32
2016/3/1 №749 3 HaNEWS 広報 Hanyu が県広報コンクールで特選! (詳細は P5)

)B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

2016/3/1 №749

3  

ナポレオン3世に銀メダルを与えられた男

【特集】

清水卯三郎

HaNEWS広報Hanyu が県広報コンクールで特選!(詳細はP5)

Page 2: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

2016.3 月号 広報 Hanyu 2

 調理の際に出る生ごみ。皆さんも「もったいないな」と感じたことがあるのではないでしょうか。 今回ご紹介するのは、羽生市ごみ減量研究グループの皆さんが考えた、できるだけ材料を使い切るレシピ。メインはじゃがいもと大根で、皮もそのまま使った料理です。野菜や果物は、皮と身の間に栄養がたくさんあるものが多いと言われています。ぜひ皆さんも試してみてください。※レシピの分量は4人分です。

じゃがいもチヂミ・じゃがいも…中2個 ・ニラ…1束 ・大根の葉…1/2 本分・サラダ油…大さじ1 ・味ぽん…少々※生地(小麦粉1.5カップ、水1カップ、卵2個、しょうゆ小さじ2)【作り方】①じゃがいもを洗い、芽と青い皮を取り除き、皮ごとすりおろす。②ニラを 4㎝幅に、大根の葉をみじん切りに切る。③ボールに①、②、生地を入れよく混ぜ合わせる。④フライパンにサラダ油を引き、材料を入れ、フライ返しで押さえながら焼く。 ※裏返しながら火が通るように⑤食べやすい大きさに切り、ポン酢をかける。

大根の皮きんぴら・大根の皮…4,5 枚・にんじん…1本・サラダ油…大さじ 1・すりごま(白)※砂糖大さじ 1、味噌大さじ 2、だし小さじ 1【作り方】①大根の皮を 5㎝の長さに千切りする。②にんじんは皮をむかず5㎝の長さに千切り。③�鍋にサラダ油を引き①、②を炒め、調味料を混ぜる。④皿に盛り、すりごまをかける。

シーチキンと大根の煮物・大根の身…1本分※�シーチキン1缶、 水 1カップ、砂糖大さじ 1、しょう ゆ大さじ 2、だし大さじ 1【作り方】①大根の身を柔らかくなるまで煮る。②�シーチキンや調味料を入れ味が染みたら完成。

大根の葉ふりかけ・大根の葉 ・しらす・塩 ・サラダ油※各適量①�大根の葉は細かく切り、塩もみして良くしぼる。②�水気がなくなるまで、サラダ油でいためて、しらすを加えたら完成。※�ご飯にかけたり、おにぎりにしてもおいしいです。

それでも出てしまう生ごみは… 「生ごみ処理機器」購入を補助 ごみの減量を進めるため、生ごみ処理機器購入者に補助金を交付しています。▼対象機器 生ごみを微生物の働きや機械的な動作によって脱水・発酵する処理機器(業務用を除く)▼対 象 者 市内在住の利用者本人(これから購入する方)▼補 助 額  ・コンポスター…購入額の範囲内で限度額2千円/基 ※ 1 世帯 2 基まで      ・生ごみ処理機…購入額の2分の1以内で限度額1万円/機 ※ 1 世帯 1 機まで▼申込み・問合せ 環境課☎内線 295

それ、もったいない。

ごみ減量研究グループの皆さんがレシピを考案

【最初にやること】大根のあく抜き①大根を 5㎝の輪切りにする。②皮を 5㎜の厚さでむく。③�身の角を 1.5㎝幅で面取りする(角をそぎとる)。※煮崩れを防ぐため。④�多めのお湯に米ぬか(または米のとぎ汁)を入れ、身と皮をゆがく。さらに、水でよく洗う。

問環境課☎内線 295

Page 3: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

C O N T E N T S -目次 - 広報Hanyu2016.3.1 №749

02

04

05

06

07

08

12

14

15

16

18

20

22

24

26

28

29

30

31

それ、もったいない。週末読書生活のススメ。~ Go to 図書館~

「がんばれ商店街 !! ムジナもんワイワイまつり」「熊谷モデル」から県内初!警察・自治会と協定

Waku Waku KOSODATEわんぱくちゃん、今月のイクメン etc.

キヤッセ春休みこどもまつり

【特集】清水卯三郎ーナポレオン 3 世から銀メダルを与えられた男ー未来を担う若者たちの提言 -中学生議会-生涯学習カレンダー(平成 28 年度前期)狂犬病予防注射の時期が来ました!オープンガーデン in 新郷 10 周年記念ガーデンツアー健康保険の切り替えにご注意ください平成 28 年度スポーツスクールこれからお子さんが産まれる方へミルキークイーンが全国で金賞受賞Monthly HaNews羽生人、羽生城読者のつぶやき、GroupNews無料相談在宅当番医、広報クイズ

今月のGグ ッ ジ ョ ブ

oodJo 平成 28 年全国広報コンクール ( 日本広報協会主催 )の埼玉県審査が行われ、広報Hanyu12 月号が広報紙部門市部で特選に輝きました。これにより、羽生市の広報誌が埼玉県代表として全国広報コンクールに推薦されることとなりました。 広報Hanyu は、昨年 4月にリニューアルし、市民の皆さんからたくさんのアドバイスやお褒めの言葉をいただいておりますが、皆さんの羽生市への思いを知ることができ、心から嬉しく思っています。 まだまだ未熟な部分もありますが、これを励みに、今後も市民の皆さんに手にとってもらい、興味を持っていただけるような広報誌を目指していきたいと思います。

羽生市役所〒 348-8601羽生市東 6丁目 15番地☎ 048-561-1121( 代表 )

河田市長

Page 4: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

Go to 図書館

週末読書生活のススメ。

○羽生市立図書館下羽生 948 /☎ 561-8233開館時間/ 9時~ 18時休館日/毎週火曜日、第 4木曜日

羽生・行田・加須歴史周訪ヒストリア

(髙鳥邦仁)古墳・城・神社仏閣を、歴史的な視点から、羽生・行田・加須の三市の魅力を紹介。古代から中世にかけての時代を切り取り、地域に残る伝説や言い伝えも盛り込む。

どうぶつたちの贈り物(小川洋子ほか)

ペンネームに「動物」が隠れた作家の紡ぐ、動物をテーマにした物語。東川篤哉「馬の耳に殺人」、似鳥鶏「蹴る鶏の夏休み」、小川洋子「黒子羊はどこへ」など、全 5 編を収録。

新刊情報

6 月 31 日の同窓会

(真梨幸子)

畑仕事の十二カ月暦に学ぶ野菜づくりの知恵

(久保田豊和)

美味しい櫻食べる桜・見る桜・知る桜(平出眞/編著)

図説 世界史を変えた50 の指導者(リーダー)

(チャールズ・フィリップス)

赤崎水曜日郵便局見知らぬ誰かとの片道書簡(楠本智郎/編著)

スマホ用QRコード 携帯電話用QRコード

館長

オススメ

住所が変わられる方へ -カードの変更手続きを- 進学や就職に伴い、新生活が始まるこの季節。住所や電話番号、メールアドレスが変わる場合は、図書カードの変更手続きをお願いします。カードと住所などが確認できるもの(免許証・保険証など)をお持ちください。■臨時休館のお知らせ 3月 31日㈭は年度末整理のため、休館します。※これに伴い、3月 24日㈭(第4木曜日)は開館します。

★ちいさなおはなし会(乳幼児と保護者対象) 3月 18日、4月 1日㈮ 10時 30分~★おはなし会(幼児~小学生対象) 3月 12日、4月 9日㈯ 11時~★映画会 3月 26日㈯ 13時~ 「レ・ミゼラブル」(158 分)

Page 5: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

CITY TOPICS 羽生市はこんな取り組みを

行っています!

HaNEWS1

HaNEWS2 HaNEWS3

HaNEWS

5 Hanyu City Public Relations

問合せ 商工課☎ 560-3111    商工会☎ 561-2134

問合せ 地域振興課☎内線 222    羽生警察署☎ 562-0110 問合せ 秘書広報課☎内線 203

第 6回「がんばれ商店街 !! ムジナもんワイワイまつり in 羽生駅前銀座商店会」

▼日 時  3月20日㈰ 10時~ 15時

▼場 所  羽生駅前銀座商店会      (斉藤三光堂前~旧かねまん前)      ※ 9時 30分~ 15時 30分は車両通行止       めとなります。▼内 容  市内物産・グルメ販売、ガラポン、ピンポ      ンダーツ、ミニ SL、射的、金魚すくいなど      ※ムジナもんたちも登場します!▼�その他  車でお出かけの方は、市民プラザ、埼玉縣      信用金庫、東和銀行、埼玉りそな銀行、武      蔵野銀行、足利銀行、JAほくさい羽生中      央支店の駐車場をご利用ください。▼主 催  地域商店街活性化協議会

 1月 19 日㈫、羽生警察署、自治会連合会と「羽生市犯罪情報の住民提供等に関する協定」を結びました。本協定は、熊谷で起こった事件を契機

に、連続発生するおそれのある殺人や強盗などの重大事件情報を、防災行政無線やメール配信サービスなどで注意喚起することを取り決めたものです。3者の連携を深め情報共有を図り、地

域の安全確保に取り組んでいきます。

平成 28年全国広報コンクール埼玉県審査が行われ、広報 Hanyu12 月号が広報紙部門(市部)で特選に。全国広報コンクールに推薦されました。今回の受賞は、日頃から取材などでご

協力いただいている市民の皆さんのおかげです。「広報楽しみにしているよ」の声が、担当者の励みです。今後とも広報Hanyuのご愛読よろしくお願いします。※詳細は市ホームページをご覧ください。

駅前商店街を歩行者天国に、イベントを開催!

「熊谷モデル」から県内初!警察・自治会と協定

広報H

anyu

が県広報コンクールで特選に!

↑歩行者天国となる羽生駅前銀座商店会。約135mの通りに、飲食・物産・ゲームなどさまざまなブースが並びます。

↑昨年の様子。今回も、ムジナもんと仲間たちなどキャラクターが集まります。また、市の新キャラクター「あにっち」も登場します!

Page 6: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

藤田瑠る か

華ちゃんH27.5.16 生(藤井下組)

▼いっぱい笑っていっぱい泣いてすくすく元気に育ってね♥

中島希の の か

々花ちゃんH26.12.23 生(東3丁目)

▼1歳になったよ☆元気に大きくな~れっ♪

大澤麗うらら

ちゃんH27.9.28 生(上岩瀬)

▼眉間にシワを寄せるのがクセなのかな?とおちゃんそっくり ??

