21
匠建築設計事務所 一級建築士事務所登録 第25-468号 管理建築士 ( 一級建築士登録 2 9 9 9 6 9 号 ) 村中耕作 ( 一級建築士登録 2 9 9 9 6 9 号 ) 村中耕作 H26.3 設計者 構造特記仕様書 ( 鉄骨造 ) - 1 河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 5 27 ( 一級建築士 第1 9 6 3 2 8号) ( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠 構造設計者 A2 1:1 A3 1:1 1/4 t≦S≦10 高力ボルト 表1.4 高力ボルト径の記号 区分 (F10T、S10T) 溶融亜鉛めっき高力ボルト (F8T相当) 普通ボルト 表1.5 普通ボルト径の記号 区分 溶接方法 L-P 全周現場溶接 引出線 基準線 引出線 (折線) 断続溶接の間隔 断続溶接の長さ 基準線 現場溶接 全周溶接 溶接面 溶接継手 溶接方法 L-P 全周現場溶接 引出線 60° 60° 基準線 引出線 (折線) 60° 断続溶接の間隔 断続溶接の長さ 基準線 現場溶接 全周溶接 溶接面 溶接継手 ※特記なき限り、完全溶込溶接の溶接方法・溶接面は適切な溶接方法等による。 図2.1 溶接記号の記載例 構造関係共通図(鉄骨標準図) 縁端距離及びボルト間隔等 縁端距離及びボルト間隔は、表1.1による。ただし、引張材の接合部分において、せん断力を受けるボルトが 応力方向に3本以上並ばない場合の縁端距離は、特記による。特記がなければ、ボルト軸径の2.5倍以上とする。 表1.1 縁端距離及びボルト間隔 (単位:mm) ねじの呼び 縁端距離 ボルト間隔 M12 M16 M20 M22 M24 40 60 45 70 (1)縁端距離及びボルト間隔 (3)形鋼のゲージ及びボルトの最大軸径 形鋼のゲージ及びボルトの最大軸径は、表1.3による。 表1.3 形鋼のゲージ及びボルトの最大軸径 (単位:mm) はB A又 軸径 最大 軸径 最大 軸径 最大 45 50 60 65 70 75 80 90 100 125 130 150 175 200 25 28 35 35 40 40 45 50 55 50 50 55 60 60 35 40 55 70 90 12 16 16 20 20 22 22 24 24 24 24 24 24 24 100 125 150 175 200 250 300 350 400 56 75 90 105 120 150 150 140 140 40 70 90 ※1 16 16 22 22 24 24 24 24 24 50 65 70 75 80 90 100 30 35 40 40 45 50 55 12 20 20 22 22 24 24 ※1 千鳥打ちとした場合 また、アンカーボルトの縁端距離は特記による。 アーク手溶接、ガスシールドアーク半自動溶接、セルフ 突合わせ継手 T型継手 かど継手 隅肉溶接 部分溶込み溶接 両面溶接 フレア溶接 片面溶接 シールドアーク半自動溶接 エレクトロスラグ溶接 サブマージアーク自動溶接 完全溶込み溶接 FL 設計図中で使用する記号は、表2.1、表2.2、図2.1を標準とする。 アーク手溶接、ガスシールドアーク半自動溶接、セルフ 突合わせ継手 T型継手 かど継手 隅肉溶接 部分溶込み溶接 両面溶接 フレア溶接 片面溶接 シールドアーク半自動溶接 エレクトロスラグ溶接 サブマージアーク自動溶接 完全溶込み溶接 表2.1 溶接方法、溶接継手及び溶接面の分類別記号 FL 溶接記号 溶接継手の種類別開先標準 A(サブマージアーク自動溶接) 19<t≦40 35° D1 D2 60° 45° 30° t≦6 6<t≦19 35° G=t 45° 30° 被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接 及びセルフシールドアーク溶接 1(片面溶接) 突合わせ継手の開先標準 2(両面溶接) 60° 60° D2 D1 22<t≦40 12<t≦22 60° t≦12 (単位:mm) 1(片面溶接) 2(両面溶接) 6<t≦19 19<t≦40 35° 35° 60° 60° 35° 35° D1 D2 45° 45° 22<t≦40 60° D1 D2 12<t≦22 60° 35° T型継手の開先標準 35° A(サブマージアーク自動溶接) t≦6 被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接 及びセルフシールドアーク溶接 2(両面溶接) t≦12 1(片面溶接) 2(両面溶接) (単位:mm) 1/4 t≦S≦10 35° 45° 60° H(被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接及びセルフシールドアーク溶接) 1(片面溶接) 部材が直交しない場合の開先標準 6<t≦40 60° 2(両面溶接) 6<t≦19 60° 19<t≦40 75° 45° 1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10 (単位:mm) 19<t≦40 D2 D1 D2 D1 19<t≦40 35° G=t かど継手の開先標準 35° 45° 50° A(サブマージアーク自動溶接) t≦6 被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接 及びセルフシールドアーク溶接 1(片面溶接) 2(両面溶接) t≦12 1(片面溶接) 2(両面溶接) 6<t≦19 12<t≦19 35° 45° 35° 60° 60° 60° (単位:mm) 隅肉溶接の開先標準 60° 60° H(被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接及びセルフシールドアーク溶接) 1(片面溶接) t≦16 2(両面溶接) t≦16 16<t≦40 (単位:mm) 16≦t≦40 12≦t≦40 45° 45° 45° 15 部分溶込み溶接の開先標準 隅肉溶接のサイズ 11 10 13 10 12 14 10 11 25 19 11 16 12 22 13 15 28 17 32 19 36 21 40 24 H(被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接及びセルフシールドアーク溶接) 1(片面溶接) 2(両面溶接) D2=(t-2)/2 1/4 t≦S≦10 (単位:mm) (単位:mm) 鋼管分岐継手 鉄骨溶接施工 手溶接 (1)エンドタブ等 ①エンドタブの形状は母材と同厚・同開先のものとする。 エンドタブ 裏当て金 10mm以上 溶接方法 半自動溶接 自動溶接 35以上 38以上 70以上 FB(t×25㎜) FB(t×38㎜) t≧3のときS=t t<3のときS=3 3(軽量形鋼V形溶接) 1(丸鋼等片面溶接) 2(丸鋼等両面溶接) フレア溶接の開先標準 t<3のときS=3 t≧3のときS=t 4(軽量形鋼レ形溶接) H(被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接及びセルフシールドアーク溶接) (単位:mm) 自動機械により開先加工を行う場合はこの限りではない。 適用管厚 3.2㎜≦t≦12㎜ 交角 30°≦θ≦150° θ 支管 主管 D-D断面図 主管の管軸と支管の管軸とは一致させること A部断面 1.5t~2.0t 50°~60° 0~3 50°~60° 0~3 B部断面 1.5t~2.0t 接線 1.5t~2.0t 0~3 1.5t~2.0t C部断面 (単位:mm) 断続溶接の長さ及び間隔 L-P 断続溶接の長さ及び間隔 表2.2 溶接の補助記号 L-P 千鳥打ちのゲージ及びボルト間隔は、表1.2による。 表1.2 千鳥のゲージ及びボルト間隔 (単位:mm) ゲージ ねじの呼び M12,M16,M20,M22 千鳥打ちのボルト間隔 Pt M24 50 45 40 25 35 65 60 55 45 50 40 35 40 45 55 50 60 Pt (2)千鳥打ちのゲージ及びボルト間隔 (2)裏当て金 裏当て金の溶接 ①裏当て金の組み立て溶接は、接合部に影響を与えないように、エンドタブの位置又は梁フランジ幅の1/4の位置に行い、 梁フランジ両端から10mm以内の位置に行ってはならない。 ②完全溶込み位置溶接の片面溶接に用いる裏当て金は原則としてフランジの内部に設置する。 (単位:mm) エンドタブの長さ ②エンドタブの鋼種、引張り強さによる区分は、母材と同等とする。 ③スプライスプレートの材質、鋼種、引張り強さによる区分は、母材と同等とする。 ④フィラープレートの材質は、SS400とする。 裏当て金の鋼種、引張り強さによる区分は、母材と同等とする。 (4)ボルト記号 1(片面溶接) 2/3(t-2) 1/3(t-2) D2 D1 D1=(t-2)/2 d/2d/2 d/2 d/2 d/2 d/2 d/2d/2 d/2d/2 裏当て金の厚さ (単位:mm) 6以上 9以上 12以上 溶接のサイズ (単位:mm) 裏当て金の厚さ t≦9 t>9 溶接方法 手溶接 半自動溶接 自動溶接 M12 M16 M20 M22 M24 M12 M16 M20 M22 M24 D1= 2(t-2)/3 D2=(t-2)/3 1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10 D2=(t-6)/2 1/4 t≦S≦10 D1=(t-6)/2 1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10 D1 2(t-2)/3 D2 =(t-2)/3 D1 =(t-6)/2 D2 =(t-6)/2 D1= 2(t-2)/3 D2=(t-2)/3 1/4 t≦S≦10 D2=(t-6)/2 D1=(t-6)/2 1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10 22 13 10 12 12 11 19 16 36 28 14 13 25 15 15 32 16 40

S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

  • Upload
    others

  • View
    7

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

構造特記仕様書 ( 鉄骨造 ) - 1河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 5 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 1A3   1 : 1

1/4 t≦S≦10

高力ボルト

表1.4 高力ボルト径の記号 

区分

(F10T、S10T)

溶融亜鉛めっき高力ボルト(F8T相当)

普通ボルト

表1.5 普通ボルト径の記号 

区分

溶接方法

L-P全周現場溶接

引出線 基準線 引出線(折線)

断続溶接の間隔断続溶接の長さ

基準線

現場溶接

全周溶接

溶接面

溶接継手

溶接方法

L-P全周現場溶接

引出線

60°60°

基準線 引出線(折線)

60°

断続溶接の間隔断続溶接の長さ

基準線

現場溶接

全周溶接

溶接面

溶接継手

※特記なき限り、完全溶込溶接の溶接方法・溶接面は適切な溶接方法等による。

図2.1 溶接記号の記載例

構造関係共通図(鉄骨標準図) 

1 縁端距離及びボルト間隔等

縁端距離及びボルト間隔は、表1.1による。ただし、引張材の接合部分において、せん断力を受けるボルトが

応力方向に3本以上並ばない場合の縁端距離は、特記による。特記がなければ、ボルト軸径の2.5倍以上とする。

表1.1 縁端距離及びボルト間隔  (単位:mm)

