24
stori es 広報 提言 若者が地域を変える 寸又峡温泉開湯50周年記念まちづくりフォーラム Event?Report 8 寸又峡温泉、そして本町の未来を、県内で活躍している、 いま急上昇中の7人の“若武者”が、導き出す。その提言とは… 2012 No,82

stor 広報 ies - Kawanehon€¦ · それぞれの地域課題を解決するために、若者が必 要とされている。 ①若者の事情を大人が把握してあげること。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • stories広報

    人の提言

    若者が地域を変える寸又峡温泉開湯50周年記念まちづくりフォーラム

    Event Report

    8

    寸又峡温泉、そして本町の未来を、県内で活躍している、いま急上昇中の7人の“若武者”が、導き出す。その提言とは…

    2012No,82

  • 2ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    ◆プロフィール14年前から下田で開催されてきた海辺の祭典・ビッグシャワーでは、露店を出した海岸で音楽コンサート運営。5年ほど前からは砂浜でのビーチヨガやノルディックウォーキングといった、海洋浴を楽しんでもらうためのプログラムを取り入れている。雇用促進による地域活性化の目的から一昨年に設立した会社で、観光客に龍馬ゆかりの地を巡るツアーも提供している。ビッグシャワーとともに観光資源を活かした魅力的なまちづくりに奔走する。

    ますだ・けんたろう㈱タクト代表取締役

     ほかの地域に勝てるものは「海」だった。ならば「海」を全面的に押し出して、まちづくりの頭に観光を付けて“観光地域まちづくり”を推進。 これまで、観光客のおもてなしのために、まちづくりも考えながら、いろいろな団体が協働して創り上げることが、地域に根付いていなかった。 まちづくり、そして観光とは、人と人とのつながり。目指すのは、魅力的な人がいて、その人を訪ねることができるような地域。そんな地域づくりを進めたい。

    ◆プロフィール2009年藤枝市大久保地区で販売するコロッケを中心に据え、地区全体で情報発信をするために「せとやコロッケの会」を設立。瀬戸谷を売るコロッケとして年間100本以上、報道機関で取り上げられる。情報の広がりから、地域・産業間とのつながりができたことで、団体間を連携した地域振興イベントを企画運営し、全国に広がる企画も多数プロデュースし、地域振興に貢献している。

    こばやし・ひろきせとやコロッケの会会長

     “地域の魅力を伝える”がコンセプト。人の顔が見える情報発信に心掛け、マスコミ露出を多くする。そして地域資源を“育てる”ことを意識する。地産地消は当たり前で、地域が知恵で生み出し知恵で笑う―「知産知笑」の推進。 コロッケを売るのではなく、瀬戸谷の名前を売って、全国に情報発信する。 すべてのイベントに対して“感動”が残るような仕掛けを。“感動”は多くの人に分ければ分けるほど広がり、共感していく。

    バットは振らなきゃボールは当たらない

    人と人とのつながり

  • 3

    若者が地域を変える寸又峡温泉開湯50周年記念まちづくりフォーラム

    Event Report

    ◆プロフィール1975年、父(杵塚敏明)と地元・藤枝市滝沢の農家2軒で無農薬茶の会を発足。平成9年に「(有)人と農・自然をつなぐ会」を設立。無農薬茶の品質や会員同士のつながりを維持する体制を構築。カリフォルニア州立大学バークレー校で社会学と心理学を学び、2003年に帰国して就農する。茶とみかんの生産に加え、味噌、ジャムなどの加工品づくり、米や麦などの生産も新たに着手。また、平成21年には農業青年が共に楽しみ、若者がつながる場を創造するために「わこうど結ネット」を設立し地域内外の若者を集め、交流会や農業体験ツアーを実施している。

    きねづか・あゆみ㈲人と農・自然をつなぐ会 茶農家

     都会の人は地域の何でもない、当たり前の景色や提供したお茶に感動してくれる。これが地域に自信を与え、自分たちの気付きとなり地域の“魅力”の再発見となる。自分たちの足元をしっかり見ることが大切。 いろいろな分野の人と語り合うことを大切にしている。語り合いの場を大切にすることで、自分たちが生きていく上で、本当に大切なものを教えてくれるときがある。それがうれしいし、楽しければ人がまた人を呼ぶ。

    ◆プロフィール日本上流文化圏研究所は、山梨県早川町のシンクタンク兼中間支援組織として、地域活性化のための様々な取組みを展開している。具体的には、「山の暮らしを守る」を合言葉に、山の暮らしの価値を伝える活動、山の担い手を育てる活動、山の暮らしの課題を解決に導く活動など精力的に展開している。1999年に早稲田大学大学院卒業後、早川町の魅力に魅かれ日本上流文化圏研究所に入所し現在は、事務局長として活躍中である。

    くらうち・だいすけNPO法人日本上流文化圏研究所事務局長

     地域で暮らすことに“誇り”を持ち続けられるような地域づくりを展開し、いわば「あきらめムード」を断ち切る。 地域づくりはやる気のある人たちだけで進めていくのではなく、やる気のない人にも、どうやる気を持ってもらうか、その工夫をする。そのためには、しっかりコミュニケーションを取り、対話してお互いを理解することがまず一歩。 まちづくりを語るときには“説得力”が必要。そのためにはその地域に暮らし、地域での責任や役割を果たすことで信頼を得る。

    地域の宝に気付くこと

    山の暮らしを守る

  • 4ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    ◆プロフィール静岡市生まれ。21歳の時、アメリカワシントン州シアトルから帰国し起業。25歳で現在の伊豆市天城へ移住、ジェラート店をOPEN。地域のゴミ問題に疑問を抱き「ブログ」に書いたことをきっかけに共有意識の人間が賛同。現在までに静岡県東部を中心に17支部で清掃活動グループ「影奉仕」を立ち上げる。2008年静岡県観光商品ニューリズムプレゼンにて全県優勝。現在、明治大学社会イノベーションデザイン研究所の客員研究員も務める。

    いいくら・きよたNPO法人サプライズ代表理事

     地域が動き出すためには、自分が主張するのではなく、まず相手にどうやったら自分を受け入れてくれるかを考える。何か変わりたければ、自分が変わっていった方が早い。そして、トライ&エラー(試行錯誤)を繰り返し、適応していく。 絶対にやってはいけないことがある。人集めを始めたらグループが崩れていく。軸を変えずに「当初の目的」に徹する。そうすればプレッシャーから解放されて、実は人が集まってくるという法則がある。

    ◆プロフィール1979年に熱海へUターンしゼロから地域づくりに取組み始める。2007年遊休農地の再生のため農家とともに「チーム里庭」を立上げ、新住民・別荘住民に向けた農業体験を提供開始。2009年には、地域資源を活用した体験交流ツアー「熱海温泉玉手箱(オンたま)」を熱海市観光協会・熱海市などと協働で開始、プロデュースを行う。2011年、熱海の中心市街地再生のための民間まちづくり会社、㈱machimoriを設立。

