13
日程表 指定講演 一般演題 お断わり: 原則的に講演者が入力したデータをそのまま掲載してお りますので、一部施設名・演者名・用語等の表記不統一 がございます。あらかじめご了承ください。 7 

指定講演 一般演題B-01 47XX+mar/48XX+2mar染色体異常を伴う若年非肥満耐糖能障害と無排卵性 月経を合併した1例 愛知医科大学医学部内科学講座

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 日 程 表

    指定 講 演一 般 演 題

    お断わり:�原則的に講演者が入力したデータをそのまま掲載しておりますので、一部施設名・演者名・用語等の表記不統一がございます。あらかじめご了承ください。

    − 7 −

  • 日 程 表

    第91回日本糖尿病学会中部地方会日 時:平成29年10月14日(土)・15日(日)会 場:北國新聞赤羽ホール・北國新聞会館    〒920−0919 石川県金沢市南町2番1号    TEL 076−260−3555会 長:篁 俊成(金沢大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学分野)事務局:金沢大学大学院医学系研究科 内分泌・代謝内科学分野    〒920−8640 石川県金沢市宝町13番1号    TEL 076−265−2712 FAX 076−234−4214

    時間 A会場 B会場 C会場 D会場 E会場 展示会場会議室234 会議室232/233 会議室224 展示室211 展示室212 1階 ロビー3階 ロビー

    8:00

    受付(8:20 ~)

    9:00指定講演1

    (9:00 ~ 10:00)座長 稲垣朱実講師 成瀬桂子

    指定講演1中継会場

    (9:00 ~ 10:00)

    企業展示

    9:30

    10:00

    指定講演2(10:15 ~ 11:15)

    座長 四馬田恵講師 剣持 敬

    指定講演2中継会場

    (10:15 ~ 11:15)

    10:30

    11:00

    11:30

    ランチョンセミナー1(11:40 ~ 12:30)

    ランチョンセミナー2(11:40 ~ 12:30)

    ランチョンセミナー3(11:40 ~ 12:30)

    ランチョンセミナー4(11:40 ~ 12:30)

    評議員会(11:40 ~ 12:30)

    12:00

    12:30

    総会(12:40 ~ 13:10)13:00

    A-01~A-05(13:20 ~ 14:05)座長 山家由子

    B-01~B-05(13:20 ~ 14:05)座長 脇 昌子

    C-01~C-05(13:20 ~ 14:05)座長 篁 俊成

    D-01~D-05(13:20 ~ 14:05)座長 山守育雄

    E-01~E-04(13:20 ~ 13:56)座長 今枝憲郎

    13:30

    14:00 E-05~E-08(14:00 ~ 14:36)座長 森田浩之

    A-06~A-10(14:05 ~ 14:50)座長 傍島裕司

    B-06~B10(14:05 ~ 14:50)座長 臼田里香

    C-06~C-10(14:05 ~ 14:50)座長 山守越子

    D-06~D-10(14:05 ~ 14:50)座長 村田和也

    14:30E-09~E-12

    (14:40 ~ 15:16)座長 神谷英紀A-11~A-15(14:50 ~ 15:35)

    座長 澤井喜邦

    B-11~B-15(14:50 ~ 15:35)座長 吉岡修子

    C-11~C-15(14:50 ~ 15:35)座長 中島英太郎

    D-11~D-14(14:50 ~ 15:26)座長 尾﨑信暁

    15:00

    15:30D-15~D-19

    (15:26 ~ 16:11)座長 竹藤聖子

    A-16~A-19(15:35 ~ 16:11)座長 林 正幸

    B-16~B-19(15:35 ~ 16:11)座長 矢野 裕

    C-16~C-19(15:35 ~ 16:11)座長 石川敦子16:00

    ローカーボスイーツセミナー(16:20 ~ 16:50)

    16:30

    17:00

    − 8 −

  • A会場

    9:00~10:00 指定講演1

    講 師 略 歴

    「日常診療で行う糖尿病神経障害の診断と治療」講師:成

    なる

    瀬せ

     桂けい

    子こ

    (愛知学院大学歯学部 内科学講座)座長:稲垣 朱実(名古屋第二赤十字病院 糖尿病・内分泌内科)

