8
編集/㈱シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。 ※本紙掲載情報は、2016年11月14日現在のものです。ご利用・お出かけの際には、お問い合わせのうえ詳細の確認をおすすめします。 富山県 観光・地域振興局 観光課 TEL.076-444-3200 ( 公 社 )とやま観 光 推 進 機 構 TEL.076-441-7722 富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」 http://www.info-toyama.com/ 季節のトピックス とやまじかん ここで食べたい! 絶品富山...etc とやま観光ナビ 検索 世界遺産五箇山ライトアップ(菅沼合掌 造り集落)と、天然の生け簀・富山湾からあ がる旬のネタを使った「富山湾鮨」がセット になった、期間限定のガイド付ツアーです。 期間/2017年3月3日(金)~25日(土)までの金・土曜 最少催行人数/2名 Q大人6,500円、子供(小学生)5,500円 料金に含まれるもの/観光バス乗車代、ガイド代、食事代(富山湾鮨) スケジュール/16:30発 JR富山駅→富山市内ホテル→夕食(新湊エリア)→ 五箇山・菅沼合掌造り集落→富山市内ホテル、富山駅 21:30頃着 E富山地鉄乗車券センター 2076-431-3113 渓谷と川の景色が美しい庄川峡のショート クルーズ(庄川遊覧船)と、昔話の世界のよう な世界遺産五箇山(菅沼合掌造り集落)を散 策し、民謡「こきりこ」を鑑賞するプランです。 期間/2017年1月14日(土)~3月12日(日)までの土・日曜 最少催行人数/2名 Q大人5,500円、子供(小学生)4.500円 料金に含まれるもの/観光バス代、庄川遊覧船乗車代、こきりこ民謡観賞代、ガイド代 スケジュール/10:40発 JR富山駅→庄川峡・遊覧船→五箇山・菅沼合掌造り集落 自由散策・昼食→村上家 こきりこ観賞→富山駅 16:30頃着 E富山地鉄乗車券センター 2076-431-3113 富山駅発 高山駅=白川郷・荻町城跡展望台=白川郷(自由 散策)=五箇山・相倉合掌造り集落(自由散策)= 井波(自由散策)※=富山きときと空港=富山駅 ※井波観光協会の職員がご案内します。 設定日:2017年3月31日まで(12/29~1/4を除く)毎日 出発地:〈高山駅〉11:00出発 所要時間:約7時間 旅行代金に含まれるもの:専用車乗車代・ 有料道路代・駐車代 旅行代金 (おひとり様) (おとな・こども共通) 9,800 富山駅=富山きときと空港=越中八尾(観光会館 館内ガイド付き見学・八尾まち歩き(昼食・散策))= 道の駅スカイドーム神岡(スーパーカミオカンデの観 測模型見学)=飛騨古川(自由散策)=高山駅 設定日:2017年3月31日まで(12/29~1/4を除く)毎日 出発地:〈富山駅北口〉9:30出発 〈富山きときと空港〉9:50出発 所要時間:約6時間 旅行代金に含まれるもの:専用車乗車代・入館料 ガイド料・昼食代 旅行代金 (おひとり様) (おとな・こども共通) 7,500 富山駅発 富 山 駅=富 山きときと空 港=五 箇 山・菅 沼 合 掌 造り集落(自由散策)=飛騨古川(自由散策)= 高山駅 設定日:2017年3月31日まで毎日 出発地:〈富山駅〉9:30出発 〈富山きときと空港〉9:50出発 所要時間:約6時間 旅行代金に含まれるもの: 専用車乗車代・有料道路代・駐車代 旅行代金 (おひとり様) (おとな・こども共通) 8,800 http://visit-town.com/toyama/ VISIT 富山県 地元おすすめの現地ツアーを豊富にラインナップ。24時間予約OK!

ねまるちゃ 2016冬号 Vol...編集/ シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ねまるちゃ 2016冬号 Vol...編集/ シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。

編集/㈱シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。           ※本紙掲載情報は、2016年11月14日現在のものです。ご利用・お出かけの際には、お問い合わせのうえ詳細の確認をおすすめします。

富山県 観光・地域振興局 観光課 TEL.076-444-3200( 公社 )とやま観 光 推 進 機 構 TEL.076-441-7722

富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」http://www.info-toyama.com/

季節のトピックスとやまじかんここで食べたい!絶品富山...etc

とやま観光ナビ 検索

 世界遺産五箇山ライトアップ(菅沼合掌造り集落)と、天然の生け簀・富山湾からあがる旬のネタを使った「富山湾鮨」がセットになった、期間限定のガイド付ツアーです。

期間/2017年3月3日(金)~25日(土)までの金・土曜最少催行人数/2名 Q大人6,500円、子供(小学生)5,500円料金に含まれるもの/観光バス乗車代、ガイド代、食事代(富山湾鮨)スケジュール/16:30発 JR富山駅→富山市内ホテル→夕食(新湊エリア)→      五箇山・菅沼合掌造り集落→富山市内ホテル、富山駅 21:30頃着E富山地鉄乗車券センター 2076-431-3113

 渓谷と川の景色が美しい庄川峡のショートクルーズ(庄川遊覧船)と、昔話の世界のような世界遺産五箇山(菅沼合掌造り集落)を散策し、民謡「こきりこ」を鑑賞するプランです。

期間/2017年1月14日(土)~3月12日(日)までの土・日曜 最少催行人数/2名Q大人5,500円、子供(小学生)4.500円料金に含まれるもの/観光バス代、庄川遊覧船乗車代、こきりこ民謡観賞代、ガイド代スケジュール/10:40発 JR富山駅→庄川峡・遊覧船→五箇山・菅沼合掌造り集落      自由散策・昼食→村上家 こきりこ観賞→富山駅 16:30頃着E富山地鉄乗車券センター 2076-431-3113

富山駅発

高山駅=白川郷・荻町城跡展望台=白川郷(自由散策)=五箇山・相倉合掌造り集落(自由散策)=井波(自由散策)※=富山きときと空港=富山駅※井波観光協会の職員がご案内します。

設定日:2017年3月31日まで(12/29~1/4を除く)毎日出発地:〈高山駅〉11:00出発所要時間:約7時間旅行代金に含まれるもの:専用車乗車代・           有料道路代・駐車代

旅行代金(おひとり様)

(おとな・こども共通)

9,800円

富山駅=富山きときと空港=越中八尾(観光会館館内ガイド付き見学・八尾まち歩き(昼食・散策))=道の駅スカイドーム神岡(スーパーカミオカンデの観測模型見学)=飛騨古川(自由散策)=高山駅設定日:2017年3月31日まで(12/29~1/4を除く)毎日出発地:〈富山駅北口〉9:30出発 〈富山きときと空港〉9:50出発所要時間:約6時間旅行代金に含まれるもの:専用車乗車代・入館料           ガイド料・昼食代

旅行代金(おひとり様)

(おとな・こども共通)

7,500円 富山駅発

富山駅=富山きときと空港=五箇山・菅沼合掌造り集落(自由散策)=飛騨古川(自由散策)=高山駅

設定日:2017年3月31日まで毎日出発地:〈富山駅〉9:30出発    〈富山きときと空港〉9:50出発所要時間:約6時間旅行代金に含まれるもの:専用車乗車代・有料道路代・駐車代

旅行代金(おひとり様)

(おとな・こども共通)

8,800円

http://visit-town.com/toyama/

VISIT 富山県地元おすすめの現地ツアーを豊富にラインナップ。24時間予約OK!

