1
株式会社 堀場エステック 〒601-8116 京都市南区上鳥羽鉾立町11-5 TEL 075-693-2311 http://www.horiba-stec.jp/ 株式会社 堀場製作所 〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2番地 TEL 075-313-8121 http://www.horiba.co.jp/ 株式会社 堀場テクノサービス 〒601-8305 京都市南区吉祥院宮の東町2番地 TEL 075-313-8125 http://www.horiba-ts.com/ 株式会社 堀場アドバンスドテクノ 〒601-8306 京都市南区吉祥院宮の西町31番地 TEL 075-321-7184 http://www.horiba-adt.jp/ 生産現場で活躍する高精度オンライン非接触温度計の事例紹介 20191129日(金) 14:00-14:40 日時 西ホール4階 セミナー会場 C 会場 会場のご案内 セミナーのご案内 その他展示内容 東京ビッグサイト 西ホール 西ホール 1階 Booth No. 1-15 ブース HORIBAだから実現できた最高水準精度 の放射温度計が活躍する、 生産プロセスにおけるアプリケーションやカスタマイズ事例をご紹介します。 リモートメンテナンス インライン・オンライン元素分析 全自動元素分析装置 電池製造ライン検査システム etc. その他、業務の自動化・データ運用などにつながる事例もご紹介します。 ※2019年当社調べ 西ホール 4階 セミナー会場 C ※ご来場の際は、展示会公式ウェブサイトから入場料1,000円が 無料になる便利な事前登録をご利用ください。 IIFES 2019 来場事前登録サイト https://eventregist.com/e/iifes2019 NEW 現代社会における課題・ニーズに対してHORIBAは計測という切り口でその未来へ貢献します。 皆様のご来場、お待ちしております。 「はかる」でつなぐ!ともに目指す未来のカタチ 20191127日(水)~29日(金) 10:00-17:00 日時 東京ビッグサイト(西1・2・3・4ホール、アトリウム)  HORIBAグループブース:1-15 会場 HORIBAグループブースへのご案内 ? 「なにを測定すればいい?」 「どの機器が最適かわからない。」 そんな方はぜひご相談ください。 人材不足や多様化する労働環境、エネルギー問題など、現代社会が抱えるさまざまな課題に対し、 研究開発や生産・製造、品質管理現場のあり方を変える計測ソリューションをご紹介します。 お客様とともに目指す未来のカタチを実現する、豊富な「はかる」技術を是非ご覧ください。 技術継承や働き方改革など 水質管理のさまざまな課題に 合理化でお応えします。 発電所のボイラ水管理に 光沢を簡単に数値化 表面温度を 高精度に連続測定 シリカ分析装置 SLIA-5000 光沢計 IG シリ非接触放射温度計 IT シリ計測の可能性を広げる デジタルセンサ誕生 分析技術相談 ? 「値」を買うという選択 ! Coming Soon!! 出展内容のご紹介 セミナー開催 NEW NEW NEW イチオシ!! フィールド型マルチデジタル水質計 WQ-300 シリ

®xT p¯msq Y t è¦b ° Rw§»½ - Horiba · 2019. 10. 25. · W q EþqtSZ ] JÇ~ ¶t 0`o)03*#"x- qMO ~ ±pfw ° R éY` b{ 7w] R ÔzS 4j`oS b{®xT p¯msq Y t è¦b ° Rw§»½ å

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ®xT p¯msq Y t è¦b ° Rw§»½ - Horiba · 2019. 10. 25. · W q EþqtSZ ] JÇ~ ¶t 0`o)03*#"x- qMO ~ ±pfw ° R éY` b{ 7w] R ÔzS 4j`oS b{®xT p¯msq Y t è¦b ° Rw§»½ å

NEW

現代社会における課題・ニーズに対してHORIBAは計測という切り口でその未来へ貢献します。皆様のご来場、お待ちしております。

「はかる」でつなぐ! ともに目指す未来のカタチ

2019年11月27日(水)~29日(金) 10:00-17:00 日時東京ビッグサイト(西1・2・3・4ホール、アトリウム) HORIBAグループブース:1-15

会場

HORIBAグループブースへのご案内

株式会社 堀場エステック〒601-8116 京都市南区上鳥羽鉾立町11-5TEL 075-693-2311 http://www.horiba-stec.jp/

株式会社 堀場製作所〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2番地TEL 075-313-8121 http://www.horiba.co.jp/

株式会社 堀場テクノサービス〒601-8305 京都市南区吉祥院宮の東町2番地TEL 075-313-8125 http://www.horiba-ts.com/

