4
小山高専サテライト・キャンパスとは? 小山高専サテライトキャンパス「とちぎ歴史文化まちづくりセンター」は、 本校の「教育研究・情報発信・地域貢献」活動の新たな拠点として、また、 これらの諸活動を通じて地域の活性化と魅力増進に寄与することをねら いとして、栃木市の歴史的市街地の中央に開設しているものです。 / C S / p j . c a . t c - a m a y o . w w w / / : p t t h

マグネット看板 2011 C OutLine; wU [~PéÚ ú C é ò ï¯ïÖ ³ãï ò ï C ²¢çµq ¢ æ¢ ºpÏà ¬Z ¢ ïÅ ^ O w a^ × o éØ¿Äw a^q M úp^ fUHw ¯s^ ÛÇ×Ì

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  •  電車をご利用の場合 東武日光線・JR両毛線 栃木駅より 徒歩20分 車をご利用の場合  栃木ICより 車15分

    栃木駅

    至小山(小山高専へ)

    東北自動車道・栃木ICへ

    国道50号へ

    東武鉄道JR両毛線

    例幣使街道巴波川

    蔵の街美術館蔵の街美術館 とちぎ蔵の街観光館とちぎ蔵の街観光館山車会館山車会館

    河合町

    倭町

    文化会館入口

    小山高専サテライト・キャンパスとは?小山高専サテライトキャンパス「とちぎ歴史文化まちづくりセンター」は、本校の「教育研究・情報発信・地域貢献」活動の新たな拠点として、また、これらの諸活動を通じて地域の活性化と魅力増進に寄与することをねらいとして、栃木市の歴史的市街地の中央に開設しているものです。

    サテライト・キャンパス

    ご 案 内

    小山高専

    /CS/pj.ca.tc-amayo.www/

    /:ptth

    2009平成21年9月 栃木市より北蔵活用プロポーザル公募

    平成21年11月末 小山高専および民間事業者との提案を応募平成21年12月 書類審査およびプレゼンテーション

    2010平成22年2月 プロポーザル採択決定!平成22年4月 高専改革推進経費に応募 栃木市との北蔵改修計画と利用の詳細を進める平成22年8月 高専改革推進経費の採択決定!平成22年9月 民間事業者との活用方針の決定平成22年10月 小山高専サテライト・キャンパスの発足・制定平成22年12月 事業「講座イベントシリーズ」開始 事業「ロゴデザインコンペティション」開催2011平成23年1月 ロゴデザインコンペティション採択決定平成23年2月 北蔵改修工事施工業者の決定、着工平成23年7月15日 小山高専サテライト・キャンパス開館記念行事平成23年8月 竣工

    今後、講座やフォーラムなどの充実、各種資料・情報の提供や展示紹介、市民の皆様や他団体の方の利用、栃木市の歴史的町並みの調査・研究などをおこなっていきます。お問合せは下記へご連絡ください。

    ◆北蔵について◆

    開館時間■10:30~18:00(火曜日:休館)  月曜日のみ11:00-19:00「よろず技術相談日」住所  ■ 〒328-0037栃木県栃木市倭町14-1☎&FAX ■0282-28-6580URL ■ http://www.oyama-ct.ac.jp/SC/Mail ■ [email protected](小山高専連絡先:〒323-0806栃木県小山市中久喜771 総務課 電話0285-20-2197)

    沿革沿革

    所在地所在地

    開館・お問合せ・連絡先開館・お問合せ・連絡先

    明治期に建築されたといわれる「見世蔵と土蔵」および、その間を結ぶように昭和初期に増築された居宅部分から構成された建物で、一部は国登録有形文化財に指定されている。佐藤家の住宅兼店舗からはじまり、ジャズスタジオ、介護福祉サービス店、漬物商店、観光協会などが入り、歴史を刻んだ。その後、栃木市が所有し、映画祭などイベント時に利用された。

