12
㈱紀伊國屋書店 5/2007 1 Cambridge Journals Online Cambridge Journals Online Cambridge Journals Online Cambridge Journals OnlineCambridge University Press Cambridge University Press Cambridge University Press Cambridge University Press )利用 利用 利用 利用ガイド ガイド ガイド ガイド 1.アクセス アクセス アクセス アクセス URL: http://journals.cambridge.org/ Cambridge Journal Online ホームページ 2.記事 記事 記事 記事を閲覧 閲覧 閲覧 閲覧する する する する 購読タイトルの記事を閲覧するには、Browse Journals Subscribed to を選択します。 購読タイトル(Subscribed to)一覧表示 Subscribed to を選択すると、購 読誌の一覧を表示します。 個人機能を利用する場合にここか らログインします。 記事検索はここからできます。常 にどのページにも表示されます。 ジャーナルタイトルの一覧表示はここから出 来ます。 By title・・・アルファベット順に表示 By Subject ・・・分野別に表示 Subscribed to・・・購読タイトルを先に表示 購読タイトルの横に表示される記 号の意味は、こうなっています。 H ・・・ HTML 形式での全文あり I ・・・個人購読タイトル O・・・機関購読タイトル F・・・無料アクセス T・・・トライアルアクセス C・・・カレント年購読タイトル P・・・過年度購読タイトル

Cambridge Journals manualCambridge Journals Online では、記事によって冊子体の記事では掲載しない追加情報を搭載する場合がありま す。目次ページもしくはAbstracts

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    1

    Cambridge Journals OnlineCambridge Journals OnlineCambridge Journals OnlineCambridge Journals Online((((Cambridge University PressCambridge University PressCambridge University PressCambridge University Press))))利用利用利用利用ガイドガイドガイドガイド

    1111....アクセスアクセスアクセスアクセス

    URL: http://journals.cambridge.org/

    Cambridge Journal Onlineホームページ

    2222....記事記事記事記事をををを閲覧閲覧閲覧閲覧するするするする

    購読タイトルの記事を閲覧するには、Browse JournalsのSubscribed toを選択します。

    購読タイトル(Subscribed to)一覧表示

    Subscribed toを選択すると、購

    読誌の一覧を表示します。

    個人機能を利用する場合にここか

    らログインします。

    記事検索はここからできます。常

    にどのページにも表示されます。

    ジャーナルタイトルの一覧表示はここから出

    来ます。

    By title・・・アルファベット順に表示

    By Subject・・・分野別に表示

    Subscribed to・・・購読タイトルを先に表示

    購読タイトルの横に表示される記

    号の意味は、こうなっています。

    H・・・HTML形式での全文あり

    I・・・個人購読タイトル

    O・・・機関購読タイトル

    F・・・無料アクセス

    T・・・トライアルアクセス

    C・・・カレント年購読タイトル

    P・・・過年度購読タイトル

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    2

    タイトルを選択すると、そのジャーナルのホーム画面を表示します。

    ジャーナルホーム画面(例:American Political Science Review)