    学歴1988 年03 月 名古屋大学医学部医学科卒業1990 年04 月 名古屋大学大学院医学研究科博士課程入学

    (1993年10月―1994年3月 第一子出産のため休学)1994 年09 月 名古屋大学大学院医学研究科博士課程修了職歴1988 年04 月 中部労災病院 研修医1995 年04 月 名古屋大学医学部附属病院 第三内科医員1998 年11 月 ハーバード大学医学部ジョスリン糖尿病センター Research fellow2001 年03 月 名古屋大学大学院医学系研究科 代謝病態内科学 非常勤講師 2004 年04 月 愛知学院大学歯学部 内科学講座 講師 2006 年01 月 愛知学院大学歯学部内科学講座助教授(現准教授)現在に至る受賞歴2006 年10 月 第21回日本糖尿病合併症学会 Young Investigator Award 受賞委員歴2007 年05 月 日本糖尿病学会 学術評議員2010 年02 月 AASD機関誌 Journal of Diabetes Investigation, Assistant Editor2010 年04 月 日本糖尿病合併症学会 学術評議員2014 年07 月 日本糖尿病学会 第2次女性糖尿病医をpromoteする委員会 委員長

    − 9 −

  • A会場

    10:15~11:15 指定講演2

    講 師 略 歴

    「わが国の膵・膵島移植の現状と課題」講師:剣

    けん

    持もち

      敬たかし

    (藤田保健衛生大学医学部 移植・再生医学)座長:四馬田 恵(藤田保健衛生大学医学部 内分泌・代謝内科学)

    学歴1983 年03 月 千葉大学医学部医学科卒業1992 年06 月 千葉大学大学院医学研究院 学位取得職歴1983 年04 月 千葉大学第2外科入局1989 年04 月 国立循環器病センター研究所実験治療開発部研究員1992 年05 月 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)留学1997 年08 月 千葉大学大学院・先端応用外科学・講師2005 年04 月 国立病院機構千葉東病院臨床研究センター長2012 年09 月 藤田保健衛生大学医学部 臓器移植科 教授2016 年01 月 藤田保健衛生大学医学部 移植・再生医学 主任教授学会等2015 年09 月 日本臓器保存生物医学会理事長2014 年04 月 日本臨床腎移植学会副理事長2007 年10 月 日本移植学会理事2012 年08 月 日本組織移植学会理事2010 年10 月 膵臓移植実務者委員長2015 年04 月 日本膵・膵島移植研究会世話人.膵島移植班事務局長2015 年04 月 国際膵・膵島移植学会(ipita)理事

    − 10 −

  • A会場–1 13:20〜14:05 座長 国立病院機構名古屋医療センター 糖尿病・内分泌内科 山家 由子

    A-01� IgG4関連自己免疫性膵炎による血糖上昇を来した糖尿病の一例� トヨタ記念病院 内分泌科 渡邊 大祐 他

    A-02� 肺気腫合併肺線維症と間質性肺疾患に併存した2型糖尿病の一剖検例� 公立能登総合病院 内科 村本 信吾 他

    A-03� 血糖値とHbA1cに乖離を認めた不顕性溶血の1例� 浜松医療センター 内分泌・代謝内科 織笠 桜子 他

    A-04� 急速に黄斑症が進行した2型糖尿病合併妊娠の1例� 富山大学附属病院 第一内科 上野 麻子 他

    A-05� Post�treatment�neuropathyを呈したバセドウ病合併2型糖尿病の1例� 同心会遠山病院 内科 三崎 盛治  

    A会場–2 14:05〜14:50 座長 大垣市民病院 糖尿病・腎臓内科 傍島 裕司

    A-06� アリピプラゾールによる糖尿病性ケトアシドーシスを発症した1例� 大垣市民病院 糖尿病・腎臓内科 藤谷  淳 他

    A-07� 中枢性尿崩症により重篤なソフトドリンクケトーシスを起こした1例� JA愛知厚生連豊田厚生病院 内分泌・代謝内科 増田  富 他

    A-08� カナグリフロジンの使用中にケトアシドーシスを呈した1例� 国際医療福祉大学熱海病院 内分泌代謝科 上原燈紀子 他

    A-09� SGLT2阻害薬内服中、温泉入浴を機にケトアシドーシスを発症した肥満高齢者の一例

    � 藤田保健衛生大学病院 内分泌・代謝内科学 良元  亮 他

    A-10� 糖尿病ケトアシドーシスにてんかん発作を合併した2型糖尿病の一例� 岡崎市民病院 内分泌・糖尿病内科 佐藤 勝紀 他

    − 11 −

  • A会場–3 14:50〜15:35 座長 愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院 内分泌・代謝内科 澤井 喜邦

