20
ナーシング 愛媛 公益社団法人 愛媛県看護協会 〒790-0843 松山市道後町2丁目11の14  TEL(089)923-1287  FAX(089)926-7825 Eメール  [email protected] ホームページ http://www.nursing-ehime.or.jp/ 発行責任者 大西満美子 季節の風景 「枝垂れ桜」 (内子町立石) 撮影者:山本勝利氏 ◇平成26年度通常総会プログラム ◇平成26年度役員及び推薦委員の選出について ◇平成27年度公益社団法人日本看護協会代議員等 の選出について ◇平成26年度重点事業並びに事業計画 ◇平成26年度収支予算 ◇第33回愛媛看護研究学会報告 ◇平成25年度職能委員会活動報告 ◇医療安全対策への取り組み 「医療法人佐藤循環器科内科」 ◇医療安全ミニ情報ワンポイントアドバイス ◇災害看護検討委員会報告 ◇リソースナース・マネジメント委員会報告 ◇ナースセンターだより ◇お知らせ NURSING EHIME 2014年春号 Vol. 138

NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

ナーシング愛媛 公益社団法人 愛媛県看護協会

〒790-0843 松山市道後町2丁目11の14 TEL(089)923-1287 FAX(089)926-7825Eメール [email protected] ホームページ http://www.nursing-ehime.or.jp/

発行責任者 大西満美子

季節の風景

「枝垂れ桜」(内子町立石)撮影者:山本勝利氏

◇平成26年度通常総会プログラム◇平成26年度役員及び推薦委員の選出について◇平成27年度公益社団法人日本看護協会代議員等の選出について◇平成26年度重点事業並びに事業計画◇平成26年度収支予算◇第33回愛媛看護研究学会報告◇平成25年度職能委員会活動報告

◇医療安全対策への取り組み 「医療法人佐藤循環器科内科」◇医療安全ミニ情報ワンポイントアドバイス◇災害看護検討委員会報告◇リソースナース・マネジメント委員会報告◇ナースセンターだより◇お知らせ

N U R S I N G E H I M E

2014年春号Vol.138

Page 2: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

平成26年度 公益社団法人愛媛県看護協会通常総会

09:30……開場

09:50……オリエンテーション

10:00……開式

物故会員に黙祷

会長あいさつ

知事表彰

会長表彰

来賓祝辞(来賓紹介・祝電披露)

受賞者代表謝辞

10:30……閉式

休憩

10:40……開会

議長団選出

提出議題第1号議案

平成25年度決算の承認及び監査報告に

ついて

第2号議案

平成26年度役員及び推薦委員の選出に

ついて

第3号議案

平成27年度公益社団法人日本看護協会

代議員及び予備代議員の選出について

報告事項1 平成25年度理事会報告

2 平成25年度日本看護協会関係報告

(1)法人会員会報告

(2)日本看護協会主催会議等報告

3 平成25年度事業報告

(1)事業報告

(2)委員会報告

4 平成26年度重点事業並びに事業計画

5 平成26年度収支予算

次期選挙管理委員任命

新役員紹介

退任役員への謝辞

退任役員代表挨拶    

会歌合唱 

12:30……閉会       

休憩・昼食

13:30……職能交流集会

『支え合おう看護職・

知り合おう看護職PartⅡ』

1 職能委員会活動報告および活動方針に

  ついて

2 全体討議・意見交換

15:00……閉会

と き  平成26年6月8日(日曜日) 10:00~ 15:00 ところ  愛媛看護研修センター 松山市道後町2丁目11-14

プ ロ グ ラ ム

午 前 の 部

午 後 の 部

愛媛県看護協会会報●2014.春号2 愛媛県看護協会会報●2014.春号 3

 総会は、定款第17条により、議決権を有する正会員の過半数の出席がなければ開催できません。 当日出席できない会員の皆様は、お手数ながら別紙委任状に記名・押印し、5月30日(金)までに各施設でお取りまとめのうえ、協会事務局へご送付願います。

委任状の提出について

 ホームページにアクセスいただきありがとうございます。 皆様に、より使いやすく・よりわかりやすいホームページとなるよう全面的にリニューアルを行いました。 ぜひ、ご覧いただきご活用ください。

http://www.nursing-ehime.or.jp/

ホームページをリニューアルしました

第2号議案平成26年度役員及び推薦委員の

選出について

井 伊 貴 子

石 田 けい子

伊 藤 花 子

大 西 満美子

大 森 眞由美

小 椋 史 香

咲 川 和 代

清 水 美智子

田 渕 典 子

田 丸 千壽子

乗 松 貞 子

兵 頭 昌 子

光 峰 常 美

八 木 やよい

山 本 幸 代

渡 部 千 秋

松山赤十字病院

済生会松山訪問看護ステーション

西条中央病院

愛媛県看護協会

愛媛県看護協会

松山赤十字病院

公立学校共済組合四国中央病院

市立八幡浜総合病院

愛媛大学医学部附属病院

市立大洲病院

愛媛大学大学院医学系研究科

愛媛県心と体の健康センター

愛媛県看護協会

十全総合病院

市立宇和島病院

愛媛県立中央病院

氏 名 所 属職種 地区

加 地 裕 子

風 本 洋 子

栗 林 恵津子

佐 伯 やよい

佐 伯 直 子

曽 根 陽 子

永 見 優 美

村 上 早 苗

西条保健所

松山市民病院

県立中央病院

西条市立周桑病院

砥部町役場

市立宇和島病院

県立南宇和病院

河原医療大学校

氏 名 所 属職種 地区

理事候補者(定数16) (50音順)

推薦委員候補者(定数8) (50音順)

第3号議案平成27年度公益社団法人日本看護協会代議員及び予備代議員の選出について

井 伊 貴 子

伊 藤 花 子

清 水 美智子

乗 松 貞 子

兵 頭 昌 子

八 木 やよい

渡 部 千 秋

重 見 美代子

渡 邉 真千子

影 平 由 美

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

助産師

准看護師

看護師

看護師

保健師

看護師

看護師

看護師

看護師

看護師

理 事

理 事

東  予

中  予

南  予

松山赤十字病院

西条中央病院

市立八幡浜総合病院

愛媛大学大学院医学系研究科

愛媛県心と体の健康センター

十全総合病院

愛媛県立中央病院

美須賀病院

久万高原町立病院

旭川荘南愛媛病院

氏 名 所 属職 種

代議員候補者(定数10) (50音順)

南予ブロック委 員

保健師職能委員

看護管理者教育委員

災害看護検討委員

大 森 眞由美

小 椋 史 香

白 石   弓

咲 川 和 代

田 渕 典 子

田 丸 千壽子

光 峰 常 美

村 上 康 浩

伊 藤 初 枝

中 越 由 紀

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

保健師

看護師

准看護師

助産師

看護師

看護師

看護師

看護師

看護師

看護師

理事

理事

理 事

理 事

理 事

東 予

中 予

南 予

愛媛県看護協会

松山赤十字病院

十全総合病院

公立学校共済組合四国中央病院

愛媛大学医学部附属病院

市立大洲病院

愛媛県看護協会

美須賀病院

久万高原町立病院

旭川荘南愛媛病院

氏 名 所 属職 種

予備代議員候補者(定数10) (50音順)

看護師職能委員

助産師職能委員

Page 3: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

平成26年度 公益社団法人愛媛県看護協会通常総会

09:30……開場

09:50……オリエンテーション

10:00……開式

物故会員に黙祷

会長あいさつ

知事表彰

会長表彰

来賓祝辞(来賓紹介・祝電披露)

受賞者代表謝辞

10:30……閉式

休憩

10:40……開会

議長団選出

提出議題第1号議案

平成25年度決算の承認及び監査報告に

ついて

第2号議案

平成26年度役員及び推薦委員の選出に

ついて

第3号議案

平成27年度公益社団法人日本看護協会

代議員及び予備代議員の選出について

報告事項1 平成25年度理事会報告

2 平成25年度日本看護協会関係報告

(1)法人会員会報告

(2)日本看護協会主催会議等報告

3 平成25年度事業報告

(1)事業報告

(2)委員会報告

4 平成26年度重点事業並びに事業計画

5 平成26年度収支予算

次期選挙管理委員任命

新役員紹介

退任役員への謝辞

退任役員代表挨拶    

会歌合唱 

12:30……閉会       

休憩・昼食

13:30……職能交流集会

『支え合おう看護職・

知り合おう看護職PartⅡ』

1 職能委員会活動報告および活動方針に

  ついて

2 全体討議・意見交換

15:00……閉会

と き  平成26年6月8日(日曜日) 10:00~ 15:00 ところ  愛媛看護研修センター 松山市道後町2丁目11-14

プ ロ グ ラ ム

午 前 の 部

午 後 の 部

愛媛県看護協会会報●2014.春号2 愛媛県看護協会会報●2014.春号 3

 総会は、定款第17条により、議決権を有する正会員の過半数の出席がなければ開催できません。 当日出席できない会員の皆様は、お手数ながら別紙委任状に記名・押印し、5月30日(金)までに各施設でお取りまとめのうえ、協会事務局へご送付願います。

委任状の提出について

 ホームページにアクセスいただきありがとうございます。 皆様に、より使いやすく・よりわかりやすいホームページとなるよう全面的にリニューアルを行いました。 ぜひ、ご覧いただきご活用ください。

http://www.nursing-ehime.or.jp/

ホームページをリニューアルしました

第2号議案平成26年度役員及び推薦委員の

選出について

井 伊 貴 子

石 田 けい子

伊 藤 花 子

大 西 満美子

大 森 眞由美

小 椋 史 香

咲 川 和 代

清 水 美智子

田 渕 典 子

田 丸 千壽子

乗 松 貞 子

兵 頭 昌 子

光 峰 常 美

八 木 やよい

山 本 幸 代

渡 部 千 秋

松山赤十字病院

済生会松山訪問看護ステーション

西条中央病院

愛媛県看護協会

愛媛県看護協会

松山赤十字病院

公立学校共済組合四国中央病院

市立八幡浜総合病院

愛媛大学医学部附属病院

市立大洲病院

愛媛大学大学院医学系研究科

愛媛県心と体の健康センター

愛媛県看護協会

十全総合病院

市立宇和島病院

愛媛県立中央病院

氏 名 所 属職種 地区

加 地 裕 子

風 本 洋 子

栗 林 恵津子

佐 伯 やよい

佐 伯 直 子

曽 根 陽 子

永 見 優 美

村 上 早 苗

西条保健所

松山市民病院

県立中央病院

西条市立周桑病院

砥部町役場

市立宇和島病院

県立南宇和病院

河原医療大学校

氏 名 所 属職種 地区

理事候補者(定数16) (50音順)

推薦委員候補者(定数8) (50音順)

第3号議案平成27年度公益社団法人日本看護協会代議員及び予備代議員の選出について

井 伊 貴 子

伊 藤 花 子

清 水 美智子

乗 松 貞 子

兵 頭 昌 子

八 木 やよい

渡 部 千 秋

重 見 美代子

渡 邉 真千子

影 平 由 美

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

助産師

准看護師

看護師

看護師

保健師

看護師

看護師

看護師

看護師

看護師

理 事

理 事

東  予

中  予

南  予

松山赤十字病院

西条中央病院

市立八幡浜総合病院

愛媛大学大学院医学系研究科

愛媛県心と体の健康センター

十全総合病院

愛媛県立中央病院

美須賀病院

久万高原町立病院

旭川荘南愛媛病院

氏 名 所 属職 種

代議員候補者(定数10) (50音順)

南予ブロック委 員

保健師職能委員

看護管理者教育委員

災害看護検討委員

大 森 眞由美

小 椋 史 香

白 石   弓

咲 川 和 代

田 渕 典 子

田 丸 千壽子

光 峰 常 美

村 上 康 浩

伊 藤 初 枝

中 越 由 紀

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

保健師

看護師

准看護師

助産師

看護師

看護師

看護師

看護師

看護師

看護師

理事

理事

理 事

理 事

理 事

東 予

中 予

南 予

愛媛県看護協会

松山赤十字病院

十全総合病院

公立学校共済組合四国中央病院

愛媛大学医学部附属病院

市立大洲病院

愛媛県看護協会

美須賀病院

久万高原町立病院

旭川荘南愛媛病院

氏 名 所 属職 種

予備代議員候補者(定数10) (50音順)

看護師職能委員

助産師職能委員

Page 4: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

愛媛県看護協会会報●2014.春号4 愛媛県看護協会会報●2014.春号6愛媛県看護協会会報●2014.春号 5

平成26年度 重点事業並びに事業計画

 超高齢化が進む我が国において適切な保健・医療・福祉サービスが切れ目なく受けられる社会の実現のために、看護職の確保と定着のために職場環境の改善、離職防止等が求められている。 公益社団法人愛媛県看護協会はこれらの社会背景をふまえ、更なる公益性の拡大を目指すために次の重点事業を推進する。1 働き続けられる職場環境づくりの推進〇ワークライフバランス事業の継続○新人看護職員の定着促進〇看護職の確保・定着を図る総合拠点としてのナースセンターの強化

2 在宅や施設における療養者を支える看護職の支援と看護職能の強化

平成26年度 重点事業

平成26年度 事業計画

事業内容⑴ 教育研修の企画・運営①平成26年度教育計画の実施・評価②平成27年度教育計画の企画③教育委員会の開催④研修活用システムの検討

⑵ 新人看護職研修の実施(委託)①研修責任者・教育担当者研修②実地指導者研修③新人看護職員研修推進協議会の開催

⑶ 保健師助産師看護師実習指導者講習会の実施(委託)⑷ 看護師等の育成に関する事業の推進(補助)⑸ 衛星通信等受信による研修会開催協力⑹ 日本看護協会出版会「全国看護セミナー」開催協力⑺ 委員会活動等に必要な研修への参加⑻ その他⑴ 第34回愛媛看護研究学会の開催⑵ 第46回日本看護学会「急性期看護」の開催計画⑶ 学会準備委員会の開催⑷ その他⑴ 認定看護管理者教育①認定看護管理者教育課程ファーストレベルの開催(2回)②セカンドレベル実践報告会の開催③平成27年度ファースト及びセカンドレベル教育の企画・運営④看護管理者教育委員会の開催⑤セカンドレベル教育評価に関する検討

⑵ 職能交流集会の開催⑶ 研修会等の開催①保健師職能:中堅期保健師コンサルテーション事業協力       保健師職能研修会②助産師職能:新人助産師研修会       中国四国地区合同研修会③看護師職能Ⅰ:地区別研修会④看護師職能Ⅱ:介護保険分野で働く看護職研修・交流会⑤リソースナース:スキルアップ研修会・交流会⑥糖尿病重症化予防「フットケア」フォローアップ研修

⑷ リソースナース活用システムの活用と評価⑸ 保健師職能委員会の開催⑹ 助産師職能委員会の開催⑺ 看護師職能委員会Ⅰの開催⑻ 看護師職能委員会Ⅱの開催⑼ リソースナース・マネジメント委員会の開催⑽ その他

〇保健・医療・福祉分野で働く看護職と介護職等の多職種連携強化○地域で働く看護職への支援体制づくり3 看護専門職者としての質の向上〇キャリアアップの支援〇ニーズに合った研修機会の拡大○各職能の専門性向上の支援4 人材活用による地域への貢献〇リソースナース登録活用システムの稼働〇出前授業の推進5 災害看護支援の推進○地域災害医療対策への参画○「災害時看護支援マニュアル」の周知と検証○災害支援備品・物資等の充実

Ⅰ 教育並びに看護業務の開発等看護の質の向上に関する事業Ⅱ 看護職の労働環境等の改善及び福祉の向上に関する事業Ⅲ 県民の健康及び福祉の増進に関する事業Ⅳ 施設の貸与に関する事業Ⅴ 会員の相互扶助・福利厚生事業等Ⅵ その他本会の目的を達成するために必要な事業

事業項目(定款第4条)

事業内容⑴ 医療安全管理者養成研修の開催⑵ 医療安全管理者フォローアップ研修の開催⑶ 地区別医療安全推進のための研修会の開催⑷ 医療安全に関する活動実践報告会の開催⑸ 医療安全推進週間のキャンペーン活動⑹ 医療安全ネットワークの構築・整備⑺ 医療安全委員会の開催⑻ その他⑴ 准看護師支援研修会の開催(地区別に開催)⑵ 看護師学校養成所2年課程(通信制)への進学支援⑶ 准看護師支援委員会の開催⑷ その他⑴ 研修会等の開催①東予ブロック:東予ブロック研修会②中予ブロック:中予ブロック研修会③南予ブロック:南予ブロック研修会 ④医療安全委員会:地区別医療安全研修会⑤看護師職能Ⅰ:地区別研修会  