ねじの呼び縁端距離 ボルト間隔

e p

M12

M16

M20

M22

M24

40 60

45 70

epp

(1)縁端距離及びボルト間隔

(3)形鋼のゲージ及びボルトの最大軸径

形鋼のゲージ及びボルトの最大軸径は、表1.3による。

表1.3 形鋼のゲージ及びボルトの最大軸径 (単位:mm)

gA

BB

はB

A又

軸径

最大B

軸径

最大

軸径

最大B

45

50

60

65

70

75

80

90

100

125

130

150

175

200

25

28

35

35

40

40

45

50

55

50

50

55

60

60

35

40

55

70

90

12

16

16

20

20

22

22

24

24

24

24

24

24

24

100

125

150

175

200

250

300

350

400

56

75

90

105

120

150

150

140

140

40

70

90

※1

16

16

22

22

24

24

24

24

24

50

65

70

75

80

90

100

30

35

40

40

45

50

55

12

20

20

22

22

24

24

※1 千鳥打ちとした場合

また、アンカーボルトの縁端距離は特記による。

g1 g2

g1

g1g2 g2

g1 g2

g3

g3g2

アーク手溶接、ガスシールドアーク半自動溶接、セルフ

突合わせ継手

T型継手

かど継手

分           類

 溶  接  面

溶 接 継 手

溶 接 方 法

隅肉溶接

部分溶込み溶接

両面溶接

フレア溶接

片面溶接

シールドアーク半自動溶接

エレクトロスラグ溶接

サブマージアーク自動溶接

完全溶込み溶接

記 号

FL

設計図中で使用する記号は、表2.1、表2.2、図2.1を標準とする。

アーク手溶接、ガスシールドアーク半自動溶接、セルフ

突合わせ継手

T型継手

かど継手

分           類

 溶  接  面

溶 接 継 手

溶 接 方 法

隅肉溶接

部分溶込み溶接

両面溶接

フレア溶接

片面溶接

シールドアーク半自動溶接

エレクトロスラグ溶接

サブマージアーク自動溶接

完全溶込み溶接

表2.1 溶接方法、溶接継手及び溶接面の分類別記号

記 号

FL

2 溶接記号

3 溶接継手の種類別開先標準

A(サブマージアーク自動溶接)

19<t≦40

2t

35°

D1

D2

60°

45°

30°

t≦6

6<t≦19

35°

G=t

45° 30°

被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接

及びセルフシールドアーク溶接

1(片面溶接)

突合わせ継手の開先標準

2(両面溶接)

60°

60°

D2t

D1

22<t≦40

t2 6

12<t≦22

60°

t≦12

(単位:mm)

1(片面溶接) 2(両面溶接)

6<t≦19

19<t≦40

35°

2S

35°

SS

60°7

60°

35°

35°

D1

D2t 2

45°

SS

45°

22<t≦40

2S

t 6

60°

D1

D2t

12<t≦22

S2 t

SS

6 t

60°

35°

T型継手の開先標準

35°S

2 t t

A(サブマージアーク自動溶接)

t≦6

被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接

及びセルフシールドアーク溶接H

2(両面溶接)

t≦12

1(片面溶接) 2(両面溶接)

(単位:mm)

1/4 t≦S≦10

35°

45°

SS

t2

60°

H(被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接及びセルフシールドアーク溶接)

1(片面溶接)

部材が直交しない場合の開先標準

6<t≦40

≧60°

2(両面溶接)

2t

6<t≦19

≧60°

19<t≦40

75°

≧45°

1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10

(単位:mm)

19<t≦40

22

D2

D1t

S2

t 2S

S6

D2

D1t

19<t≦40

2 t 6S

35°

G=t

かど継手の開先標準

35°45°

t t

50°

t t

A(サブマージアーク自動溶接)

t≦6

被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接

及びセルフシールドアーク溶接

1(片面溶接)

2(両面溶接)

t≦12

1(片面溶接) 2(両面溶接)

6<t≦19 12<t≦19

35° 45° 35°60°

60°60°

(単位:mm)

隅肉溶接の開先標準

S S

S S

60°

60°

H(被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接及びセルフシールドアーク溶接)

1(片面溶接)

t≦16

2(両面溶接)

t≦16 16<t≦40

(単位:mm)

16≦t≦4012≦t≦40

45°

D S

45°

45°

15

部分溶込み溶接の開先標準

隅肉溶接のサイズ

11

10

13

10

12

14

10 11

2519

11

16

12

22

13 15

28

17

32

19

36

21

40

24

H(被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接及びセルフシールドアーク溶接)

1(片面溶接) 2(両面溶接)

D2=(t-2)/2

1/4 t≦S≦10

(単位:mm)

(単位:mm)

4 鋼管分岐継手

5  鉄骨溶接施工

手溶接

(1)エンドタブ等

①エンドタブの形状は母材と同厚・同開先のものとする。

エンドタブ

裏当て金

10mm以上

溶接方法

半自動溶接

自動溶接

35以上

38以上

70以上

FB(t×25㎜)

St

F1

FB(t×38㎜)

St

F1

t≧3のときS=t

t<3のときS=3

3(軽量形鋼V形溶接)

d d

1(丸鋼等片面溶接)

d d

2(丸鋼等両面溶接)

フレア溶接の開先標準

t<3のときS=3

t≧3のときS=t

4(軽量形鋼レ形溶接)

S t t S

H(被覆アーク溶接、ガスシールドアーク溶接及びセルフシールドアーク溶接)

(単位:mm)

自動機械により開先加工を行う場合はこの限りではない。

適用管厚 3.2㎜≦t≦12㎜

交角 30°≦θ≦150°

Cθ

支管

主管

D-D断面図

主管の管軸と支管の管軸とは一致させること

A部断面

1.5t~2.0t

50°~60°0~3

50°~60°

0~3

B部断面

1.5t~2.0t

接線

1.5t~2.0t

0~3

1.5t~2.0t

C部断面

(単位:mm)

現         接

全         接

全 周 現 場 溶 接

断続溶接の長さ及び間隔

区    分

場   溶

周   溶

補 助 記 号

L-P

現         接

全         接

全 周 現 場 溶 接

断続溶接の長さ及び間隔

区    分

場   溶

周   溶

表2.2 溶接の補助記号

補 助 記 号

L-P

千鳥打ちのゲージ及びボルト間隔は、表1.2による。

表1.2 千鳥のゲージ及びボルト間隔 (単位:mm)

ゲージねじの呼び

gM12,M16,M20,M22

千鳥打ちのボルト間隔 Pt

M24

50

45

40

25

35

65

60

55

45

50

40

35

40

45

55

50

60

Pt

(2)千鳥打ちのゲージ及びボルト間隔

(2)裏当て金

裏当て金の溶接

①裏当て金の組み立て溶接は、接合部に影響を与えないように、エンドタブの位置又は梁フランジ幅の1/4の位置に行い、

梁フランジ両端から10mm以内の位置に行ってはならない。

②完全溶込み位置溶接の片面溶接に用いる裏当て金は原則としてフランジの内部に設置する。

(単位:mm)エンドタブの長さ

②エンドタブの鋼種、引張り強さによる区分は、母材と同等とする。

③スプライスプレートの材質、鋼種、引張り強さによる区分は、母材と同等とする。

④フィラープレートの材質は、SS400とする。

裏当て金の鋼種、引張り強さによる区分は、母材と同等とする。

(4)ボルト記号

(          )

1(片面溶接)

(          )

(          )

2/3(t-2)1/3(t-2)

SD2D1

D1=(t-2)/2

d/2d/2

d/2 d/2

d/2 d/2

d/2d/2

d/2d/2

裏当て金の厚さ (単位:mm)

6以上

9以上

12以上

溶接のサイズ (単位:mm)

裏当て金の厚さ S

t≦9

t>9

溶接方法

手溶接

半自動溶接

自動溶接

M12 M16 M20 M22 M24M12 M16 M20 M22 M24

D1= 2(t-2)/3

D2=(t-2)/3

1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦101/4 t≦S≦10

D2=(t-6)/2

1/4 t≦S≦10

D1=(t-6)/2

1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦101/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10

1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10

D1 = 2(t-2)/3

D2 =(t-2)/3

D1 =(t-6)/2

D2 =(t-6)/2

D1= 2(t-2)/3

D2=(t-2)/3

1/4 t≦S≦10

D2=(t-6)/2

D1=(t-6)/2

1/4 t≦S≦10

1/4 t≦S≦10 1/4 t≦S≦10

22

1310

12

1211

1916 3628

1413

25

1515

32

16

40

Page 2: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

構造特記仕様書 ( 鉄骨造 ) - 2河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 6 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 1A3   1 : 1

(3)スカラップ

改良型スカラップ

①スカラップ半径Sr1は35㎜とする。Sr2は10㎜とする。

②スカラップ円弧の曲線は、フランジに滑らかに接するように加工し、複合円は滑らかに仕上げる。

従来型スカラップ

①スカラップ半径Srは35㎜とする。

(4)スニップカット

①スニップカット部は溶接により埋めるものとする。

スニップカット

tSc r

Sc

スニップカットの寸法      

Sc 10 12 14 15

6 9 12 16以上

(5)溶接部分の段差

①完全溶込み溶接を行う部分の板厚の差による段違いが10㎜を超える場合

1/2.5以下

t1t2

鋼材の種類 溶接材料

250以下30以下

350以下

350以下

250以下30以下

40以下

40以下

パス間温度

(℃)

350以下40以下

入熱

(KJ/cm)

250以下30以下

250以下30以下

350以下40以下

(7)鋼材と溶接材料の組み合わせと溶接条件

e   1

50

  

φ

補強プレート法

50

補強プレート

0~5 0~5

tt

20

pw

LC

ft 50

(1)鉄骨造及び鉄骨鉄筋コンクリート造の鉄骨梁ウェブ部材に貫通孔を設ける場合で貫通孔部分を補強する場合に適用する。

(2)貫通孔の内径寸法は、鉄骨せいの1/2以下かつ鉄筋コンクリート梁せいの1/3以下とする。

(3)貫通孔間隔は、両側の貫通孔径の平均値の、鉄骨造で2倍以上、鉄骨鉄筋コンクリート造で3倍以上確保する。

 1は3φまたは  2のうち小さい方とする。 (e≧Hとする)

補強トラス法

60°

φ

50

100以下

(自然開先)

補強トラス

60° 0~5 0~5

tf ft

梁貫通孔の位置の限度(単位:mm)

φ

H:鉄骨せい

D:はりせい

φ:貫通孔内径寸法

(φ≦H/2かつφ≦D/3)

