21
ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE

CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社

2017年12月 V1.1

CensusJapan 2015

2015年国勢調査および境界地図

USER GUIDE

Page 2: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

2

データの内容

本製品は、政府統計の総合窓口(e-Stat)にて公開されている平成 27年国勢調査(小地域統計)

の基本的な統計指標に加え、これに対応する境界地図データを統合した地図統計データです。

主な収録データは以下の通りです。

・男女別人口及び世帯数

・年齢別(5歳階級)、男女別人口

・配偶関係、男女別15歳以上人口

・世帯の種類、世帯人員別一般世帯数等

・世帯の家族類型別一般世帯数等

・住宅の種類・所有の関係別一般世帯数等

・住宅の建て方別住宅に住む主世帯数等

・労働力状態、男女別15歳以上人口

・従業上の地位・産業別・職業、男女別15歳以上就業者数

・世帯の経済構成別一般世帯数

・常住地による従業地・通学地、男女別15歳以上就業者数及び15歳以上通学者数

・居住期間別、男女別人口

・5年前の常住地、男女別人口

・町丁・字等の小地域地図(境域)データおよび町丁・字等の名称

データの提供エリア

全国

データの構成単位

町丁字等

・平成 27年国勢調査の境界地図の地域コードに対応します

データ作成時点

2015年(平成 27年)10月 1日(国勢調査)

Page 3: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

3

出典データ

平成 27年国勢調査 小地域集計結果 (総務省 統計局統計調査部国勢統計課)

提供フォーマット

MapInfo形式:MapInfo Proで使用される形式(*.tab)

測地系と投影法

測地系:世界測地系

投影法:経度・緯度(JGD2000)

データおよびレコードについて

飛び地等、リンクコードが重複するポリゴンについては、ポリゴン及び集計結果を併合していま

す。“水面調査区”と設定されている分類コードについては、データより削除しました。

境界データの注意事項

1. 町丁・字等境界データは、調査の実施の際に地方公共団体から提出された調査区地図を基

に作成しているため、必ずしもデータの正確性は保証しておりません。

2. 町丁・字等の地域区分は、調査を実施するために設定された基本単位区の境域を基礎とし

ているため、住居表示等に用いられている町丁・字の地域区分、名称と一致しない場合が

あります。

3.発表された小地域の境界データでは、都道府県の境界線における図形の重複や隙間が含ま

れます。本データでは、データ取扱の利便性に鑑み、独自加工により県境における図形の

重複や隙間に対し接合処理を行っています。接合により、県境付近の図形形状は発表され

た小地域の境界データと異なります。

結果の秘匿について

統計局発表の国勢調査データでは、一定規模以下の町丁・字等地域については、集計結果は

秘匿されています。秘匿対象地域の結果数値は、一定の規則に基づいて決定した秘匿合算地域

Page 4: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

4

に足しあげています。秘匿対象地域の場合は合算先の地域、合算数値表章地域の場合は合算

元の地域を表示します。

本来、秘匿地域の結果数値はゼロとは限りませんが、データの利便性を考慮し、便宜的にゼロ

を代入しています。

<秘匿・合算符号及び区分>

秘匿対象地域には、“秘匿処理”フィールドに“秘匿地域”を記載し、“秘匿先”フィールドに合算

先の KEY_CODEを示しています。

秘匿合算地域には、“秘匿処理”フィールドに“合算地域あり”を記載し、“合算地域”フィールド

に合算対象となる秘匿地域の KEY_CODEを示しています。

テーブル構成

テーブル構成は以下の通りです。

ファイル名 図形

タイプ

内容 指標数 ファイル

CensusJ2015_bnd ポリゴ

平成 27年国勢調査(2015年)の境

界地図ポリゴン

1

CensusJ2015_POPHH なし 平成 27年国勢調査(2015年)の人

口等基本集計のうち、人口関係と

世帯関係の指標を収録(第 2~8

表)

224 1

CensusJ2015_LF なし 平成 27年国勢調査(2015年)の人

口等基本集計のうち、就業状態と

世帯構造等の指標を収録(第 9~

12、および 14表)