⑵ 在宅医療を担う看護力強化事業の推進(補助)    6医療圏域での事業展開⑶ 東予ブロック委員会の開催⑷ 中予ブロック委員会の開催⑸ 南予ブロック委員会の開催⑹ その他

事業内容⑴ ワーク・ライフ・バランス事業の推進(日看協協働)①職場環境改善に取り組む病院の公募及び支援②看護職のWLBインデックス調査の実施③ワークショップの開催(就労環境支援事業)④フォローアップ・ワークショップ(報告会)の開催

⑵ 研修会の開催①WLB推進:労務管理に関連する研修会②社会福祉:ケアの時間を確保するためのタイムマネジメント研修会

⑶ 「労務管理のQ&A」冊子の活用と評価⑷ 看護職合同就職説明会2014の開催⑸ 社会福祉委員会の開催⑹ ワーク・ライフ・バランス推進委員会の開催⑺ ワーク・ライフ・バランス推進協議会の開催⑻ 職場復帰支援①育児休業復帰支援②潜在看護師講習会

⑼ その他⑴ 未就業看護職員把握及びナースバンク登録の推進 退職看護職の潜在化防止の取り組み

⑵ 就職斡旋(職業安定法第33条による無料職業紹介) ①ハローワークとの連携 ②潜在看護職対象就職説明会の開催⑶ 求人・求職情報の発信⑷ 関係機関との連携⑸ その他

事業内容⑴ 在宅医療を担う看護力強化事業の推進(補助) (再掲)①看護師職能委員会Ⅱとの連携・協働②在宅医療を担う看護力強化事業検討会の開催

⑵ 訪問看護研修「ステップ1」の開催⑶ 訪問看護管理者研修(委託)⑷ 病院・診療所と訪問看護ステーションの連携①「在宅と病院との連携」シンポジウムの開催②在宅ケアを推進するための看護職の集いの開催

⑸ 介護保険分野で働く看護職員の交流会・研修会の開催⑹ えひめ福祉用具フェア参加⑺ 訪問看護研修(e-ラーニング)受講者への支援⑻ 訪問看護ステーションマップの更新⑼ 在宅ケア推進委員会の開催⑽ その他⑴ 訪問看護ステーション愛媛の運営①訪問看護事業②居宅介護支援事業③看護学生、看護職の訪問看護教育④運営協議会の開催

⑵ 訪問看護ステーション東宇和の運営①訪問看護事業②居宅介護支援事業③看護職の訪問看護教育④運営協議会の開催

⑶ その他⑴ 地域住民への健康増進講座の開催①リソースナース:「感染症の予防(仮)」研修会

⑵ 出前授業の開催

事業内容⑶ 禁煙活動の推進(看護職の禁煙推進)⑷ 「まちの保健室」の運営①常設型「まちの保健室」の開設②移動型「まちの保健室」の開設③相談員養成研修会の開催

⑸ まちの保健室運営委員会の開催⑹ 妊産婦、乳児保健指導(三越で開設)⑺ 「国際助産師の日」行事の開催⑻ 関係イベントへの参加①松山市「みんなの生活展」への出展②キッズフェスタへの参加

⑼ その他⑴ 「看護の日」記念行事の実施 看護エピソード募集⑵ 「看護週間」行事の実施 ふれあい看護体験(病院・学校等)⑶ 「看護の心」広報活動⑷ 看護の日実行委員会の開催⑸ その他⑴ 災害支援ナース育成及び登録の推進①養成研修会(基礎編・実践編)の開催②フォローアップ研修会の開催③災害支援ナースの登録管理体制の整備④災害時の医療救護ネットワークの構築⑤災害看護に関する情報提供

⑵ 災害時看護支援マニュアル(改訂版)の周知と検証①災害時看護支援マニュアル(改訂版)の配布②災害支援ナース派遣調整シミュレーション訓練・検証⑶ 災害支援用備品・物資等の整備・充実⑷ 地域災害医療対策会議への参画⑸ 合同防災訓練(日本看護協会・愛媛県)への参加及び協力⑹ 災害看護検討委員会の開催⑺ その他

事業内容⑴ 愛媛看護会館及び愛媛看護研修センターの賃貸運営①関連団体・外部団体への貸与②設備・備品等の管理

⑵ その他

事業内容⑴ 看護情報・協会活動に関する情報の提供①会報「ナーシング愛媛」の発行②ホームページの運用・管理の充実 タイムリーな内容の掲載及び更新

⑵ 広報委員会の開催⑶ 看護職の福祉①会員の福利厚生(慶弔見舞・災害見舞・その他)②各種表彰候補者の推薦

⑷ その他

事業内容⑴ 会員数の増加拡大①未加入施設への働きかけ②入会案内等の刷新と普及

⑵ 創立40周年記念事業の開催①記念講演・祝賀会の開催②40年史編纂③その他の記念事業④創立40周年記念事業企画委員会の開催

⑶ その他⑴ 緒会議の開催①通常総会②理事会③常務理事会④委員会:推薦委員会・規約委員会・選挙管理委員会

⑵ 日本看護協会との連携①通常総会への代議員派遣②全国職能別交流集会への派遣③諸会議への派遣:法人会員会・職能委員長会・地区別会議等④各担当者会議への派遣

⑶ 関係団体との連携・協働①各種会議への参加、情報交換、事業協力②共催・後援等事業への協力

⑷ 公益法人移行後の諸整備⑸ その他⑴ 愛媛看護会館の管理運営①建物・設備の管理運営(警備・清掃・防災)②維持・修繕

⑵ 愛媛看護研修センターの管理運営①建物・設備の管理運営(警備・清掃・防災)②維持・修繕

⑶ その他

事業細目

1 継続教育の推進【重・全体】

2 研究・学会の開催【重・全体】

3 看護三職能の専門性の強化【重・3・4】

4 医療安全推進事業【重・3】

5 看護基礎教育の充実に関する事業【重・3】

6 各地域における看護の質の向上【重・3】

Ⅱ 看護職の労働環境等の改善及び福祉の向上に関する事業【公益目的事業】

Ⅲ 県民の健康及び福祉の増進に関する事業【公益目的事業】

1 看護職確保定着の推進【重・1】

2 看護職の就業支援事業【重・1】

Ⅰ 教育並びに看護業務の開発等看護の質の向上に関する事業【公益目的事業】

1 訪問看護及び在宅ケア事業の推進【重・2】

2 訪問看護ステーションの運営【重・2】

3 県民の健康づくりへの支援【重・4】

Ⅳ 施設の貸与に関する事業【公益目的事業/収益事業】

Ⅴ 会員の相互扶助・福利厚生事業等【その他の事業(相互扶助等事業)】

Ⅵ その他本会の目的を達成するために必要な事業【その他の事業(相互扶助等事業)】

3 県民の健康づくりへの支援【重・4】

4 看護の心普及事業

5 災害看護支援活動の推進及び普及【重・5】

1 施設運営に関する事業

1 広報活動の推進

1 組織運営の強化

2 円滑な組織運営

3 施設管理

赤字:新規事業

Page 5: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

愛媛県看護協会会報●2014.春号4 愛媛県看護協会会報●2014.春号6愛媛県看護協会会報●2014.春号 5

平成26年度 重点事業並びに事業計画

 超高齢化が進む我が国において適切な保健・医療・福祉サービスが切れ目なく受けられる社会の実現のために、看護職の確保と定着のために職場環境の改善、離職防止等が求められている。 公益社団法人愛媛県看護協会はこれらの社会背景をふまえ、更なる公益性の拡大を目指すために次の重点事業を推進する。1 働き続けられる職場環境づくりの推進〇ワークライフバランス事業の継続○新人看護職員の定着促進〇看護職の確保・定着を図る総合拠点としてのナースセンターの強化

2 在宅や施設における療養者を支える看護職の支援と看護職能の強化

平成26年度 重点事業

平成26年度 事業計画

事業内容⑴ 教育研修の企画・運営①平成26年度教育計画の実施・評価②平成27年度教育計画の企画③教育委員会の開催④研修活用システムの検討

⑵ 新人看護職研修の実施(委託)①研修責任者・教育担当者研修②実地指導者研修③新人看護職員研修推進協議会の開催

⑶ 保健師助産師看護師実習指導者講習会の実施(委託)⑷ 看護師等の育成に関する事業の推進(補助)⑸ 衛星通信等受信による研修会開催協力⑹ 日本看護協会出版会「全国看護セミナー」開催協力⑺ 委員会活動等に必要な研修への参加⑻ その他⑴ 第34回愛媛看護研究学会の開催⑵ 第46回日本看護学会「急性期看護」の開催計画⑶ 学会準備委員会の開催⑷ その他⑴ 認定看護管理者教育①認定看護管理者教育課程ファーストレベルの開催(2回)②セカンドレベル実践報告会の開催③平成27年度ファースト及びセカンドレベル教育の企画・運営④看護管理者教育委員会の開催⑤セカンドレベル教育評価に関する検討

⑵ 職能交流集会の開催⑶ 研修会等の開催①保健師職能:中堅期保健師コンサルテーション事業協力       保健師職能研修会②助産師職能:新人助産師研修会       中国四国地区合同研修会③看護師職能Ⅰ:地区別研修会④看護師職能Ⅱ:介護保険分野で働く看護職研修・交流会⑤リソースナース:スキルアップ研修会・交流会⑥糖尿病重症化予防「フットケア」フォローアップ研修

⑷ リソースナース活用システムの活用と評価⑸ 保健師職能委員会の開催⑹ 助産師職能委員会の開催⑺ 看護師職能委員会Ⅰの開催⑻ 看護師職能委員会Ⅱの開催⑼ リソースナース・マネジメント委員会の開催⑽ その他

〇保健・医療・福祉分野で働く看護職と介護職等の多職種連携強化○地域で働く看護職への支援体制づくり3 看護専門職者としての質の向上〇キャリアアップの支援〇ニーズに合った研修機会の拡大○各職能の専門性向上の支援4 人材活用による地域への貢献〇リソースナース登録活用システムの稼働〇出前授業の推進5 災害看護支援の推進○地域災害医療対策への参画○「災害時看護支援マニュアル」の周知と検証○災害支援備品・物資等の充実

Ⅰ 教育並びに看護業務の開発等看護の質の向上に関する事業Ⅱ 看護職の労働環境等の改善及び福祉の向上に関する事業Ⅲ 県民の健康及び福祉の増進に関する事業Ⅳ 施設の貸与に関する事業Ⅴ 会員の相互扶助・福利厚生事業等Ⅵ その他本会の目的を達成するために必要な事業

事業項目(定款第4条)

事業内容⑴ 医療安全管理者養成研修の開催⑵ 医療安全管理者フォローアップ研修の開催⑶ 地区別医療安全推進のための研修会の開催⑷ 医療安全に関する活動実践報告会の開催⑸ 医療安全推進週間のキャンペーン活動⑹ 医療安全ネットワークの構築・整備⑺ 医療安全委員会の開催⑻ その他⑴ 准看護師支援研修会の開催(地区別に開催)⑵ 看護師学校養成所2年課程(通信制)への進学支援⑶ 准看護師支援委員会の開催⑷ その他⑴ 研修会等の開催①東予ブロック:東予ブロック研修会②中予ブロック:中予ブロック研修会③南予ブロック:南予ブロック研修会 ④医療安全委員会:地区別医療安全研修会⑤看護師職能Ⅰ:地区別研修会  ⑵ 在宅医療を担う看護力強化事業の推進(補助)    6医療圏域での事業展開⑶ 東予ブロック委員会の開催⑷ 中予ブロック委員会の開催⑸ 南予ブロック委員会の開催⑹ その他

事業内容⑴ ワーク・ライフ・バランス事業の推進(日看協協働)①職場環境改善に取り組む病院の公募及び支援②看護職のWLBインデックス調査の実施③ワークショップの開催(就労環境支援事業)④フォローアップ・ワークショップ(報告会)の開催

⑵ 研修会の開催①WLB推進:労務管理に関連する研修会②社会福祉:ケアの時間を確保するためのタイムマネジメント研修会

⑶ 「労務管理のQ&A」冊子の活用と評価⑷ 看護職合同就職説明会2014の開催⑸ 社会福祉委員会の開催⑹ ワーク・ライフ・バランス推進委員会の開催⑺ ワーク・ライフ・バランス推進協議会の開催⑻ 職場復帰支援①育児休業復帰支援②潜在看護師講習会

⑼ その他⑴ 未就業看護職員把握及びナースバンク登録の推進 退職看護職の潜在化防止の取り組み

⑵ 就職斡旋(職業安定法第33条による無料職業紹介) ①ハローワークとの連携 ②潜在看護職対象就職説明会の開催⑶ 求人・求職情報の発信⑷ 関係機関との連携⑸ その他

事業内容⑴ 在宅医療を担う看護力強化事業の推進(補助) (再掲)①看護師職能委員会Ⅱとの連携・協働②在宅医療を担う看護力強化事業検討会の開催

⑵ 訪問看護研修「ステップ1」の開催⑶ 訪問看護管理者研修(委託)⑷ 病院・診療所と訪問看護ステーションの連携①「在宅と病院との連携」シンポジウムの開催②在宅ケアを推進するための看護職の集いの開催

⑸ 介護保険分野で働く看護職員の交流会・研修会の開催⑹ えひめ福祉用具フェア参加⑺ 訪問看護研修(e-ラーニング)受講者への支援⑻ 訪問看護ステーションマップの更新⑼ 在宅ケア推進委員会の開催⑽ その他⑴ 訪問看護ステーション愛媛の運営①訪問看護事業②居宅介護支援事業③看護学生、看護職の訪問看護教育④運営協議会の開催

⑵ 訪問看護ステーション東宇和の運営①訪問看護事業②居宅介護支援事業③看護職の訪問看護教育④運営協議会の開催

⑶ その他⑴ 地域住民への健康増進講座の開催①リソースナース:「感染症の予防(仮)」研修会

⑵ 出前授業の開催

事業内容⑶ 禁煙活動の推進(看護職の禁煙推進)⑷ 「まちの保健室」の運営①常設型「まちの保健室」の開設②移動型「まちの保健室」の開設③相談員養成研修会の開催

⑸ まちの保健室運営委員会の開催⑹ 妊産婦、乳児保健指導(三越で開設)⑺ 「国際助産師の日」行事の開催⑻ 関係イベントへの参加①松山市「みんなの生活展」への出展②キッズフェスタへの参加

⑼ その他⑴ 「看護の日」記念行事の実施 看護エピソード募集⑵ 「看護週間」行事の実施 ふれあい看護体験(病院・学校等)⑶ 「看護の心」広報活動⑷ 看護の日実行委員会の開催⑸ その他⑴ 災害支援ナース育成及び登録の推進①養成研修会(基礎編・実践編)の開催②フォローアップ研修会の開催③災害支援ナースの登録管理体制の整備④災害時の医療救護ネットワークの構築⑤災害看護に関する情報提供

⑵ 災害時看護支援マニュアル(改訂版)の周知と検証①災害時看護支援マニュアル(改訂版)の配布②災害支援ナース派遣調整シミュレーション訓練・検証⑶ 災害支援用備品・物資等の整備・充実⑷ 地域災害医療対策会議への参画⑸ 合同防災訓練(日本看護協会・愛媛県)への参加及び協力⑹ 災害看護検討委員会の開催⑺ その他