    いちき・こういちろうNPO法人atamista代表理事

     行ってみたいと思う魅力的な地域とは「地元の人たちが楽しそうに暮らしている場所」。地域の資源で一番大切なものは“人”。 地域の資源を徹底的に活かして、地域の中にチャレンジする場を生み出していきたい。“人”に注目して、“人”を育てていく。地域の中で新しい事を始めようとするとつぶされるのが常だったが、助け合うコミュニティの創出をした。 いろいろな人が、いろいろなコトをやろうとしている“ざわざわ感”がまちの中に出てきた。まちが変わってくる感覚を大切に。

    “ざわざわ感”を大切に

    最も大事なのは“人”

  • 5

    若者を受け入れる“場”の創出 それぞれの地域課題を解決するために、若者が必要とされている。①若者の事情を大人が把握してあげること。②若者を受け入れるために2種類の場を提供。③フラットなディスカッションでアイデアを共有。④トライしやすくなるように高いハードルが低く見

    える仕掛けを。 若者を地域に受け入れるには「仕事場」「集まる場」この2種類の場をつくる。情報は“見える化”しなければダメ。受け入れる側が、ちゃんと何をして欲しいのかの「何」をはっきりさせること。

    一番大事なのは間違いなく人 地域にどんな人がいて、どんなアプローチをするのかを考える。そして、若者が悩んでいるならばサポート役の大人が反対側から見てあげる。世話役の存在が重要になる。

    総括の会・2日目

    ◆プロフィール地域ポータルサイトeコミュニティしまだ運営者。ブログ等ITを通じた市民活動活性化活動を展開中。若者に島田を知って欲しいと!100対100の街コン「ヨルシマ」の企画運営を行う。7月には日本初の3市合同、はしご酒イベント「志太バル」を開催。 島田市のパワーアップ事業から県中部広域エリアでの活性化事業など幅広い活動を展開している。

    おおいし・あるまNPO法人クロスメディアしまだ事務局長

     特化せずに多角的な視点を持とう。情報と人をつなぎ合わせることで、一つの情報が多角的に広がっていく。人が集まってくる、人が行き交う場所を創り出したい。 街コンもその一つ。飲食店同士をつなげ、にぎわいを創出することで、若い人を呼び込む。さらに地域をつなげていく仕掛けを。 ふとしたことで愛する地域になる。人それぞれ、いろいろな郷土愛がある。楽しいまちに変えていけたらと願っている。

    若者が地域を変える寸又峡温泉開湯50周年記念まちづくりフォーラム

    Event Report

    サイコロのようにいろいろな視点を持つ

  • 6ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    100

    ◆プロフィール「ローカルデザイン力から地域をマネジメントする」が研究テーマ。全国各地の地域づくりに関わるだけでなく、地域の自立には歴史や伝統を軸に、美意識のある

    「ローカルデザイン」が必要と考え、東京で毎月1回、学生と社会人と共に学ぶ「ローカルデザイン研究会」(現在、第96回)を主宰している。社会活動として、国土交通省「国土審議会政策部会」「国土審議会半島振興対策部会」の特別委員をはじめ、内閣府、総務省、農林水産省、経済産業省等の委員会の委員を歴任。財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団「住まいとコミュニティづくり活動助成事業」選考委員会委員長などを務める。今年8月8日から9月2日まで、これまで関わったローカルデザインを中心に、銀座松屋デパートで「ミツバチ鈴木展」が開催される。

    すずき・てるたか江戸川大学社会学部現代社会学科

    若者の『素の力』が日本を育てる

  • 7

    50

    15

    50

    50

    寸又峡まちづくりフォーラム実行委員会 委員長 望月孝之

    川根本町長 佐藤公敏

    6月30日(土)・7月1日(日)

    若者が地域を変える寸又峡温泉開湯50周年記念まちづくりフォーラム

    Event Report

  • 8ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    this monthHighLight

    1今月の注目

    食中毒に気を付けて!予防3原則と6つのポイント

    8月は食中毒防止月間です。気温が高くなるこの季節、食中毒を防ぎましょう

    気付いてからでは遅い!熱中症を正しく理解し予防を

    熱中症がピークとなる季節を迎えるに当たり、呼び掛け合うことで防ぎましょう

    this monthHighLight

    2今月の注目

    18

    85

    静岡県中部保健所衛生薬務課 ☎054(644)9283島田食品衛生協会      ☎054(644)9159

    生活健康課健康室(本庁) ☎(56)2222住民生活室(総合支所)  ☎(58)7070

  • 9

    32

    1243

    600

    94

    37

    50

    12

    感謝状を贈呈された3団体。㊧大井川鐵道㈱、㊥中部電力㈱大井川電力センター、㊨静岡森林管理署

    最盛期には約15万人が訪れた観光地。再生とともに“日本一清楚な観光地”を目指す。

    寸又峡温泉開湯50周年を迎え100年目へのスタートを誓う寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合は7月1日に開湯50周年を迎え、記念式典を挙行。町民や開湯時からの関係者ら、約100人が出席しました。

    詩吟とともに舞踊が披露された。

    this monthHighLight

    3今月の注目

    半世紀前の郷土料理が振る舞われた。 当地にゆかりある関係者らが出席。

    勇壮な赤石太鼓の披露。

    雨の中、多くの関係者が集まりました。

  • 10ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    出品者の川根茶に対する「こだわり」と「愛」が惜しみない努力となり現る

    町茶品評会でくのわき茶農業協同組合と川崎好和氏が優等本町茶業振興協議会は7月4日、茶品評会を開催。全体のバランスが整った良品が出品され、審査委員の評価も上々。川根茶の産地としての伝統と誇りを受け継ぐ、納得の仕上がりに。

    this monthHighLight

    4今月の注目

    2410

    1414

    24

    等級 出品者名 総合得点

    優等 くのわき茶農業協同組合 組合長 中原信 200

    一等 川崎好和 199

    二等 丹野園 丹野浩之 197

    三等 相藤園 相藤令治 193

    三等 ティーサークル徳山 代表 花村一夫 191

    等級 出品者名 総合得点

    優等 川崎好和 200

    一等 高畑 裕 198

    二等 平谷製茶組合 組合長 鈴木俊二 194

    二等 高木郷美 194

    三等 太田兼倫 190

    三等 農事組合法人あすなろ 代表理事 飯田積 189

    【機械摘採の部・入賞者】【手摘みの部・入賞者】

    香り高き川根茶を審査。

    200点満点200点満点

  • 11

    this monthHighLight

    5今月の注目

    国民健康保険からのお知らせです。皆で支え合い、健康で豊かな暮らしのために。

    平成24年度の国民健康保険税の税率が改正されました♦国民健康保険について  生活健康課町民室(本庁)☎(56)2222 住民生活室(総合支所)☎(58)7070◆国民健康保険税について 税務課 ☎(56)2223