    記事の閲覧方法は、巻号一覧から特定のVolume/Issueを選択する方法と、一覧リスト下にある「View article by type」

    のプルダウンメニューから、特定の種類の記事を指定して表示する方法の2通りがあります。

    Volume / Issueを指定して目次を表示

    Show Back Volumesをクリッ

    クすると、搭載されている全

    Volumeを一覧表示します。

    特定の記事の種類(論文、Book レビュ

    ー、Editorialなど)のみ表示することが

    できます。

    記事のアクセス権についてマークが表

    題の右に表示されます。

    S・・・購読タイトル記事

    P・・・Pay-per view利用記事

    F・・・無料公開記事

    T・・・トライアルアクセス記事

    希望の記事にチェックすると、該当記事のみ

    個人ページに保存、Citation Manager に取

    り込み、Basketに追加ができます。

    Abstract、PDF、HTML のリ

    ンクをクリックすると、別ウィ

    ンドウ/タブが開いて、該当の

    テキストを表示します。

    Forthcoming articlesは、査読完

    了記事を冊子体収録に先駆けて

    公開します。

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    3

    Abstractをクリックすると、別ウィンドウ/タブで記事の抄録を表示します。

    Abstract画面

    記事の全文表示には、PDFもしくはHTML(雑誌タイトル、巻号によってない場合もあります)をクリックします。

    HTML全文表示

    右側の操作メニューで

    PDF全文、HTML全文、

    被引用情報などを表示し

    ます。 Email abstract で抄録の電子メール送信、Save

    citation で個人のお気に入り登録、New content

    alertsで目次のメールアラートが設定できます。

    全文の各項目をクリックすると、ジャンプ

    して表示することができます。

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    4

    PDF全文表示

    ★★★★レファレンスリンクレファレンスリンクレファレンスリンクレファレンスリンク

    HTML全文のReference(参照文献リスト)にリンクアイコンが表示されていれば、該当の記事情報(オリジナル電

    子ジャーナル記事、二次資料データベースの書誌情報、Web リソースなど)にリンクできます。CrossRef のリンク

    をクリックすると、オリジナルの電子ジャーナルの記事が入手できます。ただし、全文表示には別途アクセス権(購

    読契約)が必要になる場合があります。

    Reference表示画面

    リンクアイコン:

    OpenURL・・・Open URLのリンクデータを表示します。

    Medline・・・PubMedの書誌情報を表示

    CrossRef・・・電子ジャーナルのオリジナル記事にリンク。

    Google Scholar・・・Google Scholarでの書誌情報を表示。

    ArXirv・・・コーネル大学運営の物理学系プレプリントサーバ搭載記

    事にリンク。

    NASA ADS・・・NASAのADSデータベース書誌情報を表示。

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    5

    ★★★★被引用記事情報被引用記事情報被引用記事情報被引用記事情報のののの表示表示表示表示

    Abstract及びHTML全文表示で、右側のメニューCited by Articles(CrossRef)もしくはCited by Articles(Google

    Scholar)をクリックすると、別ウィンドウ/タブで引用先の記事情報が表示します。

    Cited by Articles (CrossRef)表示

    Cited by CrossRef:Cambridge Journals以外で引用された場合の記事情

    報を表示します。

    Cited by Cambridge Journals Online:Cambridge Journalsの中で引用

    された場合の記事情報を表示します。

    CrossRefをクリックすると、オリジナルの電子ジャー

    ナル記事を表示します。

    Cited by Articles (Google Scholar)表示

    Cited by Articlesを

    クリックします。

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    6

    ★Forthcoming ArticlesForthcoming ArticlesForthcoming ArticlesForthcoming Articles 雑誌タイトルによっては、査読完了した記事について、冊子体に先駆けて電子ジャーナルで公開することがあり

    ます。雑誌タイトルページのForthcoming articlesをクリックすると、記事を新しい順に一覧表示します。

    ★★★★Supplementary MaterialsSupplementary MaterialsSupplementary MaterialsSupplementary Materials((((追加追加追加追加情報情報情報情報))))

    Cambridge Journals Onlineでは、記事によって冊子体の記事では掲載しない追加情報を搭載する場合がありま

    す。目次ページもしくはAbstractsの画面で、Supplementary Materialsと表示されます。搭載されるのは、記

    事を補足する情報をファイルで添付し、主にPDF、マルチメディア系及び動画ファイルなどになります。

    タイトルのリンクをクリックすると、ファイルをオー

    プンします。ビューアソフトが必要な場合は、あらか

    じめインストールしておく必要があります。

    冊子体に未収録なので、書誌事項の巻号ページ番

    号は表示されず、DOI(記事固有番号)と公開し

    た日付が表示されます。

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    7

    3333....記事記事記事記事をををを検索検索検索検索するするするする

    Cambridge Journals Onlineでの記事の検索は、画面上部にあるSearchから行います。検索は、Quick Search、Advanced

    Search、CrossRef Searchの3種類が用意されています。

    Quick Search は、画面右上に簡単なボックスとして、どのページにも表示され、タイトル、テキスト、著者名など

    から検索します。Advanced Searchは、検索項目、雑誌タイトル、分野など条件を設定して検索します。

    CrossRef Searchは、Cambridge Journals Online以外の出版社のタイトルも含めて横断的に検索すします。

    ★★★★検索検索検索検索のののの基本基本基本基本((((CrossRef Search除除除除くくくく))))