Page 2: ねまるちゃ 2016冬号 Vol...編集/ シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。

 山や野、そして海が、キーンと冷

えた空気に包まれる富山の冬。空

から舞い落ちる雪が、町を白銀の

世界へと変えてゆく。3、000m級

の山々が連なる立山連峰も、すっぽ

りと雪に覆い尽くされる。寒さが

もたらすのは、この地の誇りである

豊かな自然の恵み。天然の生け簀

と称され、魚種の豊富さで知られ

る富山湾の活気は、この時期最高

潮に達する。〝富山湾の王者〞氷見

の寒ブリを筆頭に〝高志の紅ガニ〞ベ

ニズワイガニ、トヤマエビ、ウマヅラハ

ギなど、キトキト(新鮮)な旬の味

覚を、思う存分楽しもう。「世界で

最も美しい湾クラブ」に加盟する富

山湾岸を走る「ぶりかにバス」に乗っ

てグルメな旅を満喫するもよし、富

山ならではの極上鮨「富山湾鮨」を

食べ歩くも良し、楽しみ方はあな

た次第。

冬の富山湾は魚の宝庫

豊かな海の幸をお目当てに

 そして寒い季節は、心身をポカポ

カにする温泉も格別。富山にはさ

まざまな泉質の天然温泉が各地に

あり、効能あらたかな湯が人々を

癒している。日々の喧騒を忘れ、大

地の恵みを享受するように湯浴み

を楽しめば、心身のコリがじんわり

ととれていくだろう。一泊しぐっす

りと眠った翌朝は、フル充電した自

分に生まれ変われる。

 富山駅北口から歩いて行ける市

街地のオアシス「富岩運河環水公

園」や、昔ながらの暮らしが息づく

世界遺産·

五箇山合掌造り集落、国

宝·

瑞龍寺など、各地でライトアップ

が行われ、幻想的な風景が広がる

のも冬ならではの楽しみ。

 食に満たされ、温泉に癒され、感

動の光景を心に焼きつける。忘れ

がたい瞬間が待つ、富山の冬を旅

しよう。

天然温泉にイベント

心ゆくまで冬を満喫する旅

とやまじかんここで食べたい! 絶品富山とやまのお土産イベント情報・マップ

富山湾が育んだ海の幸を味わいつくすぬくもりに癒される富山の温泉と味

TOYATOPI

特集 あふれる冬の味覚 くつろぎの富山へ   

「富山湾鮨」(2,500円)上左からマルソウダガツオ、アオリイカ、海獲シャケの昆布〆、肝付きカワハギ、バイ貝 下左から氷見ブリ、アマエビ、シロエビ、ベニズワイガニ、クロムツ炙り

江戸前 寿司正(すしまさ)W富山市一番町4-29 2076-421-3860 T11:00~13:30、17:00~深夜0:00(LO23:00)Y火曜 P2台 Uカウンター10席、座敷18席、小上がり8席 http://www.sushimasa.asia/P富山地方鉄道市内電車 大手モールから徒歩約3分、北陸自動車道 富山ICから車で約10分

*本誌のタイトル「ねまるちゃ」とは?「ねまる」とは富山弁で「座る・休む」の意味で、富山でゆっくりくつろいで休んで欲しいという願いをこめてつけられたネーミングです。※本誌掲載情報は、2016年11月14日現在のものです。 ご利用・お出かけの際には、お問い合わせのうえ詳細の確認をおすすめします。※アクセスの所要時間は交通状況により変動します。※価格は特記事項のない限り税込みで表記しております。※本誌の紙は中越パルプの「雷鳥」を使用しています。表紙ロケ地/寿し処 浪花鮨(射水市)

Page 3: ねまるちゃ 2016冬号 Vol...編集/ シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。

新湊漁港 昼セリ見学

 漁場が近い新湊は、全国的にも珍しい午後1時からのセリがある。地元で七時(などき)のセリと呼ばれ、鮮度抜群の魚介が次 と々セリにかかる。紅ズワイガニが揚がる9~5月は、漁港の床一面がまるで朱色の絨毯のようになる。

 E新湊きっときと市場 20766-84-1233Y日·水曜 ※天候により休市の場合ありhttp://kittokito-ichiba.co.jp/P万葉線東新湊駅から徒歩約9分、 富山ぶりかにバス新湊「きっときと市場」下車すぐ、 北陸自動車道小杉ICから車で約30分

富山ぶりかにバス

 「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟する富山湾のそばを運行。天候に恵まれれば、海越しの立山連峰の風景も楽しめる。乗車券に食事券の付いたお得なセットプラン(2,000~5,000円)もあり。

運行/平日2往復、土·日曜·祝日4往復(予約制)●バス運賃(片道) 富山駅前~ひみ番屋街・魚々座前1,000円 富山駅前~新湊きっときと市場500円 新湊きっときと市場~ひみ番屋街・魚々座前500円 新湊地内各バス停間のみの利用200円 魚々座前~ひみ番屋街100円 ※小人は半額●ふりーきっぷ 富山市内⇔新湊(1day)  大人1,500円、小学生1,000円 富山市内⇔新湊·氷見(2day)   大人2,500円、小学生1,500円 ※どちらも500円分のお買物券、ぷちプレゼント付きE富山地鉄テレホンセンター2076-432-3456(平日8:30~17:30) http://www.chitetsu.co.jp/●セットプランについて E富山地鉄乗車券センター 2076-431-3113

高志の紅ガニ(こしのあかがに)(富山県産 紅ズワイガニ)

 今年、富山県内の漁港に水揚げされた紅ズワイガニに「高志の紅ガニ」というネーミングが付けられた。特に甲羅幅や重さで極上品と認められたものには、専用タグが付けられ出荷される。格別の逸品をご堪能あれ。E紅ズワイガニ·ブランド化推進協議会(事務局/県漁連)2076-432-6223

●富山湾鮨 1人前10貫、汁物付き/価格2,000円~3,500円 (店舗ごとに料金設定・税別)

●富山湾鮨会席「饗」(もてなし) 富山湾鮨(10貫+汁物付き)、旬の地魚を使ったお造りなど、 お店自慢の逸品価格6,000円~10,000円 (店舗ごとに料金設定·税別)

※天候の都合でやむを得ず地魚を十分に仕入れる事が出来ない場合は、事情を説明の上、一部のネタを富山湾産以外のもので代用する場合がありますのでご了承ください。

 多彩な魚種が生息し“天然の生け簀”と称される富山湾。漁港には鮮度抜群の旬の幸が毎日水揚げされ、キトキト(新鮮で活きがいい)なうちに鮨店へ運ばれる。「富山湾鮨」は県内58店舗で味わえる絶品握り。そのうち17店舗では「富山湾鮨」に加え、地魚を使ったお店自慢の逸品も味わえる富山湾鮨会席「饗」も提供している。

〝天然の生け簀〟と称される豊かな漁場が自慢

「富山湾鮨」(2,160円/税込)左上からアオリイカ、シマダイ、オキアジ、

アマエビ、シロエビ、バイ貝、氷見イクラ、アジ、カツオ、カンパチ

「富山湾鮨」(3,500円/税抜)左上からアオリイカ、アマエビ、カマス、メジマグロ、

ヒラマサ、ベニズワイガニ、シンコ、シロエビ、マダイ、地物イクラ

氷見の定置網にかかるブリは、産卵前で最も脂がのった状態。ブリトロと呼ばれる腹部分は格別の旨さ。

適度な食感と濃厚な甘味があり体長20㎝を超すものも。富山湾で最初に研究採取が行われたのでこの名が付いた。

半透明の淡泊な白身は、プリプリとした歯ごたえ。産卵期の冬限定で味わえる肝は、こってりした旨さを持つ。

上品でジューシーな甘味を持つ身、甲羅の中の濃厚な味噌はどちらも絶品。ズワイガニよりも漁期が長い。

富山湾鮨 検索

すし屋の 城光(じょうこう)

