4
7 Tsurugashima 2020.8 市政情報 18 31 20 31 30 17 15 12 ひとり親家庭の方へのご案内 問合先 こども支援課子育て支援担当 ①自立支援教育訓練給付金 対象講座 雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座 厚生労働省のホームページの「厚生労働大臣指定教育訓練講座一覧」をご覧ください 対象者 市内在住で次の①から④までの条件をすべて満たしているひとり親家庭の方 ①児童扶養手当の受給者または同等の所得水準の方 ②20歳未満の児童を扶養している方  ③過去に自立支援教育訓練給付金を受給していない方 ④受講する講座が仕事に必要な方 支給金額 雇用保険制度から一般教育訓練給付の支給を受けることができない方 対象講座の受講料の6割相当額(上限20万円)※ 雇用保険制度から一般教育訓練給付の支給を受けることができる方 対象講座の受講料の6割相当額(上限20万円)から、雇用保険制度から支給される一般教育訓練給付金の額を差し引いた額雇用保険制度から専門教育訓練の支給を受けることができない方 対象講座の受講料の6割相当額(上限80万円)※ 雇用保険制度から専門教育訓練の支給を受けることができる方 対象講座の受講料の6割相当額(上限80万円)から、雇用保険制度から支給される専門実践教育訓練給付金の額を差し引いた額※ ※ 6割相当額が1万2000円を超えていない場合は支給されません ②高等職業訓練促進給付金 対象資格 看護師(準看護師)、介護福祉士、保育士、歯科衛生士、美容師など 対象者 市内在住で次の①から⑤までの条件をすべて満たしているひとり親家庭の方(令和3年度に養成機関への入学希望者も含む) ①児童扶養手当の受給者または同等の所得水準の方 ②20歳未満の児童を扶養している方  ③養成機関で1年以上の過程を修業し、資格取得が見込まれる方 ④就業または育児と、修業との両立が困難と認められる方  ⑤過去に高等職業訓練促進給付金を受給していない方 支給金額 市民税非課税世帯 訓練促進給付金額 月10万円(養成機関における過程の修了までの期間の最後の12か月については、月14万円) 修了支援給付金額   5万円 市民税課税世帯 訓練促進給付金額 月7万 500円(養成機関における過程の修了までの期間の最後の12か月については、月11万500円) 修了支援給付金額  2万5000円 ※ 修業期間中(上限48か月)の給付となります。留年など、養成機関が定めた期間を超える期間については、支給対象となりません

¢S Ø C {q H w M w] º...5TVSVHBTIJNBy ¢ S Ø C y Ç Ð F p{q H s© ~ {q H sr 0 Åt Ï{ 0 Å ðMù dXi^M Ðb Ð pb Ôùx ÏS ã tSÇ Ð F pw M SUK q H s© R M S y 0 ÅÇ w b Ï{q

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ¢S Ø C {q H w M w] º...5TVSVHBTIJNBy ¢ S Ø C y Ç Ð F p{q H s© ~ {q H sr 0 Åt Ï{ 0 Å ðMù dXi^M Ðb Ð pb Ôùx ÏS ã tSÇ Ð F pw M SUK q H s© R M S y 0 ÅÇ w b Ï{q

7 Tsurugashima 2020.8

市政情報

ひとり親家庭等医療費・

児童扶養手当

 ひとり親家庭などを対象に、ひ

とり親家庭等医療費助成制度や

児童扶養手当の支給制度がありま

す。該当する場合は、お早めにお

問い合わせください。

対象 対象児童の属する、ひとり

親家庭または準ずる家族

※ 児童が児童福祉施設などに入

所している場合を除く

※ 所得制限あり

期間 対象児童の年齢が18歳に達

した日の属する年度の3月31日まで

※ 一定の障害がある場合は、20

歳未満まで

【ひとり親家庭等医療費】

 健康保険対象の医療費の一部を

助成します。

※ 健康保険への加入が必要です

(生活保護受給者は除く)

【児童扶養手当】

支給額 1万180円~4万31

60円、第2子加算5100円~

1万190円、第3子以降加算

3060円~6110円

※ 所得などにより、金額が決定

します

児童扶養手当の現況届を

提出してください

 児童扶養手当の認定を受けてい

る方(手当支給停止中の方も含む)

