1
朝霧が静かに明けると、空一杯に澄み切った青空が姿を見せ るこの頃です。校庭の銀杏や紅葉も秋色に染まり、少しずつ葉を 落としながら冬支度をしています。上竹の自然は、四季を通じて 実に素敵です。 さて、10月16日、5・6年生が町陸上記録会に全員参加し、自己 記録の更新をめざして力一杯がんばりました。さらに、26日(土) には2名の児童が備前市総合運動公園で行われた東部地区学 童陸上運動記録会に参加し、好成績を収めることができました。 10月後半からは、学習発表会に向け準備や練習を積み重ねてきました。本年度のスローガンは、 『最後まで力を出し切り 笑顔と感動の花を咲かせよう!』 でした。学年ごとの劇発表では、 1 年生 の「大きな大きなかぶ」に始まり、6年生の「ふるさと上竹6年まつり!」まで、学年ごとに日頃の学 習成果を生かした発表をご覧いただきました。下学年による合奏『パプリカ』、上学年による合奏 Lemon 』は、共に米津玄師さん作曲による子どもたちが大好きな曲でした。最後に全校児童と教 職員で歌った『 COSMOS 』は、2部合唱に挑戦し、美しく響きのあ る歌声で、笑顔と感動があふれる心のこもった合唱となりまし た。私自身も、共に歌いながら、感動の涙があふれてきました。 ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様からいただいた多 くの拍手やお励ましを糧として、教職員一丸となってかがやく 上竹っ子の育成に精進して参ります。 校長 鈴村 昌昭 12月3日(火)人権参観日 13:45~14:30学級懇談14:45~15:15 場所:上竹荘小学校 授業や懇談を通じて人権について児童と一緒に考える機会になれば幸いです。多くの方のご参加 をお待ちしています。 12月4日(水)巡回公演「いのちのまつり」 9:30~10:30 場所:豊野小学校体育館 文化庁による『文化芸術による子どもの育成事業として,劇団「たんぽぽ」による「いのちのまつ り」の公演を鑑賞することができます。ご参加を希望の方は12日に学校から配布した参加申込書に 必要事項をお書き頂き,22日(金)までに上竹荘小学校に提出してください。公演は9:30~で すが,9:15までにご来場ください。秋が深まるこの季節にぴったりの贅沢な時間をお楽しみくだ さい。 【12月の行事予定】 3日(火)人権参観日・学級懇談 4日(水)巡回公演「いのちのまつり」 6年生オープンスクール(加賀中) 5日(木)4年生スーパー連携授業(球技) 6日(金)4年生縄ない授業 7日(土)生涯学習フェスティバル (ロマン高原かよう、農振セ) 9日(月)1年生スーパー連携授業 「秋見つけ」2回目 11日(水)お飾り作り(4~6年) 24日(火)終業式 【11月の後半の行事予定】 13日(水)1年生スーパー連携授業 (豊野小、下竹荘小1年生合同) 3年生大月邸酒蔵民具館見学 14日(木)15日(金)個別懇談(希望) 18日(月)6年生史跡めぐり(学級 PTA校内読書週間 ~22日 20日(水)学力定着状況確認テスト 21日(木)読書集会 22日(金)家庭学習強化週間(~28日) 2年生学級 PTA 6年生曲玉作り 25日(月)人権週間 ~12月6日 28日(木)読み語り

Lemon COSMOS『Lemon 』は、共に米津玄師さん作曲による子どもたちが大好きな曲でした。最後に全校児童と教 職員で歌った『COSMOS 』は、2部合唱に挑戦し、美しく響きのあ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Lemon COSMOS『Lemon 』は、共に米津玄師さん作曲による子どもたちが大好きな曲でした。最後に全校児童と教 職員で歌った『COSMOS 』は、2部合唱に挑戦し、美しく響きのあ

朝霧が静かに明けると、空一杯に澄み切った青空が姿を見せ

るこの頃です。校庭の銀杏や紅葉も秋色に染まり、少しずつ葉を

落としながら冬支度をしています。上竹の自然は、四季を通じて

実に素敵です。

さて、10月16日、5・6年生が町陸上記録会に全員参加し、自己

記録の更新をめざして力一杯がんばりました。さらに、26日(土)

には2名の児童が備前市総合運動公園で行われた東部地区学

童陸上運動記録会に参加し、好成績を収めることができました。

10月後半からは、学習発表会に向け準備や練習を積み重ねてきました。本年度のスローガンは、

『最後まで力を出し切り 笑顔と感動の花を咲かせよう!』でした。学年ごとの劇発表では、 1 年生の「大きな大きなかぶ」に始まり、6年生の「ふるさと上竹6年まつり!」まで、学年ごとに日頃の学

習成果を生かした発表をご覧いただきました。下学年による合奏『パプリカ』、上学年による合奏

『 Lemon 』は、共に米津玄師さん作曲による子どもたちが大好きな曲でした。最後に全校児童と教職員で歌った『 COSMOS 』は、2部合唱に挑戦し、美しく響きのある歌声で、笑顔と感動があふれる心のこもった合唱となりまし

た。私自身も、共に歌いながら、感動の涙があふれてきました。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様からいただいた多

くの拍手やお励ましを糧として、教職員一丸となってかがやく

上竹っ子の育成に精進して参ります。

校長 鈴村 昌昭

12月3日(火)人権参観日 13:45~14:30学級懇談14:45~15:15 場所:上竹荘小学校

授業や懇談を通じて人権について児童と一緒に考える機会になれば幸いです。多くの方のご参加

をお待ちしています。

12月4日(水)巡回公演「いのちのまつり」 9:30~10:30 場所:豊野小学校体育館

文化庁による『文化芸術による子どもの育成事業として,劇団「たんぽぽ」による「いのちのまつ

り」の公演を鑑賞することができます。ご参加を希望の方は12日に学校から配布した参加申込書に

必要事項をお書き頂き,22日(金)までに上竹荘小学校に提出してください。公演は9:30~で

すが,9:15までにご来場ください。秋が深まるこの季節にぴったりの贅沢な時間をお楽しみくだ

さい。

【12月の行事予定】

3日(火)人権参観日・学級懇談

4日(水)巡回公演「いのちのまつり」

6年生オープンスクール(加賀中)

5日(木)4年生スーパー連携授業(球技)

6日(金)4年生縄ない授業

7日(土)生涯学習フェスティバル

(ロマン高原かよう、農振セ)

9日(月)1年生スーパー連携授業

「秋見つけ」2回目

11日(水)お飾り作り(4~6年)

24日(火)終業式

【11月の後半の行事予定】13日(水)1年生スーパー連携授業

(豊野小、下竹荘小1年生合同)3年生大月邸酒蔵民具館見学

14日(木)15日(金)個別懇談(希望)18日(月)6年生史跡めぐり(学級 PTA)

校内読書週間 ~22日20日(水)学力定着状況確認テスト21日(木)読書集会22日(金)家庭学習強化週間(~28日)

2年生学級 PTA6年生曲玉作り

25日(月)人権週間 ~12月6日28日(木)読み語り