44
新潟県信用保証協会 中小企業とともに歩む身近なパートナー shimpoに聞いてみよう!「新本店事務所」 感じるにいがた「越後製菓株式会社」 年度経営計画(2020(令和2)年度) 他 2020 vol .601 6 越後製菓株式会社 片貝工場

6月号[01] - niigata-cgc.or.jp · 新潟の商業や産業の活性化を目的とし、 中小企業の皆さまへビジネスヒントや 経営に役立つ情報を提供します。

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

新潟県信用保証協会中小企業とともに歩む身近なパートナー

■ shimpoに聞いてみよう!「新本店事務所」■感じるにいがた「越後製菓株式会社」■年度経営計画(2020(令和2)年度) 他

2020vol.601 6

越後製菓株式会社片貝工場

◆本冊子では「中小企業・小規模事業者」を、「中小企業等」と表記しております。◆統計資料の金額、構成比の合計は端数調整により符合しない場合があります。 なお、ご不明な点などございましたら、企画総務部経営企画課までご照会ください。

反社会的勢力とは

信用保証をご利用する皆さまへ

▶ 暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業等▶ 暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者▶ 暴力団等と密接な関係を有する者(いわゆる共生者、密接交際者)▶ 自ら又は第三者を利用して、暴力的な要求行為や法的な責任を超えた不当な要求行為等を行う者

暴力団等の反社会的勢力とは取引いたしません!新潟県信用保証協会は、反社会的勢力に関わる企業等は信用保証の対象としておらず、反社会的勢力とは一切の関係を遮断します。

信用保証の申込みにあたっては、申込人及び保証人の方から反社会的勢力に該当しないこと、又はそれに類する行為を現在かつ将来にわたり行わないことなどを表明、確約する旨の書類の提出をお願いいたします。

ホームページでアニメ動画配信中!ホームページでアニメ動画配信中!新潟 信用保証 検 索

オイラたちが

ホームページで

経営支援について

わかりやすく

説明

しているよ

http://www.niigata-cgc.or.jp

『保証にいがた』をご覧いただくにあたってのご注意

目 次 CONTENTS

2020.6 vol.601

■年度経営計画(2020(令和2)年度)■2019年度 感謝状贈呈金融機関(優良店舗等)が決まりました■「法人決算書」送付時のお願い■2019年度 保証債務残高 上位100店舗ランク表■新潟県セーフティネット資金経営支援枠(コロナ対応実質無利子融資)の創設について■セーフティネット保証5号について■令和元年10月11日から同月26日までの間の暴風雨及び豪雨による災害に係る災害関係保証の 適用期限の延長について■「保証協会団信の特約料率」の引き下げについて■保証協会団信の提出書類の簡素化について■2019(令和元)年度 事業概況■2020年度 信用保証料補給契約について

今月のお知らせ04

■業務実績■統計資料

保証概況(令和2年4月)34

■本店新事務所がグランドオープンしました■「クールビズ」の実施について■保証申込書類の提出について(お願い)

40 CLOSE UP!

shimpoに聞いてみよう!■新本店事務所

01

感じるにいがた■越後製菓株式会社

02

「shimpo」には、信用保証協会の愛称である「シンポ」と、中小企業の皆さまと共に「進歩」していきたいという思いが込められています。

このコーナーでは、信用保証制度や当協会の取組を、職員がわかりやすく説明します。今回は、「新本店事務所」について、企画総務部総務課の長谷川主事に聞きました。長谷川さん、お願いします。

第67回

新本店事務所

企画総務部 総務課

長谷川 主事は せ が わ

4月27日から順次業務を開始し、5月1日にグランドオープンを迎えた新本店事務所についてご紹介します。

 小学校3年生の頃から「野球」を続けています。続けていくなか、新しいポジションに変更したことが度々ありました。慣れるまで、不安な気持ちでしたが、チームメイトの支えもあり、やり抜くことができました。 新本店事務所では、気持ちも新たに全力で業務に取り組んでいきたいと思います。

新潟の中心地とも呼べる「古町」に移転しました。是非、新本店事務所にお立ち寄りください。

新事務所の主な特徴について教えてください。

独立した相談室をはじめ、快適かつ効率的な空間の確保等に努めるなど、皆様が安心してご利用いただけるよう様々な工夫も凝らしています。

新本店事務所は、旧大和新潟店跡地「古町ルフル」の7階、8階ですよね。

はい。7階は、本店営業部(保証第一課、保証第二課、管理課)、保証推進部(保証総括課、

保証審査課、企業支援課)、管理調整部(管理総括課、代位弁済課)8階は、役員室、検査指導室、企画総務部(経営企画課、総務課、経理課、情報シス

テム課)となっております。

1

代表取締役社長吉原 忠彦 氏

にいがた

感じる 越後製菓株式会社

所在地:長岡市呉服町1-4-5創業:昭和22年業務内容:米菓、包装餅、鏡餅、米飯、     麺惣菜等の製造販売

切り餅や鏡餅をはじめ、米菓、パックごはんの商品を全国で販売している越後製菓。圧力を利用した独自の高圧技術により、新商品の開発、食品加工を行っている。海外展開も視野に入れ、日本の食文化の大切さを伝えていきたいと考えている。

会社概要

新潟の商業や産業の活性化を目的とし、中小企業の皆さまへビジネスヒントや経営に役立つ情報を提供します。

「感じるにいがた」とは

Vol.78

「日本のごはん」で、高圧技術で炊き上げたごはん、お茶碗1杯分の分量、容器資材をトレータイプの5分の1にした包装容器と、越後製菓の技術と工夫が詰め込まれている。昨年は環境に配慮した商品に贈られるエコマークアワード最優秀賞も受賞。「付加価値として、健康志向へのニーズにもお応えするもち麦ごはんもラインナップに加えました。会社として今後も力を入れていきたい」と吉原社長は期待を寄せる。

原点回帰、伝統文化も大切に米の可能性を追い続ける

 同社がその知名度を全国へと広めたのは、俳優の高橋英樹さんが20年に渡って出演しているCMの力が大きい。「本当に高橋英樹さんには感謝しています。そのおかげもあって、鏡餅は業界トップシェアを獲得しています。鏡餅の市場は減少傾向ですが、当社では毎年、買っていただける工夫を盛り込んだ商品開発をしています。なんといっても鏡餅という伝統文化、餅という食文化を残していきたい、そのお手伝いをしていきたいという思いがありますね」。 伝統の食文化という視点で、昨年発売したのが厚切り餅。これもヒットした。「市場では餅は小さいサイズに移行しているのですが、やはり昔ながらの厚切り餅はおいしいん

独自の研究・開発力で追求する本当のおいしさと環境への配慮

 鏡餅や切り餅の「生一番」、パックごはん、ソフトで口どけのいい米菓シリーズなど、全国で親しまれる商品を送り出している越後製菓。圧力を活用した超高圧処理など、独自の製造技術を開発し、斬新な商品を生み出してきた研究・開発力が光る企業だ。 昨年、4代目社長に就任した吉原忠彦氏は「例えば、発売から10年経っても高い支持をいただいている米菓の「ふんわり名人」は、今までに全く無かったタイプの米菓で、ある意味米菓らしからぬ米菓として誕生しました。これを生み出せたのは、当社がさまざまなものの商品開発を進めるなかで技術力を磨いてきたからこそ。理系が多くて不器用な会社だと思うのですが、コツコツ地道に一生懸命やらせていただいているのが当社らしさなのかもしれません。今後もこうした新しい感覚の商品を作り続けていきたいと思っています」と語る。 同社の一番の売上は餅部門だが、成長株は米飯事業。「包装米飯市場は非常に拡大していて、現在の売上からかなり伸びるとみられています。当社も米飯事業に設備投資をし、さらなる市場獲得に向かっているところです」。なかでも注目の商品が

2

お客様目線で考える商品づくり。そのDNAを受け継ぎ、守る。

 当社がこだわり続けていきたいのは、やはり商品。これまで生切り餅や無菌化個包装餅をはじめ、餅、鏡餅、ごはん、米菓の各ジャンルにおいて、常に他にはないものを作り続けてきました。その根本にあるのは、お客様に本当においしいものを届けたいという思いです。お客様目線で考える商品づくりを実践してきた代々の社長の姿勢は、従業員のなかにしっかりとDNAとして受け継がれています。私もその考え、思いをずっと聞いてきただけに、その方針、姿勢を守り、繋いでいきたいと考えています。

海外展開は視野にあり。「米菓」と「ごはん」に期待

わが社のこだわり

未来への視点

ビジネスポリシー ヵ条

他にはない新しいものを生み出そうと商品開発のスタッフで食感や味、大きさなど、お客様目線を忘れないようにチェックしている。また、品質の管理も徹底している。

 10年後、20年後を見据えた場合、視野に入れていかなければならないのは海外展開です。そして当社が海外で勝負できるのは、米菓とごはんだと考えています。ごはんについては、海外にも米中心の食文化の国は多いですし、米菓はすでに「ふんわり名人」がアジア中心に人気商品となっている実績があり、足掛かりになる。いずれにしても、最終的には商品力を極めていくこと。商品を磨き上げていかなければ、展開もしていけません。今後も日本の食文化を伝えながら、環境に配慮していくなど、企業としての使命感を持って歩んでいきたいと思います。

  古きを大事にしながら新しいものを作っていく

  社会の一員として、環境を含め社会へ還元していく

  従業員の幸せを考える

1

2

3

営業、製造を経て、現在は米菓の開発業務を担当しています。新商品の開発、既存商品の品質向上など、日々やりがいを持って励んでいます。営業でお客様の声を直接聞けたこと、製造のときに当時の開発担当者と一緒に試作した経験などが、今の私の礎になっていると

感じます。仕事をしていくなかで、一番うれしいのはやはり、お客様の「おいしかった」の声。それが自分の開発した商品であれば言うことなしです。これからもお客様が笑顔になっていただける商品を作り続けていきたいと思います。

P i c k U P

製品開発部吉岡 泰弘さん

です。こうした原点に帰った商品づくりにも目を向けていきたいですね。企業としては、先を見ること、原点を見ることの両方ができないとだめなのだと思います。新しいものを考えながら、原点も大事にすることで、次の新しい商品ができるのだと思います」。

 改めて越後製菓の商品を見てみると、その材料は全て米。米にはまだまだ可能性があるはずだと吉原社長は語る。「お米はすごいなと思います。そのままでもおいしいし、味付け次第でどうにでも変化していきます。今は米菓、餅、ごはんがあるけれど、新しい切り口のお米の商品もできるんじゃないかとも思っています。お米には夢がありますね」。この世にはない全く新しいおいしさが、私たちの目の前に登場する日が今から楽しみだ。

3

今月のお知らせ

1.業務運営方針 � 新潟県信用保証協会は、「第5次中期事業計画(2018(平成30)年度~2020(令和2)年度)」の基本方針に沿って、金融機関や県・市町村等との連携をより一層深めることにより、中小企業者の資金調達の円滑化を図ることに加え、創業支援や事業承継支援を充実させるとともに、保証利用企業の経営改善・生産性向上並びに事業再生のための支援に積極的に取り組み、雇用の創出、拡大等、地方創生に貢献します。 � このことから、2020(令和2)年度の業務運営方針については以下の事項を主要項目として取り組むこととします。

(1)中小企業者の生産性向上に向けた取組の強化  � 中小企業者の多様な資金ニーズにきめ細かく対応するとともに、生産性向上に向けた改善をより効果的に促進していくため、中小企業者の業況、ライフステージに応じ、金融機関と対話を深め緊密に連携しながら、最適な信用保証を経営支援と一体的に提供していきます。

(2)顧客の実情に応じた各種経営支援の促進  � 保証利用企業の経営改善や事業再生を着実に進めるため、金融機関や関係機関との連携体制を一層強化します。また、円滑な事業承継を促進するため、保証利用企業の実態把握を進め、事業承継に係る相談対応に積極的に取り組みます。

(3)地方創生に資する地域経済活動の積極的な推進  � 地域に根差した公的機関として、地方創生に貢献していくため、創業者に対する切れ目ない支援や中小企業者の販路開拓に向けた支援等さまざまな支援を推し進めます。また、こうした取組に当たり、金融機関や県・市町村等との連携体制を一層強化していきます。

