11
平成 25 年9月 27 日 国際廃炉研究開発機構(IRID) 第1回・国際エキスパートグループ(IEG)会議に関わる ご取材要領について 1. 国際廃炉研究開発機構(IRID)の概要 →添付①のとおり 2. 国際エキスパートグループ(IEG)の概要 (1)背景 IRIDは、国内外の叡智を結集し、福島第一原子力発電所の廃炉作業に向けて必 要となる研究開発を、効果的・効率的に進めるとともに、中長期的な視点での人材育 成・確保に取り組む組織である。一方、IEGは国際的叡智をIRIDに提供する助 言組織である。 (2)ミッション IRID及びIRIDを通じて東京電力に対して、独立した視点から各委員の国際 的な専門知識や経験を反映した補足的助言を行うことにより、福島第一原子力発電所 の安全で効率的な廃炉に貢献すること。 (3)IEGメンバー →添付②のとおり 3. 第 1 回IEG会議(23 日~27 日) (1)議題 ・IRIDの紹介(概要、目的、意思決定プロセス等) ・福島第一汚染水問題(短期及び中長期の対応、優先順位、リスク及び戦略) ・燃料デブリ除去及び汚染水についての国際知見の導入 ・前回IAT会議の振り返り ・使用済燃料の取扱い及び処分、ロードマップの進捗 (2)出席者 ・IEGメンバー 5名(添付参照) ・東京電力 相澤副社長、松本部長、クロフツ室長ほか 記者配布資料

記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

平成 25 年9月 27 日

国際廃炉研究開発機構(IRID)

第1回・国際エキスパートグループ(IEG)会議に関わる

ご取材要領について

1.国際廃炉研究開発機構(IRID)の概要

→添付①のとおり

2.国際エキスパートグループ(IEG)の概要

(1)背景

IRIDは、国内外の叡智を結集し、福島第一原子力発電所の廃炉作業に向けて必

要となる研究開発を、効果的・効率的に進めるとともに、中長期的な視点での人材育

成・確保に取り組む組織である。一方、IEGは国際的叡智をIRIDに提供する助

言組織である。

(2)ミッション

IRID及びIRIDを通じて東京電力に対して、独立した視点から各委員の国際

的な専門知識や経験を反映した補足的助言を行うことにより、福島第一原子力発電所

の安全で効率的な廃炉に貢献すること。

(3)IEGメンバー

→添付②のとおり

3.第 1 回IEG会議(23 日~27 日)

(1)議題

・IRIDの紹介(概要、目的、意思決定プロセス等)

・福島第一汚染水問題(短期及び中長期の対応、優先順位、リスク及び戦略)

・燃料デブリ除去及び汚染水についての国際知見の導入

・前回IAT会議の振り返り

・使用済燃料の取扱い及び処分、ロードマップの進捗

(2)出席者

・IEGメンバー 5名(添付参照)

・東京電力 相澤副社長、松本部長、クロフツ室長ほか

記者配布資料

Page 2: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

・IRID 山名理事長、鈴木専務理事、越前国際・連携協力部長、鈴木研究

推進部長ほか

※座席表などは、添付参照

(3)全体行程

午前 午後 備考

9月 23日(月/祝) IEG 予備打合せ

IEG 会議

(内外からの技術提案

対応、その他)

移動

於:東京電力本店

24日(火)IEG 会議

(IRID の説明など)

IEG 会議

(汚染水対策等)於:福島第二

25日(水)

IEG 会議

(廃炉作業ロードマップ

の進捗状況等)

視察(福島第一)

動画・写真撮影を準

備(27 日に配布予

定)

26 日(木)IEG 会議

(デブリ取出代替工法等)

IEG 会議(続き)

東京へ移動於:福島第二

27日(金) IEG メンバーのみの会議IEG/IRID/東電全体会

於:東京電力本店

頭撮り・ぶら下がり

対応

以 上

Page 3: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士
shige15
テキストボックス
Page 4: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士
Page 5: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

! "

Page 6: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

(添付②)

IEGメンバー

国 氏名 肩書き 備考

【英国】

Adrian Simper

(エイドリアン・シンパー)博士

<IEG議長代理>

NDA(原子力廃止

措置機構)

Strategy &

Technology

Director

(戦略技術担当取

締役)