146 1

CensusJ2015_HM なし 平成 27年国勢調査(2015年)の人

口等基本集計のうち、従業地・通

学地、移動人口関係の指標を収録

(第 13、15および 16表)

103 1

Page 5: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

5

テーブル詳細情報

【CensusJ2015_bnd】

# フィールド名 データ型 サイズ 内容

1 KEY_CODE 文字 11

2 都道府県名 文字 8

3 市区町村名 文字 50

4 大字・町名 文字 50

5 字・丁目名 文字 50

【CensusJ2015_POPHH】

# フィールド名 データ型 サイズ 内容

1 KEY_CODE 文字 11

2 秘匿処理 文字 12 統計値の秘匿処理の有無と処理方

法を記述

3 秘匿先 文字 6 秘匿地域の値を合算する相手先の

KEY_CODEを記述

4 合算地域 文字 100 隣接する秘匿地域の値の合算を受

ける際に、合算元の KEY_CODE を

記述

5 都道府県名 文字 8

6 市区町村名 文字 50

7 大字・町名 文字 50

8 字・丁目名 文字 50

9 人口総数 整数 人口総数

10 男人口数 整数 男人口数

11 女人口数 整数 女人口数

12 世帯数 整数 世帯総数

13 人口 0~4歳 整数 総数0~4歳

14 人口 5~9歳 整数 総数5~9歳

15 人口 10~14歳 整数 総数10~14歳

16 人口 15~19歳 整数 総数15~19歳

17 人口 20~24歳 整数 総数20~24歳

18 人口 25~29歳 整数 総数25~29歳

Page 6: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

6

19 人口 30~34歳 整数 総数30~34歳

20 人口 35~39歳 整数 総数35~39歳

21 人口 40~44歳 整数 総数40~44歳

22 人口 45~49歳 整数 総数45~49歳

23 人口 50~54歳 整数 総数50~54歳

24 人口 55~59歳 整数 総数55~59歳

25 人口 60~64歳 整数 総数60~64歳

26 人口 65~69歳 整数 総数65~69歳

27 人口 70~74歳 整数 総数70~74歳

28 人口 75~79歳 整数 総数75~79歳

29 人口 80~84歳 整数 総数80~84歳

30 人口 85~89歳 整数 総数85~89歳

31 人口 90~94歳 整数 総数90~94歳

32 人口 95~99歳 整数 総数95~99歳

33 人口 100歳以上 整数 総数100歳以上

34 人口年齢不詳 整数 総数年齢不詳

35 全体平均年齢 浮動小数 全体の平均年齢

36 人口 15歳未満 整数 総数15歳未満

37 人口 15~64歳 整数 総数15~64歳

38 人口 65歳以上 整数 総数65歳以上

39 人口 75歳以上 整数 総数75歳以上

40 人口 85歳以上 整数 総数85歳以上

41 人口外国人 整数 総数外国人

42 男 0~4歳 整数 男0~4歳

43 男 5~9歳 整数 男5~9歳

44 男 10~14歳 整数 男10~14歳

45 男 15~19歳 整数 男15~19歳

46 男 20~24歳 整数 男20~24歳

47 男 25~29歳 整数 男25~29歳

48 男 30~34歳 整数 男30~34歳

49 男 35~39歳 整数 男35~39歳

50 男 40~44歳 整数 男40~44歳

51 男 45~49歳 整数 男45~49歳

52 男 50~54歳 整数 男50~54歳

53 男 55~59歳 整数 男55~59歳

Page 7: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

7

54 男 60~64歳 整数 男60~64歳

55 男 65~69歳 整数 男65~69歳

