36
新城設楽の・名新城設楽環境学習教材

新城設楽の新城設楽の巨木・名木 - Aichi Prefecture...3 はじめに 愛知県の東三河 ひがしみかわ 北部、新城設楽 しんしろしたら 地域には多くの貴重な自然が残されています。巨木・名木はこれらの自然を代表する存在です。

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

新城設楽の巨木・名木 新城設楽の

環境学習教材

1

はじめに‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

掲載箇所位置図けいさ い か し ょ い ち ず

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

新城市しんしろし

吉 祥 桜きちじょうざくら

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

日吉神社ひよしじんじゃ

の大おお

クス‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

永住寺門前えいじゅうじもんぜん

のクロマツ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

黄柳野つ げ の

のカヤの木‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

富保とみやす

のアベマキ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ねずの樹き

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

傘杉かさすぎ

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

能登瀬の と せ

の大銀杏おおいちょう

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

島田しまだ

のカヤの木‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

池場いけば

のケヤキ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

仏頭岩ぶっとういわ

と 雲 竜うんりゅう

ガシ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

文殊城址もんじゅじょうし

のブナ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

中河内なかごうち

のフデガキ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

設楽町したらちょう

田代たしろ

のオハツキイチョウ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

豊邦とよくに

のアカガシ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

桑平墓地くわだいらぼち

のイロハモミジ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

守護神社しゅごじんじゃ

の大おお

スギ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ラクウショウモドキ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

八橋やつはし

のウバヒガン‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

上森古屋かみもりごや

のツクバネガシ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

2

金龍寺きんりゅうじ

のシダレザクラ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

東 栄 町とうえいちょう

須佐之男神社す さ の お じ ん じ ゃ

のアヤスギ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

龍 洞 院りゅうとういん

のシダレザクラ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

大平おおひら

のモミ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

豊根村とよねむら

坂宇場さ か う ば

のカツラ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

川宇連か う れ

ハナノキ自生地‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

小 中 学 校 前しょうちゅうがっこうまえ

の栃とち

の木‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

豊根とよね

のオオトチ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

参考文献ぶんけん

・Web サイト‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ご協力いただいた機関きかん

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

3

はじめに

愛知県の東三河ひがしみかわ

北部、新城設楽しんしろしたら

地域には多くの貴重な自然が残されています。

巨木・名木はこれらの自然を代表する存在です。

巨木・名木は神社やお寺などに多く残っており、信仰しんこう

の対象とされていたり、

その木にまつわる伝説が残されているものもあります。

この冊子では、これらの巨木・名木の代表的なものを紹介しています。

ぜひ、この冊子を手に、巨木・名木たちに会いに出かけてください。そして、

まわりの自然とも触れ合ってください。きっと、思いもよらない発見があるでし

ょう。

この冊子とホームページで紹介している木のいくつかは、個人の庭などにあり

ます。見せていただくときは、所有者の方にあいさつしてからにしましょう。

4

掲載箇所位置図

5

吉祥桜きちじょうざくら

吉 祥山きちじょうさん

には自生の桜が多くありま

したが、戦後にそのほとんどが伐採ばっさい

れました。

このエドヒガンは、吉祥山きちじょうさん

のシン

ボルとして地元の一鍬田ひとくわだ

区民が守り

続けてきました。4 月には美しい花を

付け、多くの人が訪れます。

新城市一鍬田字吉祥山しんしろしひとくわだあざきちじょうさん

北緯 34°51’35” 東経 137°28’51”

樹高 20m、幹周り 2.91m、樹齢じゅれい

300 年以上

6

日吉神社

の大 お

クス

クスノキは日本に自生する木の中

でも最も大きくなる種です。

日吉ひよし

神社の大クスは、残念ながら幹

の大部分が枯か

れてしまっていますが、

幹周りが 10m 以上ある大木です。

新城市一鍬田字吉祥山しんしろしひとくわだあざきちじょうさん

北緯 34°51’35” 東経 137°28’51”

新城市指定天然記念物 昭和 33 年指定

樹高 20m、幹周り 10m、樹齢じゅれい

800 年以上

7

永住寺門前

えいじゅうじもんぜん

のクロマツ

最近、平野部ではアカマツやクロマ

ツの大きなものは、ほとんどマツクイ

ムシによる被害ひがい

で枯か

れてしまいまし

た。

永住寺えいじゅうじ

には4本のクロマツの大木が

残っています。松の大木が少なくなっ

た現在では貴重なものです。

新城市字裏野しんしろしあざうらの

北緯 34°54’07” 東経 137°29’55”

