11
PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィ up-todate く〉 びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography による硬さ診断,線維化診断を中心に一 超音波検査は Aモードに始まり Bモード.M モー ド. Doppler 法. ColorDoppler 法など様々な技法に より疾患臓器の形態的.機能的診断の役に立ってき た.そして十数年前に勢断波伝搬速度 (Shearwave speed) から組織の硬度を算出する FibroScan (Echosens. フランス) .組織歪み (Strain) からそ の硬度を算出する Real-timetissue elastography' ⑧(目 立アロカ株式会社.日本)が相次いで世の中に送り 出され,組織の硬さを計測する能力が超音波に授け られた.それまでも疾患組織の硬さに関しては.様々 な検討が行われていたが.これら新技術の出現によ り.硬さの客観的かつ定量的な評価が容易にできる ようになったわけである.以後,様々な分野で硬さ の研究が花盛りとなり.それに伴って数多くの類似 住野泰清 新技術およびそれを搭載した装置が開発された (Table) .筆者らも肝臓に関する検討を行っているが. それにしても組織の硬さの多彩さには驚かされる. これら elastographyとよばれる検査を検者として臨 床経験すれば.おそらく誰でも実感すると思うが, それまで単純に硬いと考え感じていた疾患組織の硬 度が.同一の疾患であっても様々な数値を示すので ある.生身の人間のこと.同じ病気であってもその 程度は様々であり 硬さが異なるのは当たり前では ある.肝硬変を例にとると その進行時期によって 手触り硬さが明らかに異なることは日常の触診でも 感じているはずである.しかし誰もが肝硬変は硬 いという強い先入観を持っているため.その計測値 に驚かされるのである.このような事実のなか,諸 Table Classification ofvarious elastography methods l ) Elastography methosd S ainimaging Shear wave imaging a)Measured physical quantity a)Strain(displacemen t) a)Shear wave speed lHEnme)c1 hO ωduitsop ut 、¥¥ 、、、、 b)Geometric measures b)Shear wave speed Young's modulus -Strain ratio -El Bsize ratio (A)Manual comp 問錨ion Strain elastography -Palpation -Real-time tissue elastographyTM (Hitachi Aloka) -Cardiovascular pulsation -Elastography (GE. Philips Toshiba) -ElastoScan (Samsung) -eSieTouch Elasticity Imaging (Siemens) (8)Acoustic radiation force ARFI Imaging Shear wave elastography impulse -Vi rtua 1 Touch Th IImaging (Siemens) -ShearWave Elastography: SWE (SS I) -Virtual Touch Th' IQ: VTIQ (Siemens) -Virtual TouchQuantification: VTQ (Siemens) -ElastPQTM (Philips) (C)Mechanical vibration and Tr ansient elastography impulse -FibroScan (EchoSens) Ultrasonic tissue characterization of the liver diseases: how to diagnose the histopathological staging of the chronic liver diseases by using the ultrasound elastography 編集委員.東邦大学医療センタ一大森病院消化器内科 Yasukiyo SUMINO Associate Editor Department of Gastroenterology and Hepatology Toho University Omori Medical Center Tokyo Japan Jpn JMed Ul trasonicsVo l . 42 No. 4 (2015) 475

びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

。PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィ up-todateく〉

びまん性肝疾患の病変進展度診断

-Elastographyによる硬さ診断,線維化診断を中心に一

超音波検査は Aモードに始まり Bモード.Mモー

ド. Doppler法. Color Doppler法など様々な技法に

より疾患臓器の形態的.機能的診断の役に立ってき

た.そして十数年前に勢断波伝搬速度 (Shearwave

speed) から組織の硬度を算出する FibroScan⑧

(Echosens. フランス).組織歪み (Strain) からそ

の硬度を算出する Real-timetissue elastography'⑧(目

立アロカ株式会社.日本)が相次いで世の中に送り

出され,組織の硬さを計測する能力が超音波に授け

られた.それまでも疾患組織の硬さに関しては.様々

な検討が行われていたが.これら新技術の出現によ

り.硬さの客観的かつ定量的な評価が容易にできる

ようになったわけである.以後,様々な分野で硬さ

の研究が花盛りとなり.それに伴って数多くの類似

住野泰清

新技術およびそれを搭載した装置が開発された

(Table) .筆者らも肝臓に関する検討を行っているが.

それにしても組織の硬さの多彩さには驚かされる.

これら elastographyとよばれる検査を検者として臨

床経験すれば.おそらく誰でも実感すると思うが,

それまで単純に硬いと考え感じていた疾患組織の硬

度が.同一の疾患であっても様々な数値を示すので

ある.生身の人間のこと.同じ病気であってもその

程度は様々であり 硬さが異なるのは当たり前では

ある.肝硬変を例にとると その進行時期によって

手触り硬さが明らかに異なることは日常の触診でも

感じているはずである.しかし誰もが肝硬変は硬

いという強い先入観を持っているため.その計測値

に驚かされるのである.このような事実のなか,諸

Table Classification ofvarious elastography methodsl)

Elastography methosd S仕ainimaging Shear wave imaging

a) Measured physical quantity a) Strain (displacement) a) Shear wave speed

同lHEnme)c1祖hO国ωduitsop刷ut、¥¥ 、、、、

b) Geometric measures b) Shear wave speed, Young's modulus -Strain ratio

-ElB size ratio

(A) Manual comp問錨ion Strain elastography

-Palpation, -Real-time tissue elastographyTM (Hitachi Aloka) -Cardiovascular pulsation

-Elastography (GE. Philips, Toshiba)