56 男 70~74歳 整数 男70~74歳

57 男 75~79歳 整数 男75~79歳

58 男 80~84歳 整数 男80~84歳

59 男 85~89歳 整数 男85~89歳

60 男 90~94歳 整数 男90~94歳

61 男 95~99歳 整数 男95~99歳

62 男 100歳以上 整数 男100歳以上

63 男年齢不詳 整数 男年齢不詳

64 男平均年齢 浮動小数 男の平均年齢

65 男 15歳未満 整数 男15歳未満

66 男 15~64歳 整数 男15~64歳

67 男 65歳以上 整数 男65歳以上

68 男 75歳以上 整数 男75歳以上

69 男 85歳以上 整数 男85歳以上

70 男外国人 整数 男外国人

71 女 0~4歳 整数 女0~4歳

72 女 5~9歳 整数 女5~9歳

73 女 10~14歳 整数 女10~14歳

74 女 15~19歳 整数 女15~19歳

75 女 20~24歳 整数 女20~24歳

76 女 25~29歳 整数 女25~29歳

77 女 30~34歳 整数 女30~34歳

78 女 35~39歳 整数 女35~39歳

79 女 40~44歳 整数 女40~44歳

80 女 45~49歳 整数 女45~49歳

81 女 50~54歳 整数 女50~54歳

82 女 55~59歳 整数 女55~59歳

83 女 60~64歳 整数 女60~64歳

84 女 65~69歳 整数 女65~69歳

85 女 70~74歳 整数 女70~74歳

86 女 75~79歳 整数 女75~79歳

87 女 80~84歳 整数 女80~84歳

88 女 85~89歳 整数 女85~89歳

Page 8: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

8

89 女 90~94歳 整数 女90~94歳

90 女 95~99歳 整数 女95~99歳

91 女 100歳以上 整数 女100歳以上

92 女年齢不詳 整数 女年齢不詳

93 女平均年齢 浮動小数 女の平均年齢

94 女 15歳未満 整数 女15歳未満

95 女 15~64歳 整数 女15~64歳

96 女 65歳以上 整数 女65歳以上

97 女 75歳以上 整数 女75歳以上

98 女 85歳以上 整数 女85歳以上

99 女外国人 整数 女外国人

100 人口未婚 整数 総数未婚者人口

101 人口有配偶 整数 総数配偶者あり

102 人口死離別 整数 総数死離別者

103 人口配偶不詳 整数 総数配偶関係不詳

104 男未婚 整数 男未婚者人口

105 男有配偶 整数 男配偶者あり

106 男死離別 整数 男死離別者

107 男配偶不詳 整数 男配偶関係不詳

108 女未婚 整数 女未婚者人口

109 女有配偶 整数 女配偶者あり

110 女死離別 整数 女死離別者

111 女配偶不詳 整数 女配偶関係不詳

112 一般世帯数 整数 一般世帯数

113 一般世帯数 1人 整数 1人の一般世帯

114 一般世帯数 2人 整数 2人の一般世帯

115 一般世帯数 3人 整数 3人の一般世帯

116 一般世帯数 4人 整数 4人の一般世帯

117 一般世帯数 5人 整数 5人の一般世帯

118 一般世帯数 6人 整数 6人の一般世帯

119 一般世帯数 7人以上 整数 7人以上の一般世帯

120 一般世帯人員 整数 世帯を構成する各人(世帯員)を合

わせた数

121 一般世帯 1世帯人員 浮動小数 一般世帯の一世帯あたり人員

122 施設等世帯数 整数 施設等世帯数

Page 9: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

9

123 施設等世帯人員 整数 施設等世帯を構成する各人(世帯

員)を合わせた数

124 親族のみ世帯数 整数

125 核家族世帯数 整数

126 夫婦のみ世帯数 整数

127 夫婦と子供世帯数 整数

128 核家族以外世帯数 整数

129 非親族含む世帯数 整数