100

以上

10

以上

LC

   鉄筋と鉄骨相互のあき(bs)は、粗骨材の最大寸法の1.25倍以上とする。

梁の場合 柱の場合

125以上

(bs)

150

150

150

150

(bs)

梁への定着方法

柱への定着方法

コーナー筋

   鉄筋を折り曲げる場合は、鉄筋の呼び名の数値の10倍以上直線に定着後、緩やかに折り曲げる。

D13以上の組立筋(柱幅≧700㎜)

組立筋

6φ-1000@

   方面溶接の有効長さ(L)は、鉄筋の呼び名の数値の10倍以上とする。ただし、溶接によらない場合は

135°曲げフックとする。

   鉄筋貫通孔の径

   ①主筋の鉄筋貫通孔は、最大孔径に統一する。

   ②鉄骨フランジには、鉄筋貫通孔を設けないものとする。

鉄筋の呼び名

鉄筋貫通孔の径

(単位:mm)

鉄筋貫通孔の位置(単位:㎜)

梁主筋

梁あばら筋

梁主筋

柱帯筋

直交梁

柱帯筋

柱主筋

柱主筋

梁上端主筋

梁下端主筋

柱主筋

柱帯筋位置

小梁下端主筋が貫通する場合 小梁下端主筋が貫通しない場合(単位:mm)

小梁下端主筋 小梁下端主筋

(b

s)

(bs)

(b

s)

(bs)

(bs)70以上

40程度

7  広幅平鋼の取り扱い

(2)BH材のフランジ及びフランジに使用する外側スプライスプレートの適用幅及び厚さは下表による。

(1)BH材のフランジ及びフランジに使用する外側スプライスプレートは、PL表記であっても FB又はPLとする。

36

250

400

350

300

200

175

100

150

125

6 129 16 2519

厚さ

22 28 32

450

500

40

6  梁貫通孔補強

Sr1

Sr2

Sr1

Sr2

Sr

Sr

※ ただし、既製形鋼のスニップカットについては、

  Sc=r+2により求めるものとする。

(単位:mm)

(4)梁貫通孔位置の限度は以下による。

※ 梁端に貫通孔を設ける場合は、原則として、

  梁端から貫通孔の中心まで1.2D以上離し、

  梁継手位置等にも留意する。

e:材端と補強プレートとの間隔

(1)鉄骨のかぶり厚さ

(3)柱組立筋

(4)仕口部内の帯筋の加工及び組立

(2)壁筋の周辺部材への定着

8 鉄骨と鉄筋コンクリート部分の取合い

(5)鉄筋貫通孔の径及び位置

520N級鋼

400N級鋼

490N級鋼

400N級STKR、

BCR及びBCP

490N級STKR、

及びBCP

YGA-50W,50P

YGW-18,19

JIS Z 3214

YGA-50W,50P

JIS Z 3214

YGW-18,19

YGW-11,15

JIS Z 3212

YGW-11,15

YGW-18,19

YGW-18,19

YGW-11,15

YGW-18,19

JIS Z 3211,3212

F  2

F  1

F  1

F  2

F  1

  1F

F  2

F  2

FL1

1FL

FL1

FL1

D10 D13 D16 D19 D22 D25 D29 D32

21 24 28 31 35 38 43 46

Page 3: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

構造特記仕様書 ( 地盤 ・ 施工方法 )河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 7 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 5 0 0A3   1 : 7 5 0

18

18

21.0

21.0

1518.0

1

4

1. 敷地断面図及び基礎・地盤説明書

基礎の底部又は基礎ぐいの先端の位置

(1)

(2)

(3)

支持地盤の種別及び位置

杭の支持力及びその算出根拠

(算出根拠は構造計算による)

-

施工方法等計画書3.

を標準とする。m/m12

コンクリ

の材

(日)

15C

15C5C

5C

部位

圧縮強度

コンクリートの 設計基準強度の設計基準強度の 50 %

85 % 100 %

2

3

5

3

5

8

4

6

10

6

10

16

8

12

15

17

25

28

28

28

28

以上

未満

の 温

種類 せ き 板 支  柱

はり下基礎,はり側,柱,壁 スラブ下,はり下 スラブ下

早強ポルト早強ポルト早強ポルト早強ポルト

高炉セメント

高炉セメント

高炉セメント高炉セメント

普通ポルト 普通ポルト 普通ポルト

普通ポルト

シリカセメント

シリカセメントシリカセメントシリカセメントA種A種

A種

A種A種

A種 A種 A種 ランドセメント

ランドセメントランドセメントランドセメントランドセメントランドセメントランドセメントランドセメント

。。

(3) コンクリートの型枠の取外し時期及び方法

材料 合板厚

型枠存置期間

コンクリートの強度試験方法、調合及び養生方法

33

電流計及び柱状図を照合し杭支持力の確認を行う

打撃、圧力又は振動により設けられる基礎ぐいの打撃力等に対する構造

耐力上の安全性を確保するための措置

コンクリートはJIS認定工場の製品とし、JIS A 5308による。

セメントは、JIS R5210の普通ポルトランドセメントを標準とする。

調合計画は、工事開始前に工事監理者の承認を得ること。

構造体コンクリート現場の圧縮強度試験供試体(JASS5T-603)は、現場

水中養生、または現場封かん養生とし、採取は打ち込み工区ごと、打ち込み日ごと

とする。また、打込み量が150mをこえる場合は150mごとまたは、その端数

ごとに一回を標準とする。一回に採取する供試体は、適当な間隔をおいた3台の運

搬車からその必要本数を採取する。なお、供試体の数量は、特別指示なき場合は、

一回当り6本以上とし、そのうち4週用に3本を用いる。

5 N/mm2

使用構造材料一覧表2.

適用箇所

(1) コンクリート

異形鉄筋

丸  鋼

溶接金網

鉄 筋(2)

鋼  材

鉄 骨(3)

アンカーボルト

普通 特殊 認定品S10T M12,( M16, M20, M22, )F10T

否要高力ボルトすべり係数試験中ボルト φ

(4) ボルト

高力ボルト

=12

土間コン

SS400

種類 備 考設計基準強度

普通

2

スランプ cmFc= N/mm

普通

普通

種 類 径 使用箇所 継手工法

重ね継手

( )

ガス圧接継手

特殊継手

SD295A

SR235

SD295B

STKR400

SSC400

使用箇所種 類 備 考

SS400

図示

SD345

φ9

D10~16

D19~25

φ6-150mm目

図示

図示

均しコンクリート

躯体一般

別図より

基礎の底部:GL-1.300m

(1)

(2)

【ボーリング位置図】

設計支持力:φ450~600-1300kN/本 (短期:2600kN/本)

設計支持力:φ300~450- 850kN/本 (短期:1700kN/本)

座金+ナット(ダブル)

SN400B

角形鋼管柱

BPL・ダイアフラム等、溶接PL

C型鋼

型鋼一般・ボルト接合PL

Page 4: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 教室棟 ) 杭伏図河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 9 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 1 0 0A3   1 : 1 5 0

F2F2F2

F2F1 F1

F3

【杭仕様一覧】

プレボーリング拡大根固め工法

上杭:PHC

下杭:プレストレスト鉄筋高強度コンクリート節杭(拡頭タイプ)

支持力:1300 kN/本

支持力:1300 kN/本

PHC-φ600(C種)11m + PHC節付杭:PHC-φ450~600(A種)12m

試験杭:仕様は本杭に同じ

(教室棟)杭伏図 S=1:100

7,200

2,400

9,600

850

2,400

3,250

12,850

7,200

300

7,500

2,100

850

2,950

10,450

2,400

2,400

2,400

4,325 3,675

8,000

8,000

8,000

2,800

2,800

18,800

1,030 470

1,500

1,500

300

300

7,700 8,000 300

16,000

2,500 1,500

4,000

20,300

750 750

1,500

750

750

1,500750

750 1,500

750 750 750 750

3,000

750

750

750

750

3,000

750 750

1,500

Y1

Y2

X1 X2 X3 X4 4X5

C

D

Page 5: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作設計者

( 教室棟 ) 基礎伏図河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 10 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 1 0 0A3   1 : 1 5 0

F2F2

F2F1 F1

F2

F3

DM1DM1DM1

DM1 DM1

DM1 DM1

DM1

FG1

FG1

FG1

FG2 FG2

FG2FG2FG3 FCG1

FCG1

FCG1

FCG1

FCG1

FB1 FB1 FB1 FB1

1C11C1

1C11C1

1C1

1C1

1C2

W15W15

W15W15

W15

W15

W25

W15

W15

耐震スリット:50w

(教室棟)基礎伏図 S=1:100

7,200

2,400

9,600

850

2,400

3,250

12,850

7,200

300

7,500

2,100

850

2,950

10,450

2,400

2,400

2,400

4,325 3,675

8,000

8,000

8,000

2,800

2,800

18,800

1,030 470

1,500

1,500

300

300

7,700 8,000 300

16,000

2,500 1,500

4,000

20,300

8,0757,925

16,000

1,110

600

900175

25

Y1

Y2

X1 X2 X3 X4 4X5

C

D

Page 6: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 教室棟 ) 2 階梁伏図河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 11 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 1 0 0A3   1 : 1 5 0

2S12S12S1

2S22S22S2

2CS1 2CS1

2S2 2S2

2S1

FL-30

FL-180 FL-30FL-30

FL-30

FL-30

2G1

2G1

2G1

2G42G5

2B1

2B22B22B22B2

2G6

2G22G2

2B2

2CG1

2CG1

2CG1

2CG1

2CG1

2G32G3

2CG2

2C1

2C12C1

2C1 2C2

W15W15

W15W15

W15

W15

2C12C3

2C1

W15W15W15

W15

W15

鉄骨柱:□-100x100x2.3GPL-6 HTB:2-M16BPL-6x240x120 ABolt:2-M12 420L

鉄骨小梁:□-100x100x2.3GPL-6 HTB:2-M16

鉄骨小梁:□-100x100x2.3GPL-6 HTB:2-M16

振れ止:M12 ターンバックル締め

LGS天井下地組受け:C-100x50x20x2.3GPL-4.5 Bolt:2-M12

(教室棟)2階梁伏図 S=1:100

7,200

2,400

9,600

850

2,400

3,250

12,850

7,200

300

7,500

2,100

850

2,950

10,450

2,400

2,400

2,400

4,325 3,675

8,000

8,000

8,000

2,800

2,800

18,800

1,030 470

1,500

1,500

300

300

7,700 8,000 300

16,000

2,500 1,500

4,000

20,300

800

175

2,000

Y1

Y2

X1 X2 X3 X4 4X5

C

D

Page 7: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 教室棟 ) R 階梁伏図河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 12 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 1 0 0A3   1 : 1 5 0