は、現況届の提出が必要です。現

況届は、年1回、手当の支給要件

に該当しているかを確認するもの

です。現況届の提出がない場合は、

9月分以降の手当が受けられなく

なります。なお、該当者には案内

を送付します。案内に記載されて

いる必要書類を持参の上、こども

支援課窓口にお越しください。

受付期間 8月3日㈪~31日㈪

(日曜日、休日を除く)

受付時間 8時30分~17時15分

(土曜日は12時まで)

ひとり親家庭の自立支援

【自立支援教育訓練給付金】表①

 ひとり親家庭の母または父の主

体的な職業能力開発の取り組み

を支援するために必要と認められ

た対象講座を受講した場合、受講

終了後に受講料の一部を支給しま

す。必ず事前に相談が必要です。

【高等職業訓練促進給付金】表②

 ひとり親家庭の母または父が看

護師や介護福祉士などの資格取得

のため、1年以上養成機関で修業

する場合に支給されます。必ず事

前に相談が必要です。

ひとり親家庭の方へのご案内

問合先 こども支援課子育て支援担当

①自立支援教育訓練給付金

対象講座 雇用保険制度の教育訓練給付の指定教育訓練講座 厚生労働省のホームページの「厚生労働大臣指定教育訓練講座一覧」をご覧ください

対象者市内在住で次の①から④までの条件をすべて満たしているひとり親家庭の方①児童扶養手当の受給者または同等の所得水準の方 ②20歳未満の児童を扶養している方 ③過去に自立支援教育訓練給付金を受給していない方 ④受講する講座が仕事に必要な方

支給金額

雇用保険制度から一般教育訓練給付の支給を受けることができない方 対象講座の受講料の6割相当額(上限20万円)※雇用保険制度から一般教育訓練給付の支給を受けることができる方 対象講座の受講料の6割相当額(上限20万円)から、雇用保険制度から支給される一般教育訓練給付金の額を差し引いた額※雇用保険制度から専門教育訓練の支給を受けることができない方 対象講座の受講料の6割相当額(上限80万円)※雇用保険制度から専門教育訓練の支給を受けることができる方 対象講座の受講料の6割相当額(上限80万円)から、雇用保険制度から支給される専門実践教育訓練給付金の額を差し引いた額※

※ 6割相当額が1万2000円を超えていない場合は支給されません

②高等職業訓練促進給付金対象資格 看護師(準看護師)、介護福祉士、保育士、歯科衛生士、美容師など

対象者

市内在住で次の①から⑤までの条件をすべて満たしているひとり親家庭の方(令和3年度に養成機関への入学希望者も含む)①児童扶養手当の受給者または同等の所得水準の方 ②20歳未満の児童を扶養している方 ③養成機関で1年以上の過程を修業し、資格取得が見込まれる方 ④就業または育児と、修業との両立が困難と認められる方 ⑤過去に高等職業訓練促進給付金を受給していない方

支給金額

市民税非課税世帯 訓練促進給付金額 月10万円(養成機関における過程の修了までの期間の最後の12か月については、月14万円) 修了支援給付金額   5万円市民税課税世帯 訓練促進給付金額 月7万 500円(養成機関における過程の修了までの期間の最後の12か月については、月11万500円) 修了支援給付金額  2万5000円

※ 修業期間中(上限48か月)の給付となります。留年など、養成機関が定めた期間を超える期間については、支給対象となりません

Page 2: ¢S Ø C {q H w M w] º...5TVSVHBTIJNBy ¢ S Ø C y Ç Ð F p{q H s© ~ {q H sr 0 Åt Ï{ 0 Å ðMù dXi^M Ðb Ð pb Ôùx ÏS ã tSÇ Ð F pw M SUK q H s© R M S y 0 ÅÇ w b Ï{q