130 単独世帯数 整数

131 家族類型不詳数 整数

132 3世代世帯数 整数

133 親族のみ世帯人員 整数

134 核家族世帯人員 整数

135 夫婦のみ世帯人員 整数

136 夫婦と子供世帯人員 整数

137 核家族以外世帯人員 整数

138 非親族含む世帯人員 整数

139 単独世帯人員 整数

140 家族類型不詳人員 整数

141 3世代世帯人員 整数

142 在 6歳未満世帯数 整数 6歳未満がいる世帯

143 在6歳未満親族のみ世帯数 整数

144 在 6歳未満核家族世帯数 整数

145 在6歳未満夫婦のみ世帯数 整数

146 在 6 歳未満夫婦と子供世帯

整数

147 在6歳未満核家族以外世帯

整数

148 在 6歳未満非親族含む世帯

整数

149 在 6歳未満単独世帯数 整数

150 在6歳未満家族類型不詳数 整数

151 在 6歳未満3世代世帯数 整数

152 在 18歳未満世帯数 整数 18歳未満がいる世帯

153 在 18 歳未満親族のみ世帯 整数

Page 10: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

10

154 在 18歳未満核家族世帯数 整数

155 在 18 歳未満夫婦のみ世帯

整数

156 在 18 歳未満夫婦と子供世

帯数

整数

157 在 18 歳未満核家族以外世

帯数

整数

158 在 18 歳未満非親族含む世

帯数

整数

159 在 18歳未満単独世帯数 整数

160 在 18 歳未満家族類型不詳

整数

161 在 18歳未満3世代世帯数 整数

162 在 65歳以上世帯数 整数 65歳以上がいる世帯

163 在 65 歳以上親族のみ世帯

整数

164 在 65歳以上核家族世帯数 整数

165 在 65 歳以上夫婦のみ世帯

整数

166 在 65 歳以上夫婦と子供世

帯数

整数

167 在 65 歳以上核家族以外世

帯数

整数

168 在 65 歳以上非親族含む世

帯数

整数

169 在 65歳以上単独世帯数 整数

170 在 65 歳以上家族類型不詳

整数

171 在 65歳以上3世代世帯数 整数

172 限 65歳以上世帯数 整数 65歳以上だけの世帯

173 限 65 歳以上親族のみ世帯

整数

174 限 65歳以上核家族世帯数 整数

175 限 65 歳以上夫婦のみ世帯 整数

Page 11: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

11

176 限 65 歳以上夫婦と子供世

帯数

整数

177 限 65 歳以上核家族以外世

帯数

整数

178 限 65 歳以上非親族含む世

帯数

整数

179 限 65歳以上単独世帯数 整数

180 限 65 歳以上家族類型不詳

整数

181 限 65歳以上3世代世帯数 整数

182 住宅住一般世帯数 整数 住宅に住む一般世帯数

183 主世帯数 整数 「間借り」以外の住宅に住む世帯

184 持家世帯数 整数 持ち家世帯数

185 公営等借家世帯数 整数 公営等借家世帯数

186 民営借家世帯数 整数 民営借家世帯数

187 給与住宅世帯数 整数 給与住宅世帯数

188 間借り世帯数 整数 間借り世帯数

189 住宅以外住一般世帯数 整数 住宅以外に住む一般世帯数

190 住居種類不詳世帯数 整数 住居種類が不詳の世帯数

191 住宅住一般世帯人員 整数 住宅に住む一般世帯人員

192 主世帯人員 整数 主世帯人員

193 持家世帯人員 整数 持家世帯人員

194 公営等借家世帯人員 整数 公営等借家に住む世帯人員

195 民営借家世帯人員 整数 民営借家に住む世帯人員

196 給与住宅世帯人員 整数 給与住宅に住む世帯人員

197 間借り世帯人員 整数 間借り世帯人員

198 住宅以外住一般世帯人員 整数 住宅以外に住む一般世帯人員

199 住居種類不詳世帯人員 整数 住居種類不詳の世帯人員