     今年度の国民健康保険事業に必要な予算は、9億4,960万円となります。その内、被保険者の皆さんがお医者さんなどにかかるための医療費分の予算が、約6億1,138万円、後期高齢者医療制度への支援金が1億1,860万円、40歳から64歳までの方が支払う介護納付金が約5,467万円となっています。これらの経費に対しては、国や県の負担(補助)金、社会保険等からの交付金や、町からの繰入金などのほかは、国民健康保険に加入する被保険者の皆さんからいただく国民健康保険税によって支えられています。 平成24年度の国民健康保険税を計算すると、医療費分で1,280万円、後期高齢者支援金分で約803万円、介護納付金分で約556万円が不足してしまい、このままでは、24年度の医療費をはじめ、後期高齢者支援金や介護納付金なども支払うこと

    ができなくなってしまいます。このような状況の中で、国民健康保険の安定した運営を目指し、今後も、皆さんが安心して医療を受けていただくことができるように、24年度では、後期高齢者支援金分と介護納付金分について、保険税率等の一部を改正させていただくこととなりました。 なお、保険税率等の改正にあたり、後期高齢者支援金分については不足する財源の一部は、300万円の基金を繰り入れ、医療費分も、今回の保険税率等の改正を考慮して、不足する財源は、基金を繰り入れて収支のバランスを保っています。 今回改正された保険税率等は以下の表のとおりです。皆様のご理解をお願いいたします。 また、皆さんの健康を守るために、年に1回の特定健診を受け、生活習慣を改善し、病気の予防に努めましょう。

    区   分 平成24年度 平成23年度 比  較新しい税率等 今までの税率等

    医療分

    所 得 割 3.52% 3.52% 改正なし資 産 割 20.5% 20.5% 改正なし均 等 割 14,300円 14,300円 改正なし平 等 割 15,900円 15,900円 改正なし賦課限度額 510,000円 510,000円 改正なし

    後期高齢者支援分

    所 得 割 1.71% 1.45% +0.26%資 産 割 9.78% 9.78% 改正なし均 等 割 5,600円 4,800円 +800円平 等 割 6,800円 6,400円 +400円賦課限度額 140,000円 140,000円 改正なし

    介護納付金分(40~64歳分)

    所 得 割 1.85% 1.22% +0.63%資 産 割 11.55% 10.31% +1.24%均 等 割 9,400円 8,220円 +1,180円平 等 割 7,400円 6,720円 +680円賦課限度額 120,000円 120,000円 改正なし

    歳   入 金額(千円) 歳   出 金額(千円)保険税(今までの税率で算出した分) 159,400 医療給付費等 611,381

    保険税(今回の改正部分) 10,601 後期高齢者支援金 118,600国・県支出金 205,309 介護納付金 54,676

    交付金 334,429 その他支出(保健事業費など) 164,943基金繰入 15,800

    その他収入 224,061歳入合計 949,600 歳出合計 949,600

    【1.平成24年度国民健康保険税・税率表】

    【2.平成24年度国民健康保険事業会計予算】

     皆さんの世帯の国民健康保険税は、上表の税率等により計算されます。算出の基礎となる金額などから計算して年間の国民健康保険税が決められます。なお、世帯の総所得金額が一定基準以下の場合には、1人あたりの均等割額と世帯あたりの平等割額が減額されます。 軽減の状況などは、加入世帯に送付される納税通知書をご覧いただくか税務課(役場本庁)へお問い合せ下さい。

  • 12

    59

    ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    日・曜 健康・子育て支援など  ※( )は受付時間 休日当番医 各施設の予定 家族の予定

    16木あそびの教室 山村開発センター 9:30~11:30榛原医師会健診結果説明会(7/17受診者)地名地区集会所

    13:30~15:00

    17金定例健康相談 山村開発センター 9:30~10:30地区巡回健康相談 水川地区集会所 10:45~11:45地区巡回健康相談 下長尾地区集会所 13:30~14:20地区巡回健康相談 瀬平地区集会所 14:40~15:30竹の子会 文化会館 9:45~14:00

    18土

    19日鈴木内科医院川根本町徳山826-10547-58-3100

    ◆B&G海洋セ:休館◆文化会館:休館

    20月 ◆B&G海洋セ:休館◆文化会館:休館21火 子宮頸がん・乳がん検診 文化会館 (9:15~11:00)

    22水 定例乳幼児相談 山村開発センター 9:30~11:00おじさんキッチン 生活改善センター 10:00~12:0023木 ことばの相談(予約制)山村開発センター 9:30~11:30

    24金 定例健康相談 創造と生きがいの湯 9:30~11:00地区巡回健康相談 青部地区集会所 13:30~14:30

    25土

    26日 ササユリコンサート(さゆり幼稚園・親子登園) 文化会館さくらい整形外科島田市金谷根岸町140-150547-47-1500

    スポーツフェスティバル「カヌー教室」

    27月 おやこコンサート(さゆり幼稚園・親子登園) さゆり幼稚園 ◆B&G海洋セ:休館◆文化会館:休館

    28火

    29水

    30木 榛原医師会健診結果説明会(7/31受診者)山村開発センター9:30~11:00

    31金榛原医師会特定健診・後期高齢者健診 水川地区集会所

    (13:15~14:00)1歳6ヵ月・3歳児健診 山村開発センター(12:50~13:15)

    地名集会所 西地名 塩 郷 下泉駅 下泉原 農協茶工場 南部小学校 高郷住宅Aコース 着 9:15  9:40 10:10 10:30 10:50 11:15 13:15 13:45発 9:35 10:00 10:25 10:45 11:05 11:35 13:35 14:00

    瀬平集会所 三津間集会所 久野脇集会所 平 谷 下長尾集会所 梅 高 原 山 久保尾 向井上 向 井Cコース 着 9:15  9:40 10:10 10:40 10:55 11:15 13:30 13:55 14:25 14:45発 9:30 10:00 10:30 10:50 11:05 11:35 13:45 14:15 14:40 15:00

    水 川 田 代 上岸集会所 総合支所 町文化会館 本川根小 徳山防災センター 正 島Dコース 着 9:15 10:00 10:35 11:05 11:25 13:10 14:00 14:25発 9:35 10:30 10:55 11:20 11:40 13:30 14:20 14:40

    桑野山 寸又峡上駐車場 寸又峡公民館 やまびこ資料館 奥泉集会所 小井平Eコース 着 9:30 10:30 10:55 13:00 13:40 14:25発 9:50 10:50 11:15 13:20 14:00 14:45