(4)経営基盤の更なる強化  � 組織全体のコンプライアンスの徹底に加え、ステークホルダーを取り巻く環境の複雑さが増している状況を踏まえて、長期的な視点に立った人材の育成に取り組むとともに、本店事務所及び長岡支店事務所の移転を契機に、業務環境の整備を進めていきます。

(5)業務効率化の推進  � 適切な中小企業支援を実施していく組織として在り続けるため、デジタル技術の活用等も含め、組織として業務改革に向けた取組を推し進めます。

年度経営計画(2020(令和2)年度)

4

INFORMATION

2.重点課題 � 業務運営方針に基づき、各部門における以下の課題について重点的に取り組みます。

 【保証部門】 � (1)個別企業の実情に応じた最適な信用保証の推進 � (2)金融機関との対話による適切な企業支援の強化 � (3)関係機関との緊密な連携体制の強化 � (4)危機時におけるセーフティネット機能の十分な発揮

 【期中管理・経営支援部門】 � (1)創業者への継続的な支援の強化 � (2)企業の販路開拓や商品開発等の支援の強化 � (3)個別企業の実情に即したより実効性のある経営改善・事業再生支援の推進 � (4)企業の円滑な事業承継に向けた保証制度の周知及び支援の推進

 【回収部門】 � (1)初動対応の徹底 � (2)合理性・効率性を重視した債権管理の実施 � (3)事業継続中の顧客に対する事業再生支援の取組 � (4)管理回収業務担当者の育成

 【その他間接部門】 � (1)コンプライアンスの徹底に向けた取組 � (2)課題解決力のある人材育成 � (3)働きがいを実感できる職場づくり � (4)業務効率化に向けた取組 � (5)プレゼンス向上に向けた情報発信 � (6)円滑な事務所移転等

3.事業計画計 画 金 額 前年度計画比

保 証 承 諾 1,280億円 106.7%保証債務残高 3,250億円 101.6%代 位 弁 済 53億円 75.7%実 際 回 収 17億円 94.4%

今年度の経営

計画を

ご覧ください

5

今月のお知らせ

 当協会は、県内中小企業・小規模事業者の持続的な成長・発展を支援するため金融機関の皆さまと連携して中小企業支援に取り組んでまいりました。その一環として、当協会と共に積極的な支援に取り組んでいただいた金融機関営業店舗に感謝状等を贈呈しております。 金融機関の皆さまのご協力に感謝申し上げるとともに、一層のご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

基 準 期 間:2019年4月1日から2020年3月31日まで

■優良店舗の基準:��次に掲げる中小企業・小規模事業者のライフステージに応じた保証制度に対応する「当該実績」のいずれかに該当した金融機関店舗

保   証   制   度 当該実績

①�創 業 支 援 創業関連保証、創業等関連保証 保証承諾件数が5以上の店舗

②小規模企業者支援 小口零細企業保証、特別小口保証小規模企業者カードローン(miniカード)

保証承諾件数が20以上の店舗

③�成長発展支援事業者カードローン、当座貸越根保証、無担保当座貸越根保証(レッツ5) 保証承諾件数が

15以上の店舗

中小企業特定社債保証、地方創生応援社債保証(にいがた地方創生社債保証)、経営力向上関連保証

保証承諾件数が2以上の店舗

④�経 営 支 援 経営力強化保証、事業再生計画実施関連保証、条件変更改善型借換保証 保証承諾企業者数が3以上の店舗

⑤�事業承継支援 経営承継関連保証、特定経営承継関連保証、経営承継準備関連保証、�特定経営承継準備関連保証、事業承継サポート保証

保証承諾企業者数が1以上の店舗

⑥�再 生 支 援 求償権消滅保証 保証承諾企業者数が1以上の店舗

※��優良店舗基準に該当し、次の①、②いずれかに該当している場合は、該当実績に応じた記念品を贈呈させていただきます。 ① 保証債務残高が前年比100%以上  ② 保証利用企業者数が前年比100%以上 (①、②どちらも該当する店舗 ★★  ①、②いずれかに該当する店舗 ★)

■特別店舗の基準:�次に掲げる「保証制度」に対応する「当該実績」のいずれかに該当する金融機関店舗

基 準 期 間:2019年5月7日から2020年3月31日まで

保   証   制   度 当該実績

協調連携保証(にいがたコラボ保証)、事業性評価連携保証(にいがたリレーション保証) 保証承諾件数が20以上の店舗

長期一括連携保証(にいがた70th�ロングOne保証) 保証承諾企業者数が3以上の店舗

2019年度 感謝状贈呈金融機関(優良店舗等)が決まりました

6

INFORMATION

【成熟期】

中小企業者のライフステージ図(イメージ)

【再生期】

【創業期】

(成長期・安定期)

【持続的発展】

③成長発展支援

②小規模企業者支援

④経営支援

⑥再生支援

①創業支援

創業5年未満 創業5年以上

(後退期)

   承   ⑤事業承継支援

【優良店舗】①創業支援 創業関連保証、創業等関連保証

金   融   機   関 件 数 金   融   機   関 件 数

★� �新 潟 信 用 金 庫 本 店 13   �第 四 銀 行 佐 和 田 支 店 6

  �北 越 銀 行 新潟東大通支店 10 ★� �大 光 銀 行 新 発 田 支 店 6

★★�新 発 田 信 用 金 庫 本 店 営 業 部 9 ★★�新 潟 信 用 金 庫 石 山 支 店 6

  �新 潟 信 用 金 庫 沼 垂 支 店 9 ★� �協 栄 信 用 組 合 仲 町 支 店 5

★★�糸 魚 川 信 用 組 合 本 町 支 店 9 ★� �北 越 銀 行 新 潟 支 店 5

★� �第 四 銀 行 新 発 田 支 店 8 ★★�三 条 信 用 金 庫 新 潟 支 店 5

  �北 越 銀 行 長岡本店営業部 8 ★★�第 四 銀 行 新発田西支店 5

★★�新 潟 信 用 金 庫 坂 井 支 店 7   �新 潟 信 用 金 庫 大 形 支 店 5

★★�第 四 銀 行 河 渡 支 店 7 ★★�新 潟 信 用 金 庫 大 野 支 店 5

  �三 条 信 用 金 庫 本 店 7   �第 四 銀 行 新潟駅前支店 5

★� �はばたき信用組合 新 津 支 店 7 ★★�新 潟 信 用 金 庫 出 来 島 支 店 5

★★�第 四 銀 行 出 来 島 支 店 6 ★★�新 潟 信 用 金 庫 中 山 支 店 5

  �第 四 銀 行 三 条 北 支 店 6   �新 潟 信 用 金 庫 米 山 支 店 5

★★�協 栄 信 用 組 合 中 央 通 支 店 6   �八 十 二 銀 行 直 江 津 支 店 5

★★�新 発 田 信 用 金 庫 山 ノ 下 支 店 6   �北 越 銀 行 新潟駅南支店 5

★� �大 光 銀 行 石 山 支 店 6   �北 越 銀 行 六 日 町 支 店 5

★★�新 潟 信 用 金 庫 青 山 支 店 6 � � �

7

今月のお知らせ

②小規模企業者支援 小口零細企業保証、特別小口保証、小規模企業者カードローン

金   融   機   関 件 数 金   融   機   関 件 数

★� �大 光 銀 行 新 発 田 支 店 47 ★★�新 潟 信 用 金 庫 出 来 島 支 店 24

★★�新 潟 縣 信 用 組 合 十 日 町 支 店 33   �北 越 銀 行 六 日 町 支 店 23

★� �第 四 銀 行 豊栄中央支店 31 ★★�上 越 信 用 金 庫 有 田 支 店 22

★★�新 潟 信 用 金 庫 大 野 支 店 28   �大 光 銀 行 新 潟 支 店 22

★� �新 潟 信 用 金 庫 本 店 27 ★� �新 潟 縣 信 用 組 合 小 千 谷 支 店 21

  �新 潟 信 用 金 庫 大 形 支 店 27   �村 上 信 用 金 庫 駅 前 支 店 21

  �新 潟 信 用 金 庫 沼 垂 支 店 26   �八 十 二 銀 行 高 田 支 店 20

★★�新 発 田 信 用 金 庫 本 店 営 業 部 25 ★★�新 潟 信 用 金 庫 山 ノ 下 支 店 20

  �新 潟 信 用 金 庫 米 山 支 店 25 ★� �協 栄 信 用 組 合 仲 町 支 店 20

★� �新 潟 信 用 金 庫 物 見 山 支 店 25   �第 四 銀 行 白 根 支 店 20

③成長発展支援(Ⅰ) 事業者カードローン、当座貸越根保証、無担保当座貸越根保証 

金   融   機   関 件 数 金   融   機   関 件 数

★� �北 越 銀 行 新 潟 支 店 41   �第 四 銀 行 白 根 支 店 18

★★�新 発 田 信 用 金 庫 本 店 営 業 部 37 ★★�上 越 信 用 金 庫 有 田 支 店 17

  �第 四 銀 行 高 田 営 業 部 33   �第 四 銀 行 長 岡 営 業 部 16

★★�第 四 銀 行 燕 支 店 27   �大 光 銀 行 新 潟 支 店 16

★� �第 四 銀 行 新 発 田 支 店 27 ★� �長 岡 信 用 金 庫 宝 支 店 16

  �北 越 銀 行 新潟駅南支店 25 ★� �長 岡 信 用 金 庫 栃 尾 支 店 16

★� �大 光 銀 行 五 泉 支 店 23   �第 四 銀 行 十日町中央支店 16

  �第 四 銀 行 佐 和 田 支 店 21 ★� �北 越 銀 行 水原中央支店 16

  �大 光 銀 行 本 店 営 業 部 21   �大 光 銀 行 小 出 支 店 16

  �第 四 銀 行 柏 崎 支 店 21 ★� �第 四 銀 行 両 津 支 店 16

★� �第 四 銀 行 新 井 支 店 20 ★� �協 栄 信 用 組 合 仲 町 支 店 16

  �北 越 銀 行 三条中央支店 19   �第 四 銀 行 六日町中央支店 15

  �北 越 銀 行 長岡本店営業部 19 ★★�き ら や か 銀 行 村 上 支 店 15

  �第 四 銀 行 水 原 支 店 19   �第 四 銀 行 住 吉 町 支 店 15

★� �第 四 銀 行 豊栄中央支店 19   �第 四 銀 行 三 条 支 店 15

★★�第 四 銀 行 直 江 津 支 店 19   �大 光 銀 行 十 日 町 支 店 15

  �第 四 銀 行 南 新 潟 支 店 18 ★� �協 栄 信 用 組 合 吉 田 支 店 15

★� �協 栄 信 用 組 合 本 店 18   �第 四 銀 行 村 上 支 店 15

★� �新 潟 縣 信 用 組 合 小 千 谷 支 店 18   �大 光 銀 行 東 三 条 支 店 15

8

INFORMATION

④成長発展支援(Ⅱ) 中小企業特定社債保証、地方創生応援社債保証(にいがた地方創生社債保証)、経営力向上関連保証

対 象 な し

⑤経営支援 経営力強化保証、事業再生計画実施関連保証、条件変更改善型借換保証

金   融   機   関 企業者数

★� �大 光 銀 行 小 須 戸 支 店 3

★� �第 四 銀 行 両 津 支 店 3

⑥事業承継支援 経営承継(準備)関連保証、特定経営承継(準備)関連保証、事業承継サポート保証

対 象 な し

⑦再生支援 求償権消滅保証

金   融   機   関 企業者数

  �第 四 銀 行 糸 魚 川 支 店 1

【特別店舗】(1)協調連携保証(にいがたコラボ保証)、事業性評価連携保証(にいがたリレーション保証)

対 象 な し

(2)長期一括連携保証(にいがた70th�ロングOne保証)

金   融   機   関 企業者数

  �商工組合中央金庫 長 岡 支 店 5

ご協力いただきありがとうございました

 当協会では、保証審査事務の効率化を図るため、「財務諸表入力システム(以下、「OCRシステム」)」を導入しています。 法人決算書を提出していただく際に、次のようなものがありますと「OCRシステム」での財務データ入力に支障が生じるおそれがありますのでご注意ください。 ※「OCRシステム」は法人決算書のみ対応となります。【「OCRシステム」での財務データ入力に支障が生じるケース】 ・書き込み、汚れなどがあるもの。 ・用紙からはみ出したり、傾いたりして印刷されているもの。 ・用紙の両面に印刷されているもの。  �(用紙の片面しかスキャンできないため、�片面印刷でご提出ください)