W氷見市間島1-50 20766-72-6167T11:30~14:00、17:00~22:00 Y木曜Uカウンター7席、座敷(2室)10席 P8台P能越自動車道 氷見北ICから車で約3分、 加越能バス 氷見栄町バス停から徒歩約5分

 氷見に水揚げされた鮮魚を中心に、富山湾の魚介を握る。店主の城光さんは「普通の醤油に浸けると魚が負けてしまう」と語り、すべてのネタに味を付けて提供している。自家製の煮切り醤油、塩、ポン酢など味わいはさまざま。どれも魚介の魅力を引き立て、一層おいしく堪能できる。

ネタに合わせた味付けで地魚の旨さを丁寧に伝える

城光 守さん

菅隆(すがりゅう)

W氷見市丸の内7-19 20766-72-0394T11:30~14:30、17:30~21:30 Y不定休U1F:小上がり·座敷8席、2F:小上がり·座敷33席 P2台P能越自動車道 氷見ICから車で約6分、 JR氷見線 氷見駅から徒歩約20分

 魚介の個性を見極め、素材の持ち味が活きるようにネタを扱う。鮮度のよさを伝えるネタ、熟成することで脂を引き出したネタ等、多彩な味を楽しめる。力強い氷見の魚介に負けないように、シャリは赤酢と白酢をブレンド。醤油も地元で醸造されたものを使っている。予約特典でもう1品とデザートサービス。

力強い味わいの氷見ネタの豊かな個性を丹念に握る

菅原 隆さん

 職人歴50年の店主自ら朝と昼の2回、熟練の目利きで新湊漁港から仕入れた厳選素材がズラリと並ぶ。高級感のある店内だが、値段はお手頃。冬になれば獲れる魚種が豊富になり、さまざまなネタを堪能することができる。地元農家と契約して作られているこだわりの米を使った寿司は格別。選りすぐりのネタと匠の技術で握られる寿司をじっくりと味わおう。

新湊に水揚げされたネタで心づくしのおもてなし

京谷 修一さん

寿し処 浪花鮨 (なにわずし)

W射水市西新湊13-15 20766-82-6800T11:30~14:00、16:30~21:00 Y月曜Uカウンター12席 座敷有(22席)、大広間50席P15台 http://www.naniwazushi.com/P富山ぶりかにバス 新湊庁舎前 下車徒歩約5分

「富山湾鮨」(2,600円/税込)上左からアオリイカ、ブリ、ベニズワイガニ、白エビ、アジ、下左からヒラメ、バイ貝、アマエビ、ヒラソウダガツオ、マダイ前日までの予約でもう一貫サービス。

※写真はイメージです。

visit富山県 検索詳しくは

新湊S級グルメ「新湊紅白丼」紅ズワイガニ、白えびを使った海鮮丼。9月頃~5月末頃まで食べられる。

新湊S級グルメ昼セリ風景と新湊紅白丼のランチ3/31(金)までの月・火・木~土曜富山県射水市の「新湊漁港」で行われている「昼セリ」と「新湊紅白丼」がセットになったお得なツアー。

Page 4: ねまるちゃ 2016冬号 Vol...編集/ シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。

お宿 いけがみ

 開湯150年の歴史ある湯治場、北山鉱泉にある『お宿 いけがみ』。アプローチを抜けると心安らぐ和の空間が広がる。楽天トラベルの「人気の隠れ宿ランキング」で第3位を獲得した静かな環境と、自然を感じさせる演出が、多くのリピーターを呼ぶ。朝ごはんもおいしい。

W魚津市北山684 20765-33-9321(受付時間9:00~21:00)Q1泊2食18,000円~ チェックイン15:00、チェックアウト10:00Pあいの風とやま鉄道魚津駅から魚津市民バス北山鉱泉前下車徒歩約1分http://ikegamiryokan.jp/

小川温泉元湯 ホテルおがわ

 旅館創業130年を迎えた『ホテルおがわ』。加温や加水をせず、天然温泉を100%掛け流している。川に面した露天風呂や総檜づくりの桶風呂など多彩な湯を楽しんで。

W朝日町湯ノ瀬1 20765-84-8111Q2名1室ご利用の場合 平日:本館11,500円~、 新館13,500円~、土曜·休前日:本館13,500円~、 新館15,500円~ ※消費税·入湯税別、日帰り入浴(9:00~14:30受付終了) 都合により入浴不可の場合あり、要問合せ 大人1,000円、小学生500円、未就学児無料 チェックイン15:00、チェックアウト10:00 泉質/ナトリウム·炭酸水素塩泉 http://www.ogawaonsen.co.jp/Pあいの風とやま鉄道 泊駅からタクシーで約25分、北陸自動車道 朝日ICから車で約20分

源泉の一軒宿 ふくみつ 華山温泉

 石川県との県境、医王山の麓に建ち、2015年3月に全館リニューアルし話題を呼んでいる。特にオープンキッチンで作られる創作料理が人気の『創作懐石&半個室 ダイニング華』や、「華山温泉の朝ごはん」が充実しており、訪れた方から高い評価を得ている。

W南砺市川西588-1 20763-52-0500(受付時間10:00~22:00)Q1泊2食 15,000円~(1室2名様・税込)、チェックイン15:00、チェックアウト10:00PJR城端線福光駅から無料送迎(要予約)、北陸自動車道小矢部ICから車で10分http://www.hanayama-onsen.com/

氷見温泉郷 総湯 

 『ひみ番屋街』のそばにある総湯は、源泉掛け流しの天然温泉。黄褐色の湯は塩分濃度が高く、身体を芯までポカポカにする。土·日曜·祝日は7:00開湯なので朝風呂もおすすめ。

W氷見市北大町26-78 20766-74-2611T10:00~23:00(最終入館22:00) ※土·日曜、祝日7:00開湯Y無休(メンテナンスの臨時休業あり) P90台 Q大人600円、小学生以下300円、 3歳以下100円 P氷見市街地周遊バス ひみ番屋街下車すぐ、 能越自動車道 氷見ICから車で約8分 http://himi-banya.jp/onsen.php

1/自家源泉の成分を濃縮させた温泉泥を使って 「庄川ビオファンゴ」の施術を行う「鳥越の宿 三楽園」。2/肌を包む柔らかな湯に身を沈め、手足を伸ばして パワーを充電。「ゆめつづり」。

1

1

3 4

2

 清流として名高い庄川のほとりに湧く温泉は、古くから湯治場として人々に親しまれてきた。それぞれの源泉が異なる泉質を持ち、湯宿ごとに別の効能に預かれる。地元農家が庄川清流温泉で育てた“温泉野菜”を朝食で味わえる宿も。またすぐそばには、絶景の自然美が広がる庄川峡があり、四季を通してのクルーズも楽しめる。

砺波駅から一部の宿で送迎あり20763-33-7666(砺波市観光協会)PJR城端線砺波駅から加越能バス庄川行で約30分、 北陸自動車道砺波ICから車で約15分

世界遺産五箇山散策とこきりこ民謡・庄川クルーズ 渓谷と川の景色が美しい庄川峡のショートクルーズ(庄川遊覧船)と、まるで昔話の世界のような世界遺産・五箇山

(菅沼)を散策し、民謡「こきりこ」を鑑賞するプランです。

期間/1月14日(土)~3月12日(日)までの土・日曜 最少催行人数/2名Qおとな5,500円、こども(小学生)4,500円料金に含まれるもの/観光バス代、庄川遊覧船乗車代、こきりこ民謡観賞代、ガイド代スケジュール/午前10:40発 JR富山駅→庄川峡・遊覧船→五箇山・菅沼集落 自由散策・昼食→村上家 こきりこ観賞→富山駅 16:30頃着E富山地鉄乗車券センター 2076-431-3113