    A-11� インスリン強化療法からSAPに切り替えQOLが改善した1型糖尿病・人工透析患者の一例

    � 医療法人名南会名南病院 内科 中島 千雄 他

    A-12� CSIIからSAPへ移行した1型糖尿病2例の臨床経過� 安城更生病院 内分泌・糖尿病内科 半田 朋子 他

    A-13� 1型糖尿病患者におけるSAP(Sensor�Augmented�Pump)の有用性の検討� 浜松医科大学 第二内科 内分泌代謝科        �

    � 浜松医科大学医学部附属病院 検査部 釣谷 大輔 他

    A-14� 反復する重度無自覚低血糖にSAP(Sensor�Augmented�Pump)が有効であった1型糖尿病の一例

    � 愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科 下田 博美 他

    A-15� Sensor�augmented�pump療法を導入した小児1型糖尿病患者の4例� 愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科 浅野紗恵子 他

    A会場–4 15:35〜16:11 座長 独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院 内分泌・糖尿病内科 林  正幸

    A-16� 長期オクトレオチド・エベロリムス治療によりインスリン療法を要したインスリノーマ例

    � 静岡市立静岡病院 内分泌・代謝内科 児玉  舞 他

    A-17� 血中インスリン濃度の上昇を認めず診断に苦慮したインスリノーマの一例� 藤田保健衛生大学医学部 内分泌・代謝内科学 公文 尚子 他

    A-18� 低血糖性昏睡を契機に肝不全が顕在化した膵全摘出術後非アルコール性脂肪肝の1例

    � 愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科 茂木 幹雄 他

    A-19� CGMを用いて術中血糖モニタリングをし得たインスリノーマの1例� 中部ろうさい病院 糖尿病内分泌内科 湊口 槙子 他

    − 12 −

  • B会場–1 13:20〜14:05 座長 地方独立行政法人静岡市立静岡病院 内分泌・代謝内科 脇  昌子

    B-01� 47XX+mar/48XX+2mar染色体異常を伴う若年非肥満耐糖能障害と無排卵性月経を合併した1例

    � 愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科 石川 貴大 他

    B-02� 糖尿病の経過中に高度乳酸アシドーシスを伴う心不全を呈したミトコンドリア病の一例

    � 大垣市民病院 糖尿病・腎臓内科 島内 理紗 他

    B-03� ADRRの低血糖リスク・高血糖リスクと将来的な低血糖・高血糖の発現リスクとの関連

    � 愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科 平井 信弘 他

    B-04� グリメピリドを極少量(0.25mg)まで減量した2型糖尿病例の血糖コントロールの検討

    � 静岡市立静岡病院 内分泌・代謝内科 清水 洋佑 他

    B-05� 低血糖昏睡を主訴に診断されたIGF-Ⅱ産生胃癌の1例� 名古屋第一赤十字病院 内分泌内科 柳沼 裕史 他

    B会場–2 14:05〜14:50 座長 富山県立中央病院 内科(内分泌・代謝) 臼田 里香

    B-06� CGMでモサプリドによる血糖値の改善を確認できた糖尿病性胃症を伴った1型糖尿病の1例

    � 豊川市民病院 糖尿病・内分泌内科 加藤 岳史 他

    B-07� 当院における糖尿病患者の大血管障害・がん・死亡の発生状況� 名南病院 内科 伊藤 有史 他