 ・FAXなどにより印刷が不鮮明なもの。

クリップ留め等

ホチキス留め

「法人決算書」送付時のお願い

メモ書き等がないよう、ご協力をお願いします。

株式会社 〇〇〇〇 単位:円

科 目 金 額 科 目 金 額

【 流 動 資 産 】 【 流 動 負 債 】

現 金 及 び 預 金 未 払 金

売 掛 金 未 払 法 人 税 等

【 固 定 資 産 】 【 固 定 負 債 】

【 有 形 固 定 資 産 】 長 期 借 入 金

工 具 器 具 備 品 負 債 の 部 合 計

【 投 資 そ の 他 の 資 産 】

敷 金 科 目 金 額

【 株 主 資 本 】

資 本 金

利 益 剰 余 金

そ の 他 利 益 剰 余 金

繰 越 利 益 剰 余 金

純 資 産 の 部 合 計

資 産 の 部 合 計 負 債 及 び 純 資 産 合 計

貸 借 対 照 表

資 産 の 部 負 債 の 部

純 資 産 の 部

(平成31年3月31日 現在)

ご提出いただく際は、クリップ留め等にてお願いします。

9

今月のお知らせ

順位昨年順位 母店名 営業店名 件数 残高金額 前年度比

1 1 北 越 新潟駅南 369 4,531 � 91.93

2 3 三井住友 新 潟 140 3,896 � 97.11

3 2 第 四 高田営業部 339 3,789 � 90.23

4 5 北 越 新 潟 344 3,708 107.71

5 10 新発田信金 本 店 394 3,329 119.59

6 4 第 四 南 新 潟 293 3,292 � 93.98

7 8 北 越 長岡本店 263 2,953 � 98.57

8 9 第 四 長岡営業部 216 2,905 � 97.32

9 6 八 十 二 高 田 289 2,896 � 84.28

10 11 大 光 本 店 259 2,623 � 97.20

11 7 第 四 本 店 170 2,501 � 81.75

12 16 協栄信組 本 店 226 2,468 102.54

13 18 第 四 新 発 田 305 2,421 104.37

14 13 北 越 新潟東大通 241 2,336 � 89.82

15 12 第 四 十日町中央 279 2,334 � 87.82

16 15 第 四 三 条 244 2,230 � 92.60

17 14 商工中金 新 潟 132 2,203 � 85.74

18 17 第 四 新潟駅前 217 2,187 � 93.35

19 23 第 四 燕 250 2,147 100.66

(保証債務残高順)� (単位:百万円、%)

順位昨年順位 母店名 営業店名 件数 残高金額 前年度比

20 20 北 越 三条中央 199 2,064 � 95.83

21 19 八 十 二 直 江 津 230 2,052 � 92.89

22 26 大 光 新 潟 226 2,037 � 98.60

23 25 第 四 佐 和 田 306 1,963 � 94.76

24 44 大 光 五 泉 196 1,936 117.62

25 22 第 四 小出中央 161 1,925 � 90.15

26 28 北 越 六 日 町 218 1,901 � 99.47

27 24 第 四 亀 田 199 1,890 � 89.99

28 21 北 越 長 岡 東 234 1,885 � 87.55

29 37 大 光 新潟駅南 187 1,830 103.34

30 27 第 四 神田中央 145 1,827 � 95.25

31 36 八 十 二 新 井 174 1,805 101.65

32 30 北 越 宮 内 150 1,758 � 95.81

33 35 北 越 見 附 141 1,747 � 98.15

34 39 北 越 五泉中央 140 1,736 101.06

35 34 北 越 新 町 182 1,724 � 95.92

36 41 新潟縣信組 十 日 町 240 1,722 101.13

37 32 第 四 大 形 179 1,705 � 94.75

38 29 大 光 十 日 町 256 1,705 � 90.69

39 33 第 四 水 原 197 1,655 � 92.01

40 42 第 四 豊栄中央 222 1,630 � 96.68

 2019年度(令和2年3月31日現在)の金融機関店舗別保証債務残高の上位100店舗を掲載いたします。 今後とも地域経済の振興、発展を担う中小企業等の円滑な資金調達のために、より一層の保証付融資の推進にご協力くださいますようお願いいたします。

2019年度 保証債務残高 上位100店舗ランク表

10

INFORMATION順位昨年順位 母店名 営業店名 件数 残高金額 前年度比

41 31 三条信金 本 店 173 1,618 � 89.66

42 40 第 四 六日町中央 129 1,589 � 92.76

43 38 第 四 三 条 東 148 1,575 � 90.50

44 - はばたき 五 泉 238 1,534 -

45 49 新潟縣信組 小 出 170 1,517 � 97.99

46 54 第 四 五 泉 152 1,495 101.66

47 50 第 四 白 山 151 1,450 � 94.96

48 62 北 越 高田中央 137 1,447 106.57

49 58 新潟信金 本 店 309 1,430 100.93

50 47 北 越 小 千 谷 126 1,425 � 89.79

51 53 第 四 巻 124 1,386 � 92.37

52 59 新潟縣信組 新 津 138 1,362 � 96.67

53 56 大 光 新 発 田 260 1,354 � 94.65

54 45 北 越 新発田中央 140 1,346 � 82.81

55 61 第 四 東 港 121 1,340 � 98.00

56 51 北 越 直江津中央 123 1,339 � 88.43

57 60 第 四 古町中央 142 1,336 � 96.40

58 52 第 四 柏 崎 221 1,328 � 87.97

59 48 北 越 十 日 町 162 1,320 � 84.84

60 46 大 光 小 千 谷 160 1,315 � 82.78

61 67 第 四 住 吉 町 167 1,300 � 98.33

62 64 新潟縣信組 六 日 町 129 1,272 � 95.26

63 82 協栄信組 仲 町 237 1,249 108.82

64 105 第 四 出 来 島 110 1,242 127.24

65 55 北 越 巻 中 央 136 1,237 � 85.01

66 65 北 越 長岡新産 116 1,219 � 91.82

67 68 第 四 三 条 北 136 1,219 � 92.75

68 99 きらやか 村 上 115 1,211 119.62

69 78 北 越 水原中央 128 1,197 100.66

70 76 新潟縣信組 小 千 谷 170 1,178 � 97.92

順位昨年順位 母店名 営業店名 件数 残高金額 前年度比

71 85 第 四 直 江 津 171 1,165 102.94

72 57 大 光 新潟駅前 134 1,164 � 81.49

73 74 第 四 中条中央 178 1,164 � 96.16

74 69 大 光 直 江 津 137 1,160 � 88.80

75 88 北 越 古 町 133 1,152 103.14

76 73 第 四 柏 崎 南 118 1,148 � 92.89

77 77 北 越 燕 中 央 127 1,144 � 95.33

78 75 新潟信金 大 形 228 1,142 � 94.39

79 66 三条信金 島 田 157 1,135 � 85.53

80 86 第 四 糸 魚 川 113 1,123 � 99.33

81 81 大 光 佐 和 田 164 1,119 � 97.31

82 133 上越信金 有 田 128 1,106 130.67

83 107 新潟信金 米 山 228 1,101 113.63

84 92 第 四 新 井 130 1,095 102.31

85 94 大 光 三 条 146 1,087 102.08

86 90 北 越 小 出 158 1,086 � 97.76

87 79 北 越 出来島中央 133 1,085 � 92.74

88 101 第 四 松 浜 119 1,083 107.54

89 83 大 光 柏 崎 128 1,075 � 93.86

90 70 第 四 村 上 167 1,070 � 84.37

91 96 第 四 大 野 123 1,064 100.91

92 103 大 光 石 山 171 1,061 107.82

93 89 北 越 東 新 潟 104 1,050 � 94.33

94 91 大 光 東 三 条 116 1,044 � 96.12

95 80 大 光 学 校 町 146 1,041 � 90.43

96 87 北 越 新津中央 103 1,027 � 91.29

97 98 大 光 小 出 156 1,023 � 97.99

98 126 新発田信金 豊 栄 165 1,016 115.66

99 141 第 四 吉 田 126 1,014 125.31

100 72 第 四 小千谷中央 137 1,008 � 80.92※統合等があった店舗は昨年順位、前年度比[-]としています。

11

今月のお知らせ

 5月1日(金)付、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者等の資金繰りをさらに支援するため、「新潟県セーフティネット資金経営支援枠(コロナ対応実質無利子融資)」が創設されました。

【主な制度概要】

対 象 者 新型コロナウイルスの感染拡大による影響で売上高が減少し、セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証の認定を受けた方

資 金 使 途

運転資金設備資金(土地の取得資金を除く。また、県内設置に限る)既往借入金(原則として、保証協会の保証付融資に限る)の返済資金

※「借換資金」について 次の(1)又は(2)の保証を、責任共有対象外となる本制度の保証で借換することができます。 (1)‌‌令和2年1月29日以降から、本制度取扱開始日までに貸付実行された責任共有の対象と

なる保証    ‌‌(注)令和2年1月29日前に貸付実行した、責任共有対象保証の責任共有対象外保証に

よる借換は原則禁止となります。 (2)‌‌責任共有の対象となる本制度の保証

融資限度額 3,000万円

融 資 期 間 10年以内(据置期間5年以内)※危機関連保証であっても据置5年可能

融 資 利 率

3年以内   :年1.15%   3年超‌5年以内:年1.35%5年超7年以内:年1.55%   7年超10年以内:年1.75%

信用保証料

年0.85%

(注)‌‌認定書の種類ではなく、認定書上に記載された減少率により判定します。

次に該当している場合、3年間実質無利子となります。① ‌‌個人事業主(小規模)‌[売上高等減少率 5%以上]

② ‌‌個人事業主(小規模以外)・法人‌[売上高等減少率 15%以上]

次に該当している場合、信用保証料の補助があります。【全額補助】① ‌‌個人事業主(小規模)‌[売上高等減少率 5%以上]

② ‌‌個人事業主(小規模以外)・法人‌[売上高等減少率 15%以上]

【半額補助】③ ‌‌個人事業主(小規模以外)・法人‌[売上高等減少率 5%以上15%未満]

新潟県セーフティネット資金経営支援枠(コロナ対応実質無利子融資)の創設について

12

INFORMATION

返 済 方 法 原則として、均等分割返済(融資期間1年以内の場合、一括返済可能)

担保・保証人 担 保:無担保(既設定根抵当権を除く)保証人:原則として、法人代表者を除いては、保証人を徴求しない

保 証 割 合(責任共有)

責任共有対象外…セーフティネット保証4号及び危機関連保証の認定を受けている場合責任共有対象 …セーフティネット保証5号の認定を受けている場合

取 扱 期 間 令和2年5月1日~令和2年12月31日保証申込受付分(注)令和3年1月31日までに貸付実行することが必要です。

必 要 書 類・県税の納税証明書・セーフティネット保証4号、セーフティネット保証5号又は危機関連保証に係る市町村長の認定書・経営者保証免除対応を適用する場合は、「経営者保証免除対応確認書」

モニタリング取扱金融機関は据置期間が1年を超える場合、据置期間中モニタリングを行い、半年に一度、信用保証協会に対し報告が必要になります。ただし、令和2年12月31日までは、当該報告を猶予することがきます。

【経営者保証の免除について】 次の①及び②を満たす場合に、信用保証料率に0.20%上乗せすることにより、経営者保証を免除することができます。

 ① 直近の決算書が資産超過であること。 ② ‌‌法人と代表者との関係において、法人と経営者の資産・経理が明確に区分されており、法人と

経営者の間の資金のやりとりについて、社会通念上適切な範囲を超えていないこと。

セーフティネット保証5号について 業況の悪化している業種に属する事業を行う中小企業等を対象とする「セーフティネット保証(経営安定関連保証)5号」について、令和2年5月1日から令和3年1月31日までの指定業種が全業種に拡大(一部例外業種を除く)されましたので、お知らせいたします。

[対象企業認定基準]指定業種に属する中小企業等であって、以下のいずれかの基準を満たす方1.‌‌最近3か月間の売上高等が、前年同期比で5%以上減少している。2.‌‌‌製品等の原価のうち、20%を占める原油等の仕入価格が20%以上上昇しているにもかかわらず、‌製品等の価格に転嫁できていない。

※ 市町村長の認定が必要になります。

 詳しくは、当協会のホームページをご覧ください。新潟 信用保証 検 索

13

今月のお知らせ

「保証協会団信の特約料率」の引き下げについて 保証協会団信の特約料率について、令和2年4月から保険金額1万円あたり月額4.5円から3.5円に引き下げられましたのでお知らせします。

お申込みにあたっては、申込書にセットされている「ご加入にあたって」を必ずご確認ください。

債務残高

償還期間=保険期間

債務残高

死 亡もしくは所定の高度障がい状態に該当

保険適用

《保証協会団信》を

利用された場合 《保証協会団信》を

利用されなかった場合

融資実行 加入

保険金で債務を弁済

事業の維持・継続の負担が軽減!