庄川温泉郷名産の「庄川ゆず」を使った爽やかな香りと優しい味わい。1個108円(税込)、8個入り1,080円(税込)。庄川ウッドプラザ、各湯宿で販売。E庄川ウッドプラザ 20763-82-6841

ミルク饅頭ゆずまる

宇奈月温泉総湯 湯めどころ宇奈月(うなづきおんせんそうゆ ゆめどころうなづき)

W黒部市宇奈月温泉256-11 20765-62-1126O総湯9:00~22:00(最終受付21:00)、観光案内9:00~17:00Y5~10月第4火曜、11~4月火曜 P35台(宇奈月公園の駐車スペース含む)Q大人500円、小中学生250円、未就学児無料http://yumedokoro-unazuki.jp/P富山地鉄 宇奈月温泉駅から徒歩約2分、北陸自動車道 黒部ICから車で約20分

 美人の湯として名高い泉質が自慢の宇奈月温泉。温かな湯に浸かれば心身のコリが解れ、湯上り後は富山弁で滑らかな肌を意味する〝つべつべ〟の素肌が待っている。温泉街の中心地にある総湯は、黒部川の御影石を使った湯船に源泉を掛け流し。無料で利用できる足湯が2ヵ所あり、散策の疲れを癒すのにピッタリ。

宇奈月 ほろ酔いはしごクーポン 宇奈月温泉街の中にある参加店舗からお好みの2店舗を選び、ほろ酔い気分ではしご酒♪クーポンはお酒とオリジナルメニューのセットや、お土産と引き換えてもらえる。宇奈月を満喫しよう。

販売場所/宇奈月温泉観光案内所、     宇奈月温泉各旅館フロントQチケット1枚2,000円(クーポン2枚付き)E宇奈月温泉観光案内所 20765-62-1515 http://www.kurobe-unazuki.jp/

名水の里として知られる、黒部の大地で育った大豆が原料の豆乳を使用。口に入れた瞬間に豊かな風味が広がる。1個270円。

豆腐&スイーツのお店 やまとやW黒部市宇奈月温泉252-1 20765-62-1704T9:00~18:00 Y不定休、元日は休業 PなしP富山地鉄 宇奈月温泉駅から徒歩約4分、 北陸自動車道 黒部ICから車で約20分

とうふプリン

雨晴温泉 磯はなび(あまはらしおんせん いそはなび)

W高岡市太田88-1 20766-44-6161Q2名1室ご利用の場合 平日26,000円、土曜·休前日28,000円 ※消費税·入湯税別チェックイン15:00、チェックアウト10:00 泉質/ナトリウム-塩化物泉http://www.isohanabi.jp/PJR氷見線 雨晴駅から無料送迎あり(要連絡)、北陸自動車道 小杉ICから車で約40分

 富山湾を望む高台に位置する宿は、海と空の美しいコントラストを眺めながら刻一刻と表情を変える景色に心が癒される。夏に客室3室とライブラリーからなるラグジュアリーなフロア「楽瑠別邸 BLANCHE(らくるべってい

ぶらんしゅ)」が誕生。シンプル&和モダンを基調とした落ち着いた空間が、非日常の贅沢なときを演出してくれる。

とやまのおいしい朝ごはん 検索

 豊潤な水と肥沃な大地に恵まれた富山では、7つのエリアの約40ヵ所の宿で、季節の味覚を使った郷土料理を提供する「とやまのおいしい朝ごはん」プロジェクトを実施。素朴な料理ながらも、とことん富山にこだわった旅の思い出に相応しい内容。県産米の炊き立てごはん、富山のおいしい水も味わえる。

5/「昆布と切り干し大根の炒め煮」(1月1日~3月31日まで高岡·射水エリアで提供)6/「かぶらと昆布のやちゃら」(12月31日まで高岡·射水エリアで提供)

1/プライベートな時間を約束してくれる「楽瑠別邸 BLANCHE」の客室。2/「楽瑠別邸 BLANCHE」の宿泊者のみが利用できるライブラリーもある。3/富山湾の大パノラマを望む露天風呂で、大自然の一部になったような気分に。4/完全個室の食事処で味わう創作和食会席。季節を映した五感に響く料理が味わえる。

2

幾度もの改良を繰り返した「いちご餅」は、風味豊かな白餡と瑞 し々いイチゴのコンビが絶妙。4月までの限定の味を食べ逃しなく。1個292円(税込)。

引網香月堂 伏木店(ひきあみこうげつどう)W高岡市伏木湊町1-1 20766-44-0585 T9:00~18:00Y火曜 Pあり http://www.hikiami.co.jp/PJR氷見線 伏木駅から徒歩8分、 北陸自動車道 小杉ICから車で約30分

いちご餅

5

6

visit富山県 検索

Page 5: ねまるちゃ 2016冬号 Vol...編集/ シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。

 鉄人・坂井宏行シェフが経営する『ラ・ロシェル』で修行した藤田シェフが腕を振るうフレンチは、富山湾の新鮮な魚や野菜を使った富山でしか食べられないメニュー。1階のブラッセリーはオープンキッチンのため、厨房の熱気をダイレクトに受けながら食事をできるのも魅力。

W富山市木場町16-12076-445-1200

(レストラン予約専用)T11:30~15:00(LO13:30)、 18:00~21:30(LO20:00)、 土・日曜・祝日11:00~15:00 (LO13:30)、18:00~21:30(LO20:00)Y火曜(祝日を除く)P北陸新幹線JR富山駅・あいの風とやま鉄道富山駅 から徒歩約10分、北陸自動車道富山ICから車で約25分http://www.lachance-ikk.jp/

cuisine francaise LA CHANCE(キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス)

 北イタリアの郷土料理とともにワインが楽しめる人気の一軒。食事から小皿料理まで揃い、トラットリアとしてもバールとしても利用でき、ランチも人気。料理はもちろん、内装にもこだわり、イタリアの雰囲気をそのまま再現している。

W富山市安田町3-142076-413-7166T11:30~14:00(LO)、 17:30~23:00(LO22:30)、 ランチは平日のみY月曜P北陸新幹線JR富山駅・あいの風とやま鉄道 富山駅から徒歩約10分http://www.ric.hi-ho.ne.jp/viva-la-vita/

Trattoria Bar Italiano viva la vita(トラットリア エ バール イタリアーノ ヴィバ ラ ヴィータ)

 10年間イタリアで腕を磨いたシェフが、季節感や富山の食材を生かした料理を提供する『シンポジウム』。イタリア産ワインのみを扱い、グラスワインが豊富に揃えられている。料理に合わせたワインをシェフとの会話の中から選べるのも楽しみ。

W富山市本町3-28 T2ビル2F2076-433-3088T11:30~13:30(LO)、 18:00~21:00(LO)、 金・土曜11:30~23:00(LO)Y水曜P富山地方鉄道市内電車 桜橋駅から徒歩約1分http://cucina-italiana-symposium.com/

イタリア料理 CUCINA ITALIANASYMPOSIUM

(クチーナ イタリアーナ シンポジウム)

環水公園ウィンターファンタジア

 光や音楽による冬の祭典「環水公園ウィンターファンタジア」が開催される。約1,000発の音楽花火が冬の夜空を彩る「バレンタイン花火」(2月11日のみ)のほか、特別ライブステージ、LEDアトラクション、幻想的な環水バーなど、冬の環水公園を美しく彩る楽しい企画が満載!寒い冬の夜をホットに過ごしてみよう。