200 住宅住一般 1世帯当人員 浮動小数 住宅に住む一般世帯の 1 世帯当り

人員

201 主世帯 1世帯当人員 浮動小数 主世帯の 1世帯当り人員

202 持家 1世帯当人員 浮動小数 持家の 1世帯当り人員

203 公営等借家 1世帯当人員 浮動小数 公営等借家の 1世帯当り人員

204 民営借家 1世帯当人員 浮動小数 民営借家の 1世帯当り人員

Page 12: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

12

205 給与住宅 1世帯当人員 浮動小数 給与住宅の 1世帯当り人員

206 間借り 1世帯当人員 浮動小数 間借り 1世帯当り人員

207 住宅以外住一般1世帯当人

浮動小数 住宅以外に住む一般世帯の 1 世帯

当り人員

208 住居種類不詳1世帯当人員 浮動小数 住居種類不詳の 1世帯当り人員

209 一戸建主世帯数 整数 一戸建の主世帯数

210 長屋建主世帯数 整数 長屋建の主世帯数

211 共同住宅主世帯数 整数 共同住宅の主世帯数

212 1・2階建主世帯数 整数 1・2階建に住む主世帯数

213 3~5階建主世帯数 整数 3~5階建に住む主世帯数

214 6~10階建主世帯数 整数 6~10階建に住む主世帯数

215 11階建以上主世帯数 整数 11階建以上に住む主世帯数

216 その他主世帯数 整数 その他の主世帯数

217 一戸建主世帯人員 整数 一戸建の主世帯人員

218 長屋建主世帯人員 整数 長屋建の主世帯人員

219 共同住宅主世帯人員 整数 共同住宅の主世帯人員

220 1・2階建主世帯人員 整数 1・2階建に住む主世帯人員

221 3~5階建主世帯人員 整数 3~5階建に住む主世帯人員

222 6~10階建主世帯人員 整数 6~10階建に住む主世帯人員

223 11階建以上主世帯人員 整数 11階建以上に住む主世帯人員

224 その他主世帯人員 整数 その他の主世帯人員

225 一戸建 1主世帯当人員 浮動小数 一戸建の 1世帯当り人員

226 長屋建 1主世帯当人員 浮動小数 長屋建の 1世帯当り人員

227 共同住宅 1主世帯当人員 浮動小数 共同住宅の 1世帯当り人員

228 1・2階建 1主世帯当人員 浮動小数 1・2階建に住む 1世帯当り人員

229 3~5階建 1主世帯当人員 浮動小数 3~5階建に住む 1世帯当り人員

230 6~10階建 1 主世帯当人

浮動小数 6~10階建に住む 1世帯当り人員

231 11階建以上 1 主世帯当人

浮動小数 11階建以上に住む 1世帯当り人員

232 その他 1主世帯当人員 浮動小数 その他の 1世帯当り人員

Page 13: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

13

【CensusJ2015_LF】

# フィールド名 データ型 サイズ 内容

1 KEY_CODE 文字 11

2 秘匿処理 文字 12 統計値の秘匿処理の有無と処理方

法を記述

3 秘匿先 文字 6 秘匿地域の値を合算する相手先の

KEY_CODEを記述

4 合算地域 文字 100 隣接する秘匿地域の値の合算を受

ける際に、合算元の KEY_CODE を

記述

5 都道府県名 文字 8

6 市区町村名 文字 50

7 大字・町名 文字 50

8 字・丁目名 文字 50

9 人口総数 整数 人口総数

10 男人口数 整数 男人口数

11 女人口数 整数 女人口数

12 世帯数 整数 世帯総数

13 15歳以上人口 整数

14 労働力人口 整数

15 非労働力人口 整数

16 労働力状態不詳 整数

17 男15歳以上人口 整数

18 男労働力人口 整数

19 男非労働力人口 整数

20 男労働力状態不詳 整数

21 女15歳以上人口 整数

22 女労働力人口 整数

23 女非労働力人口 整数

24 女労働力状態不詳 整数

25 就業者人口 整数

26 雇用者 整数 雇用者(役員を含む)

27 自営業主 整数 自営業主(家庭内職者を含む)