-ElastoScan ™ (Samsung)

-eSieTouch ™Elasticity Imaging (Siemens)

(8) Acoustic radiation force ARFI Imaging Shear wave elastography

impulse -Vi rtua 1 Touch ThIImaging (Siemens) -ShearWave™ Elastography: SWE (SSI)

-Virtual TouchTh' IQ: VTIQ (Siemens)

-Virtual Touch™ Quantification: VTQ (Siemens)

-ElastPQTM (Philips)

(C) Mechanical vibration and Transient elastography

impulse -FibroScan ™ (EchoSens)

Ultrasonic tissue characterization of the liver diseases: how to diagnose the histopathological staging of the chronic liver diseases by using the

ultrasound elastography

編集委員.東邦大学医療センタ一大森病院消化器内科

Yasukiyo SUMINO, Associate Editor, Department of Gastroenterology and Hepatology, Toho University Omori Medical Center, Tokyo, Japan

Jpn J Med Ultrasonics Vol. 42 No. 4 (2015) 475

Page 2: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

家による多彩な検査法やデータ解析手法に一定の土

俵を用意する必要性が叫ばれ.2 -3年前から世界

の主要学会を中心にガイドライン作成が進められて

いる.我国においても日本超音波医学会を中心に,

肝臓.乳腺をはじめとして各分野のガイドラインが

順次完成しつつあるト3)

肝臓の疾患においては,触診可能な臓器であるが

故に昔から硬さが重要な所見のーっとして扱われて

おり,著者も若かりし頃,先輩から肝臓の硬さに関

する議蓄を毎日のように聞かされたものである.慢

性肝疾患における硬さは.どれほど肝硬変に近いか,

すなわち病変のステージを表す指標になる.新犬山

分類に従えば.ステージは線維化で規定されるもの

である.よって,硬さは線維化を表す.となる.確

かに elastographyで得られる硬さの数値と線維化ス

テージ FO-4との聞には良好な相闘が得られる.

ただし各ステージの数値を見るとなぜか硬軟広範

にわたり(標準偏差が大きい) その数値を鵜呑み

にして個々症例のステージを判定するのは少しため

らわれる.標準偏差が大きくなる理由としては肝生

検組織のサンプリングエラーや線維に関連する組織

学的な個体差(分布様式,幅,数など)が挙げられ

る.一方,個々の症例に限れば,これらの要素が一

定になるため,硬さ=線維化の式が成り立ち.病変

の経過観察をするには有用性の高い検査と考えてい

る.いずれにせよ慢性肝疾患の診療には病態を理解

するためだけでなく.治療方針の決定,その効果判

定.そして発がんリスクの把握などのために,正し

い線維化診断は是非とも必要なものである.

一方,アルコール性肝疾患や線維化の関与がない

急性肝炎.欝血性肝障害などでも肝硬度は高値を示

すとされている.その硬さを決定づける要因として

476

は,炎症による間質性浮腫や肝細胞自身の浮腫膨化,

脂肪化,炎症細胞浸潤,胆汁欝滞,うっ血などが挙

げられているが,未だ不明な点も多い.これら組織

学的変化は急性肝疾患に限らず.一部の慢性肝疾患

にもみられるものである.ゆえに,慢性肝疾患にお

ける硬さに線維化以外の因子が影響している可能性

も否定しきれないのが実情であろう.

この様な混沌としたなか,日本超音波医学会編「超

音波エラストグラフィ診療ガイドライン:肝臓2)J

が2年ほど前に発表された。これでようやく,全て

の研究者が同じ土俵にあがり これまでのデータを

基に,実臨床の役に立つ硬さ診断を確立すべく検討

を進める土壌が整ったわけである.そこで本特集で

は,エラストグラフイによる肝臓の硬さ診断,線維

化診断の臨床現場における現状と今後の展望に関し

て,最先端を走るエキスパートの先生方に最新の知

見をご呈示いただく.また同時に,同じく肝病変の

進展を診断可能とするAcousticStrucωre Quantification

(ASQ) および造影超音波に関する検討に関しても

ご呈示いただく.読者の方々には これらの現状を

踏まえた上で,今後の肝疾患診療に超音波をどのよ

うに活かしていくか,一緒にお考えいただけると幸

いである.

文献1) Shiina T. JSUM ultrasound elastography practice

guidelines: basics and terminology. J Med Ultrasonics

2013;40:309-23.

2) Kudo M, Shiina T, Moriyasu F, et al. JSUM ultrasound elastography practiced guidelines: Iiver. J Med

Ultrasonics 2013;40:325-57.

3) Nakashima K, Shiina T, Sakurai M, et al. JSUM ultra-

sound elastography practice guidelines: breast. J Med

Ultrasonics 20日;40:359-91.

Jpn J Med Ultrasonics Vol. 42 No. 4 (2015)

Page 3: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

D01: 10.3179/jjmu.jJMU.R.46

く>STATEOF THE ART 肝臓の組織進展度診断:エラストグラフィ up-todateO

Transient elastography (FibroScan)による肝硬度測定

斎藤 聡l 伝法秀幸2

抄録

Transient elastography (TE)は装置のプロープから発するせん断弾性波の肝臓内の伝播速度を計測し肝硬度を求

める装置である.肝硬度は肝線維化を反映するため.線維化評価に関して.侵襲性の高い肝生検の代替え検査とし

て使用可能である.使用装置はフイプロスキャン00 (FibroScan)である.世界中で数多く使用され.我国でも肝硬

変の診断に関して保険承認がなされている.線維化評価の中でも.肝硬変の診断能は高く, C型肝疾患における肝

硬変の鑑別能は AUROC(area under the receiver operating characteristic curve)がおおむね 0.9以上である.原疾患

毎に肝硬度のカットオフ値は異なるものの.それぞれ肝硬変の検出には高い診断能を有する. TEによる肝硬度は

線維化をよく反映するが.それ以外では炎症(急性肝炎などにうっ血.胆道内圧上昇.アミロイド沈着などの影

響を受けるとされている.従来.超音波検査は定性的かつ主観的な検査であり.個々の検者の技量に依存するとこ

ろが大きかった.一方, TEは一定の方法通りに行えば.定量的かっ客観的な検査方法となる.