8

黄柳野つ げ の

のカヤの木き

現所有者の先祖が嘉永 6年(1853年)

に法正寺からこの場所を譲り受けま

した。その時の売り渡し手形にも、こ

のカヤの木についての記載があるよ

うです。

開けた場所に生えているため、遠く

からでもその姿を見ることができま

す。

新城市黄柳野字郷ヶ平しんし ろ し つ げ の あ ざ ご う が ひ ら

北緯 34°51’53" 東経 137°34’36"

新城市指定天然記念物 昭和 34 年指定

樹高 13.6m、幹周り 5.6m

9

富保

とみやす

のアベマキ

新城市富保しんしろしとみやす

にある貴船きふね

神社の裏山

にあるアベマキの大木です。周囲はス

ギの人工林ですが、この木は切られず

に残されたようです。撮影時さつえいじ

の季節は

夏で、樹皮にはクワガタが樹液を求め

て集まっていました。

新城市富保字上大草しんしろしとみやすあざかみおおくさ

北緯 34°57’19” 東経 137°34’25”

新城市指定天然記念物 昭和 46 年

樹高 24m、幹周り 3.5m

10

ねずの樹 き

ネズは本州中部以南、四国、九州の

やせた山に多く見られ、大きなもので

高さ 17m、幹周り 3mになるといわれ

ていますが、このネズの樹齢じゅれい

と大きさ

は全国的にも例がなく貴重な木です。

樹高はもと 13m でしたが、平成 8

年 2 月に木の治療ちりょう

で枯枝かれえだ

を切り詰つ

たので、現在の高さになりました。

鳳来寺参拝者ほうらいじさんぱいしゃ

のみちしるべとして

親しまれています。

新城市門谷字下浦しんしろしかどやあざしもうら

北緯 34°58’15” 東経 137°34’31”

愛知県指定天然記念物 昭和 30 年指定

樹高 9m、幹周り 3.52m、樹齢じゅれい

1,400 年以上

11

傘杉

かさすぎ

鳳来寺ほうらいじ

の参道の石段を登り、ふもと

から 3分の 1程の場所にこの大スギが

あります。樹齢じゅれい

800 年と言われ、巨大きょだい

であることと、形が傘かさ

に似ていること

から鳳来寺ほうらいじ

の「傘杉かさすぎ

」としてよく知ら

れています。平成 15 年の新聞報道に

よると、このスギの高さは 59.57m

で日本一を宣言していた秋田県あきたけん

のキ

ミマチスギの 58m よりも高く、日本

一高いスギだそうです。平成 2年には

同じ市内のコウヤマキとあわせて

「新・日本名木百選」に選ばれました。

新城市門谷字鳳来寺しんしろしかどやあざほうらいじ

北緯 34°58’28” 東経 137°34’56”

樹高 60m、幹周り 7.5m、樹齢じゅれい

800 年以上

12

能登瀬の と せ

の大銀杏お お い ち ょ う

このイチョウは天永

てんえい

3 年(1112 年)に

西伊豆に し い ず

から持ち帰った種をまいたも

のが育った木であると言われ、樹齢じゅれい

900 年近くになります。江戸え ど

時代に

落雷らくらい

で損傷しましたが、現在でも無事

に生育しています。

国道 151 号線を走行中の車からも、

秋には美しく黄葉した様子を見るこ

とができます。

新城市能登瀬字白岩しんし ろ し の と せ あ ざ し ら い わ

北緯 34°58’37” 東経 137°36’57”

幹周り 7m、樹齢じゅれい

890 年以上

13

島田し ま だ

のカヤの木き

このカヤは高さ 20m 程度ですが、

枝や葉が茂しげ

っている範囲はんい

は 100m2 ほ

どもあります。そのため、どっしりと

した印象を与あた

える大木です。

新城市愛郷字多々目木し ん し ろ し あ い ご う あ ざ た た め き

北緯 35°01’17” 東経 137°29’45”

新城市しんしろし

指定天然記念物 昭和 35 年指定

樹高 20m、幹周り 5.8m、樹齢じゅれい

680 年以上

14

池場い け ば

のケヤキ

池ノ島いけのしま

神社境内にあり、 隣となり

にある

池の上に大きく枝が張りだしていま

す。

国道151号線から四季折々に色を変

える様子を観察することができます。

新城市池場字池嶋しんしろしいけばあざいけしま

北緯 35°01’17” 東経 137°41’51”