事業の維持・継続が心配・・・

《保証協会団信》を検討しませんか?

代表者の方に万一のことがあった場合、 信用保証協会の保証付融資残高に相当する保険金が支払われる保険です。 つまり、《保証協会団信》とは、

後継者やご家族の方を守る制度です。

信用保証協会を利用されるみなさまへ 信用保証協会 団体信用生命保険制度

死 亡もしくは所定の高度障がい状態に該当

償還期間 債務完済 債務完済 脱退

融資実行

保険契約者

〒101-0048 東京都千代田区神田司町二丁目1番地 オーク神田ビル9階 <URL> www.zenshinhoren.or.jp <TEL> 保証協会団信専用ダイヤル: 0120-966-023 (通話料無料)/ 03-6823-1203

受付時間: 月曜日~金曜日 9:00~17:00(祝日、年末年始を除く)

令和2年4月から、 団信ご利用時の特約料を引下げます!

日本-団信-2019-707-12823-B(R2.2.25)

●毎年1回の支払時の融資残高をもとに計算されるため、余分な負担がありません。

●お支払いは口座振替のため手間がかかりません。

保証協会団信の特徴は・・・

《特約料の目安 》(元金均等返済・据置期間なし・融資金額100万円あたり) (単位:円)

特約料の試算は「借入金額」と「借入期間」の入力のみ! http://www.zenshinhoren.or.jp/simulation/ QR

※融資金額が1,000万円であれば、上表の目安額を10倍した金額となります。 ※上記の金額は目安であり、返済方法や返済状況等で異なります。

※特約料は今後変更される場合があります。

※令和2年4月改定

パソコン・スマートフォンで全国信用保証協会連合会ホームページへアクセス

①加入いただきやすい特約料

★すでに加入されている方も対象となります。

令和2年4月から 特約料引下げ

●健康状態等の告知によるお手続きで、医師の診査は不要です。

②簡単なお申込み手続き

※ お申込みをされる保険金額(借入金額)が5,000万円を超える場合には、所定の「健康診断結果証明書」 のご提出が必要となります。

③ご加入の対象となる方

(1)個人事業主

(2)中小企業基本法第2条第1項、または、信用保証協会法第20条第4項に定める「中小企業者」に該当する法人の業務執行について代表権を有する連帯保証人(複数いる場合は、そのうちの1名に限ります。)

●下記(1)(2)いずれかに該当する

加入申込日(告知日)現在 満 20歳以上 満 71歳未満 の方

●継続期限は「満75歳 となった日の属する弁済責任期間の末日まで」です。

 令和元年10月11日から同月26日までの間の暴風雨(※)及び豪雨による災害に係る災害関係保証の適用期限が令和3年4月30日まで延長されましたのでお知らせします。

(※)暴風雨とは、令和元年台風第19号、第20号及び第21号によるものをいう。

令和元年10月11日から同月26日までの間の暴風雨及び豪雨による災害に係る災害関係保証の適用期限の延長について

信 用 保 証 委 託 申 込 書年 月 日

新潟県信用保証協会 行次のとおり借入したいので、信用保証をお願いします。

当申込書は必ず本人が自署のうえ、実印を押印願います。

            込

            人

フリガナ

法 人 名本 社

または

住 所

℡(    )   -     

フリガナ

フリガナ

氏 名ま た は代表者名

1 男 2 女 営業所

または

工場等

℡(    )   -     

フリガナフリガナ

商  号(個人の方のみ記入)

組 織 1 個人 2 株式 3 有限 4 合名 5 合資 6 合同 7 士業法人 8 組合 9 医療法人 10 その他法人

資 本 金円 従業員

常用(役員・家族除く) 名

常用(役員・家族) 名

臨時(パート含む) 名

生 年 月 日

ま た は

設 立 年 月 日後 継 者 1 無   2 有

業 種(主たる業種)

(従たる業種)

取 扱 品 目

(%で表示)

会計処理 1 中小企業会計に準拠 2 会計参与設置 3 非準拠 (個人事業主の方)貸借対照表作成の有無 1  無   2  有

許認可等1 不要

2 有  (当該事業に係る許認可証等を取得し、適法に事業を営んでいることを宣誓いたします)

   込

   内

   容

金融機関 (        本・支店)期 間ま た は期 日

か月

年   月   日返 済方 法

1 一括

2 分割

借入金額(極度額)

円資 金使 途

1 運転資金          千円 保 証 料分 納希 望

1 無

2 有2 設備資金           千円

調達方法

本  件 千円他 借 入 千円自己資金 千円そ の 他   千円 合計 千円

必 要理 由

※本件借入に伴う資金は今回申込に係る事業以外の目的で使用いたしません

 

 況

 

 等

最 近

12 か月

の 売 上

/       千円 /       千円 /       千円 申 込 時預 金 ・借 入 金残 高

(預 金)        千円

/       千円 /       千円 /       千円 (借入金)        千円

※ 非事業性の借入金は除きます。/       千円 /       千円 /       千円

/       千円 /       千円 /       千円 納 税 状 況 1 滞納なし  2 滞納あり

  ※ 別添資料がある場合には記入不要です。なお、申込時預金・借入金残高欄は個人事業主の方で貸借対照表を未作成の場合にご記入願います。

他 協 会 の保 証 利 用 1 無    2 有

(        信用保証協会)(        信用保証協会)

団信加入希望 保証協会団体信用生命保険(略称「保証協会団信」)加入希望の有無  1  無   2  有

  ※ 「保証協会団信」の加入の有無と、保証の諾否・金額査定はまったく関係ありません。

受付番号

-〒

-〒

年 月 日

保証協会団信の提出書類の簡素化について 保証協会団信について、「信用保証委託申込書」下段の団信加入希望の有無欄にて加入意思の確認をするため、令和2年5月1日保証申込受付分から、加入意思確認書の提出は不要としましたのでお知らせします。

\ こちらの有無欄にて加入意思の確認をします /

団信加入希望 保証協会団体信用生命保険(略称「保証協会団信」)加入希望の有無  1  無   2  有

  ※ 「保証協会団信」の加入の有無と、保証の諾否・金額査定はまったく関係ありません。

14

INFORMATION

 県内の経済情勢は、設備投資が増加し、公共投資が持ち直す一方で、輸出及び生産が弱めの動きとなるなど回復の動きが緩やかになった。雇用環境では、労働需給が引き締まった状態が続き、雇用者所得も緩やかな増加が続いた。また、企業倒産は低水準であったものの、休廃業・解散が依然として高い水準にあり、なかでも経営者年代の高い企業や比較的業歴の浅い企業の整理が目立った。 県内の金融環境は、県人口及び事業所数の減少に加え、低金利環境が長期化する中、貸出金が法人向けで前年を下回った。 (単位:百万円、%)

金  額 対計画比 対前年度比保 証 承 諾 130,339 108.6 96.2保 証 債 務 残 高 335,324 104.8 95.9保証債務平均残高 339,909 102.2 93.0代 位 弁 済 5,637 80.5 99.3実 際 回 収 1,862 103.4 86.2求 償 権 残 高 1,800 85.7 83.1

保証承諾 低金利環境下での信用保証料の割高感や金融機関における事業性評価融資の浸透等の影響の中にあっても、創立70周年を記念した保証制度の創設や、借換提案などによって保証利用の推進に努めたほか、年度末にかけて、異常少雪や新型コロナウイルス感染症拡大に伴う保証需要に対応したことなどによって、保証承諾は、14,391件、1,303億39百万円と計画を上回った。

保証債務残高 全体的に保証需要が低迷する中にあっても、上記の保証需要に対応し、保証債務残高は、44,972件、3,353億24百万円と計画を上回った。

代位弁済 県内の企業倒産が低水準であったため、代位弁済は、732件、56億37百万円と計画を下回った。

実際回収 期中管理段階からの実態把握を徹底し、代位弁済後の早期における回収などに努めた結果、実際回収は、18億62百万円と計画を上回った。

経営支援 顧客企業の経営課題の解決に向け、保証申込時や返済条件見直し時等の機会を捉え、68企業(延べ95回)の経営サポート会議を開催した。

お知らせ 例年、事業概況に掲載しておりました、諸統計については協会ホームページに掲載しております。ご確認ください。

2019(令和元)年度 事業概況

15

今月のお知らせ

 当協会では、中小企業等の皆さまの信用保証料の負担を軽減することにより、金融の円滑化、経営の安定化を図ることを目的として、県内の多くの市町村と信用保証料補給契約を締結させていただいております。 今年度、当協会では信用保証料の補給を実施している市町村と次のとおり契約を締結しておりますのでご案内いたします。

○計算例 金額500万円、借入期間5年、市町村の補給割合75% 一般保証、信用保証料率1.15%、据置なし均等分割返済、保証料率の割引適用がない場合

 5,000,000円×60か月×年1.15%×1/12×0.55(分割係数)=158,125円 総保証料    158,125円…(イ) 市町村の補給額 158,125円×75%=118,593円…(ロ)円未満切捨て お客様の負担額 (イ)158,125円-(ロ)118,593円=39,532円

○2020(令和2)年度信用保証料補給一覧表(2020(令和2)年5月1日現在)

〈本店営業部〉

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

新潟市 新潟市地方産業育成資金 300万円以下 50%

新潟市中小企業特別融資

一般融資 300万円以下 50%

障がい者雇用推進枠 300万円以下300万円超 3,000万円以下

100%50%

無担保無保証人融資 300万円以下300万円超 1,000万円以下

100%75%

小規模企業振興資金 300万円以下300万円超 1,000万円以下

100%50%

障がい者雇用推進枠 300万円以下300万円超 2,000万円以下

100%50%

新潟市工業振興資金 設備近代化資金 300万円以下 50%

新潟市中小企業振興資金 300万円以下 50%

2020年度 信用保証料補給契約について

16

INFORMATION

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

新潟市

新潟市中小企業開業資金

一般開業 300万円以下300万円超  500万円以下

100%50%

創業関連保証及び創業等関連保証

300万円以下300万円超 1,000万円以下

100%50%

(うち特定創業支援枠) 300万円以下300万円超 2,000万円以下

100%50%

新潟市経営支援特別融資

一般枠 300万円以下300万円超 1,000万円以下

100%50%

新型コロナ対策枠 300万円以下300万円超 1,000万円以下

100%50%

新潟市中小企業資金繰り円滑化借換融資  1,000万円以下 50%

新潟市国家戦略特別区域農業保証制度資金 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%50%

新発田市新発田市地方産業育成資金 500万円以下 

500万円超 1,000万円以下100% 75%

新発田市中小企業振興資金 500万円以下 500万円超    800万円以下

100% 75%

新発田市中小企業活性化対策資金

500万円以下 500万円超 1,000万円以下 1,000万円超 1,500万円以下 1,500万円超 2,000万円以下

100% 75% 50% 25%

新発田市経営健全化対策資金

500万円以下 500万円超 1,000万円以下 1,000万円超 1,500万円以下 1,500万円超 2,000万円以下

100% 75% 50% 25%

新発田市空き店舗等対策資金 500万円以下 500万円超 1,000万円以下

100% 75%

新発田市新規創業支援資金

500万円以下 500万円超 1,000万円以下 1,000万円超 1,500万円以下 1,500万円超 2,000万円以下

100% 75% 50% 25%

新発田市中小企業移転資金

500万円以下 500万円超 1,000万円以下 1,000万円超 1,500万円以下 1,500万円超 2,000万円以下

100% 75% 50% 25%

新発田市中小企業集団化資金

500万円以下 500万円超 1,000万円以下 1,000万円超 1,500万円以下 1,500万円超 2,000万円以下

100% 75% 50% 25%

17

今月のお知らせ

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

新発田市

新発田市中小企業組合共同施設資金

500万円以下 500万円超 1,000万円以下 1,000万円超 1,500万円以下 1,500万円超 2,000万円以下

100% 75% 50% 25%

新発田市公害防止施設資金 500万円以下 500万円超 1,000万円以下

100% 75%

新潟県同和地区中小企業振興資金 800万円以下 50%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件