  • 伝統技術・建具金物開発 ロゴデザインコンペティション

    デザイン開発

    ザウルス君と栃木市紹介ビデオ 地域研究 ウインドカーを作ろう! ぽんぽん船の製作ぽんぽん船の製作

    自律型ロボットの製作と制御 鋳物で作る我が家の表札作り鋳物で作る我が家の表札作り

    ミニホバークラフトの製作ミニホバークラフトの製作 栃木蔵フォーラム栃木蔵フォーラム

    お父さんと一緒にロボットを作ろう! ラジオ手作り教室ラジオ手作り教室

    イングリッシュカフェ サイエンスEカフェサイエンスEカフェ

    化学実験の不思議! チビもそ君の製作チビもそ君の製作

    オリジナルキーホルダーを作ろう! ブロック崩しゲームの製作ブロック崩しゲームの製作

    地元の大工職人、栃木市、関東職業能力開発大学校、本校ものづくり教育研究センターの技術・技能を連携させて研究および製作した建具金物

    一般公募による ロゴデザインのコンペティションにて、栃木市とともに審査し、東京の専門学校に通うモンゴル人留学生の作品が採用

    ロボコンでおなじみの「ザウルス君」が栃木市の観光名所や秋祭りなどを紹介するビデオを制作しサテライト・キャンパスで上映

    栃木市の歴史的町並みの維持保全・防災計画を目的とした対象建造物の調査を、栃木市とともに実施

    風に向かって前に進むウインドカーを製作.プロペラの回転をタイヤに伝え、風の力に負けない車で競争させる.

    昔懐かしい、おもちゃ「ぽんぽん船」.ろうそくの火で蒸気を作り、ぽんぽんと、音を立てながら水の上を進む船を製作.

    昔懐かしい、おもちゃ「ぽんぽん船」.ろうそくの火で蒸気を作り、ぽんぽんと、音を立てながら水の上を進む船を製作.

    ラーメンカップとプロペラやCDの板と風船をつかって、ミニホバークラフトを作る.空気の力で浮上走行するしくみを体験.

    ラーメンカップとプロペラやCDの板と風船をつかって、ミニホバークラフトを作る.空気の力で浮上走行するしくみを体験.

    木材産地で有数の栃木県、蔵の町並みの栃木市で木造建築の研究等について連続シンポジウムを開催.宇都宮大学農学部とも連携し産学交流を図る.

    木材産地で有数の栃木県、蔵の町並みの栃木市で木造建築の研究等について連続シンポジウムを開催.宇都宮大学農学部とも連携し産学交流を図る.

    レゴブロックでロボットを作り、パソコンで進む・止まる・曲がるといったプログラムをつくって動かす.センサーを使ってライントレースロボットも製作.

    自分の表札を題材に、彫刻刀で木の模型を作り、砂で鋳型を作って(鋳型作り)、アルミを溶かし流し込む(鋳込み作業).鋳物体験.

    自分の表札を題材に、彫刻刀で木の模型を作り、砂で鋳型を作って(鋳型作り)、アルミを溶かし流し込む(鋳込み作業).鋳物体験.

    レゴブロックを組み立てて、ロボットを作る.親子で協力してブロックを組合せ、パソコンでプログラムをつくりロボットを動かす.

    電波を拾う簡単なラジオを作る.電線や半田ごて、コイルを巻いて組立てて、外でラジオの電波を捕らえてみる.

    電波を拾う簡単なラジオを作る.電線や半田ごて、コイルを巻いて組立てて、外でラジオの電波を捕らえてみる.

    コーヒーを飲みながらの英会話教室.英語で自己紹介やゲームなどもおこない、楽しく英語をお勉強.ビジネス英会話やトラベル英会話など.

    科学技術倫理カフェ.賢く科学技術と付き合う倫理的問題を、コーヒーを飲みながら市民の目線で考える.

    科学技術倫理カフェ.賢く科学技術と付き合う倫理的問題を、コーヒーを飲みながら市民の目線で考える.

    自分のデザインした型を作り、金属を溶かしてその型に流し込んで(鋳造)、世界にひとつだけのオリジナルキーホルダーを製作.

    パソコンのプログラム「Visual Basic」を使ってブロック崩しゲームを製作.つくったゲームは持ち帰って改造しても遊べる.

    パソコンのプログラム「Visual Basic」を使ってブロック崩しゲームを製作.つくったゲームは持ち帰って改造しても遊べる.

    マイナス196℃の世界「液体窒素」、液体を混ぜるとできる「発泡ポリウレタン」、水に溶かし反応させ膜を作る「人工イクラ」などの化学実験体験.

    本校の教育文化・研究を展開し、今後の発展に役立てます.また、本校の情報発信、栃木市・歴史文化まちづくり情報案内、地域貢献やまちの活性化に寄与します.

    本校の全教職員の総合力を集結し、また、以下のような各機関と連携・協力して共同事業等を実施しています.

    これまでに実施した講座やフォーラムは、幼稚園児から小中学生や、高校・大学・一般の方を対象としたものです.人文系講座、ものづくり・工作・パソコン・実験系講座、フォーラムなどを実施しています.詳しい内容および、今後の開催予定講座・申込み方法は、ホームページをご覧下さい.