    ・大文字小文字の区別はしません。

    ・語句(フレーズ)で検索する場合は、ダブルクオーテーション記号“でくくります。

    例:”adult children”

    ・ブール演算子(AND、OR、 NOT)が利用できます。演算子は大文字で入力します。

    例:arabidopsis NOT genome (arabidopsisを検索して検索結果からgenomeを除外する)

    ・検索語の前に+記号をつけるとAND演算、-記号でNOT演算をします。

    ・ワイルドカード(*、?)が利用できます。

    例:fish* → fish、fishing、fisher、fishery、fishesなどを検索

    ・次の記号は検索されません。+、 -、 &、|、!、 ( )、 { }、 [ ]、 ^、 "、 ~、 *、 ?、 ;、 ¥

    ・近接演算子(~)が利用できます。例:”asymmetric synthesis”~3(asymmetricと synthesisの間3文字まで可)

    Quick Search画面

    Advanced Search検索画面

    雑誌タイトル、分

    野を選択します。

    複数選択する場

    合は ctrl キーを

    押しながら選択

    します。

    全文にアクセスできるタイトル

    のみに限定したい場合は、ここ

    にチェックをつけます。

    記事のタイプを限定し

    たい場合、選択します。

    複数の場合は、ctrlキー

    を押して選択します。 検索結果一覧表示に表示する項

    目を選択できます。

    Advanced Search、CrossRef

    Search はここをクリックしま

    す。

    タイトル、著者名、刊行年、

    巻号ページを直接入力して

    記事を表示します。

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    8

    検索を実行すると検索結果一覧表示になります。購読タイトルがある場合は、Sマークが表示されます。

    検索結果一覧表示画面

    ★★★★CrossRef Search

    CrossRef Searchは、この検索機能に参加している複数の出版社の電子ジャーナルも横断的に検索できます。参加し

    ている電子ジャーナルサービスは、Blackwell Synergy、Wiley InterScience、Springer Verlag、Taylor & Francis、Oxford

    Journals、ACM Portal、American Physical Societyなどの電子ジャーナルが対象になります。

    検索結果一覧表示画面

    検索したキーワードがハイライト表示さ

    れます。

    Abstract表示画面

    Search within resultsを選択すると、検索結果からさらにキー

    ワードで絞り込み検索ができます。

    検索結果の並べ替えもできます

    CrossRef Searchは、Googleの検索シス

    テムを使って行います。検索方法も

    Googleに準じます。

    チェックした記事について、保存または書誌情報を出力す

    る場合にそれぞれのボタンをクリックします。

    検索を保存します

    More Infoをクリックすると、

    参加出版社が参照できます。

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    9

    4444....個人登録個人登録個人登録個人登録((((My CMy CMy CMy Cambridge ambridge ambridge ambridge JJJJournalournalournalournalssss OOOOnlinenlinenlinenline))))