新城市しんしろし

指定天然記念物 昭和 46 年指定

樹高 28.8m、幹周り 6.8m

15

仏頭岩

ぶっとういわ

と雲竜

うんりゅう

ガシ

大きな岩とカシの木が並んでいる

様子が不思議な対比をなしています。

大きな岩を見つめていると、やさしい

仏の顔に見えてくることから仏頭岩ぶっとういわ

と呼ばれています。その仏頭岩ぶっとういわ

を守る

ように力強く根を張っているアカガ

シが金剛力士像こんごうりきしぞう

を思わせることから

雲 龍うんりゅう

ガシと命名されました。

新城市作手須山字岩本しんしろしつくですやまあざいわもと

北緯 34°57’57” 東経 137°24’53”

樹高 20m、幹周り 3.97m、樹齢じゅれい

200 年以上

16

文殊城址

もんじゅじょうし

のブナ

ブナは日本の温帯地域に成育する

代表的な樹種です。

愛知県内では面ノ木め ん の き

、茶臼ちゃうす

山やま

などの

標高の高い場所で見られますが、新城

市ではまれです。このブナは愛知県内

でも最大級の大きさで、形も美しく

威厳いげん

さえも感じられます。

このブナがある文殊城址もんじゅじょうし

には、かつ

て奥おく

平だいら

氏の 砦とりで

城がありました。この

城は一夜にして築かれたので、一夜城

とも呼ばれています。

新城市作手清岳字しんしろしつくできよおかあざ

コンホウソレ

北緯 34°58’10” 東経 137°24’55”

17

中河内な か ご う ち

のフデガキ

樹齢じゅれい

は 400 年以上とも言われるカ

キの大木です。

地上 2m ほどのところで数本の幹に

別れて枝張りもよく、秋には多くの実

をつけます。

新城市作手中河内字日面しんしろしつくでなかごうちあざひよも

北緯 34°59’42” 東経 137°24’00”

新城市指定天然記念物 昭和 58 年指定

樹高 10.2m、幹周り 2m、樹齢じゅれい

200 年以上

18

田代

のオハツキイチョウ

設楽町したらちょう

神田か だ

の弥栄いやさか

神社の入口にあ

ります。オハツキイチョウはイチョウ

の変種で、果実を葉に直接つける非常

に変わったイチョウです。全国的に分

布が報告されていますが、あまり多く

ないようで、国の天然記念物に指定さ

れているものもあります。

設楽町神田字上ノ坂したらちょうかだあざうえのさか

北緯 35°04’00” 東経 137°36’35”

樹高 23m、幹周り 2m

葉に付いた果実

19

豊邦と よ く に

のアカガシ

樹齢じゅれい

400年とも言われる巨大きょだい

なカシ

です。非公式ながら、国内で 2番目に

太いカシと言われています。周囲はヒ

ノキの人工林になっています。

平成 27 年に新しく愛知県の天然記

念物に指定されました。

設楽町豊邦字豊詰したらちょうとよくにあざとよづめ

北緯 35°04’04” 東経 137°28’24”

愛知県指定天然記念物 平成 27 年指定

樹高 18m、幹周り 11.5m、樹齢じゅれい

400 年以上

20

桑平墓地

のイロハモミジ

周囲をスギの人工林に囲まれた中

に 1本だけ残されている大木です。秋

には赤く紅葉します。

設楽町豊邦字筒井平したらちょうとよくにあざつついだいら

北緯 35°04’59” 東経 137°28’00”

根回り 4.56m

21

守護神社

の大 お

スギ

東海自然歩道沿いの守護

しゅご

神社にあ

るひときわ目を引く巨大きょだい

な木で、

北設楽郡きたしたらぐん

で最大のスギと言われてい

ます。スギの巨木きょぼく

は新城設楽しんしろしたら

地域で多

く見られますが、高さ、太さ、形すべ

てにおいてぬきんでています。なお、

すぐ横には幹周りが 10.3m もある

双幹そうかん

のスギがあり、付近にはスギ以外

の大木も多く、見応えがあります。

設楽町小松字したらちょうこまつあざ

カシマ

北緯 35°05’58” 東経 137°35’52”

樹高 48m、幹周り 8.3m、樹齢じゅれい

600 年以上

22

ラクウショウモドキ

設楽町したらちょう

川向かわむき

の国道脇わき

に見ることが

できます。アメリカ原産の種類で、大

正 15 年に植えられた記録が残ってい

るので樹齢じゅれい

は約 80 年になります。「ラ

クウショウモドキ」の名 称めいしょう

は近縁きんえん

のラクウショウ(ヌマスギ)と似ている

ため付けられたもので、正式な名 称めいしょう

ではないようです。

設楽町川向字萩ノ平沢したらちょうかわむきあざはぎのひらさわ

北緯 35°06’47” 東経 137°33’31”

