「平清盛」や映画「あなたへ」、「るろうに剣心」、「天地明察」等のロケ地とご当地グルメなどを紹介するガイドブックを作成。

(問)中播磨県民局銀の馬車道課079-281-9059

銀の馬車道沿線ロケ地散策ガイド

ロケ地で撮影裏話を聞いたり、沿線のグルメ・観光が楽しめる。◆亀山御坊本徳寺、家島コース(新鮮な魚料理)10/1(月)、5(金)、12(金) 参加費7,900 円 ◆砥峰高原、志村喬記念館、竹田城跡コース(ロケ弁当)10/23(火)、24(水)、25(木) 参加費 6,900 円◆姫路城、書寫山圓教寺コース(精進料理)11/20(火)、21(水)、27(火)、28(水)参加費 8,500 円※各コース発着地についてはお問い合わせください。

(問)神戸新聞旅行社 078-362-7174

ロケ地めぐりバスツアー

銀の馬車道に関連した史跡や自然を巡るウォーキングや、地域特産品の販売などのイベントを順次開催!※各イベントの詳細は28ページへ

銀の馬車道リレーイベント9 月23日(日)〜11月25日(日)

一円電車「くろがね号」が、70mの手作り線路をゆっくりと走行。ガタゴト走る姿は当時を思い出させてくれる。11月4日(日)にはまつりもあるよ!※詳細は2ページへ◆養父市大屋町明延1184 ◆10 〜15 時 ◆1円(乗車寄付金)

(問)あけのべ自然学校 079-668-0258

一円電車に乗ろう!11月までの毎月第 1日曜

大正から昭和初期に建てられた民家が残る鍛冶屋町通りを歩行者天国にして開催される。※詳細は9 ページへ◆朝来市生野町口銀谷周辺

(問)朝来市生野支所地域振興課 079-679-5802 

銀か な や

谷祭り 9月23日(日)

http://koseki-michi.com/http://www.gin-basha.jp/

近年、映画・ドラマのロケ地として新たな脚光を浴びる銀の馬車道沿線のロケ地を散策しよう!!

7