1
195熊本県病院薬剤師会研修会 確認テスト 2020/12/5 1. 我が国の慢性透析患者の死亡要因は第1位(心不全)第2位(感染症) 第3位( )である。 がん診療における急性腎不全発症要因は主にがんによる影響と治療関連に分けられる。 シスプラチン、イホスファミド、ペメトレキセド発現機序は( )である。 メトトレキサートの腎障害の発現機序は( )である。 また、免疫チェックポイント阻害薬投与中に、( )に対する4型アレルギー 感受性が高まり、腎炎が誘発される可能性があり、事前に変更や中止を考慮する。 2.低酸素誘導因子HIFは低酸素に対する防御機構を担う重要な転写因子である。発現量は、 酸素依存性に活性を持つHIF-prolyl hydroxylaseにより調節されている。 代表的なターゲット分子は( )や、血管新生を促すことで酸素供給を 助けるVEGFなどがある。 3.HIF-PH 阻害薬は、( )が( )産生を調節することを利用した 新しい機序の腎性貧血治療薬である。 HIF-PH 阻害薬を使用する場合、投与前に( )、( )、( などの検査を行い、合併がないか、腎性貧血の適切な治療がなされているか、 リスクを評価したうえで適応の可否を慎重に判断する。 ー選択語句ー PPINSAIDs エリスロポエチン 閉塞性尿細管障害 悪性腫瘍 低酸素応答 血栓塞栓症 尿細管障害 網膜病変 注意:同じ番号には語句が入ります )内にあてはまる語句を下の選択語句から選んでください。

PowerPoint プレゼンテーション...第195回 熊本県病院薬剤師会研修会 確認テスト 2020/12/5 1. 我が国の慢性透析患者の死亡要因は第1位(心不全)第2位(感染症)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 第195回 熊本県病院薬剤師会研修会 確認テスト 2020/12/5

    1. 我が国の慢性透析患者の死亡要因は第1位(心不全)第2位(感染症)第3位( ① )である。がん診療における急性腎不全発症要因は主にがんによる影響と治療関連に分けられる。シスプラチン、イホスファミド、ペメトレキセド発現機序は( ② )である。メトトレキサートの腎障害の発現機序は( ③ )である。また、免疫チェックポイント阻害薬投与中に、( ④ )に対する4型アレルギー感受性が高まり、腎炎が誘発される可能性があり、事前に変更や中止を考慮する。

    2.低酸素誘導因子HIFは低酸素に対する防御機構を担う重要な転写因子である。発現量は、酸素依存性に活性を持つHIF-prolyl hydroxylaseにより調節されている。代表的なターゲット分子は( ⑤ )や、血管新生を促すことで酸素供給を助けるVEGFなどがある。

    3.HIF-PH 阻害薬は、( ⑥ )が( ⑤ )産生を調節することを利用した新しい機序の腎性貧血治療薬である。HIF-PH 阻害薬を使用する場合、投与前に( ① )、( ⑦ )、( ⑧ )などの検査を行い、合併がないか、腎性貧血の適切な治療がなされているか、リスクを評価したうえで適応の可否を慎重に判断する。

    ー選択語句ーPPIやNSAIDs エリスロポエチン 閉塞性尿細管障害 悪性腫瘍 低酸素応答血栓塞栓症 尿細管障害 網膜病変注意:同じ番号には語句が入ります

    ( )内にあてはまる語句を下の選択語句から選んでください。