Liver stiffness measurement by transient elastography (FibroScan)

Satoshi SAITOH¥ Hideyuki DENP02

Abstract

Liver stiffness measurement (LSM) by transient elastography with use ofFibroScan is one ofthe most accurate methods for staging liver fibrosis. LSM can be readily performed by an operator after a short training period. Transient elastography is a promising noninvasive alternative to ¥iver biopsy for detecting hepatic fibrosis. LSM by transient elastography is the most popular method for detecting ¥iver fibrosis stage in the world. Many other factors may also increase ¥iver sti節lesssuch as hepatic in白Itrationby hepatic inflammatory cel1s, increased venous pressure, mechanical cholestasis, and amyloidosis. Transient elastography appears to be a c1inical useful test for detecting cirrhosis, in particular.

Jpn J Med Ultrasonics 2015; 42 (4): 477-485

Kcywords

transient elastography, FibroScan, ¥iver stiffness measurement, Iiver fibrosis

1.はじめに

従来,超音波検査は定性的かつ主観的な検査であ

り.個々の検者の技量に依存するところが大きかっ

たが,超音波エラストグラフィは一定の方法に従っ

て施行すれば.簡便かつ容易に.そして定量的かっ

客観的な検査方法となり.これまでの超音波検査と

は一線を函す検査と考えられる.エラストグラフイ

にも各種あるが, transient elastography (TE) は装

置のプロープから発するせん断弾性波の肝臓内の伝

搬速度を計測し肝硬度を求めるダイナミック・エ

1虎の門病院肝臓内科虎の門病院分院臨床検査部

ラストグラフィに属する方法である.組織が固いと

伝搬速度が速まり.柔らかいと伝搬速度が遅くなる

超音波の性質を利用している. TEの使用装置は

Echosens社製のフイプロスキャン (FibroScan⑧)の

みである.我国の呼称はフランス語読みで、商標登録

されていて.フイプロスキャン⑧である.本装置は

肝臓の肝硬度測定に特化した装置であり.他臓器で

の計測は困難で、ある. 2003年の登場以来)) TEに

関する研究は非常に多くのものがあり, 800本以上

の論文報告がみられている.またエラストグラフイ

として肝硬変かどうかの判定に関して.我国では保

IOepartment ofHepatology, Toranomon Hospital, 2-2-2 Toranomon, Minato-ku, Tokyo 105-8470, Japan 20epartment of Clinical Laboratory, Toranomon HospitaI, Kajigaya, 1-3-1 K司igaya,Takatsu-ku, Kawasaki 213-0055, Japan Received on June 18,2014; Accepted on Oecember 22,2014 J-STAGE. Advanced published. date: February 20,2015

Jpn J Med U1trasonics Vol. 42 No. 4 (2015) 477

Page 4: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

(b)

4〆 /

-ー/4〆 /

(d)

Fig. 1 FibroScm{の問攻 :1 502 の}~mの全体保 b FibroScan'-'の肝硬l立訪れl定の災自As プロ プの先端

の発兆五fイオ ドがう引ニなると測定可能布肋1111より測定検者は両手でプロープをしっかり把持する

c Mプロープ先端は直径 7111m. d XLプロープ 先端は直径 10mmと太い

険適応、検査はこの FibroScanQ!lのみである 近年は

体型に合わせて 従来の M プロープの他に小児JTJ

のsプロープ,皮下の厚い!肥満傾向の症例に対応

した XLプロープIIなどのプロープのバリエーショ

ンが増えたことと エラストグラフィとともに超音

波の減哀を利用した脂肪定iii検査である白 con

trolled auenuatiol1 parameter (CAP) 3.-')も利用可能と

なっている

また。これまでゴールドスタンダードであった

佼裂性のZJJい 11干生検に|刻しでもサンプリングエラー

などの問題点がみられ.繰り返して検査を行うこと

は困難な状況になりつつある.その代替えとしての

肝線J制ヒ診断を中心とした句TEにi刻する概説を行う

2. Transicnt elastographyの計測方法と基準値

について

FibroScan 502・を用いて検査をする際 通常は M

プロープを使用する 検査は仰臥位で自由l呼吸下に

右IJiJ問より 10巨l計測してその中央値を採用する

測定値のばらつきが大きいときには信頼性が低いた

め IQR 30%以下を採用することが原則である

(Fig.I). Mプロープの計測は皮li'iより 25-65 111111

までの 3cmJである よって皮下原が 25111111を

超える症例では測定値が表示されても信頼性は薄〈

178

高値に11¥る そのl際には1.1<:li')より 35-75 111111の範

囲を測定する XLプロープに変更して測定する必要

がある また 腹水やJWitlーなどが皮下とlHー臓の間に

在位すると測定困難となる FibroScanllには 日モー

ドがないため。あらかじめ白別の Bモード装iU:で

肝臓の位i丘を確認し 皮下l早が 25111m以下かっ

lH臓のJIJ さが 7 cm 以上であること 。 iJ!lJ 7i~音I1 位にIllï.