    B-08� 当院糖尿病教育入院の臨床効果と食行動特性との関連性についての検討� 富山県立中央病院 内科(内分泌・代謝) 赤堀  弘 他

    B-09� 新たな糖尿病診療のかたち 〜糖尿病教育外来〜� 富山赤十字病院 糖尿病・内分泌・栄養内科 高田 裕之 他

    B-10� 当院に低血糖にて救急搬送された2型糖尿病患者の推移� 沼津市立病院 糖尿病・内分泌代謝内科 古川  卓 他

    − 13 −

  • B会場–3 14:50〜15:35 座長 公立陶生病院 内分泌・代謝内科 吉岡 修子

    B-11� 高齢2型糖尿病患者におけるサルコペニアとその関連因子の検討� 公立陶生病院 内分泌・代謝内科 櫻井 あや 他

    B-12� 介護を要する2型糖尿病患者に対するインスリンデグルデクの使用経験� SDC鈴木糖尿病内科 鈴木  厚  

    B-13� インスリン�デグルデク/アスパルト(IDegAsp)1回投与が有効であった高齢2型糖尿病の3例

    � 木沢記念病院 内分泌代謝科 酒井 麻有 他

    B-14� 高齢2型糖尿病患者に対するデュラグルチド有効予測因子の検討 愛知県厚生農業協同組合連合会海南病院 糖尿病・内分泌内科 泉田 久和 他

    B-15� デュラグルチド週1回製剤で在宅療養が可能となった超高齢糖尿病患者の1例

    � 稲沢市民病院 糖尿病・内分泌内科 伊藤真梨子 他

    B会場–4 15:35〜16:11 座長 三重大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科 矢野  裕

    B-16� 持続インスリン皮下注療法導入後、血糖コントロールに難渋した3症例� JA愛知厚生連 知多厚生病院 薬剤部 末吉 真樹 他

    B-17� 持効型インスリン使用2型糖尿病患者におけるインスリングラルギンU300への変更例の検討

    � 三重中央医療センター 内分泌代謝内科 渡辺麻衣子 他

    B-18� 慢性膵炎による膵性糖尿病に対しインスリンデグルデグ隔日投与が奏功した一例

    � (JCHO)中京病院 内分泌・糖尿病内科 川口 頌平 他

    B-19� 暁現象に対して持続皮下インスリン注入療法(CSII)が奏功した2型糖尿病の1例

    � 岐阜市民病院 総合内科・リウマチ膠原病科        �� 岐阜大学医学部付属病院 総合内科 不破 雅之 他

    − 14 −

  • C会場–1 13:20〜14:05 座長 金沢大学大学院 内分泌・代謝内科学分野 篁  俊成

    C-01� 1型糖尿病発症後にBasedow病と診断された多腺性自己免疫症候群3型の1例� 金沢赤十字病院 内科 海古井由佳 他

    C-02� 2型糖尿病の経過中にインスリン自己免疫症候群と緩徐進行1型糖尿病を発症した1例

    � 福井大学医学部 内分泌代謝内科 市川 麻衣 他

    C-03� 高結合能低親和性インスリン抗体有する不安定型糖尿病に対するrituximab治療の奇異な経過

    � 金沢大学附属病院 内分泌・代謝内科 井川 寛章 他

    C-04� 第1子を従来のポンプで第2子をSAPにて血糖管理を行った1型糖尿病合併妊娠の1例

    � 石川県立中央病院 糖尿病・内分泌内科 浅野 昭道 他

    C-05� von�Hippel-Lindau病に伴った1型糖尿病の1例� 名古屋第二赤十字病院 糖尿病・内分泌内科 栗本 隼樹 他

    C会場–2 14:05〜14:50 座長 JA愛知厚生連 海南病院 糖尿病・内分泌内科 山守 越子

    C-06� 膝および踵部のシャルコー関節を合併した緩徐進行1型糖尿病の1例� 愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科 小島 智花 他