RS1RS1

RS2 RS2RS2 RS2

RCS1

RCS1

RS1 RS1RCS1 RCS1

RG1

RG1

RG1

RG5RG4

RG2 RG2

RG3RG3

RB1

RB1

RB2 RB2 RB2 RB2

RCG1

RCG1

RCG1

RCG1

RCG2

(教室棟)R階梁伏図 S=1:100

4,325 3,675

8,000

8,000

8,000

2,800

2,800

18,800

1,030 470

1,500

1,500

300

300

7,700 8,000 300

16,000

2,500 1,500

4,000

20,300

300700

7,200

1,430

8,630

1,820

2,400

4,220

12,850

7,200

300

7,500

1,130

1,820

2,950

10,450

2,400

2,400

2,400

1,200

1,200

1,200 1,200

Y1

Y2

X1 X2 X3 X4 4X5

C

D

Page 8: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 教室棟 ) 軸組図 - 1河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 13 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 1 0 0A3   1 : 1 5 0

W15

W15W15

W15

W15

特記なき壁厚は、W15とする

W15

W15

W15W15

W15

FB1FB1FB1

1C1

1C1

1C1

1C1

1C2

2C1

2C1

2C1

2C1

2C2

1C1

1C1

2C1

2CG2

FCG1

2C1

2B2

RB2 RB2 RB2 RB2

FB1

FG2 FG2 FG2 FG2 FG3

2G2 2G2 2G3 2G3 2G4 2G5

RG2 RG2

2C3

RCG2RG3 RG3 RG4 RG5

2B22B22B22B2

耐震スリット:50w

Y2外軸組図 S=1:100

Y1軸組図 S=1:100 Y2軸組図 S=1:100

4,325 3,675

8,000

8,000

8,000

16,000

2,800

2,800

1,030470

1,500

4,300

4,325 3,675

8,000

8,000

8,000

16,000

2,800

2,800

1,030470

1,500

4,300

4,325 3,675

8,000

8,000

8,000

16,000

2,800

2,800

1,030470

1,500

4,300

1,200250

1,450

1,450

600

3,900

4,500

3,700

3,700

8,200

550

550

550

250 600

1,200250

1,450

1,450

600

3,900

4,500

3,700

3,700

8,200

550

550

550

500 250

750

750

600

3,900

4,500

3,700

3,700

8,200

550

550

550

180

30

30

X1 X2 X3 X4 X5 X1 X2 X3 X4 X5

X1 X2 X3 X4 X5

Page 9: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ
Page 10: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 教室棟 ) 基礎詳細図河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 15 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 4 0A3   1 : 6 0

L2

15d

100

杭径

L1

杭径

の1.5

A形

D

L1

1.5

D

501

00

底板

捨てコンクリート

中詰めコンクリート(基礎コンクリートと同強度、同時打設)

杭径600φ:11-D22

補強帯筋D10-@100

D13-300@縦横

上杭:PHC-φ600(C種)11m下杭:PHC節付杭:PHC-φ450~600(A種)12m

上杭:PHC-φ600(C種)11m下杭:PHC節付杭:PHC-φ450~600(A種)12m

上杭:PHC-φ600(C種)11m下杭:PHC節付杭:PHC-φ450~600(A種)12m

D13-300@縦横 D13-300@縦横

7-D19

7-D

19

11-D19

7-D

19

11-D

19

7-D19

基礎筋

基礎筋

中詰めコンクリート補強筋

D13-300@縦横

F1 F2 F3

60 50

110 100

1,100

1,200

250

250

1,560

750

750

1,500

750

750

1,500

750 750

1,500

750 750

1,500

3,000

60 50

110 100

1,100

1,200

250

250

1,560

750

750

1,500

750

750

1,500

3,000

750 750

1,500

750 750

1,500

60 50

110 100

1,100

1,200

250

250

1,560

Page 11: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 教室棟 ) 柱 ・ 大梁断面リス ト河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 16 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 3 0A3   1 : 4 5

符 号

2F階

断面寸法

主 筋

帯 筋

備 考

符 号

位 置

RF階

断面寸法

上端筋

下端筋

あばら筋

腹 筋

幅止め筋

備 考

符 号

位 置

2F階

断面寸法

上端筋

下端筋

あばら筋

腹 筋

幅止め筋

備 考

D10-@900

D10-@900D10-@900 D10-@900 D10-@900 D10-@900

D10-@900D10-@900 D10-@1000 D10-@1000

D10-@1000

2-D10 2-D10 2-D10 2-D10 2-D10

2-D10 2-D10 2-D10 2-D10 2-D10 2-D10

-D13-@100 -D13-@100 -D13-@100 -D13-@100 -D13-@100

-D10-@150 -D13-@100 -D10-@100 -D10-@150 -D10-@150

-D10-@150 -D10-@75 -D13-@100 -D10-@150 -D10-@75 -D10-@100

12-D25 8-D25 12-D25 14-D25 12-D25

3-D25

3-D25

11-D25

8-D25

4-D25

4-D25

7-D25

7-D25

3-D25

3-D25

4-D25

3-D25

3-D25

3-D25 3-D25

3-D25

3-D25

10-D25 5-D25

5-D25 7-D25

5-D25

5-D25

4-D25

3-D25

3-D25

3-D25

6-D25

4-D25

2-D25

2-D25

2-D25

2-D25

4-D25

4-D259-D25

9-D25

4-D25

750 x 750 650 x 750 500 x 500 750 x 750 650 x 750

400 x 750 575 x 750 500 x 750 400 x 750 400 x 750

400 x 800 450 x 800 500 x 800 400 x 800 400 x 800 300 x 600 550 x 600

2C1 2C2 2C3 1C1 1C2

RG1 RG2 RG3 RG4 RG5

2G1 2G2 2G3 2G4 2G5 2G6

全断面 端 部 中 央 端 部 中 央 端 部 中 央 全断面

全断面 端 部 中 央 端 部 中 央 端 部 中 央 全断面 中 央Y1端 Y2端

750

750

650

750

500

500

750

750

650

750

400

750

575

750

500

750

400

750

400

750

400

800

450

800

500

800

400800

400

800

300 550

600

Page 12: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 教室棟 ) 地中梁 ・ 小梁断面リス ト河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 17 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 3 0A3   1 : 4 5

D10-@1000D10-@1000 D10-@1000 D10-@1000

符 号

位 置

RF階

断面寸法

上端筋

下端筋

あばら筋

腹 筋

幅止め筋

備 考

符 号

位 置

2F階

断面寸法

上端筋

下端筋

あばら筋

腹 筋

幅止め筋

備 考

符 号

位 置

2F階

断面寸法

上端筋

下端筋

あばら筋

腹 筋

幅止め筋

備 考

D10-@1000 D10-@1000

D10-@1000

D10-@1000

D10-@1000

D10-@1000

D10-@1000

D10-@1000

D10-@900

6-D10 6-D10 6-D10

2-D10 2-D10 2-D10 2-D10 2-D10 2-D10 2-D10

2-D10

2-D10

2-D10

-D13-@200 -D13-@200

-D10-@200 -D10-@200 -D10-@200 -D10-@200 -D10-@200 -D10-@200 -D10-@200

-D10-@200

-D10-@200

-D10-@200

-D13-@150

-D10-@200

3-D25

3-D25

7-D25

6-D25

4-D25

4-D25

2-D25

4-D25

3-D19

3-D19

5-D19

3-D19

3-D19

2-D19

2-D25

4-D25

2-D25

3-D25

12-D25

4-D25

4-D25

4-D25

3-D19

2-D19

3-D25

2-D25

5-D19

3-D19

7-D25

5-D25

2-D19

2-D19

450 x 1200 450 x 1200 450 x 1200

300 x 600 300 x 600 300 x 600 300 x 600 300 x 600 300 x 600 300 x 600

350 x 750

550 x 650

350 x 750

250 x 450

FG1 FG2 FG3

RB1 RB2 RCG1 RCG2 2B1 2B2 2CG2

FB1

2CG1

FCG1

RCG3

全断面 端 部 中 央 全断面

全断面 全断面 全断面 全断面 全断面 全断面 基 端 先 端 全断面

全断面 全断面

全断面

450

1200

450

1200

450

1200

300

600

300

600

300

600

300

600

300

600

300

600

550

650

300

600

350

750

350

750

250

450

50

60

Page 13: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 教室棟 ) 床スラブ ・ 壁断面リス ト河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 18 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 2 0A3   1 : 3 0

外部に面する壁、パラペットについては別紙詳細図に依るS=1/20

100 150

コンクリートブロック:C種 コンクリートブロック:C種

スラブ配筋区分図

D10-@400

D10-@400

-

-

-

CB-100

断面

D10-@400

-

-

-

断面

CB-150

D10-@400

150 土間 -D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200 D10,D13-@200

D10,D13-@2004辺固定1502S1

4辺固定1502S2

片持ち1502CS1

4辺固定150

4辺固定150

RS1

RS2

片持ち150RCS1

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200D-11

D10-@200

D10-@200 D10-@200 D10-@200

D10-@200D10-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200D-11

D10-@200

D10-@200 D10-@200 D10-@200

D10-@200D10-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200D-11

D10-@200

D10-@200 D10-@200 D10-@200

D10-@200D10-@200

D10-@200

D10-@200

←D10-@300

D10-@200

D10-@200

←D10-@300

W15

平面

DM1

D10,D13-@150

D10,D13-@150 D10,D13-@150

D10,D13-@150

D10,D13-@150

D10,D13-@150D-9

D10,D13-@200F-4

D10,D13-@200F-4

D10-@100S

D10-@100S

1-D13

1-D13

1-D13

平面

D13-@150D

D13-@150D

W25

2-D16

2-D16

2-D13

W18

平面

D10-@200D

4-D13

4-D13

4-D13

D10-@150D

150 250180

壁配筋リスト

タテ筋

ヨコ筋

斜 筋

符  号

断  面

タテ筋

ヨコ筋

開口補強

層支持状態版 厚符 号

短辺方向(主筋) 長辺方向(配力筋)

両 端 部 中 央 部

床スラブ配筋リスト

両 端 部 備  考中 央 部

端部 端部中央 中央全域 全域

Page 14: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 教室棟 ) 部分詳細図河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 19 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 4 0A3   1 : 6 0