水などがなく 嚢胞や11臼品 さらには大きな脈管な

どの構造物がないことを確認し計iJ!~位置を決める

必要がある 11力問より測定するため 百!日!IJの体型に

より 11かけの影響がみられることがあり.エラストグ

ラムでこの点は確認する必要がある (Fig.2,3)

iJ!IJ定中は Aモー ドと TMモードで何らかの構造物

が避けられていることを冊認する こととなる

FibroScan⑥はこれまでの主観的かつ定位(J0な超音波

Bモード検査とは巽なり ~観的かつ定詰的な検査

であるが。その測定には上記のような注意が必要で

ある

また I血液検査などは各データにそれぞれ基準値

が設定されている TEによるJH限度に関 しでも正

常11干における基準値の設定が可能である 体型や皮

下厚の彬緋もあり。日本人の肝硬度の基準値に|品lし

て調べたところ 正常11干 (n= 337)の肝硬度は正

規分布で,年齢性別には差がなく 平均 3.5kPa

Jpn J rvled Ultl出 onicsVol. tl2 No." (2015)

Page 5: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

-EE--怠色。。

一EE}zuaeo

80 70 60 30 40 50

Vs = 3.6 m/s

39 kPa

20 10 。80 70 60 30 40 50

Vs = 1.7 m/s

8.7 kPa

20 10 80 70 60

Vs = 1.1 m/s

3.6 kPa

20 旬。。

線維化正賞肝国5kPa

せん断~jjí位'1止の述l立が早くなると肝硬肢が上川するエラストグラムFig.2

Ibl

Fig.3 1凶11の彬稼 同一症例での比較正常肝であるが :1sJJ1:j-の影響がな く 3.1 kPn. b肋竹の影

響が出て max75 kPaと表示される エラストグラムの表示が異常である

101

みられる ことがある すなわち 別硬肢はJH線級化

をよく反映するが.IJfli]!l立本前科5雑化である これ

まで TE では別限度に113仰を及ぼす~困として JH

線緑化の他に.①炎症(急也 IH炎など)(AST が

100 U/I上昇毎に.4 kPa上fl).② うつJfll(静脈庇

2 CI11 H20上昇毎に 1 kPa上昇)。③IJ!!道内圧上昇

(IJI! (1うっ術 ピリlレピンが 1l11g1dl上昇初に 1

k向 上昇)。④アミロイドーシスなどが挙げられて

いる6.101 血流の彩斜'も凡逃せず 食後にはIJH9!I.互

が上昇する ことが知られている川 また Bモード

がないため。測定対象の確認がリアルタイムにでき

ず それ故に皮下組織が測定範聞にl京〈含まれると

7JJJ値に出たり 測定書1¥(立にJHUJ;;性病変などが存在す

ると異なるfi直になるため.注意が必要である"凶

で基準値は 1.9 -5. 1 kPaであった (Fig.4. 5)幻 体

型や皮下原の県なる欧米,、でユは正'j日IHのIJH9!度は6

kPa以下である6-8) 皮下j写が 25111111米満の単純性

脂肪l汗においても日本人の肝硬JJ[は正常IJ干と同様で

あった" 単純性脂肪IHではこれよりもおい数値が

出る ことがあるが,多くは皮下!早が 25111111を超え

皮下組織も測定範聞に含まれてしまうためと考えら

1.1.る

3 肝硬度に影響を及ぼす要因について

肝硬度に影響を及l;fす要因としては肝硬変などの

線維化進行とともに上昇する ことは自明であるがそ

の他にもみられる 炎症 血流 うつlfrr.IJI!道内圧

上昇。アミロイドーシスなどが挙げられている

のため 線維化のない急性肝炎でもJH硬肢の上昇が

479 Jpn J ~ll ed UltrasonIcs Vol. 42 No. '1 (2015)

Page 6: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

(kPa) 7.0

6.0

5.0

0

0

0

4

3

2

1.0

0.0

EE四lmR回

基準値:1.9-5.1kPa

平均値 3.5 kPa 0.82

Shapiro-Wilk検定・正規分布

Fig. 4 iE ',:;¥' Jl干 337例の川剛位iJllJlli(liver slifTncss

I1lC同 U日I1lCnl:LSM)のヒス |グラム 分布は正規分

布である 平均仙は 3.5kPaで 95%タイルが 1.9

5.1 kPaである この数仙がiE',;;¥'肝の基準値である

中討中有意差なし

(kPa) 7.0

6.0

5.0

4.0

3.0

2.0

1.0

0.0

x x 業x

対中有意差なし

国 15mm 16-2Smm

Fig.5 正'ii¥'肝におけるl打破!主測定の1人l以性必ではリj女差なく 皮下JJ):別でも;g~はみられず年齢と

BMIとは相間関係がみられなかった

480 Jpn J i¥led Ullrelsonics、。1.112 No. 1¥ (2015)

Page 7: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

|c型肝硬変>12.0kPaI

APRI : (AST/正常上限)/PlT[10/1] x 100

FIB-4 :年齢xAST/(PlT[10 /1] X AlT

Fig.6 当院における Cl~l悦判肝疾 .IJ.I,での肝 硬変診断能比較 transIent clastography