楽しい催しや花火が冬の夜を熱く彩る

富山の新しいを動きを伝える「TOYATOPI」。「訪れてみたい、利用してみたい」場所をチェックして、

お気に入りの富山を増やしてください。

 瑞龍寺の夜間ライトアップでは、国宝の山門や仏殿、法堂などが夜空に浮かび上がる。またトイレの神様、鳥瑟沙摩明王のご加護を願って大勢の参拝客が訪れる。同日に開催される総門前での大福市には、飲食店を中心に高岡市内外の店が並び、にぎやかな売り声が響く。日時/2月11日(土・祝)・12日(日)予定 17:30~20:30PJR新高岡駅から徒歩約15分W高岡市関本町35Q前売券(運営協力費)350円、 当日券500円(中学生以下無料)E瑞龍寺ライトアップ実行委員会 (北日本新聞高岡支社事業部内)20766-22-2226

国宝瑞龍寺「冬 夜の祈りと大福市」

 宇奈月温泉の冬の一大イベント、雪と炎の祭典。左義長神事のあと、たいまつを持ったスキーヤーが宇奈月温泉街を滑走。お客様が自由に参加できる『たいまつウォーク』もある。また1月~3月までの毎週土曜日には、雪上花火が打ち上り、冬の黒部を幻想的に彩る。

日時/2月4日(土)Wメイン会場:宇奈月公園E宇奈月温泉観光案内所20765-62-1515P富山地方鉄道宇奈月温泉駅 下車徒歩約5分http://www.kurobe-unazuki.jp/

第71回 宇奈月温泉雪のカーニバル

五箇山合掌造り集落ライトアップ情報 五箇山合掌造り集落では季節ごとにライトアップが行われる。どの季節も魅力的だが、冬の美しさはまた格別。厳しい雪の中でありながら訪れる人を包み込み、家屋をぼんやり照らす様子はとても幻想的。時を忘れて眺めれば、心が癒されるに違いない。

日時/1月28日(土)・29日(日) 日没~20:00W南砺市西赤尾重文岩瀬家・行徳寺山門ライトアップ及び五箇山民謡披露(岩瀬家内※時間未定)Qお1人様500円(岩瀬家入館料・民謡鑑賞料込)P世界遺産バス「西赤尾」から徒歩すぐ

日時/2月4日(土)・5日(日) 日没~20:00W菅沼合掌造り集落世界遺産合掌造り集落ライトアップ及び五箇山民謡披露(菅沼集落内にて2回※時間未定)Qお車1台1,000円E五箇山総合案内所 20763-66-2468P世界遺産バス「菅沼」から徒歩約3分

● 2017 冬季 四季の五箇山「雪あかり」

日時/3月3日(金)~25日(土)までの金・土曜   日没~20:30W菅沼合掌造り集落 Qお車1台1,000円E五箇山総合案内所 20763-66-2468P世界遺産バス「菅沼」から徒歩約3分

● 世界遺産・五箇山菅沼合掌造り集落ライトアップ

北陸新幹線駅「新高岡」から世界遺産五箇山(相倉・菅沼)・白川郷までを結ぶ「世界遺産バス」。高岡から白川郷まで、1日5往復を毎日運行する。世界遺産の3つの集落と歴史情緒溢れる城端地域を巡る。

 イルミネーションが輝くなか、クリスマスソングに合わせて打ち上げられる約1,000発の「クリスマスファンタジア花火」。そのほかステージイベントや、移動販売車が集合する環水マルシェなど、クリスマスの雰囲気を盛り上げる企画が盛りだくさん。日時/12月23日(金・祝)16:00~19:00  (花火は18:00~18:15)W富岩運河環水公園主催/環水公園等富山駅北地区 賑わいづくり実行委員会、富山県2076-444-4116(富山県観光課内)P北陸新幹線JR富山駅・あいの風とやま鉄道富山駅から 徒歩約9分、北陸自動車道富山ICから車で約25分 当日、富山駅北口よりシャトルバス運行http://www.kansui-park.jp/

環水公園スイートクリスマス2016

日時/1月28日(土)~29(日)、   2月11日(土・祝)~12日(日)・25日(土)~26日(日)、   3月4日(土)~5日(日)p富岩運河環水公園主催/環水公園等富山駅北地区   賑わいづくり実行委員会、富山県2076-444-4116(富山県観光課内)P北陸新幹線JR富山駅・あいの風とやま鉄道富山駅から 徒歩約9分、北陸自動車道富山ICから車で約25分 当日、富山駅北口よりシャトルバス運行http://www.kansui-park.jp/

世界遺産バス 料金(片道)/高岡駅・新高岡駅―相倉合掌造り集落1,000円、      高岡駅・新高岡駅―菅沼合掌造り集落1,200円、      その他お得なフリー切符(2日間有効)もあり。経路/高岡駅・新高岡駅~城端駅~(相倉・菅沼など   五箇山エリアの主なバス停で停車)~白川郷E加越能バス㈱ 20766-21-0950http://www.kaetsunou.co.jp/

Page 6: ねまるちゃ 2016冬号 Vol...編集/ シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。

電鉄魚津駅

至魚津水族館

あいの風とやま鉄道

魚津駅

北陸自動車道至黒部至滑川

北陸新幹線

魚津 IC

片貝川

富山地方鉄道 経田駅

県内のさまざまなエリアをお散歩がてら巡ってみよう。その土地ならではの歴史や文化に触れる時間は、きっと新たな出会いや発見をもたらしてくれる。

美肌や冷え性改善におすすめの泉質

金太郎温泉(きんたろうおんせん)

 銘石や奇石を配した「立山連峰パノラマ大浴殿」「庭園大露天風呂」などがある「カルナの館」は、総面積800坪の壮大な癒し空間。ほかにも壁画大浴殿などがあり、宿泊者は館内で湯めぐりを楽しめる。どの湯船にも75度で湧出する源泉を掛け流し。

W魚津市天神野新6000 20765-24-1220 Q2名1室ご利用の場合13,110円~※消費税·入湯税別、日帰り入浴(8:30~23:30)3時間コース大人1,030円、 3歳以上~小学生以下515円チェックイン15:00、チェックアウト10:00 泉質/含硫黄-ナトリウム·カルシウム-塩化物泉http://www.kintarouonsen.co.jp/y北陸新幹線 黒部宇奈月温泉駅から送迎あり(宿泊のみ、要予約)北陸自動車道 魚津ICから車で約10分、あいの風とやま鉄道 魚津駅から地鉄バス金太郎温泉下車徒歩約5分

魚津「かにの陣」

活気ある魚津の競りを見学

競り市見学と市場で朝食

 水揚げされたばかりの鮮魚がズラリと並ぶ魚津漁港の競り市を、地元のボランティアガイドの説明を聞きながら見学できる。競り市終了後は

「海の駅 蜃気楼」で炭火焼きや熱々の汁など、旬の魚介を主役にした朝食もいただける。

「パルマ」(セット1,350円)

ちょっと贅沢な富山のお土産

鮨蒲本舗 河内屋(すしかまほんぽ かわちや)

 蒲鉾処富山で、江戸前鮨のような「鮨蒲」を看板商品に数々の新商品を生み出している。99年発売からのロングセラー、スティック状で食べやすい「棒S」は5種類の味があり、中でも蒲鉾にチーズを贅沢にサンドした「元祖スティックチーズ」の人気が高い。ほかにも「クリーミー揚げチーズ」「富山湾しろえび」「ぴりり唐辛子」「粗びき黒胡椒」がある。また冬はクリスマスやバレンタイン、子供に人気の「雪だるまくん」など期間限定の楽しい商品が続 と々登場する。

「棒S」(各700円/税込)

W魚津市駅前新町9-12 20120-72-0381 T8:00~19:00(1~2月8:30~ 18:30) Y元日(1~2月臨時休業あり) P4台 http://www.kamaboko.co.jp/yあいの風とやま鉄道 魚津駅から徒歩約1分、北陸自動車道 魚津ICから車で約5分

地元企業や個人客、観光客までリーズナブルに対応

日本料理 三玄(さんげん)

