2
事例カタログ ミドルウェア導入事例 コスモエネルギーホールディングス株式会社 月間約10 万枚の発行を支える帳票基盤をオープン化 業務効率化と継続性の高い保守体制の整備も実現 導入の背景 ピーク時は 3 万枚の帳票を 4 時間以内に 発行・印刷する帳票基盤のオープン化に取り組む コスモエネルギーグループはメッセージスローガン「ココロも満タン に」を掲げ、資源開発会社、供給会社、そして販売会社の 3 会社を中心 に事業を展開する。エネルギーの安定供給を使命とし、近年は風力発電 による再生可能エネルギー事業にも注力している。 コスモエネルギーホールディングスは同グループの経営管理の一環と して、情報システムの戦略的活用をけん引している。同グループの情報 システム会社であるコスモコンピュータセンターとの二人三脚で、グルー プ各社のシステム全般の企画開発、維持改善と安定運用を担う。コスモ エネルギーホールディングス株式会社情報システム部 企画管理グループ 和田 賢介 氏は「ICT の有効活用によるグループの業務合理化は大きな 命題であり、継続的に取り組んでいます」と話す。 同グループでは特約店や一般企業など全国の取引先向けに、請求書な どの帳票を毎月約 10 万枚発行。発送先は約 2000 件にのぼる。株式会社 コスモコンピュータセンター 技術サービス部 基幹グループ 深水 和歩 は「月 2 回のピーク時には発送に間に合わせるため、約 3 万枚という大 量の帳票を 4 時間以内に発行・印刷する必要があり、高い性能と安定性 が求められます。さらに、帳票の内容も送付先によって異なるため、印 刷内容を間違えることなく、それぞれ異なる帳票を確実に届ける必要が あります」と語る。 従来は、社内帳票を含む帳票発行のための基盤を富士通のメインフレー ムで構築し、安定稼働を長年続けてきた。1997 年の SAP 導入以来、システ ムのオープン化を段階的に進めてきたが、2013 年にメインフレームの保守 切れを控えていたこと、ハードウェアの信頼性や費用対効果などの諸条件 が整ったことを機に、帳票基盤のオープン化による全面刷新に着手した。あ わせて、帳票関連の業務効率化も狙った。株式会社コスモコンピュータセ ンター 技術サービス部 ネットワークグループ長 小池 竜太 氏は「刷新後も http://www.fujitsu.com/jp/software/interstage/listcreator/ http://www.fujitsu.com/jp/software/interstage/listworks/ 大手石油元売会社でコスモエネルギーグループの持株会社であるコスモエネルギーホールディングス。毎月約 10 万枚の帳票を発行する帳票 の基盤をメインフレームからオープン環境へ「FUJITSU Software Interstage List Creator」を採用して刷新した。同時に、「FUJITSU Software Interstage List Works」で帳票を電子化し、リアルタイムで利用できるなど合理化にも貢献。従来と同等以上の性能と安定性、運用を維持しつつ、 業務効率化を実現した。あわせて、オープン環境に移行したことでメインフレームの専門知識を持つ専任担当が不要になり、保守体制も整備できた。 課 題 効 果 メインフレームの帳票基盤をオープン環境へ確実に移行したい 帳票を扱う業務の時間と負荷を減らしたい 電子帳票をオープン環境でも継続して利用したい オーバーレイの変換や再作成などでスムーズな移行を実現 帳票の運用や印刷の最適化などで業務を効率化 サービスレベルを確保して、電子帳票のメリットを享受 導入商品 帳票設計・生成「FUJITSU Software Interstage List Creator電子帳票管理「FUJITSU Software Interstage List Worksインターステージ リスト クリエーター インターステージ リスト ワークス お客様プロフィール 本社所在地 代表取締役社長 ホームページ 東京都港区芝浦 1 丁目 1 1 2015 10 1 400 億円 2015 10 月現在) 森川桂造 158 http://ceh.cosmo-oil.co.jp/ 事業概要 コスモエネルギーグループの持 株会社。資源開発事業、リテール 事業、風力発電を中心とした再生 可能エネルギー事業を成長ドラ イバーと位置づけ、グローバルな 垂直型一貫総合エネルギー企業 として事業を推進。 株式会社コスモ コンピュータセンター 技術サービス部 基幹グループ 深水 和歩 株式会社コスモ コンピュータセンター 販売システム部 物流グループ長 仲澤 栄明 コスモエネルギー ホールディングス株式会社 情報システム部 企画管理グループ長 和田 賢介 株式会社コスモ コンピュータセンター 技術サービス部 ネットワークグループ長 小池 竜太

コスモエネルギーホールディングス株式会社 様 10 - Fujitsu事例カタログミドルウェア導入事例 コスモエネルギーホールディングス株式会社

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: コスモエネルギーホールディングス株式会社 様 10 - Fujitsu事例カタログミドルウェア導入事例 コスモエネルギーホールディングス株式会社