2-D13

金属系差し筋アンカー

タテ:D10-@200 Dチドリヨコ:D10-@200 D

4-D13 4-D13 4-D13

2-D16

2-D16

1-D13

タテ:D10-@150Dヨコ:D10-@200D

タテ:D10-@150Dヨコ:D10-@200D タテ:D10-@150D

ヨコ:D10-@200D

タテ:D10-@150Sヨコ:D10-@150S

タテ:D10-@150Sヨコ:D10-@150S

タテ:D10-@150Sヨコ:D10-@150S

上端筋:10,D13-@200下端筋:D10-@300

上端筋:10,D13-@200下端筋:D10-@300

配力筋:D10-@200D

配力筋:D10-@200D

1-D133-D13

3-D13

短辺:D10・D13-@200D長辺:D10-@200D

短辺:D10・D13-@200D長辺:D10-@200D

1-D13

増打ち補強主筋:5-D19STR:梁と同径・同ピッチ

増打ち補強主筋:6-D19STR:梁と同径・同ピッチ

犬走り・階段部コンクリート:150t砕石:100t配筋:D10-@200 クロス

増打ち補強主筋:6-D19STR:梁と同径・同ピッチ

W18

W18

RS2

W15

W18

RCS1

2S2

FG FG

FB

RCS1

W15

S=1/40 S=1/40 S=1/40

S=1/40S=1/40S=1/40S=1/40

- -既存庇立上り詳細図

バルコニー手摺周り詳細図Y1通りパラペット詳細図2階廊下パラペット詳細図2階バルコニー・パラペット詳細図

地中梁増打ち詳細図外部入口周り詳細図

GL GL

50300

550

900

50300

550

900

20 180 930

1,130

20 180 500

700

201801,000

1,200

7575

150

15020

170

20150

20

190

600

600

885

30

150

1,065

15020

150

20170

60 50

110

750

750

570

30

600

15020

170

100 15030

280

100 150

28028047575

1,110

180 160160 100

550

180

580

50

350

450

20

Page 15: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ
Page 16: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 昇降機棟 ) 鋼製デッキ合成スラブ設計 ・ 施工基準

河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 21 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 1A3   1 : 1

    日本ヒルティ(株)、 日本ドライブイット(株)

40

28

185

(D10-@200)溶接金網又は異形鉄筋

(D10-@200)

注2)

□ 溶 接 金 網

□ 異 形 鉄 筋

□普通コンクリート     □軽量コンクリート

JIS G 3551

JIS G 3112、3117

その他:

QL99-50 QL99-75

種     類

□ 無 □ 有

□60 □70 □80 □85 □90 □95 □100 □(   )mm

2 設 計 基 準 強 度

□そ  の  他

□18     □21     □(   )N/mm

□指定なし

単 純 支 持

そ  の  他

(注)接合に頭付きスタッドを用いる場合、焼抜き栓溶接は不要

Aw =(    )mm

□裏面防錆処理(一次塗装) QLプライマー(P)

□無し( )

上欄内の採用項目に レ を記して下さい。

大梁

大梁上 大梁上

Aw

1.2     4,900

板厚       Qa (N)

1.6 7,350(SPW)、6,860(A.P.W)

焼抜き栓溶接

フラッシング ハンガー金具

13.5

W(100~250) 25

クローサー(QLデッキの小口ふさぎに用いる。)

□ZAM(高耐食溶融めっき鋼板) [ □K27 □K35 ]

敷込み仮止め溶接

墨 出 し

1)頭付きスタッド

(4)溶接工の資格

(5)手順・要領

注1)スパンとは鉄骨梁の場合デッキプレートを支持する梁の中心間距離、鉄筋コンクリート梁の場合梁内法寸法をいう。注2)スパンが3.4mを超える場合は、合成スラブと梁とは頭付きスタッド(軸径16mm以上、ピッチ300mm以下)で結合する。

注5)許容積載荷重W 算出式

注3)鉄骨梁の場合、梁との接合は焼抜き栓溶接、打込み鋲、または頭付きスタッドを用いる。

コンクリート厚さ

ワイヤーメッシュ(φ6-150×150またはφ6-100×100)

QLデッキ

30

30

40

耐火補強筋 D13

耐火補強筋 D13

30 30

普通コンクリート

普通又は軽量コンクリートまたは異形鉄筋(D10以上、@200以下) (床全面敷設)

又は頭付きスタッドRC梁又はSRC梁

コンクリート厚さ

※許容積載荷重は、床にかかる全荷重(仕上げ荷重も含む)から床荷重(デッキプレートとコンクリートの自重)を差し引いた値を示します。

30

焼抜き栓溶接、打込み鋲

コンクリート厚さ

QLデッキ

30

30

50

ワイヤーメッシュ(φ6-150×150またはφ6-100×100)

普通又は軽量コンクリート

RC梁又はSRC梁

150 850

スパン スパン

端部補強筋D13、長さ1.0m

または異形鉄筋(D10以上、@200以下) (床全面敷設)

焼抜き栓溶接、打込み鋲又は頭付きスタッド

耐火補強筋 :D13(デッキプレート各溝@300)

床、1時間耐火

床、2時間耐火FP120FL-9113

FP060FL-9101

FP120FL-9113

FP060FL-9101

床、2時間耐火

床、1時間耐火

FP120FL-9107

FP060FL-9095

床、2時間耐火

床、1時間耐火

2.7

 :支持スパン(m)

柱廻りの補強例

大梁上の補強例

[2]施工上の留意点

[1]設計上の留意点

A部

梁耐火被覆

QLデッキ

焼抜き栓溶接、頭付きスタッド又は打込み鋲

C部

溶接金網又は異形鉄筋

梁耐火被覆

QLデッキ

焼抜き栓溶接、頭付きスタッド又は打込み鋲

A部

コンクリート

50mm以上

クローサー

溶接金網又は異形鉄筋

焼抜き栓溶接、頭付きスタッド又は打込み鋲

□事前検査

□溶接後の外観検査

□不良部の補修

A.P.Wの場合:重ね溶接して補修する。

【そ の 他】

A.P.W:試し溶接を行って溶接径を確認する。

1) 検流計での計測

SPW の場合:スラグ除去後、梁にデッキプレートを密着させて再溶接する。        不具合箇所に溶着金属を流し込む要領で補修。

  した時の溶接棒の消費長さが45~53mmであること。  アーク長さを約3mmに保持し、10mm程度の円を描いて10秒間溶接2) 溶接棒の消費長さによる確認   未使用の規定の溶接棒を用いて、

1) 溶接箇所の確認  2) 焼き切れ、余盛り不足の有無

3) 標準余盛り径 SPW;18mm以上 A.P.W;25mm±3

【焼抜き栓溶接(SPW)及び自動焼抜き栓溶接(A.P.W)】

補強筋D10@200

400mm以上

400mm以上ひび割れ

QLデッキ

ひび割れ

補強筋(D13)

d部

RC梁またはSRC梁

1010フラッシング耐火補強筋

c部

普通コンクリート

RC梁またはSRC梁

10

QLデッキ

40

b部

溶接金網又は異形鉄筋普通コンクリート

3030耐火補強筋QLデッキ

RC梁又はSRC梁

a部 左図円部詳細

30

30

梁型枠

クローサー釘

QLデッキ

a部

普通コンクリート

30

RC梁またはSRC梁

QLデッキ

150

梁にのみ込み30mm

クローサー

e部 柱廻り(a-a断面)

柱型枠

フラッシング

柱廻り納まりe部

梁幅

梁幅

a a

QLデッキ

30mmのみ込み

10mm以上

B部

コンクリート

梁耐火被覆

又は異形鉄筋D10@200以下

溶接金網

焼抜き栓溶接、頭付きスタッド又は打込み鋲

クローサー

焼抜き栓溶接、頭付きスタッド又は打込み鋲

B部

梁耐火被覆

梁耐火被覆用面戸

QLデッキ

焼抜き栓溶接、頭付きスタッド又は打込み鋲

c部

30mm以上

ブラケット支持

A)開口間隔≧3×開口径

開口補強筋D10

B)開口間隔<3×開口径

開口補強筋D13

開口補強筋D10耐力補強筋 2)に準ず

C)開口が連続している場合

2)又は3)に準じて補強を行う

仮想開口

2)w:600mm以下 L:900mm程度以下

1)開口がφ150程度の場合

開口部

w開口補強筋D10

≧40・D

開口補強筋D10耐力補強筋

開口補強筋D13

小梁補強

開口部

3)w>600mmの場合

コンクリート箱抜きコンクリート硬化後

Mat= 耐力補強筋

ft・j

ad又はatの大きい方

異形鉄筋の重ね代L2:45D以上

D部

コンクリート

溶接金網又は異形鉄筋

梁耐火被覆

焼抜き栓溶接、頭付きスタッド又は打込み鋲

D部 梁との間に隙間がある場合

焼抜き栓溶接、頭付きスタッド

梁耐火被覆

又は打込み鋲

F部

(フラッシング)現場切断

φ4-13 @600以下

E部

梁耐火被覆クローサー

焼抜き栓溶接又は打込み鋲

G部

梁焼抜き栓溶接、頭付きスタッド又は打込み鋲

QLデッキ横筋

L1

φ6-150×150は200mm以上φ6-100×100は150mm以上

30

異形鉄筋D10-@200以下

L2

30

耐火補強筋D13

連続支持合成スラブ

150mm以上

溶接金網又は異形鉄筋

耐火補強筋D13

40

コンクリートのかぶり40mm

スペーサー@1.0m以下

注4)梁の耐火被覆 梁に1、2または3時間の耐火性能が要求される場合は、それらに応じ耐火被覆を施す。

A)大梁小梁共にS造の場合 B)大梁小梁共にRC又はSRC造の場合

外周部大梁

外周部大梁

開口部

小梁 B

大梁

大梁

小梁

大梁

D柱

dE

梁耐火被覆

QLデッキ

耐火補強筋

耐火補強筋

150 150QLデッキ(単純支持)

QLデッキ(連続支持)

C)大梁がRC又はSRC造、小梁がS造の場合

150

850

QLデッキ

支 保 工 有 無

スペーサー

M:開口によって生じる隣接スラブの増加曲げモーメント

n:FP060FL-9101、FP120FL-9113の耐火仕様で  要求されるD13耐火補強筋が切断された  場合の切断された耐火補強筋の本数

付帯条件 連続支持合成スラブの場合、デッキプレートは2スパン以上にわたって連続的に小ばり等によって、ほぼ等間隔に支持されるものとする。

・QLデッキが単純支持となる場合、耐火補強筋を配筋する。配筋はJASS5鉄筋コンクリート工事による。

 L型に曲げて150mm以上を確保する。

溶接金網の重ね代L1:1メッシュと50mm以上

コンクリート表面よりのかぶり厚さが30mm

直射日光が当たる屋上は、散水養生は必須。 4)打込み後初期には散水や養生シート等で湿潤養生を行う。 3)コンクリート打込み後1週間は載荷作業を行わない。歩行程度は可。 2)溶接金網の位置-かぶり厚さ30mm-を確保する。(補強筋は溶接金網より下に配筋する)