    次頁の講座・フォーラム以外に、小山高専サテライト・キャンパスとして実施した活動内容は、以下のような「教育文化・研究」の発展的展開や「地域貢献」活動です.今後は、サテライト・キャンパスの施設を利用して、地域のみなさんなどの活動促進にも力を入れていきます.

    モーターを使って振動をつくり、その振動がブラシに伝わって前に進む不思議な動きの車のおもちゃを製作.

    モーターを使って振動をつくり、その振動がブラシに伝わって前に進む不思議な動きの車のおもちゃを製作.

    学内で使った製図板の再用や伝統工芸品を活用したテーブル、蔵に合う椅子、レーザー加工によるロゴデザイン製品等、デザインの創造教育・開発を実施

    店舗(煎餅・カフェ)

    科学・パソコン・英語、研究発表展示・課外活動展示、科学教育フォーラム・ものづくりフォーラム・歴史文化フォーラム

    ロボット実演、試乗・操縦、演奏会、イベント会場

    各種作品展示・地域紹介ビデオ、入試・求人・技術相談窓口、広報

    パネル紹介・展示各種資料の提供

    共用通路

    ・・ 連 ・連 ・ ・・

    学生、市民、来訪者、地域企業の参加と協働

    本校の情報、栃木市の情報、歴史文化まちづくり案内情報提供

    技術相談、まちづくり・にぎわいの創出

    小山高専の能力を活かしプレゼンスを示す!

    サテライト・キャンパス

    大学コンソーシアムとちぎ

    まちづくり全国組織等

    栃木市役所教育委員会

    地域の小中学生高校生大学生 等

    地域住民市民団体NPO等

    地域企業地域事業者等

    栃木商工会議所

    小山高専 後援会 民間事業者

    とちぎ歴史文化まちづくりセンター

    小山高専栃木市観光協会

    来訪者・来街者・

  • 伝統技術・建具金物開発 ロゴデザインコンペティション

    デザイン開発

    ザウルス君と栃木市紹介ビデオ 地域研究 ウインドカーを作ろう! ぽんぽん船の製作ぽんぽん船の製作

    自律型ロボットの製作と制御 鋳物で作る我が家の表札作り鋳物で作る我が家の表札作り

    ミニホバークラフトの製作ミニホバークラフトの製作 栃木蔵フォーラム栃木蔵フォーラム

    お父さんと一緒にロボットを作ろう! ラジオ手作り教室ラジオ手作り教室

    イングリッシュカフェ サイエンスEカフェサイエンスEカフェ

    化学実験の不思議! チビもそ君の製作チビもそ君の製作

    オリジナルキーホルダーを作ろう! ブロック崩しゲームの製作ブロック崩しゲームの製作

    地元の大工職人、栃木市、関東職業能力開発大学校、本校ものづくり教育研究センターの技術・技能を連携させて研究および製作した建具金物

    一般公募による ロゴデザインのコンペティションにて、栃木市とともに審査し、東京の専門学校に通うモンゴル人留学生の作品が採用

    ロボコンでおなじみの「ザウルス君」が栃木市の観光名所や秋祭りなどを紹介するビデオを制作しサテライト・キャンパスで上映

    栃木市の歴史的町並みの維持保全・防災計画を目的とした対象建造物の調査を、栃木市とともに実施

    風に向かって前に進むウインドカーを製作.プロペラの回転をタイヤに伝え、風の力に負けない車で競争させる.

    昔懐かしい、おもちゃ「ぽんぽん船」.ろうそくの火で蒸気を作り、ぽんぽんと、音を立てながら水の上を進む船を製作.

    昔懐かしい、おもちゃ「ぽんぽん船」.ろうそくの火で蒸気を作り、ぽんぽんと、音を立てながら水の上を進む船を製作.

    ラーメンカップとプロペラやCDの板と風船をつかって、ミニホバークラフトを作る.空気の力で浮上走行するしくみを体験.

    ラーメンカップとプロペラやCDの板と風船をつかって、ミニホバークラフトを作る.空気の力で浮上走行するしくみを体験.

    木材産地で有数の栃木県、蔵の町並みの栃木市で木造建築の研究等について連続シンポジウムを開催.宇都宮大学農学部とも連携し産学交流を図る.

    木材産地で有数の栃木県、蔵の町並みの栃木市で木造建築の研究等について連続シンポジウムを開催.宇都宮大学農学部とも連携し産学交流を図る.