28 家族従業者 整数

29 従業上の地位不詳 整数

Page 14: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

14

30 男就業者人口 整数

31 男雇用者 整数

32 男自営業主 整数

33 男家族従業者 整数

34 男従業上の地位不詳 整数

35 女就業者人口 整数

36 女雇用者 整数

37 女自営業主 整数

38 女家族従業者 整数

39 女従業上の地位不詳 整数

40 農林業就業者 整数

41 農業就業者 整数

42 漁業就業者 整数

43 鉱業就業者 整数

44 建設業就業者 整数

45 製造業就業者 整数

46 ライフライン就業者 整数

47 情報通信業就業者 整数

48 運輸業就業者 整数

49 卸小売業就業者 整数

50 金融保険業就業者 整数

51 不動産業就業者 整数

52 学術専門就業者 整数

53 宿泊飲食就業者 整数

54 生活サービス就業者 整数

55 教育就業者 整数

56 医療福祉就業者 整数

57 複合サービス就業者 整数

58 他サービス就業者 整数

59 公務就業者 整数

60 分類不能就業者 整数

61 男農林業就業者 整数

62 男農業就業者 整数

63 男漁業就業者 整数

64 男鉱業就業者 整数

Page 15: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

15

65 男建設業就業者 整数

66 男製造業就業者 整数

67 男ライフライン就業者 整数

68 男情報通信業就業者 整数

69 男運輸業就業者 整数

70 男卸小売業就業者 整数

71 男金融保険業就業者 整数

72 男不動産業就業者 整数

73 男学術専門就業者 整数

74 男宿泊飲食就業者 整数

75 男生活サービス就業者 整数

76 男教育就業者 整数

77 男医療福祉就業者 整数

78 男複合サービス就業者 整数

79 男他サービス就業者 整数

80 男公務就業者 整数

81 男分類不能就業者 整数

82 女農林業就業者 整数

83 女農業就業者 整数

84 女漁業就業者 整数

85 女鉱業就業者 整数

86 女建設業就業者 整数

87 女製造業就業者 整数

88 女ライフライン就業者 整数

89 女情報通信業就業者 整数

90 女運輸業就業者 整数

91 女卸小売業就業者 整数

92 女金融保険業就業者 整数

93 女不動産業就業者 整数

94 女学術専門就業者 整数

95 女宿泊飲食就業者 整数

96 女生活サービス就業者 整数

97 女教育就業者 整数

98 女医療福祉就業者 整数

99 女複合サービス就業者 整数

Page 16: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

16

100 女他サービス就業者 整数

101 女公務就業者 整数

102 女分類不能就業者 整数

103 管理的職業従事者 整数

104 専門技術的職業従事者 整数

105 事務従事者 整数

106 販売従事者 整数

107 サービス職業従事者 整数

108 保安職業従事者 整数

109 農林漁業従事者 整数

110 生産工程従事者 整数

111 輸送機械運転従事者 整数

112 建設採掘従事者 整数

113 運搬清掃包装等従事者 整数

114 分類不能の職業 整数

115 男管理的職業従事者 整数

116 男専門技術的職業従事者 整数

117 男事務従事者 整数

118 男販売従事者 整数

119 男サービス職業従事者 整数

120 男保安職業従事者 整数

121 男農林漁業従事者 整数

122 男生産工程従事者 整数

123 男輸送機械運転従事者 整数

124 男建設採掘従事者 整数

125 男運搬清掃包装等従事者 整数

126 男分類不能の職業 整数

127 女管理的職業従事者 整数

128 女専門技術的職業従事者 整数

129 女事務従事者 整数

130 女販売従事者 整数

131 女サービス職業従事者 整数

132 女保安職業従事者 整数

133 女農林漁業従事者 整数

134 女生産工程従事者 整数

Page 17: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

17

135 女輸送機械運転従事者 整数

136 女建設採掘従事者 整数

137 女運搬清掃包装等従事者 整数

138 女分類不能の職業 整数

139 一般世帯 整数 世帯の経済構成の総数

140 農林漁就業者世帯 整数 農林漁業就業者世帯

141 農林漁業主世帯 整数 農林漁業・業主世帯

142 農林漁雇用者世帯 整数 農林漁業・雇用者世帯

143 農林漁就業者混合世帯 整数

農林漁業・非農林漁業就業者混合

世帯

144 農林漁業主混合世帯 整数 農林漁業・業主混合世帯

145 農林漁雇用者混合世帯 整数 農林漁業・雇用者混合世帯

146 非農林漁業主混合世帯 整数 非農林漁業・業主混合世帯

147 非農林漁雇用者混合世帯 整数 非農林漁業・雇用者混合世帯

148 非農林漁就業者世帯 整数 非農林漁業就業者世帯

149 非農林漁業主世帯 整数 非農林漁業・業主世帯

150 非農林漁雇用者世帯 整数 非農林漁業・雇用者世帯

151 非農林漁主に業主世帯 整数

非農林漁業・業主・雇用者世帯(世

帯の主な就業者が業主)

152 非農林漁業主に雇用者世帯 整数

非農林漁業・業主・雇用者世帯(世

帯の主な就業者が雇用者)