500万円以下500万円超 1,000万円以下1,000万円超 1,500万円以下1,500万円超 2,000万円以下

100%75%50%25%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件 5,000万円以下 100%

商工貯蓄共済融資(斡旋融資制度)

500万円以下500万円超 1,000万円以下1,000万円超 1,500万円以下1,500万円超 2,000万円以下

100%75%50%25%

村上市村上市地方産業育成資金

300万円以下300万円超  700万円以下700万円超 1,000万円以下

100%75%50%

村上市中小企業振興資金

一般資金300万円以下

300万円超  700万円以下700万円超 1,000万円以下

100%75%50%

施設整備資金300万円以下

300万円超    700万円以下700万円超 1,000万円以下

100%75%50%

設備整備資金300万円以下

300万円超    700万円以下700万円超 1,000万円以下

100%75%50%

不況対策資金300万円以下

300万円超    700万円以下700万円超 1,500万円以下

100%75%50%

創業支援資金300万円以下

300万円超    700万円以下700万円超 1,000万円以下

100%75%50%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件 2,000万円以下 50%

一般要件 1,000万円以下 50%

新潟県同和地区中小企業振興資金 800万円以下 50%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件300万円以下

300万円超    700万円以下700万円超 5,000万円以下

100%75%50%

18

INFORMATION

五泉市 五泉市地方産業育成資金 500万円以下 500万円超 1,000万円以下

100% 60%

五泉市中小企業振興資金500万円以下 

500万円超 1,000万円以下 1,000万円超 2,000万円以下

100% 60% 20%

五泉市中小企業創業資金 2,000万円以下 100%

五泉市小規模企業資金 2,000万円以下 100%

五泉市短期特別資金 500万円以下 100%

五泉市中小企業不況対策特別資金

500万円以下 500万円超 1,000万円以下 1,000万円超 2,000万円以下 

    2,000万円超 3,000万円以下

100% 60% 20% 10%

五泉市景気対策特別借換資金1,000万円以下 

1,000万円超 2,000万円以下 2,000万円超 3,000万円以下

100% 40% 20%

五泉市大型店等進出対策資金500万円以下 

500万円超 1,000万円以下 1,000万円超 2,000万円以下

100% 60% 20%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第1項・セーフティネット保証5号対応要件第5項・売上・利益減少要件

500万円以下500万円超 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

    2,000万円超 3,000万円以下

100%60%20%10%

第4項・自然災害要件 3,000万円以下 100%

第8項・新型コロナ対策要件 5,000万円以下 100%

阿賀野市 阿賀野市地方産業育成資金 300万円以下300万円超 1,000万円以下

100%50%

阿賀野市中小商工業振興資金 300万円以下300万円超 2,000万円以下

100%50%

商工貯蓄共済融資(斡旋融資制度)500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

50%30%10%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件 300万円以下300万円超 3,000万円以下

100%50%

胎内市 胎内市地方産業育成資金 1,000万円以下 100%

胎内市中小企業育成資金 2,000万円以下 100%

新潟県同和地区中小企業振興資金 800万円以下 50%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%75%50%

商工貯蓄共済融資(斡旋融資制度)  2,000万円以下 100%

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

19

今月のお知らせ

阿賀町 阿賀町地方産業育成資金 1,000万円以下 50%

阿賀町中小企業振興資金普通貸付 300万円以下

100%創業貸付 300万円以下

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第1項・セーフティネット保証5号対応要件第5項・売上・利益減少要件

2,000万円以下2,000万円超 5,000万円以下

50%25%

第3項・危機関連保証対応要件 2,000万円以下2,000万円超 5,000万円以下

50%25%

第4項・自然災害要件 2,000万円以下2,000万円超 3,000万円以下

50%25%

第8項・新型コロナ対策要件 2,000万円以下2,000万円超 5,000万円以下

100%75%

聖籠町聖籠町地方産業育成資金

300万円以下300万円超    700万円以下700万円超 1,000万円以下

100%75%50%

聖籠町中小企業不況対策特別資金300万円以下

300万円超    700万円以下700万円超 1,000万円以下

100%75%50%

聖籠町中小企業振興資金一般貸付 300万円以下

300万円超   400万円以下100%75%

開業貸付 200万円以下 100%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%75%50%

関川村 関川村地方産業育成資金 300万円以下300万円超 1,000万円以下

100%50%

関川村中小企業振興資金 300万円以下300万円超 2,000万円以下

100%50%

商工貯蓄共済融資(斡旋融資制度) 300万円以下300万円超 2,000万円以下

100%50%

新潟県同和地区中小企業振興資金 800万円以下 50%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超 1,500万円以下

100%75%50%

〈長岡支店管轄〉

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

長岡市 長岡市小口零細企業保証制度資金 2,000万円以下 90%

新型コロナ対応要件 2,000万円以下 100%

長岡市地方創生特別融資起業創業貸付 2,000万円以下 100%

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

20

INFORMATION

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

見附市見附市中小企業振興資金  300万円以下

300万円超    500万円以下100%80%

見附市不況対策緊急融資資金

300万円以下300万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下1,000万円超 1,500万円以下

100%80%50%25%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件

300万円以下300万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

100%80%50%25%

新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠:一般要件

300万円以下300万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下1,000万円超 3,500万円以下

100%80%50%25%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件※ ただし、中小企業信用保険法第2条第5項第4号、第5号及び第6項の規定による認定を受けた者に限る。

300万円以下300万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下1,000万円超 1,500万円以下

100%80%50%25%

魚沼市 魚沼市中小企業景気対策特別支援資金 1,000万円以下 100%

令和元年度魚沼市異常少雪及び新型コロナウイルス感染症対策特別支援資金 1,000万円以下 100%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件 300万円以下300万円超 2,000万円以下

100%50%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第1項・セーフティネット保証5号対応要件 300万円以下300万円超 5,000万円以下

100%50%

第4項・自然災害要件 300万円以下300万円超 3,000万円以下

100%50%

第3項・危機関連保証対応要件 300万円以下300万円超 5,000万円以下

100%50%

第8項・新型コロナ対策要件 300万円以下300万円超 5,000万円以下

100%50%

消費税10%対応枠 300万円以下300万円超 3,000万円以下

100%50%

21

今月のお知らせ

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

魚沼市 新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠

一般要件 1,000万円以下1,000万円超 3,500万円以下

100%50%

金融機関提案要件1,000万円以下

1,000万円超 5,000万円以下5,000万円超     1億円以下

100%50%25%

第二創業枠

一般要件1,000万円以下

1,000万円超 5,000万円以下5,000万円超     1億円以下

100%50%25%

金融機関提案要件1,000万円以下

1,000万円超 5,000万円以下5,000万円超     1億円以下

100%50%25%

再チャレンジ枠 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

100%50%

新潟県事業承継資金300万円以下

300万円超 5,000万円以下5,000万円超     1億円以下

100%50%25%

新潟県フロンティア企業支援資金

新技術・新事業等展開枠 300万円以下300万円超 5,000万円以下

100%50%

グリーンニューディール枠 300万円以下300万円超 5,000万円以下

100%50%

設備投資促進枠  1,000万円以上 5,000万円以下5,000万円超     1億円以下

50%25%

新潟県商店街活性化支援資金

一般枠 300万円以下300万円超 5,000万円以下

100%50%

特別枠 300万円以下300万円超 2,000万円以下

100%50%

南魚沼市 南魚沼市地方産業育成資金 1,000万円以下 50%

南魚沼市新型コロナウイルス感染症緊急経営支援資金

1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

100%50%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件 300万円以下300万円超 2,000万円以下

100%50%

一般要件 300万円以下300万円超 1,000万円以下

100%50%

22

INFORMATION

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

南魚沼市 新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠

一般要件 1,000万円以下1,000万円超 3,500万円以下

100%50%

金融機関提案要件 1,000万円以下1,000万円超 3,500万円以下

100%50%

新潟県フロンティア企業支援資金

新技術・新事業等展開枠 3,000万円以下3,000万円超 5,000万円以下

50%25%

グリーンニューディール枠 3,000万円以下3,000万円超 5,000万円以下

50%25%

設備投資促進枠3,000万円以下

3,000万円超 5,000万円以下5,000万円超     2億円以下

50%25%10%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

50%25%

小千谷市 小千谷市地方産業育成資金 1,000万円以下 50%

小千谷市中小企業振興資金 2,000万円以下 100%

小千谷市中小企業振興高度化資金 1,000万円以下 50%

小千谷市中小企業経営安定資金 1,000万円以下 100%

小千谷市中小企業ものづくり研究開発資金 3,000万円以下

学術機関との共同研究及び技術シーズ活用による連携の場合 100%

上記以外の場合  50%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件  2,000万円以下 100%

一般要件 1,000万円以下 100%

新潟県セーフティネット資金

経営支援枠 第8項・新型コロナ対策要件 5,000万円以下 100%

連鎖倒産防止枠 3,000万円以下 100%

十日町市 十日町市新規創業支援資金 2,500万円以下 100%

十日町市新事業・新技術等開発支援資金 2,000万円以下 50%

十日町市地方産業育成資金 1,000万円以下 50%

23

今月のお知らせ

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

十日町市 十日町市中小企業振興資金 1,000万円以下 50%

十日町市小売商業等近代化資金 3,000万円以下 50%

十日町市経済景気対策特別資金 2,000万円以下 50%

商工貯蓄共済融資(斡旋融資制度) 2,000万円以下 50%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件 2,000万円以下 50%

一般要件 1,000万円以下 50%

新潟県セーフティネット資金

経営支援枠

第1項・セーフティネット保証5号対応要件 5,000万円以下 50%

第4項・自然災害要件 3,000万円以下 50%

第8項・新型コロナ対策要件 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%50%

消費税10%対応枠 3,000万円以下 50%

新潟県経営力強化資金 5,000万円以下 50%

新潟県事業承継資金 5,000万円以下 50%

刈羽村 刈羽村地方産業育成資金 1,000万円以下 50%

刈羽村産業活性化資金 5,000万円以下 100%

刈羽村設備近代化資金 1,000万円以下1,000万円超 3,000万円以下

50%20%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%50%20%

湯沢町湯沢町地方産業育成資金 500万円以下

500万円超 1,000万円以下50%30%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件 500万円以下500万円超 1,000万円以下

50%30%

一般要件 500万円以下500万円超 1,000万円以下

50%30%

24

INFORMATION

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

湯沢町 新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠:一般要件 500万円以下500万円超 1,000万円以下

50%30%

新潟県セーフティネット資金 経営支援枠

第1、2、4、5項 500万円以下500万円超 1,000万円以下

50%30%

第8項 3,000万円以下 100%

連鎖倒産防止枠 500万円以下500万円超 1,000万円以下

50%30%

新潟県中小企業経営安定資金(一般枠) 500万円以下500万円超 1,000万円以下

50%30%

新潟県同和地区中小企業振興資金 800万円以下 50%

新潟県経営力強化資金 500万円以下500万円超 1,000万円以下

50%30%

小口零細企業保証 500万円以下500万円超 1,000万円以下

50%30%

商工貯蓄共済融資(斡旋融資制度) 500万円以下500万円超 1,000万円以下

50%30%

当座貸越根保証 500万円以下500万円超 1,000万円以下

50%30%

無担保当座貸越根保証 500万円500万円超 1,000万円以下

50%30%

津南町津南町地方産業育成資金

300万円以下300万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下

70%50%30%

津南町つなぎ資金 200万円以下 70%

新潟県中小企業経営安定資金500万円以下

500万円超 1,000万円以下      1,000万円超

50%30%10%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

50%30%10%

新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠(一般要件)500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超 3,500万円以下

50%30%10%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第1項・セーフティネット保証5号対応要件500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