(TE)とllIl波生化学の税制自化マーカーである AI'RIとFib-4indcxとの比較であるが

rEが最も AUROCが品〈 カヅトオ 7仰は 12kPaと設定した AI'RIとFib-4indcx

の計~)式は以下の通りである

AI'RI = (AST I正常上1l]!)/I'LT[IO/I]x 100.ド

4. C型慢性肝疾患の肝硬度測定

C型股也 111疾忠に|比lしては JJloE牧と比較した数

多くの報告がみられる 12-281 JJ干生検の METAVIR

(META-analysis of hisl口ogicaldala in VIRal hepati

lis)λコアとの|刻illは.~詰維化が進行するとともに

JJHI!l!伎の上引がみられた JrHJitff.!i化抑制方法には超

音波エラス トグラフイの他に種々のJfll液生化学倹査

もみられる APRI (aspartate amInotransfcrase to

platelct ratio川 dex)や Fibrosis-4(F旧-4)indexなど

であるが TEの方が;I'Nfl化判定にはMJJ伯が高い

特に F3や 1'4といった線制l化i並行例の鍛日IJに|刻

しては有川悩が日ぃ !H生検との多数例 (n= 251)

の検討においては l'2. F 3. F 4と線維化が進行す

るほどJJHi!1!皮からの診断の有用性が増すとされる

当院の C型慨tUI1疾山、 (n= 1. 665)におけるJJl:li!1!

変の診断能は.JH:]ii史変のカァトオ 7fluを 12kPaと

して lill液i立制Hヒマー カーである APRし Fib4-

indcxとlt;1ましたと ころ TEによるJJ干限度の方が

AUROC (area under lhe receiver opcrating charac-

Jpll J ~ I ed UllrasonIcs ¥"01. 42 No. 4 (2015)

teristic curve)が向かった (Fig.6) 数多くの論文

を集めたメタ解析においても 50本の論文からみて

それぞれ F2以上の進行線維化が 0.84(95%イ3Wfi

区IIH.O. 82 -O. 86). F 3以上の緩維化が 0.89(95%

fJ~Jí区 HIJ . O. 88 -O. 91) . F 4以上の級車11化が 0.94

(95%信頼区間1. O. 93 -O. 95 ) とその桁 j円七l は非 'ì;~'

にrbいものである訓

門JJ反圧充jj主症に|刻しでも肝硬伎の上11とともに食

道静脈縮の合併がみられる IJ干組織の線維化はIrr生

検による診断が基本であるが 静脈縮が発現するよ

うな進行した肝硬変では 出Jln傾向lj¥j(に安易に生検

すること はでき ない そのような症例の出!昨日化診断。

州1L~ ~ 巴指!{こ T E はrJjい有!lJ'I~l を示す30-J2) さらに。

IJF移総後のI"J脈!工充進航を有する症例のフォロー

アップとしても有用位が挙げ句れている33.341

また JI1細胞犯の発紙にIMJしてJH硬度別にみると

IJl限度が251いほと累積発縮率が271くなる傾向もみら

れるm これも。同じJH硬変であっても.より線維

化のi並行した肝硬変で発縦率が高まることを示して

いる ここ から 肝縮問危険群超日危険1非の設定

181

Page 8: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

のみならず,さらに細かな発癌リスクグループの選

別が可能となり,個々の症例に対する最適な肝癌ス

クリーニング検査の設定が可能となる.

5. C型慢性肝疾患の抗ウィルス治療の肝硬度に及

ぼす影響

C型慢性肝炎の治療は 1992年にインターフエロ

ン単剤の 6ヵ月治療が保険適応となった.当初は,

治療効果は必ずしも高いとはいえなかったが,その

後2004年にはペグインターフエロン+リバピリン

併用療法承認. 2011年にプロテアーゼ阻害剤(テ

ラプレピル)承認.2013年に新規プロテアーゼ阻

害剤(シメプレピル)承認と続き,ウイルス駆除率

(sustain viral問 sponse:SVR)が飛躍的に 90%近く

まで向上し.さらにはインターフエロンなしの内服

剤のみの治療 (drugantiviral agent: DAA) も使用可

能となり 36) 今後は,代償性肝硬変まで治療適応範

囲が広がり. SVR率も 90-95%前後まで向上する

とされていている.最新 DAA併用療法では非代償

性肝硬変でも SVRが得られるとされ.従来は線維

化が進行するのみの一方通行の疾患であったが,治

癒して線維化も改善していくと考えられている.従

来のインターフエロン療法において.肝線維化が奏

効率に関与していたので.肝生検を初めとする.肝

線維化の治療前評価が治療選択に重要な影響を及ぼ

していたが,今後は線維化で治療方針が変更される

ことは少なくなると思われる. したがって,エラス

トグラフィの意義が薄れるのかというと,意味合い

が異なってくる. SVRが得られると肝硬度の低下

が既に報告されている37.38) この低下は線維化改善

よりも早い傾向にあり.TEが線維化のみならず炎

症の影響を受けていることが推察される.また,

SVRが得られているにも関わらず.肝硬度の低下

がみられない症例は依然として肝癌のハイリスクグ

ループであり続ける可能性もあり. SVR後の定期

的な TEによる肝硬度測定は発癌や門脈圧充進症な

どの生命予後に直接関係する合併症のフォローアッ

プの糸口として重要と思われる.