乳幼児健康診査 問合せ:健康づくり推進課☎内線 171

子育て支援センター 問合せ:各支援センター

子育てサロン 問合せ:社会福祉協議会☎内線 545

対 象 期 日 受付

3 カ月児(27 年 12 月生) 4 月 6 日㈬13 時~

13 時30 分

10 カ月児(27 年 5 月生) 4 月 13 日㈬

18 カ月児(26 年 10 月生) 4 月 20 日㈬

3 歳児(25 年 4 月生) 4 月 27 日㈬

 お子さんが自由に遊び、保護者も交流できる場です。子育てに関する相談も受け付けています。◎なかよしひろば(きむら保育園内) ・所 在  上手子林 76-3 ☎ 565-2114・相 談  毎週月~金曜日 9 時~ 14 時 30 分・遊び場  毎週月・火・木曜日 9 時~ 11 時 30 分◎いずみっこくらぶ(いずみ保育園内)・所 在  藤井下組 1013-1 ☎ 565-2020・相 談  毎週月~金曜日 9 時~ 14 時・遊び場  毎週月・水・金曜日 10 時~  ◎ふたばくらぶ(須影保育園内)・所 在  須影 757 ☎ 561-1029・相 談  毎週月~金曜日 9 時 30 分~ 14 時 30 分・遊び場  毎週月~土曜日 9 時 30 分~ 14 時 30 分◎プチ ToNe(とねの会保育園) ・所 在  上川俣 87 ☎ 561-6200・相 談  毎週月~金曜日 9 時~ 14 時・遊び場  毎週 3 回(不定期) 10 時~ 14 時

 「親子が地域で気軽に集える場」です。情報交換したり、新しいお友達、ママ友が見つかるかも☆・日 時  毎月第 2・4 水曜日(祝日の場合は不開催)      10 時~ 11 時 30 分・場 所  市民プラザ2階多目的室1

川島 賢史さん (38)杏華ちゃんのパパ賢史さん。「人に優しく、常に笑顔でいられる子に育ってほしい」と願っています。お子さんの見本となれるよう、自分自身から笑顔で過ごすよう心がけているそうです。

お子さん、イクメンの写真大募集♪

今月のイクメン

春の足音が聞こえ始めるこの季節。入園・入学を控え

たお子さんも多いと思います。集団生活に入ったら、

感染症が心配ですね。もちろん手洗い・うがいが基本

ですが、予防接種も効果的です。新生活のスタート前に、

もう一度予防接種の見直しをしてみましょう。(健康づ

くり推進課・塩田)

▼対 象  ・市内在住で小学生未満のお子さん      ・市内在住で小学生以下のお子さんを持つパパ▼申込み  右下 QR コードから写真を添付の上、メール送付。      (あて先:[email protected]、件名:「わんぱくちゃん」「今      月のイクメン」) ※受付順に掲載・わんぱくちゃん…保護者の氏名・住所・電話番号、お子さんの名前(ふりがな)・生年月日、一言・イクメン…申込者の氏名・住所・電話番号、イクメンの名前・年齢、お子さんの名前等、育児の得意事や苦労など※郵送も可。(〒 348-8601 羽生市役所秘書広報課「わんぱくちゃん」係または「今月のイクメン」係)▼問合せ  秘書広報課☎内線 203

子どもと地域に飛び出そう!

Waku Waku KOSODATE元気です!

わんぱくちゃん

わんぱくちゃん

イクメン

Page 7: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

HaNEWS

7 Hanyu City Public Relations

羽生市からのお知らせです。

子育て TOPICS

● 2歳児歯科健診 (平成 26年 2・3月生まれ対象 )・・・3月 24日㈭ 9 時~ 11時、保健センター

問合せ 手子林公民館☎ 565-2668問合せ 健康づくり推進課☎内線 171

キヤッセ春休みこどもまつり草餅つき体験が人気です!

▼日時 3月27日㈰ 10時~ 16時

▼場所 キヤッセ羽生▼内容○�ステージイベント(出演団体) ・金久保幼稚園 ・アップオンリーキッズダンサーズ ・プアレフア・プルメリア○�その他 ・草餅つき体験 ・押し花キーホルダー作り ・ふわふわトランポリン ・バルーンアート風船プレゼント※都合により内容を一部変更する場合があります。

問合せ キヤッセ羽生☎ 565-5255

親子ふれあいリトミックリズムに合わせて楽しくスキンシップ♪

▼期日  4月18・25日、

     5月9・16日㈪▼時間  10時 30分~ 11時 30分▼場所  手子林公民館▼対象  2歳前後のお子さんと保護者(市内在住、     在勤の方。祖父母可)。15組(先着順)▼費用  無料▼持ち物  飲み物、動きやすい服装、親子の上履き▼申込み  3月 12日㈯から同公民館へ。

以下を明記の上、お申し込みください。●�件名「すくすく育児学級」、子の氏名・生年月日、保護者氏名、電話番号、受講希望日

生後 5,6 カ月の皆さんすくすく育児学級

表情が出始め、ねんねの頃より好奇心が増す生後5、6カ月。お子さ

んの発達を促す遊びを体験しませんか。

▼期日・対象

 4月15日㈮…27年 10・11月生

 6月21日㈫…27年 12月、28年 1月生

▼時間 10時~ 11時(受付:9時 30分~)▼場所 保健センター▼費用 無料▼持ち物 母子健康手帳、筆記用具、バスタオル▼申込み �各開催日の前日までに電話または下記

QRコードで。

↑大きな杵と臼で、お子さんと一緒に楽しめます。

↑現在、園内に子どもが遊べる池を作っています。ゴールデンウイークにオープン予定です。

Page 8: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

 

清しみずうさぶろう

水卯三郎は、文政12年

(1829)3月4日、武蔵国

埼玉郡羽は

にゅうりょうまちばむら

生領町場村の造り酒

屋(現在の入山乾商店※中央4

丁目)清水弥や

うえもん

右衛門誓ち

かかず一

の三

男として生まれました。幼い

頃は勉強嫌いで、いたずらば

かり。17歳のとき、漢学者で

詩人の森も

りぎょくこう

玉岡から教えを受け、

勉学に目覚めました。そして卯

三郎は、伯父の根岸友ゆ

うざん山

の家

(熊谷市)で漢学や数学、化学

などを学んだ後、江戸に出て、

オランダ語をはじめ、ロシア

語、英語を習得しました。

 安政4年(1857)年には、

長崎海軍伝習所で勝か

海かいしゅう舟と知

り合いました。後に二人は親

密な関係を築いていきます。

 

開国に揺れ動く日本の中で、

文久3年(1863)薩英戦争

が勃発します。外国語が堪能

な卯三郎は、通訳としてイギ

リス軍艦に乗船。この際、英

軍の捕虜になった寺て

らしまむねのり

島宗則と

五ごだいともあつ

代友厚を救出して羽生へ連

れ戻り、親戚の吉田家(熊谷市)

 羽生で生まれ育ち、日本の近代化に大きく貢献した清水卯三郎。卓越した先見性と行動力を持ちながらも、その名は歴史上に現れません。激動の時代を生き抜いた男の生き様とは・・・。

薩英戦争で大活躍

ナポレオン3世から銀メダルを与えられた男

清水卯三郎

Page 9: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

 西暦  

年齢 日本の出来事

1829  1 

松平定信没す

1837  9 

大塩平八郎の乱

       

モリソン号事件

1841  13 

天保の改革

1853 

25 

米使ペリー浦賀に来航

1854 

26 

日米和親条約調印

       

露使プチャーチン下田に来航

1858 

30 

日米修好通商条約調印

       

安政の大獄

1860 

32 

桜田門外の変

1862 

34 

生麦事件

1863 

35 

薩英戦争

1867 

39 

大政奉還

1868  40

江戸が東京に改名

       

明治に改元

1869 

41 

版籍奉還

1873 

45 

明六社発足

1885 

57 

日本鉄道東北線開通

1894 

66 

日清戦争

1904 

76 

日露戦争

9 Hanyu City Public Relations

薩英戦争絵巻 ※尚古集成館所蔵※�薩英戦争…イギリス人3名を薩摩藩士が殺傷した生麦事件を機に、1863 年に起こった戦い

パリ万国博覧会「水茶屋」の様子 ※横浜開港資料館所蔵

ナポレオン 3世から贈られた銀メダル

■卯三郎が生きた時代の日本

に匿か

くまい

ます。また、大お

おくぼとしみち

久保利通

の依頼で英軍との和平交渉にも

当たりました。

 慶応3年(1867)のパリ

万国博覧会に、日本は初めて参

加することになりました。薩摩

藩や佐賀藩のほか、卯三郎は商

人としてただ一人名乗りを上げ

ます。万博では、日本の若い女

性を三人連れて行き、会場に「水

茶屋」をつくりました。赤いも

うせんを敷き、振袖姿の女性が

キセルでタバコを吸ったり、日

本茶でもてなしてくれるとい

うので大評判に。功績を高く

評価したナポレオン3世から、

「OU

SABO

URO

」と名の入っ

た銀メダルが贈られました。

 大成功に終わったパリ万博か

ら、卯三郎はイギリス、アメリ

カへ立ち寄り翌年に帰国しま

す。世界の国々を見て回った経

験から、明治3年(1870)

に「大だ

いせんせかい

千世界國く

にづくしすごろく

盡壽語録」を発

刊。世界の風景や都市名を、色

鮮やかな双す

ごろく六

で表現しました。

 

また、明治2年(1869)

パリで日本を紹介

卯三郎の軌跡 Trajectory

※年齢は数え年

Page 10: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

経営していた瑞み

ずほや

穂屋を浅草から

日本橋に移転し、外国の書籍や

器械類、薬種を輸入・販売する

とともに、六り

くごう合

新聞や本、雑誌

などを数多く出版しました。

 

明治6年(1873)、森も

りあり有

礼のりの呼びかけにより、日本最初

の啓蒙学術団体「明め

いろくしゃ

六社」が設

立されました。福ふ

くざわゆきち

沢諭吉など当

時最高の洋学者の中、卯三郎は

会計として活躍。また「かなの

とも」結成に加わるなど、かな

文字の使用運動にも関わりまし

た。卯三郎は『明六雑誌』で「平

仮名の説」を発表しています。

 卯三郎はアメリカで進歩した

歯科医療、器械を見て驚き、ど

うしても日本に取り入れたいと

強く思っていました。

 

明治7年(1874)、高た

かはし橋

虎とらいち一

(歯科医学に大きく貢献し

た歯科医)と知り合った卯三郎

は、歯科器械の輸入を決意。ア

メリカのホワイト社から、明治

102016.3 月号 広報 Hanyu

勝海舟

プチャーチン

五代友厚

大久保利通渋沢栄一

福沢諭吉

森有礼寺島宗則

世界各国を平仮名で紹介した双六「大千世界國盡壽語録」(明治 3年)※市郷土資料館所蔵

下剤の作成技法を紹介する『日にほんだいおうこう本大黄考』(安政5年)

※市郷土資料館所蔵

海外事情を広めるために発行した『六合新聞』(第一号~七号)(明治 2年)※市郷土資料館所蔵

イギリスの花火の本を翻訳し出版した『西せいようえんかのほう洋烟火之法』

(明治 14年)※市郷土資料館所蔵

歯科業界の歴史は

卯三郎から始まる

かな文字論者

Person 関わった人物

Page 11: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

11 Hanyu City Public Relations

9年(1876)に日本に初め

て歯科器械12点を輸入しまし

た。また、歯科医学書や歯科雑

誌を発行したほか、日本初の歯

科器械工場をつくりました。

 そして「歯科業界の歴史は清

水卯三郎から始まる」とまで言

われるようになりました。

 明治43年(1910)1月20

日、卯三郎は82歳で息を引き取

りました。当時、東京都浅草区

の乗じ

ょうまんじ

満寺に葬られましたが、平

成10年(1998)、清水家の

菩提寺である正光寺(羽生市)