ベースコンクリートスランプ 10cm  スランプ 15cm 高性能AE減水剤

単位水量 175リットル/m 以下 1)水セメント比を小さくする。

4)デッキプレートは各溝で梁に接合すること。

3)スパンとスラブ厚さの比を小さくし、配筋量を大きくする。

1)小梁の剛性を大きくする。 2)ひび割れ拡大防止のため補強筋を設ける。(右図補強例参照)

3

頭付きスタッド使用の場合にも、デッキプレート各溝全てを アークスポット溶接するのが望ましい。

5)打込み後4~7日間はスラブに振動や荷重を加えないようにし、充分な養生期間を設ける。40d

100mm

開口部

1スパン

2コンクリート:設計基準強度18N/mm 以上の普通コンクリート、及び、軽量コンクリート(1種・2種)

算出式 注5)A 参照

算出式 注5)B 参照2

算出式 注5)A 参照

算出式 注5)B 参照

算出式 注5)A 参照

算出式 注5)B 参照

算出式 注5)A 参照

算出式 注5)B 参照

5,400N/m 以下

5,400N/m 以下

4,400N/m 以下注2)

2 注2)90mm 以上

85mm 以上

D10-@200

φ6-100x100

D10-@200

φ6-100x10095mm 以上

90mm 以上

95mm 以上

φ6-150x150

φ6-100x100

φ6-150x15080mm 以上

90mm 以上

80mm 以上

W=5,400x(   ) かつ9,800 N/m 以下2 2

W=5,400x(   ) かつ9,800 N/m 以下2 2

JIS Z 3801、JIS Z 3841 における基本級の有資格者

右の1~4の順に行う。

柱廻り

QLデッキ

150

溶接金網敷込み

コンクリート打設

検  査

3)焼抜き栓溶接2)打込み鋲

DQ :設計最大せん断力(N/m)Aw:焼抜き栓溶接ピッチ

「QLデッキ設計マニュアル」に基づいて決定する。1.5Qa

Aw =      ×1000mm かつ600mm 以下

Qa:焼抜き栓溶接1個当たりの長期許容せん断力(N)

QD

( □1種  □2種 )

2

2

普通コンクリート

普通コンクリート φ6-100x100

φ6-150x150算出式 注5)A 参照

算出式 注5)B 参照

算出式 注5)A 参照

算出式 注5)B 参照

溶接金網又は異形鉄筋

溶接金網または異形鉄筋梁に定着

SRC梁

打込み鋲 @600以下

溶接金網又は異形鉄筋(梁に定着)

アークスポット溶接 又は

耐火補強筋

QLデッキ

部開口

端部補強筋

耐火補強筋 D13

溶接金網

耐火補強筋 D13 QLデッキ 50

合成スラブ

単純支持

耐火補強筋ad=1.27×(1+n/2)cm(単純支持)2

耐力補強筋at=M/(ft×j)cm2

200  以下mm

50 以上mm

φ4-13 @600以下

焼抜き栓溶接又は打込み鋲

3.4

軽量コンクリート

普通コンクリート

普通コンクリート

軽量コンクリート

3.0m 以下

3.4m 以下

3.6m 以下

3.0m 以下

3.4m 以下

2.7m 以下

3.4m 以下

3.6m 以下

2.7m 以下

3.4m 以下

3.6m 以下

(D10-@200)溶接金網又は異形鉄筋

算出式 注5)A 参照

算出式 注5)B 参照

算出式 注5)A 参照

算出式 注5)B 参照

算出式 注5)A 参照

算出式 注5)B 参照

算出式 注5)A 参照

算出式 注5)B 参照

φ6-100x100

φ6-150x150

普通コンクリート

軽量コンクリート

普通コンクリート

軽量コンクリート

QL99-50

QL99-75

QL99-50

QL99-75 3.4m 以下

2.7m 以下

3.4m 以下

2.7m 以下

80mm 以上

95mm 以上

90mm 以上

85mm 以上

80mm 以上

95mm 以上

90mm 以上

QL99-50

QL99-75

QL99-50

QL99-75

QL99-50

QL99-75

QL99-50

QL99-75

2.7m 以下

3.4m 以下

2.7m 以下

3.4m 以下

2.7m 以下

3.4m 以下

2.7m 以下

3.4m 以下

注1.デッキプレート 板厚1.2、1.6mm 表面条件:Z12、Z27、裏面塗装

1スパン 1スパン 1スパン 1スパン2スパン 2スパン

2スパン 1スパン

見なし、その開口部の大きさにより、連続する開口の開口群(仮想開口)と

150 850 850 150

スパン スパン

スパン スパン

50mm以上

QLデッキが単純支持となる場合、 QLデッキは単純支持、耐火補強筋が必要。

クローサー

この部分の小口は塞がない!

(単純支持)

耐火補強筋が必要。

※ 1

※ 1

※ 1

※ 1

※ 1

※ 1

※ 1

※ 1

※ 1

※ 2

※ 2

※ 2

※ 2

RC梁、SRC梁

D13、長さ1.0m

(連続支持)

QLデッキが連続支持となる場合、RC又はSRC造の大梁部側では端部補強筋を配筋する。

になるようレベル保持し、全面に配筋する。

図中※1は、梁に1、2または3時間の耐火性能が要求される場合のみ適用。 ※2はQLデッキ耐火認定を適用する場合に必要。

※ 2

RC梁、SRC梁 鉄骨梁

端部加工

□エンクロ有り

□無し

 2.CO2ガス流量:20㍑/分以上

 JIS G 3352に定めるSDP1T、SDP2、SDP2G   材  質  

小梁上(リップ部分はメスリップ側を溶接)小梁上(リップ部分はメスリップ側を溶接)

(QLデッキ下溝を利用する天井インサート用金具。) 高さ確保用。)

(ワイヤーメッシュの(QLデッキ割付の幅調整に用いる。)

QLデッキ高さ

QLデッキ高さ QLデッキ高さ

建物外回り QLデッキスパン方向

内部大梁、小梁 QLデッキスパン方向 建物外回り QLデッキ幅方向

φ4-13 @600以下すみ肉溶接又はドリルねじ

すみ肉溶接又はドリルねじφ4-13 @600以下

QLデッキ切断、柱へののみ込みなし

QLデッキ柱廻り切り欠き柱へののみ込みなし

QLデッキ受け材

建物内部大梁 QLデッキ幅方向

QLデッキを切断

コンクリート止め 木材等

外周梁 QLデッキスパン方向1 外周梁 QLデッキスパン方向2

現場切断(QLデッキ)

QLデッキ受材FB65×6等(APWの場合 FB65×9等)

梁継手部 QLデッキスパン方向 梁継手部 QLデッキ幅方向

すみ肉溶接又はドリルねじ

QLデッキを連続にした場合

QLデッキを突き合わせた場合 外周梁 QLデッキ幅方向

QLデッキを離した場合

・耐火補強筋、端部補強筋共、梁へ150mm以上定着させる。梁上で定着が150mmとれない場合は、・耐火補強筋・端部補強筋が必要な場合、QLデッキの各溝中央部にかぶり40mmで配筋する。

QLデッキと梁との接合

亜鉛めっき Z27限定

(1)QLデッキ相互の嵌合状況  (2)溶接金網の敷込み状況  (3)開口部の補強状況

QLデッキ受材

柱廻りQLデッキ切欠き

すみ肉溶接又はドリルねじ

QLデッキ端部 小口塞ぎ

QLデッキ(めっきまたは防錆処理)

QLデッキ(めっきまたは防錆処理)

(コンクリート厚さをQLデッキ山上から 80~90mmと厚くする。)

納期が必要ですので

事前にご相談下さい。

□亜鉛めっき      [ □Z12  □Z27 ]

  ように敷込む。

  数(5~10枚)ごとに仮止め溶接する。

  デッキプレート幅方向のかかり代は、   50mm以上あることを確認する。

1)デッキプレートは梁型枠に釘止めする。

   ートを仮止め溶接した後、順次適当な枚

鉄骨梁の場合

RC梁またはSRC梁の場合

QLデッキ合成スラブの設計・施工は、(社)日本建築学会「各種合成構造設計指針・同解説」「鉄骨工事技術指針」「建築工事標準仕様書・同解説 JASS5鉄筋コンクリート工事及びJASS6鉄骨工事」、

(社)日本鉄鋼連盟「デッキプレート床構造設計・施工規準-2004」、合成スラブ工業会「合成スラブの設計・施工マニュアル」、QLデッキ設計マニュアル・同施工マニュアルによる。

  (頭付きスタッドの場合は30mm以上)

3)デッキプレート長手方向の大梁のかかり   代は、50mm以上あることを確認する。

2)デッキプレートの梁型枠へののみ込み代   が幅方向10mm以上、長手方向が30   mmあることを確認する。

2)各大梁上にデッキプレートの溝部が乗る

1)墨出し線に合わせて1枚目のデッキプレ

SPW:適正な溶接を行うため下記1)または2)の方法で電流値をチェックする。

各長さ・ピッチは特記による

2)打込み鋲 3)焼抜き栓溶接

梁フランジ板厚:6mm以上溶 接 電 流  :190~230A(標準210A)

(1)溶接機

(2)溶接棒

交流アーク溶接機 AW250A以上 エンジン溶接機 230A以上

JIS Z 3211のE4316、E4916 に定める低水素系被覆アーク溶接棒で棒径4mmφのもの

(3)標準溶接条件 QLデッキ板厚

1.2mm

1.6mm

梁フランジ板厚 電流(A) 電圧(V) アークタイム(秒)