153 非就業者世帯 整数 非就業者世帯

154 分類不能の世帯 整数 分類不能の世帯

Page 18: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

18

【CensusJ2015_HM】

# フィールド名 データ型 サイズ 内容

1 KEY_CODE 文字 11

2 秘匿処理 文字 12 統計値の秘匿処理の有無と処理方

法を記述

3 秘匿先 文字 6 秘匿地域の値を合算する相手先の

KEY_CODEを記述

4 合算地域 文字 100 隣接する秘匿地域の値の合算を受

ける際に、合算元の KEY_CODE を

記述

5 都道府県名 文字 8

6 市区町村名 文字 50

7 大字・町名 文字 50

8 字・丁目名 文字 50

9 人口総数 整数 人口総数

10 男人口数 整数 男人口数

11 女人口数 整数 女人口数

12 世帯数 整数 世帯総数

13 15歳以上就業及通学者 整数 常住地による従業地・通学地の総

14 15歳以上就業者数 整数 常住地による 15歳以上就業者数

15 自宅で従業 整数

16 自宅外自市区町村従業 整数 自宅外の自市区町村で従業

17 他市区町村従業 整数 他市区町村で従業

18 自市内他区従業 整数 自市内他区で従業

19 県内他市区町村従業 整数 県内他市区町村で従業

20 他県従業 整数 他県で従業

21 従業市区町村不詳・外国 整数 従業市区町村が不詳または外国

22 従業地不詳 整数 従業地が不詳

23 15歳以上通学者数 整数 常住地による 15歳以上通学者数

24 自市区町村通学 整数 自市区町村へ通学

25 他市区町村通学 整数 他市区町村へ通学

26 自市内他区通学 整数 自市内他区へ通学

27 県内他市区町村通学 整数 県内他市区町村へ通学

28 他県通学 整数 他県へ通学

Page 19: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

19

29 通学市区町村不詳 整数 通学市区町村が不詳

30 通学地不詳 整数 通学地が不詳

31 男15歳以上就業及通学者 整数 常住地による従業地・通学地の男

総数

32 男15歳以上就業者数 整数 男常住地による 15歳以上就業者数

33 男自宅で従業 整数

34 男自宅外自市区町村従業 整数 男自宅外の自市区町村で従業

35 男他市区町村従業 整数 男他市区町村で従業

36 男自市内他区従業 整数 男自市内他区で従業

37 男県内他市区町村従業 整数 男県内他市区町村で従業

38 男他県従業 整数 男他県で従業

39 男従業市区町村不詳・外国 整数 男従業市区町村が不詳または外国

40 男従業地不詳 整数 男従業地が不詳

41 男15歳以上通学者数 整数 男常住地による 15歳以上通学者数

42 男自市区町村通学 整数 男自市区町村へ通学

43 男他市区町村通学 整数 男他市区町村へ通学

44 男自市内他区通学 整数 男自市内他区へ通学

45 男県内他市区町村通学 整数 男県内他市区町村へ通学

46 男他県通学 整数 男他県へ通学

47 男通学市区町村不詳 整数 男通学市区町村が不詳

48 男通学地不詳 整数 男通学地が不詳

49 女15歳以上就業及通学者 整数 常住地による従業地・通学地の女

総数

50 女15歳以上就業者数 整数 女常住地による 15歳以上就業者数

51 女自宅で従業 整数

52 女自宅外自市区町村従業 整数 女自宅外の自市区町村で従業

53 女他市区町村従業 整数 女他市区町村で従業

54 女自市内他区従業 整数 女自市内他区で従業

55 女県内他市区町村従業 整数 女県内他市区町村で従業

56 女他県従業 整数 女他県で従業

57 女従業市区町村不詳・外国 整数 女従業市区町村が不詳または外国

58 女従業地不詳 整数 女従業地が不詳

59 女15歳以上通学者数 整数 女常住地による 15歳以上通学者数

60 女自市区町村通学 整数 女自市区町村へ通学

61 女他市区町村通学 整数 女他市区町村へ通学

Page 20: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

20

62 女自市内他区通学 整数 女自市内他区へ通学