事例カタログ ミドルウェア導入事例

コスモエネルギーホールディングス株式会社 様

月間約10万枚の発行を支える帳票基盤をオープン化業務効率化と継続性の高い保守体制の整備も実現

導入の背景

ピーク時は 3万枚の帳票を 4時間以内に発行・印刷する帳票基盤のオープン化に取り組む

 コスモエネルギーグループはメッセージスローガン「ココロも満タンに」を掲げ、資源開発会社、供給会社、そして販売会社の 3会社を中心に事業を展開する。エネルギーの安定供給を使命とし、近年は風力発電による再生可能エネルギー事業にも注力している。 コスモエネルギーホールディングスは同グループの経営管理の一環として、情報システムの戦略的活用をけん引している。同グループの情報システム会社であるコスモコンピュータセンターとの二人三脚で、グループ各社のシステム全般の企画開発、維持改善と安定運用を担う。コスモエネルギーホールディングス株式会社情報システム部 企画管理グループ長 和田 賢介 氏は「ICTの有効活用によるグループの業務合理化は大きな命題であり、継続的に取り組んでいます」と話す。 同グループでは特約店や一般企業など全国の取引先向けに、請求書な

どの帳票を毎月約 10万枚発行。発送先は約 2000件にのぼる。株式会社コスモコンピュータセンター 技術サービス部 基幹グループ 深水 和歩 氏は「月 2回のピーク時には発送に間に合わせるため、約 3万枚という大量の帳票を 4時間以内に発行・印刷する必要があり、高い性能と安定性が求められます。さらに、帳票の内容も送付先によって異なるため、印刷内容を間違えることなく、それぞれ異なる帳票を確実に届ける必要があります」と語る。 従来は、社内帳票を含む帳票発行のための基盤を富士通のメインフレームで構築し、安定稼働を長年続けてきた。1997年の SAP導入以来、システムのオープン化を段階的に進めてきたが、2013年にメインフレームの保守切れを控えていたこと、ハードウェアの信頼性や費用対効果などの諸条件が整ったことを機に、帳票基盤のオープン化による全面刷新に着手した。あわせて、帳票関連の業務効率化も狙った。株式会社コスモコンピュータセンター 技術サービス部 ネットワークグループ長 小池 竜太 氏は「刷新後も

http://www.fujitsu.com/jp/software/interstage/listcreator/http://www.fujitsu.com/jp/software/interstage/listworks/

大手石油元売会社でコスモエネルギーグループの持株会社であるコスモエネルギーホールディングス。毎月約 10万枚の帳票を発行する帳票の基盤をメインフレームからオープン環境へ「FUJITSU Software Interstage List Creator」を採用して刷新した。同時に、「FUJITSU Software Interstage List Works」で帳票を電子化し、リアルタイムで利用できるなど合理化にも貢献。従来と同等以上の性能と安定性、運用を維持しつつ、業務効率化を実現した。あわせて、オープン環境に移行したことでメインフレームの専門知識を持つ専任担当が不要になり、保守体制も整備できた。

課 題 効 果

■ メインフレームの帳票基盤をオープン環境へ確実に移行したい■ 帳票を扱う業務の時間と負荷を減らしたい■ 電子帳票をオープン環境でも継続して利用したい

■ オーバーレイの変換や再作成などでスムーズな移行を実現■ 帳票の運用や印刷の最適化などで業務を効率化■ サービスレベルを確保して、電子帳票のメリットを享受

導入商品帳票設計・生成「FUJITSU Software Interstage List Creator」電子帳票管理「FUJITSU Software Interstage List Works」

インターステージ リスト クリエーター

インターステージ リスト ワークス

お客様プロフィール

本社所在地設 立資 本 金

代表取締役社長従 業 員 数ホームページ

東京都港区芝浦 1丁目 1番 1号

2015年 10月 1日

400億円

(2015年 10月現在)

森川桂造

158人

http://ceh.cosmo-oil.co.jp/

事業概要コスモエネルギーグループの持株会社。資源開発事業、リテール事業、風力発電を中心とした再生可能エネルギー事業を成長ドライバーと位置づけ、グローバルな垂直型一貫総合エネルギー企業として事業を推進。