設楽町したらちょう

指定天然記念物 昭和 48 年指定

樹高 9m、幹周り 1.7m、樹齢じゅれい

80 年以上

23

八橋や つ は し

のウバヒガン

シダレザクラは設楽町内各地で見

られますが、この木はもっとも大きな

ものです。大正 12 年にこの場所に植

えられたという記録が残っています。

平成 28 年の夏に枝の一本が折れてし

まい、心配されていましたが、幸い残

った枝には 順 調じゅんちょう

に花芽がついてい

るようです。写真は枝が折れる前のも

のです。

設楽町八橋字崩沢したらちょうやつはしあざなぎさわ

北緯 35°7’34" 東経 137°35’10" 設楽町指定天然記念物 昭和 43 年指定

樹高 7m、幹周り 2.41m、樹齢じゅれい

80 年以上

24

上森古屋

のツクバネガシ

樹齢じゅれい

は不明ですが、300 年以上と言

われています。天神様の境内にあり、

村人の信仰しんこう

対象となっています。

ツクバネガシの名前の由来は葉の

付き方が「つく羽根」、つまり羽根つ

きに使う羽根に似ているところから

来ています。

幹にはヤマウバノカミノケ(キノコ

の菌子束きんしそく

)が着生していました。

設楽町津具字上森古屋したらちょうつ ぐ あ ざ か み も り ご や

北緯 35°09’33” 東経 137°37’50”

設楽町したらちょう

指定天然記念物 昭和 52 年指定

樹高 22.5m、幹周り 4.26m、樹齢じゅれい

300 年以上

25

金龍寺き ん り ゅ う じ

のシダレザクラ

シダレザクラは枝が垂れ下がるの

で、花が咲くとボリューム感がありま

す。

金龍寺きんりゅうじ

のこの桜は、平地より半月ほ

ど遅おそ

く 4 月 中 旬ちゅうじゅん

頃ごろ

開花します。

設楽町津具字元朱印したらちょうつぐあざもとしゅいん

北緯 35°10’11” 東経 137°37’17”

愛知県指定天然記念物 昭和 30 年指定

樹高 17m、幹周り 3.4m、樹齢じゅれい

150 年以上

26

須佐之男神社す さ の お じ ん じ ゃ

のアヤスギ

須佐之男す さ の お

神社は明暦めいれき

3 年(1657)年に

建てられたため、これより古い木であ

ると想像されます。

このスギは2本の幹が根元で斜なな

めに

交わっています。その様子から綾杉あやすぎ

名がついたといわれています。

東栄町大字三輪字沢上とうえいちょうおおあざみわあざさわがみ

北緯 35°01’51” 東経 137°42’29”

愛知県指定天然記念物 昭和 30 年指定

樹高 45m、幹周り 8.4m、樹齢じゅれい

400 年以上

27

龍洞院りゅ う と う い ん

のシダレザクラ

北設楽郡きたしたらぐん

の寺院にはシダレザクラ

がよく植えられています。このサクラ

はその中でも最大級のものです。

東栄町大字本郷字西万場とうえいちょうおおあざほんごうあざにしまんば

北緯 35°04’16” 東経 137°41’57”

愛知県指定天然記念物 昭和 34 年指定

樹高 11m、幹周り 3.25m、樹齢じゅれい

150 年以上

28

大平

おおひら

のモミ

モミは若い木をクリスマスツリー

に使いますが、まっすぐ幹が伸の

び非常

に大きくなる木です。大きなものはほ

とんど伐採ばっさい

されてしまったためあま

り残されていません。このモミは林道

脇わき

にありますが、切らずに残されたよ

うです。

東栄町大字振草字小林大平とうえいちょうおおあざふりくさあざこばやしおおひら

北緯 35°06’33” 東経 137°36’51”

樹高 28m、幹周り 3.84m、樹齢じゅれい

150 年以上

29

坂宇場さ か う ば

のカツラ

カツラは沢

さわ

沿いに生え、大木になり

ます。丸くかわいらしい葉を付け、秋

には黄色く色づきます。黄葉した葉は

ほのかにお香こう

の香かお

りがします。

豊根村坂宇場字向とよねむらさかうばあざむかい

北緯 35°10’44” 東経 137°41’08”