 大阪で修業を積んだご主人と息子さんの二人で切り盛りする店。毎朝魚津漁港を中心に、地元で獲れる食材を使用する。料理はコースのみで、ゲンゲ、バイなど魚津の魚介類をふんだんに使用している。冬は魚全体に脂が乗っておすすめと語る。首都圏からのお客様や、韓国、中国、台湾など、県内外にファンの多い人気店。

W魚津市駅前新町2-15 20765-24-9411T17:30~22:00 Y不定休 P10台Uカウンター6席、座敷45席yあいの風とやま鉄道魚津駅から徒歩約5分

冬に旨い魚を冬に旨い食べ方で

割烹居酒屋 魚清(うおせい)

 至福の美味が手頃な価格で楽しめる『魚清』。多くのファンをもつこの割烹居酒屋には、内子をたっぷりと抱えた「香箱蟹」や、ミギスの旨みが豊かに広がる「すり身鍋」をはじめ、魚津産の旬魚を使った逸品がずらりと揃う。「北洋 袋吊」など魚津の地酒とともに味わえば心まで満ちること間違いなしだ。

W魚津市駅前新町10-3 20765-24-7652 T17:00~23:00(LO22:30)Y不定休 Pなし Uカウンター5席、テーブル12席、座敷・小上がり20席yあいの風とやま鉄道 魚津駅から徒歩で約5分、北陸自動車道 魚津ICから車で約10分

ふるさとグルメ「富山おでん」でほっこり

地魚料理 浜多屋 魚津駅前店(はまだや)

 日本最大級の料理人コンペ「RED U-35」においてブロンズエッグに選ばれた店長・濱多さんが、この冬、提案するのは「富山おでん」。白海老のしんじょうやオリジナルの練りもの元源(げんげん)に、とろろ昆布がとろりとからみ、豊かな旨みを醸しだす。「ふぐと入善里芋の揚げ出し」も旬真っ盛りでじつに美味。地元作家の酒器で地元の日本酒を傾けながら堪能したい。

W魚津市釈迦堂1-15-8 20765-23-5775T火~土曜・祝日17:30~23:00(LO22:30)、日曜15:00~21:00 Y月曜 PなしUカウンター6席、座敷・小上がり32席 http://umaizonet.jp/hamadaya/yあいの風とやま鉄道 魚津駅から徒歩約3分、北陸自動車道 魚津ICから車で約10分

 魚津は海と山が近接しており、川

を流れる水や地下水も豊富な土

地。澄んだおいしい水は農産物も豊

かに育んでいる。山菜やお米、野菜は

特におすすめで、りんごや梨、ブドウ

などの魚津ブランドも人気。蜃気

楼、春のホタルイカ、埋没林など自

然の営みにも見所が多い。もちろん、

魚津港には多くの魚が水揚げされ

ており、市内には寿司屋、飲食店が

多数軒を連ねる。特に冬の時期は新

鮮な魚介類がふんだんに提供され、

身のしまった魚が堪能できる。

 魚津駅周辺は味自慢の飲食店が

集まり、豊かで新鮮な海産物や農

産品など地元の食材を存分に味わ

える。また干物、かまぼこといった海

産物を使った特産品もあり、〝魚〞

の町へ来たからには、ぜひお土産と

して利用したい。

海から山が近く自然の豊かな

冬の魚津はあたたかい

5,000円のコースの一例。「冬のおまかせコース」(4,000円~10,000円)

大窪拓馬さん

濱多雄太さん濱多雄太さん 清水好子さん清水好子さん

集合/5:50魚津おさかなランド入り口 開催/6:00~8:00実施/月·火·木·金·土曜(指定日を除く)、最少催行人数15名 Q4,000円Eツアーズ ジャパン 2076-476-0161 http://www.tours-j.co.jp/Pあいの風とやま鉄道 魚津駅からタクシーで約7分、 北陸自動車道 魚津ICから車で約10分

W海の駅「蜃気楼」 魚津市村木定坊割2500-2E魚津紅ズワイガニ普及推進協議会 20765-24-4301yあいの風とやま鉄道魚津駅から魚津市民バス海の駅蜃気楼下車 徒歩1分、北陸自動車道魚津ICから車で約7分

 富山の冬の味覚として人気のベニズワイガニ。その漁獲のために開発された

〝かに籠〟発祥の地・魚津で、カニ加工業者が旬のベニズワイガニを提供する催し。会場では獲れたてのベニズワイガニの即売、カニ鍋、浜焼きなどが行われ、カニづくしの内容となっている。平成19年開始から、毎年多くの来場者がある人気イベント。

2月5日(日)8:00~14:00頃

泊まる食べる 買う

魚津駅

魚津駅

魚津駅

徒歩5~10分

徒歩5~10分

徒歩5分

富山地鉄バス約20分「金太郎温泉」下車徒歩5分

富山地鉄バス約20分「魚津駅前」

Page 7: ねまるちゃ 2016冬号 Vol...編集/ シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。

「鴨/南瓜(コースの一部)」。旨味が充分の鴨肉とスパイスを利かせた滑らかなカボチャ。コース料理は昼夜とも1コースのみ。デジュネ6,270円、ディネ14,850円(ともに税・サービス料込)

猪瀬敏子さん

W富山市春日56-2 リバーリトリート雅樂倶内 2076-467-5550T11:30~13:00(LO)、18:00~21:00(LO) ※完全予約制Y水曜 Pリバーリトリート雅樂倶駐車場利用Uテーブル40席 http://www.levo.toyama.jp/P北陸自動車道 富山ICから車で約20分、 JR高山線 笹津駅から徒歩で約15分

Cuisiné regionale L’ évo(レヴォ)

 国道沿いに〝たら汁〞のお店が軒を連

ねる越中境。天然温泉『みずしま』内の

『網もと』は昨年リニューアルして女性1

人でも入りやすい。こちらで堪能できる

「上たら汁定食」は、一般的なブツ切りで

はなく下ろして食べやすい状態にした一

本釣りのスケソウダラが主役。昆布ダシ

にタラの骨身で引いたダシを合わせるこ

とで、深い旨味を作り出している。境の

定置網漁船「誠栄丸」が水揚げした活

きのいい魚介を使った海鮮丼や懐石料

理も評判。ここでしか味わえない海の幸

を、とことん満喫しよう。

旨さが身体に沁みていく

ご当地グルメ〝たら汁〞

 ミシュランガイド2016

富山・

石川

版で、一つ星を獲得した「C

uisin

é

regionale L’ évo

」では富山の食材に魅

せられた料理人・谷口シェフが作る斬新

な発想のフランス料理が味覚に驚きと

感動を与えてくれる。

 シェフの料理は、富山の旬の食材や野

菜の持ち味を引き出した極限の「地産

地消料理」がテーマ。農家と協力しなが

ら育てている野菜や、清らかな水が育ん

だお米やお酒など、食材のひとつひとつ

が地域に根ざした深いストーリーを持

つ。美味しさが波のように押し寄せ五

感に響く〝前衛的地方料理〞を堪能し

よう。窓の外に広がる神通峡の美しい

冬景色とともに自然の恵みの豊かさに

包まれた、思い出深い時間を過ごして

ほしい。

富山に魅せられた料理人が作る

斬新な発想の前衛的地方料理

「上たら汁定食」(1,500円)。小鍋に入れて熱々のたら汁を提供している。お好みで山椒をかけて召し上がれ。

W朝日町境733-1 さざなみ温泉 みずしま内 20765-83-3353T11:00~21:00(LO20:00) Y第2·4火曜、12月は第1·3火曜Pさざなみ温泉 みずしま駐車場利用 http://www.kyoto-lab.jp/sazanamispaHP/Uテーブル24席、座敷50席Pあいの風とやま鉄道 越中宮崎駅よりタクシーで約5分、北陸自動車道 朝日ICから車で約15分