事業内容⑴ 愛媛看護会館及び愛媛看護研修センターの賃貸運営①関連団体・外部団体への貸与②設備・備品等の管理

⑵ その他

事業内容⑴ 看護情報・協会活動に関する情報の提供①会報「ナーシング愛媛」の発行②ホームページの運用・管理の充実 タイムリーな内容の掲載及び更新

⑵ 広報委員会の開催⑶ 看護職の福祉①会員の福利厚生(慶弔見舞・災害見舞・その他)②各種表彰候補者の推薦

⑷ その他

事業内容⑴ 会員数の増加拡大①未加入施設への働きかけ②入会案内等の刷新と普及

⑵ 創立40周年記念事業の開催①記念講演・祝賀会の開催②40年史編纂③その他の記念事業④創立40周年記念事業企画委員会の開催

⑶ その他⑴ 緒会議の開催①通常総会②理事会③常務理事会④委員会:推薦委員会・規約委員会・選挙管理委員会

⑵ 日本看護協会との連携①通常総会への代議員派遣②全国職能別交流集会への派遣③諸会議への派遣:法人会員会・職能委員長会・地区別会議等④各担当者会議への派遣

⑶ 関係団体との連携・協働①各種会議への参加、情報交換、事業協力②共催・後援等事業への協力

⑷ 公益法人移行後の諸整備⑸ その他⑴ 愛媛看護会館の管理運営①建物・設備の管理運営(警備・清掃・防災)②維持・修繕

⑵ 愛媛看護研修センターの管理運営①建物・設備の管理運営(警備・清掃・防災)②維持・修繕

⑶ その他

事業細目

1 継続教育の推進【重・全体】

2 研究・学会の開催【重・全体】

3 看護三職能の専門性の強化【重・3・4】

4 医療安全推進事業【重・3】

5 看護基礎教育の充実に関する事業【重・3】

6 各地域における看護の質の向上【重・3】

Ⅱ 看護職の労働環境等の改善及び福祉の向上に関する事業【公益目的事業】

Ⅲ 県民の健康及び福祉の増進に関する事業【公益目的事業】

1 看護職確保定着の推進【重・1】

2 看護職の就業支援事業【重・1】

Ⅰ 教育並びに看護業務の開発等看護の質の向上に関する事業【公益目的事業】

1 訪問看護及び在宅ケア事業の推進【重・2】

2 訪問看護ステーションの運営【重・2】

3 県民の健康づくりへの支援【重・4】

Ⅳ 施設の貸与に関する事業【公益目的事業/収益事業】

Ⅴ 会員の相互扶助・福利厚生事業等【その他の事業(相互扶助等事業)】

Ⅵ その他本会の目的を達成するために必要な事業【その他の事業(相互扶助等事業)】

3 県民の健康づくりへの支援【重・4】

4 看護の心普及事業

5 災害看護支援活動の推進及び普及【重・5】

1 施設運営に関する事業

1 広報活動の推進

1 組織運営の強化

2 円滑な組織運営

3 施設管理

赤字:新規事業

Page 6: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

愛媛県看護協会会報●2014.春号4 愛媛県看護協会会報●2014.春号6愛媛県看護協会会報●2014.春号 5

平成26年度 重点事業並びに事業計画

 超高齢化が進む我が国において適切な保健・医療・福祉サービスが切れ目なく受けられる社会の実現のために、看護職の確保と定着のために職場環境の改善、離職防止等が求められている。 公益社団法人愛媛県看護協会はこれらの社会背景をふまえ、更なる公益性の拡大を目指すために次の重点事業を推進する。1 働き続けられる職場環境づくりの推進〇ワークライフバランス事業の継続○新人看護職員の定着促進〇看護職の確保・定着を図る総合拠点としてのナースセンターの強化

2 在宅や施設における療養者を支える看護職の支援と看護職能の強化

平成26年度 重点事業

平成26年度 事業計画

事業内容⑴ 教育研修の企画・運営①平成26年度教育計画の実施・評価②平成27年度教育計画の企画③教育委員会の開催④研修活用システムの検討

⑵ 新人看護職研修の実施(委託)①研修責任者・教育担当者研修②実地指導者研修③新人看護職員研修推進協議会の開催

⑶ 保健師助産師看護師実習指導者講習会の実施(委託)⑷ 看護師等の育成に関する事業の推進(補助)⑸ 衛星通信等受信による研修会開催協力⑹ 日本看護協会出版会「全国看護セミナー」開催協力⑺ 委員会活動等に必要な研修への参加⑻ その他⑴ 第34回愛媛看護研究学会の開催⑵ 第46回日本看護学会「急性期看護」の開催計画⑶ 学会準備委員会の開催⑷ その他⑴ 認定看護管理者教育①認定看護管理者教育課程ファーストレベルの開催(2回)②セカンドレベル実践報告会の開催③平成27年度ファースト及びセカンドレベル教育の企画・運営④看護管理者教育委員会の開催⑤セカンドレベル教育評価に関する検討

⑵ 職能交流集会の開催⑶ 研修会等の開催①保健師職能:中堅期保健師コンサルテーション事業協力       保健師職能研修会②助産師職能:新人助産師研修会       中国四国地区合同研修会③看護師職能Ⅰ:地区別研修会④看護師職能Ⅱ:介護保険分野で働く看護職研修・交流会⑤リソースナース:スキルアップ研修会・交流会⑥糖尿病重症化予防「フットケア」フォローアップ研修

⑷ リソースナース活用システムの活用と評価⑸ 保健師職能委員会の開催⑹ 助産師職能委員会の開催⑺ 看護師職能委員会Ⅰの開催⑻ 看護師職能委員会Ⅱの開催⑼ リソースナース・マネジメント委員会の開催⑽ その他

〇保健・医療・福祉分野で働く看護職と介護職等の多職種連携強化

○地域で働く看護職への支援体制づくり3 看護専門職者としての質の向上〇キャリアアップの支援〇ニーズに合った研修機会の拡大○各職能の専門性向上の支援

4 人材活用による地域への貢献〇リソースナース登録活用システムの稼働〇出前授業の推進

5 災害看護支援の推進○地域災害医療対策への参画○「災害時看護支援マニュアル」の周知と検証○災害支援備品・物資等の充実

Ⅰ 教育並びに看護業務の開発等看護の質の向上に関する事業Ⅱ 看護職の労働環境等の改善及び福祉の向上に関する事業Ⅲ 県民の健康及び福祉の増進に関する事業Ⅳ 施設の貸与に関する事業Ⅴ 会員の相互扶助・福利厚生事業等Ⅵ その他本会の目的を達成するために必要な事業

事業項目(定款第4条)

事業内容⑴ 医療安全管理者養成研修の開催⑵ 医療安全管理者フォローアップ研修の開催⑶ 地区別医療安全推進のための研修会の開催⑷ 医療安全に関する活動実践報告会の開催⑸ 医療安全推進週間のキャンペーン活動⑹ 医療安全ネットワークの構築・整備⑺ 医療安全委員会の開催⑻ その他⑴ 准看護師支援研修会の開催(地区別に開催)⑵ 看護師学校養成所2年課程(通信制)への進学支援⑶ 准看護師支援委員会の開催⑷ その他⑴ 研修会等の開催①東予ブロック:東予ブロック研修会②中予ブロック:中予ブロック研修会③南予ブロック:南予ブロック研修会 ④医療安全委員会:地区別医療安全研修会⑤看護師職能Ⅰ:地区別研修会  

⑵ 在宅医療を担う看護力強化事業の推進(補助)    6医療圏域での事業展開⑶ 東予ブロック委員会の開催⑷ 中予ブロック委員会の開催⑸ 南予ブロック委員会の開催⑹ その他

事業内容⑴ ワーク・ライフ・バランス事業の推進(日看協協働)①職場環境改善に取り組む病院の公募及び支援②看護職のWLBインデックス調査の実施③ワークショップの開催(就労環境支援事業)④フォローアップ・ワークショップ(報告会)の開催

⑵ 研修会の開催①WLB推進:労務管理に関連する研修会②社会福祉:ケアの時間を確保するためのタイムマネジメント研修会

⑶ 「労務管理のQ&A」冊子の活用と評価⑷ 看護職合同就職説明会2014の開催⑸ 社会福祉委員会の開催⑹ ワーク・ライフ・バランス推進委員会の開催⑺ ワーク・ライフ・バランス推進協議会の開催⑻ 職場復帰支援①育児休業復帰支援②潜在看護師講習会

⑼ その他⑴ 未就業看護職員把握及びナースバンク登録の推進 退職看護職の潜在化防止の取り組み

⑵ 就職斡旋(職業安定法第33条による無料職業紹介) ①ハローワークとの連携 ②潜在看護職対象就職説明会の開催⑶ 求人・求職情報の発信⑷ 関係機関との連携⑸ その他

事業内容⑴ 在宅医療を担う看護力強化事業の推進(補助) (再掲)①看護師職能委員会Ⅱとの連携・協働②在宅医療を担う看護力強化事業検討会の開催

⑵ 訪問看護研修「ステップ1」の開催⑶ 訪問看護管理者研修(委託)⑷ 病院・診療所と訪問看護ステーションの連携①「在宅と病院との連携」シンポジウムの開催②在宅ケアを推進するための看護職の集いの開催

⑸ 介護保険分野で働く看護職員の交流会・研修会の開催⑹ えひめ福祉用具フェア参加⑺ 訪問看護研修(e-ラーニング)受講者への支援⑻ 訪問看護ステーションマップの更新⑼ 在宅ケア推進委員会の開催⑽ その他⑴ 訪問看護ステーション愛媛の運営①訪問看護事業②居宅介護支援事業③看護学生、看護職の訪問看護教育④運営協議会の開催

⑵ 訪問看護ステーション東宇和の運営①訪問看護事業②居宅介護支援事業③看護職の訪問看護教育④運営協議会の開催

⑶ その他⑴ 地域住民への健康増進講座の開催①リソースナース:「感染症の予防(仮)」研修会

⑵ 出前授業の開催

事業内容⑶ 禁煙活動の推進(看護職の禁煙推進)⑷ 「まちの保健室」の運営①常設型「まちの保健室」の開設②移動型「まちの保健室」の開設③相談員養成研修会の開催

⑸ まちの保健室運営委員会の開催⑹ 妊産婦、乳児保健指導(三越で開設)⑺ 「国際助産師の日」行事の開催⑻ 関係イベントへの参加①松山市「みんなの生活展」への出展②キッズフェスタへの参加

⑼ その他⑴ 「看護の日」記念行事の実施 看護エピソード募集⑵ 「看護週間」行事の実施 ふれあい看護体験(病院・学校等)⑶ 「看護の心」広報活動⑷ 看護の日実行委員会の開催⑸ その他⑴ 災害支援ナース育成及び登録の推進①養成研修会(基礎編・実践編)の開催②フォローアップ研修会の開催③災害支援ナースの登録管理体制の整備④災害時の医療救護ネットワークの構築⑤災害看護に関する情報提供

⑵ 災害時看護支援マニュアル(改訂版)の周知と検証①災害時看護支援マニュアル(改訂版)の配布②災害支援ナース派遣調整シミュレーション訓練・検証⑶ 災害支援用備品・物資等の整備・充実⑷ 地域災害医療対策会議への参画⑸ 合同防災訓練(日本看護協会・愛媛県)への参加及び協力⑹ 災害看護検討委員会の開催⑺ その他

事業内容⑴ 愛媛看護会館及び愛媛看護研修センターの賃貸運営①関連団体・外部団体への貸与②設備・備品等の管理

⑵ その他

事業内容⑴ 看護情報・協会活動に関する情報の提供①会報「ナーシング愛媛」の発行②ホームページの運用・管理の充実 タイムリーな内容の掲載及び更新

⑵ 広報委員会の開催⑶ 看護職の福祉①会員の福利厚生(慶弔見舞・災害見舞・その他)②各種表彰候補者の推薦

⑷ その他

事業内容⑴ 会員数の増加拡大①未加入施設への働きかけ②入会案内等の刷新と普及

⑵ 創立40周年記念事業の開催①記念講演・祝賀会の開催②40年史編纂③その他の記念事業④創立40周年記念事業企画委員会の開催

⑶ その他⑴ 緒会議の開催①通常総会②理事会③常務理事会④委員会:推薦委員会・規約委員会・選挙管理委員会

⑵ 日本看護協会との連携①通常総会への代議員派遣②全国職能別交流集会への派遣③諸会議への派遣:法人会員会・職能委員長会・地区別会議等④各担当者会議への派遣

⑶ 関係団体との連携・協働①各種会議への参加、情報交換、事業協力②共催・後援等事業への協力

⑷ 公益法人移行後の諸整備⑸ その他⑴ 愛媛看護会館の管理運営①建物・設備の管理運営(警備・清掃・防災)②維持・修繕

⑵ 愛媛看護研修センターの管理運営①建物・設備の管理運営(警備・清掃・防災)②維持・修繕

⑶ その他

事業細目

1 継続教育の推進【重・全体】

2 研究・学会の開催【重・全体】

3 看護三職能の専門性の強化【重・3・4】

4 医療安全推進事業【重・3】

5 看護基礎教育の充実に関する事業【重・3】

6 各地域における看護の質の向上【重・3】

Ⅱ 看護職の労働環境等の改善及び福祉の向上に関する事業【公益目的事業】

Ⅲ 県民の健康及び福祉の増進に関する事業【公益目的事業】

1 看護職確保定着の推進【重・1】

2 看護職の就業支援事業【重・1】

Ⅰ 教育並びに看護業務の開発等看護の質の向上に関する事業【公益目的事業】

1 訪問看護及び在宅ケア事業の推進【重・2】

2 訪問看護ステーションの運営【重・2】

3 県民の健康づくりへの支援【重・4】

Ⅳ 施設の貸与に関する事業【公益目的事業/収益事業】

Ⅴ 会員の相互扶助・福利厚生事業等【その他の事業(相互扶助等事業)】

Ⅵ その他本会の目的を達成するために必要な事業【その他の事業(相互扶助等事業)】

3 県民の健康づくりへの支援【重・4】

4 看護の心普及事業

5 災害看護支援活動の推進及び普及【重・5】

1 施設運営に関する事業

1 広報活動の推進

1 組織運営の強化

2 円滑な組織運営

3 施設管理

赤字:新規事業

Page 7: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

事業細目

愛媛県看護協会会報●2014.春号4 愛媛県看護協会会報●2014.春号6愛媛県看護協会会報●2014.春号 5

平成26年度 重点事業並びに事業計画

 超高齢化が進む我が国において適切な保健・医療・福祉サービスが切れ目なく受けられる社会の実現のために、看護職の確保と定着のために職場環境の改善、離職防止等が求められている。 公益社団法人愛媛県看護協会はこれらの社会背景をふまえ、更なる公益性の拡大を目指すために次の重点事業を推進する。1 働き続けられる職場環境づくりの推進〇ワークライフバランス事業の継続○新人看護職員の定着促進〇看護職の確保・定着を図る総合拠点としてのナースセンターの強化

2 在宅や施設における療養者を支える看護職の支援と看護職能の強化

平成26年度 重点事業

平成26年度 事業計画

事業内容⑴ 教育研修の企画・運営①平成26年度教育計画の実施・評価②平成27年度教育計画の企画③教育委員会の開催④研修活用システムの検討

⑵ 新人看護職研修の実施(委託)①研修責任者・教育担当者研修②実地指導者研修③新人看護職員研修推進協議会の開催

⑶ 保健師助産師看護師実習指導者講習会の実施(委託)⑷ 看護師等の育成に関する事業の推進(補助)⑸ 衛星通信等受信による研修会開催協力⑹ 日本看護協会出版会「全国看護セミナー」開催協力⑺ 委員会活動等に必要な研修への参加⑻ その他⑴ 第34回愛媛看護研究学会の開催⑵ 第46回日本看護学会「急性期看護」の開催計画⑶ 学会準備委員会の開催⑷ その他⑴ 認定看護管理者教育①認定看護管理者教育課程ファーストレベルの開催(2回)②セカンドレベル実践報告会の開催③平成27年度ファースト及びセカンドレベル教育の企画・運営④看護管理者教育委員会の開催⑤セカンドレベル教育評価に関する検討

⑵ 職能交流集会の開催⑶ 研修会等の開催①保健師職能:中堅期保健師コンサルテーション事業協力       保健師職能研修会②助産師職能:新人助産師研修会       中国四国地区合同研修会③看護師職能Ⅰ:地区別研修会④看護師職能Ⅱ:介護保険分野で働く看護職研修・交流会⑤リソースナース:スキルアップ研修会・交流会⑥糖尿病重症化予防「フットケア」フォローアップ研修

⑷ リソースナース活用システムの活用と評価⑸ 保健師職能委員会の開催⑹ 助産師職能委員会の開催⑺ 看護師職能委員会Ⅰの開催⑻ 看護師職能委員会Ⅱの開催⑼ リソースナース・マネジメント委員会の開催⑽ その他