8

 市では、公共施設の今後の

統廃合や再配置などの整備計

画を策定する準備を進めてい

ます。

 この計画を策定するため、

公共施設を様々な視点から調

査・分析を行い、現状を報告

書としてまとめました。

 この報告書をご覧いただ

き、内容や公共施設の統廃合、

再配置などの考えについて、

皆さんの意見を募集します。

募集期限

10月31日㈯

報告書の閲覧方法

 市ホームページの他、市役

所、市民活動推進センター、

各市民センター、中央図書

館、女性センターで閲覧でき

 新しい道路や幅が広がった

道路などは、道路の台帳を修

正するために測量を行います。

 この測量は、道路の両側約

13mの範囲を測るため、私有

地に立ち入らせていただく場

合がありますので、ご協力を

お願いします。

 なお、市委託の測量業者が

私有地に立ち入る場合は、必

ます。

回答方法

①市ホームページ専用フォー

ムから回答

②報告書の閲覧が行える施設

に設置してある「意見募集ア

ンケート用紙」に記入して「意

見聴取箱」へ回答

意見の取扱い

 皆さんの意見は、計画策定

の資料として活用します。な

お、個々の意見に対する回答

はしませんので、あらかじめ

ご了承ください。

HPはこちら

ず身分証明書を携帯していま

す。

 不明な点がありましたら、

証明書の提示を求めるか、道

路建設課までお問い合わせく

ださい。

期間 

8月上旬~令和3年1月22日

「鶴ヶ島プレミアムクーポン券」配布&販売

問合先 新型コロナウイルス対策支援室

公共施設の再編について意見を募集します

問合先 資産管理課営繕担当

特別児童扶養手当の 所得状況届について問合先 障害者福祉課障害者福祉担当

道路の測量に伴う 立ち入りにご協力ください

問合先 道路建設課道路管理担当

 市内飲食店などで利用でき

る「鶴ヶ島プレミアムクーポ

ン券」を配布・販売します。

 対象者などの詳細は、以下

のとおりです。

※ 1人1セットまで

※ 利用可能店舗は市ホーム

ページをご覧ください(随時

更新)

 特別児童扶養手当を受給し

ている方は、8月中に所得状

況届の提出が必要です。

 この届は、引き続き手当の

支給要件に該当しているか確

認するための届け出です。

 提出がない場合は、8月分

以降の手当が受給できません

ので、必ず提出してください。

 なお、支給停止中の方も必

ず提出してください(手続き

が必要な方に通知を郵送しま

す)。

提出方法 新型コロナウイル

ス感染症対策のため、同封の

返信用封筒で返送してくださ

い。

提出期限 8月28日㈮必着

HPはこちら

ワンコイン10倍クーポン 地元ハッケン!クーポン

対象者 大学生( 短大生、専門生など含む)

高校生(令和2年4月1日現在 満15〜17歳) 中学生以下

金額 5000円分 3000 円分

配布・販売 500 円で販売(限定 2000 人) 引換券を郵送 郵送(市内小中学校

在籍者は学校経由)

引換・販売場所 各市民センター、市民活動推進センター、新型コロナウイルス対策支援室(市役所1階) -

持ち物 学生証 学生証または身分証明書 -

配布・販売期間 8月1日(土)〜10月31日(土) 7月下旬利用期間 8月1日(土)〜12月31日(木)

9 Tsurugashima 2020.8

市政情報

全国一斉情報伝達訓練を行います

問合先 安心安全推進課防災担当

 市では、全国瞬時警報シス

テム(Jアラート)を設置して

います。

 これは、国から送られてく

る緊急地震速報や武力攻撃な

どの緊急情報を、人工衛星な

どを通じて受信し、市の防災

行政無線で瞬時にお伝えする

システムです。

 今回、国の主導によりJア

ラート・全国一斉情報伝達訓

練を行います。

戦没者等遺族への特別弔慰金の申請受付

問合先 福祉政策課福祉政策・地域福祉担当

 戦没者等遺族に対する特別

弔慰金の申請を受け付けてい

ます。

支給対象者

 令和2年4月1日において

公務扶助料や遺族年金などを

受ける方がいない場合のご遺

族(戦没者死亡当時)1人に支

給します。

 原則として次の順に対象と

なります。

1 弔慰金受給権者

2 子

3 戦没者などと戦没当時に

生計関係を有していた①父母

②孫③祖父母④兄弟姉妹

(戦没当時に生計関係を有し

ていなかった方、令和2年4

月1日において婚姻により姓

が変わっている方、遺族以外

の方と養子縁組している方は

除きます)