    藤川西平 藤川保育園 藤川区事務所 崎平集会所 青部集会所 第一小 文 澤 壱町河内 小 竹Fコース 着 9:15 9:35 10:00 10:30 10:55 13:05 13:50 14:10 14:30発 9:30 9:55 10:15 10:50 11:15 13:20 14:00 14:20 14:40

    尾呂久保 田野口駅 上長尾集会所 八中集会所 中央小 高郷NTT 三共生コンBコース 着 9:20 10:00 10:30 11:10 13:05 13:30 13:45発 9:40 10:20 10:50 11:30 13:25 13:40 13:55

    健康カレンダー・休日当番医・施設の予定などは、予告なく変更する場合があります。確認のうえお出かけください。町議会の傍聴等のお問い合わせは議会事務局 ☎(56)2229 まで。

  • 13

    【代表電話番号】    ☎56-11111F 税務課     ☎56-2223   福祉課     ☎56-2224    地域包括支援センター☎56-2225   生活健康課   ☎56-2222   建設課     ☎56-2227   出納室     ☎56-22282F 総務課     ☎56-2220   企画課     ☎56-2221   産業課     ☎56-22263F 議会事務局   ☎56-2229

    【代表電話番号】    ☎59-31111F 商工観光課   ☎58-7077   管理室     ☎58-7073   住民生活室   ☎58-7070   福祉介護室   ☎58-7071   産業建設室   ☎58-7076   教育総務課   ☎58-2555   生涯学習課   ☎58-7080 文化会館      ☎59-3106 本川根B&G海洋センター ☎59-3332 山村開発センター  ☎56-2231

    8月

    日・曜 健康・子育て支援など  ※( )は受付時間 休日当番医 各施設の予定 家族の予定

    1 水 マタニティスクール 文化会館 10:00~12:00

    2 木 あそびの教室 創造と生きがいの湯 9:30~11:30

    3 金厚生病院健診結果説明会(7/5受診者)文化会館9:30~11:00厚生病院健診結果説明会(7/6受診者)文化会館13:00~14:30二種混合予防接種 山村開発センター(13:30~14:00)

    4 土

    5 日大下医院川根本町下長尾219-10547-56-0019

    6 月厚生病院健診結果説明会(7/9受診者)奥泉地区集会所

    9:45~11:00厚生病院健診結果説明会(7/10受診者)崎平地区集会所

    13:30~15:00

    ◆B&G海洋セ:休館◆文化会館:休館

    7 火子宮頸がん・乳がん検診 山村開発センター

    (9:15~11:00)(13:00~13:30)榛原医師会特定健診・後期高齢者健診 徳山コミュニティー

    (13:15~14:00)

    8 水定例乳幼児相談 創造と生きがいの湯 9:30~11:00厚生病院健診結果説明会(7/11、7/12、7/13受診者)

    文化会館 9:30~11:00厚生病院健診結果説明会(7/11、7/12、7/13受診者)

    文化会館 13:00~14:30榛原医師会特定健診・後期高齢者健診 久野脇地区集会所

    (13:15~14:00)

    9 木榛原医師会健診結果説明会(7/10受診者)藤川地区集会所

    9:30~11:00榛原医師会健診結果説明会(7/13受診者)千頭東区会館

    13:30~15:00

    10 金 定例健康相談 千頭東区会館 9:30~11:00二種混合予防接種 文化会館 (13:30~14:00)11 土

    12 日森本外科医院島田市金谷上十五軒19870547-46-1181

    13 月 ◆文化会館:休館

    14 火

    15 水子育て支援施設☎(57)2231 休館日:日、月、祝日休日当番医はこちらのホームページでご確認ください。

    (社)榛原郡医師会HP http://www.haibara-med.or.jp/

    行 政 相 談8月8日(水) 9:00~11:30 文化会館

    【問】総務課 ☎(56)2220社会福祉協議会「よろず行政相談」

    8月8日(水) 9:00~11:30 文化会館社会福祉協議会「よろず相談」

    8月22日(水) 9:00~11:30 山村開発センター社会福祉協議会「法律相談」

    8月22日(水) 9:00~11:30 山村開発センター【問】社会福祉協議会本川根事務所 ☎(59)2315   社会福祉協議会中川根事務所 ☎(56)1872

    精神保健福祉総合相談(精神保健、断酒など)8月22日(水) 中部健康福祉センター(藤枝市)13:15受付(断酒会)※要予約 中部健康福祉センター障害福祉課 ☎054(644)9279

    くらしのカレンダー

    2 0 1 2

    志太榛原地域救急医療センター(内科・小児科)8月の診療

    診療時間 月曜~木曜日 午後7時30分~10時     金曜~日曜日 午後7時30分~翌日午前7時※ただし8月3日(金)、4日(土)、5日(日)、10日(金)、11日

    (土)、12日(日)、17日(金)、18日(土)、19日(日)、24日(金)、25日(土)、26日(日)、31日(金)の午後10時から翌日午前7時は小児科のみの診療となります ☎054(644)0099

  • 14ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    役場の窓辺から yakuba no madobe kara

    18

    16

    ()

    15

    31

    56

    ◀協賛店舗・協賛施設の目印

    ▼しずおか子育て優待カード

    企画課まちづくり室 ☎(56)2221

    協働のまちづくりを推進していくためのルールです

    川根本町まちづくり基本条例が6月定例会で議決されました 「川根本町まちづくり基本条例」が6月28日に議決されました。 この条例は作ってしまえば、それで終わりというものではなく、町民、議会及び町が一体となってまちづくりを推進していくためのルールが定められています。条例の考え方に沿って共に考え行動することによって、その目的を達成することができます。 今後、町民の皆さんに理解しやすい資料の作成を考えています。 また、4年を超えない期間ごとに、町民の皆さんの意見を求めて検討し、必要な場合は条例の見直しを図っていきます。

    商工観光課観光室 ☎(58)7077

    盛り上げてくださる出店者をお待ちしております!