〇保健・医療・福祉分野で働く看護職と介護職等の多職種連携強化○地域で働く看護職への支援体制づくり3 看護専門職者としての質の向上〇キャリアアップの支援〇ニーズに合った研修機会の拡大○各職能の専門性向上の支援4 人材活用による地域への貢献〇リソースナース登録活用システムの稼働〇出前授業の推進5 災害看護支援の推進○地域災害医療対策への参画○「災害時看護支援マニュアル」の周知と検証○災害支援備品・物資等の充実

Ⅰ 教育並びに看護業務の開発等看護の質の向上に関する事業Ⅱ 看護職の労働環境等の改善及び福祉の向上に関する事業Ⅲ 県民の健康及び福祉の増進に関する事業Ⅳ 施設の貸与に関する事業Ⅴ 会員の相互扶助・福利厚生事業等Ⅵ その他本会の目的を達成するために必要な事業

事業項目(定款第4条)

事業内容⑴ 医療安全管理者養成研修の開催⑵ 医療安全管理者フォローアップ研修の開催⑶ 地区別医療安全推進のための研修会の開催⑷ 医療安全に関する活動実践報告会の開催⑸ 医療安全推進週間のキャンペーン活動⑹ 医療安全ネットワークの構築・整備⑺ 医療安全委員会の開催⑻ その他⑴ 准看護師支援研修会の開催(地区別に開催)⑵ 看護師学校養成所2年課程(通信制)への進学支援⑶ 准看護師支援委員会の開催⑷ その他⑴ 研修会等の開催①東予ブロック:東予ブロック研修会②中予ブロック:中予ブロック研修会③南予ブロック:南予ブロック研修会 ④医療安全委員会:地区別医療安全研修会⑤看護師職能Ⅰ:地区別研修会  

⑵ 在宅医療を担う看護力強化事業の推進(補助)    6医療圏域での事業展開⑶ 東予ブロック委員会の開催⑷ 中予ブロック委員会の開催⑸ 南予ブロック委員会の開催⑹ その他

事業内容⑴ ワーク・ライフ・バランス事業の推進(日看協協働)①職場環境改善に取り組む病院の公募及び支援②看護職のWLBインデックス調査の実施③ワークショップの開催(就労環境支援事業)④フォローアップ・ワークショップ(報告会)の開催

⑵ 研修会の開催①WLB推進:労務管理に関連する研修会②社会福祉:ケアの時間を確保するためのタイムマネジメント研修会

⑶ 「労務管理のQ&A」冊子の活用と評価⑷ 看護職合同就職説明会2014の開催⑸ 社会福祉委員会の開催⑹ ワーク・ライフ・バランス推進委員会の開催⑺ ワーク・ライフ・バランス推進協議会の開催⑻ 職場復帰支援①育児休業復帰支援②潜在看護師講習会

⑼ その他⑴ 未就業看護職員把握及びナースバンク登録の推進 退職看護職の潜在化防止の取り組み

⑵ 就職斡旋(職業安定法第33条による無料職業紹介) ①ハローワークとの連携 ②潜在看護職対象就職説明会の開催⑶ 求人・求職情報の発信⑷ 関係機関との連携⑸ その他

事業内容⑴ 在宅医療を担う看護力強化事業の推進(補助) (再掲)①看護師職能委員会Ⅱとの連携・協働②在宅医療を担う看護力強化事業検討会の開催

⑵ 訪問看護研修「ステップ1」の開催⑶ 訪問看護管理者研修(委託)⑷ 病院・診療所と訪問看護ステーションの連携①「在宅と病院との連携」シンポジウムの開催②在宅ケアを推進するための看護職の集いの開催

⑸ 介護保険分野で働く看護職員の交流会・研修会の開催⑹ えひめ福祉用具フェア参加⑺ 訪問看護研修(e-ラーニング)受講者への支援⑻ 訪問看護ステーションマップの更新⑼ 在宅ケア推進委員会の開催⑽ その他⑴ 訪問看護ステーション愛媛の運営①訪問看護事業②居宅介護支援事業③看護学生、看護職の訪問看護教育④運営協議会の開催

⑵ 訪問看護ステーション東宇和の運営①訪問看護事業②居宅介護支援事業③看護職の訪問看護教育④運営協議会の開催

⑶ その他⑴ 地域住民への健康増進講座の開催①リソースナース:「感染症の予防(仮)」研修会

⑵ 出前授業の開催

事業内容⑶ 禁煙活動の推進(看護職の禁煙推進)⑷ 「まちの保健室」の運営①常設型「まちの保健室」の開設②移動型「まちの保健室」の開設③相談員養成研修会の開催

⑸ まちの保健室運営委員会の開催⑹ 妊産婦、乳児保健指導(三越で開設)⑺ 「国際助産師の日」行事の開催⑻ 関係イベントへの参加①松山市「みんなの生活展」への出展②キッズフェスタへの参加

⑼ その他⑴ 「看護の日」記念行事の実施 看護エピソード募集⑵ 「看護週間」行事の実施 ふれあい看護体験(病院・学校等)⑶ 「看護の心」広報活動⑷ 看護の日実行委員会の開催⑸ その他⑴ 災害支援ナース育成及び登録の推進①養成研修会(基礎編・実践編)の開催②フォローアップ研修会の開催③災害支援ナースの登録管理体制の整備④災害時の医療救護ネットワークの構築⑤災害看護に関する情報提供

⑵ 災害時看護支援マニュアル(改訂版)の周知と検証①災害時看護支援マニュアル(改訂版)の配布②災害支援ナース派遣調整シミュレーション訓練・検証⑶ 災害支援用備品・物資等の整備・充実⑷ 地域災害医療対策会議への参画⑸ 合同防災訓練(日本看護協会・愛媛県)への参加及び協力⑹ 災害看護検討委員会の開催⑺ その他

事業内容⑴ 愛媛看護会館及び愛媛看護研修センターの賃貸運営①関連団体・外部団体への貸与②設備・備品等の管理

⑵ その他

事業内容⑴ 看護情報・協会活動に関する情報の提供①会報「ナーシング愛媛」の発行②ホームページの運用・管理の充実 タイムリーな内容の掲載及び更新

⑵ 広報委員会の開催⑶ 看護職の福祉①会員の福利厚生(慶弔見舞・災害見舞・その他)②各種表彰候補者の推薦

⑷ その他

事業内容⑴ 会員数の増加拡大①未加入施設への働きかけ②入会案内等の刷新と普及

⑵ 創立40周年記念事業の開催①記念講演・祝賀会の開催②40年史編纂③その他の記念事業④創立40周年記念事業企画委員会の開催

⑶ その他⑴ 緒会議の開催①通常総会②理事会③常務理事会④委員会:推薦委員会・規約委員会・選挙管理委員会

⑵ 日本看護協会との連携①通常総会への代議員派遣②全国職能別交流集会への派遣③諸会議への派遣:法人会員会・職能委員長会・地区別会議等④各担当者会議への派遣

⑶ 関係団体との連携・協働①各種会議への参加、情報交換、事業協力②共催・後援等事業への協力

⑷ 公益法人移行後の諸整備⑸ その他⑴ 愛媛看護会館の管理運営①建物・設備の管理運営(警備・清掃・防災)②維持・修繕

⑵ 愛媛看護研修センターの管理運営①建物・設備の管理運営(警備・清掃・防災)②維持・修繕

⑶ その他

事業細目

1 継続教育の推進【重・全体】

2 研究・学会の開催【重・全体】

3 看護三職能の専門性の強化【重・3・4】

4 医療安全推進事業【重・3】

5 看護基礎教育の充実に関する事業【重・3】

6 各地域における看護の質の向上【重・3】

Ⅱ 看護職の労働環境等の改善及び福祉の向上に関する事業【公益目的事業】

Ⅲ 県民の健康及び福祉の増進に関する事業【公益目的事業】

1 看護職確保定着の推進【重・1】

2 看護職の就業支援事業【重・1】

Ⅰ 教育並びに看護業務の開発等看護の質の向上に関する事業【公益目的事業】

1 訪問看護及び在宅ケア事業の推進【重・2】

2 訪問看護ステーションの運営【重・2】

3 県民の健康づくりへの支援【重・4】

Ⅳ 施設の貸与に関する事業【公益目的事業/収益事業】

Ⅴ 会員の相互扶助・福利厚生事業等【その他の事業(相互扶助等事業)】

Ⅵ その他本会の目的を達成するために必要な事業【その他の事業(相互扶助等事業)】

3 県民の健康づくりへの支援【重・4】

4 看護の心普及事業

5 災害看護支援活動の推進及び普及【重・5】

1 施設運営に関する事業

1 広報活動の推進

1 組織運営の強化

2 円滑な組織運営

3 施設管理

赤字:新規事業

愛媛県看護協会会報●2014.春号 7

平成26年度 収支予算資金収支予算書 平成26年4月1日から平成27年3月31日まで

見込新入会員 600名

見込納入者  600名

見込会員数 9,500名

看護管理者認定料 120名合同就職説明会参加費会報広告掲載料

会館貸与収入

日看協会員登録事務業務委託料収入等三越育児相談委託料

ST職員2名減ST職員3名増27.3.31定年退職社会保険料会員への慶弔金等会議時の飲食費等

会報、教育計画等資料送付

図書購入費

電気料、ガス代、水道料等

00

△ 1,000△ 250

△ 750

1,4001,4002,672

3,460

△ 400800

△ 2,280

△ 335

△ 50

2,17720100

△ 220

320

0△ 4,027

△ 3,935

△ 292

200

00

△ 20△ 20

0△ 875

5,026197

△ 7,3966,7715,806

△ 1,13483

△ 851,8581,525△ 20△ 238927220400

△ 189465

△ 30

△ 446

195

△ 378

△ 155△ 3,518

0△ 105

180

8080

13,0003,250

9,750

65,10065,100121,239

21,769

1,600820100

81,950

4,145

8,530

2,025300

17,565

13,747

1,778

2,04018,168

9,524

8,544

100

1,0001,000694722

236,221

222,8286,58682,08323,8745,01915,670297871

19,4894,836820

1,8004,866580250774

8,194

330

3,236

7,429

5,104

68818,1882,9103,975

4,364

8080

12,0003,000

9,000

66,50066,500123,911

25,229

1,200900100

79,670

3,810

8,480

4,202320

17,665

13,527

2,098

2,04014,141

5,589

8,252

300

1,0001,000492722

235,346

227,8546,78374,68730,64510,82514,536380786

21,3476,361800

1,5625,793800650585

8,659

300

2,790

7,624

4,726

53314,6702,9103,870

4,544

Ⅰ 事業活動収支の部 1.事業活動収入1)特定資産運用収入特定資産利息収入2)受取入会金収入入会金収入

3)受取会費収入会費収入4)事業収入

教育・研修会受講料収入

資格認定料収入説明会等参加費収入広告料収入

訪問看護療養費収入

訪問看護利用料収入

居宅介護支援事業収入

会館賃貸料収入その他事業収入5)委託料等収入

愛媛県等委託料収入

日本看護協会委託料収入

民間委託料収入6)助成金等収入

愛媛県等助成金収入

日本看護協会助成金収入

民間助成金収入

7)寄附金収入受取寄附金8)雑収入利息収入その他雑収入事業活動収入計

2.事業活動支出1)事業費支出役員報酬支出給料手当支出臨時雇賃金支出退職給付支出福利厚生費1支出福利厚生費2支出会議費支出旅費交通費支出通信運搬費1支出通信運搬費2支出消耗什器備品費支出消耗品費支出新聞図書費支出修繕費1支出修繕費2支出印刷製本費支出

光熱水料費1支出

光熱水料費2支出

賃借料1支出

賃借料2支出

保険料支出諸謝金支出租税公課支出委託費1支出

委託費2支出

支払手数料支出雑費支出

2)管理費支出役員報酬支出給料手当支出臨時雇賃金支出役員退職慰労金支出退職給付支出福利厚生費1支出福利厚生費2支出会議費支出旅費交通費支出通信運搬費1支出通信運搬費2支出消耗什器備品費支出消耗品費支出新聞図書費支出修繕費1支出

修繕費2支出

印刷製本費支出

光熱水料費2支出賃借料1支出

賃借料2支出

保険料支出

諸謝金支出

渉外費支出租税公課支出

支払寄附金支出

委託費1支出

委託費2支出

支払手数料

雑費支出

事業活動支出計差引法人税等支出

事業活動収支差額

Ⅱ 投資活動収支の部1.投資活動収入1)特定資産取崩収入退職積立金取崩収入

投資活動収入計2.投資活動支出1)特定資産取得支出退職積立金取得支出建設積立金取得支出災害募金積立金取得支出

2)固定資産取得支出建物付属設備建設支出什器備品等購入支出投資活動支出計

投資活動収支差額

Ⅲ 予備費当期収支差額前期繰越収支差額次期繰越収支差額

427261

37,2228,9116,532

00

5,0941,006260695

2,320620300100897150300

195

1,400

9300

1,795

503

1,416

160410

410

0

2,306

100

412

265,076△ 29,730

200△ 29,930

15,91915,919

9,22900

00

9,2296,690

3,000△ 26,24094,33868,098

225370

30,9628,8036,3841000

449999260201

1,670620210100488150300

264

1,310

1,0970

1,708

503

920

150400

410

1,100

1,856

220

290

253,790△ 17,569

200△ 17,769

1,2001,200

000

0500500700

3,000△ 20,06987,58767,518

202△ 1096,260108148

△ 1000

4,64570

4946500900

40900

△ 69

90

△ 1670

87

0

496

1010

0

△ 1,100

450

△ 120

122

11,286△ 12,161

0△ 12,161

14,71914,719

9,22900

0△ 5008,7295,990

0△ 6,171△ 20,069△ 26,240

27.3.31定年退職社会保険料職員への福利厚生費会議時の飲食費等職員の出張旅費等法人会計対象の送料等

衝立、机等のぼり、旗等各種新聞購読料

電気料、ガス代、水道料等

祝い金等固定資産税、消費税

協議会会費等

科   目 当年度予算額 前年度予算額 増 減 備   考 科   目 当年度予算額 前年度予算額 増 減 備   考

研修センター運営協力金収入

ファーストレベル教育、研修25回等

訪問看護ステーション療養費収入訪問看護ステーション利用料収入訪問看護ステーション居宅介護収入

衛星放送、出版会からの助成金

電気料、ガス代、水道料等(東宇和)

訪問看護ステーション家賃、車リース料等カラー複合機、パソコンリース料、レンタルサーバー使用料、電話機リース料、プロジェクターリース料、PCAライセンス料、借地料等