4 3以外の①父母②孫③祖

父母④兄弟姉妹

5 1から4以外の三親等以

内の親族で戦没者の死亡時ま

で1年以上生計関係を有して

いた方

支給内容

 額面25万円、5年償還の記

名国債

放送日時 8月5日㈬11時頃

放送内容 「(チャイム音)こ

れは、Jアラートのテストで

す。(繰り返し3回)こちらは、

防災つるがしまです。(チャ

イム音)」

※ 災害時などは訓練を中止

する場合があります

※ 放送が流れると、防災ラ

ジオからも放送が流れます

保険証と高齢受給者証が一つになります

問合先 保険年金課国民健康保険担当

 国民健康保険に加入してい

る70歳から74歳の方には、国

民健康保険被保険者証(保険

証)と高齢受給者証を別々に

交付していましたが、8月1

日㈯からは「国民健康保険被

保険者証兼高齢受給者証(保

険証兼高齢受給者証)」が交

付されます。

 これまでの高齢受給者証と

同様に、世帯の所得状況によ

り、医療機関などでの窓口負

担割合が2割または3割と記

載されます。

 8月1日から医療機関など

鶴ヶ島市職員募集

問合先 人事課人事担当

 市では、令和3年4月1日

付けで採用予定の市職員の採

用試験を行います。

採用職種・人数

一般行政職(事務) 8人程度

一般行政職(土木) 2人程度

一般行政職(福祉) 2人程度

一般行政職(障害者対象)

         

若干名

受験資格 市ホームページを

ご覧ください。

申込方法 人事課へ持参また

は郵送

申込受付 8月11日㈫(平日

のみ)まで

※ 郵送の場合は8月7日㈮

消印有効

第1次試験日 9月20日㈰

※ 採用試験案内、申込書類

は、人事課、市民活動推進セ

ンターおよび各市民センター

で配布しているほか、市ホー

ムページからダウンロードす

ることができます

HPはこちら

を受診するときは「保険証兼

高齢受給者証」の1枚のカー

ドを提示してください。

 「保険証兼高齢受給者証」

は7月中に配送しています。

まだ届かない場合は、担当ま

でご連絡ください。

70歳から74歳の一部負担割合

区分 一部負担割合

現役並み所得 3割

一般・低所得 2割

令和元年中所得(令和2年度課税分)により判定

Page 3: ¢S Ø C {q H w M w] º...5TVSVHBTIJNBy ¢ S Ø C y Ç Ð F p{q H s© ~ {q H sr 0 Åt Ï{ 0 Å ðMù dXi^M Ðb Ð pb Ôùx ÏS ã tSÇ Ð F pw M SUK q H s© R M S y 0 ÅÇ w b Ï{q

9 Tsurugashima 2020.8

市政情報

全国一斉情報伝達訓練を行います

問合先 安心安全推進課防災担当

 市では、全国瞬時警報シス

テム(Jアラート)を設置して

います。

 これは、国から送られてく

る緊急地震速報や武力攻撃な

どの緊急情報を、人工衛星な

どを通じて受信し、市の防災

行政無線で瞬時にお伝えする

システムです。

 今回、国の主導によりJア

ラート・全国一斉情報伝達訓

練を行います。

戦没者等遺族への特別弔慰金の申請受付

問合先 福祉政策課福祉政策・地域福祉担当

 戦没者等遺族に対する特別

弔慰金の申請を受け付けてい

ます。

支給対象者

 令和2年4月1日において

公務扶助料や遺族年金などを

受ける方がいない場合のご遺

族(戦没者死亡当時)1人に支

給します。

 原則として次の順に対象と

なります。

1 弔慰金受給権者

2 子

3 戦没者などと戦没当時に

生計関係を有していた①父母

②孫③祖父母④兄弟姉妹

(戦没当時に生計関係を有し

ていなかった方、令和2年4

月1日において婚姻により姓

が変わっている方、遺族以外

の方と養子縁組している方は

除きます)