    「SLフェスタ2012」出店者募集! SLフェスタ2012の出店者を募集します。 イベントの詳細や出店の申し込み方法などは下記のとおりです。出店ブースの数に限りがありますので、希望される方はお早めに申し込んでください。①開催日 10月5日(金)~7日(日)

    (いずれか希望日のみの申し込みも可)②場 所 音戯の郷前 特設会場③出店資格 町民または町内に事業所のある      個人及び団体④募集数 20ブース⑤出店料 無料(特殊設備等を希望される場合は有料)⑥申込方法 役場または総合支所に用意した申込書に必要事項をご記入のうえ、8月17日

    (金)までに期日厳守にて、商工観光課(総合支所)に直接申し込んでください。

  • 15

    エコツーでは、地域の自然を生かしながら、山や川、里、癒し、暮らしの知恵などをテーマに、毎月さまざまな自然体験プログラムを企画しています。6、7月は「うめのさんの梅干し作り体験」と「ブルーベリー摘み&ジャム作り体験」を実施。両プログラムともに定員を超える人に参加いただき、大盛況でした。

    田舎には暮らしの知恵があります。梅干しや味噌、野菜、果物など、皆さんは何の気なしに作っているかもしれませんが、都市部の人からすると珍しく貴重なことなのです。モノが溢れているはずの都市部では得られない

    「暮らしの知恵や人のぬくもり」。それこそ、参加者が求めるものなのかもしれません。

    私は川根本町の最大の売りは「自然と人」だと思っています。他の地域にない唯一無二のものだからです。

    本町を支える産業の二本柱は「お茶と観光」と言われますが、もっと掘り下げて、そこに関わる自然と人に注目すべきだと思いませんか?

    静岡市から梅干し作り体験に参加してくれた方のお話が印象的でした。「何年か前に川根に来たことがあるんですよ。その時にたまたま声をかけてくださった方がお茶農家さんでね、それが縁でその方から毎年お茶を買っているんですよ」 ただ観光するだけでなく、地元の人と出会いがあったからこそ、その方たちの中に「川根本町」が温かい思い出として残っているのだと感じました。

    川根の自然と人々はいつでも皆さんを歓迎します。車や鉄道を使ってわざわざ川根本町までやって来てくれる方々が、気持ちよくプログラムに参加して「また川根本町に来たいな、この人に会いたいな」と思ってもらえる

    ように、エコツー事務局としても努力していきたいです。

    さて、8月は夏休みということで、子どもさんも参加できるプログラムをたくさん用意しています。キャンプやカヌーなど、地元で思いっきり遊んで楽しい夏の思い出を作ってほしいです。

    【お知らせ】茶茗舘で8月上旬まで「エコツー写真展」やってます!

    エコツー日記地域コーディネーター神東美希の

    川根本町の魅力をPRするエコツーリズムネットワーク活動報告

    神東か ん と う

    美希み き

    さんエコツーリズム推進事業の地域コーディネーター。昨年度は5代目「緑のふるさと協力隊」として活躍。現本町まちづくり観光協会勤務。愛媛県出身。

    問い合わせ 本町まちづくり観光協会内 神かん

    東とう

    美み

    希き

     ☎(59)2746

    “川根のみきてぃ”が綴る「ブログ版 川根本町エコツー日記」もお楽しみに! http://eco2kawane.eshizuoka.jp/

    企画課環境室 ☎(56)2221

    今年度、新たに景観づくりの部門を追加しました!

    「花咲くしずおか」花・緑・暮らし景観コンクール参加者募集!

     健康増進を目的に作成した「川根本町健やかウォーキングカード」。どなたでも個々の目標歩数・距離・時間などを地区の保健委員に申告してカードの交付を受けることができます。 1枚のカードには60日分の歩行記録ができ、3枚(180日分)のカードがいっぱいになった人を実践者として紹介します(掲載の同意が得られた人のみ)。 まだカードの交付を受けていない人は、地区の保健委員または生活健康課健康室・住民生活室まで申し出てください。地 区 実践者 目標歩数・時間(一日当たり)

    180日間合計歩数・時間 保健委員

    崎 平 川畑 昭治 2時間 360時間 堀井智恵子

    生活健康課健康室☎(56)2222 住民生活室☎(58)7070

    実践(達成)者の報告が続々届いています

    健やかウォーキングカードの達成者を紹介します

     すてきな花壇や花と緑にあふれたお庭、地域での景観づくりや緑化への取組などをご応募ください。【応募対象】①学校の部(幼稚園・保育園・小中高の学校)②団体の部(職場や地域)③個人の部(個人の花壇、庭)④花と緑にあふれた景観づくりの部(地域における花や緑の景観づくりの取組)【応募締切】 8月31日(金)【応募方法】 申込書及び写真シート3枚(写      真9枚分)【応募先】 県志太榛原農林事務所園芸畜産課※応募用紙は、企画課環境室(本庁)・管理室(総合

    支所)にあります。※地区保健委員さんは変更有り。記載保健委員さんは交付時です。

    みんなで和気あいあいと梅干しづくり。

  • 16ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    6/28

    6/26

    6/25

     島田市消防本部金谷消防署川根北分遣所は6月25・26の両日、管内の長島ダムで消防調査を実施しました。町内には長島ダムのほか、数多くのダムや発電所があり、今回初めて長島ダムで消防調査を実施したものです。 隊員は長島ダム管理所の寺田係長の説明で、災害時のダム堤体への進入経路や下流で救助する場合の流量調整などを確認していました。 長島ダムの見学者は年間約1800人。ダム作業者だけでなく、観光客への対応についても意見交換が行われました。

    長島ダム管理所寺田係長(左から2番目)から説明を受ける隊員ら

    災害に備え、長島ダムで消防調査「消防・救急・救助」の3つの視点から災害時の経路確認

    たうんとぴっくす

     中央小2年生が生活科授業「夕宮っ子たんけんだん」として6月28日、役場を訪れました。 役場のほか農協、商店など7カ所を訪れ、インタビューしながら地域を知り、自分たちの生活とどう関わっているかを気付くとともに理解を深めることを目的に行われました。 「役場はどんな仕事をしているの」「なぜ役場職員になったの」との児童の質問に、職員は「みんなが笑顔になれるようなお手伝いをしたかったから」「生まれ育ったまちのためにできることはないかと思った」などと答えていました。

    総務課職員から仕事内容などの説明を受ける中央小児童

    役場って何するところ?中央小2年生が生活科校外学習で役場を取材

     広報かわねほんちょう5月号 №79でお知らせした耕作放棄茶園を活用した「ジャガイモの種芋植え作業」。見事に成長し男爵とメークイン2種類のジャガイモの収穫が行われました。 収穫したのは、水川区で3月13日に徳山聖母保育園園児が植えたジャガイモです。園児たちの大きな声が畑いっぱいに広がり、梅雨空を吹き飛ばすぐらいの楽しい収穫となりました。 シルバー人材センター会員と園児で共同作業をすることで、異世代間の交流促進にもつながり、笑い声があちこちで聞こえてましたよ。

    最後に参加者全員でジャガイモを持って記念撮影

    ジャガイモ、いっぱいとれたよ!徳山聖母保育園と本町シルバー人材センターが共同してジャガイモ掘りを

  • 17

    7/10

    7/2

    7/7

    川 根 本 町 の ま ち の 話 題

     夏の交通安全県民運動(11日~20日)が始まるのに併せて7月10日、町内4小学校の児童代表が「夏休み交通安全宣言書」を佐藤町長などに提出しました。 宣言した各校の代表者は、小澤功弥