漁師料理 網もと(あみもと)

「上たら汁定食」は、スケソウダラのアラがなく食べやすいです。

 「ひみ寒ぶり宣言」とともに予約の受

付をスタートする名物コース。主人が自

ら氷見漁港を訪れ、上質な氷見の寒ブ

リを見極めて仕入れている。漁港との距

離が近いだけに、鮮度が抜群!コースは

冬の魚を織り交ぜた9〜10品からな

り、格別のトロ身の造りはもちろん、内

臓や皮など多彩な部位を工夫を凝らし

調理した品も堪能できる。なかでも頭

の塩ゆでは、お目当てにしている人も多

い名物料理。

冬の王者〝氷見の寒ブリ〞

食通も唸る旨さが自慢

W氷見市北大町7-38 20766-72-3744T11:00~15:00、16:00~ Y不定休 P12台 U座敷15席P氷見市街地周遊バス ひみ番屋街より徒歩約5分、能越自動車道 氷見ICから車で約7分

民宿·磯料理 魚恵(ぎょけい)

浜出勝之さん

氷見の定置網にかかった〝氷見の寒ブリ〟を一本で仕入れています。

「真鱈の白子入りたま素焼」(1,000円/税込)に、港町·氷見で醸された「高澤酒造場」の「有磯 曙 初嵐(純米吟醸)」を合わせて。

W富山市桜町2-1-14 夜光城ビル 2F 2076-441-0884 T17:00~深夜0:00Y月曜 Pなし Uカウンター8席、小上がり·座敷8席P北陸新幹線JR富山駅·あいの風とやま鉄道富山駅から徒歩約5分、 北陸自動車道 富山ICから車で約10分

居酒屋 艶次郎(いざかや えんじろう)

富山の夜はまちへ出て、おいしい魚とお酒で乾杯しよう。

佐藤 崇さん

ミシュランガイドで最上級の快適を表す4レッドパビリオンの評価を獲得、さらに楽天トラベル人気の隠れ宿ランキングで第1位に輝いた「リバーリトリート雅樂倶」

 活魚を主役にしたメニューが季節替わりで続 と々登場し、旬の幸を余すことなく満喫させてくれる「居酒屋 艶次郎」。オリジナルの名物料理「真鱈の白子入りたま素(もと)焼」は、富山湾の冬の味覚である真鱈の白子を贅沢に使い、フワトロ食感の玉子と熱々の鰹出汁を合わせた季節限定の逸品。白子は生食ができるほど新鮮かつ濃厚。県内各地の蔵元の銘酒とともに味わって。

富山湾の冬のご馳走“真鱈の白子”を熱々の逸品で

「ひみ寒ぶりづくしコース」(食事のみ8,800円、1泊2食付き18,000円)。どちらも事前予約が必要。

富山の自然の恵みを活かしたメニューとロケーションをお楽しみください。

「フォアグラ/摘み草(コースの一部)」。滑らかなフォアグラのペースト。ソースとの相性も抜群。谷口英司さん

Page 8: ねまるちゃ 2016冬号 Vol...編集/ シー・エー・ピー ※乱丁・落丁誌はお取替えいたします。 ※本紙内容の無断転記、記載、複写はご遠慮ください。

415

415

472

471

471

472

156

156304

359

41

8

160

越中八尾

岩峅寺

上市寺田

高岡

砺波駅

万葉線 岩瀬浜

氷見

城端

立山室堂

富山きときと空港

富山地方鉄道

不二越・上滝線城端線

富山地方鉄道本線

富山地方鉄道立山線

高山本線

氷見線

あいの風とやま

鉄道

富山ライトレール

黒部峡谷鉄道

東海北陸自動車道

能越自動車道

南砺スマートI.C

高岡砺波スマートI.C

五箇山I.C

砺波I.C

福光I.C

小杉I.C 富山西I.C

小矢部I.C小矢部東I.C

福岡I.C

高岡I.C

高岡北I.C

氷見I.C

氷見北I.C

灘浦I.C

小矢部砺波JCT

富山I.C

立山I.C

滑川I.C

魚津I.C魚津I.C

黒部I.C

朝日I.C

流杉PAスマートIC

入善PAスマートIC

北陸自動車道

黒部宇奈月温泉

富山

北陸新幹線

新高岡

富山市

立山町

上市町

魚津市滑川市

黒部市

朝日町入善町

舟橋村

射水市

高岡市

小矢部市

氷見市

南砺市

砺波市

21

33

9

7

10

15 18 23

2 1734 37

29 30

27

31

24 2526 28

65 1332

431211

8

19

20

14

35 361 16

3822

応募ハガキへの個人情報の記載は任意によるものです。お預かりした個人情報は、安全に管理し以下の目的でのみ利用し、ご本人の同意なく個人情報を第三者に提供致しません。ただし、以下目的のために業務委託先に預託する場合がございます。分析結果の公表時等において回答者が特定されることはございません。必要に応じてご本人の個人情報の訂正、削除を求めることができ、本人確認のうえ、対応させていただきます。①プレゼントの抽選および発送 ②観光マーケティングのための分析 ③富山県観光課及び(公社)とやま観光推進機構からのお知らせの送付お預かりした個人情報を元にこちらからご連絡させていただく場合がございます。

(公社)とやま観光推進機構 〒930-8501 富山市新総曲輪1-7 2076-441-7722(8:30~17:00、土・日曜、祝日を除く)

寿司正(P1)富山ぶりかにバス(P3)新湊漁港 昼セリ見学(P3)浪花鮨(P3)すし屋の城光(P4)菅隆(P4)宇奈月温泉(P5)庄川温泉郷(P5)小川温泉元湯 ホテルおがわ(P5)お宿 いけがみ(P5)雨晴温泉 磯はなび(P6、13)引網香月堂 伏木店(P6) 氷見温泉郷 総湯(P6)ふくみつ 華山温泉(P6)環水公園ウィンターファンタジア(P7)SYMPOSIUM(P7)viva la vita(P7)LA CHANCE(P7)冬季 四季の五箇山「雪あかり」(P8)世界遺産・五箇山菅沼合掌造り集落ライトアップ(P8)第71回 宇奈月温泉 雪のカーニバル(P8)国宝瑞龍寺「冬 夜の祈りと大福市」(P8)環水公園スイートクリスマス2016(P8)三玄(P9)魚清(P9)浜多屋 魚津駅前店(P9)金太郎温泉(P10)鮨蒲本舗 河内屋(P10、13)競り市見学と市場で朝食(P10)魚津「かにの陣」(P10)漁師料理 網もと(P11)民宿・磯料理 魚恵(P11)リバーリトリート雅樂倶/L'evo(P12)居酒屋 艶次郎(P12)つりや 富山駅前店(P13)スタニスラフ・リベンスキーヤロスラヴァ・ブリフトヴァ展(P14)2017 富山のガラスと新酒フェア(P14)日本海高岡なべ祭り(P14)とやま1日乗り放題きっぷ(P14)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●

●●

1234567891011121314151617181920

21222324252627282930313233343536

3738

体験やバスツアーなど豊富なツアーが24時間WEBから申し込みOK

【VISIT富山県】 http://visit-town.com/toyama/最新の観光情報・イベント情報はこちらをご覧下さい。 富山県観光公式サイト

【とやま観光ナビ】 http://www.info-toyama.com/

旬の富山を満喫できるニュースをご紹介。

本誌で紹介したスポットをご紹介。

応募締切 2017年 3月10日必着

ちょっと贅沢な、とやまのお土産をプレゼント&「ねまるちゃ」発送希望者募集

春号は2017年2月末発行(予定)