全館警備料、エレベーター保守料、消防設備保守料、空調設備保守料、電気保安管理代、清掃代、ゴミ処理代等

愛媛県からの委託料収入新人看護職員関係事業、ナースセンター事業等

愛媛県からの助成金収入在宅医療を担う看護力強化事業収入

日看協教育助成金収入看護の普及啓発事業助成金収入

カラー複合機、パソコンリース料、レンタルサーバー使用料、電話機リース料、プロジェクターリース料、PCAライセンス料、借地料等

看護会館、看護研修センター火災保険料、個人情報漏洩賠償保険料、役員訴訟賠償責任保険

あったか愛媛NPO応援基金、NHK歳末たすけあい、がん募金、複十字募金、松山市市民活動推進基金等

全館警備料、エレベーター保守料、消防設備保守料、空調設備保守料、電気保安管理代、清掃代、ゴミ処理代等

総会要綱等印刷、出版社追録代

電気設備倉庫塗装、エレベーター設備改修

会計士報酬、税理士報酬、特別講師謝礼等

ダスキン関係費用、クリーニング代、受信料等

前期繰越金は現在決済確定中

Page 8: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号8

資金収支予算内訳表 平成26年4月1日から平成27年3月31日まで

Ⅰ 事業活動収支の部

1.事業活動収入

1)特定資産運用収入

特定資産利息収入

2)受取入会金収入

入会金収入

3)受取会費収入

会費収入

4)事業収入

資格認定料収入

説明会等参加費収入

広告料収入

訪問看護療養費収入

訪問看護利用料収入

居宅介護支援事業収入

会館賃貸料収入

その他事業収入

5)委託料等収入

愛媛県等委託料収入

民間委託料収入

6)助成金等収入

愛媛県等助成金収入

民間助成金収入

7)寄附金収入

受取寄附金

8)雑収入

利息収入

その他雑収入

事業活動収入計

2.事業活動支出

1)事業費支出

役員報酬支出

給料手当支出

臨時雇賃金支出

退職金給付支出

福利厚生費1支出

福利厚生費2支出

会議費支出

旅費交通費支出

通信運搬費1支出

通信運搬費2支出

消耗什器備品費支出

消耗品費支出

新聞図書費支出

修繕費1支出

修繕費2支出

印刷製本費支出

光熱水料費1支出

光熱水料費2支出

賃借料1支出

賃借料2支出

保険料支出

諸謝金支出

租税公課

委託費1支出

64

64

6,000

1,500

4,500

33,250

33,250

119,289

25,229

1,200

900

0

79,670

3,810

8,480

0

0

16,880

13,527

1,193

2,160

14,141

5,589

8,252

300

1,000

1,000

21

21

0

190,645

221,514

6,651

74,169

30,645

10,348

14,456

280

776

21,025

6,161

600

1,562

5,746

800

650

507

5,859

300

2,418

7,624

4,096

533

14,670

2,600

3,870

0

0

4,502

100

4,202

200

0

0

0

11

1

10

4,513

2,027

88

250

0

159

39

0

0

0

0

0

0

47

0

0

78

0

0

372

0

630

0

0

300

0

4,480

427

261

221,514

△ 30,869

0

△ 30,869

0

△ 30,869

10,348

10,348

6,959

0

6,959

3,389

1,200

△ 28,680

75,797

47,117

科   目 公益目的事業会計 施設の

貸与会計

福利厚生等に関する事業

計法人会計

収益事業等会計内部取引消去 合 計 科   目 公益目的

事業会計 施設の貸与会計

福利厚生等に関する事業

公益目的事業会計

法人会計

収益事業等会計内部取引消去 合 計

委託費2支出

支払手数料支出

雑費支出

2)管理費支出

役員報酬支出

給料手当支出

臨時雇賃金支出

役員退職慰労金支出

退職給付支出

福利厚生費1支出

福利厚生費2支出

会議費支出

旅費交通費支出

通信運搬費1支出

通信運搬費2支出

消耗什器備品費支出

消耗品費支出

新聞図書費支出

修繕費1支出

修繕費2支出

印刷製本費支出

光熱水料費2支出

賃借料1支出

賃借料2支出

保険料支出

諸謝金支出

渉外費支出

租税公課

支払寄附金支出

委託費1支出

委託費2支出

支払手数料

雑費支出

事業活動支出計

他会計振替収支額

差引

法人税等支出

事業活動収支差額

Ⅱ 投資活動収支の部

1.投資活動収入

1)特定資産取崩収入

退職積立金取崩収入

投資活動収入計

2.投資活動支出

1)特定資産取得支出

退職積立金取得支出

建設積立金取得支出

災害募金積立金取得支出

2)固定資産取得支出

建物付属設備建設支出

什器備品等購入支出

投資活動支出計

投資活動収支差額

Ⅲ 予備費

当期収支差額

前期繰越収支差額

次期繰越収支差額

研修センター運営協力金収入

教育・研修会受講料 収入

日本看護協会助成金 収入

日本看護協会委託料 収入

64

0

0

2,027

2,486

△ 2,487

△ 1

200

△ 201

159

159

52

52

107

200

△ 294

1,755

1,461

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

4,313

44

268

0

318

41

100

10

322

200

200

0

0

0

0

0

2,800

0

0

0

0

0

0

10

0

16

16

6,000

1,500

4,500

33,250

33,250

0

905

905

0

0

17

5

12

40,188 0

0

0

0

4,313

△ 4,313

4,315

2

0

2

318

318

68

68

250

100

152

0

152

37,222

8,911

6,532

0

0

5,094

1,006

260

695

2,320

620

300

100

897

150

300

195

1,400

930

0

1,795

503

1,416

160

410

410

0

2,306

100

412

37,222

2,966

△ 1,828

1,138

0

1,138

5,094

5,094

2,150

0

0

2,150

2,944

1,500

2,582

16,786

19,368

0

0

0

0

0

0

0

4,502

0

0

0

100

0

0

0

4,202

200

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

11

1

10

4,513

6,340

132

518

0

477

80

100

10

322

200

200

0

47

0

0

78

2,800

0

372

0

630

0

0

310

0

64

0

0

6,340

△ 1,827

1,828

1

200

△ 199

477

477

120

0

0

0

0

120

357

300

△ 142

1,755

1,613

0

0

0

0

0

0

0

0

0

80

80

12,000

3,000

9,000

66,500

66,500

123,791

25,229

1,200

900

100

79,670

3,810

8,480

4,202

200

17,785

13,527

2,098

2,160

14,141

5,589

8,252

300

1,000

1,000

49

27

22

235,346

227,854

6,783

74,687

30,645

10,825

14,536

380

786

21,347

6,361

800

1,562

5,793

800

650

585

8,659

300

2,790

7,624

4,726

533

14,670

2,910

3,870

4,544

427

261

37,222

8,911

6,532

0

0

5,094

1,006

260

695

2,320

620

300

100

897

150

300

195

1,400

930

0

1,795

503

1,416

160

410

410

0

2,306

100

412

265,076

△ 29,730

0

△ 29,730

200

△ 29,930

15,919

15,919

9,229

0

0

0

0

9,229

6,690

3,000

△ 26,240

94,338

68,098

他会計振替収支額調整前事業活動収支差額

Page 9: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号 9

収支予算書 平成26年4月1日から平成27年3月31日まで

Ⅰ 一般正味財産増減の部 1.経常増減の部⑴ 経常収益特定資産運用益特定資産受取利息受取入会金受取入会金

受取会費受取会費事業収益

教育・研修会受講料収益

資格認定料収益説明会等参加費収益広告料収益

訪問看護療養費収益

訪問看護利用料収益

居宅介護支援事業収益

会館賃貸料収益その他事業収益受取委託料等

受取愛媛県等委託料

受取日本看護協会委託料

受取民間委託料受取助成金等

受取愛媛県等助成金

受取日本看護協会助成金

受取民間助成金

受取寄附金受取寄附金雑収益受取利息その他雑収益

経常収益計⑵ 経常費用事業費役員報酬給料手当臨時雇賃金役員退職慰労費用退職給付費用福利厚生費1福利厚生費2役員賞与引当金繰入額賞与引当金繰入額会議費支出旅費交通費通信運搬費1通信運搬費2減価償却費消耗什器備品費消耗品費新聞図書費修繕費1修繕費2印刷製本費

光熱水料費1

光熱水料費2賃借料1

賃借料2

保険料

諸謝金租税公課委託費1

委託費2

支払手数料雑費

管理費役員報酬給料手当臨時雇賃金役員退職慰労費用退職給付費用福利厚生費1福利厚生費2役員賞与引当金繰入額賞与引当金繰入額会議費支出旅費交通費通信運搬費1通信運搬費2減価償却費消耗什器備品費消耗品費新聞図書費修繕費1

修繕費2

印刷製本費

光熱水料費2賃借料1

賃借料2

保険料

諸謝金渉外費租税公課

支払寄付金

委託費1

委託費2

支払手数料

雑費

経常費用計

基本財産評価損益等特定資産評価損益等評価損益等計

当期経常増減額

2.経常外増減の部⑴ 経常外収益経常外収益計⑵ 経常外費用経常外費用計当期経常外増減額

法人税、住民税及び事業税当期一般正味財産増減額

一般正味財産期首残高

一般正味財産期末残高

8080

12,0003,000

9,000

66,50066,500123,791

25,229

1,200900100

79,670

3,810

8,480

4,202200

17,785

13,527

2,098

2,16014,141

5,589

8,252

300

1,0001,000492722

235,346

237,0876,42970,50930,645329

5,02814,536380354

4,178786

21,3476,361800

14,7011,5625,793800650585

8,659

300

2,7907,624

4,726

533

14,6702,9103,870

4,544

427261

36,2068,5006,123

0381715

1,006260411409695

2,320620300

2,982100897150300

195

1,400

9300

1,795

503

1,416160410

410

0

2,306

100

412

273,293

△ 37,947

000

△ 37,947

00000

△ 37,947

200△ 38,147

876,319

838,172

8080

13,0003,250

9,750

65,10065,100121,239

21,769

1,600820100

81,950

4,145

8,530

2,025300

17,565

13,747

1,778

2,04018,168

9,524

8,544

100

1,0001,000694722

236,221

237,0716,41377,53623,874329

5,21215,670297173

4,487871

19,4894,836820

13,7811,8004,866580250774

8,194

330

3,2367,429

5,104

688

18,1882,9103,975

4,364

225370

34,6498,4605,981100381746999260343403201

1,670620210

3,009100488150300

264

1,310

1,0970

1,708

503

920150400

410

1,100

1,856

220

290

271,720

△ 35,499

000

△ 35,499

00000

△ 35,499

200△ 35,699

916,358

880,659

00

△ 1,000△ 250

△ 750

1,4001,4002,552

3,460

△ 400800

△ 2,280

△ 335

△ 50

2,177△ 100220

△ 220

320

120△ 4,027

△ 3,935

△ 292

200

00

△ 20△ 20

0△ 875

1616

△ 7,0276,771

0△ 184

△ 1,13483181

△ 309△ 851,8581,525△ 20920

△ 238927220400

△ 189465

△ 30

△ 446195

△ 378

△ 155

△ 3,5180

△ 105

180

202△ 1091,55740142

△ 1000

△ 3170686

494650090

△ 270

40900

△ 69

90

△ 1670

87

0

4961010

0

△ 1,100

450

△ 120

122

1,573

△ 2,448

000

△ 2,448

00000

△ 2,448

0△ 2,448

△ 40,039

△ 42,487

見込新入会員 600名

見込納入者 600名

見込会員数 9,500名

看護管理者認定料 120名合同就職説明会参加費会報広告掲載料

会館貸与収入

三越育児相談委託料愛媛県からの助成金収入在宅医療を担う看護力強化事業収入

社会保険料会員への慶弔金等

会議時の飲食費等

会報、教育計画等資料送付

図書購入費

電気料、ガス代、水道料等

社会保険料職員への福利厚生費

会議時の飲食費職員の出張旅費等法人会計対象の送料等

衝立、机等のぼり、旗等各種新聞購読料

電気料、ガス代、水道料等

会計士報酬、税理士報酬等祝い金等固定資産税、消費税

協議会会費等

科   目 当年度予算額 前年度予算額 増 減 備   考 科   目 当年度予算額 前年度予算額 増 減 備   考

受取研修センター運営協力金

ファーストレベル教育、研修25回等

訪問介護ステーション療養費収入訪問介護ステーション利用料収入訪問介護ステーション居宅介護収入

日看協会員登録事務業務委託料収入

衛星放送、出版会からの助成金

電気料、ガス代、水道料等(東宇和)

