17
美作市のベトナム 交流事業について 美作市役所 企画振興部 営業課 山本 勇士

美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

美作市のベトナム 交流事業について

美作市役所 企画振興部 営業課

山本 勇士

Page 2: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

1 岡山県美作市の位置

東京

大阪

京都

美作市

羽田空港 成田国際空港

関西国際空港

岡山空港

東 京 から 美作市 3.0 h(飛行機)

京 都 から 美作市 2.5 h(車)

大 阪 から 美作市 2.0 h(車)

名古屋

広島

2

Page 3: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

3

2 美作市の概要と主要な施設の位置図

【人口】27,604人(平成31年3月末) 男:13,252人 女:14,352人 【年間降水量】1,649.9mm 【外国人観光】(湯郷温泉宿泊数) 2013年度 3,007人(うちアジア 2,979人) 2014年度 4,181人(うちアジア 3,906人) 2015年度 7,820人(うちアジア 7,450人) 2016年度 5,876人(うちアジア 5,466人) 2017年度 7,273人(うちアジア 6,956人) 2018年度 7,764人(うちアジア 7,514人)

東粟倉総合支所

作東総合支所

美作市役所本庁

勝田総合支所

英田総合支所

JR姫新線

中国自動車道

中国自動車道

鳥取姫路道

至鳥取

至大阪

至広島

計画要望中

智頭急行線

大原総合支所

岡山国際サーキット

美作総合運動公園

ラグビー・サッカー場ほか

宮本武蔵顕彰 武蔵武道館

湯郷温泉

【面積】 429.29㎢ 【平均気温】 13.0℃

☆アクセス

(智頭急行)大阪駅から大原駅 1時間40分

(JR) 大阪駅から林野駅 3時間

(車)

大阪から美作IC 2時間

大阪から大原IC 1時間50分

岡山駅から 1時間30分

岡山空港から 1時間20分

Page 4: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

美作市には383人の外国人が住んでいる。 国別では、ベトナム人が175人で第1位となっている。

(H31年3月末時点)

市内企業で活躍するベトナム人技能実習生の皆さん 4

【国別】 1位 ベトナム 175人 2位 中国 105人 3位 韓国及び朝鮮 28人 4位 フィリピン 15人 5位 ミャンマー 14人 6位 タイ 11人 ・ ・ 合計 383人

(平成31年3月末現在)

美作市のベトナム人の人口

Page 5: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

5

美作市内外国人(ベトナム人)人口割合

単位:人

H24.3 H25.3 H26.3 H27.3 H28.3 H29.3 H30.3 H31.3

30,862 30,577 30,124 29,604 28,980 28,502 28,056 27,604

内 日本人 30,697 30,404 29,944 29,406 28,771 28,269 27,777 27,221

内 外国人 165 173 180 198 209 233 276 383

美作市人口に占める

外国人の割合

 内 ベトナム人 35 46 52 66 74 84 100 175

外国人に占める

ベトナム人の割合

2位 2位 2位 1位 1位 1位 1位 1位

(1位 中国) (1位 中国) (1位 中国) (中国と同位) (2位 中国) (2位 中国) (2位 中国) (2位 中国)

平成31年3月末現在

0.72%

28.89% 33.33%

0.53% 0.57% 0.60% 0.67%

美作市人口

1.39%

45.69%35.41% 36.05%

外国人 国別順位

21.21% 26.59%

0.98%

36.23%

0.82%

Page 6: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

平成27年4月 (自治体として初) ベトナム国立ダナン大学と相互協力協定を締結

ダナン大学との協定式 (左から)山本議長、トラン・ヴァン・ナム総長、

萩原市長 6

ダナン大学と相互協力協定の締結

協定の内容 ○人材交流○講演会やワークショップの開催

ダナン大学国際関係学部ハイ部長による 記念講演会の開催

Page 7: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

(中央右) 在大阪ベトナム総領事館 チャン・ドゥック・ビン総領事 (右) 則本孝友好協会会長

7

美作日越友好協会設立

平成28年4月 美作日越友好協会の設立

国立ダナン大学 トラン・ヴァン・ナム総長 による記念講演会の開催

Page 8: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

8

場 所:作東文化芸術センター 1階ラウンジ

日 時:平成29年11月21日

出席者:チュン主席官房長官、ハイ総領事 他35名

ホーチミン主席像の寄贈

ホー・チ・ミン主席像贈呈式

(中央右)ダオ ヴィエト チュン主席官房長官 (右)ヴー トゥオン ハイ総領事 (中央左)萩原誠司美作市長 (左)鈴木悦子美作市議会議長

ホーチミン主席生誕

一二八周年記念式典

(平成30年5月)

ホーチミン主席生誕

一二九周年記念式典

(令和元年5月)

Page 9: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

美作市の多文化共生について

Page 10: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

10

美作市役所にダナン大学卒業生を嘱託職員として採用(平成28年1月から)

技能実習生生活指導 (ゴミ出し、共有スペースの美化)

NGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6)

美作市の多文化共生について 職員採用と取組

DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

右側:XA THI GIANG(2019.7~) 左側:NGUYEN THI CAM NHUNG

Page 11: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

11

Thành phố Mimasaka

(Facebook) ベトナム人向けのフェイスブック

美作市の多文化共生について ベトナム人向けFace Book

SNSを使うメリット ○メッセンジャー機能を利用した生活相談が可能

(62件 H31.3.31時点) ○技能実習生のほとんどが本国の家族と連絡をとる為、登録している。

○市内の実習先が離れているため、一斉に情報発信ができる。

Page 12: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

美作市の多文化共生について 学校行事への参加

・ベトナムの遊びを紹介

ベトナムの小学生についての講義 ベトナムの教育機関についての講義

中学校国際交流授業 (H30.10.2)

小学校PTA人権教育 研修会(H29.10.25)

Page 13: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

美作市の多文化共生について 市民を対象としたベトナム講座

2017年6月~2018年2月(全8回)

ベトナム語講座 2018年9月~2019年3月(全6回)

ベトナム文化講座

美作市に住むベトナム人実習生にも協力して頂きました。

Page 14: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

作東ふるさと祭り参加 (H29.10.29)

14

美作日越友好協会、みんなでしょうえい・国際交流をすすめる会とベトナム人技能実習生が協力し、ふるさと祭りにフォーと揚げ春巻きの屋台を出展しました。

美作市の多文化共生について 各地域のふるさと祭り参加

東粟倉ふるさと祭り参加 (H30.10.28)

7社19名の美作市内在住のベトナム人技能実習生にご協力いただきふるさと祭りでバインセオ(ベトナム風お好み焼き)とベトナムコーヒーを販売しました!

Page 15: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

技能実習生市内バスツアー(H30.3.4)

技能実習生市内バスツアー(H31.3.10)

15

美作市内の技能実習生約30名が参加。ホーチミン像の参拝や各種体験など市内ツアーを行った。(美作日越友好協会主催)

技能実習生のフェイスブック

美作市の多文化共生について 技能実習生市内バスツアー

花の寄せ植え体験(H31)

Page 16: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

美作市の多文化共生について 日本語教室の開講

毎週木曜日18時~19時30分 受講料無料

Page 17: 美作市のベトナム 交流事業についてNGUYEN THI CAM NHUNG (2017.4~2019.6) 美作市の多文化共生について 職員採用と取組 DANG THI PHUOC QUY (2016.1~2017.3)

今後の方向性 • ベトナム人を始めとし、美作市在住の外国人が安心して暮せる街づくりの構築やイベントの開催を図り、更なる外国人の定住化や観光客の増加を目的に事業を推進していきたい。