株式会社 堀場アドバンスドテクノ〒601-8306 京都市南区吉祥院宮の西町31番地TEL 075-321-7184 http://www.horiba-adt.jp/

ものづくりの現場で活躍するHORIBAの高精度温度計測技術

2019年11月29日(金) 14:00-14:40日 時 西ホール4階 セミナー会場 C会 場

会場のご案内セミナーのご案内

その他展示内容

東京ビッグサイト 西ホール

西ホール 1階

Booth No. 1-15ブースHORIBAだから実現できた最高水準精度※の放射温度計が活躍する、

生産プロセスにおけるアプリケーションやカスタマイズ事例をご紹介します。

リモートメンテナンスインライン・オンライン元素分析

全自動元素分析装置電池製造ライン検査システム etc.

その他、業務の自動化・データ運用などにつながる事例もご紹介します。

※2019年当社調べ

西ホール 4階

セミナー会場 C

※ご来場の際は、展示会公式ウェブサイトから入場料1,000円が無料になる便利な事前登録をご利用ください。

IIFES 2019 来場事前登録サイトhttps://eventregist.com/e/iifes2019

NEW

現代社会における課題・ニーズに対してHORIBAは計測という切り口でその未来へ貢献します。皆様のご来場、お待ちしております。

「はかる」でつなぐ! ともに目指す未来のカタチ

2019年11月27日(水)~29日(金) 10:00-17:00日 時東京ビッグサイト(西1・2・3・4ホール、アトリウム) HORIBAグループブース:1-15

会 場

HORIBAグループブースへのご案内

株式会社堀場エステック〒601-8116 京都市南区上鳥羽鉾立町11-5TEL 075-693-2311 http://www.horiba-stec.jp/

株式会社堀場製作所〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2番地TEL 075-313-8121 http://www.horiba.co.jp/

株式会社堀場テクノサービス〒601-8305 京都市南区吉祥院宮の東町2番地TEL 075-313-8125 http://www.horiba-ts.com/

株式会社堀場アドバンスドテクノ〒601-8306 京都市南区吉祥院宮の西町31番地TEL 075-321-7184 http://www.horiba-adt.jp/

ものづくりの現場で活躍するHORIBAの高精度温度計測技術

2019年11月29日(金) 14:00-14:40 日時西ホール4階 セミナー会場 C 会場

会場のご案内 セミナーのご案内

その他展示内容

東京ビッグサイト 西ホール

西ホール 1階

Booth No. 1-15ブース HORIBAだから実現できた最高水準精度※の放射温度計が活躍する、

生産プロセスにおけるアプリケーションやカスタマイズ事例をご紹介します。

リモートメンテナンスインライン・オンライン元素分析

全自動元素分析装置電池製造ライン検査システム etc.

その他、業務の自動化・データ運用などにつながる事例もご紹介します。

※2019年当社調べ

西ホール 4階

セミナー会場 C

※ご来場の際は、展示会公式ウェブサイトから入場料1,000円が無料になる便利な事前登録をご利用ください。

IIFES 2019 来場事前登録サイトhttps://eventregist.com/e/iifes2019

?

「なにを測定すればいい?」「どの機器が最適かわからない。」そんな方はぜひご相談ください。

人材不足や多様化する労働環境、エネルギー問題など、現代社会が抱えるさまざまな課題に対し、

研究開発や生産・製造、品質管理現場のあり方を変える計測ソリューションをご紹介します。

お客様とともに目指す未来のカタチを実現する、豊富な「はかる」技術を是非ご覧ください。

技術継承や働き方改革など水質管理のさまざまな課題に合理化でお応えします。

発電所のボイラ水管理に 光沢を簡単に数値化 表面温度を

シリカ分析装置SLIA-5000

光沢計IG シリーズ

非接触放射温度計IT シリーズ

計測の可能性を広げる デジタルセンサ誕生

分析技術相談?

「値」を買うという選択!

Coming  Soon!!

出展内容のご紹介

NEWNEW

NEWイチオシ!!

フィールド型マルチデジタル水質計    WQ-300 シリーズ

セミナー開催!