に改葬されました。

 パリへ卯三郎と共に行った渋し

沢さわえいいち

栄一は、後年、日本の「近代

資本主義の父」と称され歴史に

名を残しています。その一方で、

市しせい井に生きた商人・清水卯三郎

の名は知られていませんが、多

方面にわたる数多くの功績は、

決して渋沢のそれに見劣りする

ものではありません。

【参考文献】

・『歴史に隠れた大商人

清水卯三郎』

・『羽生昔がたり13巻』

市民プラザ前庭に建つ胸像

卯三郎が眠る墓(正光寺)※現在、正光寺が改修中のため、墓は 5月から見学できる予定です。

入山乾商店に掲げられている看板

うさぶろうまんじゅう(まつのや)

日本の近代化に尽力

PLACE DATA入山乾商店:中央 4-2-28市民プラザ:中央 3-7-5正光寺:北 2-5-9まつのや:中央 4-8-19

BOOK DATA左上:『歴史に隠れた大商人 清水卯三郎』(今井博昭)右上:『焔

ほのおの人・しみづうさぶ

らうの生涯』(長井五郎)左下:『郷土・羽生の先覚者 しみづうさぶらう』(渡辺隆夫)※いずれも市図書館で貸出可

卯三郎の息吹 Breath

埼玉県制作短編映画

「清水卯三郎 卓越したプレゼンテーションと先見性」 県は1月、清水卯三郎の短編映画を作成。現在、デジタル SKIP ステーション(川口市)でご覧になれます。また今後、本市の図書館・資料館で活用していきます。▼問合せ 市郷土資料館☎ 562-4341

Page 12: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

122016.3 月号 広報 Hanyu

未来を担う若者達の提言

A 羽生市から世界で活躍する選手が誕生するよう、平成 22 年度から優秀な指導者を講師に迎え、各種スポーツ教室を開催しています。 今後は、スポーツだけでなく芸術・文化など多方面にわたって、世界で活躍できる「トップアスリート」「トップアーティスト」の育成につながる取り組みに努めます。

生涯学習部長

Q� 子どもの遊べる場所の増加と整備について、羽生市はどのような取組みをしていますか。

Q� トップアスリート育成以外にも、ミュージシャンなど芸術家の育成も行ったらどうでしょうか。

Q� 借入金の減少のための行政改革の具体策について、僕たち中学生にも協力できる取組みはありますか。

南中横川 貴之

さん

西中森田 千明

さん

東中小澤 拓未

さん

A 勉学とスポーツに励み、日本を代表する人材として活躍していただくことで、市に活力が宿り、行政改革も実り多いものとなります。 皆さんの日常生活でも日頃から、ごみの量を減らすこと、節電や節水を心がけていただくことが、行政改革につながります。

会計管理者

A 限られた予算のため、公園などの新規整備を行えていませんので、今ある場所の有効利用をお願いしています。また、地域にはバスケットや野球、サッカーのチームなどがあり、中学校には部活動もあります。それらを活用して体力づくりや友達づくりをしてほしいと思います。

市民福祉部長

(第 1部)西中角つ の だ

田 実優さん(第 3部)東中上山 歩巳さん

(第 2部)南中神田 茉

ま こ

香さん

スムーズな議事進行を

行った議長の皆さん

 2月 3日㈬、市内 3中学校の代表(2年生)による「中学生議会」を開催しました。未来を担う生徒たちは、日ごろ疑問に感じていること、これからのまちづくりへの思いなど、さまざまな視点から提言や質問を行いました。(掲載は質問者順、質問、回答内容は要旨)

Page 13: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

13 Hanyu City Public Relations

Q� 防犯上の危険箇所の把握状況や、安全確保の取組み状況、また、中学生にできることを教えてください。

Q� 富士河口湖町との観光交流を行うときに、中学生がお手伝いできることがありますか。

Q� 人口減少問題について中学生にできること、市が行っている取り組みはありますか。

Q� 市を活性化させるためレジャー施設をつくり、駅周辺に色々な店をおくことはいかがでしょうか。

Q� 羽生病院の移転・新築にともない予想されるデメリットと、その対応策を教えてください。

Q� フューチャースクール研究事業について、どんな取り組みなのか具体的に教えてください。

南中内藤 葵

さん

南中川田 大喜

さん

西中北園 旭

さん

西中田口 博康

さん

東中櫻井翔大朗

さん

東中飯塚 琴音

さん

A レジャー施設については、現時点で具体的な計画はありませんが、羽生市の将来を見据え、中心市街地の在り方について検討を行うための、参考にさせていただきます。そして、岩瀬土地区画整理事業の推進と中心市街地の活性化を図り、魅力あるまちづくりに取り組みます。

まちづくり部長

A 羽生警察署や各地区の自治会と連携して、危険箇所を解消するため防犯灯の設置したり、「羽生市犯罪情報の住民提供等に関する協定」を締結し、犯罪情報伝達の迅速化に努めています。 皆さんは、事故や犯罪に巻き込まれないように十分注意して行動するよう心がけてください。

総務部長

A 新病院は診療環境が大幅に向上する反面、患者数が増え待ち時間が増加するデメリットが考えられます。病院側では、電子カルテシステムの導入や、携帯電話にメールして呼び出しをするなど、患者さんが院内で快適に過ごせるよう工夫に努めるそうです。市でも、出来る限りの支援を行います。

消防長

A この交流は、皆さんのような若い世代の方々をはじめとした多くの方に知っていただき、そして参加していただくことこそ意義があるものです。既に世界キャラクターさみっとでは、3中学の生徒の皆さんに清掃活動等でご協力をいただいていますので、今後も機会があれば、ご協力をお願いします。

経済環境部長

A 人口が増えるにはまちに魅力が必要です。市では都市計画、教育、産業、福祉、観光などの面からさまざまな取組みを行っています。 一方、人口減少のスピードを緩やかにするため、結婚、出産、育児、教育と、子育てに関する政策に重点を置き進めます。

副市長

A 最先端教育に向け、授業にタブレットパソコンを導入しました。その効果的な活用方法を研究し、市内の学校で共有することです。現在までに村君小、須影小、岩瀬小と3中学校に導入し、「モデルカリキュラム」を作成しました。 今後、その活用による教育的効果を大いに期待しています。

学校教育部長 

議長、質問者以外の中学生議員(議席順)【西中】石井 稜也さん 銭場 萌恵さん田口 蒼

そ う ま

真さん 岩﨑 航こ う た

大さん【南中】渡辺 亜美さん 太﨑 秀

ほ た か

隆さん長谷川 諒さん 小川 惠

け い と

叶さん【東中】山崎  拳さん 藤野  亮さん田中陽奈子さん 大内 雅斗さん

中学生参加者の感想(抜粋)・�羽生市は、まだまだ成長すると思うので、もっと色々な人たちと羽生のことについて話した方が良いと思いました。・�今より魅力あるまちになるように、今できることを精一杯していこうと思いました。・�今、市がどんな問題に直面しているか、深く知ることができました。僕達が市に貢献できる人材になり住みよいまちにしていきたいです。

Proposal For Future

Page 14: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

142016.3 月号 広報 Hanyu

Lifetime Learning生涯学習カレンダー

 平成 28年度の前期(4~ 9月)に予定しているイベントなどを紹介します。 変更または中止になる場合もありますので、詳しくは問合せ先にご確認ください。問生涯学習課☎内線 313

●親子・子ども向け� �事業名 期日 会場(問合せ)

春のこどもフェスティバル 5 月 7日㈯ 図書館(〃)春のこども映画会 5 月 8日㈰ 図書館(〃)夏のこども映画会 7 月 27日㈬ 図書館(〃)1 日図書館員 7 月 28日、8月 18日㈭ 図書館(〃)夏休み親子防火教室 8 月 5日㈮ 消防本部(予防課)企画展関連講座「自然観察会」 8 月 羽生水郷公園(郷土資料館)ちいさなおはなし会 毎月第 1・3金曜日 図書館(〃)おはなし会 毎月第 2土曜日 図書館(〃)

●イベント等� �事業名 期日 会場(問合せ)

葛西堤羽生さくらまつり 3 月 26日㈯~ 4月 9日㈯ 葛西用水堤(キャラクター推進室)田舎教師と明治期の羽生展

「田舎教師を彩る登場人物たち」 4 月 1日㈮~ 5月 5日㈷ 郷土資料館(〃)

大天白藤まつり 4 月 25日㈪~ 5月 5日㈷ 大天白神社境内(キャラクター推進室)キヤッセ羽生クラフトビアフェスティバル 4 月 29日㈷ キヤッセ羽生(〃)

キヤッセゴールデンウイークこどもまつり 5 月 3日㈷~ 5日㈷ キヤッセ羽生(〃)

村君英語村 友・遊プラザ 6月~3月の第3土曜日 村君公民館(〃)

春のわくわく公園まつり 6 月 4日㈯・5日㈰ キヤッセ羽生(〃)

羽生てんのうさま夏まつり 7 月 9日㈯ プラザ通り、はなみずき通り(キャラクター推進室)

企画展「埼玉の自然をのぞいてみよう」 7 月 16日㈯~ 8月 29日㈪ 郷土資料館(〃)

羽生学講座 7 月~ 12月 市民プラザほか(生涯学習課)開館 30 周年記念 図書館・郷土資料館まつり 7 月 16日㈯ 図書館・郷土資料館(〃)

キヤッセブルーベリーまつり 7 月 24日㈰ キヤッセ羽生(〃)

キヤッセこども納涼まつり 8 月 21日㈰ キヤッセ羽生(〃)

キヤッセこども秋まつり 9 月 18日㈰・19日㈷ キヤッセ羽生(〃)国指定文化財

「宝蔵寺沼ムジナモ自生地」見学会 8 月 宝蔵寺沼ムジナモ自生地(生涯学習課)

ふるさと講座「古文書から読む地方史」 9 月 図書館(郷土資料館)

映画会 毎月第 4土曜日 図書館(〃)

●スポーツ� �事業名 期日 会場(問合せ)

スポーツスクール受付 4 月 3日㈰ 市体育館(〃)第 29 回陸上競技記録会 5 月 22日㈰ 中央公園陸上競技場ほか(市体育館)少年野球教室 6 月 4日㈯ 中央公園野球場ほか(市体育館)第 45 回少年野球大会 6 月 18日㈯、19日㈰ 中央公園野球場ほか(市体育館)全国フロアカーリング大会 in 羽生 6 月 18日㈯ 市体育館(〃)チャレンジ the スポーツ 2016 7 月 2日㈯ 市体育館(〃)井泉地区体育祭 9 月 18日㈰ 井泉総合グラウンド(井泉公民館)羽生地区市民運動会

9 月 25日㈰

羽生北小学校校庭(中央公民館)須影地区体育祭 すかげ運動公園(須影公民館)川俣なかよし運動会 川俣小学校校庭(川俣公民館)むじなもコミュニティー体育祭 三田ヶ谷小学校校庭(三田ヶ谷公民館)村君ふれあい運動会 村君小学校校庭(村君公民館)