3.0~4.0×1度打ち

3.0~4.0×2度打ち

3.5~4.5×1度打ち

4.0~4.5×2度打ち

300~320

300~320

300~320

300~320

33~35

33~35

34~36

34~36

6~9mm未満

9mm以上

6~9mm未満

9mm以上

アーク手溶接 自動焼抜き栓溶接[A.P.W]焼抜き栓溶接[SPW] CO2アークスポット溶接

発電機の場合  35KVA以上 3相 200V(1)一次側電源の必要容量:仮設電力の場合 18KVA以上 3相 200V

(2)ワイヤの種類と直径 :YGW 11、12 φ1.2mm

(3)標準溶接条件:下表

4 整  形

溶接時間の目安;電流値210A(標準)の場合8秒程度

上げる。スラグを除去して仕上がりを確認。溶着金属を整え、中央部でそっと溶接棒を引き

なぞるように円中央へ2~3回転しながら運棒。溶接棒を梁上まで押し込み、焼抜きの内側を

1 アーク発生

3 押し込み・溶着

QLデッキを梁になじませ(隙間2mm以下)溶接棒をQLデッキに垂直にしてアークを発生させる。

溶接棒を若干引き上げてアークを飛ばし、径10㎜弱で"の"の字を描いてQLデッキを焼抜く。

2 QLデッキ焼抜き

1)頭付きスタッド  施工は、JASS6「鉄骨工事」による。  デッキプレートと梁とはアークスポット溶接等で接合する。

  施工は打込み鋲製造業者の施工要領による。   国土交通省告示第326号(平成14年4月16日制定)及び国土交通省告示第606号(平成19年6月20日改正)の  第2接合ハ(4)焼抜き栓溶接に基づく下記仕様による。(梁フランジの表面処理条件;黒皮または一般錆止め塗装)  施工の仕様等については別途製造業者へご確認下さい。

QL99-50

QL99-50

QL99-75

QL99-50

QL99-75

QL99-50

QL99-75

連 続 支 持

厚さ(QLデッキ山上)

QL99-75

支 持 梁 :鉄骨(S)梁 及び 大梁:鉄筋コンクリート(RC)梁又は鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)梁、小梁:鉄骨(S)梁

S梁

支 持 梁 :鉄骨(S)梁   コンクリート:設計基準強度18N/mm 以上の普通コンクリート、及び、軽量コンクリート(1種・2種)

支 持 梁:鉄筋コンクリート(RC)梁又は鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)梁の場合   コンクリート:設計基準強度18N/mm 以上の普通コンクリート2

耐火補強筋:D13(デッキプレート各溝@300)

S梁

鉄骨(S)梁 鉄筋コンクリート(RC)梁・鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)梁

B・H部

QLデッキ

耐火認定適用の場合は「耐火仕様の配筋」参照

QLデッキを離した場合

【本図は参考とし、施工においては、メーカー仕様によること】

耐火仕様の配筋

開口部補強案

材料/コンクリート

材料/溶接金網・異形鉄筋

接   合

耐   火

特   記

アクセサリー

[ISO 9001認証取得]

焼抜き栓溶接

施工順序 敷 込 み

耐 火 仕 様

【単純支持合成スラブ】

【連続支持合成スラブ】

検    査 (参考)ひび割れ拡大防止のための留意事項

スラブの配筋

材料/デッキプレート

標  準  納  ま  り

設      計

施  

  

□GKX-50□GKX-75 □1.6

□1.2

□1.6

□1.2QLデッキ 

□QL99-75

QLセルラー

デッキプレート幅方向

デッキプレートスパン方向

デ ッ キ プ レ ー ト と 梁 と の 接 合

デッキプレートと梁の納まり〔RC・SRC梁〕

デッキプレートと梁の納まり〔S梁〕

□QL99-50

鋼製デッキ合成スラブ設計・施工標準

許容積載荷重

耐 火 時 間 コンクリート種類 品   名 支持スパン コンクリート厚さ 許容積載荷重

耐 火 時 間 コンクリート種類 品   名 支持スパン コンクリート厚さ

□FP120FL-9107

□FP120FL-9113

□FP060FL-9095

□FP060FL-9101

□(                )

□(                )□(                )

□φ13 □φ16 □φ19 □φ22□頭付きスタッド

下記焼抜き栓溶接の項による

接合箇所は特記による

JIS B 1198

□打込み鋲

許容積載荷重耐 火 時 間 コンクリート種類 品   名 支持スパン コンクリート厚さ表 面 処 理デッキプレート種類 板厚(mm)

□(                )

□(        )

□φ6-100×100□φ6-150×150

 □D10-@200

2 時 間1 時 間

手  順 ・ 要  領工  程

[B]QL99-75[A]QL99-50

□焼抜き栓溶接

Page 17: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 昇降機棟 ) 基礎伏図 ・ 基礎詳細図河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 22 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 1 0 0A3   1 : 1 5 0

L2

15d

100

杭径

L1

杭径

の1.5

A形

F45 F45

F45F45

FS1

DM

FG1

FG1

FG1

FG1

FC1

FC1

FC1

FC1

FCG1

FCG1

プレボーリング拡大根固め工法

上杭:PHC

下杭:プレストレスト鉄筋高強度コンクリート節杭(拡頭タイプ)

L1

501

00

1.5

D

D

PHC-φ450(A種)11m + PHC節付杭:PHC-φ300~450(A種)12m

【杭仕様一覧】

試験杭:仕様は本杭に同じ

支持力: 850 kN/本

支持力: 850 kN/本

捨てコンクリート

補強帯筋D10-@100

中詰めコンクリート(基礎コンクリートと同強度、同時打設)

底板

杭径450φ:7-D19

袴筋:D13-300@縦横

上杭:PHC-φ450(A種)11m下杭:PHC節付杭:PHC-φ300~450(A種)12m

基礎接合部補強:3-D13

杭芯

増打ち補強主筋:6-D19STR:梁と同径・同ピッチ

増打ち補強主筋:2-D16STR:D10-200

5-D16

5-D

16

FG1 FCG1FB1

基礎詳細図 S=1:40

基礎伏図 S=1:50

基礎筋

基礎筋

中詰めコンクリート補強筋

D13-300@縦横

F45

D10-@1000

2-D10

D10-@1000

2-D10

-D10-@100

-D10-@100 -D10-@200 -D10-@100

8-D22

3-D22

5-D22 2-D16

2-D16

600 x 600

450 x 700 250~600 x 700

FC1

FG1 FCG1符 号

位 置

符 号

1F階

断面寸法

主 筋

帯 筋

備 考

全断面

1F階

断面寸法

上端筋

下端筋

あばら筋

腹 筋

幅止め筋

備 考

先端 基端

GL

575

575

1,150

575 575

1,150

60 50

110

110 100

600

700

140

700

110

950

1,650

1,760

570

570

570

570

270

2,080

2,350

190

2,210

2,400

190

190

4,940

225 225

450

125 125

250

570

110

680

570

110

680

6050

700

110

920

190 2,450 190

2,830

680

150

600

600

600

450250 600

A

B

1 2

Page 18: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 昇降機棟 ) 各階伏図 ・ 軸組図河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 23 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 5 0A3   1 : 7 5

3CG13CG1

2CG1 2CG1

3G1

RG1RG1RG1

3G1

2G1

3G1

RB1

RG1

3G1

RCG1 RCG1

2G1 2G1 2G1

2G1

2G1

2G1

2CG1

2CG1

sB1

2G1

3G1

3G1

3G1

3G1

3CG1

3CG1

sB1

RG1

RG1

RG1

RCG1

RCG1

RB1

RB1

RB1

RG1

EmC1

EmC1

EmC1

EmC1

EmC1

EmC1

1C1

1C1

1C1

1C1

1C1

1C1

2C1

2C1

2C1

2C1

2C1

2C1

3C1

3C1

3C1

3C1

3C1

3C1

EmC1

EmC1

EmC1

EmC1

EmC1

EmC1

1C1

1C1

2C1

2C1

3C1

3C1

1C1

1C1

1C1

1C1

EmC1EmC1

EmC1EmC1

2C1

2C1

2C1

2C1

EmC1EmC1

EmC1EmC1

3C1

3C1

3C1

3C1

EmC1EmC1

EmC1EmC1

RS-1

FG1 FG1FG1FG1 FCG1 FCG1

鋼製デッキ合成スラブ1.2tx溝深さ:50t配筋:ワイヤーメッシュφ6-150mm目溝部:耐火補強筋 1-D13コンクリート:溝上+80

鋼製デッキ合成スラブ1.2tx溝深さ:50t配筋:ワイヤーメッシュφ6-150mm目溝部:耐火補強筋 1-D13コンクリート:溝上+80

鋼製デッキ合成スラブ1.2tx溝深さ:50t配筋:ワイヤーメッシュφ6-150mm目溝部:耐火補強筋 1-D13コンクリート:溝上+80

A通り軸組図 S=1:100 B通り軸組図 S=1:100 1通り軸組図 S=1:100 2通り軸組図 S=1:100

2階伏図 S=1:50 3階伏図 S=1:50 R階伏図 S=1:50

190 2,450 190

2,830

270 2,080

2,350

1902,210

2,400

190

190

270 2,080

2,350

1902,210

2,400

190

190

2,350

50

2,350

50

2,350

50

190 2,450 190

2,830

700

840110

1,650

1,650

600

3,755

4,355

145

3,755

3,900

145

3,100

3,245

11,500

700

840110

1,650

1,650

600

3,755

4,355

145

3,755

3,900

145

3,100

3,245

11,500

700

840110

1,650

1,650

600

3,755

4,355

145

3,755

3,900

145

3,100

3,245

11,500

700

840110

1,650

1,650

600

3,755

4,355

145

3,755

3,900

145

3,100

3,245

11,500

270

2,080

2,350

190

2,210

2,400

190

190

4,940

190 2,450 190

2,830

270

2,080

2,350

190

2,210

2,400

190

190

4,940

190 2,450 190

2,830

270

2,080

2,350

190

2,210

2,400

190

190

4,940

190 2,450 190

2,830

125

500

300

1,155

2,080

30

30

30

300

300 300

300

300 300

300

300 300

600

A B A B1 2 1 2

A

B

1 2 1 2 1 2

Page 19: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 昇降機棟 ) 鉄骨断面リス ト河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 24 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 1 0 0A3   1 : 1 5 0