    レゴブロックでロボットを作り、パソコンで進む・止まる・曲がるといったプログラムをつくって動かす.センサーを使ってライントレースロボットも製作.

    自分の表札を題材に、彫刻刀で木の模型を作り、砂で鋳型を作って(鋳型作り)、アルミを溶かし流し込む(鋳込み作業).鋳物体験.

    自分の表札を題材に、彫刻刀で木の模型を作り、砂で鋳型を作って(鋳型作り)、アルミを溶かし流し込む(鋳込み作業).鋳物体験.

    レゴブロックを組み立てて、ロボットを作る.親子で協力してブロックを組合せ、パソコンでプログラムをつくりロボットを動かす.

    電波を拾う簡単なラジオを作る.電線や半田ごて、コイルを巻いて組立てて、外でラジオの電波を捕らえてみる.

    電波を拾う簡単なラジオを作る.電線や半田ごて、コイルを巻いて組立てて、外でラジオの電波を捕らえてみる.

    コーヒーを飲みながらの英会話教室.英語で自己紹介やゲームなどもおこない、楽しく英語をお勉強.ビジネス英会話やトラベル英会話など.

    科学技術倫理カフェ.賢く科学技術と付き合う倫理的問題を、コーヒーを飲みながら市民の目線で考える.

    科学技術倫理カフェ.賢く科学技術と付き合う倫理的問題を、コーヒーを飲みながら市民の目線で考える.

    自分のデザインした型を作り、金属を溶かしてその型に流し込んで(鋳造)、世界にひとつだけのオリジナルキーホルダーを製作.

    パソコンのプログラム「Visual Basic」を使ってブロック崩しゲームを製作.つくったゲームは持ち帰って改造しても遊べる.

    パソコンのプログラム「Visual Basic」を使ってブロック崩しゲームを製作.つくったゲームは持ち帰って改造しても遊べる.

    マイナス196℃の世界「液体窒素」、液体を混ぜるとできる「発泡ポリウレタン」、水に溶かし反応させ膜を作る「人工イクラ」などの化学実験体験.

    本校の教育文化・研究を展開し、今後の発展に役立てます.また、本校の情報発信、栃木市・歴史文化まちづくり情報案内、地域貢献やまちの活性化に寄与します.

    本校の全教職員の総合力を集結し、また、以下のような各機関と連携・協力して共同事業等を実施しています.

    これまでに実施した講座やフォーラムは、幼稚園児から小中学生や、高校・大学・一般の方を対象としたものです.人文系講座、ものづくり・工作・パソコン・実験系講座、フォーラムなどを実施しています.詳しい内容および、今後の開催予定講座・申込み方法は、ホームページをご覧下さい.

    次頁の講座・フォーラム以外に、小山高専サテライト・キャンパスとして実施した活動内容は、以下のような「教育文化・研究」の発展的展開や「地域貢献」活動です.今後は、サテライト・キャンパスの施設を利用して、地域のみなさんなどの活動促進にも力を入れていきます.

    モーターを使って振動をつくり、その振動がブラシに伝わって前に進む不思議な動きの車のおもちゃを製作.

    モーターを使って振動をつくり、その振動がブラシに伝わって前に進む不思議な動きの車のおもちゃを製作.

    学内で使った製図板の再用や伝統工芸品を活用したテーブル、蔵に合う椅子、レーザー加工によるロゴデザイン製品等、デザインの創造教育・開発を実施

    店舗(煎餅・カフェ)

    科学・パソコン・英語、研究発表展示・課外活動展示、科学教育フォーラム・ものづくりフォーラム・歴史文化フォーラム

    ロボット実演、試乗・操縦、演奏会、イベント会場

    各種作品展示・地域紹介ビデオ、入試・求人・技術相談窓口、広報

    パネル紹介・展示各種資料の提供

    共用通路

    ・・ 連 ・連 ・ ・・

    学生、市民、来訪者、地域企業の参加と協働

    本校の情報、栃木市の情報、歴史文化まちづくり案内情報提供

    技術相談、まちづくり・にぎわいの創出

    小山高専の能力を活かしプレゼンスを示す!

    サテライト・キャンパス

    大学コンソーシアムとちぎ

    まちづくり全国組織等

    栃木市役所教育委員会

    地域の小中学生高校生大学生 等

    地域住民市民団体NPO等

    地域企業地域事業者等

    栃木商工会議所

    小山高専 後援会 民間事業者

    とちぎ歴史文化まちづくりセンター

    小山高専栃木市観光協会

    来訪者・来街者・