248

y Õ Ò á Ý aÒ w ` !!Op/!54 3126 * - p38 *! Í b...3126 * - p38 *! Í b y Õ Ò á Ý a Ò w ` !!Op/!54 J ¨ <泌尿器科からのご案内>泌尿器科 曽我弘樹 <診療部門の情報>

  • Upload
    others

  • View
    6

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • <泌尿器科からのご案内>泌尿器科 曽我弘樹<診療部門の情報>   循環器科 内貴乃生 ●代表理事就任のご挨拶 ●看護部だより ●リハビリ体操~お家でできる簡単リハビリ体操  ●栄養科シリーズ N0.9★★健康レシピ★★ ●外来診療担当表 平成 27 年 1 月1日~ ●行事報告&お知らせ ●リレー介護事業所だより ●こんにちは ~感染管理認定看護師~

      

    ご自由にお持ち帰りください

    新年あけましておめでとうございます。本年も病院ならびに介護事業所では、地域の皆様のお役に立てるよう更に努力いたします。今年もよろしくお願いします。

  • 友吉 唯夫第 9代 代表理事に就任

    代表理事就任のご挨拶      代表理事 友吉唯夫

    代表理事・名誉院長パストラールとよさと施設長附属准看護学院学院長

    あけましておめでとうございます

    公益財団法人 豊郷病院

  • ~泌尿器科からのご案内~

    「結石破砕装置」について

    新医療機器導入!!

  • --

    --

  • お家でできる

    お家でででできる

    簡単リハビリ体操 NO.1

    注意点

    お腹へこませ体操

    おへそのぞき体操

    腰痛編

  • ✿ ✿

    栄養科シリーズ №9

    しょうがでポカポカ

    野菜たっぷり豆乳スープ

    豆乳はコレステロールがゼロ。また、牛乳に比べてビタミンEが多く含まれているのが特徴です。

    まだまだ寒い日が続くこの時期は、しょうがを使ってあったまりましょう!

    ✿ ✿①白菜は縦4つに割り、1cm幅のざく切りにする。玉ねぎは半分に切って薄くスライスし、人参は拍子切りにする。ウインナーは斜めに切り、しょうがは皮をむいてみじん切にする。②鍋にオリーブ油を入れて熱し、しょうが、玉ねぎ、人参、ウインナー、白菜の順に炒め、水と顆粒だしを入れて10分ほど煮込む。③野菜が好みの硬さになったら豆乳とめんつゆを入れ、加熱をして完成。

    ※豆乳を入れた後は沸騰しすぎないように注意。お好みでめんつゆの量は調節してください♪

    ☆☆健康レシピ☆☆

  • ● 豊郷病院外来診療担当表 ●

    受付時間(ご注意)

    平日8:30〜12:00 土曜日8:30〜11:00 (日曜・祝日は休診) 受付機開始時間 8:001. 呼吸器科 毎週月・金曜日 呼吸器リハビリ・診療13:30〜14:00 診療14:00〜16:002. 手術・検査等で都合により変更する場合がありますので、ご了承ください。3. 特定の医師に受診希望の時は、一度お電話でご確認ください。

    2015(平成27)年1月1日からの診療

    月 火 水 木 金 土

    呼吸器内科

    鎌苅邦彦

    糖尿病内科

    井田昌吾糖尿病内科

    木敬文糖尿病内科

    木敬文糖尿病内科

    木敬文糖尿病内科

    木敬文

    堤 明裕(診察10:00〜)【受付11:00まで】

    循環器内科

    大江健太郎循環器内科

    内貴乃生

    循環器内科

    河原千穂循環器内科(院長)

    蔦本尚慶循環器内科(院長)

    蔦本尚慶

    循環器内科(院長)

    蔦本尚慶  

    循環器内科

    田中俊成循環器内科

    蔦本尚慶循環器内科

    医師交代制

    消化器内科

    坂 洋一(不定期)

