4
大阪市立総合医療センター循環器センター Vol. 12 201531日発行 大阪市立総合医療センター循環器センター ハートニュースは創刊号発行から、2年がたちました。今回のVol.12では、2014年におけ る当院循環器センターの取り組み実績と、新年度にむけての状況をご案内いたします。 当院は昨年10月より地方独立行政法人に移行しました。今後はより効率的かつ効果的に地 域医療に対する貢献をおこなっていきますので、引き続きご支援・ご指導をよろしくお願い 申し上げます。 循環器センター部長・循環器内科部長 成子 隆彦 心臓血管外科部長 佐々木康之

Vol. 12 · 2017-05-27 · の心エコー勉強会を、当院さくらホールで開 催しております[写真2]。どなたでも自由 に参加可能です。是非お誘いあわせのうえお

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Vol. 12 · 2017-05-27 · の心エコー勉強会を、当院さくらホールで開 催しております[写真2]。どなたでも自由 に参加可能です。是非お誘いあわせのうえお

大阪市立総合医療センター循環器センター Vol. 12

2015年3月1日発行

大阪市立総合医療センター循環器センター

ハートニュースは創刊号発行から、2年がたちました。今回のVol.12では、2014年におけ

る当院循環器センターの取り組み実績と、新年度にむけての状況をご案内いたします。 当院は昨年10月より地方独立行政法人に移行しました。今後はより効率的かつ効果的に地域医療に対する貢献をおこなっていきますので、引き続きご支援・ご指導をよろしくお願い申し上げます。

循環器センター部長・循環器内科部長 成子 隆彦 心臓血管外科部長 佐々木康之

Page 2: Vol. 12 · 2017-05-27 · の心エコー勉強会を、当院さくらホールで開 催しております[写真2]。どなたでも自由 に参加可能です。是非お誘いあわせのうえお

循環器内科外来担当医のご案内

地域初診外来

月 火 水 木 金

午前 阿部 小松 占野 柚木 成子

午後 阿部 小松 中川 柚木 成子

中川(ペースメーカ) 古川(2,4,5週)

月 火 水 木 金

午前 成子 成子 阿部

午後 占野(不整脈)

診察予約(地域医療連絡室) TEL:06-6929-3643 FAX:06-6929-0886

平 日 8:45~20:00 土曜日 8:45~13:00

特集:2014年を振り返って

2013年4月から、成子隆彦が部長として循環器内科全体を運営しています。地域医療機関のご協力のお蔭でハートラインの件数も順調に増加しています。

心臓カテーテル部門

成子部長、小松副部長、柚木医長、松下医師、加川医師が中心となって行い、心臓カテーテル治療(PCI)の件数は順調に増加しています。心臓以外の下肢動脈や腎動脈などの末梢動脈疾患(PPI)の治療も増加しています。

不整脈治療部門 中川副部長、占野医長、吉山医師、松下医師が中心となりアブレーション治療の件数は飛躍的に増加しました。アブレーションのみならず「永久ペースメーカー」植込みを62件、「植込み型除細動器」植込み、「心臓再同期治療機能付き植込み型除細動器」の植込みも27件施行しました。

心臓超音波検査部門 阿部副部長、古川医師、赤松医師と生理検査技師が中心となって頑張ってくれました。特に弁膜症の診断については、阿部副部長が中心となって経食道エコー検査件数も314件と増加し、他のどの施設よりも精度の高い診断を行っていると自負しています。

0

50

100

150

200

2010 2011 2012 2013 2014

来年度も地域医療機関との連携強化に努め、「間口は広く、敷居は低く」を合言葉にどのような心血管疾患に対してもレベルの高い医療を提供できるように、なお一層努力したいと思っております。

0

2000

4000

6000

2010 2011 2012 2013 2014

0

100

200

300

400

500

2010 2011 2012 2013 2014

PPI

PCI

循環器内科の2014年の実績

Page 3: Vol. 12 · 2017-05-27 · の心エコー勉強会を、当院さくらホールで開 催しております[写真2]。どなたでも自由 に参加可能です。是非お誘いあわせのうえお