訪問看護ステーション家賃、車リース料等

カラー複合機、パソコンリース料、レンタルサーバー使用料、電話機リース料、プロジェクターリース料、PCAライセンス料、借地料等

愛媛県からの委託料収入新人看護職員関係事業、ナースセンター事業等

日看協教育助成金収入看護の普及啓発事業助成金収入

全館警備料、エレベーター保守料、消防設備保守料、空調設備保守料、電気保安管理代、清掃代、ゴミ処理代等

電気設備改修、エレベーター設備改修総会要綱等印刷、出版社追録代

カラー複合機、パソコンリース料、レンタルサーバー使用料、電話機リース料、プロジェクターリース料、PCAライセンス料、借地料等

あったか愛媛NPO応援基金、NHK歳末たすけあい、がん募金、複十字募金、松山市市民活動推進基金等

全館警備料、エレベーター保守料、消防設備保守料、空調設備保守料、電気保安管理代、清掃代、ゴミ処理代等

看護会館、看護研修センター火災保険料、個人情報漏洩賠償保険料、役員訴訟賠償責任保険

ダスキン関係費用、クリーニング代、受信料等

評価損益等調整前当期経常増減額

税引前当期一般正味財産増減額

一般正味財産期首残高は、現在決算確定中

Page 10: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号10

収支予算書内訳表 平成26年4月1日から平成27年3月31日まで

Ⅰ 一般正味財産増減の部

1.経常増減の部

1)経常収益

特定資産運用益

特定資産受取利息

受取入会金

受取入会金

受取会費

受取会費

事業収益

資格認定料収益

説明会等参加費収益

広告料収益

訪問看護療養費収益

訪問看護利用料収益

居宅介護支援事業収益

会館賃貸料収益

その他事業収益

受取委託料等

受取愛媛県等委託料

受取民間委託料

受取助成金等

受取愛媛県等助成金

受取民間助成金

受取寄附金

受取寄附金

雑収益

受取利息

その他雑収益

経常収益計

2)経常費用

事業費

役員報酬

給料手当

臨時雇賃金

役員退職慰労費用

退職給付費用

福利厚生費1

福利厚生費2

役員賞与引当金繰入額

賞与引当金繰入額

会議費

旅費交通費

通信運搬費1

通信運搬費2

減価償却費

消耗什器備品費

消耗品費

新聞図書費

修繕費1

修繕費2

印刷製本費

光熱水料費1

光熱水料費2

賃借料1

64

64

6,000

1,500

4,500

33,250

33,250

119,289

25,229

1,200

900

0

79,670

3,810

8,480

0

0

16,880

13,527

1,193

2,160

14,141

5,589

8,252

300

1,000

1,000

21

21

0

190,645

229,213

6,304

70,022

30,645

322

4,964

14,456

280

347

4,147

776

21,025

6,161

600

12,761

1,562

5,746

800

650

507

5,859

300

2,418

7,624

0

0

4,502

100

4,202

200

0

0

0

11

1

10

4,513

3,837

83

235

0

5

24

39

0

5

15

0

0

0

0

1,940

0

47

0

0

78

0

0

372

0

4,096

533

14,670

2,600

3,870

4,480

427

261

229,213

△ 38,568

0

0

0

△ 38,568

0

0

0

0

0

0

△ 38,568

0

△ 38,568

550,536

511,968

科   目 公益目的事業会計 施設の

貸与会計

福利厚生等に関する事業

計法人会計

収益事業等会計内部取引消去 合 計 科   目 公益目的

事業会計 施設の貸与会計

福利厚生等に関する事業

公益目的事業会計

法人会計

収益事業等会計内部取引消去 合 計

賃借料2

保険料

諸謝金

租税公課

委託費1

委託費2

支払手数料

雑費

管理費

役員報酬

給料手当

臨時雇賃金

員退職慰労費用

退職金給付費用

福利厚生費1

福利厚生費2

役員賞与引当金繰入額

賞与引当金繰入額

会議費支出

旅費交通費

通信運搬費1

通信運搬費2

減価償却費

消耗什器備品費

消耗品費

新聞図書費

修繕費1

修繕費2

印刷製本費

光熱水料費2

賃借料1

賃借料2

保険料

諸謝金

渉外費

租税公課

支払寄付金

委託費1

委託費2

支払手数料

雑費

経常費用計

基本財産評価損益等

特定資産評価損益等

評価損益等計

当期経常増減額

2.経常外増減の部

1)経常外収益

経常外収益計

2)経常外費用

経常外費用計

当期経常外増減額

他会計振替額

当期一般正味財産増減額

一般正味財産期首残高

一般正味財産期末残高

受取研修センター運営協力金収入

教育・研修会受講料収益

受取日本看護協会委託料

受取日本看護協会助成金

630

0

0

300

0

64

0

0

3,837

676

0

0

0

676

0

0

0

0

0

△ 2,487

△ 1,811

200

△ 2,011

82,472

80,461

0

0

0

0

0

0

0

0

4,037

42

252

0

2

40

41

100

2

16

10

322

200

200

0

0

0

0

0

0

2,800

0

0

0

16

16

6,000

1,500

4,500

33,250

33,250

0

905

905

0

0

17

5

12

40,188 0

0

0

0

10

0

0

0

0

4,037

△ 4,037

0

0

0

△ 4,037

0

0

0

0

0

4,315

278

0

278

2,393

2,671

36,206

8,500

6,123

0

381

715

1,006

260

411

409

695

2,320

620

300

2,982

100

897

150

300

195

1,400

930

0

1,795

503

1,416

160

410

410

0

2,306

100

412

36,206

3,982

0

0

0

3,982

0

0

0

0

0

△ 1,828

2,154

0

2,154

240,918

243,072

0

0

0

0

0

0

0

4,502

0

0

0

100

0

0

0

4,202

200

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

11

1

10

4,513

7,874

125

487

0

7

64

80

100

7

31

10

322

200

200

1,940

0

47

0

0

78

2,800

0

372

0

630

0

0

310

0

64

0

0

7,874

△ 3,361

0

0

0

△ 3,361

0

0

0

0

0

1,828

△ 1,533

200

△ 1,733

84,865

83,132

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

0

80

80

12,000

3,000

9,000

66,500

66,500

123,791

25,229

1,200

900

100

79,670

3,810

8,480

4,202

200

17,785

13,527

2,098

2,160

14,141

5,589

8,252

300

1,000

1,000

49

27

22

235,346

237,087

6,429

70,509

30,645

329

5,028

14,536

380

354

4,178

786

21,347

6,361

800

14,701

1,562

5,793

800

650

585

8,659

300

2,790

7,624

4,726

533

14,670

2,910

3,870

4,544

427

261

36,206

8,500

6,123

0

381

715

1,006

260

411

409

695

2,320

620

300

2,982

100

897

150

300

195

1,400

930

0

1,795

503

1,416

160

410

410

0

2,306

100

412

273,293

△ 37,947

0

0

0

△ 37,947

0

0

0

0

0

0

△ 37,947

200

△ 38,147

876,319

838,172

評価損益等調整前当期経常増減額

税引前当期一般正味財産増減額

法人税、住民税及び事業税

Page 11: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

~実践に活かそう!看護研究~

第33回 愛媛看護研究学会

愛媛県看護協会会報●2014.春号 11

 平成26年3月1日(土)、ひめぎんホールに於いて第33回愛媛看護研究学会を開

催しました。多数の看護学生を含め、参加者数は831名でした。春まだ浅い日

ではありましたが、会場は多くの参加者の熱気に包まれました。

 開会後、愛媛県立医療技術大学の野本百合子先生より「実践に活かすための

看護研究」と題して教育講演をいただきました。臨床の場で看護研究を行う意

味や目的、看護研究を実践に活かすためにその成果の活用を明確化することの

大切さについてご講話いただき、看護研究をやってみようと思えた方も多かっ

たのではないでしょうか。

 当学会への演題応募数は年々増加し、今回は48演題でした。サブホールで口演、

第1会議室で示説と、それぞれ24題の発表が行われました。各座長さんの適切

な進行と発表者の方のご協力により、有意義な発表が滞りなく終了しました。

 最後に、愛媛大学大学院医学系研究科の佐伯由香先生から、日々の看護ケア

の中から取り組んだ看護研究が今後さらに発展し、愛媛の看護の質向上に繋が

ることを示唆する総評を頂きました。

 研究発表の登竜門として回を重ねた当研究学会ですが、次年度も、多くの看

護研究が実践に活かせるような学びの場となることを期待いたします。

教育委員会委員長 曽我部 恵子

~実践に活かそう!看護研究~

第33回 愛媛看護研究学会~実践に活かそう!看護研究~

第33回 愛媛看護研究学会

Page 12: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号12 愛媛県看護協会会報●2014.春号 13

 平成25年度は6事業に取り組み、特に平成24年度

におこなった“保健師職能人材育成検討会”で論議

した研修体制や役割を念頭に委員8名で活動を推進

した。

 具体的には、●保健師職能委員会の開催9回●保

健師職能研修会の開催3回、6月鹿児島県肝付町か

ら能勢佳子さんを招き、愛媛県主催(愛媛県看護協

会が共催)の「中堅期スキルアップ研修」を意識し、

連動した研修として位置づけた。11月順天堂大学医

学部総合診療科の福田 洋准教授から「働き盛りの

メタボ・生活習慣病対策~第二期特定保健指導とヘ

ルスリテラシー~」として、働く世代の健康づくり

を支える地域保健師と産業保健師がともに学びあっ

た。

 第3回目は、専門職として育ちあうために~中堅

期保健師スキルアップ研修の学びから~として、中

堅期保健師スキルアップ研修を受講した3人を核に

内容を組立てた。  

 ●中堅期スキルアップ事業への協力は委員会事業

との連動、かつ委員8人は研修の初回(8月)と最

終回(26年1月)に参加し、それぞれが役割を果たした。

 ●調査・研究…スキルアップ研修に参加した受講

生やその職場の上司を対象におこなった。

 ●保健師職能集会は、職能交流集会として3職能

が初めて合同でおこなう形式で行われた。保健師は

関係する様々なところへつなぎながら、地域のなか

で生活していく環境を整え、組織・人・資源を活用

して多職種とチームで動く実践事例を紹介した。

 ●広報活動では、“保健師職能委員会だより”を

発行し、看護協会や保健師職能委員会活動の周知や

情報提供に努めた。

 各研修後の参加者アンケート結果や取り組んだ事

業の評価に基づき、平成26年度も保健師職能の基盤

強化に微力でも貢献できる活動を進めたい。

 今年度助産師職能委員会では、助産師の質の向上

を図り、助産師としての活動に取り組みながら、助

産師の実践能力強化を支援するという活動計画目的

のもと8名の委員で委員会活動を実施してきました。

委員も2年目となり、いろいろな意見を出し合いな

がら、活動を実施することができました。

 国際助産師の日記念行事では、県内施設の助産師

とともに妊産褥婦、学生を対象にアロマやマタニ

ティーヨーガなどを実施しました。マタニティー

ヨーガや相談支援などを行い楽しいイベントとなり

ました。助産師に興味のある学生に進路相談を行い、

助産師と語り合う時間も設けました。参加者が少な

く、日程、内容など今後の課題も見えました。助産

師セミナーでは、アロマの研修を行い、19名の参加

者とともに基礎的な技術を学ぶ機会となりました。

日頃の疲れを癒しながら、参加者全員が真剣に講義、

演習を行いました。  

 昨年度より実施している中四国ブロック共同研修

会も山口県が担当し、助産師実践能力習熟段階(ク

リニカルラダー)についてワークショップを実施し

ました。県を超え、助産師同士の交流もできました。

 今年度は、『こうのとりネットワーク』の更新年

になり、再調査を実施しました。県内の病院、保健

所などの情報を確認し、社会状況の変化を感じまし

た。

 少子化と言われる社会の中で、母子に対しての助

産師の役割を考えながら、助産実践能力を強化でき

るよう今後も情報の提供、意見集約などの役割をと

れるよう委員一同頑張りたいと思います。

 看護師職能委員会Ⅰの活動にご理解、ご協力を頂

きありがとうございました。

 私たちの委員会活動は、前半に、日本看護協会が

示す活動方針「病院における看護職の労働環境改善

を目指した取り組みの推進と意見収集・課題発見」

を基に、愛媛県下の看護職の様々な意見や課題を収

集すると共に、「働きやすい職場づくり」のテーマで、

KJ法を用いた地区別交流研修会を開催しました。

 そして、委員会の継続的な活動を目指し、後半は

「急性期看護補助体制加算」が新設された後、看護

補助者の増員に伴う効果的な業務拡大や教育・指導

は、個々の施設に任されていることに着目しました。

 そこで、愛媛県下の現状を把握し、課題を明確に

するためにアンケート調査をさせて頂きました。そ

の結果をまとめ、平成26年度の地区別研修会で説明

させて頂くと共に、課題解決に向けた話し合いがで

きればと考えています。

 それぞれの病院や施設の状況も異なります。しか

し、愛媛県下の看護職が同じ場に集い、顔を合わせ

て知恵を出し合えば、何か解決のヒントを得ること

が出来ると思います。

 私たち委員一人一人も力を合わせ、次年度も共に

歩んで参りたいと思います。

 委員会設立2年目を迎えた平成25年度は、前年度

にも増して委員一同アクティブに活動をしましたの

で、順次紹介します。

 ①ポスター制作:昨年度は「初めの一歩」をテー

マに作成し好評を得たところですが、今年は、「広

げよう看護の輪」をテーマに、協会入会の誘いも含

めて、「看護は一つ」というイメージで制作しました。

会員の皆さんから感想を頂けたらと思います。

 ②施設で働く看護職への実態調査:49%の看護職

の方から返信を頂きました。私たち委員も施設看護

の在り方について十分知識がない中での活動ですの

で、調査の内容を非常に興味深く拝見しました。結

果については、研修会や交流会でお伝えすることが

できました。また、職能集会で報告したいと思って

おります。

 ③福祉フェアへの参加:愛媛県社会福祉協議会主

催のフェアで、たくさんの地域住民の参加がありま

した。10年前から開催されており、多職種団体はす

でに運営に参画していたようです。今年初めて愛媛

県看護協会から委員会Ⅱが参画しました。健康相談

や血管年齢測定を実施し、好評を得ることができま

した。引き続き参画していきたいと思っています。

 ④研修会開催:今年度は「摂食嚥下について」と「施

設における看護師の役割」をテーマとしました。施

設看護職は入所者の健康を管理する大きな使命があ

ります。どの内容の研修をしても足りないことばか

りですが、少しでも現場の力になれるような内容を

企画していきたいと思っております。

 ⑤交流会:「私の施設の良いところ」をテーマに、

グループワークを行いました。普段はなかなか良い

所探しができないのではないかと思いましたが、参

加者からはポジティブな意見を聞くことができ、明

日の力になったのではないかと感じました。

 次年度は今年以上に現場の看護職の皆さんが参加

していただけるような内容を企画できるよう委員一

同頑張りたいと思っております。

保健師職能委員会活動報告保健師職能委員会活動報告

助産師職能委員会活動報告助産師職能委員会活動報告

看護師職能委員会Ⅰ活動報告 (病院領域)看護師職能委員会Ⅰ活動報告 (病院領域)

看護師職能委員会Ⅱ活動報告

看護師職能委員会Ⅱ活動報告

(介護・福祉関係施設、在宅等領域)(介護・福祉関係施設、在宅等領域)

平成25年度 職能委員会活動報告平成25年度 職能委員会活動報告

Page 13: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号12 愛媛県看護協会会報●2014.春号 13

 平成25年度は6事業に取り組み、特に平成24年度

におこなった“保健師職能人材育成検討会”で論議

した研修体制や役割を念頭に委員8名で活動を推進

した。

 具体的には、●保健師職能委員会の開催9回●保

健師職能研修会の開催3回、6月鹿児島県肝付町か

ら能勢佳子さんを招き、愛媛県主催(愛媛県看護協

会が共催)の「中堅期スキルアップ研修」を意識し、

連動した研修として位置づけた。11月順天堂大学医

学部総合診療科の福田 洋准教授から「働き盛りの

メタボ・生活習慣病対策~第二期特定保健指導とヘ

ルスリテラシー~」として、働く世代の健康づくり

を支える地域保健師と産業保健師がともに学びあっ

た。

 第3回目は、専門職として育ちあうために~中堅

期保健師スキルアップ研修の学びから~として、中

堅期保健師スキルアップ研修を受講した3人を核に

内容を組立てた。  

 ●中堅期スキルアップ事業への協力は委員会事業

との連動、かつ委員8人は研修の初回(8月)と最

終回(26年1月)に参加し、それぞれが役割を果たした。

 ●調査・研究…スキルアップ研修に参加した受講

生やその職場の上司を対象におこなった。

 ●保健師職能集会は、職能交流集会として3職能

が初めて合同でおこなう形式で行われた。保健師は

関係する様々なところへつなぎながら、地域のなか

で生活していく環境を整え、組織・人・資源を活用

して多職種とチームで動く実践事例を紹介した。

 ●広報活動では、“保健師職能委員会だより”を

発行し、看護協会や保健師職能委員会活動の周知や

情報提供に努めた。

 各研修後の参加者アンケート結果や取り組んだ事

業の評価に基づき、平成26年度も保健師職能の基盤

強化に微力でも貢献できる活動を進めたい。

 今年度助産師職能委員会では、助産師の質の向上

を図り、助産師としての活動に取り組みながら、助

産師の実践能力強化を支援するという活動計画目的

のもと8名の委員で委員会活動を実施してきました。

委員も2年目となり、いろいろな意見を出し合いな

がら、活動を実施することができました。

 国際助産師の日記念行事では、県内施設の助産師

とともに妊産褥婦、学生を対象にアロマやマタニ

ティーヨーガなどを実施しました。マタニティー

ヨーガや相談支援などを行い楽しいイベントとなり

ました。助産師に興味のある学生に進路相談を行い、

助産師と語り合う時間も設けました。参加者が少な

く、日程、内容など今後の課題も見えました。助産

師セミナーでは、アロマの研修を行い、19名の参加

者とともに基礎的な技術を学ぶ機会となりました。

日頃の疲れを癒しながら、参加者全員が真剣に講義、

演習を行いました。  

 昨年度より実施している中四国ブロック共同研修

会も山口県が担当し、助産師実践能力習熟段階(ク

リニカルラダー)についてワークショップを実施し

ました。県を超え、助産師同士の交流もできました。

 今年度は、『こうのとりネットワーク』の更新年

になり、再調査を実施しました。県内の病院、保健

所などの情報を確認し、社会状況の変化を感じまし

た。

 少子化と言われる社会の中で、母子に対しての助

産師の役割を考えながら、助産実践能力を強化でき

るよう今後も情報の提供、意見集約などの役割をと

れるよう委員一同頑張りたいと思います。

 看護師職能委員会Ⅰの活動にご理解、ご協力を頂

きありがとうございました。

 私たちの委員会活動は、前半に、日本看護協会が

示す活動方針「病院における看護職の労働環境改善

を目指した取り組みの推進と意見収集・課題発見」

を基に、愛媛県下の看護職の様々な意見や課題を収

集すると共に、「働きやすい職場づくり」のテーマで、

KJ法を用いた地区別交流研修会を開催しました。

 そして、委員会の継続的な活動を目指し、後半は

「急性期看護補助体制加算」が新設された後、看護

補助者の増員に伴う効果的な業務拡大や教育・指導

は、個々の施設に任されていることに着目しました。

 そこで、愛媛県下の現状を把握し、課題を明確に

するためにアンケート調査をさせて頂きました。そ

の結果をまとめ、平成26年度の地区別研修会で説明

させて頂くと共に、課題解決に向けた話し合いがで

きればと考えています。

 それぞれの病院や施設の状況も異なります。しか

し、愛媛県下の看護職が同じ場に集い、顔を合わせ

て知恵を出し合えば、何か解決のヒントを得ること

が出来ると思います。

 私たち委員一人一人も力を合わせ、次年度も共に

歩んで参りたいと思います。

 委員会設立2年目を迎えた平成25年度は、前年度

にも増して委員一同アクティブに活動をしましたの

で、順次紹介します。

 ①ポスター制作:昨年度は「初めの一歩」をテー

マに作成し好評を得たところですが、今年は、「広

げよう看護の輪」をテーマに、協会入会の誘いも含

めて、「看護は一つ」というイメージで制作しました。

会員の皆さんから感想を頂けたらと思います。

 ②施設で働く看護職への実態調査:49%の看護職

の方から返信を頂きました。私たち委員も施設看護

の在り方について十分知識がない中での活動ですの

で、調査の内容を非常に興味深く拝見しました。結

果については、研修会や交流会でお伝えすることが

できました。また、職能集会で報告したいと思って

おります。

 ③福祉フェアへの参加:愛媛県社会福祉協議会主

催のフェアで、たくさんの地域住民の参加がありま

した。10年前から開催されており、多職種団体はす

でに運営に参画していたようです。今年初めて愛媛

県看護協会から委員会Ⅱが参画しました。健康相談

や血管年齢測定を実施し、好評を得ることができま

した。引き続き参画していきたいと思っています。

 ④研修会開催:今年度は「摂食嚥下について」と「施

設における看護師の役割」をテーマとしました。施

設看護職は入所者の健康を管理する大きな使命があ

ります。どの内容の研修をしても足りないことばか

りですが、少しでも現場の力になれるような内容を

企画していきたいと思っております。

 ⑤交流会:「私の施設の良いところ」をテーマに、

グループワークを行いました。普段はなかなか良い

所探しができないのではないかと思いましたが、参

加者からはポジティブな意見を聞くことができ、明

日の力になったのではないかと感じました。

 次年度は今年以上に現場の看護職の皆さんが参加

していただけるような内容を企画できるよう委員一

同頑張りたいと思っております。

保健師職能委員会活動報告保健師職能委員会活動報告

助産師職能委員会活動報告助産師職能委員会活動報告

看護師職能委員会Ⅰ活動報告 (病院領域)看護師職能委員会Ⅰ活動報告 (病院領域)