株式会社コスモコンピュータセンター技術サービス部基幹グループ深水 和歩 氏

株式会社コスモコンピュータセンター販売システム部物流グループ長仲澤 栄明 氏

コスモエネルギーホールディングス株式会社情報システム部企画管理グループ長和田 賢介 氏

株式会社コスモコンピュータセンター技術サービス部ネットワークグループ長小池 竜太 氏

Page 2: コスモエネルギーホールディングス株式会社 様 10 - Fujitsu事例カタログミドルウェア導入事例 コスモエネルギーホールディングス株式会社

とした。 和田氏は「富士通の SEは力量が高く、業務の事情でカットオーバー延期が許されない中、間に合わせてくれて頼もしかったですね」と評価する。

導入効果と今後の展望

帳票業務の効率化に加えオープン化で保守人材の確保・育成も円滑に

 2カ月間の並行稼働を経て、2015年 10月に切り替えが完了。安定稼働を続けている。「当初の目標通り、メインフレームの帳票基盤をオープン環境へスムーズに移行できました。請求書印刷のピーク時も目標時間内に印刷を完了でき、従来と同等以上の性能と安定性を確保できています。出力結果にも満足しています」と語る深水氏。 帳票関連の業務効率化も狙い通りの成果が得られた。「Interstage List Creatorの導入で、特殊なサイズの帳票でも定型部分を事前に印刷するプレプリントが必要なくなり、印刷時間を短縮できました。また、カット用紙に印刷できるプリンタを使えるようになったことで、従来以上の品質で帳票を出力でき、出力後の帳票を切り離す作業も不要になりました」と小池氏は語る。あわせて、Interstage List Creatorデザイナによる帳票設計業務の効率化も達成した。 Interstage List Worksで出力した電子帳票は、「刷新後も従来と遜色ない運用を実現しました。電子帳票の一元管理など、合理化のメリットを引き続き享受できています」と株式会社コスモコンピュータセンター 販売システム部 物流グループ長 仲澤 栄明氏は手応えを感じている。 和田氏はプロジェクト全体を総括し、「オープン化によって、システムライフサイクル全体で運用コストを年間約 1/3削減できる見込みです。加えて、技術者をより確保・育成しやすくなり、将来を見据えた帳票基盤を整備できました」と述べる。 今後は、帳票基盤の合理化をより推進するとともに、利便性のさらなる向上も構想している。「例えば、営業担当者がスマートデバイスを使い、外出先などで帳票を利活用できる仕組みを、セキュリティを担保しつつ構築したいですね」(和田氏)

メインフレームと同等の性能と安定性の確保は必須です。同時に、既存帳票のスムーズな移行、メインフレーム運用時と同等の帳票出力の結果も問われました。特にオーバーレイについては、ADJUST制御文で記述された定義体を効率よくオープン環境へ移行したいと考えていました」と振り返る。 深水氏は「従来は、プレプリント用紙を活用していたため、罫線や項目名などの定型部分を印刷した用紙を事前に用意する必要があり、時間も費用もかかっていました。また、スプロケットの専用用紙を使っていたため、出力後にミシン目に沿って帳票を切り離す作業も毎回必要でした」と明かす。 帳票の電子化はメインフレーム時代から、Interstage List Worksで実施済みであった。「電子帳票は遠隔地の拠点でも、帳票を発行後にリアルタイムで利用でき、合理化に貢献していました。今回の刷新でも、メインフレーム帳票と同様の運用をオープン環境でも実現することが目標でした」と深水氏は話す。 帳票基盤を刷新するプロジェクト全体では、コスト削減とともに、オープン化による保守人材の確保・育成も目標の一つであった。「メインフレームを熟知した技術者が定年退職で年々減っており、技術者をより確保・育成しやすいオープン環境への移行を決意しました」(小池氏)。

導入のポイント

帳票基盤には「Interstage List Creator」をあらたに採用帳票の電子化は「Interstage List Works」を継続利用

 小池氏は「コストをはじめ、700を超えるチェック項目によって複数ベンダーの提案を比較検討しました。メインフレームでの長年の実績、当社の業務やシステムを熟知していることなども含め、総合的に判断して富士通に決めました」と語る。 帳票基盤には、Interstage List Creatorを新たに導入。帳票の電子化には安定稼働の実績を評価し、Interstage List Worksを継続して利用することにした。「Interstage List Creatorデザイナでの帳票設計の機能や使い勝手のよさ、Interstage List Worksとの親和性などから採用を決めました」(深水氏)。

システム概要

オーバーレイを帳票イメージから自動認識・生成可能プリンタもリプレースして汎用性と保守性を向上

 2014年 8月から Windowsをプラットフォームにシステム構築をスタート。「基幹システムや共通インフラ環境は費用対効果から Windowsが優勢だと判断し、帳票基盤もプラットフォームをそろえました。サーバは仮想化し、プリンタは小型でより汎用性と保守性が高い機種にリプレースしました」と深水氏は説明する。 帳票は約 1400種類、オーバーレイは約 130種類を移行した。その際に重宝したのが、紙帳票からスキャンした帳票イメージから高精度で自動認識して、オーバーレイ・出力項目を自動で生成できる Interstage List Creatorデザイナの機能だ。「紙帳票の帳票イメージをスキャンし、オーバーレイ・出力項目を自動で生成できたため、紙の既存資産も活用できました」(深水氏)。 仕分けサーバは他ベンダー製品で別途構築し、Interstage List Creator Connectorにより電子帳票サーバおよびプリントサーバと連携する構成

お問い合わせ先

CZ5349-2016年 7月 APCopyright 2016 FUJITSU LIMITED

富士通コンタクトライン(総合窓口) 0120-933-200受付時間 9:00~ 17:30(土 ・日 ・祝日を除く)富士通株式会社 〒 105-7123 東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター

http://www.fujitsu.com/jp/software/interstage/listcreator/http://www.fujitsu.com/jp/software/interstage/listworks/

事例カタログ ミドルウェア導入事例

●このカタログには、環境に配慮した用紙、植物油インキ、有害な廃液を出さない水なし印刷方式を採用しています。

【システム概要図】