  高精度に連続測定NE

W

現代社会における課題・ニーズに対してHORIBAは計測という切り口でその未来へ貢献します。皆様のご来場、お待ちしております。

「はかる」でつなぐ! ともに目指す未来のカタチ

2019年11月27日(水)~29日(金) 10:00-17:00 日時東京ビッグサイト(西1・2・3・4ホール、アトリウム) HORIBAグループブース:1-15

会場

HORIBAグループブースへのご案内

株式会社 堀場エステック〒601-8116 京都市南区上鳥羽鉾立町11-5TEL 075-693-2311 http://www.horiba-stec.jp/

株式会社 堀場製作所〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2番地TEL 075-313-8121 http://www.horiba.co.jp/

株式会社 堀場テクノサービス〒601-8305 京都市南区吉祥院宮の東町2番地TEL 075-313-8125 http://www.horiba-ts.com/

株式会社 堀場アドバンスドテクノ〒601-8306 京都市南区吉祥院宮の西町31番地TEL 075-321-7184 http://www.horiba-adt.jp/

生産現場で活躍する高精度オンライン非接触温度計の事例紹介

2019年11月29日(金) 14:00-14:40日 時 西ホール4階 セミナー会場 C会 場

会場のご案内セミナーのご案内

その他展示内容

東京ビッグサイト 西ホール

西ホール 1階

Booth No. 1-15ブースHORIBAだから実現できた最高水準精度※の放射温度計が活躍する、

生産プロセスにおけるアプリケーションやカスタマイズ事例をご紹介します。

リモートメンテナンスインライン・オンライン元素分析

全自動元素分析装置電池製造ライン検査システム etc.

その他、業務の自動化・データ運用などにつながる事例もご紹介します。

※2019年当社調べ

西ホール 4階

セミナー会場 C

※ご来場の際は、展示会公式ウェブサイトから入場料1,000円が 無料になる便利な事前登録をご利用ください。

IIFES 2019 来場事前登録サイトhttps://eventregist.com/e/iifes2019

NEW

現代社会における課題・ニーズに対してHORIBAは計測という切り口でその未来へ貢献します。皆様のご来場、お待ちしております。

「はかる」でつなぐ! ともに目指す未来のカタチ

2019年11月27日(水)~29日(金) 10:00-17:00日 時東京ビッグサイト(西1・2・3・4ホール、アトリウム) HORIBAグループブース:1-15

会 場

HORIBAグループブースへのご案内

株式会社堀場エステック〒601-8116 京都市南区上鳥羽鉾立町11-5TEL 075-693-2311 http://www.horiba-stec.jp/

株式会社堀場製作所〒601-8510 京都市南区吉祥院宮の東町2番地TEL 075-313-8121 http://www.horiba.co.jp/

株式会社堀場テクノサービス〒601-8305 京都市南区吉祥院宮の東町2番地TEL 075-313-8125 http://www.horiba-ts.com/

株式会社堀場アドバンスドテクノ〒601-8306 京都市南区吉祥院宮の西町31番地TEL 075-321-7184 http://www.horiba-adt.jp/

生産現場で活躍する高精度オンライン非接触温度計の事例紹介

2019年11月29日(金) 14:00-14:40 日時西ホール4階 セミナー会場 C 会場

会場のご案内 セミナーのご案内

その他展示内容

東京ビッグサイト 西ホール

西ホール 1階

Booth No. 1-15ブース HORIBAだから実現できた最高水準精度※の放射温度計が活躍する、

生産プロセスにおけるアプリケーションやカスタマイズ事例をご紹介します。

リモートメンテナンスインライン・オンライン元素分析

全自動元素分析装置電池製造ライン検査システム etc.

その他、業務の自動化・データ運用などにつながる事例もご紹介します。

※2019年当社調べ

西ホール 4階

セミナー会場 C

※ご来場の際は、展示会公式ウェブサイトから入場料1,000円が 無料になる便利な事前登録をご利用ください。

IIFES 2019 来場事前登録サイトhttps://eventregist.com/e/iifes2019

?

「なにを測定すればいい?」「どの機器が最適かわからない。」そんな方はぜひご相談ください。

人材不足や多様化する労働環境、エネルギー問題など、現代社会が抱えるさまざまな課題に対し、

研究開発や生産・製造、品質管理現場のあり方を変える計測ソリューションをご紹介します。

お客様とともに目指す未来のカタチを実現する、豊富な「はかる」技術を是非ご覧ください。

技術継承や働き方改革など水質管理のさまざまな課題に合理化でお応えします。

発電所のボイラ水管理に 光沢を簡単に数値化 表面温度を  高精度に連続測定

シリカ分析装置SLIA-5000

光沢計IG シリーズ

非接触放射温度計IT シリーズ

計測の可能性を広げる デジタルセンサ誕生

分析技術相談?

「値」を買うという選択!

Coming  Soon!!

出展内容のご紹介

セミナー開催!

NEWNEW

NEWイチオシ!!

フィールド型マルチデジタル水質計    WQ-300 シリーズ