70%50%20%

第8項・新型コロナ対策要件 500万円以下500万円超 5,000万円以下

100%50%

25

今月のお知らせ

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

津南町

新潟県事業再生資金

借換支援要件

500万円以下500万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下5,000万円超     1億円以下

50%30%10%5%

相談支援要件

500万円以下500万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下5,000万円超     1億円以下

50%30%10%5%

新潟県フロンティア企業支援資金

新技術・新事業等展開枠500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

50%30%10%

グリーンニューディール枠500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

50%30%10%

設備投資促進枠1,000万円

1,000万円超 5,000万円以下5,000万円超

30%10%5%

新潟県商店街活性化支援資金

一般枠500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超

50%30%10%

特別枠500万円以下

500万円超 1,000万円以下1,000万円超

50%30%10%

商工貯蓄共済融資(斡旋融資制度) 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

20%10%

当座貸越根保証1,000万円以下

1,000万円超 3,000万円以下3,000万円超

20%10%5%

無担保当座貸越根保証1,000万円以下

1,000万円超 3,000万円以下     3,000万円超 8,000万円以下

20%10%5%

事業者カードローン根保証 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

20%10%

経営安定関連保証1,000万円以下

1,000万円超 3,000万円以下3,000万円超

20%10%5%

借換保証制度1,000万円以下

1,000万円超 3,000万円以下3,000万円超

20%10%5%

26

INFORMATION

市町村名 補給対象制度融資名料率区分別補給割合

第1 区分

第2 区分

第3 区分

第4 区分

第5 区分

第6 区分

第7~第9区分リスク考慮型対象外

柏崎市 柏崎市地域産業活性化資金

一般資金

50% 46% 38% 30% 18% 5% ―借換資金

柏崎市地方産業育成資金

柏崎市設備投資促進資金 100%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)第6項・原発稼働停止対応要件

50% 46% 38% 30% 18% 5% ―

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)第8項・新型コロナ対策要件

100%

新潟県セーフティネット資金(連鎖倒産防止枠) 100%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件 100%

一般要件 50% 46% 38% 30% 18% 5% ―

新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠:一般要件 100%

第二創業枠:一般要件

50% 46% 38% 30% 18% 5% ―再チャレンジ枠

〈県央支店管轄〉

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

燕市燕市地方産業育成資金

300万円以下300万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%75%50%

燕市小規模企業振興資金300万円以下

300万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%75%50%

燕市中小企業振興資金300万円以下

300万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%75%50%

1,000万円超は設備資金に限る 1,000万円超 2,000万円以下 50%

燕市小売商業近代化資金300万円以下

300万円超    500万円以下500万円超 2,000万円以下

100%75%50%

燕市工場等移転資金300万円以下

300万円超    500万円以下500万円超 2,000万円以下

100%75%50%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件 2,000万円以下 75%

27

今月のお知らせ

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

燕市 新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠(一般要件)

200万円以下200万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%50%30%

創業枠(金融機関提案要件)

200万円以下200万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%50%30%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第1項・セーフティネット保証5号対応要件第5項・売上・利益減少要件

200万円以下200万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%50%30%

第8項・新型コロナ対策要件 5,000万円以下 100%

新潟県事業承継資金200万円以下

200万円超    500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%50%30%

加茂市 加茂市中小企業振興資金 1,000万円以下 50%

加茂市工場等移転資金 3,000万円以下 50%

加茂市商店街近代化資金 2,000万円以下 50%

2020加茂市中小企業経営安定資金 1,000万円以下 50%

加茂市地方産業育成資金 1,000万円以下 50%

借換保証制度についての加茂市の支援 加茂市が認定した金額 50%

加茂市中小企業経営強化資金 1,000万円以下1,000万円超 3,000万円以下

50%25%

加茂市創業支援資金 1,000万円以下 100%

新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠(一般要件)

1,000万円以下1,000万円超 3,500万円以下

100%50%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件500万円以下

500万円超 1,500万円以下1,500万円超 5,000万円以下

100%50%25%

弥彦村 弥彦村地方産業育成資金 500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%50%

弥彦村商工観光振興資金 500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%50%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件 500万円以下500万円超 2,000万円以下

100%50%

一般要件 500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%50%

新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠(一般要件)

500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%50%

創業枠(金融機関提案要件)

500万円以下500万円超 1,000万円以下

100%50%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件 5,000万円以下 100%

28

INFORMATION

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

田上町田上町地方産業育成資金 100万円以下

100万円超 1,000万円以下100%50%

田上町中小企業不況対策等緊急特別資金 750万円以下750万円超 1,500万円以下

100%50%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件 2,000万円以下 75%

新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠(一般要件)

1,000万円以下1,000万円超 3,500万円以下

100%50%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件1,000万円以下

1,000万円超 3,000万円以下3,000万円超 5,000万円以下

100%50%25%

市町村名 補給対象制度融資名料率区分別補給割合 リスク

考慮型対象外

第1 区分

第2区分

第3区分

第4区分

第5区分

第6区分

第7区分

第8区分

第9区分

三条市 三条市経営力強化対策資金(通常枠) 60% 58% 55% 52% 48% 38% 25% 10% ― 45%

三条市経営力強化対策資金(多工程化枠) 100%

三条市中小企業振興資金 54% 50% 45% 40% 30% 15% ― ― ― 25%

三条市小規模企業者振興資金 75%

補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第8項・新型コロナ対策要件 1,000万円以下 75%

〈上越支店管轄〉

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

糸魚川市 糸魚川市地方産業育成資金  1,000万円以下 50%

糸魚川市中小企業振興資金 5,000万円以下 50%

糸魚川市景気対策緊急特別資金 3,000万円以下 50%

糸魚川市都市計画街路事業の施行に伴う店舗施設等近代化資金 1,500万円以下 50%

新潟県小規模企業支援資金 小口零細企業保証制度要件 2,000万円以下 50%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

第1、2、5項 5,000万円以下 50%

第8項 5,000万円以下 100%

29

今月のお知らせ

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

妙高市

妙高市産業振興資金

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

妙高市企業立地特別資金

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

妙高市地方産業育成資金200万円以下

200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下

100%70%60%

小規模企業者カードローン根保証

創業者枠 100万円以下 100%

一般枠 200万円以下200万円超    300万円以下

100%70%

新潟県セーフティネット資金

経営支援枠

第1、2、5項

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

第3項

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

第4項

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 3,000万円以下

100%70%60%50%

第6項

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 4,000万円以下

100%70%60%50%

第8項

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

連鎖倒産防止枠

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 3,000万円以下

100%70%60%50%

消費税10%対応枠

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 3,000万円以下

100%70%60%50%

新潟県事業再生資金

借換支援要件

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

相談支援要件

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

30

INFORMATION

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

妙高市

新潟県フロンティア企業支援資金

新技術・新事業等展開枠

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

グリーンニューディール枠

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

設備投資促進枠 1,000万円1,000万円超 5,000万円以下

60%50%

新潟県経営改善サポート資金

事業再生計画実施関連保証制度要件

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

条件変更改善型借換保証制度要件

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

100%70%60%50%

一般要件200万円以下

200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下

100%70%60%

新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠

一般要件

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 3,500万円以下

100%70%60%50%

金融機関提案要件

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

第二創業枠

一般要件

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

金融機関提案要件

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

再チャレンジ枠

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

100%70%60%50%

新潟県事業承継資金

200万円以下200万円超    600万円以下600万円超 1,000万円以下1,000万円超 5,000万円以下

100%70%60%50%

31

今月のお知らせ

市町村名 補給対象制度融資名料率区分別補給割合 リスク

考慮型対象外

第1 区分

第2 区分

第3 区分

第4 区分

第5 区分

第6 区分

第7 区分

第8 区分

第9 区分

上越市 上越市地方産業育成資

70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% ― ― ―上越市中小企業振興資金

上越市経営改善支援資金

上越市経営力強化資金

新潟県小規模企業支援資金

小口零細企業保証制度要件90% 80% 70% 60% 50% 40% 30% 20% 10% ―

一般要件

補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

新潟県フロンティア企業支援資金

設備投資促進枠

1,000万円1,000万円超 2,000万円以下2,000万円超 3,000万円以下3,000万円超 5,000万円以下5,000万円超     1億円以下

50%40%30%20%10%

新技術・新事業等展開枠

1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下2,000万円超 3,000万円以下3,000万円超 5,000万円以下

50%40%30%20%

新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠

一般要件 1,000万円以下1,000万円超 3,500万円以下

50%30%

金融機関提案要件1,000万円以下

1,000万円超 3,500万円以下3,500万円超     1億円以下

50%30%10%

第二創業枠

一般要件1,000万円以下

1,000万円超 3,500万円以下3,500万円超     1億円以下

50%30%10%

金融機関提案要件1,000万円以下

1,000万円超 3,500万円以下3,500万円超     1億円以下

50%30%10%

再チャレンジ枠 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

50%30%

新潟県事業承継資金1,000万円以下

1,000万円超 3,500万円以下3,500万円超     1億円以下

50%30%10%

新潟県セーフティネット資金

経営支援枠第8項・新型コロナ対策要件 5,000万円以下 100%

消費税10%対応枠 1,000万円以下1,000万円超 3,000万円以下

50%30%

32

INFORMATION〈佐渡支店管轄〉

市町村名 補給対象制度融資名 貸 付 額 補給割合

佐渡市 佐渡市地方産業育成資金 1,000万円以下 100%

佐渡市産業振興資金 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

100%50%

新潟県セーフティネット資金(経営支援枠)

経営支援枠

第1、5項 3,000万円以下 30%

第3項・危機関連 5,000万円以下 100%

第4項・自然災害要件 3,000万円以下 100%

第8項・新型コロナ対策要件 5,000万円以下 100%

新潟県小規模企業支援資金小口零細企業保証制度要件 2,000万円以下 50%

一般要件 1,000万円以下 50%

新潟県中小企業創業等支援資金

創業枠一般要件 3,500万円以下 50%

金融機関提案要件 3,500万円以下 50%

第二創業枠一般要件 2,000万円以下 50%

金融機関提案要件 2,000万円以下 50%

再チャレンジ枠 2,000万円以下 50%

新潟県事業承継資金 1億円以下 50%

新潟県商店街活性化支援資金一般枠 5,000万円以下 30%

特別枠 2,000万円以下 30%

新潟県フロンティア企業支援資金

新技術・新事業展開枠 5,000万円以下 30%

グリーンニューディール枠 5,000万円以下 30%

設備投資促進枠 5,000万円以下 30%

小規模企業者カードローン根保証創業者枠 100万円以下 100%

一般枠 300万円以下 100%

事業者カードローン根保証 1,000万円以下1,000万円超 2,000万円以下

20%10%

当座貸越根保証1,000万円以下

1,000万円超 3,000万円以下3,000万円超

20%10%5%

無担保当座貸越根保証1,000万円以下

1,000万円超 3,000万円以下3,000万円超 8,000万円以下

20%10%5%

商工貯蓄共済融資(斡旋融資制度) 2,000万円以下 30%

33

(単位:千円、%)

区    分4 月 当 年 度

件 数 金 額 件 数 金 額前年同月比 前年同期比保 証 申 込 1,737 18,554,648 232.8 1,737 18,554,648 232.8保 証 承 諾 1,727 18,564,276 241.9 1,727 18,564,276 241.9保証債務残高 - - - 45,667 343,924,597 98.8代 位 弁 済 43 376,207 145.6 43 376,207 145.6回 収 - 71,828 74.4 - 71,828 74.4

業 務 実 績

保証承諾 

保証債務残高 

保 証 実 績 月 別 比 較 グ ラフ

代位弁済 

2019年度 2020年度

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

保証承諾 前年同月比

60

100

140

180

220

260(%)

0

40

80

120

160

200(億円)

2019年度 2020年度

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月80

85

90

95

100(%)

0

1,000

2,000

3,000

4,000(億円) 保証債務残高 前年同期比

2019年度 2020年度

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

代位弁済 前年同月比

0

50

100

150

200

300

250

(%)

0

2

4

6

8

10

12(億円)

4 月 の保証概況

34

(1)業種別保証状況・代位弁済状況(単位:千円、%)