    ※島田医師のみ診察9:30〜

    消化器内科

    藤井 誠消化器内科

    西田敦史

    呼吸器リハビリ

    福田正悟呼吸器内科

    伊部邦宏呼吸器内科

    伊部邦宏呼吸器外科

    (名誉院長)佐藤公彦

    呼吸器内科

    橋本圭司

    医師交代制呼吸器外科(名誉院長)

    佐藤公彦呼吸器内科

    橋本圭司呼吸器内科

    山口大介

    消化器内科

    足立 明消化器内科

    安食 元消化器内科

    安食 元

    前平博充

    曽我弘樹曽我弘樹村井亮介 曽我弘樹 村井亮介

    高山 悟 高橋聡文

    駒田佳子 有方雅彦

    世一市郎

    町田好聡(不定期)

    遠山育夫

    町田好聡

    吉川邦生 吉川邦生 吉川邦生 吉川邦生鎌苅邦彦

    町田好聡 町田好聡歯科口腔外科

    健    診

    内 科

    1診

    2診

    午前

    午前

    午前

    午前

    午前午前

    午前

    午前

    午前午前

    三村由卯 松井克之小 児 科 午前

    午前

    午前

    午後

    午前3診

    A診

    午前6診

    午前7診

    耳鼻咽喉科

    脳神経外科

    皮 膚 科

    泌 尿 器 科

    外 科

    婦 人 科

    第1.3.5 医師交代制第2.4 上仁数義

    町田好聡

    渋谷亜佑美

    町田好聡

    肥後智樹

    濱田芳隆 濱田芳隆

    科 曜日

    (   )診察9:30〜

    大塚茜子(   )診察10:30〜

    三村由卯(   )診察9:30〜 三村由卯(   )診察9:30〜 三村由卯(   )診察9:30〜 (   )診察9:30〜

    呼吸器内科

    小川恵美子

    (認知症外来)

    眼   科受付時間平日 11:30まで

    大脇成広

    メタボ循環器科

    七里源正(   )診察10:00〜

    午前

    午前

    5診   循環器内科

    奥田和美   循環器内科

    服部哲久(不整脈)

    井内武和

    呼吸器リハビリ

    福田正悟(   )受付13:00〜(予約制) 呼吸器リハビリ

    福田正悟(   )受付13:00〜(予約制)

    (予約制)

    丹羽雄一 村上智子

    内藤文之 冨田靖之冨田靖之とみ だ

    東山智明とみ だ

    冨田靖之とみ だ

    医師交代制

    井内武和 児玉泰一井内武和

    月2回予約制

    月2回予約制

    予約新患のみ

    (   ) 成田 実 隔週診療予約制(   )(   )

    堀川健志(   ) 再来予約のみ小林恭子(   )

    〔          〕

    呼吸器内科

    義村さや香 白井隆光白井隆光

     

    中江尊保

    中江尊保

    成田 実

    高橋英彦

    成田 実

    林 拓二

    林 拓二

    上原美奈子

    (心理 大屋)(心理 木津) (心理 木津)

    精神科

    1診2診3診

    午前午前午前午前

    【   】受付11:00まで

    堀川健志

    整 形外 科

    1診

    2診

    午前

    午前

    3診 午前 中島 亮(肩の外来 予約制)

    (   )診療10:00〜 中島 亮(肩の外来 予約制)

    (       )不定期診療9:30〜

    荒木 勧(予約制)難波江正浩

    な ば え

    荒木 勧川村恭司 医師交代制

    医師交代制

    医師交代制 難波江正浩な ば え

    難波江正浩な ば え

    (予約制) 川村恭司(予約制)