樹高 25m、幹周り 3.3m

30

川宇連

ハナノキ自生地

豊根村坂宇場とよね む ら さ か う ば

の川宇連か う れ

神社では十

数本のハナノキの群生が見られます。

ハナノキはカエデ科の落葉広葉樹

で、愛知県あいちけん

を中心とする中部地方にの

み自生しています。

昭和 41 年の県民投票により、愛知

県の木に選定しました。

豊根村坂宇場字御所平とよねむらさかうばあざごしょだいら

北緯 35°12’53” 東経 137°40’39”

国指定天然記念物 大正 11 年指定

樹高 25m

31

小中学校前

しょうちゅうがっこうまえ

の栃 と

の木 き

旧富山小中学校近くの川岸に生え

ているトチノキです。道よりかなり下

から生えているため、道路から花や実

のなる様子を近い距離きょり

で見ることが

できます。

アクを抜ぬ

いたトチの実と、もち米を

いっしょについたものがトチモチで

す。

豊根村富山字市原下とよねむらとみやまあざいちはらしも

北緯 35°11’26” 東経 137°48’22”

樹高 20m、幹周り 4m、樹齢じゅれい

200 年以上

32

豊根

のオオトチ

豊根村富山とよねむらとみやま

にはトチノキの巨木が

たくさんありますが、このトチノキは

その中でも最も大きなものです。人工

林の中にそびえ立つ姿に圧倒あっとう

されま

す。

平成 20 年に新しく村の天然記念物

に指定されました。

豊根村富山字大沼とよねむらとみやまあざおおぬま

北緯 35°12’16” 東経 137°45’38”

豊根村指定天然記念物 平成 20 年指定

樹高 32.5m、幹周り 7.48m、樹齢じゅれい

500 年以上

33

主な参考文献・Webサイト

愛知県所在国、県および市町村指定文化財総目録/愛知県教育委員会/平成 5(1993)年 3 月 第 4 回自然環境保全基礎調査 日本の巨樹・巨木林-東海版-/環境庁/平成 3(1991)年 3 月 第 6 回自然環境保全基礎調査 巨樹・巨木林フォローアップ調査報告書/環境省/平成13(2001)年 3 月 新城-文化財案内-/新城市教育委員会/平成 9(1997)年 3 月 21 日 設楽の文化財-有形文化財編-/設楽町教育委員会/昭和 52(1977)年 1 月 25 日 鳳来町文化財ガイド/鳳来町教育委員会/平成 10(1998)年 3 月 31 日 東栄の古い木太い木/東栄町教育委員会/平成 3(1991)年 3 月 あいちの名木/愛知県緑化推進委員会/平成 3(1991)年 6 月 日本の樹木/株式会社山と渓谷社/昭和 60(1985)年 9 月 1 日 新城昔ばなし 365 話/新城市教育委員会/昭和 58(1983)年 3 月 25 日 奥三河の祭事記/新城南北設楽広域市町村圏協議会/平成 7(1995)年 10 月 愛知縣神社名鑑/愛知県神社庁/平成 4(1992)年 8 月 30 日 中日新聞/http://www.chunichi.co.jp/ 生物多様性情報システム/http://www.biodic.go.jp/J-IBIS.html マップコード/http://guide2.e-mapcode.com/

ご協力いただいた機関 新城市教育委員会 設楽町教育委員会 東栄町教育委員会 豊根村教育委員会 豊根村森林組合 旧富山村 旧富山村教育委員会 旧津具村教育委員会 旧津具村森林組合 旧鳳来町教育委員会 海老小学校 旧作手村教育委員会

34

新城設楽振興事務所のWeb ページには、この冊子で紹介しきれなかったたくさんの巨木・名木を載せています。こちらもぜひご覧ください。 http://www.pref.aichi.jp/soshiki/shinshiroshitara/

謝辞

この冊子を作るにあたり、紹介した木や森林の所有者の方及び各関係機関に

ご協力をいただきました。また、環境省自然公園指導員の加藤か と う

博俊ひろとし

氏には、木

の情報や写真の提供などの多大なるご協力をいただきました。

この場を借りてお礼を申し上げます。

新城設楽の巨木・名木 2005 年 3 月 初版発行

2005 年 10 月 第 2 版発行

2005 年 11 月 第 3 版発行

2017 年 3 月 第 4 版発行 編集・発行 愛知県東三河総局 新城設楽振興事務所 環境保全課 〒441-1365 愛知県新城市字石名号 20-1 TEL 0536-23-2117(ダイヤルイン) http://www.pref.aichi.jp/soshiki/shinshiroshitara/ [email protected]