6. B型慢性肝疾患,その他の疾患における肝硬度

測定

C型慢性肝疾患以外の慢性肝疾患として.B型慢

性肝疾患39-41¥ 原発性胆汁性肝硬変39.40.42.43) アル

コール性慢性肝疾患判).NASHφ47) 肝疾患合併の

482

ない糖尿病48¥HIV合併感染49.50)などにおける肝硬

度に関しても多くの報告がみられる.B型慢性肝疾

患は C型慢性肝疾患と同様に METAVIRスコア別

の肝硬度も検討され,特に肝硬変の診断には有用性

が高い.線維化が成因により異なるため,カットオ

フ値などは成因毎に異なる.B型慢性肝疾患は

DNAウイルスであるが故に RNAウイルスである

C型慢性肝疾患とは異なり,ウイルスの完全駆除は

困難であり. SVRが得られることも必ずしも多く

はないものの,近年次々と登場してくる核酸アナロ

グ製剤により HBV-DNA(hepatitis b virus-DNA)

が確実にコントロールされるようになると,それに

伴い.肝硬度も低下する51)肝硬変症例でも核酸ア

ナログ製剤の長期使用により 肝硬度は正常値まで

低下する (Fig.7).核酸アナログ製剤治療により発

癌も低下することが明らかとなり52) 肝硬度の低下

との関連が示唆される.

今後増加が予想される.NAFLD (non alcoholic

fatty liver disease)や NASH(non alcoholic steato・

hepatitis)などの疾患のスクリーニング・フォロー

アップなどには肝生検以外の診断の手立てがない現

状では.繰り返し検査が容易である,肝硬度測定は

重要である.特に. FibroScan⑧は CAPによる脂肪

定量も同時測定が可能であり 線維化よりも変動の

大きい脂肪化のフォローアップにも有用性が高い.

しかしながら.Mプロープでは BMIも高く,皮下

厚も 25mm以上の症例が多いこの一群の疾患では

測定限界がみられたが,新しく開発されたXLプロー

プによりそのほとんどの症例が測定可能となり.今

後この分野において,多くの知見が得られると思わ

れる.しかしながら 現状の装置には XLプロープ

には CAPが併用できず.XLプロープへの CAPの

搭載が望まれる.ただし NASHの組織診断にお

ける細胞の風船化などの炎症性変化に関する重要な

情報が FibroScan~ では得られない点は限界もある

と思われる.

7.今後の展望

過去 25年間程度の検査方法と治療法の進歩によ

り,それまで非A非B型肝炎といわれていた.そ

の大部分を占めていた C型肝炎はほとんどが治癒

する時代を迎えた.我国の肝臓病の中で最も重要な

位置を占める疾患はほぼ制圧される勢いである.抗

ウイルス治療適応に線維化評価の縛りもなくなろう

Jpn J Med Ultrasonics Vol. 42 No. 4 (2015)

Page 9: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

1998年

F4/A2 25年の経過

核酸アナログ使用12年間

HBV-DNA

2013年

F4/AO

LSM: 3.SkPa

検出感度以下

持続

ALT正常値持続

Fig.7 B 型肝硬変への治療介入 長期に核般アナログ製剤を山川Lた症例であるが初IUln!l腔鋭では斑紋紡節肝であり組織は F4/A2であったが 12 ~Iミ IIIJ核酸アすロタ製剤を使JIJ 1.-. ALl正常11((.HBV-DNA測定感

度以下を持続し再度腹腔鏡を施行したところ白色調であるが結節lJfで組織は F4/AOで!日i)l時に施行Lた

trnnslC川 claSlography(TE)では 3.5kPaと正出他であった

としている だから こそ 線維化前倒目的には佼裂

性のIJjい111生検は回避されるべきであろう 一方

その代替え検査としてのエラスト グラフイ は 11'1'掘

や門脈圧允illiljEなと¥ 肝硬変の予後を左右する合fjj

症の発生予測手段としても さらに治療後の経過観

察手段としても m~な役割l を占める こ ととなる B

型肝炎に|刻しでも 同様のことがいえる

また 11干生検 しか診断法のない.NAFLDにl期し

てもスク リーニングとフォ ローアップにはエラスト

グラフイは丞要なi立i丘を占めると思われる

さらには エラストグラフィは非佼裂である こと

より 従来行われてきた触診の代わりとして 最初

に施行されるべき検査と考える 肝臓に附して。

7アーストコンタク トで肝臓の硬さが分かれば IJ干

疾忠のステージをその場である程度判定できる 血

液検査よりも早〈結果が把握できるという大きなア

ドパンテージがある 検診や外来診察室などにもifl

HJされるべき検査であると 思われる

J pn J ~ I ed Ultrasonics、。1.42 No. 4 (2015)

文 献

1) Sandrin L. Fourquct日,I-Iasqucnoph JM, CI al. Transicnt

cl出 lography:a IlC¥V l10ninvasivc rncthod ror asscss

mc川 01'hcpatic fibrosis. Ultraso山 1dMcd日iol2003:29

(12):1705-13

2) Wong G. Vcrgniol J. Lo r. ct al. Non.invasivc asscss-

mcnt 01" livcr日brosiswilh transicnt clnslOgraphy

(Fibrosc川):npplying thc cut-offs 01" M probc 10 XL

probc. Annals 01' I-!cpalolo旦Y2013; 12(4) :570-80

3) dc Lcdinghcl1 V, Vcrgiol J, FOllchcr J, CI al. NOIl-

invasivc diagnosis or livcr stcatosis lIsing controllcd a('

ICl1uatioll paramctcr (CAI>) and transicnt claslogmphy

Livcr 1m 2012;32:911-9

4) 斎藤聡池田健次 rmmi!1光メタポ肝描と COl1lrollcd

A ttcl1uation Paramclcr(CA p)とFocalDIsturbancc

Ratio (FD r山 0)メタポ肝描耳L京アークメディ7

H:. 2013; p. 173-80

5) 伝法秀幸t:rííi~l位、岱m幸ー ほか日本人の正 'Ît.'肝

における7イプロスキャンを用いた肝硬肢の測定方

法と測定仙の検討節目5四日超医抄録集 2012;39

(SlIppl):S430

6) Mucllcr S. SandrIn L. LIvcr sti町ilCSS:a novc1 parame

tcr ror thc diagnosis or livcr diseasc. Hcpatic Mcdicinc

Evidcncc and Rcscarch 2010:2:49-67

7) RoulOl D. Czcrnichow S, Le Clcsiau H. et al. Livcr

stiO'ncss valucs in apparcntly hcalthy subjects: influ

encc 01' gcndcr <lnd Illctabolic syndromc, J Hcpatol

2008;48:606-13

8) Colombo S, Bclloli L, Znccanclli, ct al. Normal livcr

slimlCSS and Its dctcrminats in hcalthy blood donors

483

Page 10: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

Digestive and Disease 2011 ;43 :231-6. 2008;48:835-47.