▼問合せ�施設名等 電話番号

生涯学習課 内線 314

図書館 561-8233

郷土資料館 562-4341

市体育館 563-0150

中央公民館 562-1558

須影公民館 561-0667

川俣公民館 562-0321

井泉公民館 565-1009

三田ヶ谷公民館 565-0040

村君公民館 565-3538

キャラクター推進室 560-3119

キヤッセ羽生 565-5255

消防本部予防課 565-1234

Page 15: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

15 Hanyu City Public Relations

 「カルシウム」。その名はラテン

語で「石」を意味するカルクスに

由来します。人体の構成元素とし

ては、炭素、酸素、水素、窒素に

ついで5番目に多く、骨格中に約

1㎏含まれ、204個あまりの骨

を形成しています。骨格は巨大な

カルシウム貯蔵庫であり、血液中

のカルシウムが不足した場合には、

骨を壊してカルシウムを補充しま

す。文字通り「骨身を削って」血

液中のカルシウム量を一定に維持

しています。このために、骨に含

まれるカルシウム量が年齢ととも

に徐々に低下して腰痛の主な原因

となります。この現象は「骨粗そ

しょう鬆症」

といわれ、最後には大だ

いたいこつけいぶ

腿骨頚部骨

折、橈と

うこつえんいたん

骨遠位端骨折、上腕骨外科

頚骨折などを引き起こします。

 「骨粗鬆症」は女性により多く

みられ、閉経後に腰背部痛を訴え

たら「骨粗鬆症」も疑って検査を

すべきであります。カルシウムの

摂取が最も少ない国民は日本人だ

といわれ、毎日の食し

ょくじ餌

から多量の

カルシウムを摂るようにしたいも

のです。主な食品として、煮干し

(2.2)、干しあみ(1.8)、ゴマ(1.2)

などで(100g中の含量(g)を示

す)、経口的にカルシウムを摂る場

合、余分は排は

いせつ泄

され、過剰症の心

配はありません。元気なお年寄り

を目指しましょう。

医師  新井 治男

あなたもカルシウム不足?健 康

ナ ビ

Health

健康

さわやかウォーキング(予約不要)

健康相談・歯科相談(予約制)

こころの健康相談(予約制)

  歩きやすい服装で、飲み物をご持参ください。▼日時 3 月 22 日、4 月 12 日㈫ 10 時~ 11 時 30 分

 生活習慣病予防や健康診断の結果についてなど、  保健師・管理栄養士・歯科衛生士が相談に応じます。▼日時 3 月 23 日㈬ 9 時 30 分~ 11 時 30 分

○精神科医 …4 月 22 日㈮ 14 時 30 分~○臨床心理士…4 月 11 日㈪ 13 時 15 分~※すべて会場は保健センター、費用無料です。■問合せ 健康づくり推進課☎内線 175

狂犬病予防注射の時期が来ました! 生後91日以上経過した犬は登録をし、狂犬病予防注射を毎年受けさせることが法律で義務付けられています。 次のとおり集合狂犬病予防注射を実施しますので、必ず受けてください。(雨天決行) なお、登録済みの場合は、予防注射の案内はがきを郵送しますので、必ず会場にお持ちください。▼日時・場所 ※会場により時間が異なりますので、ご注意ください。

期日 時間 会場

4 月

4日㈪ 9時 30分~ 11時 保健センター5日㈫ 13時 30分~ 15時 新郷第2区集会所8日㈮

9時 30分~ 11時

新郷公民館11日㈪ 手子林公民館14日㈭ 岩瀬公民館15日㈮ 川俣公民館18日㈪ 村君公民館21日㈭ 三田ヶ谷公民館22日㈮ 井泉公民館25日㈪ 須影公民館28日㈭ 13時 30分~ 15時 保健センター

▼手数料(税込)※釣り銭の出ないようにお願いします。・登録済みの犬:3,300 円(注射手数料 2,750 円+済票交付手数料 550円)・新規登録の犬:6,300 円(上記 3,300 円+登録手数料 3,000 円)▼注意事項・�上記日程で注射できなかった場合は、個別に動物病院等で注射してください。その場合、市役所での手続きが必要になる場合があります(毎年 4月~6月中に実施するよう法律等で義務付けられています)。・当日は飼い犬の首輪やくさりが外れないようにして、飼い犬に慣れた方が連れてきてください。・登録犬が死亡した場合や登録事項に変更があった場合は、健康づくり推進課へご連絡ください。

健康チャレンジ事業ポイント交換は 3月 18日まで 「健康チャレンジ事業」ポイント交換の締切りが間近となっています。50ポイントに達した方は、忘れずに商工会商品券と交換してください。

▼交換締切 3月18日㈮▼�注意事項 次のいずれかの受診が必須条件です。 �①特定健康診査 ②健康診査 ③基本健康診査 ④職場等の健診 ⑤人間ドック・脳ドック※�①~③の受付は終了しています。▼�問合せ 健康づくり推進課 ☎内線 177

問健康づくり推進課☎内線 177

Page 16: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

INFORMATION & GUIDE

16 2016.3 月号広報 Hanyu 

広告

    きっと見つかる! あなたのための情報   

インフォメーション ガイド

INFORMATION& GUIDE

羽生市西 2‒14‒22  563‒2558TEL

ほけんショップアイ 検 索

運転免許証を返納し、自動車保険の等級をお子様・お孫様へ渡せます          (条件に合った場合)

認知症での自動車事故多発!!

 

講 座

太巻き祭り寿司講座

▼�

日時 5月11日㈬ 13時30

分~15時30分

▼場所 中央公民館

▼�

対象・定員 市内在住、在

勤、在学の方。16名(先着順)

▼費用 

1200円

▼�持ち物 エプロン、三角き

ん、ミニラップ、持ち帰り

用容器、筆記用具

▼�

申込み・問合せ 3月16日

㈬から費用を添えて、同公

民館☎562‐1558へ。

初めてのシャンソン講座

 フランス出身の先生と「愛

の賛歌」を歌います。フラン

ス語が分からない方も気軽に

ご参加ください。 

▼�

日時 4月15日、5月20日、

6月17日㈮ 10時~11時

▼場所 須影公民館

▼�

対象・定員 市内在住、在

勤の方。20名(先着順)

▼費用 無料

▼持ち物 筆記用具

▼�

申込み・問合せ 3月13日

㈰から同公民館☎561‐

0667へ。

初めてのオカリナ講座

 素朴な音色のオカリナを始

めてみませんか。

▼�

日時 4月22日、5月13日

㈮ 13時30分~15時30分

▼場所 須影公民館

▼�

対象・定員 市内在住、在

勤の方。20名(先着順)

▼費用 無料

▼�

持ち物 オカリナ

お持ちでない方にはお貸し

します。

▼�

申込み・問合せ 3月12日

㈯から同公民館☎561‐

0667へ。

オープンガーデンin新郷

10周年記念!春らんま

んガーデンツアー開催

 暖かな日差しの中、春の庭

をのぞいてみませんか。公民

館周辺を徒歩で見学します。

▼�

日時 4月6日㈬・14日㈭ 

9時30分~15時

▼集合場所 新郷公民館

▼定員 各日20名(先着順)

▼�

費用 1000円(ランチ

代含む)

参加者全員に宿根草の花苗

をプレゼント!

▼�

持ち物 歩きやすい服装、

雨具(雨天の場合) 

▼�

申込み・問合せ 3月19日

㈯から費用を添えて、新郷公

民館☎561‐1013へ。

シルバー人材センター

植木の剪せ

んてい定

講習会

▼��

日時 3月17日㈭・18日㈮

9時~16時

▼場所 市役所

▼�

対象・定員 講習会終了後、

シルバー人材センターの植

木職として働ける60歳から

70歳までの健康な方。10名

(先着順)

▼費用 無料

▼�

申込み・問合せ シルバー

人材センター☎563‐

3680へ。

Page 17: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

〈〈〈〈〈〈〈

Hanyu City Public Relations

広告

17

相続手続・遺言書の作成は

お近くの司法書士に、ご相談ください。

① 戸籍謄本等の取寄せ (市役所) ② 遺産分割協議書の作成③ 相続登記 (法務局) ④ 預貯金の相続手続 (金融機関)⑤ 相続放棄 (家庭裁判所) ⑥ 遺言 (公証役場) 等のご相談

埼玉司法書士会 埼葛支部

ワークヒルズ羽生講座

■ハワイアンヨガ

▼�

日時 4月1・8・15・22

日㈮ 10時30分~11時30分

▼定員 10名

▼費用 3200円

▼�

申込み・問合せ 3月25日

㈮までに、ワークヒルズ羽

生☎563‐5111へ。

※応募多数の場合は抽選

 募 集

羽生警察署

ひまわり少年柔道教室

 青少年の健全育成を目的に

少年柔道教室を開催していま

す。週2回の稽古のほか、環

境美化活動等のボランティア

も行っています。

 現在、平成28年度の生徒を

募集中です。詳しくは、羽生

警察署のホームページをご覧

ください。

▼�

対象 市内在住の小学生

▼場所 羽生警察署3階道場

▼�

申込み 3月9日㈬18時~

20時に、直接道場へお越し

ください。

▼�

問合せ 

同署少年係☎

562‐0110

市営第3駐車場(有料)の

利用者を募集

 羽生駅東口から徒歩約5分

で通勤や通学に大変便利です。

▼�

所在 中央1丁目5 

▼�

利用料(月額) 

1区画

5000円(納付書払い)

▼�利用時間 5時~翌日1時

(時間外は施錠)

▼�

申込み・問合せ 契約者の

運転免許証、自動車検査証、

印鑑をお持ちの上、財政課

☎内線374へ。

自衛官を募集します

■幹部候補生募集

▼�

受付期間 5月6日㈮まで

▼�

応募資格 

日本国籍を有

し、22歳以上26歳未満の方

(22歳未満の方は大卒見込

み含む)。ただし、大学院

で学位を受けた方(取得見

込みを含む)は、28歳未満

の方

▼試験日

・5月14日㈯:筆記試験

5月15日㈰:筆記式操縦適

正検査(飛行要員希望者のみ)

■幹部候補生採用セミナー開催

▼�

対象 専門学校、大学生、

大学院生(19歳以上)

▼期日・場所

3月4日㈮:大宮ソニック

シティ

・3月6日㈰:ウエスタ川越

3月21日㈪:大宮ソニック

シティ

4月14日㈭:大宮ソニック

シティ

■�

申込み・問合せ 埼玉地方

協力本部熊谷地域事務所☎

522‐4855

 