63 女県内他市区町村通学 整数 女県内他市区町村へ通学

64 女他県通学 整数 女他県へ通学

65 女通学市区町村不詳 整数 女通学市区町村が不詳

66 女通学地不詳 整数 女通学地が不詳

67 居住出生時から 整数 出生時から居住する総人口

68 居住 1年未満 整数 居住 1年未満の総人口

69 居住 1年以上 5年未満 整数 居住 1年以上 5年未満の総人口

70 居住 5年以上 10年未満 整数 居住 5年以上 10年未満の総人口

71 居住 10年以上 20年未満 整数 居住 10年以上 20年未満の総人口

72 居住 20年以上 整数 居住 20年以上の総人口

73 男居住出生時から 整数 出生時から居住する男人口

74 男居住 1年未満 整数 居住 1年未満の男人口

75 男居住 1年以上 5年未満 整数 居住 1年以上 5年未満の男人口

76 男居住 5年以上 10年未満 整数 居住 5年以上 10年未満の男人口

77 男居住 10年以上 20年未満 整数 居住 10年以上 20年未満の男人口

78 男居住 20年以上 整数 居住 20年以上の男人口

79 女居住出生時から 整数 出生時から居住する女人口

80 女居住 1年未満 整数 居住 1年未満の女人口

81 女居住 1年以上 5年未満 整数 居住 1年以上 5年未満の女人口

82 女居住 5年以上 10年未満 整数 居住 5年以上 10年未満の女人口

83 女居住 10年以上 20年未満 整数 居住 10年以上 20年未満の女人口

84 女居住 20年以上 整数 居住 20年以上の女人口

85 常住 5年前現住所 整数 5年前の常住地が現住所の総人口

86 常住 5年前国内 整数 5年前の常住地が国内の総人口

87 常住 5年前自市区町村内 整数

5 年前の常住地が自市区町村内の

総人口

88 常住 5年前自市内他区 整数

5 年前の常住地が自市内他区の総

人口

89 常住 5年前県内 整数 5年前の常住地が県内の総人口

90 常住 5年前他県 整数 5年前の常住地が他県の総人口

91 常住 5年前国外 整数 5年前の常住地が国外の総人口

92 常住 5年前市区町村不詳 整数

5 年前の常住地の市区町村が不詳

の総人口

93 常住 5年前移動状況不詳 整数 5年前の移動状況が不詳の総人口

Page 21: CensusJapan 2015 - Precisely...ピツニーボウズジャパンジャパン株式会社 2017年12月 V1.1 CensusJapan 2015 2015年国勢調査および境界地図 USER GUIDE 2 データの内容

21

94 男常住 5年前現住所 整数 5年前の常住地が現住所の男人口

95 男常住 5年前国内 整数 5年前の常住地が国内の男人口

96 男常住 5年前自市区町村内 整数

5 年前の常住地が自市区町村内の

男人口

97 男常住 5年前自市内他区 整数

5 年前の常住地が自市内他区の男

人口

98 男常住 5年前県内 整数 5年前の常住地が県内の男人口

99 男常住 5年前他県 整数 5年前の常住地が他県の男人口

100 男常住 5年前国外 整数 5年前の常住地が国外の男人口

101 男常住 5年前市区町村不詳 整数

5 年前の常住地の市区町村が不詳

の男人口

102 男常住 5年前移動状況不詳 整数 5年前の移動状況が不詳の男人口

103 女常住 5年前現住所 整数 5年前の常住地が現住所の女人口

104 女常住 5年前国内 整数 5年前の常住地が国内の女人口

105 女常住 5年前自市区町村内 整数

5 年前の常住地が自市区町村内の

女人口

106 女常住 5年前自市内他区 整数

5 年前の常住地が自市内他区の女

人口

107 女常住 5年前県内 整数 5年前の常住地が県内の女人口

108 女常住 5年前他県 整数 5年前の常住地が他県の女人口

109 女常住 5年前国外 整数 5年前の常住地が国外の女人口

110 女常住 5年前市区町村不詳 整数

5 年前の常住地の市区町村が不詳

の女人口

111 女常住 5年前移動状況不詳 整数 5年前の移動状況が不詳の女人口

お問い合わせ・ご連絡先

ピツニーボウズジャパン株式会社

E-mail: [email protected]

URL: www.mapinfo.co.jp