105

60

PL

1040 4010

PL

1

1

1p

pp

p1

ee 1e

4040

G

G

【剛接合】

【片持梁】 【連続小梁】

片持梁に連続梁接合とする小梁接合部分は剛接合とする。

H-100*50及びH-150*75の場合

【BJ-1】GPL-1枚

【BJ-2】GPL-1枚+添板2枚

5

PL

g B

p ppp

5

g

L

〃〃

5

g

h

g

PL

40

B

L

40

PL

PL

PL

ge

1e 1

111 1

22

2

1

11 1 1

21

e1 e1 e1 e1

e

eeee

eeee

454545

e 2

PL

フランジボルト本数 フランジボルト本数

1F

WF 2

1F

W

ウェブボルト本数

2F

程度 B

D

t

1

50

3内 外

45

L’LA

B

11

2

1g

g

直形フック形

R1

13

2

t

e

ee

d

SS

(d) (d)d

S

Re

e ep

t3 1

21

S

b l bl

30゜

30゜2 -

2-≧

Ba

gl

l 1

1l

1l

l

3√

3√

l

l

l1

1

1

1 b

gl

アークスタッド溶接

L

d

c

L

D

T

形状

L

50

PL-50×6

50

50

補足受材

2φ以上

2φ以上

2φ以上 φ

以上2φ3φ

50

303030 30

5

PL PL厚さはウェブ 厚さ以上 PL厚さはウェブPL厚さと同厚さ以上×2枚

アークスポット溶接アークスポット溶接

内ダイアフラム

フランジが柱のアールに接しないこと。

≦20

≧75゜

・t >柱フランジのプレート厚

b < a

6

12㎜

リブプレート(特記による)

:特記による

特記なき場合は板厚

特記による

5大梁が斜めの場合は溶接と添板のボルト締めに注意のこと。

又は

2

1 1

2

2

t

a

a a

a

a

a

1

2

p

p 1

cc

1 1 1ppp

d

d

2p

φH

1

H

1

2

t

以上30以上10

250

601060

120

306030 中ボルト中ボルト

d 以上d5

tb a

20

1

l

l

以上

30

1

1

θθ

θ

4

7 .5 d ≦

4 .0 d ≦

≦ 6 0 0

5 .0 d ≦

≧ 4 0

≧ 1 0 0

≧ 2 .5 t

≧ 4 0

12M M12

取付面ピース

= +ll l ba

採用ピッチフランジ

ウェブ

はしあき

(最小値)

呼び径

へりあき

p

g

e

e

2

1

2

孔 径

鉄骨部材断面リスト

M

606060

40

22

60(90,120)

40

27.5

60(90,120)

40

35

60(90,120)

22M20M16

18.0 22.0 24.0

1

符 号 主 材 取 付

【柱 材】

フランジ:レ型溶接 ウェブ:隅肉溶接

主柱・補助部材 断面リスト2

ピン接合梁継手リスト3

ボルト径BJ GPL

厚添板

厚PLW

ウェブ備 考本 数

符 号部 材

ボルト径BJ GPL

厚添板

厚PLW

ウェブ備 考本 数

符 号部 材

―2

―1

【片持梁】

フランジ:レ型溶接 ウェブ:隅肉溶接

フランジ:レ型溶接 ウェブ:隅肉溶接

ボルトピッチ(P)、ボルト孔径・最小縁端距離(mm)

GJ ―1

剛接合梁継手リスト

PLWw

ゲージPLW

―1GJ ボルト本数

g g 21 厚 厚 厚F PL 1 F PL 2

ボルト径

備 考部 材符 号 PLW

h

B( )

幅 列

ボルトF FPL1 PL2

列 本 本6 8 10 12本 本

ボルトフランジ

フランジ添板長

フランジボルト本数ボルト径

4 本

( )Lフランジ添板幅

共通事項

mm

シングル

ダブル

ボルト径 ウェブボルト本数

本1 本 本2 3

M16

M22M20

チドリ

100

125

150

175

200

250

300

350

400

100

125

150

175

200

250

300

350

400

-

95

165

135

105

70

65

55M

M

20

22

M 16

80 ― ―

― 140 200

シングル

シングル

シングル

-

角形鋼管

注) 現場溶接は原則として超音波探傷試験を 100% 行う

角形鋼管柱継手 (現場溶接)CJ ―2

4

5

― ―

260 320

本 本4 5

290

290

290

410

410

410

530

440

530

440 530

530

(特記なき限り、フランジ、ウェブとも添板はダブルとする)

620(410)

620(410)チドリ(D)

チドリ(D)

フランジ ウェブ

フランジ添板 ウェブ添板

ウェブ添板幅 mm (標準)

H形鋼柱脚(ピン)

PB ―1(間柱)

―1PB部 材

符 号

丸鋼ブレース 規格品とするJIS( 5540~5542 )・・・JIS A羽子板ボルト

平鋼・山形鋼ブレース

軸径最大

最小

)d

S

R取付ボルト穴径許容差 +・0. ―・0.5mm

調製ねじの長さ

はしあき

切板製

平鋼製

(最小)

(最小)

はしあき

はしあき

ボルト端から取付ボルト穴心のあき(最小)

溶接長さ

(最小)

(最小)

取付ボルト本数

M のときM22 のとき

(2) 羽子板とガセットプレートの接合は表に示す取付ボルトを使用し、一面せん断(支圧)接合とする

(3) 取付ボルトの種類は JISB

M24

S

e

e

l

t

t

ee 1

2

2

3

b

(2)

(1)

(1)

(2)

d 1

e(1) が確保されていれば形状は自由でよい2、e1

1186 8g10.9中1180JISB又は(F10T)2種高力ボルト

12 ~

板 厚

板 厚

(ねじの呼び

符号 - - - - - - -

M M M M M12 18 20 22 24

10.81

10.64

100

13

35

22

4.5

19

4.5

47

12.65

12.46

115

17

40

28

6

25

52

50

16.33

16.11

140

21.5

50

34

9

32.5

9

66

60

18.33

18.11

150

21.5

50

34

9

32.5

9

66

75

20.33

20.11

165

23.5

55

38

9

37.5

9

73

85

21.99

21.77

175

21.5

50

38

9

37.5

9

70

8540

M 14

6

TJ ―1

ガセットプレートの大きさ ガセットプレートの溶接

6

7

8

M 16

14.65

14.46

125

17

45

28

6

25

6

59

55

2-M201-M221-M201-M201-M161-M161-M12

備 考B

ゲージ

厚 A溶接記号 g g 21

ベースプレート

径 L

長さ本数

アンカーボルト (中ボルト)

頭付スタッドせん断耐力

(d) 母や、胴ぶち

(c)

スタッド材

呼び名 mmmm頭高さT 溶接後の長さ L

10mm以上は両面補強とする。

デッキプレートの納まり (合成床の場合は設計図書による)

(e) ブロック造壁の鉄筋の納まり

(f) 柱梁が途中折れの場合及び梁成が異なる場合

貫通補強(b)タイプタイプ

(φ)

)H0.3≦φ<H )H0.4<φ<H(0.3(0.2

ウェブプレート

特記なき限り補強方法は上図によるが、孔径

スリーブは梁成の中央 の範囲とする。2/1

0.2

0.4

以下は補強なしH

以上とする。3.0φ以下とし、そのピッチはH

注)取付けは工場溶接とする。

継手部一般部

普 通 軽 量

その他

(a) 頭付スタッド ( JIS 1198 )

9

16mm

19mm

10.07.9

10.07.9

10.09.5

13mmφ

φ

φ

50, 80, 100, 130

80, 100, 130

80, 100, 130, 150

Fc

r

Ec

2.3

1.99

3.98

6.01

8.49

2.3

2.15

4.46

6.75

9.54

1.85

1.44

3.38

5.11

7.22

1.9

1.62

3.87

5.86

8.28

13φ

16φ

19φ

Kg/c㎡×10

t/m3N/c㎡ 21 2118 18

リート

コンク

スタッドせん断耐力(t)

51C1

2C1

3C1 □-250x250x12

EmC1 H-175x175x7.5x11

2CG1

3CG1

RCG1

C

符・号

断面寸法

B tD

○使用部材の厚さは○印で囲む。

備 考

250 250 9 12 16

TYPE 1 TYPE 2 TYPE 3

―1 サイズ高力ボルト

S本数-径 B

TJ

山形鋼

山形鋼

mm

t備 考

TYPE 3TYPE 2TYPE 1部 材

符 号 厚×幅

66 65×-- 117 71 832-M16FB-65x6

ガセッ トプレート 溶接長(l)

M 6216H-200x100x5.5x8

M 2 616H-100x100x6.0x 8

sB1

RB1

M 3 916

別表参照

EmC1 H-175x175x7.5x11

116 1502302H-175x175x7.5x11EmC1

M20 6 120 120 99 200 17093*1H-294x200x8x12

M16 75 90 6 170- 2906 2*2 12H-250x125x6x9

2G1

3G1

RG1

1C1

H-250x125x6.0x 9

H-250x125x6.0x 9

H-250x125x6.0x 9

通しダイアグラム:PL-16 20 600

通しダイアグラム:PL-12

BPL-25x400x400 リブPL-12 ABolt:8-M22(SS400) L=720215

M20 150 60 12 9 200 2908 3*2 12H-340x250x9x14

□-250x250x16

□-250x250x16

Page 20: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ

匠 建 築 設 計 事 務 所一級建築士事務所登録 第2 5-4 6 8号 管理建築士 ( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

( 一級建築士登録2 9 9 9 6 9号 ) 村中耕作

H2 6 . 3設計者

( 昇降機棟 ) 床スラブ リス ト河北小学校校舎増築 ( 建築主体 ) 工事 S 25 27( 一級建築士 第 1 9 6 3 2 8 号 )

( 構造設計一級建築士 第 2 8 2 0 号 ) 井手添誠構造設計者

A2   1 : 2 0A3   1 : 3 0

外部に面する壁、パラペットについては別紙詳細図に依るS=1/20

スラブ配筋区分図

W15

平面

1-D13

1-D13

1-D13

D10-@200S

D10-@200S

4辺固定

4辺固定150

250FS1

RS1

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200D-11

D10-@200

D10-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200D-10

150 土間DM1

土間

-D10-@200

D10-@200 D10-@200

D10-@200

-100D10-@200

- - - - - -

D10-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10,D13-@200

D10,D13-@200 D10,D13-@200

D10,D13-@200

D10-@200 D10-@200

D10-@200D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200

D10-@200D10-@200D10-@200D10-@200犬走り側溝

150

壁配筋リスト

タテ筋

ヨコ筋

斜 筋

符  号

断  面

タテ筋

ヨコ筋

開口補強

層支持状態版 厚符 号

短辺方向(主筋) 長辺方向(配力筋)

両 端 部 中 央 部

床スラブ配筋リスト

両 端 部 備  考中 央 部

端部 端部中央 中央全域 全域

Page 21: S ^ú {É - N RÙ b@S ^ú {É - N RÙ b@ N} ^ú{ÉXëN RÙb@v{ 20{,ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷0{¡t^ú{ÉXëÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ ÿ S÷ÿ gQN- O\ ÿN} ^ú{ÉXëv{ 2ÿ ÿ ÿ ÿ