4 3以外の①父母②孫③祖

父母④兄弟姉妹

5 1から4以外の三親等以

内の親族で戦没者の死亡時ま

で1年以上生計関係を有して

いた方

支給内容

 額面25万円、5年償還の記

名国債

放送日時 8月5日㈬11時頃

放送内容 「(チャイム音)こ

れは、Jアラートのテストで

す。(繰り返し3回)こちらは、

防災つるがしまです。(チャ

イム音)」

※ 災害時などは訓練を中止

する場合があります

※ 放送が流れると、防災ラ

ジオからも放送が流れます

保険証と高齢受給者証が一つになります

問合先 保険年金課国民健康保険担当

 国民健康保険に加入してい

る70歳から74歳の方には、国

民健康保険被保険者証(保険

証)と高齢受給者証を別々に

交付していましたが、8月1

日㈯からは「国民健康保険被

保険者証兼高齢受給者証(保

険証兼高齢受給者証)」が交

付されます。

 これまでの高齢受給者証と

同様に、世帯の所得状況によ

り、医療機関などでの窓口負

担割合が2割または3割と記

載されます。

 8月1日から医療機関など

鶴ヶ島市職員募集

問合先 人事課人事担当

 市では、令和3年4月1日

付けで採用予定の市職員の採

用試験を行います。

採用職種・人数

一般行政職(事務) 8人程度

一般行政職(土木) 2人程度

一般行政職(福祉) 2人程度

一般行政職(障害者対象)

         

若干名

受験資格 市ホームページを

ご覧ください。

申込方法 人事課へ持参また

は郵送

申込受付 8月11日㈫(平日

のみ)まで

※ 郵送の場合は8月7日㈮

消印有効

第1次試験日 9月20日㈰

※ 採用試験案内、申込書類

は、人事課、市民活動推進セ

ンターおよび各市民センター

で配布しているほか、市ホー

ムページからダウンロードす

ることができます

HPはこちら

を受診するときは「保険証兼

高齢受給者証」の1枚のカー

ドを提示してください。

 「保険証兼高齢受給者証」

は7月中に配送しています。

まだ届かない場合は、担当ま

でご連絡ください。

70歳から74歳の一部負担割合

区分 一部負担割合

現役並み所得 3割

一般・低所得 2割

令和元年中所得(令和2年度課税分)により判定

Page 4: ¢S Ø C {q H w M w] º...5TVSVHBTIJNBy ¢ S Ø C y Ç Ð F p{q H s© ~ {q H sr 0 Åt Ï{ 0 Å ðMù dXi^M Ðb Ð pb Ôùx ÏS ã tSÇ Ð F pw M SUK q H s© R M S y 0 ÅÇ w b Ï{q

10

テレビ・パソコンなどの処分

問合先 生活環境課環境推進担当

 特定家庭用機器(テレビ、

エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、

洗濯機・衣類乾燥機)は、ご

み集積所に出すことはできま

せん。

 次の①~③のいずれかの方

法で処分をお願いします。

①買った店、または買い換え

る店へ相談し、処分する

②自分で指定引取場所へ持ち

込む

・郵便局で「家電リサイクル

券」

を購入する(廃棄物1台

に付き1枚)

・指定引取場所(※)に連絡し、

搬入受付日時を確認して搬入

する

③業者に引き取りに来てもらう

・②と同様に「家電リサイク

ル券」を購入する

・特定家庭用機器取扱いの業

者(※)へ依頼する

※ 令和2年度版ごみと資源

の分け方・出し方7ページを

ご覧ください

 市ホームページにも特定家

庭用機器取扱いの業者一覧が

掲載されています。料金は、

依頼業者へお問い合わせくだ

さい。

HPはこちら

リサイクル料金

 リサイクル料金は、㈶

家電製品協会家電リサイ

クル券センターに電話(☎

0120・319640)、ま

たはホームページで確認して

ください。

 なお、郵便局にある備え付

けの冊子「家電リサイクル券

システム 郵便局手続き用リ

サイクル料金表(税込)」でも

確認できます。

パソコンの処分

 パソコンは、ごみ集積所に

出すことはできません。

 また、分解して川角リサイ

クルプラザに持ち込んでも、

受け入れはできません。

 パソコンの処分は、各メ

ーカーの窓口に依頼する

か、メーカーが不明の場合は

「パソコン3R推進協会(☎

03・5282・7685)」

に連絡してください。

HPはこちら

区画整理地内の保留地公売のお知らせ

問合先 区画整理課事業担当

 坂戸都市計画事業一本松土

地区画整理事業地内および若

葉駅西口土地区画整理事業地

内の宅地(保留地)を抽選で公

売します。

抽選参加申込み受付期間

8月3日㈪~10月15日㈭

8時30分~17時(平日のみ)