    C-07� 膵臓移植における移植膵長期生着に影響を及ぼす因子の検討� 藤田保健衛生大学医学部 移植・再生医学講座 伊藤 泰平 他

    C-08� 急性発症1型糖尿病を発症した歌舞伎症候群の1例� 小牧市民病院 糖尿病・内分泌内科 落合 啓史 他

    C-09� 誘因無く大腿骨脆弱性骨折を発症し,理学療法介入した2型糖尿病の一例� JCHO金沢病院 リハビリテーション科 吉田  駿 他

    C-10� 右膝関節および足関節のCharcot関節により歩行不能となった2型糖尿病の1例

    � 大垣市民病院 糖尿病・腎臓内科 駒形真希江 他

    − 15 −

  • C会場–3 14:50〜15:35 座長 独立行政法人労働者健康安全機構 中部労災病院 糖尿病・内分泌内科 中島英太郎

    C-11� 急性膵炎入院中に発症した劇症1型糖尿病の一例� 旭労災病院 糖尿病内分泌内科 小栗 太一 他

    C-12� 全身倦怠感を主訴に受診した劇症1型糖尿病の一例� 岐阜市民病院 総合診療・リウマチ膠原病センター 丹菊眞理子 他

    C-13� 発症30年以上経過して、緩徐進行1型糖尿病と診断された1例� 名古屋大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科 真野 頌子 他

    C-14� グルカゴン負荷試験にてインスリン分泌能を評価した抗GAD抗体弱陽性糖尿病の2例

    � 伊勢赤十字病院 糖尿病・代謝内科 今髙加奈子 他

    C-15� 悪性貧血,�慢性甲状腺炎を合併した抗GAD抗体陽性の糖尿病の1例� あま市民病院 内科 熊崎 由佳 他

    C会場–4 15:35〜16:11 座長 野村医院 石川 敦子

    C-16� アログリプチン内服中に発症した水疱性類天疱瘡の1例� 中部ろうさい病院 糖尿病内分泌内科 佐藤  愛 他

    C-17� 自殺企図にて約3300単位の持効型含むインスリンを大量注射した2型糖尿病の1例

    � 名古屋第二赤十字病院 糖尿病内分泌内科 和田 絵梨 他

    C-18� 低血糖を機に発見されたメトホルミンによる乳酸アシドーシスの一例� 浜松医科大学 第二内科 森田 智也 他

    C-19� ダクラタスビル・アスナプレビル併用療法時に血糖増悪を呈した一例� 豊橋市民病院 糖尿病・内分泌内科 萩本  繁 他

    − 16 −

  • D会場–1 13:20〜14:05 座長 豊橋市民病院 糖尿病・内分泌内科 山守 育雄

    D-01� ステロイドにより増悪した2型糖尿病に続発性肺クリプトコッカス症を合併した一例

    � 三重大学医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科 佐々木 賢 他

    D-02� 左大腿部膿瘍が契機で発見された若年2型糖尿病の一例� 富山県済生会高岡病院 内科 高野 敦子 他

    D-03� 蜂窩織炎による敗血症をきたした下肢リンパ浮腫合併2型糖尿病の1例�岐阜市民病院 総合診療・膠原病リウマチセンター/総合内科 吉住  瞭 他

    D-04� 痤瘡感染から壊死性筋膜炎を発症し、集中治療を要した高度肥満合併若年2型糖尿病の1例

    � 大垣市民病院 糖尿病・腎臓内科 押田 卓磨 他

    D-05� 重症虚血肢に対してバイパス術後に右大腿切断術を施行した2型糖尿病患者の1例

    � 富山市民病院 内分泌代謝内科 高桜 明子 他

    D会場–2 14:05〜14:50 座長 伊勢赤十字病院 糖尿病・代謝内科 村田 和也

    D-06� 血糖変動にリラグルチドが奏功したインスリン抗体陽性2型糖尿病の1例� 愛知県厚生連 安城更生病院 内分泌・糖尿病内科 山口麻里子 他

    D-07� デュラグルチドにてインスリン減量、血糖変動改善をみた腎症合併2型糖尿病の1例

    � 名古屋市立西部医療センター 内分泌・糖尿病内科 岡本亜佐美 他

    D-08� 強化インスリン療法からデュラグルチド単剤へ切り替え可能であった1例� 伊勢赤十字病院 糖尿病・代謝内科 石原 裕己 他

    D-09� 透析中の糖尿病患者にDulaglutideを投与しグラルギン投与のみでコントロールを得た1例

    � 春日井市民病院 糖尿病センター 水谷 修平 他

    D-10� デュラグルチド投与34例における効果と患者治療満足度,注射指導時間の検討� 医療法人TDE 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI 戸崎 貴博 他