①郵便番号、②住所、③氏名、④年齢・性別、⑤職業、⑥ご希望のプレゼント、⑦電話番号、⑧本誌の感想、⑨本誌の入手先、 ⑩次号以降の「ねまるちゃ」の無料送付を希望する、または送付を希望しないを記載し、下記までお送りください。⑪ねまるちゃではより良い誌面を作るため、読者からのご意見を聞くモニターを募集しています。このモニターにご協力いただける方は「モニター希望」とお書き添え下さい。

(応募者多数の場合は抽選により決定させていただきます。)〒930-8501 (公社)とやま観光推進機構「ねまるちゃ2016年冬号プレゼント係」ねまるちゃのwebからもプレゼントの応募ができます。

※当選の発表は、プレゼントの発送をもってかえさせていただきます。※「ねまるちゃ」発送希望のみのご応募も承ります。「ねまるちゃ」の発送中止を希望される場合は、その旨、上記までご連絡ください。個人情報の取り扱いについて/

収集目的/

個人情報保護に関するお問い合わせ先/

富山に来たならぜひ立ち寄ってみてほしい、地元のお店のキラリと光るおすすめのお土産情報です。

応募方法

下記方法でご応募いただいた方の中から

抽選でプレゼントします。

ねまるちゃ 検索

2017 富山のガラスと新酒フェア1月5日(木)~3月31日(金)

 富山在住のガラス作家作品と、しぼりたての富山の地酒新酒が愉しめる、ガラスと地酒のコラボレーションフェア。1月から3月までの間、きき酒会や新酒の飲み歩き、酒器展なども開催される。各酒蔵の新酒を富山ガラスで存分に味わおう。

P北陸新幹線JR富山駅から富山地方鉄道市内電車 富山国際会議場下車徒歩1分(ANAクラウンプラザホテル富山)pてるてる亭、JR富山駅などE北陸酒販 2076-442-3316http://www.hokurikushuhan.com/shinsyu-fair2017 

スタニスラフ・リベンスキーヤロスラヴァ・ブリフトヴァ展

 1950年代に共同制作を開始した画家のリベンスキーと、彫刻家のブリフトヴァ。彼らは「光」と

「空間」を造形表現に取り入れ、幅広い活動を展開。本展では彼らの代表的なガラス彫刻などが集結する。荘厳な存在感を放つ作品を鑑賞しよう。p富山市ガラス美術館 9:30~18:00(金・土曜は20:00まで開場)第1・3水曜、年末年始(12月29日~1月3日)Q一般800円、大学生600円、高校生以下無料E富山市ガラス美術館 2076-461-3100

日本海高岡なべ祭り1月14日(土)~15日(日) 11:00~16:00

 高岡の伝統産業でもある銅・アルミ製のジャンボ鍋で新鮮な魚介類や地元の野菜を煮こんで味わう催し。その他、海鮮シチュー、カニ鍋、タラ汁、すりみごっつお鍋や、ご当地グルメなどもあり食の魅力いっぱいの2日間。

Pあいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩すぐ、 能越自動車道高岡ICから車で約15分Eまちづくり会社・末広開発株式会社20766-20-0555

※webでバックナンバーも見られます。

ハガキ

WEB

いきいき富山館

日本橋とやま館

ととやま

日本橋とやま館

いきいき富山館

日本橋とやま館 ととやま

マークのついた商品は各店でも販売しています。

いきいき富山館

日本橋とやま館

ととやま

東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館B1F 203-3213-1244 T10:00~19:00(日・祝は18:00)PJR有楽町駅前(中央口・京橋口)より徒歩1分東京メトロ有楽町線 有楽町駅D8出口より徒歩1分 http://toyamakan.jp/about/yurakucho東京都中央区日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル1F 203-6262-2723Tショップフロア/10:30~19:30、和食レストラン/11:30~14:30、17:00~22:30(日・祝~21:00)、バーラウンジ/11:00~21:00Y12月31日(土)~1月3日(火) P銀座線・半蔵門線 三越前駅下車、B5出口すぐ http://toyamakan.jp/富山市新富町1-2-3 富山駅前CiCビル1F 2076-444-7137 T10:00~20:00(時期により変更有) Y第3火曜(不定休)、元日 P周辺有料駐車場利用http://www.ikiiki-toyama.co.jp P北陸新幹線JR富山駅・あいの風鉄道富山駅から徒歩3分、北陸自動車道富山ICから車で約15分

 江戸時代から続く魚問屋が、氷見沖や富山湾など近海で獲れた選りすぐりの海の幸を、化学調味料や保存料を使うことなく時間をかけて丁寧にスモーク。燻し香によって作り出された深い味わいが魅力で、冷えたワインとの相性が抜群。さば燻製、はたはた燻製、かき燻製、ほたるいか燻製、かれい燻製の5種類の味を詰め合わせた。

つりや 富山駅前店 富山市明輪町1-220 とやマルシェ内 2076-471-8108T8:30~20:30 Y無休 Pなし http://www.tsuriya.com/P北陸新幹線JR富山駅そば、北陸自動車道 富山ICから車で約10分

つりや燻製詰め合わせ(5品入り)3,480円 3名様

 その名の通り鮨に見立てた蒲鉾は、富山県東部の港町·魚津を代表する老舗「河内屋」の逸品。丹念に練った極上のすり身が、新鮮で香り高いネタによって彩られている。調理いらずで、お酒のお供はもちろん、食卓を賑やかにする料理の一品としても愛されている。穴子、紅鮭、さより、うに、甘えびの5つの味を楽しんで。

鮨蒲本舗 河内屋 魚津駅前新町9-12 20120-72-0381 T8:00~19:00(1月~2月8:30~18:30) Y元日(1~2月臨時休業あり) P4台 http://www.kamaboko.co.jp/Pあいの風とやま鉄道 魚津駅から徒歩約1分、北陸自動車道 魚津ICから車で約5分

鮨蒲(5本入り)3,894円 3名様

 富山湾を見下し、その遥か向こうに立山連峰を望む立地の「磯はなび」。絶景は露天風呂、全室オーシャンビューの客室からも堪能できる。魚介類をふんだんに使った会席料理とミニビュッフェスタイルの食事も魅力。

雨晴温泉 磯はなび 高岡市太田88-1 20766-44-6050チェックイン15:00、チェックアウト10:00 P180台 http://www.isohanabi.jp/PJR雨晴駅から無料送迎あり(要連絡)、能越自動車道高岡北ICから車で約25分

雨晴温泉 磯はなび 平日ペア宿泊券1名様

《ピラミッドの緑の眼》1993-95年 富山市ガラス美術館所蔵 撮影:斎城卓

2月5日(日)まで

中央エリア東部エリア

一部商品取扱いなし

●中央エリア 〈あいの風とやま鉄道(富山~高岡間)、万葉線(全線)、富山ライトレール(全線)、 射水市コミュニティバス(海王丸パーク・ライトレール接続線)、加越能バス(高岡駅~新高岡駅間)〉 価格/大人1,000円、小人500円 ●東部エリア 〈あいの風とやま鉄道(富山~越中宮崎間)、魚津市民バス(市街地巡回ルート)、 黒部市内バス(新幹線生地線、新幹線市街地線) 価格/大人1,200円、小人600円E富山県知事政策局 総合交通政策室 2076-444-4044 http://www.pref.toyama.jp/cms_sec/1003/kj00015811.html

 公共交通を利用して、県内各所を巡ってみませんか。きっぷをご購入された方には、特典として特別ガイドブックを進呈。また、きっぷの呈示により、沿線の施設や飲食店、お土産店等の協賛店において、割引等のサービスを提供します。

2017年2月26日(日)までの土日祝日限定(1日間有効)※12月31日(土)~1月2日(月)を除く

とやま1日乗り放題きっぷ