    あ つ や

    さん(本川根小)、山本悠矢

    ゆ う や

    さん(中川根第一小)、橋本明奈あ き な

    さん(中央小)、勝山明日香あ す か

    さん(中川根南部小)の4人で力強く読み上げました。 佐藤町長は「夏休みになると気がゆるみがちになるが、交通安全に気を付けて、事故のない楽しい夏休みにしてください」と声を掛けました。

    宣言した児童は左から勝山さん、小澤さん、山本さん、橋本さん

    夏休み交通事故ゼロに向けて町内4小学校の児童代表が「夏休みの交通安全」を宣言

     本町明るい町づくりの会は7月2日の早朝、町内6カ所(千頭・田代・徳山・高郷・下長尾・地名)で街頭啓発活動を実施しました。 佐藤町長をはじめ、保護司、更正保護女性会員、民生・児童委員、島田署員、学校関係者ら約80人が参加して犯罪予防や非行防止、明るいまちづくりの推進を呼び掛けました。 街頭啓発の終了後、保護司や更正保護女性会役員らが町内の小中学校や高校計7校を訪問し、児童や生徒の健全育成をお願いし、「社会を明るくする運動」への理解を深めました。

    千頭駅前で登校児童に啓発品を渡す参加者

    犯罪のない明るい本町を目指して「社会を明るくする運動」街頭啓発を実施しました

     本町まちづくり観光協会主催で7月7日、寸又峡公民館にて寸又峡口山開き安全祈願祭を執り行いました。 安全祈願祭には佐藤町長をはじめ、島田警察署や静岡森林管理署などの招待者、ハイキング参加者、寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合員の約80人が参加しました。 佐藤町長は「山の素晴らしさを知ってもらい、地域も愛してください」とあいさつしました。 ネイチャーガイドによるハイキングも開催され、参加者は自然を満喫していました。

    一年間の無事故と登山者の安全を祈願した

    夏山シーズン到来!寸又峡口山開き南アルプス・寸又峡口山開き安全祈願祭が執り行われました

  • 18ここにも、一つの物語。

    ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう 18ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    58598月の展示町民ギャラリー

    ・水墨画展(岡村水墨画グループ)・ガラス工芸展(坂井紀彦さん 奥泉区)

    文化会館ロビー・治山事業紹介パネル展(関東森林管理局 大井川治山センター)

    ・本川根小学校児童の作品展・前澤妙子作品展(崎平区出身)

    川根本町上長尾869-2  ☎0547(56)0150

    !!これが、タイミングベルトです!!これが切れると、川口のトンネルの中でも、エンジンストップして容赦しません。定期交換(10万㌔)部品となっております。御用命は、当社サービスフロントへ

    役場、文化会館にお越しの際は、ぜひ展示会場にお立ち寄りください。

    平成24年度 町民読書感想文・感想画コンクールの作品を募集します‼ あなたが出会った本は、どんなメッセージが込められていましたか?本には、たくさんのメッセージが込められています。そのたくさんのメッセージの中から、何かを私たちに伝えてくれませんか? 本年度も、たくさんのご応募お待ちしております。

    【作品応募締切】…9月28日(金)◉町内の小・中学生、高校生は、各学校か

    ら配布されるチラシをご覧ください。◉一般の方は、文化会館までお問い合わせ

    ください。◉応募者全員に、参加賞を用意します。【問】文化会館 ☎(59)3106

    生涯学習推進協議会研修会を行いました! 6月21日 文化会館において、約55人の生涯学習推進委員のみなさんが参加して、地域で取り組む生涯学習について研修会を行いました。 まず、高郷地区の推進員から、昨年行った事業の写真を見ながら、各事業の紹介がありました。

     その後、5グループに分かれて、各地区の今年の事業計画について情報交換を行いました。 夏を迎え、いよいよ各地区での生涯学習の事業が本格的に始まっていきます。みなさんの参加とご協力をお願いします。

    ▲分科会では5グループで情報交換を。▶全体会では高郷地区の推進員から文化会館ホールで、映像を交えて事業紹介を。

  • 1919

    ヤマビルキラー&ヤマビルファイター

    ※農機具の購入・修理・改造など、お気軽に御相談下さい。地域のお店だからこそ、丁寧に、解りやすく、迅速に対応いたします!

    新製品!ヤマビルキラー液剤1L/2,250円-10倍希釈約100㎡(6時間後致死率90~100%)大好評!ヤマビルファイター500L/3,600円、135㏄/1,080円-スプレータイプの忌避剤(雨に強い)

    川根本町上長尾795-1IP電話☎050-3363-2252☎56-0006 FAX 56-0009前田機材

    ☆8月の商品紹介☆

    すこやか大学が開校しました 町内上岸地区の寺田農園を会場に、「旬の梅」と「木工」の2つのテーマに分かれて行いました。今年度の受講生は174名で、町内を北部、中部、南部と分け、6月22日の北部を皮切りに、延べ84名が参加しました。

     「梅の体験」ではつどいの会の皆さんに梅漬けの作り方を教えていただき、交流を深めました。「木工体験」では、農園内の木工施設にて、講師の寺田さんと神尾さんに指導していただき、杉板での鍋敷き作りにチャレンジしました。 受講生からも楽しかったという感想が多く聞かれ、多くの仲間と触れ合いながら、有意義な学習ができたようです。

    むつみ学級開講式を行いました! 6月13日

     三ツ星オートキャンプ場にて、「野外レクリェーション&昼食会」を行いました。慣れない動きに戸惑いながらも講師の崔

    さい

    さんに教えていただいた太極拳は夢中になり、あっという間のチャレンジタイムでした。 レクリェーションではフォークダンスやミニゲームを行い、昼食会では、かわね来風

    ら い ふ

    の皆さんにお世話になり、へっついまんま

    とスープ餃子などを作りました。協力しながらの昼食会は、交流が深まりました。 学習会をとおして学んだことなどを、今後の日常生活に生かしていってください。※へっついまんま…かまどで炊いたご飯。へっついは

    かまどのこと。

  • 20

    く ら し の 情 報 ペ ー ジii nn ff oo rr mm aa tt ii oo nn

    ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    一般・中高生でスタッフをやってみたい方。準備からでも当日だけでもOK!前田まで連絡下さい。(中高生は親の承諾が必要です。)スタッフTシャツをプレゼント‼▶手筒花火協賛のお願い結婚記念や出産記念等で花火を上げてみませんか?口上も行いますので、良い記念になると思います。ご連絡頂ければスタッフが伺います。※小筒を実際に上げてみたい方 先着10名受付中!(保険代・許可証発行代千円)1度事前に講習を受けて頂きます。スタッフ・手筒花火申し込みは前田までお願いします。主催 夏祭り実行委員会共催 NPO法人かわね来風協賛 高郷区・商工会第7支部協力 川根本町【問】事務局・前田   ☎090(2344)2099