心臓血管外科外来担当医のご案内

平 日 8:45~20:00 土曜日 8:45~13:00

診察予約(地域医療連絡室) TEL:06-6929-3643 FAX:06-6929-0886

2014年4月より柴田部長と交代し佐々木康之が心臓血管外科部長に赴任しました。また、昨年7月より、尾藤先生が医長として赴任しました。本年1月より、加藤先生が埼玉石心会病院に栄転しました。手術実績は例年通り200例以上の心大血管手術を行うことができました。昨年4月より稼動したハイブリッド手術室を利用し、積極的に胸部・腹部大動脈瘤のステントグラフト挿入術を行っており、ステントグラフトの症例数も増加しております。

2014年心臓大血管外科手術(222例) ------------------------------------------------ 虚血性心疾患(単独CABGのみ):43例 弁膜症:102例(うちCABG併施15例) 胸部大動脈瘤:58例(うちステントグラフト治療22例) 先天性心疾患:11例 その他:8例 ------------------------------------------------- 腹部大動脈瘤:70例(うちステントグラフト治療45例) 末梢血管:31例 2015年の予定 当院の循環器センターでは経カテーテル大動脈弁置換術(TAVI)の施設申請を行っており、承認されれば、いつでもTAVIを施行できるように準備をしております。また、循環器センターのハートラインの利用が増加しており、ハートライン経由の緊急患者をほぼ100%の受け入れが出来ております。引き続きハートラインを通して、緊急症例の受け入れを行い、地域医療に対する貢献をおこなっていきたいと思います。

0

50

100

150

200

250

2000年 2011年 2012年 2013年 2014年

最近5年間 心臓大血管手術数

CABG 弁膜症 大血管 その他

0

50

100

150

2010年 2011年 2012年 2013年 2014年

最近5年間 末梢血管手術数

腹部大動脈瘤:人工血管 腹部大動脈瘤:ステント 末梢血管

月 火 水 木 金

午前 交代制 佐々木 高橋 佐々木 尾藤

午後 交代制 佐々木 高橋(1,3週) 佐々木 尾藤

特集:2014年を振り返って

心臓血管外科の2014年の実績

Page 4: Vol. 12 · 2017-05-27 · の心エコー勉強会を、当院さくらホールで開 催しております[写真2]。どなたでも自由 に参加可能です。是非お誘いあわせのうえお

今号の循環器日記

大阪市立総合医療センター循環器センター

では、臨床に教育、そして研究を加えたこれ

ら3つがバランス良く揃うことを目標にして

います。また、院外に向けても、種々の勉強

会を開催させていただいております。

[写真1]は、今年2月15日に梅田で開催

された“第9回聴診のススメ”の様子です。研

修医や超音波検査技師向けの循環器疾患身体

所見に関する勉強会です。西宮渡辺心臓血管

センターの吉川純一先生が代表世話人であり、

我々も運営の手伝いをしております。

また1~2カ月に1回、金曜夜6時30分か

ら、“大阪心エコーセミナー”という主に近隣

で働いておられる若手医師や超音波技師向け

の心エコー勉強会を、当院さくらホールで開

催しております[写真2]。どなたでも自由

に参加可能です。是非お誘いあわせのうえお

越しください。

そして、西宮渡辺心臓血管センター吉川純

一先生と岡山大学伊藤浩先生が代表世話人を

務める″The Echo Live”という心エコー図の

教育プログラムの運営にも携わっております

[図]。第14回となる今年は、5月30日~

31日に大阪国際会議場で開催予定です。3月

中旬からインターネットで参加受付を行う予

定です。

いずれもお問い合わせは循環器内科阿部ま

でお願いいたします。皆様、是非ご参加くだ

さい!

当院循環器内科、心臓血管外科は近隣の先生方からの循環器救急疾患をさらに迅速に受けることができるようにするため、循環器センター直通電話(ハートライン)を設置しております。

ハートライン(循環器センター直通電話) 06-7662-7979

その他の場合は御面倒ですが、 06-6929-1221(代表)から呼び出して下さい。

[写真1]

[写真2]

[図]