看護師職能委員会Ⅱ活動報告

看護師職能委員会Ⅱ活動報告

(介護・福祉関係施設、在宅等領域)(介護・福祉関係施設、在宅等領域)

平成25年度 職能委員会活動報告平成25年度 職能委員会活動報告

Page 14: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号14 愛媛県看護協会会報●2014.春号 15

[施設紹介]

 医療法人佐藤循環器科内科は、松山市の中心部に

ある透析治療専門のクリニックです。透析ベッド数

は107床、透析患者数は平成26年1月末現在196名の他、

道後にサテライト透析施設34床を持ち、介護部門3

施設(有料老人ホーム2施設・グループホーム2ユニッ

ト)とカルチャー事業にも参入するグループ企業です。

[医療安全への取り組み]

①透析室:透析患者の高齢化とともに認知症患者も

増加し、現在2割近い方が認知症を合併していま

す。その重要な鍵となるのが透析中の自己抜針対

策です。穿刺部位の変更や穿刺針の選択、穿刺側

上肢の固定用具の工夫、安心できる環境の整備な

ど様々な取り組みを実施しています。

②グループでの取り組み:インシデント対策

  PCによるインシデント入力フォームを作成し、

すべての施設からの入力を徹底し、情報の共有と

閲覧が可能です。『発生後の速やかな報告と入力』

を確立し、職員一人ひとりが自然に報告できる職

場風土となっていま

す。また、月1回開

催の医療安全対策委

員会に於いて集計結

果の確認や検討など

を行います。

③災害対策:透析室では停電時の対策として自家発

電装置を装備しています。透析中の停電でもわず

か30秒以内で自家発電に切り替わり、4時間の透

析が可能です。また、近隣の透析施設で「愛媛腎

不全研究会」を運営し、現在はスタッフ間の災害

対策に対する情報交換(災害時の連絡方法・各施

設受け入れ可能患者数・応援可能スタッフ数・備

蓄など)を実施中です。

[今後の課題]

 グループ内での患者数・生徒数・スタッフ数は年々

増加しており、一クリニックだけの対応では困難と

なってきました。今後は、グループ企業全体を一同

にした「医療安全への取り組み」に関する研修会を

実施し、全職員への啓蒙に努める必要があると思わ

れます。

心電図モニタ管理について 心電図モニタは患者の循環動態を観察し、異常時

はアラームで知らせてくれます。しかし、心電図モ

ニタ装着中でありながらも患者の急変に気付かず、

対応が遅れた事故が発生しています。同様の事故を

分析した結果、安易に心電図モニタ(以下、モニタ)

を使用している現状や、モニタの正しい使用・管理

方法が周知されていない等、教育・

指導あるいは機器・備品等の管理体

制に関する課題などが示唆されまし

た。そこで、今回は心電図モニタ管

理で注意したいことをまとめてみました。

1.モニタ装着の必要性とアラーム設定 各医療機関の現状に合った「モニタ装着や除去に

関する基準」を明確にし、モニタ装着の必要性をチー

ムで共有するようにしましょう。アラーム設定が適

正であるか、チームで定期的に検討してください。

また患者・家族には、装着する理由及び装着予定期

間を説明しておきましょう。

2.アラームの基本設定(音・画面表示) アラームは病棟内スタッフに聞こえる音量である

ことと、紛らわしい音がなく、聞き取りやすい音で

あることを定期的に確認してください。「消音」や

「切」にしないことが原則です。アラームに連動す

る設備や装置の導入を検討してみるのもいいかもし

れません。検査などで一時的にモニ

タを外すときは、再開忘れを防ぐ工

夫が必要です。

3.電極の管理と電波環境の把握  アラームのほとんどが電極外れや電池切れによる

テクニカルアラーム(誤報)であると言われています。

テクニカルアラームが頻発すると「無駄鳴り」が多

くなり、アラームに対する感受性が低下します。そ

の結果、急変時の対応が遅れてしまう可能性があり、

下記で述べる教育やトレーニングが重要になってき

ます。また電波の届きにくい場所も把握し、周知し

ておいた方がいいでしょう。

4.アラーム鳴動時の適切な対応体制 スタッフステーションには常時、看護師が誰かは

いるように意識していると思いますが、気がつくと

誰もいない状況になっていませんか?アラームは

「誰かが対応するだろう」ではなく、具体的な対応

体制を決めておいたほうが安心です。施設によって

は「モニタ番」を決めているところもあります。ま

た対応可能なモニタ数の上限を決めておき、必要時

はベッドコントロールを行わなければならないで

しょう。漫然とモニタを装着せず、医師とのカンファ

レンスでモニタを外せる患者の検討を行って下さい。

5.モニタの使用に関する教育・トレーニング

 誰でも適正なモニタ使用ができるように、以下の

教育プログラムを組み込むことが有効です。

✿電極の適切な貼付方法

✿テクニカルアラームを低減するための方法

✿アラーム設定方法

✿緊急対応が必要な重要アラームや波形

✿モニタの点検方法

6.モニタ機器の点検 モニタ機器の点検は医療機器安全責任者が中心と

なり、機器メーカーなどと相談しながら、定期的な

保守点検計画を立案しましょう。また、モニタ機器

の日常点検も担当者と点検項目を決めて実施しま

しょう。点検結果は記録しておくことが必要です。

モニタと記録の時間がずれていると、医療事故発生

時に問題となります。基準となる時計を決め、毎日

同時刻に確認してください。機器は故障することも

あります。不具合がある時の対応も明確にしておき

ましょう。          (文責 宮嶋優里)

透析室

自己抜針対策

自家発電装置

透析室

自己抜針対策

自家発電装置

医療法人 佐藤循環器科内科 看護部長 高橋 妙子医療法人 佐藤循環器科内科 看護部長 高橋 妙子

【医療安全対策への取り組み】【医療安全対策への取り組み】【医療安全対策への取り組み】 医療安全ミニ情報 ワンポイントアドバイス

Page 15: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号14 愛媛県看護協会会報●2014.春号 15

[施設紹介]

 医療法人佐藤循環器科内科は、松山市の中心部に

ある透析治療専門のクリニックです。透析ベッド数

は107床、透析患者数は平成26年1月末現在196名の他、

道後にサテライト透析施設34床を持ち、介護部門3

施設(有料老人ホーム2施設・グループホーム2ユニッ

ト)とカルチャー事業にも参入するグループ企業です。

[医療安全への取り組み]

①透析室:透析患者の高齢化とともに認知症患者も

増加し、現在2割近い方が認知症を合併していま

す。その重要な鍵となるのが透析中の自己抜針対

策です。穿刺部位の変更や穿刺針の選択、穿刺側

上肢の固定用具の工夫、安心できる環境の整備な

ど様々な取り組みを実施しています。

②グループでの取り組み:インシデント対策

  PCによるインシデント入力フォームを作成し、

すべての施設からの入力を徹底し、情報の共有と

閲覧が可能です。『発生後の速やかな報告と入力』

を確立し、職員一人ひとりが自然に報告できる職

場風土となっていま

す。また、月1回開

催の医療安全対策委

員会に於いて集計結

果の確認や検討など

を行います。

③災害対策:透析室では停電時の対策として自家発

電装置を装備しています。透析中の停電でもわず

か30秒以内で自家発電に切り替わり、4時間の透

析が可能です。また、近隣の透析施設で「愛媛腎

不全研究会」を運営し、現在はスタッフ間の災害

対策に対する情報交換(災害時の連絡方法・各施

設受け入れ可能患者数・応援可能スタッフ数・備

蓄など)を実施中です。

[今後の課題]

 グループ内での患者数・生徒数・スタッフ数は年々

増加しており、一クリニックだけの対応では困難と

なってきました。今後は、グループ企業全体を一同

にした「医療安全への取り組み」に関する研修会を

実施し、全職員への啓蒙に努める必要があると思わ

れます。

心電図モニタ管理について 心電図モニタは患者の循環動態を観察し、異常時

はアラームで知らせてくれます。しかし、心電図モ

ニタ装着中でありながらも患者の急変に気付かず、

対応が遅れた事故が発生しています。同様の事故を

分析した結果、安易に心電図モニタ(以下、モニタ)

を使用している現状や、モニタの正しい使用・管理

方法が周知されていない等、教育・

指導あるいは機器・備品等の管理体

制に関する課題などが示唆されまし

た。そこで、今回は心電図モニタ管

理で注意したいことをまとめてみました。

1.モニタ装着の必要性とアラーム設定 各医療機関の現状に合った「モニタ装着や除去に

関する基準」を明確にし、モニタ装着の必要性をチー

ムで共有するようにしましょう。アラーム設定が適

正であるか、チームで定期的に検討してください。

また患者・家族には、装着する理由及び装着予定期

間を説明しておきましょう。

2.アラームの基本設定(音・画面表示) アラームは病棟内スタッフに聞こえる音量である

ことと、紛らわしい音がなく、聞き取りやすい音で

あることを定期的に確認してください。「消音」や

「切」にしないことが原則です。アラームに連動す

る設備や装置の導入を検討してみるのもいいかもし

れません。検査などで一時的にモニ

タを外すときは、再開忘れを防ぐ工

夫が必要です。

3.電極の管理と電波環境の把握  アラームのほとんどが電極外れや電池切れによる

テクニカルアラーム(誤報)であると言われています。

テクニカルアラームが頻発すると「無駄鳴り」が多

くなり、アラームに対する感受性が低下します。そ

の結果、急変時の対応が遅れてしまう可能性があり、

下記で述べる教育やトレーニングが重要になってき

ます。また電波の届きにくい場所も把握し、周知し

ておいた方がいいでしょう。

4.アラーム鳴動時の適切な対応体制 スタッフステーションには常時、看護師が誰かは

いるように意識していると思いますが、気がつくと

誰もいない状況になっていませんか?アラームは

「誰かが対応するだろう」ではなく、具体的な対応

体制を決めておいたほうが安心です。施設によって

は「モニタ番」を決めているところもあります。ま

た対応可能なモニタ数の上限を決めておき、必要時

はベッドコントロールを行わなければならないで

しょう。漫然とモニタを装着せず、医師とのカンファ

レンスでモニタを外せる患者の検討を行って下さい。

5.モニタの使用に関する教育・トレーニング

 誰でも適正なモニタ使用ができるように、以下の

教育プログラムを組み込むことが有効です。

✿電極の適切な貼付方法

✿テクニカルアラームを低減するための方法

✿アラーム設定方法

✿緊急対応が必要な重要アラームや波形

✿モニタの点検方法

6.モニタ機器の点検 モニタ機器の点検は医療機器安全責任者が中心と

なり、機器メーカーなどと相談しながら、定期的な

保守点検計画を立案しましょう。また、モニタ機器

の日常点検も担当者と点検項目を決めて実施しま

しょう。点検結果は記録しておくことが必要です。

モニタと記録の時間がずれていると、医療事故発生

時に問題となります。基準となる時計を決め、毎日

同時刻に確認してください。機器は故障することも

あります。不具合がある時の対応も明確にしておき

ましょう。          (文責 宮嶋優里)

透析室

自己抜針対策

自家発電装置

透析室

自己抜針対策

自家発電装置

医療法人 佐藤循環器科内科 看護部長 高橋 妙子医療法人 佐藤循環器科内科 看護部長 高橋 妙子

【医療安全対策への取り組み】【医療安全対策への取り組み】【医療安全対策への取り組み】 医療安全ミニ情報 ワンポイントアドバイス

Page 16: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号16 愛媛県看護協会会報●2014.春号 17

 平成26年3月14日2時06分、震度5弱~ 5強の地震が寝ている私たちを揺り起こしました。南

海トラフ巨大地震という高知側でおきる地震ばかりを気にしていましたが、身近な伊予灘を震源

地とする地震もあることを思い知らされました。愛媛県地域においては、この地震による大きな

被害は報道されておりませんが、皆様の地域は大丈夫でしたか?

①本協会会員であること

②看護者就業経験年数が5年以上であること

③災害支援ナース養成講習「基礎編」「実践編」を受講した者

④災害支援に対して、その活動に意欲的な者

⑤施設長もしくは所属長の承諾を得る。

災害支援ナース養成講習会

「基礎編」:衛星放送 平成26年7月10・11日

「実践編」:平成26年9月19日

     対象:基礎編修了者、災害支援ナー

        スとして登録の意思がある方

災害支援ナースフォローアップ研修会

第1回:平成26年 7月18日

第2回:平成26年10月31日  

対 象:災害支援ナース登録者

2年に1回は必ずいずれかを受講しましょう。

 このような地震発生の時、愛媛県看護協会は看護職能団

体としてどの様に対応するかについてまとめたものが『災

害時看護支援マニュアル』です。

 当委員会では、平成24~ 25年度にかけてこのマニュ

アルを見直し、愛媛県が被災した場合を加え、大幅に改訂し、

リニューアルしました。

 このマニュアル改訂版は、愛媛県内の病院・施設・学校・

愛媛県関連機関をはじめ、災害支援ナースの皆さま個々に

お届しております。

 秋頃には、災害支援ナースの派遣調整シミュレーション

訓練を行い、マニュアルの検証を計画しております。この

災害時看護検討委員会 委員長 渡 部 千 秋災害時看護検討委員会 委員長 渡 部 千 秋

災害時看護支援マニュアルをリニューアル !災害時看護支援マニュアルをリニューアル !

災害支援ナースの登録要件災害支援ナースの登録要件

平成26年度の研修予定平成26年度の研修予定

各地域の災害支援ナース登録状況各地域の災害支援ナース登録状況

機会に必ずご一読いただき、災害支援ナースの育成・登録にご支援ご協力をお願いします。

災害支援ナースは、本協会に登録し、看護職能団体の一員として被災地へ派遣される看護職をいいます。

災害支援ナースの任務は、被災地が健康レベルを維持できるように適切な医療・看護を提供し、また、被災した看護職の心身の負担を軽減し支えること。

災害支援ナースは、本協会に登録し、看護職能団体の一員として被災地へ派遣される看護職をいいます。

災害支援ナースの任務は、被災地が健康レベルを維持できるように適切な医療・看護を提供し、また、被災した看護職の心身の負担を軽減し支えること。

災害支援ナースになりませんか?

公益社団法人愛媛県看護協会(平成26年3月改訂版)

災害時看護支援マニュアル

災害支援ナース登録状況 148名(平成26年3月31日現在)

HITO病院、美須賀病院介護老人保健施設アイリス

ケアハウス虹の里県立看護専門学校東城看護専門学校

済生会西条病院十全総合病院

加戸病院眞網代くじらリハビリテーション病院

訪問看護ステーション東宇和

大洲中央病院市立津島病院

NTT西日本松山病院愛媛生協病院、くろだ病院県立中央病院、道後温泉病院松山赤十字病院、松山西病院済生会松山訪問看護ステーション

老人保健施設伊予ケ丘

伊予病院、福角病院松山リハビリテーション病院

西条市立周桑病院四国中央病院長谷川病院

市立八幡浜総合病院

旭川荘南愛媛病院済生会松山病院住友別子病院

久万高原町立病院

西予市立野村病院愛媛労災病院、村上記念病院

市立宇和病院済生会今治病院

西予市立宇和病院南松山病院西条中央病院

松山記念病院、松山市民病院

南  予中  予東  予登録人数

9人

8 

7 

6 

5 

4 

3 

2 

1 

愛媛医療センター四国がんセンター南高井病院

松山市

今治市

西条市

今治市

上島町

上島町

四国中央市新居浜市

東温市

松前町

伊予市砥部町

内子町大洲市八幡浜市

宇和島市

西予市

愛南町愛南町

松野町

鬼北町

伊方町 久万高原町

松山市

今治市

西条市

今治市

上島町

上島町

四国中央市新居浜市

東温市

松前町

伊予市砥部町

内子町大洲市八幡浜市

宇和島市

西予市

松野町

鬼北町

伊方町 久万高原町

中予地域:20施設59名個人会員:4名

南予地域:10施設35名

東予地域:16施設50名

Page 17: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号16 愛媛県看護協会会報●2014.春号 17

 平成26年3月14日2時06分、震度5弱~ 5強の地震が寝ている私たちを揺り起こしました。南

海トラフ巨大地震という高知側でおきる地震ばかりを気にしていましたが、身近な伊予灘を震源

地とする地震もあることを思い知らされました。愛媛県地域においては、この地震による大きな

被害は報道されておりませんが、皆様の地域は大丈夫でしたか?