INS(インターナショナ

ル・ニュークリア・サー

ビス)取締役会長

(出席)

【米国】

Douglas Chapin

(ダグラス・チェイピン)博士

<IEG議長>

米国MPR社

(原子力エンジニ

アリング会社)

Principal(代表)

(欠席)

(代理出席者)

Bob Coward

(ボブ・カワード)氏

【米国】

Rosa Yang(ロザ・ヤング)博士

<IEG副議長>

EPRI(米国電力

研究所)

Senior Technical

Executive(上級

技術担当役員)

(欠席)

【仏国】

Joel Pijselman

(ジョエル・ピッセルマン)博士

ETC(仏国濃縮技

術会社)会長

(出席)

【ウクライナ】

Nikolai Steinberg

(ニコライ・スタインベルク)氏

コンサルタント (出席)

【ロシア】

Anton Leshchenko

(アントン・レシュチェンコ)氏

ソスニー社

研究部副部長

(出席)

(順不同)

Page 7: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

●【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

【経歴等】

・英国原子力廃止措置機関(NDA)の戦略技術担当取締役。

・2005年10月に英国原子燃料公社(BNFL)からNDAに入社した。BNFLでは、BNFLの資産及び債務の

NDAへの移管とそれに関連するBNFL再編を通じ、NDA創設において重要な役割を果たした。

・セラフィールドの研究開発部門を通じて原子力業界に入り、その後は英国及び米国の原子力機関に

おける研究開発と技術、プロジェクト実施、商業、そして財務分野で戦略的役割を担ってきた。

・数学博士号(PhD in mathematics)取得、また、公認数学者(Chartered Mathematician)である。

・同氏はInternational Nuclear Services (INS)の会長でもあり、かつ、放射性廃棄物管理部(RWMD)の会

長でもある。RWMDは、英国における高レベル放射性廃棄物の地層処分実行の責任を負う組織であ

る。

【期待する役割】

・合理的な基準・規制の策定も含め、長期に亘る廃止措置プロジェクトの全体戦略の立案支援を期

待。

●【米国】Douglas Chapin(ダグラス・チェイピン)博士

【経歴等】

・米国原子力エンジニアリング会社MPR社の代表(Principal)。

・1962~66 年まで、Rickover 提督率いるNaval Reactors と呼ばれるオフィス(海軍と当時の米国原

子力委員会(USAEC)の共同統括下)に勤務。原子力安全文化の基本を習得。

・1968 年、原子力エンジニアリング会社MPR に入社。1985~2009 年、2代目のMPR経営者。MPR

は、原子力のFirst Thing(初物)の開発に概ね関わってきた。TMI 事故時には、アドバイザリーチーム

の運営に関わる。(チェイピン氏自身は現場ではなくワシントン側で支援)