相 談

不動産無料相談

▼内容 土地建物の売買、賃

 貸借など不動産全般

▼�

日時 4月5日㈫ 9時30

分~12時

▼��

場所 (公社)埼玉県宅建

協会北埼支部事務所

※中岩瀬

大陸食道北側

▼問合せ 同事務所☎562

 ‐5900

 お知らせ

管理栄養士・栄養士の

おしごと交流会

 地域で活躍している栄養士

と気軽に話しながら、自分の

資格を生かす方法を見つけま

せんか。

▼内容

①講話「資格を役立てよう」

行政事業の紹介:食育、高

齢者支援活動等

③交流会 

▼�

日時 3月17日㈭ 10時~

12時 

▼場所 保健センター

▼�

対象 加須保健所管内(行

田市、加須市、羽生市)在住、

在勤で栄養士資格を持つ方

▼費用 無料 

▼�

申込み・問合せ 

加須保

健所保健予防推進担当☎

0480‐61‐1216へ。

Page 18: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

INFORMATION & GUIDE

18 2016.3 月号広報 Hanyu 

広告

羽生市中央2-7-10キンカ堂跡地そば0120-255-418

よみうり新聞コラムでおなじみの専門の相談員がいる「木村歯科医院」

③無痛インプラントオペ室で麻酔医と一緒で安心

②e-smile予防クラブ北欧式、先端の予防歯科

①無料相談と健康講座治療よりまず話を希望される方へ

健康保険の切り替えに

ご注意ください  

 次のような場合は、国民健

康保険(国保)への加入・脱

退が必要となりますので、該

当する方は14日以内に届け出

をお願いします。

 

なお、届け出が遅れると、

国保税と社会保険料を二重に

支払ったり、医療費の全額を

負担することになる場合があ

りますので、ご注意ください。

■国保への加入 

職場の健康保険(社会保険)

から脱退したとき

職場の健康保険に加入して

いない方が他市町村から転

入したとき

国保加入者の方に子どもが

生まれたとき

■国保からの脱退 

職場の健康保険に加入した

とき

・他市町村へ転出するとき

国保加入者の方が死亡した

とき

職場の健康保険と国民健康

保険の間で、自動的に切り

替わることはありませんの

で、必ず届け出てください。

届け出には、マイナンバー

が必要です。

▼�

問合せ 国保年金課☎内線

182

特別障害者手当等の

手当額が変わります

 4月から特別障害者手当等

の金額が変わります。

特別障害者手当:在宅で身

体または精神等の重度障が

いにより、日常生活におい

て常時特別の介護を要する

状態にある20歳以上の方に

支給します。

障害児福祉手当:在宅の20

歳未満で、身体または精神

などの重度障がいをお持ち

の方に支給します。

▼�

問合せ 社会福祉課☎内線

159

障害者差別解消法施行

 4月1日から施行される

「障害を理由とする差別の解

消の推進に関する法律(障害

者差別解消法)」は、障がい

のある人もない人も共に生き

る社会を目指すものです。

■障がいを理由とする差別とは?

不当な差別的取扱い

 

障がいを理由として、正当

な理由なく、サービスの提

供を拒否したり、制限した

り、条件を付けたりするよ

うな行為をいいます。

不当な差別的取扱い例

障がいを理由に入店を拒否

する。

・アパートを貸さない。

合理的配慮の不提供

 

障がい者から何らかの配慮

を求められた場合に、負担

が過度にならない範囲にも

関わらず配慮をしない。

種別 変更前金額(月額)

変更後金額(月額)

特別障害者手当 26,620 円 26,830 円

障害児福祉手当 14,480 円 14,600 円

(経過的)福祉手当 14,480 円 14,600 円

※合理的配慮の例

聴覚障がいのある方に、筆

談などで説明する。

視覚障がいのある方に、書

類の内容を読み上げて説明

する。

詳しくは、内閣府のホーム

ページやリーフレットをご

覧ください。

▼�問合せ 社会福祉課☎内線

153

対象 不当な差別的取扱い 合理的配慮の提供

国の行政機関・地方公共団体等

不当な差別的取扱いが禁止されます。

障がいのある方に対し、合理的配慮を行わなければなりません。

【法的義務】

民間事業者※個人事業者、NPO等の非営利事業者も含む

障がいのある方に対し、合理的配慮を行うよう努めなければなりません。

【努力義務】

Page 19: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

〈〈〈〈〈〈〈

Hanyu City Public Relations

広告

19

おひとり様、お子様がいないご夫婦の

電話048(580)7391羽生市東6-9-1(ケンコーセンター前BIG-A隣)

㈱バディ 代表取締役 行政書士 川島幸雄

身近な相続・遺言・成年後見・法務相談室

”終活”無料相談実施中!(初回のみ)

※忙しい方の相続手続きから、複雑な相続問題まで当社が一手に お引き受け、解決までご支援します。

いつでもどこでも�安心で安全な水を�供給しています

 市民の皆さんが安心して水道水をご利用いただけるよう「水道水水質検査計画」を策定し、国の定める厳しい水質基準に適合しているかどうか、定期的に水質検査を行っています。今回も全ての項目で基準をクリアしました。▼問合せ 水道課☎ 561-0969

【主な検査結果】採水年月日:平成 27年 11月 10日

分類 検査項目 水質基準値

第一浄水場

(南 5 丁目)

第二浄水場

(下羽生)

中岩瀬配水場

(中岩瀬)

キヤッセ羽生

(三田ヶ谷)

新郷公民館

(上新郷)斎場

(東 3 丁目)上川崎公園

(川崎 2 丁目)市役所

(東 6 丁目)

健康に関する項目

一般細菌 100個 /1㎖以下 0

大腸菌 検出されないこと 不検出

水道水が有すべき性状に関する項目

鉄及びその化合物

0.3mg/ℓ以下 0.01 未満

カルシウム・マグネシウム等 (硬度)

300mg/ℓ以下 148 91.8 82.1 89 81.5 87.8 76.4 149

PH 値 5.8 以上8.6 以下 7.8 7.6 7.3 7.5 7.5 7.6 7.3 7.8

味 異常でないこと 異常なし

臭気 異常でないこと 異常なし

色度 5度以下 0.5 未満

濁度 2度以下 0.2 未満

残留塩素 0.1mg/ℓ以上 0.4 0.5 0.5 0.3 0.2 0.4 0.5 0.4

※全ての検査結果については、市ホームページに掲載しています。

水道水が濁っても・・・ 火災の消火活動やプールへの給水などで一時的に大量の水を使用した場合、まれに水道水が濁ることがありますが、水質には問題ありません。皆さんのご理解とご協力をお願いします。

Page 20: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

INFORMATION & GUIDE

20 2016.3 月号広報 Hanyu 

広告

出井接骨院·鍼灸院348-0052 羽生市東 6-16-25(市役所前)TEL 048-598-7740

各種保険取扱い

骨折·捻挫·脱臼·打撲交通事故の負傷

受付のパートタイマーを募集中!

往診しますご相談ください診察時間 月 火 水 木 金 土

午前9:00~12:30 ○ ○ ○ ○ ○ ○

午後3:00~7:00 ○ ○ / ○ ○ /

無線LAN設置店軽食のお店サロンごんべえ

昼 11 : 30~夕方 5 :30~

048‒561‒0779または

羽生駅

建福寺

アライ保険エージェンシー

正覚院

ヤオコー 市役所↓

NTT

アライ保険エージェンシー

★サロンごんべえ

冨田脳外科

春ですね! ビールでもいかが!

アライまで090‒5820‒7390

平成 28年度�羽生市スポーツスクール▼対象 市内に在住、在勤、在学の方▼�申込み 4月3日㈰ 8 時 30 分から 17 日㈰ 17 時までに参加費を添えて市体育館にお申し込みください。(先着順)▼その他 講師の都合等で日程が変更になる場合があります。▼問合せ スポーツ振興課(市体育館内)☎ 563-0150

スクール名 対象・定員 期間・曜日 時間 会場 費用 内容 持ち物

テニス 高校生以上40 名

5 月 14 日~7 月 16 日毎週・土(全 10 回)

13 時 30 分~15 時 30 分

中央公園・テニスコート 3,000 円 初級者~中級者のレベル

にあった指導 ラケット、テニスシューズ

ソフトテニス 小・中学生40 名

5 月 15 日~7 月 17 日毎週・日(全 10 回)

9 時~11 時 30 分

羽生実業高校・テニスコート

2,000 円 ルール~基本~ゲームができるまで

弓道 高校生以上10 名

5 月 15 日~7 月 17 日毎週・日(全 10 回)

13 時 30 分~15 時 30 分

羽生実業高校・弓道場 3,000 円 初級者~上級者のレベル

にあった指導

健康体操(らくらくビクス)

一般30 名

5 月 11 日~7 月 27 日毎週・水(全 10 回)

10 時~11 時 市体育館・

トレーニング室

3,000 円体をほぐしてリラクゼーション。体を動かすことを楽しみましょう!

バスタオル

ピラティス 一般30 名

5 月 11 日~7 月 13 日毎週・水(全 10 回)

20 時~21 時 3,000 円

体の深部から筋肉を動かし、バランスのとれたしなやかな体をつくる為のエクササイズ

フィットネス&キックボクシングエクササイズ

一般30 名

5 月 12 日~7 月 14 日毎週・木(全 10 回)

10 時~11 時

市体育館・サブアリーナ 3,000 円

ソフトエアロビクス・ウォーキング・キックボクシングエクササイズでシェイプアップ

体育館シューズ

親子体操・水組 H25.4.2 ~

H26.4.1 生れの子と親各 25 組

5 月 11 日~7 月 13 日毎週・水(全 10 回)10 時~

11 時市体育館・アリーナ 3,000 円 親子でできる楽しい体操

親子体操・金組

5 月 13 日~7 月 15 日毎週・金(全 10 回)

新体操 小学生女子30 名

5 月 9 日~7 月 11 日毎週・月(全 10 回)

16 時~17 時

市体育館・サブアリーナ 2,000 円

リズムに合わせて身体を動かそう。リボン・ボール・フープ

少年少女体操・月曜

小学生各 30 名

7 月 25 日~8 月 29 日毎週・月(全 5 回)9 時 30 分 ~

10 時 30 分市体育館・トレーニング室

1,000 円楽しみながらマット運動・鉄棒・跳び箱・トランポリン少年少女体操

・金曜7 月 22 日~8 月 19 日毎週・金(全 5 回)

Page 21: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

〈〈〈〈〈〈〈

Hanyu City Public Relations

広告

21

★20万円以上のリフォームをしたお客様に羽生市より 助成金が支給されます。(1回限り・条件有り)

【業務内容】 ☆お見積り、 ご相談完全無料 お気軽にお問い合わせください★外壁塗装+屋根塗装 ¥650,000~(30坪迄)      ★白アリ消毒・床下換気扇  ★お風呂・台所工事   ★エクステリア工事★外壁(サイディング)・ 屋根張り替え  ★太陽光発電  ★オール電化★増改築、解体から小さな修理迄何でもやってます !

貴方の街のハウスドクターのぞみコミュニケーションズ羽生市南5-5-24  ☎048‒561‒6758

★クロス貼り替え ¥69,800~(6畳)

★床貼り替え ¥109,800~(6畳)

15周年記念!!広報を見たと言えば10%引き!!

