12
Lynda Gratton JAPAN COUNCIL MEETING April 2018 @lyndagratton www.hotspotsmovement.com 資料1

Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

© HOT SPOTS MOVEMENT 2018 ® SLIDE 1

Lynda Gratton

JAPAN COUNCIL MEETINGApril 2018

@lyndagrattonwww.hotspotsmovement.com

資料2

1

Page 2: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

© HOT SPOTS MOVEMENT 2018 ® SLIDE 2

When people live long– they work long

Flexibility of time and place

Time off

Stress avoidance

Action 1: Assessing work for resilience

Upskilling – on the job

Reskilling – to new jobs (time)

Job Design – mentors, autonomy

Work that helps you learn Work that keeps you healthy

2

Page 3: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

© HOT SPOTS MOVEMENT 2018 ® SLIDE 3

When technology changes– people need a story

Action 2: Create a future narrative

Corporate Leaders Governments

Create a narrative about the future of jobs

Develop a perspectiveon learning

Role modelflexibility

Education Institutions

Experiment withonline learning

Attract the over 25’s

Anticipate labourtrends

Be aware of stereotyping

3

Page 4: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

© HOT SPOTS MOVEMENT 2018 ® SLIDE 4

Longevity + Technology– more options

Action 3: Broaden the working opportunities

MBA 2018 assignment –Hiroki & Madoka

Citizens are living long and healthy lives

Robotics and AI development

Opportunities limited by lack of entrepreneurial spirit

Inflexible working practices

BUT

4

Page 5: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

© HOT SPOTS MOVEMENT 2018 ® SLIDE 1

リンダ・グラットン議員提出資料

人生100年時代構想会議 意見交換会

2018年4月19日

@lyndagrattonwww.hotspotsmovement.com

仮訳

1

Page 6: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

© HOT SPOTS MOVEMENT 2018 ® SLIDE 2

長生きすると-長く働くことになる

時間と場所の柔軟性

休暇

ストレスの回避

アクション 1: レジリエンス(弾力性)のための「仕事」の評価

能力向上 – 仕事をしながら

能力再開発 – 新しい仕事へ

仕事のデザイン – メンター、自律性

学びを手助けする「仕事」 健康を維持する「仕事」

2

Page 7: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

© HOT SPOTS MOVEMENT 2018 ® SLIDE 3

科学技術が変化すると-人々には物語が必要

アクション 2: 将来の物語を創造する

企業のリーダー 政府

仕事の未来について物語を作る

学習の視点を作る

ロールモデルの柔軟性

教育機関

オンライン学習の実験

25歳以上の人たちを惹きつける

労働の動向を予測する

固定観念に留意する

3

Page 8: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

© HOT SPOTS MOVEMENT 2018 ® SLIDE 4

長生き + 科学技術-より多くの選択肢

アクション3: 労働の機会を拡大する

MBA 2018 の課題 –ヒロキ & マドカ

市民はより長く健康に生きようとしている

ロボットやAIの開発

起業家精神の欠如により機会が制限されている

労働慣行に柔軟性がない

しかし

4

Page 9: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

Professor Lynda Gratton

Background to presentation on the 19th April 2018 For The Minister Meeting

Slide 1: Action 1: Assessing Work When people live long lives then they will be working into their 70’s and 80’s. To maintain this, they need across their lifespan the opportunity to work in jobs that help them remain resilient. There are two crucial aspects to this – work that helps people learn and work that keeps them learning. Without these two elements people’s resilience is compromised and they will not have the will or the energy to work into their 70’s. It might be possible to create a way of assessing work for these two attributes. It would also be useful to showcase those companies that have such work.

Slide 2: Action: Creating a Future Narrative Being positive and feeling that you are able to take action to live and long and productive life takes the involvement of multiple stakeholders. Corporate leaders play a crucial role which I have described here: How Leaders Face the Future

of Work Lynda Gratton March 19, 2018 https://sloanreview.mit.edu/article/how-leaders-face-the-future-of-work/

Educators and governments also play a crucial role – which I have described here:

Who’s Building the Infrastructure for Lifelong Learning? Lynda Gratton September 08, 2017

https://sloanreview.mit.edu/article/whos-building-the-infrastructure-for-lifelong-learning/

Slide 3: Broadening the working opportunities In March 2018 I taught a course on the Future of Work to 100 MBA students from over 4 countries at London Business School. One of the written assignments I set them was the story of two young Hiroki and Madoka – living in Kanazawa and looking at their options. In their analysis of their options and comparisons with their own options all the students identified that what would hold these people back from living long and productive lives was the inflexible Japanese working practices and the limited opportunities to be an entrepreneur.