受付場所 区画整理課

抽選日時 11月5日㈭

9時30分受付 10時抽選開始

抽選場所 市役所5階502

会議室

注意事項 抽選参加を申込む

方は、書類の提出などが必要

です。詳細は、市ホームペー

ジまたは区画整理課で配布し

ている「保留地公売案内」で

確認してください。

一本松地区

番号 面積、公売価格など

①約100㎡、443万9000円、一本松駅から徒歩約10分

若葉駅西口地区

番号 面積、公売価格など

①約 110㎡、1450 万 1000 円、若葉駅から徒歩約 7分

②約 151㎡、2284 万 6300 円、若葉駅から徒歩約 7分

③約 147㎡、2265 万 2700 円、若葉駅から徒歩約 7分

④約 147㎡、2287 万 3200 円、若葉駅から徒歩約 7分

Information 鶴ヶ島市役所 ☎ 271・1111

11 Tsurugashima 2020.8

今月の納期

◆市・県民税第2期◆国民健康保険税第2期◆介護保険料第2期◆後期高齢者医療保険料第2期

ファイルを寄附していただきました

子どもたちのむし歯予防対策として活用し、大切な歯と口の健康について関心を持ってもらえるよう、坂戸鶴ヶ島歯科医師会から市内小学校1年生に、1人1冊ずつ「わたしの歯っぴーファイル」を寄附していただきました。ありがとうございました。問 学校教育課学務担当

つるワゴン停留所の名称が変更になります

8月1日(土)から、松ヶ丘・関越病院線(ピンク)停留所の名称が、下記のとおり変更となります。旧 鶴ヶ島東部保育所(環境教育施設)新 eコラボつるがしま問 都市計画課交通政策担当

一本松駅のバリアフリー化

東武鉄道(株)では、昨年度から今年度にかけて、一本松駅のバリアフリー化整備を進めています。8月以降、上り・下りホームにエレベーター各1機、そのホームエレベーターを繋ぐ連絡通路、駅北側に改札外エレベーター1機を設置する工事が、順次始まります。工事期間中は、ご不便をおかけしますが、皆さんのご理解とご協力をお願いします。問 都市計画課交通政策担当

お知らせ

Infor-mation

国勢調査の事前現地確認を行います

国勢調査は5年に1度行われる国内最大の基幹統計調査です。10月1日に市内に住む全ての方が対象となります。実施に伴い、8月下旬より、国勢調査指導員および調査員が市内全域の現地確認を行います。また、本格調査が9月上旬より始まりますので、ご理解とご協力をお願いします。問 政策推進課統計担当

交通事故被害者のご家族への援護金について

対 平成31年4月1日以降、交通遺児など(※)となった県内在住の18歳以下の方※ 18歳以下で、保護者(一方または双方)が交通事故(陸海空すべての交通事故が対象)により、死亡または重い障害を負った方給付額 子ども1人につき10万円(1回のみ)給付時期 11月または令和3年5月申 市役所や学校などで配布する申請書に記入の上、11月給付分は8月31日、令和3年5月給付分は令和3年2月26日までに、みずほ信託銀行浦和支店(〒330-0063さいたま市浦和区高砂2-6-18☎048・822・0191)まで郵送または持参問 県防犯・交通安全課☎048・830・2958

市民センター臨時休館のお知らせ

施設の設備点検のため、下記日程で臨時休館となります。部屋の利用および受付、証明書発行業務は休止します。

※ 大橋市民センターは、臨時休館中も証明書の発行を行います※ 西市民センターは、空調工事のため、9月下旬から使用できない部屋と期間があります。詳しくは西市民センターへお問い合わせください 問 各市民センター

わかば大学塾 募集パンフレットの各戸配布を中止します

わかば大学塾では、講座案内(受講生募集パンフレット)を前期は2月、後期は8月に広報つるがしまの配布に合わせてお届けしてまいりましたが、今期から各戸配布を中止し、下記公共施設で配布することとなりました。受講を希望する方は、各施設にてパンフレットを入手してください。配布期間 8月3日(月)〜9月30日(水)配布場所 市役所(1階ロビー、生涯学習スポーツ課)、各市民センター、女性センター、市民活動推進センター、中央図書館、農業交流センター問 わかば大学塾事務局☎298・7484(平日10時〜12時、13時〜15時)

日にち 時間 施設名称 問合先

8月 6日(木) 9時〜18時

東市民センター ☎286・3357

南市民センター ☎287・0235

13時〜17時 大橋市民センター ☎286・0005

8月13日(木) 9時〜12時 北市民センター ☎287・0251

8月25日(火) 9時〜10時 富士見市民センター ☎287・1661

9月12日(土) 9時〜18時 西市民センター ☎286・7899