リンナイ エコジョーズ壁掛ガス給湯器20号

¥188,000‒(工事費・税込み)(追焚き機能付)

★今回の目玉商品★★今回の目玉商品★

スポーツ安全保険に

ご加入ください

 公益財団法人スポーツ安全

協会は、平成28年度スポーツ

安全保険の加入を受付けます。

 平成28年度から加入区分の

再編、掛金と補償内容の改定

がありますので「スポーツ安

全保険のしおり」または「あ

らまし」をよく読み、内容を

確認してください。

▼�

対象団体 スポーツ活動や

文化活動などを行う4名以

上の団体

▼�

対象事故の範囲 団体管理

下での活動中(国内)や、

往復中の事故など

▼掛金

中学生以下:800円、

1450円、11000円

高校生以上:800円~

11000円

活動内容により異なります。

▼�

保険期間 4月1日~平成

29年3月31日

4月1日以降の申込みは加

入依頼書を郵送した消印日

と払込日のいずれか遅い日

の翌日から有効

▼�

補償内容 傷害保険、賠償

責任保険、突然死葬祭費用

保険

加入区分により補償金額は

異なります

スポ安ねっとをご利用の場

合はスポーツ安全協会ホー

ムページをご覧ください。

▼�

申込み・問合せ 郵便局窓

口で保険料を払込後、払込

受付証明書を加入依頼書に

貼付し、公益財団法人スポー

ツ安全協会埼玉県支部☎

048‐779‐9580

へ郵送してください。

加入依頼書は、市体育館☎

563‐0150で配布し

ています。

公園はマナーを守って

利用しましょう

 犬・猫のフンの放置、野良

猫への餌やり、ゴミのポイ捨

て、施設へのいたずらなど、

公園利用者や近隣住民の迷惑

になるような行為が跡を絶ち

ません。

 公園はみんなの憩いの場で

す。快適に過ごせるよう皆さ

んのご協力をお願いします。

▼�

問合せ まちづくり政策課

☎内線274

夕方の定時放送の時間

が変わります

 毎日夕方に放送している

「恋は水色」の放送時刻が、

4月から17時に変わります。

毎年4月から10月までは17

時、11月から3月までは16

時に放送しています。

▼�

問合せ 地域振興課☎内線

222

道の駅はにゅう

営業時間を短縮します

 4月1日から「道の駅はに

ゅう」物産販売施設の営業時

間を短縮します。

▼�

営業時間

・変更前:8時30分~20時

・変更後:8時30分~19時

▼�

問合せ 道の駅はにゅう☎

560‐1010

パープル羽生

ふれあい広場  

 トロンボーンとギター、ミ

ュージックベルなどの演奏会

です。皆さんのお越しをお待

ちしています。

▼�

日時 4月10日㈰ 13時~

15時

▼�

場所 パープル羽生

▼�

出演 TM52、アンサンブ

ルWA

- full

▼費用 無料

▼�問合せ 

パープル羽生☎

561‐1681

Page 22: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

INFORMATION & GUIDE

22 2016.3 月号広報 Hanyu 

広告

児童扶養手当・特別児

童扶養手当に該当する

方は申請を!

■児童扶養手当 

 ひとり親家庭等の生活の安

定と自立の促進を図るため支

給される手当です。

▼�

対象 次のいずれかに該当

する児童を監護する母や

父、祖父母など

・父母が婚姻を解消した児童

・父または母が死亡した児童

父または母が一定程度の障

がいの状態にある児童

父または母に1年以上遺棄

されている児童

父または母が裁判所からのD

V保護命令を受けた児童

父または母が法令により1年

以上拘禁されている児童

父または母の生死が明らか

でない児童

母が婚姻によらないで懐か

いたい胎

した児童

子どもの対象年齢は、18歳

到達の年度末(

3月31日)

での児童。なお、一定の障

がいのある方は20歳未満。

■特別児童扶養手当 

 20歳未満で精神または身体

に障がいを有する児童を家庭

で監護、養育している父母等

に支給される手当です。

■共通事項

世帯の所得によって、受給

できない場合があります。

平成28年1月1日から個人

番号の記載、本人確認が必

要となりました。来庁され

る際は、マイナンバーカー

ドまたは通知カード、本人

確認書類をお持ちください。

その他、申請に必要な書類

がありますので、子育て支

援課までお問い合わせくだ

さい。

■�

問合せ 子育て支援課☎内

線191

これからお子さんが

産まれる方へ

■児童手当

 

児童手当とは、家庭生活、

児童の健やかな成長を支援す

るため、児童を養育している

方に手当を支給する制度です。

▼�

対象 羽生市に住民登録が

あり、中学校修了までの児

童を養育している方

▼支給額(1人あたり月額) 

・3歳未満:15000円

3歳以上小学校修了前:

10000円(第3子以降

は15000円)

・中学生:10000円

所得制限があります。所得

が限度額以上である場合、

手当は支給されませんが、

「特例給付」として児童1

人あたり月額5000円が

支給されます。

▼�

申請方法 出生日や転入日

(異動日)から16日以内に

申請が必要です(公務員の

場合は勤務先へ申請)。

▼�

持ち物 ①児童を養育する

生計主体者の健康保険証・

振込通帳のコピー②印鑑③

マイナンバーカードまたは

通知カード④運転免許証な

ど本人確認できるもの

▼�

問合せ 子育て支援課☎内

線191

手当額の変更 平成28年度から、各手当の金額が上がります。

種類 手当額(月額)変更前 変更後

児童扶養手当

全部支給 42,000 円 42,330 円

一部支給 41,990 円~ 9,910 円

42,320 円~ 9,990 円

特別児童扶養手当

1級 51,100 円 51,500 円

2級 34,030 円 34,300 円

※�児童扶養手当で子が2人以上の場合は、第2子 5,000 円、第3子以降1人につき 3,000円が加算されます。この加算の金額は変更ありません。

Page 23: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

〈〈〈〈〈〈〈

Hanyu City Public Relations

広告

23

Panasonic  でんきやさんの 安心リフォーム オール電化・太陽光発電

定休日 毎週水曜日 ※正社員募集中!羽生市東5‒14-20 ☎ 048‒561‒0515パナピット サオトメ

おウチの事ならなんでもご相談ください。

無防備な 心に火災が かくれんぼ

㈲ハイウエイ

羽生市上村君1012-1 電話048-565-0059消防用設備等点検、施工 地下タンク等定期点検

1月中の救急と火災救 急火 災

227 件1 件

子どもの医療費を助成しています■子ども医療費の助成制度 お子さんが医療機関等で受診した医療費(保険診療分)を助成する制度です。▼�対象 市内在住で、医療保険(国民健康保険、社会保険、共済組合等)に加入している 15 歳到達の年度末(3 月 31 日)

までの児童

■ひとり親家庭等医療費の助成制度 父子・母子家庭等の経済的負担を軽減するため、親、お子さんが医療機関等で受診した医療費(保険診療分)の一部負担金を助成する制度です。▼�対象 市内在住の医療保険(国民健康保険、社会保険、共済組合等)に加入し

ているひとり親家庭等で、次のいずれかに該当する子どもとその父母または祖父母など

・母子家庭の場合:児童と児童を監護する母・父子家庭の場合:児童と児童を監護し、生計を同じくする父・養育者家庭の場合:児童と児童を監護する養育者(1人)・ 父または母が一定の障がいの状態にある場合:児童と児童を監護する障がいの

状態にない母または父※ 児童の対象年齢は、18 歳到達の年度末 (3 月 31 日 ) までの児童。なお、一定の

障がいのある方は 20 歳未満。※児童扶養手当に準じた所得制限があります。

■登録手続 出生日や転入日(異動日)の翌日から 15 日以内に申請が必要です。平成 28 年 1 月 1 日から個人番号の記載、本人確認が必要となりました。来庁される際は、マイナンバーカードまたは通知カード、本人確認書類をお持ちください。 その他、申請に必要な書類がありますので、詳しくは子育て支援課までお問い合わせください。

■共通事項・ 平成 27 年 1 月 1 日診療分より、市内指定医療機関における窓口払い

が一部廃止になりました。・ 窓口で医療費を支払った場合は、「子ども医療費支給申請書」「ひとり

親家庭等医療費支給申請書」に領収書を添付して申請してください。・申請書は、診療を受けた月の翌月以降に提出してください。・ 各月の 10 日までに申請書を提出した分は、提出した月の翌月末に支

給します。・ 保険証が変わった場合は、新しい保険証を持参の上、子育て支援課へ

お越しください。・ 診療を受けた日の翌日から5年を経過すると、支給対象となりません。・ 保険診療外(自費分)および他の公費負担医療制度からの助成分は支

給の対象ではありません。・ 学校でのけがは、子ども医療費対象外のため窓口での支払いをお願い

します。

問子育て支援課☎内線 192

Page 24: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

INFORMATION & GUIDE

24 2016.3 月号広報 Hanyu 

広告

ご結婚やお誕生日などのお祝い事のプレゼントに、ガラス彫刻のグラスやお皿はいかがですか。特にオーダーメイドは、世界に 1 つだけの贈り物として喜ばれます。ペットのメモリアル彫刻や結婚式のウェルカムボードなど、心をこめたガラス彫刻を 1 つからお作り致します。

創っちゃおう!世界に 1 つだけのマイグラス 贈っちゃおう!オン リ ー ワ ン

羽生市北 1-12-6 TEL 048-561-1361

彫刻教室および体験教室、随時受付けております。お気楽にお電話ください。

(有)スズヨシ羽生市西1ー1ー1048-594-7281

「不動産の賃貸・売買のご相談は当店へ」 テレビ東京「スゴい会議」に出演!

当店も紹介されました。

不動産の困りごとトラブル相続と不動産のお困りごと 無料相談「『感謝の気持ちと譲る心』を引き出せたならば相続は皆幸せになります。」野口賢次先生

住まなくなった古屋、変形地、その他不動産の売買いたします。お電話のうえ、ご来店下さい。    担当 鈴木まで

広告

ミルキークイーンが全国で金賞受賞 山形県庄内町で「第 9 回あなたが選ぶ日本一おいしい米コンテスト in 庄内町」が開催されました。 全国各地から集まったお米の中で「TEAM 米熱人はにゅう」の金子庫三さん(桑崎)が出品したミルキークイーンが金賞を受賞しました。県内では唯一の受賞です。 平成 23 年にも他の米コンテストで受賞している金子さん。

「おいしいお米をつくりたい一心に、土づくりと水管理に気を使い丹精を込めました」と語ってくれました。▼�問合せ 農政課☎

内線 282

農業者の皆さんへ

■農業者年金に加入しませんか

 農業者年金は農業者のため

の公的年金で、納めた保険料

が運用されて将来受け取れる

「積立方式」となっています。

 認定農業者で青色申告をし

ているなど、一定の要件を満

たせば国から補助を受けるこ

とができ、納めた保険料は全

額社会保険料控除の対象とな

ります。

▼対象 次のすべてを満たす方

①60歳未満の方

年間60日以上農業に従事し

ている方

③国民年金第1号被保険者の方

■農業新聞を購読しませんか

 全国農業新聞は農業者のた

めの新聞で、経営と暮らしに

役立つ農業総合専門紙です。

▼発行日 毎週金曜日

▼購読料 700円(月額)

■�

申込み・問合せ 農業委員

会事務局☎内線288

市民農園の利用者募集

 土に親しみながら野菜や花

などを育て、自然とふれあい、

健康的な余暇を過ごしません

か。

▼�

対象 市内在住で、農地を

お持ちでない方

※営利目的を除く

▼募集区画

・30㎡:6区画

◦40㎡:3区画

▼年間使用料(1区画)