Page 10: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

スライド1: 仕事の評価

人々は長生きするようになると、70 代、80 代まで働くようになる。この長い労働を維持す

るには、生涯を通じて、レジリエンス(弾力性)を維持する必要があり、レジリエンス維持

を支えてくれる「仕事」を得られる機会がなければならない。そのような「仕事」には2つ

の重要な側面がある。-人々の学びを手助けする「仕事」(help people learn)と人々が学

び続けられるための「仕事」(keep them learning)だ。これらの2要素がなくては、レジ

リエンス(弾力性)は妥協を余儀なくされ、70 代まで働く意思やエネルギーを持つことが

できなくなる。

この2つの特性をその「仕事」が備えているかを判断する評価手法を創造することも可能だ

ろう。そうした特性を持つ「仕事」を提供する企業を紹介することも有意義だ。

スライド2:将来の物語を創造する

前向きで、かつ、長く生産的な人生を送るための行動を起こす環境にある、と感じられるよ

うにするためには、複数の関係者の関わりが必要だ。

企業のリーダーには私がここで述べているような重要な役割がある:

「リーダーは将来の仕事にどのように向き合うか 」リンダグラットン,2018 年 3 月 19 日

https://sloanreview.mit.edu/article/how-leaders-face-the-future-of-work/(事務局注)本記事では、企業のリーダーは、①従業員に将来の仕事の見通しを伝え、

②従業員の学び直しを支援し、③自らが柔軟な働き方のロールモデルとなる

こと、が重要と指摘。

教育者や政府にも私がここで述べているような重大な役割がある: 「誰が生涯学習の基盤を整えるのか?」リンダグラットン, 2017 年 9 月 8 日 https://sloanreview.mit.edu/article/whos-building-the-infrastructure-for-lifelong-learning/

(事務局注)本記事では、教育者は10代・20代前半に偏った教育から全世代向け

教育に展開すること、政府は将来の雇用市場や必要となるスキルの予測等を講

じること、が重要と指摘。

スライド3: 労働の機会を拡大する

2018 年 3 月、私はロンドンビジネススクールで、4か国から集まった 100 人の MBA の学

生に対して働き方の将来に関する講義を行っていた。私が学生たちに課したレポート課題

の1つが、金沢在住で自分たちの将来の選択肢について考えている、ヒロキとマドカという

2人の若者を題材としたものだった。この2人の選択肢と学生が考えた選択肢とを比較・分

析したところ、学生たち全員は、ヒロキとマドカの長く生産的な生活を阻む原因は、柔軟性

に欠ける日本の労働慣行と起業機会が制約されていることにある、と特定したのである。

仮訳

Page 11: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

1

人生100年時代構想会議 リンダ・グラットン議員との意見交換会

議事要旨

(開催要領)

1.開催日時:平成30年4月19日(木)17:15~18:20

2.場 所:文部科学省11階 省議室

3.出席者 : 林 芳正 文部科学大臣

加藤勝信 厚生労働大臣

越智隆雄 内閣府副大臣

(有識者)

リンダ・グラットン 英国ロンドンビジネススクール教授

(リンダ・グラットン議員からの主な意見)

○ 日本は、世界で最も長寿な国の一つであり、日本が生産性の高い長寿社会を

維持できるか、世界が注目している。

○ より長寿になるということは、より長く働くということ。100歳まで生きる

なら70歳、80歳までは働かなければならない。このため働く仕事の性格が問

題となる。学習しながら学ぶことを可能にする仕事、健康を維持できるよう

な仕事、これがまさに良質な仕事。

○ ロンドンビジネススクールの授業で、45か国から集まった学生達に対し、あ

る25歳の日本人男女が100歳まで生産性の高い生活を送るにはどうしたらよ

いか、というケースを課題として出した。日本では、ロボット、AIなどの技

術も進んでおり、長寿で生産性の高い生活を送ることができるが、雇用環境

が柔軟ではなく、起業しやすい環境を欠いているという意見があった。

○ 雇用環境についていえば、長時間労働が日本のブランドを傷つけているが、

政府は働き方改革により役割を果たそうとしている。AppleやGoogleは自社

の働き方を大いに宣伝し、ブランドの一部としている。

○ 労働市場については、米国のような過度に柔軟な労働市場は適当ではないが、

Page 12: Lynda Gratton - 首相官邸ホームページ...Professor Lynda Gratton Background to presentation on the 19 th April 2018 For The Minister Meeting Slide 1: Action 1: Assessing Work

2

一方で、日本の終身雇用制度は柔軟性を欠いている。労働市場をより柔軟性

を持ったものにしながら、米国ではない、中間的な方法を模索するべき。

○ 日本の若者は年功的な固定観念に縛られているようだ。今回の訪日で、多く

の日本の若者と意見交換をしたが、日本では、年長者への貢献を求められて

いると考えている人が多かった。若者がポジティブに活躍できるようにする

ためには、将来のビジョンが必要と実感。企業のリーダーは、ロールモデル

としてビジョンを提示していくことが重要。政府は、労働の将来動向を予測

して提供することが重要。

○ また、終身雇用制度は、男性をモデルとした働き方で、3ステージの人生(注)

がなじまない女性にとっては、適切な役割を果たしていない。若い女性は、

男性向けの3ステージの人生に変化をもたらす可能性を秘めている。女性に

も「仕事」はあったが、「キャリア」はなかった。女性は、今キャリアを望

んでいる。女性の参加は社会的な変化をもたらし、変化の触媒的機能を果た

し得る。

(注)教育・仕事・引退の3ステージ

○ 引退についていえば、引退年齢を法律で義務的に定めたとしても、影響は小

さい。結局、働き続けるかどうかは、その人が働き続けたいと思うかどうか、

との考え方の問題。

○ 起業については、日本はリスクを回避し、失敗を恐れる傾向にあり、ベンチ

ャーキャピタルが不足しているという分析もあるようだ。

○ ロンドンビジネススクールに参加している45か国の中で、学生が招待されて

最も人気のあった国は日本。150名が訪日したが、大変関心を持ち、興奮を

覚えていた。日本には、様々な文化、イノベーション、クリエイティビティ

がある。重要なことは、若い世代に、ロールモデルを見せ、ビジョンを提示

していくこと。