     「ササユリコンサート」と 「おやこコンサート」を開催

    さゆり幼稚園1.第3回ササユリコンサート日時 8月26日(日)午後2時開演(開場午後1時40分)場所 文化会館ホールチケット ▶大人(大学生以上)前売り1,000円(当日1,200円)

    ▶子ども(小学生以上)前売り500円(当日600円)(乳幼児の皆さんは翌日27日に開催する親子コンサートにおいでください。)出演 ▶歌とおしゃべり・夢見系ソプラノ 松下のぞみ(本町在住)▶歌とおしゃべり・バリトン系ソプラノ 西野真理(石川県在住)▶ピアノと笑顔・何でもおまかせピアニスト 奥田和(東京都在住)共催 川根本町教育委員会

    2.第6回おやこコンサート日時 8月27日(月)午前10時30分開演(開場10時15分)場所 さゆり幼稚園ホール入場料 無料内容 お子様向けの楽しいコンサートです。ササユリコンサートのメンバーでお届けします。どなたでもご覧いただけますので、どうぞ親子、ご家族でお楽しみください。後援 川根本町教育委員会

    【問1・2】学校法人かわね学園さゆり幼稚園(担当:松下のぞみ)☎(57)2233

    なかよし家族カヌーで感じる秋の空

    県立焼津青少年の家 カヌーを漕いで秋の空と海を肌

    で感じよう!そして家族の絆を深めるプログラムです。是非、ご参加ください。日時第1回 9月16日(日)第2回 9月23日(日)第3回 9月30日(日)各回、午前8時30分から午後1時まで(昼食後、解散)会場 県立焼津青少年の家および小川港周辺海域定員 各回とも約80名(カヌー8艇を予定)※3歳以上乗船可内容 3回共通8:30受付・はじめの会→9:15海洋活動(小川港でカヌー)→11:45終了・終 わ り の 会 →12:00昼食 →13:00解散参加費 ▶小学生以上1名900円(保険代・昼食代・飲物込み)▶未就学児1名750円(内訳同じ)※別に1家族当たり100円の通信費をいただきます。募集期間 8月1日から電話にて受付します。締め切り日は、第1回9/6、第2回9/13、第3回9/20で各回締め切り日の午後5時まで。その他 申込が各回定員を超えた場合には抽選を行います。カヌーに乗船できる年齢は3歳以上です。【問】県立焼津青少年の家  ☎054(624)4675

    本町ならではの大自然を活かしたオンリーワン婚活。過去2回で成立したカップル8組の実績!商工会婚活イベント「TOKIMEKI大作戦!」を開催

    ♥開催日 9月15日(土)・16日(日)♥集合場所・時間 大井川鐵道千頭駅前に午前10時20分~10時50分までに集合♥会場 白沢温泉もりのくに 接岨湖カヌー競技場♥会費(1泊2日、3食付き・温泉付き・カヌー体験料込み) 男性8,000円、女性5,000円♥対象・条件▶男性は、20歳から50歳までの未

    婚者で本町在住または出身、勤務者に限ります。

    ▶女性は、20歳から45歳までの未婚者で特に条件はありません。

    ♥定員 男性20名、女性20名(先着受付順)♥内容 接岨湖でカヌー体験、バーベキュー、ゲーム、キャンプファイヤー、花火等(※雨天変更有り)♥申し込み方法▶電話・ファクス・Eメールのいず

    れかでお申し込みください。

    ▶参加者の氏名、ふりがな、性別、生年月日、現住所、実家住所(男性のみ)、電話番号、勤務先(男性のみ)、大井川鐵道利用の有無をお伝えください。

    ♥申し込み期限 8月31日まで

    【問・申し込み先】本町商工会青年部(担当:中森)①電話:0547(59)2258②ファクス:0547(59)2429③Eメール:kh[email protected]

  • 21

    ■本庁代表 ☎(56)1111 ■総合支所代表 ☎(59)3111

    アマチュア無線ロールコール予定日のお知らせ

    総務課地域支援室 本町では、川根本町アマチュア無線非常通信協力会を組織し、川根本町アマチュア無線ボランティアクラブと連携して、災害発生時の情報伝達を確保することを目的に活動を行っています。 アマチュア無線は阪神・淡路大震災で注目されましたが、災害時や人命救助に多大な貢献をしています。 本町でも防災訓練時には参加人員や被害状況の報告で協力をいただいています。 協力会の活動の一つとして、月1回ロールコールを実施しています。原則毎月一日(この日が土曜・日曜・祝祭日の場合は直近の平日)、午後7時、145.000Mhzにお集まりください。空いているチャンネルを探し、145.520Mhzを中心にロールコールを実施しています。 本年後半の予定は次のとおりですので是非ご参加ください。▶8月1日(水) 午後7時から▶9月3日(月) 午後7時から▶10月1日(月) 午後7時から▶11月1日(木) 午後7時から▶12月3日(月) 午後7時から【問】総務課地域支援室   ☎(56)2220

    平和を、仕事にする。防衛省(自衛官)採用試験

    自衛隊藤枝地域事務所【航空学生】①自衛隊のパイロットを養成するコース②応募資格

    高校卒業(卒業見込み)で21歳未満の者③第1次試験 9月22日(土・祝)

    【一般曹候補生】①選考により曹に昇任し、幹部への道も開かれているコース②応募資格18歳以上27歳未満の者③第1次試験9月17日(月・祝)午前

    【自衛官候補生 陸・海・空士】①自衛官として最も一般的で、曹及び幹部への道も開かれたコース2~3年を1任期として勤務することになります。②応募資格18歳以上27歳未満の者③試験日▶ 男 子 9 月17日(月・祝)午後 筆記、9月29日(土)身体、口述▶女子 9月23日(日)※各コース共通案内年齢は平成25年4月1日現在受付期間 8月1日(水)~9月7日(金)詳しくは下記へお問い合わせになるか、ホームページで検索してください。随時各コースの説明会を行っています。お気軽にご参加下さい。【問・資料請求先】自衛隊藤枝地域事務所☎054(643)6391http://www.mod.go.jp/pco/sizuoka/

    懐かしい顔に会えるかも!みんなで楽しむ夏のひととき

    千頭駅前を考える会 今年で6回目を迎える、千頭の夏のお楽しみ!「プチ盆踊り」を今年も開催します。普段はなかな

    か会えない人とも、ゆっくり話ができる機会です。里帰りをしている皆さん、是非お越しください。 盆踊りの他にも、お楽しみ企画も準備中です。日時 8月12日(日)夕方から会場 大井川鐵道千頭駅前広場対象 どなたでもご来場ください。浴衣でも普段着でも。【問】千頭駅前を考える会(中原)   ☎(59)3181