区    分

保 証 承 諾 代 位 弁 済4 月 当 年 度 4 月 当 年 度

件数 金 額 件数 金 額 件数 金 額 件数 金 額構成比 前年

同月比 構成比 前年同期比 構成比 前年

同月比 構成比 前年同期比

食 料 品 41 451,140 2.4 150.3 41 451,140 2.4 150.3 0 0 0.0 皆減 0 0 0.0 皆減

繊 維 品 20 158,500 0.9 1,275.1 20 158,500 0.9 1,275.1 0 0 0.0 皆減 0 0 0.0 皆減

木材・木製品 7 100,500 0.5 379.2 7 100,500 0.5 379.2 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

家 具 建 具 10 52,500 0.3 137.4 10 52,500 0.3 137.4 0 0 0.0 皆減 0 0 0.0 皆減

紙 9 118,500 0.6 1,823.1 9 118,500 0.6 1,823.1 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

印 刷 製 本 14 150,196 0.8 3,003.9 14 150,196 0.8 3,003.9 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

化 学 1 40,000 0.2 皆増 1 40,000 0.2 皆増 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

石油・石炭製品 0 0 0.0 - 0 0 0.0 - 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

ゴム・プラスチック 12 149,850 0.8 468.3 12 149,850 0.8 468.3 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

皮 革 2 8,000 0.0 80.0 2 8,000 0.0 80.0 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

窯 業 7 103,000 0.6 116.4 7 103,000 0.6 116.4 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

機 械 47 867,278 4.7 212.2 47 867,278 4.7 212.2 1 9,046 2.4 皆増 1 9,046 2.4 皆増

電 気 機 器 15 383,000 2.1 982.1 15 383,000 2.1 982.1 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

輸送用機械器具 5 84,000 0.5 93.3 5 84,000 0.5 93.3 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

金 属 66 644,934 3.5 223.7 66 644,934 3.5 223.7 1 2,335 0.6 41.4 1 2,335 0.6 41.4

そ の 他 56 421,006 2.3 220.6 56 421,006 2.3 220.6 0 0 0.0 皆減 0 0 0.0 皆減

計 312 3,732,404 20.1 243.0 312 3,732,404 20.1 243.0 2 11,381 3.0 9.3 2 11,381 3.0 9.3

農 林 漁 業 3 18,980 0.1 130.0 3 18,980 0.1 130.0 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

鉱 業 3 72,500 0.4 皆増 3 72,500 0.4 皆増 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

建 設 業 423 3,795,754 20.4 173.1 423 3,795,754 20.4 173.1 2 6,604 1.8 19.6 2 6,604 1.8 19.6

卸 売 業 153 2,787,257 15.0 264.8 153 2,787,257 15.0 264.8 12 100,395 26.7 440.1 12 100,395 26.7 440.1

小 売 業 217 2,036,857 11.0 182.6 217 2,036,857 11.0 182.6 19 209,399 55.7 589.7 19 209,399 55.7 589.7

飲 食 業 237 1,362,194 7.3 398.6 237 1,362,194 7.3 398.6 1 999 0.3 14.8 1 999 0.3 14.8

運 送 倉 庫 業 57 961,200 5.2 397.4 57 961,200 5.2 397.4 0 0 0.0 - 0 0 0.0 -

サ ー ビ ス 業 294 3,444,270 18.6 346.3 294 3,444,270 18.6 346.3 6 18,580 4.9 56.3 6 18,580 4.9 56.3

不 動 産 業 21 202,760 1.1 133.0 21 202,760 1.1 133.0 1 28,847 7.7 皆増 1 28,847 7.7 皆増

そ の 他 産 業 7 150,100 0.8 484.2 7 150,100 0.8 484.2 0 0 0.0 皆減 0 0 0.0 皆減

合     計 1,727 18,564,276 100.0 241.9 1,727 18,564,276 100.0 241.9 43 376,207 100.0 145.6 43 376,207 100.0 145.6

統 計 資 料

35

(2)金融機関別保証状況、代位弁済状況

保 証 承 諾金 融 機 関4 月 当 年 度

件 数 金 額 前年同月比 件 数 金 額 前年同期比920 12,556,618 259.0 920 12,556,618 259.0 (地 銀 計)472 6,589,402 268.3 472 6,589,402 268.3 第 四 銀 行263 3,772,600 330.6 263 3,772,600 330.6 北 越 銀 行152 1,617,846 175.3 152 1,617,846 175.3 大 光 銀 行10 68,360 78.7 10 68,360 78.7 八 十 二 銀 行7 158,620 144.2 7 158,620 144.2 北 陸 銀 行0 0 - 0 0 - 東 邦 銀 行1 3,000 皆増 1 3,000 皆増 秋 田 銀 行

11 294,790 233.7 11 294,790 233.7 き ら や か 銀 行4 52,000 1,040.0 4 52,000 1,040.0 富 山 第 一 銀 行4 140,000 88.1 4 140,000 88.1 (都 銀 計)1 30,000 23.1 1 30,000 23.1 三 菱 U F J 銀 行3 110,000 379.3 3 110,000 379.3 三 井 住 友 銀 行0 0 - 0 0 - り そ な 銀 行0 0 - 0 0 - 埼 玉 り そ な 銀 行0 0 - 0 0 - み ず ほ 銀 行

426 3,234,808 212.8 426 3,234,808 212.8 (信 金 計)103 692,550 197.0 103 692,550 197.0 新 潟 信 用 金 庫39 311,900 199.2 39 311,900 199.2 長 岡 信 用 金 庫77 785,540 175.4 77 785,540 175.4 三 条 信 用 金 庫66 532,250 209.5 66 532,250 209.5 新 発 田 信 用 金 庫32 241,320 314.2 32 241,320 314.2 柏 崎 信 用 金 庫31 188,580 190.3 31 188,580 190.3 村 上 信 用 金 庫37 212,250 280.2 37 212,250 280.2 上 越 信 用 金 庫30 182,318 365.4 30 182,318 365.4 加 茂 信 用 金 庫11 88,100 978.9 11 88,100 978.9 新 井 信 用 金 庫

367 2,543,420 229.8 367 2,543,420 229.8 (信 組 計)159 1,288,127 206.1 159 1,288,127 206.1 新 潟 県 信 用 組 合20 74,870 249.6 20 74,870 249.6 三 條 信 用 組 合11 39,170 77.6 11 39,170 77.6 糸 魚 川 信 用 組 合94 561,783 290.1 94 561,783 290.1 協 栄 信 用 組 合53 345,650 662.2 53 345,650 662.2 はばたき信用組合4 43,160 1,233.1 4 43,160 1,233.1 巻 信 用 組 合8 34,770 148.0 8 34,770 148.0 塩 沢 信 用 組 合7 99,000 391.3 7 99,000 391.3 興 栄 信 用 組 合

11 56,890 5,689.0 11 56,890 5,689.0 新潟大栄信用組合0 0 - 0 0 - 横浜幸銀信用組合4 62,000 387.5 4 62,000 387.5 (政 府 系 計)4 62,000 387.5 4 62,000 387.5 商工組合中央金庫0 0 - 0 0 - 日本政策金融公庫6 27,430 120.8 6 27,430 120.8 (農 協 計)0 0 皆減 0 0 皆減 越 後 中 央 農 協0 0 - 0 0 - 佐 渡 農 協0 0 - 0 0 - にいがた南蒲農協0 0 - 0 0 - 越後ながおか農協2 9,400 皆増 2 9,400 皆増 み な み 魚 沼 農 協2 7,430 皆増 2 7,430 皆増 十 日 町 農 協0 0 - 0 0 - え ち ご 上 越 農 協0 0 - 0 0 - 新潟県信用農協連合会1 600 皆増 1 600 皆増 羽 茂 農 協0 0 - 0 0 - 新 潟 市 農 協0 0 - 0 0 - 北 蒲 み な み 農 協1 10,000 皆増 1 10,000 皆増 北 魚 沼 農 協

1,727 18,564,276 241.9 1,727 18,564,276 241.9 合 計

36

(単位:千円、%)

保 証 債 務 残 高(A) 代 位 弁 済(B) B-A

当 年 度件 数 金 額 構 成 比 前 年 同 月 比 件 数 金 額 前年同期比

26,946 225,830,703 65.7 97.5 29 295,637 121.6 0.13

11,528 97,849,553 28.5 98.0 8 75,264 245.3 0.08

7,526 70,144,058 20.4 96.9 6 66,778 38.6 0.10

6,624 45,650,937 13.3 97.6 15 153,595 453.7 0.34

702 6,748,482 2.0 93.0 0 0 皆減 0.00

51 624,357 0.2 96.1 0 0 皆減 0.00

7 32,923 0.0 140.6 0 0 - 0.00

13 90,315 0.0 99.3 0 0 - 0.00

322 3,178,921 0.9 105.8 0 0 - 0.00

173 1,511,156 0.4 98.4 0 0 - 0.00

277 5,895,203 1.7 86.5 0 0 - 0.00

52 919,720 0.3 74.5 0 0 - 0.00

149 4,050,315 1.2 93.6 0 0 - 0.00

36 491,125 0.1 102.8 0 0 - 0.00

0 0 0.0 0.0 0 0 - 0.00

40 434,042 0.1 55.9 0 0 - 0.00

9,788 57,996,359 16.9 102.3 3 15,554 184.3 0.03

2,854 13,219,352 3.8 104.2 0 0 皆減 0.00

1,160 8,359,252 2.4 100.8 0 0 - 0.00

1,744 12,899,773 3.8 93.9 0 0 皆減 0.00

1,105 7,410,917 2.2 122.3 1 4,447 146.8 0.06

561 2,805,578 0.8 102.9 1 10,619 皆増 0.38

577 3,003,529 0.9 100.7 0 0 - 0.00

838 5,322,757 1.5 106.6 1 488 皆増 0.01

520 2,430,541 0.7 90.2 0 0 - 0.00

429 2,544,661 0.7 102.1 0 0 - 0.00

8,366 50,922,652 14.8 102.4 10 64,254 942.3 0.13

3,962 27,454,685 8.0 101.1 7 53,567 2,565.0 0.20

288 1,368,792 0.4 95.2 0 0 - 0.00

345 1,788,945 0.5 97.9 0 0 - 0.00

1,588 9,834,396 2.9 109.1 3 10,687 225.9 0.11

1,292 6,741,775 2.0 360.4 0 0 - 0.00

143 622,463 0.2 97.0 0 0 - 0.00

234 846,045 0.2 90.1 0 0 - 0.00

179 922,817 0.3 125.0 0 0 - 0.00

333 1,310,345 0.4 86.0 0 0 - 0.00

2 32,389 0.0 71.5 0 0 - 0.00

165 2,854,372 0.8 95.9 1 762 皆増 0.03

164 2,843,547 0.8 96.0 1 762 皆増 0.031 10,825 0.0 82.4 0 0 - 0.00

125 425,307 0.1 101.8 0 0 - 0.00

6 34,276 0.0 340.5 0 0 - 0.00

8 29,078 0.0 83.4 0 0 - 0.00

1 1,607 0.0 78.9 0 0 - 0.00

1 5,785 0.0 70.0 0 0 - 0.00

14 48,860 0.0 103.7 0 0 - 0.00

85 258,250 0.1 94.1 0 0 - 0.00

1 2,346 0.0 34.0 0 0 - 0.00

0 0 0.0 0.0 0 0 - 0.00

3 3,685 0.0 107.5 0 0 - 0.00

1 959 0.0 54.2 0 0 - 0.00

3 26,152 0.0 233.9 0 0 - 0.002 14,309 0.0 88.2 0 0 - 0.00

45,667 343,924,597 100.0 98.8 43 376,207 145.6 0.11

37

(3)市町村別保証状況(単位:千円、%)