①本協会会員であること

②看護者就業経験年数が5年以上であること

③災害支援ナース養成講習「基礎編」「実践編」を受講した者

④災害支援に対して、その活動に意欲的な者

⑤施設長もしくは所属長の承諾を得る。

災害支援ナース養成講習会

「基礎編」:衛星放送 平成26年7月10・11日

「実践編」:平成26年9月19日

     対象:基礎編修了者、災害支援ナー

        スとして登録の意思がある方

災害支援ナースフォローアップ研修会

第1回:平成26年 7月18日

第2回:平成26年10月31日  

対 象:災害支援ナース登録者

2年に1回は必ずいずれかを受講しましょう。

 このような地震発生の時、愛媛県看護協会は看護職能団

体としてどの様に対応するかについてまとめたものが『災

害時看護支援マニュアル』です。

 当委員会では、平成24~ 25年度にかけてこのマニュ

アルを見直し、愛媛県が被災した場合を加え、大幅に改訂し、

リニューアルしました。

 このマニュアル改訂版は、愛媛県内の病院・施設・学校・

愛媛県関連機関をはじめ、災害支援ナースの皆さま個々に

お届しております。

 秋頃には、災害支援ナースの派遣調整シミュレーション

訓練を行い、マニュアルの検証を計画しております。この

災害時看護検討委員会 委員長 渡 部 千 秋災害時看護検討委員会 委員長 渡 部 千 秋

災害時看護支援マニュアルをリニューアル !災害時看護支援マニュアルをリニューアル !

災害支援ナースの登録要件災害支援ナースの登録要件

平成26年度の研修予定平成26年度の研修予定

各地域の災害支援ナース登録状況各地域の災害支援ナース登録状況

機会に必ずご一読いただき、災害支援ナースの育成・登録にご支援ご協力をお願いします。

災害支援ナースは、本協会に登録し、看護職能団体の一員として被災地へ派遣される看護職をいいます。

災害支援ナースの任務は、被災地が健康レベルを維持できるように適切な医療・看護を提供し、また、被災した看護職の心身の負担を軽減し支えること。

災害支援ナースは、本協会に登録し、看護職能団体の一員として被災地へ派遣される看護職をいいます。

災害支援ナースの任務は、被災地が健康レベルを維持できるように適切な医療・看護を提供し、また、被災した看護職の心身の負担を軽減し支えること。

災害支援ナースになりませんか?

公益社団法人愛媛県看護協会(平成26年3月改訂版)

災害時看護支援マニュアル

災害支援ナース登録状況 148名(平成26年3月31日現在)

HITO病院、美須賀病院介護老人保健施設アイリス

ケアハウス虹の里県立看護専門学校東城看護専門学校

済生会西条病院十全総合病院

加戸病院眞網代くじらリハビリテーション病院

訪問看護ステーション東宇和

大洲中央病院市立津島病院

NTT西日本松山病院愛媛生協病院、くろだ病院県立中央病院、道後温泉病院松山赤十字病院、松山西病院

済生会松山訪問看護ステーション老人保健施設伊予ケ丘

伊予病院、福角病院松山リハビリテーション病院

西条市立周桑病院四国中央病院長谷川病院

市立八幡浜総合病院

旭川荘南愛媛病院済生会松山病院住友別子病院

久万高原町立病院

西予市立野村病院愛媛労災病院、村上記念病院

市立宇和病院済生会今治病院

西予市立宇和病院南松山病院西条中央病院

松山記念病院、松山市民病院

南  予中  予東  予登録人数

9人

8 

7 

6 

5 

4 

3 

2 

1 

愛媛医療センター四国がんセンター南高井病院

松山市

今治市

西条市

今治市

上島町

上島町

四国中央市新居浜市

東温市

松前町

伊予市砥部町

内子町大洲市八幡浜市

宇和島市

西予市

愛南町愛南町

松野町

鬼北町

伊方町 久万高原町

松山市

今治市

西条市

今治市

上島町

上島町

四国中央市新居浜市

東温市

松前町

伊予市砥部町

内子町大洲市八幡浜市

宇和島市

西予市

松野町

鬼北町

伊方町 久万高原町

中予地域:20施設59名個人会員:4名

南予地域:10施設35名

東予地域:16施設50名

Page 18: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号18 愛媛県看護協会会報●2014.春号 19

 この研修は、愛媛県内の医療職に対し感染制御の知識向上・普及を図る目的で、

リソースナース・マネジメント委員会と感染管理認定看護師が企画し平成25年10月19日

に愛媛県歴史文化博物館において開催しました。内容は、『標準予防対策』と、これから流行する『ノロウイル

ス感染症』と『インフルエンザウイルス感染症』の予防対策と発生時の対応についていました。研修会には、

137名の参加がありアンケート結果(回収率70.1%)では、研修への参加動機は、テーマが55%と一番多く、次

いで自己研鑽であり、感染対策への関心が高いことが分かります。研修では、講師が作成した多くの動画や演習、

生歌での手洗い披露などもあり、多くの笑いを誘っていました。また、エビデンスを踏まえた具体的な内容であり、

研修生からは、「すぐに実践できる」「職場の指導に役立つ」との意見が聞かれました。

 平成25年11月16日(土)にスキルアップ研修を開催しました。

 今回は、「スペシャリスト達の人的資源管理~リソースナースの活用に関する課題~」をテーマに香川県立中

央病院 看護部長 認定看護管理者 藤井加芳子先生よりご講演いただきました。

 管理者は施設がスペシャリストに期待することを明確にすること、専門看護師・認定看護師は組織の期待のも

とで自主的・自立的に活動することの必要性についてのご講演でした。

 研修会には、認定看護管理者14名、専門看護師5名、認定看護師38名、看護師一般参加4名、合計61名の参加

がありました。参加者の100%が、とても満足・満足というアンケート結果でした。

 参加者からは、「グループワークができ、参加型研修でよかった」「他院の方と話をすることで共感できる部分

が多く、励みになった。改めて組織の想い、上司の想い、期待、自分の役割について考える機会となった」「スペシャ

リストを抱える組織の思いがよく理解できた」などのご意見がありました。

 グループワークを通して、他院の現状を共有し、今後のよりよい活動をするためのヒントや自らの課題を考え

る機会となった研修でした。

リソースナースからの新着情報

リソースナース・マネジメント委員会-研修報告-

南予地区感染対策研修会報告

第3回 スキルアップ研修会報告

研修会の役立ち度(n96)

研修参加動機(重複回答n116)

64名55% 67名

70%

29名30%

27名23%

21名18%

2名 2% 2名 2%

□内容・テーマ□自己啓発□職場のすすめ□その他□未回答

□非常に役立つ□役立つ□あまり役に立たない□役立たない

ナースバンク利用のご案内ナースセンターでは、登録した方を対象に無料で看護職の職業紹介をしています。(愛媛県看護師等無料職業紹介所 厚生労働大臣許可 03-ム-010002)

求人施設(看護職を募集している施設)

求職者(休職中の看護職)

病院、診療所、訪問看護ステーション、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、介護サービス提供事業所、学校の保健室、企業の健康管理室、保育所、看護の教育機関等

保健師、助産師、看護師、准看護師、看護学生(来春卒業生)

●来所して登録票に記入 相談日時/月・火・木・金・土(第2のみ)(午前9:00~12:00)(午後1:00~4:00)

●郵送で登録票受付 ●インターネット        で登録 ●再登録の方(TEL)

※来られる前にお電話ください。※水曜日は窓口・電話相談は行いませんが、インターネット受付・就職閲覧コーナーはご利用いただけます。

ナースセンターから電話で情報提供、        で求職者の検索登録の有効期間6ヶ月

★求人施設ナースセンターから電話で情報提供、来所して求人情報の閲覧、        で検索し、求人施設・求人内容の確認登録の有効期間6ヶ月

★求職者

ご希望の求人施設、求職者がありましたらナースセンターへ連絡(       で紹介依頼も狩野です)ナースセンターから施設へ連絡し、面接日時を調整ナースセンターから紹介状を発行

お互いに就職・雇用条件をよく話し合い、充分に確認しましょう。

面接の結果(採用の可否)、登録継続の有無について必ずナースセンターへ連絡

求 職 者 ▶就職が決まりましたらお知らせください。

求人施設 ▶求人終了または、継続をお知らせください。

http://www.nurse-center.net

登録

登録

面接

相談情報提供検索

報告

※類似の有料職業紹介所等のサイトがあるようですので、ご注意ください。e-ナースセンター/日本看護協会が運営する無料の求職・求人サイトです。

●インターネットによる登録についてユーザー ID・パスワード:半角英数字8文字以上20文字以内。メールアドレス(携帯アドレス不可):パソコン用のメールアドレスをご用意ください。

ユーザー ID・パスワードをお持ちの方はこちらから。

初めての方はこちらから。

Page 19: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号18 愛媛県看護協会会報●2014.春号 19

 この研修は、愛媛県内の医療職に対し感染制御の知識向上・普及を図る目的で、

リソースナース・マネジメント委員会と感染管理認定看護師が企画し平成25年10月19日

に愛媛県歴史文化博物館において開催しました。内容は、『標準予防対策』と、これから流行する『ノロウイル

ス感染症』と『インフルエンザウイルス感染症』の予防対策と発生時の対応についていました。研修会には、

137名の参加がありアンケート結果(回収率70.1%)では、研修への参加動機は、テーマが55%と一番多く、次

いで自己研鑽であり、感染対策への関心が高いことが分かります。研修では、講師が作成した多くの動画や演習、

生歌での手洗い披露などもあり、多くの笑いを誘っていました。また、エビデンスを踏まえた具体的な内容であり、

研修生からは、「すぐに実践できる」「職場の指導に役立つ」との意見が聞かれました。

 平成25年11月16日(土)にスキルアップ研修を開催しました。

 今回は、「スペシャリスト達の人的資源管理~リソースナースの活用に関する課題~」をテーマに香川県立中

央病院 看護部長 認定看護管理者 藤井加芳子先生よりご講演いただきました。

 管理者は施設がスペシャリストに期待することを明確にすること、専門看護師・認定看護師は組織の期待のも

とで自主的・自立的に活動することの必要性についてのご講演でした。

 研修会には、認定看護管理者14名、専門看護師5名、認定看護師38名、看護師一般参加4名、合計61名の参加

がありました。参加者の100%が、とても満足・満足というアンケート結果でした。

 参加者からは、「グループワークができ、参加型研修でよかった」「他院の方と話をすることで共感できる部分

が多く、励みになった。改めて組織の想い、上司の想い、期待、自分の役割について考える機会となった」「スペシャ

リストを抱える組織の思いがよく理解できた」などのご意見がありました。

 グループワークを通して、他院の現状を共有し、今後のよりよい活動をするためのヒントや自らの課題を考え

る機会となった研修でした。

リソースナースからの新着情報

リソースナース・マネジメント委員会-研修報告-

南予地区感染対策研修会報告

第3回 スキルアップ研修会報告

研修会の役立ち度(n96)

研修参加動機(重複回答n116)

64名55% 67名

70%

29名30%

27名23%

21名18%

2名 2% 2名 2%

□内容・テーマ□自己啓発□職場のすすめ□その他□未回答

□非常に役立つ□役立つ□あまり役に立たない□役立たない

ナースバンク利用のご案内ナースセンターでは、登録した方を対象に無料で看護職の職業紹介をしています。(愛媛県看護師等無料職業紹介所 厚生労働大臣許可 03-ム-010002)

求人施設(看護職を募集している施設)

求職者(休職中の看護職)

病院、診療所、訪問看護ステーション、介護老人保健施設、介護老人福祉施設、介護サービス提供事業所、学校の保健室、企業の健康管理室、保育所、看護の教育機関等

保健師、助産師、看護師、准看護師、看護学生(来春卒業生)

●来所して登録票に記入 相談日時/月・火・木・金・土(第2のみ)(午前9:00~12:00)(午後1:00~4:00)

●郵送で登録票受付 ●インターネット        で登録 ●再登録の方(TEL)

※来られる前にお電話ください。※水曜日は窓口・電話相談は行いませんが、インターネット受付・就職閲覧コーナーはご利用いただけます。

ナースセンターから電話で情報提供、        で求職者の検索登録の有効期間6ヶ月

★求人施設ナースセンターから電話で情報提供、来所して求人情報の閲覧、        で検索し、求人施設・求人内容の確認登録の有効期間6ヶ月

★求職者

ご希望の求人施設、求職者がありましたらナースセンターへ連絡(       で紹介依頼も狩野です)ナースセンターから施設へ連絡し、面接日時を調整ナースセンターから紹介状を発行

お互いに就職・雇用条件をよく話し合い、充分に確認しましょう。

面接の結果(採用の可否)、登録継続の有無について必ずナースセンターへ連絡

求 職 者 ▶就職が決まりましたらお知らせください。

求人施設 ▶求人終了または、継続をお知らせください。

http://www.nurse-center.net

登録

登録

面接

相談情報提供検索

報告

※類似の有料職業紹介所等のサイトがあるようですので、ご注意ください。e-ナースセンター/日本看護協会が運営する無料の求職・求人サイトです。

●インターネットによる登録についてユーザー ID・パスワード:半角英数字8文字以上20文字以内。メールアドレス(携帯アドレス不可):パソコン用のメールアドレスをご用意ください。

ユーザー ID・パスワードをお持ちの方はこちらから。

初めての方はこちらから。

Page 20: NURSING EHIME ナーシング 愛媛...NURSING EHIME ナーシング 愛媛 ... 14

愛媛県看護協会会報●2014.春号20

第7回(平成26年1月18日)報告事項●理事会報告(第6回)●拡大理事会報告(第1回)●常務理事会報告(第9回)●各委員会報告●執行役員報告●各出席会議等報告●入会状況報告協議事項●平成26年度事業計画(案)について  各委員会担当研修会等の経費について●規程改正(案)について●平成26年度看護師職能委員会Ⅰ地区別研修会企画について●リソースナース登録・活用システムについて●日本看護協会出版会全国看護セミナーについて●各会議等の出席について第8回(平成26年3月15日)報告事項●理事会報告(第7回)●常務理事会報告(第10・11回)●各委員会報告●執行役員報告●各出席会議等報告●入会状況報告協議事項●平成26年度事業計画(案)について●平成26年度収支予算(案)について●平成26年度「看護の日」「看護週間」行事について●平成26年度「通常総会」「職能交流集会」について●平成26年度愛媛県看護協会会長表彰について●公益社団法人愛媛県看護協会「シンボル(ロゴ)マーク」の公募について

●平成26年度日本看護協会通常総会・全国職能交流集会への出席者について●看護職の離職時等における届出制度について●ハーモニーランドを利用した会員に対する福利厚生企画(2014夏期)について

●各会議等の出席について

 これまでは、会員の異動・退職の際には「会員異動届」のご提出をお願いしておりましたが、今年度から、愛媛県ナースセンターと協働し、看護職員の確保対策の一環として、退職者の潜在化を防止し、再就業の促進を目的に「再就業の可否」欄を設けた様式に変更いたしました。 再就業可の方にはご本人の了解のもと愛媛県ナースセンターから情報を発信させていただきます。

 新年度が始まりました。新しい環境になった方は、少しずつ慣れてきている頃でしょうか。今年度もみなさまに興味を持って読んでもらえるよう、広報委員一同頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。                  (Y.N)

※様式は、愛媛県看護協会ホームページからダウンロードできます。

理事会報告

編集後記

保 健 師  339名

助 産 師  209名

看 護 師 8,275名

准看護師  493名

  計   9,316名

保 健 師  274名

助 産 師  186名

看 護 師 7,587名

准看護師  432名

  計   8,479名

平成26年度会員数平成25年度会員数(平成26年4月1日現在)

「看護職員(会員・非会員)異動・退職届」の提出にご協力ください。

「看護職員(会員・非会員)異動・退職届」の提出にご協力ください。

お知らせお知らせ