    みんな集まれ‼夏祭り「やっちゃう祭り」

    夏祭り実行委員会日時 8月13日(月)午後5時30分頃~9時まで(花火は8時30頃より)雨天中止※雨天中止の時はダンス&ジャグリングのみ開発センター体育館にて夜7時より行います。会場 高郷河川敷広場(駐車場は有 り ま せ ん の で ご 注 意 く だ さい!)内容①レクリエーション・ゲーム…午後5時30分頃②習字パフォーマンス(ステージのバックボード)…午後6時30分頃③ダンス&ジャグリング(プロのパフォーマンス)…午後7時30分頃④赤石太鼓…午後6時・8時頃⑤奥大井手筒花火…午後8時30分頃⑥オリジナル盆踊り「踊らにゃソング」…午後7時頃⑦各種バザー…午後5時30分~9時まで▶スタッフ募集中

    藤田石材店墓石・燈籠・各種石材加工

    川 根 本 町 上 長 尾 861-35 ☎・FAX 0547-56-1177http://www.citydo.com/sp/0547-56-1177

    茶新 坂本園小売りいたします お気軽にどうぞ町内への配達もいたします

    川 根 本 町 上 岸 110 ☎ 0547-59-2155

  • 22

    column

    川根高等学校の「今」を紹介する学校レポーターズコラム

    ここにも、一つの物語。広報かわねほんちょう

    眼科患者さん無料送迎いたします。ご近所から、当院まで送迎車にて無料送迎いたします。ご予約は電話にてお願いします。

    (当院に初めて受診される方もご利用いただけます)

    島田眼科クリニック住所:島田市日之出町3-9

    島田駅から徒歩1分☎0547-37-0431

    診療時間:午前9時~12時、午後2時~6時(休診日:水曜日,日曜日,祝日)

  • 23

    after word

    Birthday

    1歳になったばかりのお友達を紹介生まれてくれてありがとう

    ■戸籍欄に掲載を希望されない場合は、届出時に窓口でお伝えください。■前々月に届け出された出生・婚姻・死亡の届け出の内、本町に住所があり本町の窓口(本庁・総合支所)で受け付けた分のみ掲載しています。 生活健康課  ☎(56)2222

    戸籍の窓辺 出生・婚姻・おくやみお誕生おめでとう地区 氏 名 性別 保護者

    瀬 平 藤田ふ じ た

     怜煌れ お

    男 友弘

    地 名 栗下くりした

     真夢ま う

    女 雅徳

    青 部 小澤お ざ わ

      蒼あおい

    女 貴史

    おくやみ申し上げます地区 氏 名 享年 届出人水 川 望月 好二 64 浩之上長尾 森下 行雄 81 稔男上長尾 八木モトエ 85 孝佳梅 高 榊原 富雄 70 富子徳 山 山下  功 95 忠之上 岸 山田 勝平 91 隆彦崎 平 前澤 洋之 64 一洋青 部 中村 芳江 77 清巳青 部 福住金一郎 92 安彦

    family registration

    今 月 の 納 期

    納期限は8月31日です。口座振替の人は8月31日に引き落とされます。残高の確認をお願いします。税務課 ☎(56)2223

    川 根 本 町 の 人 口 平成24年7月1日現在世 帯 数 3,019 世帯 (+ 4)【40】 出 生 3 人 【0】

    総 人 口 8,127 人 (-12)【68】 死 亡 11 人 【0】

    男 性 3,969 人 (-10)【20】 転 入 15 人 【8】

    女 性 4,158 人 (- 2)【48】 転 出 19 人 【0】※(  )内は前月比、【  】内は外国人数、右欄は今月中の異動 ※外国人の数を含む

    町県民税    第2期分国民健康保険税 第2期分後期高齢者医療保険料        第1期分

    甘えん坊で食いしん坊なぼたんちゃん‼★1歳のお誕生日おめでとう★おねえちゃんが絵本を読むのをニコニコしながら聞いているね!笑顔いっぱい元気いっぱいで大きくなろう♬

    父:将文・ 母:雅子

    23

    10

    1歳になったね。おめでとう☆毎日、思いもよらぬいたずら三昧。でもみんな、かあくんが大スキよ♡優しくたくましく、大きくなぁれ♡

    papa mamaより

    父:敬久・ 母:佳子

    23

    「広報かわねほんちょう」からのお知らせ今月号から少しリニューアルしました。気が付きましたか?全体の書体を“UD書体”に変更しました。

    “UD書体”とは視認性に優れ、だれにでも優しいユニバーサルデザインを推進する書体のこと。これからも「読みやすい」「わかりやすい」にこだわり追求していきます。

  • ◀川根本町携帯電話サイト 休日当番医やお知らせ、各課の連絡先などが確認できます。QRコードからアクセスしてください。

    6月28日(木)初代の協力隊の石井さんに紹介してもらった山中さんの畑におじゃましました。イチジクの肥料撒きなどをやらせてもらう。イチジクを栽培している所に初めて行きましたが、腰くらいの高さの木で低く感じました。

    6月3日(日)エコツーリズムネットワークで智者山・天狗石山トレッキングに行きました。天気があまりよくなかったことが残念でしたが、ガイドの鈴木正文さんから木や花のお話を聞きながら歩きました。

    6月10日(日)徳山区のお茶の品評会。見比べてみるとお茶の色や香りに違いがあるような…。夜は、ときどんの池に蛍を見に連れて行ってもらった。とてもきれいでした。蛍を残そうという活動が色々な場所で行われている理由がわかった気がしました。

    ::

    56

    :-

    広報

    かわ

    ねほ

    んち

    ょう

     平

    成24年

    8月

    号56

    私は北海道江別市出身です。北海道は梅雨がないといわれていますが、北海道でも6月はどちらかというと雨が降りやすい時期です。北海道と比べて、本州の梅雨の時期は湿度が高くて暑く感じます。これからもっと暑くなると思いますが、暑さに負けず熱中症に気をつけながらがんばっていきたいです。

    緑のふるさと協力隊・吉田沙代

    6月30日(土)寸又峡で開催されたまちづくりフォーラムに参加。呈茶のお手伝いをしました。ワイングラスで冷茶を出したり、煎茶だけではなく紅茶なども出したりしました。淹れ方や茶器を少し変えると飲む人がもっと喜んでくれるかも。

    6/10

    徳山区の茶品評会で。 音戯の郷で七夕飾り

    。ウツギの花をいただく。 フォーラムで紅茶も。

    6/4 6/29 6/30