9) 窪田幸一.斎藤聡.伝法秀幸.ほか.フイプロスキャ 26) Talwalkar JA, Kurtz DM, Schoenleber SJ, et al.

ンにおける脂肪肝の肝硬度の検討.第 85回日超医抄 Ultrasound-based transient elastography for the detec-

録集 2012;39(suppJ) :S430. tion of hepatic fibrosis: systematic review and me-

10) Millonig G, Friedrich S, Adolf S, et al. Liver sti節less ta-analysis. Clin Gastroenterol Hepatol 2007;5: 1214-

is directly influenced by central venous pressure. J 20.

Hepatol 20 I 0;52:206-1 O. 27) Saito H, Tada S, Nakamoto T, et al. Efficacy of non-in-

11) Mederacke 1, Wursthom K, Kirschner J, et al. Food in- vasive elastometry on staging of hepatic fibrosis.

take increases Iiver stiffness in patients with chronic or Hepatology Research 2004;29(2) :97-1 03.

resolved hepatitis C virus infection. Liver Int 2009;29: 28) Friedrich-Rust M, Ong MF, Martens S, et al. Per-

1500-6. formance of回 nsientelastography for the staging of

12) Foucher J, Castera L, Bemard PH, et al. Prevalence and Iiver fibrosis: a metaanalysis. Gastroenterology 2008;

factors associated with failure of Iiver stiffness mea- 134:960-74.

surement using FibroScan in a prospective study of 29) Ganne-Carrie N, Ziol M, de Ledinghen V, et al.

2114 examinations. Eur J Gastroenterol Hepatol 2006; Accuracy of Iiver stiffness measurement for the diagno-

18:411-2. sis of cirrhosis in patients with chronic Iiver diseases. 13) Kettaneh A, Marcellin P, Douvin C, et al. Features as- Hepatology 2006;44: 151卜7.

sociated with success rate and performance of FibroScan 30) Kazemi F, Kettaneh A, N'Kontchou G, et al. Liver stiff-

measurements for the diagnosis of cirrhosis in HCV pa- ness measurement selects patients with cirrhosis at risk

tients: a prospective study of 935 patients. J Hepatol of bearing large oesophageal varices. J Hepatol

2007;46:628-34. 2006;45:230-5.

14) Castera L, Foucher J, Bemard PH, et al. Pitfalls ofliver 3 I) Vizzutti F, Arena U, Romanelli RG, et al. Liver stiff-

stiffness measurement: a 5-year prospective study of ness measurement predicts severe po目alhypertension

13,369 examinations. Hepatology 2010;51 :828-35. in patien臼 withHCV-related cirrhosis. Hepatology

15) Fraquelli M, Rigamonti C, Casazza G, et al. Re- 2007;45:1290-7.

producibility of transient elastography in the evaluation 32) Castera L, Pinzani M, Bosch J. Non invasive evalua-

of Iiver白brosisin patients with chronic Iiver disease. tion of portal hypertension using transient elastogra-

Gut 2007;56:968-73. phy. J Hepatol 2012;56:696-703.

16) Castera L, Vergniol J, Foucher J, et al. Prospective 33) Carrion JA, Navasa M, Bosch J, et al. Transient elas-

comparison of transient elastography, Fibrotest, APRI, tography for diagnosis of advanced fibrosis and portal

and Iiver biopsy for the assessment of fibrosis in chron- hypertension in patients with hepatitis C recurrence af-

ic hepatitis C. Gastroenterology 2005;128:343-50. ter Iiver transplantation. Liver Transplant 2006;12: 17) Colletta C, Smime C, Fabris C, et al. Value oftwo non- 1791-8.

invasive methods to detect progression of fibrosis 34) Carrion JA, Torres F, Crespo G, et al. Liver stiffness

among HCV carriers with normal aminotransferases. identifies two different pattems of fibrosis progression

Hepatology 2005;42:838-45. in patients with hepatitis C virus recurrence after liver

18) Ziol M, Handra-Luca A, Kettaneh A, et al. Noninvasive transplantation. Hepatology 2010;51 :23-34.

assessment of liver fibrosis by measurement of stiffness 35) Masuzaki R, Tateishi R, Yoshida H, et al. Prospective

in patients with chronic hepatitis C. Hepatology 2005; risk assessment for hepatocellular carcinoma develop-

41:48-54. ment in patients with chronic hepatitis C by transient

19) Foucher J, Chanteloup E, Vergniol J, et al. Diagnosis of elastography. Hepatology 2009;49( 10): 1954-61.

cirrhosis by transient elastography (FibroScan): a pro- 36) Kumada H, Ikeda K, Suzuki Y, et al. Daclatasvir plus

spective study. Gut 2006;55:403-8. asunaprevir for chronic HCV genotype 1 b infection.