・日本との業務経験が豊富。来日は50 回以上。電力会社としては、東電以外にも、関電、原電、中電、

Page 8: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

九電をサポート。

・東海の廃炉にも関わった。

・プリンストン大学にて原子力化学分野で博士号を取得。

・現在National Academy of Engineering のメンバーとして各種委員会の議長を担務。

【期待する役割】

・IEG議長、TMI等の廃止措置プロジェクトのアドバイザーとしての経験に基づき、エンドステート(最終

的に目指す姿)を明確にしていく役割等を期待。

●【米国】Rosa Yang(ロザ・ヤング)博士

【経歴等】

・米国電力研究所(EPRI)のSenior Technical Executive(上級技術担当役員)。

・燃料設計と信頼性及び安全解析の専門家であり、元GEのエンジニア。

・同氏は、原子力の安全性・信頼性向上の研究開発を指揮し、大規模且つ複雑なプロジェクトマネジメ

ントの経験も豊富。

・EPRI は、TMI 事故後、除染技術や事故原因究明の解析評価に関わる研究開発をサポートし、その

技術を産業界へ橋渡しする役割を担った。

・カリフォルニア大学バークリー校にて原子力工学博士号を取得。

【期待する役割】

・各国からの革新的技術に対する評価及びスクリーニングする際の支援を期待。

・IEG副議長として、日本側IEG事務局と密接に連携し、IEG活動全体の調整を期待。

●【仏国】Joel Pijselman(ジョエル・ピッセルマン)博士

【経歴等】

・仏国濃縮技術会社ETCの会長。

・元アレバの技術系役員で、ラ・アーグにてサイト部長を勤め、原子燃料再処理から原子炉建設まで幅

Page 9: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

広く担当。

・アレバ入社前には製紙業を経験。

・アレバ退任直前には、アレバ工場での放射性物質漏洩事故後の対応として、アレバサイトの安全文

化改善活動に従事。

・ボルドー大学にて化学工学博士号を取得。

【期待する役割】

・サイクル施設等の廃止措置経験も踏まえた、廃棄物処理・処分戦略の立案支援を期待。

●【ウクライナ】Nikolai Steinberg(ニコライ・スタインベルク)氏

【経歴等】

・コンサルタント。

・1976~1987年まで、チェルノブイリ原子力発電所にて、プラントのチーフエンジニアとして、事故後の

対応を統括。

・1987年の事故直後には、規制側に移り、原子力安全規制体系の整備に貢献。

石棺の実施の判断にも関わる。

・IAEA における活動など国際経験も豊富。

【期待する役割】

・チェルノブイリ事故後の経験に基づく、廃炉や地域との信頼回復の戦略立案支援等を期待。

●【ロシア】Anton Leshchenko(アントン・レシュチェンコ)氏

【経歴等】

・ソスニー社の研究部副部長。

・使用済燃料取扱技術に関わる研究開発や原子燃料サイクル施設の廃止措置に携わる。

・ソスニー社は、ロシアの原子力発電所を保有する国営企業ロスアトム社と契約関係にある

Page 10: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

民間エンジニアリング会社。

・ソスニー社は、2003年のハンガリーパクシュ原子力発電所における燃料損傷事故の際には、使用済

燃料の取り出しにも従事。

【期待する役割】

・燃料デブリの性状把握、取り出し等に関し、実経験に基づく支援を期待。

Page 11: 記者配布資料Anton Leshchenko (アントン・レシュチェンコ)氏 ソスニー社 研究部副部長 (出席) (順不同) 【英国】Adrian Simper(エイドリアン・シンパー)博士

新井課長

Mr. Araii, TEPCO窪課長

Mr. Kubo, TEPCO

鈴木専務理事

Mr. Suzuki, IRID

International Advisory Team

Preliminary Meeting

Exit Meeting

13:00-15:00 Sep. 27th, 2013

TEPCO Headquarters 10th Floor

10th Floor West Meeting Room

国際アドバイザリチーム

準備会合

イグジット会議

平成 25 年 9 月 27 日 13:-00-15:00

本店本館 10 階西会議室

ボブ・カワード氏(ダグラ

ス・チェイピン氏 IEG 議

長の代理、Mr. Robert Coward On behalf of IEG Chairman,Dr. Chapin)

エイドリアン・シンパー氏

(Dr. Adrian Simper

IEGMember)

アントン・レシュチェンコ

氏(Mr. Anton Leshchenko IEG Member)

ニコライ・スタインベルク

氏(Mr.NikolaiSteinberg IEG Member)

滝沢課長

Mr. Takizaw

a, IRID

TOSHIBA

相澤本部長

Mr. Aizawa, TEPCO

松本部長

Mr. Matsumoto, TEPCO

クロフツ室長

Mr. John Crofts, TEPCO

増田副室長

Mr. Masuda, TEPCO

ジョエル・ピッセルマン

氏(Mr. Joel Pijselman IEG Member)

Mr. C

hristophe Xerri

Em

bassy of France

Dr. M

ark Crow

therIN

SJ

Mr. A

lexander Khokhoev

Em

bassy of Russia

山本GM

Mr. Yam

amoto, TE

PC

O

事務局

EG secretariat, IRID通訳者

Interpreter

通訳者

Interpreter

Mr. Y

urii Kushnarov

Em

bassyof U

kraine

Hitachi GE

JAE

A

入口(Entrance)

入口(E

ntrance)

越前部長

Mr. Echizen, IRID

山名理事長

Mr. Yamana, IRID

鈴木部長

Mr. Suzuki, IRID

Mr.R

ichard Oppenheim

Em

bassyof U

K

事務局

IEG secretariat, IRID

MHI

武田T

LM

r. Takeda, IRID

事務局

IEG secretariat, IRID

事務局

IEG secretariat, IRID