    個人のユーザー情報を登録して、自分で設定したUsername/Passwordでログインして利用します。ログインする

    と以下の個人機能が利用できるようになります。

    ・特定の雑誌タイトル、雑誌記事を保存することができます。

    ・検索条件を保存・実行できます。

    ・選択した雑誌の目次情報などを電子メールで受信することができます。

    ・非購読タイトルの無料サンプル記事閲覧できます。

    <<<< 登録登録登録登録 >>>>

    Cambridge Journals Onlineホーム画面

    必要事項を記入してSubmitをクリックすると、登録完了となり、登録内容が同時にE-mailで送信されます。

    ログインすると、左側のログインメニューの表示がguestからその人の名前に変わります。

    Register nowをクリックすると、

    登録画面を表示します。 個人登録する場合は、ここにチ

    ェックをしないでください。

    Username/Password は、英数字の組

    み合わせで 4~24文字の範囲で設定し

    ます。

    登録画面

    個人登録機能メニューは、画面左側に表示されます。

    My Pay-per-view articles:記事を個人購入した履歴が表示されます。

    My saved articles:保存した記事を一覧表示します。

    My saved bookmarks:ブックマークした雑誌、目次を一覧表示します。

    My saved searches:保存した検索を表示します。

    My content alerts:目次のE-mail配信を設定します。

    Favourite Journals:雑誌のお気に入り表示を設定します。

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    10

    ●●●●My saved articlesMy saved articlesMy saved articlesMy saved articles

    特定の記事をMy saved articlesとして保存すると、ここから直接記事にアクセスすることができます。保存する

    には、ログインした上で記事のAbstractまたはHTML全文表示からSave citationをクリックします。

    Abstract表示画面

    ●●●●My Saved BookmarkMy Saved BookmarkMy Saved BookmarkMy Saved Bookmark

    雑誌のタイトル、および特定の巻号目次までをブックマークとして保存することができます。雑誌のタイトルペー

    ジ、巻号目次ページの右側のメニューからBookmark this journalをクリックします。

    My Saved Bookmark画面

    My saved articlesをクリックすると、保

    存された記事が一覧表示されます。

    Save Citation をクリック

    します。

    Bookmark this journalをク

    リックすると、My Saved

    Bookmarkに登録されます。 目次ページから登録すると、Volume、Issueまで表

    示されます。

    リストから削除するには、Delete

    にチェックして、画面下のDelete

    articlesをクリックします。

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    11

    ●●●●My saved searchesMy saved searchesMy saved searchesMy saved searches((((検索検索検索検索のののの保存保存保存保存))))

    検索結果一覧から、Save searchボタンをクリックするとその検索の保存ができます。検索の保存は、検索結果の

    保存、もしくは検索条件の保存の2通りから選択できます。電子メールアラートの設定もできます。

    検索結果一覧表示画面

    My saved search画面

    検索に 40字以内で名前をつけます。保存

    する対象を検索結果(Results)か検索条

    件(Parameter)を指定します。

    アラートする場合は、頻度(何日ごとか)とメー

    ルアドレスを指定します。

    検索結果一覧表示の Save

    searchボタンをクリックし

    ます。

    検索結果保存の場合はこ

    ちらに表示されます

    検索条件保存の場合はこ

    ちらに表示されます。

    アラートの頻度をここで変更で

    きます。

    タイトルをクリック

    すると、検索を実行

    します。

  • ㈱紀伊國屋書店 5/2007

    12

    ●●●●My content alertsMy content alertsMy content alertsMy content alerts((((雑誌雑誌雑誌雑誌のののの目次目次目次目次ををををEEEEメールメールメールメールでででで受信受信受信受信))))

    希望の雑誌タイトルの目次情報と査読完了記事情報(Forthcoming article)を電子メールで受信できます。ログイン

    した状態で、雑誌タイトルページもしくはAbstract表示のNew content alertのリンクをクリックします。

    ●●●●Change Registration DetailsChange Registration DetailsChange Registration DetailsChange Registration Details((((登録情報登録情報登録情報登録情報のののの変更変更変更変更))))

    登録のパスワード、E-mailアドレスなどを変更する場合、ここから変更できます。My Cambridge Journals Online

    メニューのChange Registration Detailsをクリックすると、登録詳細画面が表示されます。変更する項目を記入し

    て、画面下のUpdateをクリックします。

    ●●●●ログアウトログアウトログアウトログアウト

    画面左側上部にある「Log out」ボタンをクリックすると、ログアウトできます。また、開いているブラウザを終了し

    た場合も自動的にログアウトされます。

    タイムアウトは15分です。

    メールアラートの設定はここで行いま

    す。Do not で中止、アラートの頻度、

    Forthcoming articleのアラートについて

    も設定できます。

    タイトルを分野別にブラウズできます。ここで該当

    タイトルのアラートにチェックが入っています。

    タイトルごとに取り消す場合は、このチェックを外

    してUpdateをクリックします。

    ①①①①

    ②②②②