    − 17 −

  • D会場–3 14:50〜15:26 座長 名古屋第一赤十字病院 内分泌内科 尾﨑 信暁

    D-11� 糖尿病啓発イベント時に行った間食および食事療法に関する意識調査� 豊橋市民病院 糖尿病・内分泌内科 萩本  繁 他

    D-12� 応用カーボカウント法を導入した劇症1型糖尿病の成人と高齢者の2症例� 名古屋市立東部医療センター 内分泌糖尿病内科 稲垣 明子 他

    D-13� 極端な糖質制限による高LDL-コレステロール血症が糖質摂取により改善を認めた3症例

    � 医療法人TDE 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI 野澤美知子 他

    D-14� 糖尿病患者の塩味味覚に関する調査検討� 藤田保健衛生大学病院 食養部 二宮 絵梨 他

    D会場–4 15:26〜16:11 座長 稲沢市民病院 糖尿病・内分泌内科 竹藤 聖子

    D-15� 当院における糖尿病ケアサポートチームの取り組みについて� 藤田保健衛生大学病院 看護部 吉田 久美 他

    D-16� 使用済みの針のとり扱い方を見直して� 大垣市民病院 2病棟8階 村山 恵子  

    D-17� 外来糖尿病患者の通院中断意思の有無と診察待ち時間・患者治療満足度との関連

    � 医療法人TDE 糖尿病・内分泌内科クリニックTOSAKI 大城 千恵 他

    D-18� インスリン使用者の自動車運転における低血糖の思いの考察� 社会医療法人蘇西厚生会松波総合病院 サウスウイングS7階病棟 山田 吉子 他

    D-19� 糖尿病外来患者の歯科受診率と抜歯率� 稲沢市民病院 看護部 長縄真奈美 他

    − 18 −

  • E会場–1 13:20〜13:56 座長 名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学 今枝 憲郎

    E-01� 当院の2型糖尿病患者におけるSGLT2阻害薬使用経験� 聖隷浜松病院 内分泌内科 大西 裕大 他

    E-02� トホグリフロジン開始前後の血糖推移をCGMで比較した2症例の検討� 名古屋市立西部医療センター 内分泌・糖尿病内科 竹田 勝志 他

    E-03� カナグリフロジン内服で胸水改善を認めた2型糖尿病の一例� 名古屋市立大学病院 内分泌糖尿病内科 清水 優希 他

    E-04� わが国の臨床膵島移植の現状と課題� 藤田保健衛生大学医療科学部 看護学科 明石 優美 他

    E会場–2 14:00〜14:36 座長 岐阜大学大学院医学系研究科 総合病態内科学 森田 浩之

    E-05� ホジキンリンパ腫に対する、ブレンツキシマブ治療によって1型糖尿病を発症した1例

    � 岐阜県立多治見病院 内分泌内科 廣瀬 友矩 他

    E-06� タクロリムス使用によりインスリン依存状態となった1例� 金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科 水沼有威子 他

    E-07� 膵癌術後の二次性糖尿病として加療中、抗GAD抗体が陽転化した66歳女性の一例

    � 岐阜県総合医療センター 総合診療科 岡田 英之 他

    E-08� 劇症1型糖尿病発症時に内因性インスリン分泌が保持されていた1例� 福井県立病院 内分泌代謝科 勝田 裕子 他

    E会場–3 14:40〜15:16 座長 愛知医科大学医学部内科学講座 糖尿病内科 神谷 英紀

    E-09� 糖尿病患者における心電図およびCVRRに関する検討� 愛知医科大学病院 中央臨床検査部 高木 真子 他

    E-10� 糖負荷後1時間血糖値の将来の糖尿病発症予測能� 公立学校共済組合北陸中央病院 内科 大家 理恵 他

    E-11� 膵臓移植登録時の1型糖尿病患者における13C呼気試験を用いた胃排出能の検討

    � 藤田保健衛生大学医学部 内分泌・代謝内科 淺田 陽平 他

    E-12� 2型糖尿病患者における自律神経反射リアルモニタ解析装置の検討� JA愛知厚生連豊田厚生病院 臨床検査技術科生理検査 川上 恵美 他

    − 19 −