  •  去る10月30日(木)に、回復期リハビリテーション病棟の定期行事である秋の運動会を行いました。 はちまきの色別に赤組・白組に分かれ、患者さんの「エイ・エイ・オー」で元気にスタートしました。 ラジオ体操から始まり、みんなで編んだ毛糸の綱送り・たまじゃくしでの玉送り・勝ち抜きじゃんけん勝負・新聞を丸めた玉での玉入れなど、手作りの用具を使って盛り沢山の種目を行いました。 「毎日のリハビリも大変やけど、今日は手をようつこたなぁ」「みんなで何かするのは楽しい」など、うれしいお言葉を頂きました。 患者さん全員が参加され、リハビリとレクリエーションを兼ねた運動会は笑顔と歓声がいっぱいの中、白組の優勝で無事終了しました。 終了後、手作りのコーヒーゼリーとお菓子を食べて頂き、運動会のお話に花が咲きました。

  • 感染対策研修会当院では、感染対策の知識を深めるために年2回

    研修を実施しています。11月13日は、専門の講師を招いてHIV/AIDS;エイズについての研修会を開催し、検査方法や治療薬、HIV/AIDS患者さんの動向や診療体制などについて話を伺いました。今やHIV/AIDSは慢性疾患となり治療を続けることでコントロールできること、一方で患者数は依然として増え続けており、HIV/AIDSの正しい知識を身に付け、県全体での診療体制を整えていく必要性があることなどを学ぶことができました。

    研修会報告

    職員 226 名が参加しました。

  • 事務部研修会事務部研修会

    事務部 宇野

    防火管理責任者 山本洋道

  •  去る、11月8日(土)当院外来待合いスペースにて、第18回公開セミナーを下記の内容で開催致しました。泌尿器科医師と薬剤師による講演で、「過活動膀胱症状質問票」を基に、各自で症状チェックを行ったり、講演の最後には質疑応答で沢山のご質問をいただきました。当日は110名余りの方々にご参加いただき、盛況のうちに終了いたしました。今後もこのようなセミナーを企画していきたいと思いますので、乞うご期待ください。

    講演:泌尿器科(副院長) 曽我 弘樹    薬 剤 師 甲斐 紗詠子

    ~豊かな郷で心と体の健康を~

     豊郷病院公開セミナー

    お知らせ

    ~ ~

    事前申込参加費不要

  • 職員ブログ

     平成 26 年(昨年)11月 9 日に行われた彦根シティマラソンに参加してきました。小雨で平均気温13℃という肌寒い中、約3,600人が秋の匂い香りはじめた城下町を駆け抜けました。豊郷病院からも医師、コメディカル、事務といった多職種が参加しました。当日配られたひこにゃんTシャツを身にまとい、それぞれの思いを胸にゴールを目指してスタートしました。雨が額をつたう中、心くじけそうになりながらも中高生の吹奏楽部の演奏や、沢山のボランティアの方からの声援に力をもらい、最後まで走りきることができました。 会場では、恒例の豚汁がふるまわれ、走り切って寒さに震えるランナーの体を温めてくれました。

    事務部 池田、清水、山下、安井

    11月 9日 県立総合運動場にて3,596人出場

  • リレー介護事業所だより

    感染管理認定看護師感染管理認定看護師

    ~ ~ きららはH14年2月に開所、今年で13年目を迎えます。この10年できららを取り巻く環境も大きく変化しました。 来年4月の介護保険報酬改定によって、通所介護の介護報酬の見直しがあり、その中でデイを機能分類し、その機能によって報酬を加算するという考え方が示されています。 きららとしても他のデイと差別化を図り、ニーズにお応えするための機能訓練を取り入れたデイを開設予定です。 出来るだけ住み慣れた地域で、いきいきと在宅生活が継続できるよう、効果的なサービスを提供して行きますので、ご支援よろしくお願いします。

  • 彦根市地域包括支援センター

    ■病棟

    ■診察日

     【受付時間】

    ■附属研究所・附属学院

    ■診療科目

    ■電車利用の場合

    ■車利用の場合

    発 行 公益財団法人豊郷病院

    レインボウひこね

    支援センター