・30㎡:6000円

◦40㎡:8000円

▼�

申込み・問合せ 農政課☎

内線281

Page 25: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

Hanyu City Public Relations

広告

INFORMATION & GUIDE

25

昨年募集した作品から、選ばれた 12作品を毎月1作品ずつ掲載しています。▼問合せ キャラクター推進室☎ 560-3119

作 都築 岳�

さん(羽生南中) 

ムジナもんと仲間たち

施 設 名 称 休 館 日 窓口受付時間市役所 土曜日・日曜日・祝日 8 時 30 分

~17 時 15 分

市民プラザ なし各公民館 火曜日・祝日※中央除くパープル羽生 火曜日・祝日ワークヒルズ羽生 火曜日※祝日の場合は翌日 9時~ 17 時キヤッセ羽生 月曜日 8 時 30 分~ 17 時 30 分市体育館 火曜日※祝日の場合は翌日 8 時 30 分~ 17 時産業文化ホール 火曜日※祝日の場合は翌日 9 時~ 17 時 30 分市図書館・郷土資料館 火曜日※祝日の場合は翌日 9 時~ 18 時

主な公共施設の休館日等

※上記以外でも、臨時休館となる場合があります。

 

2 級:3 月 27 日(日)~全 10 回 38,000 円(学生 35,000 円)

3 級:4 月 2 日(土)~全 9 回 28,000 円(学生 25,000 円)

時間:10 時~ 17 時(昼休憩 1 時間含)

場所:行田市商工センター(〒361-0077 行田市忍 2-1-8)

申込・問合せ:㈱ハイ・ロード 武石美則 ☎03-3487-5333

後援:行田商工会議所

日商簿記2・3級検定試験講習会平成 28 年 6 月 12 日㈰に向けた講習会を行います。

 

農地の適正管理をお願いします~農地は、農家のみなさんの大事な財産です~■農地を守るのはみなさんです! 農地の所有者・耕作者には『農地を農地として適正に利用する責任』があります。農地を荒廃させてしまうと、雑草によって周辺に悪影響を与えたり、火災や防犯上の危険もあります。農地を良好な状態に戻すには、大変な手間と労力がかかりますので、十分注意してください。 なお、相続税・贈与税の納税猶予や生産緑地の指定を受けている農地は、耕作が条件となっていますので、制度の趣旨をご理解のうえ、適正な管理をお願いします。 農地の利用でお悩みの方は、お早めに農業委員会事務局へご相談ください。■農地改良は地主が責任を持って! 農地改良とは、水はけが悪い農地や低地の農地などを、良質な土で埋め立て、より生産性の高い優良な農地にすることをいいます。残土処分による埋め立ては農地改良とはいえません。 大切な農地に、建設残土や廃棄物を入れられて高く盛土されてしまったり、付近の道水路を壊してしまうと耕作できなくなるばかりではなく、周辺の農地に迷惑をかけることとなります。 トラブルを未然に防止するためにも、農地改良の計画がありましたら農業委員会または地元の農業委員へご相談ください。 また、工事施行中も、こまめに現地確認をお願いします。▼�問合せ 農業委員会事務局☎

内線 288

▼�開催日 4月1日㈮~4日㈪、9日㈯・10日㈰、12日㈫~ 17日㈰、23日㈯~ 26日㈫▼問合せ 埼玉県都市競艇組合☎ 048-823-8711※�同組合は羽生市など 15 市で構成され、事業収益からの配分金は、市の貴重な財源となっています。

ボートレース戸田【4月の開催予定】

Page 26: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

広報 Hanyu 26

Monthly

HaNews

262016.3 月号 広報 Hanyu

1 月 24 日㈰、羽生市フロアカーリング大会が市体育館で開催。老若男女約 400 人の選手が参加しました。8・5・3 歳のお子さんと参加した大門瞳さんは「思うように転がってくれないので難しかったけど、子どもたちと楽しめた」と話してくれました。

1 月 30 日㈯から、県指定記念特別展「永明寺古墳とその時代」が市図書館で開催。永明寺古墳や市内遺跡などから出土した遺物約 100 点が展示されました。来場者は時折うなずきながら、展示品に見入っていました。※展示は 3 月 6 日㈰まで。

①稲荷山古墳の円筒埴輪②永明寺古墳で見つかった馬具③石やガラス製の玉類

(小松古墳群)④高さ 41㎝の女子埴輪(尾崎古墳群)⑤鉄刀(永明寺古墳伝世品)。このほか、かぶとや拄甲(よろい)などの武具が見つかっています

② ③ ④ ⑤

Page 27: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

27 広報 Hanyu27 Hanyu City Public Relations

1 月 27日㈬、選挙年齢が 18歳以上に引き下げられたことを受け、羽生ふじ高等学園で選挙啓発授業が行われました。基礎知識を学んだ後、教員が架空の政党の党首となり政策をアピール。生徒はそれぞれ投票箱に1票を投じ、選挙を肌で感じました。

1 月 10 日㈰・11 日㈷、スカイスポーツ公園滑空場でグライダー体験搭乗が開催。毎年恒例となった体験には、2 日間で 24 名が参加。搭乗した多田春男さんは「真っ青な空でとても気持ち良かった」と話してくれました。

1 月 22 日㈮・27 日㈬、南中学校で「心肺蘇生」モデル授業が行われました。学校医、消防署などが連携して行われたこの授業。2 年生の水谷真唯さんは

「こんな場面に遭遇したら、勇気を出して行動したい」と語ってくれました。

羽生地区更生保護女性会の皆さんが、市内小中学校を卒業する子どもたちへボールペンを寄贈してくれました。今年卒業予定の児童生徒は 988 名。会の皆さんは「卒業後の皆さんのお役に立てれば」とエールを送ってくれました。

2 月 4 日㈭、村君小学校の全児童が利根川でサケの稚魚 1500 匹を放流。児童たちはこの日のために、約 2 カ月それぞれの家で稚魚を育てました。子どもたちはサケと過ごした時間を通して、命と自然の尊さを感じました。

2 月 12 日㈮、イオンモール羽生でバレンタイン交通事故防止キャンペーンが開催。「交差点 チョコット 気をつけて」を合言葉に、埼玉純真短大の学生たちがチョコ 300 個を配布。一日署長を務めた土屋玲奈さんは

「交差点事故に気をつけましょう」と呼びかけました。

Page 28: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

282016.3 月号 広報 Hanyu

×広報Hanyu

Castle

HanyuJin

杉田

綾菜

さん

♦知り合ったきっかけは?

 高校生のときの同級生です。2・3

年生は一緒のクラスで、カラオケや

買い物、食事などよく一緒に出かけ

ていました。羽生のキャラクターや、

おいしいお菓子屋さんなども教えて

もらったことがあります。

♦杉田さんはどんな方?

 

とても明るく、運動神経も良くい

つも笑顔の友達です。杉田さんは高

校生の頃から甘いお菓子が大好き

で、現在はパティシエの専門学校に

通っています。お互い自分の夢に向

かって勉強しているので、会うと刺

激になります。

♦エピソードを教えてください

 

高校時代は、一緒にテスト勉強を

したり、恋の話をしたり、毎日毎日

たくさん笑って過ごしました。

♦想いを一言!

 

4月からお互い就職し新しい環境

で忙しくなると思います。忙しい中

でも連絡を取り合って会いたいと思

います。これから先、大変なことが

あっても「よし!明日からまた頑張

ろう!」と思える友達でいたいです。

 当コーナーを、4月号から「リレー形式

の市民紹介」に変更します。紹介を受けた

方に、さらに次の方を紹介していただくも

のです。皆さんの趣味や特技などを取材さ

せていただきます。

 埼玉純真短期大学の皆さん、1年間あり

がとうございました。

埼玉純真短期大学 2 年

早川 真実さん

白岡市出身

地元の

♥キャラクター

 なしべえ、なしりん 

♥自慢

 梨が甘くておししい

紹介してくれたのは

ここは埼玉純真短期大学の学生に羽生市民を紹介してもらうコーナーです。

旧鷲宮町(現久喜市)と加

須市花崎には、かつて城があり

ました。前者は粟あわばら原

城、後者は

花はなさき崎城です。城と言っても石垣

や天守閣はなく、砦のようなも

のだったことが考えられます。

両城に羽生城の木きどただとも

戸忠朝が

攻め込んだのは、1561年の

ことです。上杉謙信の小田原城

攻めに参陣した帰りに、粟原城

と花崎城に軍を寄せたのです。

「莿はりがや萱氏系図」によると、忠

朝は千余人を率いて粟原城を焼

落させました。そして、その勢

いに乗って花崎城も襲撃。この

とき11歳の子どもが城を守って

いましたが、落ち延びるほか術すべ

はありませんでした。粟原・花

崎両城は、後北条氏に与くみ

してお

り、木戸忠朝は上杉謙信の命を

受けて進攻したのかもしれませ

ん。粟

原城は、鷲宮神社(久喜市)

の裏を流れる青毛堀川の対岸に

あったと考えられています。城

主は、鷲宮神社の神主が兼ねて

雪化粧した花崎城山公園

木戸忠朝が攻めた城

いました。

花崎城の所在地については、

その一部は「花崎城山公園」に

なっています。園内にはいくつ

か堀が現存しており、城を偲ぶ

ことができます。なお、線路を

挟んだ北側の「花崎城跡公園」

付近からは障しょうじぼり

子堀(畝うねのある堀)

が発掘されました。畝が低い特

殊性もあり、注目を集めたこと

があります。

 しかし、両城とも一般的では

なく、歴史もよく知られている

わけではないでしょう。ただ、

そこには戦国時代の遠い記憶が

静かに眠っています。

(郷土資料館

髙鳥)

Page 29: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

29 Hanyu City Public Relations

PoemsGroup

HANE Art and Design Lab  HANE は、アートやデザインを学んだ同級生4人による研究会です。地域の方を取材し記事にする Web マガジンや、ワークショップを行い、羽生の魅力を発信、研究しています。 現在、デザインワークショップ「地域のお店のポスターをつくろう!」の参加者を募集しています。3 月 13 日㈰、市民プラザで行います。参加希望の方は 11 日㈮までに [email protected] へメールしてください。※詳しくは「HANE の手帖」で検索※このコーナーの掲載団体・サークル募集中です!

毎年恒例の中学生議会。緊張した面持ちで議場に入る生徒たちの姿はあどけなさもありましたが、議会が始まると皆さん堂々としていました。未来への提言は、羽生市とって「財産」となるものでしたが、本当の「財産」は、これから大人になるまでにたくさんの知識を身につけ、経験を積み、人との出会いで成長していく中学生の皆さんですね。将来が楽しみです。(福地)

皆さんは、清水卯三郎のことをどのくらいご存知でしたか。私は日本史が苦手ですが、今回の特集で色々学び、彼がいかに日本のために尽力した人物であるかが分かりました。まだまだ誌面ではお伝えできなかった功績がありますので、興味のある方は図書館で本を借りてみてください。(増田)

編 集 後 記

成人式の表紙が良かったです。来年息子が成人式なので様子がよく分

かり良かったです。成人も親御さんも楽しめる広報ですネ !!(あずき、40代女性)

今月は成人式のきれいな写真が載っていました。私も成人式を北小の

講堂でやり、今年は 3番目の孫が成人式でした。今年で結婚 50 周年。月日が経つのは早いものですね。(70代女性)広報誌がカラーになり、写真を多用したことで、華やかな成人式の様子をお伝えでき嬉しく思います。また、成人式が小学校で行われていたことを初めて知りました。いつの時代でも、旧友との再会は嬉しいものですよね。

母校の羽生第一高校が、新聞コンクールで全国入賞のニュースに嬉しく

思いました。卒業してから 20 年以上経

ちますが、生徒の皆さん応援しています!(すばる、40代女性)地元高校生の活躍は、市民の皆さんにとっても嬉しいニュースですよね。こういったニュースはどんどん取材しますので、ぜひ情報提供をお願いします!