市 町 村

保 証 承 諾保 証 債 務 残 高

4 月 当 年 度

件 数 金 額 件 数 金 額 件 数 金 額前年同月比 前年同期比 構成比 前年同月比

市 部 計 1,649 17,798,719 245.7 1,649 17,798,719 245.7 44,014 332,009,913 96.5 98.7

新 潟 市 595 6,953,414 265.8 595 6,953,414 265.8 15,499 113,698,606 33.1 99.7

長 岡 市 137 1,627,929 186.7 137 1,627,929 186.7 5,091 42,327,865 12.3 94.5

上 越 市 99 693,845 184.3 99 693,845 184.3 3,157 25,353,186 7.4 96.2

三 条 市 119 1,571,316 240.7 119 1,571,316 240.7 2,608 20,973,503 6.1 94.3

柏 崎 市 64 644,320 377.5 64 644,320 377.5 1,488 10,192,599 3.0 97.1

新発田市 109 1,214,450 220.4 109 1,214,450 220.4 2,080 15,290,816 4.4 111.3

小千谷市 20 224,200 328.7 20 224,200 328.7 681 6,141,350 1.8 95.2

加 茂 市 29 264,332 1,063.5 29 264,332 1,063.5 529 3,310,108 1.0 88.0

十日町市 47 399,900 172.1 47 399,900 172.1 1,349 9,454,357 2.7 91.7

見 附 市 22 192,996 113.0 22 192,996 113.0 616 5,167,788 1.5 103.4

村 上 市 56 478,150 249.6 56 478,150 249.6 1,335 9,010,331 2.6 101.0

燕 市 111 1,156,811 316.7 111 1,156,811 316.7 2,407 18,122,070 5.3 104.4

糸魚川市 21 167,670 135.2 21 167,670 135.2 777 5,349,884 1.6 94.8

妙 高 市 17 156,160 209.9 17 156,160 209.9 661 5,213,759 1.5 106.2

五 泉 市 44 315,318 277.3 44 315,318 277.3 1,157 8,945,545 2.6 104.7

佐 渡 市 38 352,072 307.1 38 352,072 307.1 1,306 8,127,715 2.4 98.3

阿賀野市 46 730,350 270.0 46 730,350 270.0 848 7,154,656 2.1 105.4

魚 沼 市 25 216,150 224.5 25 216,150 224.5 913 6,753,684 2.0 97.4

南魚沼市 28 229,176 177.5 28 229,176 177.5 1,070 8,744,969 2.5 97.2

胎 内 市 22 210,160 750.6 22 210,160 750.6 442 2,677,123 0.8 94.2

町村部計 78 765,557 177.8 78 765,557 177.8 1,653 11,914,684 3.5 100.5

聖 籠 町 11 84,790 90.0 11 84,790 90.0 287 2,357,286 0.7 102.4

弥 彦 村 17 157,400 524.7 17 157,400 524.7 228 1,389,747 0.4 109.2

田 上 町 13 108,500 235.9 13 108,500 235.9 240 1,613,026 0.5 94.2

阿 賀 町 13 171,400 293.5 13 171,400 293.5 209 1,636,025 0.5 102.8

関 川 村 3 45,000 160.7 3 45,000 160.7 71 368,758 0.1 82.3

粟島浦村 0 0 - 0 0 - 2 7,648 0.0 85.8

出雲崎町 5 23,500 29.4 5 23,500 29.4 74 508,356 0.1 112.3

湯 沢 町 7 20,797 28.1 7 20,797 28.1 302 2,024,083 0.6 99.8

津 南 町 4 101,170 505.9 4 101,170 505.9 145 1,417,348 0.4 95.6

刈 羽 村 5 53,000 皆増 5 53,000 皆増 95 592,406 0.2 107.4

合 計 1,727 18,564,276 241.9 1,727 18,564,276 241.9 45,667 343,924,597 100.0 98.8

(4)資金使途別保証承諾状況(単位:千円、%)

区 分4 月 当 年 度

件 数 金 額 件 数 金 額構成比 前年同月比 構成比 前年同期比運 転 1,380 15,397,100 82.9 310.3 1,380 15,397,100 82.9 310.3

設 備 101 466,156 2.5 96.8 101 466,156 2.5 96.8

運 転 ・ 設 備 246 2,701,020 14.5 121.2 246 2,701,020 14.5 121.2

合 計 1,727 18,564,276 100.0 241.9 1,727 18,564,276 100.0 241.9

38

(5)部署別保証状況(単位:千円、%)

部 署

保 証 承 諾保 証 債 務 残 高

4 月 当 年 度

件 数 金 額 件 数 金 額 件 数 金 額前年同月比 前年同期比 構成比 前年同月比

本店営業部 900 10,204,032 258.2 900 10,204,032 258.2 21,930 161,146,793 46.9 101.2

長岡支店 364 3,733,138 195.1 364 3,733,138 195.1 11,824 93,324,806 27.1 95.7

県央支店 288 3,257,359 291.1 288 3,257,359 291.1 6,012 45,408,454 13.2 98.0

上越支店 137 1,017,675 177.0 137 1,017,675 177.0 4,595 35,916,828 10.4 97.3

佐渡支店 38 352,072 307.1 38 352,072 307.1 1,306 8,127,715 2.4 98.3

合 計 1,727 18,564,276 241.9 1,727 18,564,276 241.9 45,667 343,924,597 100.0 98.8

(注)保証承諾については、保証書発行部署基準となります。

(6)部署別代位弁済状況・回収状況(単位:千円、%)

部 署

代 位 弁 済 回     収4 月 当 年 度 4 月 当 年 度

件 数 金 額 件 数 金 額 金 額 金 額前年同月比 前年同期比 前年同月比 前年同期比

本店営業部 11 29,572 49.9 11 29,572 49.9 41,979 221.3 41,979 221.3

長岡支店 17 217,915 114.1 17 217,915 114.1 17,464 30.3 17,464 30.3

県央支店 10 109,781 1,946.6 10 109,781 1,946.6 9,233 159.8 9,233 159.8

上越支店 5 18,939 4,560.9 5 18,939 4,560.9 2,369 17.4 2,369 17.4

佐渡支店 - - - - - - 784 160.6 784 160.6

合 計 43 376,207 145.6 43 376,207 145.6 71,828 74.4 71,828 74.4

(7)定期・不定期別回収実績(単位:千円、%)

区           分4 月 当 年 度

金 額 金 額構成比 前年同月比 構成比 前年同期比

定 期 回 収 22,375 31.2 91.4 22,375 31.2 91.4

不 定 期 回 収 49,453 68.8 68.6 49,453 68.8 68.6

うち不動産処分による回収 10,461 14.6 29.1 10,461 14.6 29.1

合 計 71,828 100.0 74.4 71,828 100.0 74.4

39

本店新事務所がグランドオープンしました 令和2年5月1日(金)、新事務所のグランドオープンにあたり、坂井会長から職員へ新たな決意や使命が伝えられました。

「クールビズ」の実施について 当協会は、夏季のエネルギー消費を抑制するため、2020年5月1日(金)から9月30日(水)まで「クールビズ」を実施しております。 つきましては、事務室(応接室等を含む)の室温を28℃に設定し、軽装で執務させていただきますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

保証申込書類の提出について(お願い)

 現在、当協会では、新型コロナウイルス感染症に関連する事前相談及び保証申込を多数いただいており非常に混雑しております。 つきましては,融資実行時において、お客さまへご迷惑をかけることがないよう、当面の間、保証申込書類は、融資実行日の5営業日前を目途にご提出いただくよう、ご協力をお願いします。

協会だより

40

春日中学校●

N

謙信公大橋

●上越文化会館

●上越市役所旧国道18号線

 川

春日山駅

上越商工会館内

N

●河原田小学校

国道350号線

佐渡市役所佐和田行政サービスセンター2F

〒951-8640 新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル7・8階)本  店● TEL.025-210-5135 FAX.025-210-5160検 査 指 導 室

担当区域●保証第一課新潟市(東区、中央区、南区、西区、西蒲区)

●保証第二課新潟市(北区、江南区、秋葉区)、新発田市、村上市、五泉市、阿賀野市、胎内市、聖籠町、阿賀町、関川村、粟島浦村

〒943-0804 上越市新光町1丁目10番20号(上越商工会館内)TEL.025-523-7225 FAX.025-522-2454

上越支店

担当区域上越市、糸魚川市、妙高市

〒952-1314 佐渡市河原田本町394番地(佐渡市役所 佐和田行政サービスセンター2F)TEL.0259-57-2011 FAX.0259-57-3421

佐渡支店

担当区域佐渡市

窓口のご案内

TEL.025-210-5132 FAX.025-210-5160E-mail:[email protected]

TEL.025-210-5131 FAX.025-210-5160E-mail:[email protected]

TEL.025-210-5133 FAX.025-210-5160E-mail:[email protected]

TEL.025-210-5134 FAX.025-210-5161E-mail:[email protected]

経 営 企 画 課

総 務 課

経 理 課

情報システム課

企画総務部

〒940-0071 長岡市表町3丁目1番地8(リナシエビル2・3階)

長岡支店

TEL.0258-35-5714 FAX.0258-35-6341

TEL.0258-35-5714 FAX.0258-35-6341

TEL.0258-35-5715 FAX.0258-35-5776

保 証 第 一 課

保 証 第 二 課

管 理 課

担当区域●保証第一課長岡市、見附市

●保証第二課柏崎市、小千谷市、十日町市、魚沼市、南魚沼市、出雲崎町、湯沢町、津南町、刈羽村

E-mail:[email protected]

E-mail:[email protected] E-mail:[email protected]

●イオン県央店

●リサーチコア 上

越新幹線

国道289号線

燕三条駅北

陸自動車道

国道8号線

三条燕ICN

燕三条地場産業振興センターメッセピア2F

〒955-0092 三条市須頃1丁目17番地 (燕三条地場産業振興センターメッセピア2F)

県央支店

TEL.0256-33-6661 FAX.0256-33-6622

TEL.0256-33-6662 FAX.0256-33-6802

保 証 課

管 理 課

担当区域三条市、加茂市、燕市、田上町、弥彦村

E-mail:[email protected]

E-mail:[email protected]

TEL.025-210-5144 FAX.025-210-5171

TEL.025-210-5145 FAX.025-210-5171

管理調整部管 理 総 括 課

代 位 弁 済 課

TEL.025-210-5151 FAX.025-210-5172

TEL.025-210-5152 FAX.025-210-5173

TEL.025-210-5153 FAX.025-210-5174

保 証 第 一 課

保 証 第 二 課

管 理 課

本店営業部 E-mail:[email protected]

TEL.025-210-5141 FAX.025-210-5170E-mail:[email protected]

TEL.025-210-5142 FAX.025-210-5170E-mail:[email protected]

TEL.025-210-5143 FAX.025-210-5170E-mail:[email protected]

保 証 総 括 課

保 証 審 査 課

企 業 支 援 課

保証推進部

長岡市立互尊文庫

山三商事

●長岡郵便局

北越銀行本店大手通り

表町通り

本町通り

明治公園●●

リナシエビル

N

NEXT21(中央区役所)

国際調理製菓専門学校

NTT東日本●

新潟中郵便局●

第四銀行本店

柾 谷 小 路

西堀通

古町通

東堀通

本町通

古町ルフル

新潟信用金庫

● ●

●●

N

〒951-8640新潟市中央区古町通7番町1010番地(古町ルフル7・8階)TEL 025-210-5132  FAX 025-210-5160E-mail:[email protected] http://www.niigata-cgc.or.jp

保証にいがた2020年(令和2年)6月発行/新潟県信用保証協会編集/企画総務部 経営企画課

新潟 信用保証 検 索

中小企業とともに歩む身近なパートナー

ユニバーサルデザイン(UD)の考えに基づいた見やすいデザインの文字を採用しています。

新潟県信用保証協会

新潟県セーフティネット資金経営支援枠(コロナ対応実質無利子融資)信用保証料・利子に関する早見表

売上要件

売上▲5%以上

※売上減少率は認定書に記載されている数値で確認します

事業規模

※小規模の範囲常時使用する従業員が20名以下(宿泊業及び娯楽業以外の商業・サービス業については5名以下)

小規模(※)以外小規模(※)

個人事業主法人・個人

法人企業

※売上高の減少率等の一定の要件を満たした方は、融資実行日から3年間の利子補給を受けることができます。詳しくは、お申込みの金融機関にお問い合わせください。※金融機関及び当協会による金融上の審査があります。

保証料:全額補助利子補給:あり

保証料:半額補助利子補給:なし

保証料:全額補助利子補給:あり

保証料:半額補助利子補給:なし

保証料:全額補助利子補給:あり

経営者保証なし 経営者保証なし

・経営者保証免除対応確認書(※)が必要・保証料率0.2%上乗せ

①直近決算が資産超過であること。②法人と経営者の資産・経理が明確に区分され、資金のやりとりについて、社会通念上適切な範囲を超えていないこと。

(法人のみ)

経営者保証

売上▲5%以上▲15%未満 売上▲15%以上