20) Boursier J, Konate A, Gorea G, et al. Reproducibility of Hepatology 2014;59:2083-91.

liver sti汀nessmeasurement by ultrasonographic elasto- 37) Ogawa E, Furusyo N, Toyoda K, et al. The longitudinal metry. Clin Gastroenterol Hepatol 2008;6: 1263-9. quantitative assessment by transient elastography of

21) Coco B, Oliveri F, Maina AM, et al. Transient elastog- chronic hepatitis C patients treated with pegylated in-

raphy: a new surrogate marker of liver fibrosis influ- terferon alpha-2b and ribavirin. Antivir Res 2009;83:

enced by major changes of transaminases. J Viral 127-34.

Hepat 2007; 14:360-9. 38) Martinez SM, Foucher J, Combis JM, et al. Longitudinal

22) Friedrich-Rust M, Ong M, Martens S, et al. Performance liver stiffness assessment in patients with chronic hepa-of Transient Elastography for the Staging of Liver titis C undergoing antiviral therapy. PLoS ONE 2012;7: Fibrosis. Gastroenterology 2008;134:960-74. e47715.

23) Sebastiani G, Vario A, Guido M, et al. Stepwise combi- 39) Fung J, Lai CL, But D, et al. Prevalence offibrosis and nation algorithms of non-invasive markers to diagnose cirrhosis in chronic hepatitis B: implications for treat-

significant fibrosis in chronic hepatitis C. J Hepatol ment and management. Am J Gastroenterol 2008;103: 2006;44:686-93. 1421-6.

24) Shaheen AA, Wan AF, Myers RP. FibroTest and 40) Wong GL, Wong VW, Choi PC, et al. Evaluation ofaト

FibroScan for the prediction of hepatitis C-related fi- anine transaminase and hepatitis B virus DNA to pre-

brosis: a systematic review of diagnostic test accuracy. dict liver cirrhosis in hepatitis B e antigen-negative Am J Gastroenterol 2007; 102:2589-600. chronic hepatitis B using transient elastography. Am J

25) Castera L, Foms X, Alberti A. Non-invasive evaluation Gastroenterol 2008; 1 03 :3071-81.

of liver fibrosis using transient elastography. J Hepatol 41) Jung KS, Kim SU, Ahn SH, et al. Risk assessment of

484 Jpn J Med U1trasonics Vol. 42 No. 4 (2015)

Page 11: びまん性肝疾患の病変進展度診断 -Elastography に …saigaiin.sakura.ne.jp/sblo_files/saigaiin/image/E381B3E...PREFACE 肝臓の組織進展度診断:工ラストグラフィup-todateく〉

hepatitis B virus-related hepatocellular carcinoma de- ment of liver fibrosis with transient elastography

velopment using liver sti町nessmeasu陀 ment(FibroScan). (FibroScan(R)): applying the cutoffs of M probe to

Hepatology 2011 ;53 :885-94. XL probe. Ann HepatoI2013;12(4):570-80.

42) Corpechot C, El Naggar A, Poujol-Robert A, et al. 48) Casey SP, Kemp WW, McLean CA, et al. A prospec-

Assessment of biliary白brosisby transient elastography tive evaluation of the role of transient elastography for

in patients with PBC and PSc. Hepatology 2006;43: the detection of hepatic白brosisin type 2 diabetes with-

1118-24. out overt liver disease. Scand J Gastroenterol 2012;47: 43) Gomez-Dominguez E, Mendoza J, Garcia-Buey L, et 836-41.

al. Transient elastography to assess hepatic fibrosis in 49) de Ledinghen V, Douvin C, Kettaneh A, et al. Diagnosis

primary biliary cirrhosis. Aliment Pharmacol Ther of hepatic自brosisand cirrhosis by transient elastogra-

2008;27:441-7. phy in HIV/hepatitis C virus-coinfected patients. J 44) Nahon P, Kettaneh A, Tengher-Bama 1, et al. Assessment Acquir Immune DeficSyndr 2006;41: 175-9.

of liver fibrosis using transient elastography in patients 50) Masaki N, Imamura M, Kikuchi Y, et al. Usefulness of

with alcoholic liver disease. J Hepatol 2008;49: 1062-8. elastometry in evaluating the extents of liver fibrosis in

45) Yoneda M, Yoneda M, Mawatari H, et al. Noninvasive hemophiliacs coinfected with hepatitis C virus and hu-

assessment of liver fibrosis by measurement of stiffness man immunodeficiency virus. Hepatology Research

in patients with nonalcoholic fatty liver disease 2006;35(2): 135-9.

(NAFLD). Digestive and Liver Disease 2008;40(5): 51) Ogawa E, Furusyo N, Murata M, et al. Longitudinal as-

371-8. sessment of liver stiffness by transient elastography for

46) Baba M, Furuya K, Bandou K, et al. Discrimination of chronic hepatitis B patients treated with nucleoside an-

individuals in a general population at high-risk for alco・ alog. Hepatol Res 2011 ;41 : 1178-88.

holic and non-alcoholic fatty 1iver disease based on liv- 52) Hosaka T, Suzuki F, Kobayashi M, et al. Long-Term

er stifTness. BMC gastroentero10gy 2009;49 (10): 1954- Entecavir Treatment Reduces Hepatocellu1ar Carcinoma

61. Incidence in Patients with Hepatitis B Virus Infection.

47) Wong GL, Vergniol J, Lo P, et al. Non-invasive assess- Hepatology 2013;58:98-107.

Jpn J Med Ultrasonics Vol. 42 No. 4 (20l5) 485