いつか、今月のイクメンに載るのが夢です !!(伝説の営業マン、30代

男性)今月のイクメンは自薦他薦を問わない応募制です。ぜひ、お子さんと一緒にご応募ください!(応募の詳細は 6 ページ)

HanyuJin をほのぼの読んでいます。気にかけてくれた先生って忘れない

ものですね。(30代女性)友達や学校行事のほか、先生との思い出も鮮明に残っていますよね。当コーナーは来月号からリニューアルしますので、今後ともよろしくお願いします。

毎月、広報クイズに応募いただいた方の中から、感想やご意見の一部を紹介しています。2月は32通の応募をいただきました。

 俳句 (旧かなづかい使用、五十音順)

賑はひの余韻残りし春の宵

    本川俣 今西 桂子

坂のぼる初日にやつと間に合ひぬ

    中央四 梅澤 ヨシ

揚雲雀利根の中洲の真上かな

    東 三 大手 久子

奥宮も今日は賑はふ松の内

    南 六 折原 秀子

禅寺を歩す背に冬日膨らめる

    上岩瀬 柿沼 松子

裾捌きぎこちなく行く春着の娘

    中岩瀬 加藤 弘子

うつすらと二間の障子初明り

    三田ケ谷 河田 美津枝

もう誰も弾かぬオルガン春埃

    上新郷 木元 典子

空の青引き寄せ梅のさかりかな

    南 四 栗原 弥生子

大枯野落暉を抱き暫しかな

    上新郷 桑子 絹江

   

 短歌 (羽生短歌会)

草もゆる広き田畑はつかのまに

ソーラーパネルの発電所となり

    上新郷 柿沼 ノブ子

八十路越す信濃の叔母と電話にて

思ひあふれば涙流るる

    羽 生 福島 清江

子守唄うたって寝かせし孫娘

晴れ着姿の天使の笑顔

    発 戸 山中 満千代

読者のつぶやき

お便りありがとうございます

Page 30: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

302016.3 月号 広報 Hanyu

4 月の無料相談

おくやみ(遺族から掲載希望のあった方)

相 談 名 内   容 日   時 場   所 問 合 せ

行政相談 年金、道路、河川、福祉など

6・13・20・27 日㈬9 時~ 12 時 市役所 101 会議室 市民生活課

☎内線 132

司法書士相談 多重債務、相続、後見制度など

6 日㈬ 13 時~ 16 時(要予約、一人 50 分) 市役所 101 会議室 市民生活課

☎内線 132

登記・測量相談 登記、境界、土地建物調査など

26 日㈫13 時~ 16 時 市役所 101 会議室 市民生活課

☎内線 132

行政書士相談 相続、遺言、離婚協議など

26 日㈫13 時~ 16 時 市役所 101 会議室 市民生活課

☎内線 132

消費生活相談 消費生活全般(多重債務含む)

毎週月~水・金曜日10 時~ 16 時

市役所消費生活相談室(面談または電話相談☎ 560-6270)

法律相談 法律全般 14・21・28 日㈭ 13 時~ 16 時50 分 ( 要予約、一人 30 分 ) 市役所消費生活相談室 市民生活課

☎内線 132

人権相談 人権全般 19 日㈫9 時~ 12 時 市役所 101 会議室 人権推進課

☎内線 321

税務相談 税全般 5 日㈫13 時 30 分~ 16 時 市役所 101 会議室 税務課

☎内線 117

農地相談 農地の貸借など 28 日㈭13 時 30 分~ 16 時 市役所 101 会議室 農業委員会事務局

☎内線 288

心配ごと相談 困りごと全般 6・13・20・27 日㈬9 時~ 12 時 市役所 101 会議室 社会福祉協議会

☎内線 545

結婚相談 出会いの機会など 3 日㈰・18 日㈪13 時~ 15 時

市民プラザ 204 研修室※ 18 日は社協面談室

社会福祉協議会☎内線 545

女性相談 女性の抱える悩み全般

6・13・20・27 日㈬13 時~ 16 時 ( 要予約 ) パープル羽生☎ 561-1681

認知症相談 認知症全般 20 日㈬ 13 時 30 分~ 16 時 30分(要予約、一人 60 分) 市役所高齢介護課☎内線 162

児童・生徒のいじめ・心の悩み相談

不登校、友人関係、学校生活など

毎週月・水・金曜日11 時~ 16 時 ※長期休業中を除く

市民プラザ地下 1 階教育相談室☎ 561-8080

家庭児童相談 子育て全般 毎週月~金曜日9 時~ 17 時

市民プラザ地下 1 階家庭児童相談室☎ 562-4400

就職相談 求人・職業紹介 毎週月~金曜日9 時~ 17 時

市民プラザ 1 階ふるさとハローワーク☎ 560-3001

防犯相談 防犯全般 毎週月~金曜日9 時~ 17 時 市役所地域振興課☎内線 222

羽生市役所 ☎ 561-1121 ㈹

大島 富夫 様  65歳  中央1

江田 清一 様  80歳  南6

富岡 達雄 様  77歳  南6

柿沼 幸一 様  94歳  北1

武村 千代子様  83歳  北1

中村 博  様  69歳  北3

正田 千恵子様  54歳  東2

田辺 輝文 様  53歳  東2

新井 さと 様  83歳  東4

今成 喜市 様  84歳  東5

小林 博  様  75歳  東9

島澤 景司 様  67歳  東9

有本 絹代 様  73歳  南羽生3

岡本 操  様  86歳  羽生

柿沼 義子 様  91歳  上岩瀬

藤塚 明美 様  70歳  上岩瀬

土橋 増子 様  88歳  下岩瀬

磯  みと 様  95歳  今泉

金子 喜司 様  78歳  藤井下組

島野 昭八 様  82歳  尾崎

柿沼 武夫 様  94歳  上手子林

大島 良子 様  91歳  中手子林

濱野 勝治 様  89歳  町屋

秋山 千代子様  81歳  下村君

Page 31: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

31 Hanyu City Public Relations

人口(2月 1日現在)          ( )は前月比

 人口…55,678(+ 1)   男…27,858(+ 3) 世帯…22,164(+ 16)  女…27,820(- 2) 出生 (1 月中 )…26  死亡 (1 月中 )…59 

3 月の納税 国民健康保険税(第 9 期)

日曜開庁(市民生活課・税務課・収納課) 4 月 3・17 日㈰ 8 時 30 分~ 12 時※ 住民異動届・住民基本台帳カード・パスポート申請に係

る業務は受付不可

各公民館での証明書交付サービス(中央を除く) 毎週水・木・金曜日 9 時~ 17 時※ 住民票・印鑑証明書・所得証明書・住民税決定証明書・

納税証明書を取得可

Information

4 月の在宅当番医(羽生・加須)〈受付時間:9時~ 17時 ( 羽生 )、9時~ 18時 ( 加須 )〉日 医 療 機 関 電 話 番 号 所 在 地

3日㈰平野クリニック ☎ 563-2841 東 7 丁目

中田病院 ☎ 0480-61-3122 加須市元町

10 日㈰太田整形外科クリニック ☎ 562-6700 南 2 丁目

十善病院 ☎ 0480-61-2595 加須市愛宕

17 日㈰冨田脳外科クリニック ☎ 563-0050 南 3 丁目

中田病院 ☎ 0480-61-3122 加須市元町

24 日㈰山田クリニック ☎ 561-0177 上新郷

十善病院 ☎ 0480-61-2595 加須市愛宕

29 日㈷羽生耳鼻咽喉科医院 ☎ 563-1114 南 4 丁目

中田病院 ☎ 0480-61-3122 加須市元町

正解者に抽選でプレゼント!

広報クイズ今月のプレゼントはこちら♪

かわいくて、食べるのもったいない

ベーカリーもみの木

ムジナもんクッキー(2枚)5 名様

【施設情報】南羽生 2-8-13/☎ 560-1624

クイズのプレゼントは「はにゅう推奨品」登録店から提供いただいています。

■問題 ナポレオン3世からメダルをもらった羽生の偉人は?

     清水○○○■応募資格 市内在住の方 ※各月一人1通まで

■�応募方法 ○に入る言葉、住所、氏名、年齢、性別、

ペンネーム、広報の感想を書いて、3 月 17 日㈭ま

でにご応募ください ( 必着 )。・ はがき…〒 348-8601 羽生市役所秘書広報課「広

報クイズ」係・メール…[email protected] ※件名に「広報クイズ」と明記※必要事項が明記されてない場合は、抽選対象外となります。※正解者の発表は当選はがきの発送をもって代えさせていただきます。※先月号の答えは「こぶし」でした。

スマホやタブレットで広報誌が読める「i 広報紙」

イベント情報などLINEでお届け♪

メール配信サービスで、災害情報などを発信

Page 32: )B/&84 ¿ C )BOZV U]¿ C¯ï« çp · Dø¿ C Hanyu y Ð gwMt Z \] { ^ ® lhMsMs¯qòah\qUK wpxsMp` OT{y s] ºpb wxzË \¢] n Z ¬ç Ów ^ UßQhzp V iZP M ~ è³Ð{Ý ïxa UM q G

広報

Hanyu  平成

28年

3月号

■発行 羽生市役所/〒348-8601 

羽生市東6丁目15番地/☎048-561-1121(代

表)

■編集 総務部秘書広報課 ■HP 

http://www.city.hanyu.lg.jp 

■発行日 毎月1日

羽生さくらまつり今年も「葛西堤羽生さくらまつり」を、葛西用水路沿い(東橋~宮田橋)で開催します。期間中はちょ

うちんが飾られ、ライトアップされた夜桜もお楽しみいただけます(18 時~ 22 時)。

▼期間  3月26日㈯~4月9日㈯

☆観賞イベント 旭町おはやし保存会の演奏、キャラクター撮影会、春の草花プレゼントなどを行います。○日時・場所  4 月 3 日㈰ 10 時~ 15 時、さくら橋付近

問キャラクター推進室☎ 560-3119

写真コンテスト作品募集!▼規  格  四ツ切サイズまたは A4 サイズ▼応募方法  市役所、市民プラザにある応募用紙に必要事       項を記入の上、キャラクター推進室へ郵送または持参。▼応募締切  4 月 22 日㈮▼表  彰  最優秀賞、優秀賞、佳作(各1点)※応募者全員に参加賞。入賞者は別途通知のうえ、表彰します。※全ての作品を5月中旬~下旬、市民プラザに展示します。※ 入賞作品の中からいずれか1点を、来年のポスターに使用させていただく予

定です。