10
東海大学チャレンジセンター 2011年度参戦プロジェクト 〔活動報告書〕 20114月号

〔活動報告書〕 - Tokai Formula Clubformula.shn.u-tokai.ac.jp/assets/2011_4april.pdf3 1 3 .まえがき 新緑の候、平素は格別のご支援を賜り、誠にありがとうございます。この度は4月の活動報告と5月の予定につきまして報告させていただきま

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 東海大学チャレンジセンター

    2011年度参戦プロジェクト

    〔活動報告書〕

    2011年4月号

  • 2

    2

    目次

    1. まえがき P. 3

    2. 各班の活動状況 P. 4‐6

    3. 今後の予定(5月) P. 7

    4. スポンサー様一覧 P. 8‐9

    5. 活動場所 P. 10

  • 3

    3

    1.まえがき

    新緑の候、平素は格別のご支援を賜り、誠にありがとうございます。

    この度は4月の活動報告と5月の予定につきまして報告させていただきま

    す。

    4月中に予定していたシェイクダウンは、震災の影響で活動時間が制

    限され、5月中にシェイクダウンすることに予定を変更しました。活動

    時間を確保するためにチーム、また個人での努力を怠らず精一杯活動を

    しています。この困難をチーム一丸となり、逃げずに超えていけるよう

    頑張ります。

    また、新年度になり新入生も入ってきました。今は二年生を中心に一

    年生の勧誘、また説明会等を行っております。説明会に来ていた一年生

    の所属する学科は動力機械工学科以外に他学部他学科から幅広く来てい

    ました。チャレンジセンターの皆様や二年生の広報活動が実を結んだ結

    果だと思います。

  • 4

    4

    2.各班の活動状況

    エンジン班

    シェイクダウンの準備を終え、

    大会用吸気パーツの製作を行って

    おります。吸気パーツはカーボン

    製にします。そのため、吸気パー

    ツの雄型から製作しております。

    現在はエアリストリクターの雄型

    を製作しております。

    大会用パーツの注文を順次、

    行っております。

    また、デザインレポートの製作

    を進めており、5月に必要データ

    が取れるように準備を行ってお

    ります。 電装班

    ハンドル周りに取り付ける各種イン

    ジケータのテスト用ボードを製作しま

    した。今回製作したテストボードは実

    際に車両に取り付けてテストを行う予

    定です。マシン製作の遅れ等からまだ

    テストは行えていませんが、すぐに取

    り付けられるよう準備を行いました。

    また、コストレポートの作成とデザ

    インレポートの作成を行いました。デ

    ザインレポートの方は形になりました

    が、まだまだ手直しが必要だと感じて

    います。コストレポートには苦戦して

    おり、先輩方にアドバイスをもらいな

    がら作成しています。

  • 5

    5

    2.各班の活動状況

    足回り班

    先月より行っていた、フレーム

    へのアーム用ブラケット取り付け

    を再開しました。自作した冶具を

    用いてアーム位置を決め、ブラ

    ケットのすり合わせを行いまし

    た。アームの位置出しがずれる

    と、ホイールベースやトレッドが

    ずれるため、慎重に作業を行いま

    した。

    また、フロント用ベルクランク

    を製作し、フレームへのアッセン

    ブリを行いました。

    ボディ班

    先月より滞っていたサスペン

    ションアームを取り付けるブラ

    ケットとフレームのアッセンブリ

    を終えました。燃料タンクテスト

    も終え、シェイクダウンに向け

    て、準備を整えています。

    また、ノーズカウルのマスター

    型の製作も開始しました。

  • 6

    6

    2.各班の活動状況

    ドライブトレイン班

    先月に引き続き、アップライトの製作に携わりました。また、マシ

    ンの完成が近づくにつれ、小物の製作が増えてきました。その製作も

    行っております。この度は震災の影響もあり大幅に予定が遅れてしま

    いましたが、ドライブトレインのパーツ類は着実に完成に近づいてお

    ります。

    来月はアップライトやハブのアッセンブリの予定です。計画停電な

    どで、マシン完成が遅れないように努めます。

  • 7

    7

    3.今後の予定(5月)

    2011年5月 活動予定内容

    ・燃料タンク取り付け

    ・カウルおよびサイドポッドのマスター製作

    ・パーツアッセンブリ

    ・イパクトアッテネータ試験

    ・各種インジケータ試験

    ・吸気パーツ製作

  • 8

    8

    4.スポンサー様一覧

    スズキ株式会社 様 株式会社エフ.ピー.ジャパン 様 株式会社井上ボーリング 様

    車輌機器株式会社 様 フェデラルモーグル株式会社 様 トムス株式会社 様

    株式会社日本ヴューテック 様 エヌ・イー有限会社 様 有限会社鈴村製作所 様

    株式会社コイワイ 様 ジュニアモーターパーク 株式会社シーディー

    クイック羽生 様 アダプコジャパン 様

    株式会社レント 様 AVO/MoTeC Japan 様 NTN株式会社 様

    トタル・ルブリカンツ・ジャパン 日本グッドイヤー株式会社 様 有限会社及川製作所 様

    株式会社 様

    株式会社ガレージ茶畑 様 ANSYSサイバーネットシステム ソリッド・ワークスジャパン

    株式会社 様 株式会社 様

    (順不同)

    http://www.goodyear.co.jp/index.html

  • 9

    9

    日信工業株式会社 様 株式会社エフ・シー・シー 様 株式会社

    ミスミグループ本社 様

    グッドリッヂジャパン 様 株式会社コタキ 様 東海バネ工業株式会社

    KUWAHARA BIKEWORKS JAPAN 様 スーパーオートバックス 住鉱潤滑株式会社 様

    湘南平塚店 様

    ナップス 伊勢原店 様 ハリケーン大阪単車用品工業株式会社 様 有限会社ブライトロジック 様

    中山ライニング工業株式会社 様 株式会社ワイピーシステム 様 株式会社ダイナテック 様

    ウエストレーシングカーズ株式会社 様 本田技研工業株式会社 様 日産自動車株式会社 様

    (順不同)

    4.スポンサー様一覧

    京王観光株式会社 様 東海大学機友会 様 株式会社サイアン 様

    http://www5.ocn.ne.jp/~skill/http://www.hurricane-web.jp/http://www.bright-logic.com/index.html

  • 10

    10

    5.活動場所・連絡先

    ・活動場所

    東海大学 湘南キャンパス ものつくり館

    ・交通

    ・小田急線(新宿より急行約70分,小田原

    より約25分)東海大学前駅下車徒歩約25分

    ・JR東海道線平塚駅下車東海大学行また

    は秦野駅行バス(約30分)東海大学正門前

    下車徒歩約5分

    連絡先

    Tokai Formula Club

    プロジェクトリーダー 賀来 大介

    メールアドレス [email protected]

    ウェブサイト http://formula.shn.u-tokai.ac.jp/

    ものつくり館