63
Aso Fire Dept. Fire Rescue EMS

Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

■Aso Fire Dept.Fire Rescue EMS

Page 2: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

1

は じ め に

この年報は、平成30年中における当消防本部の諸般について収録し、将来の参

考に資するとともに現況を紹介することを目的として編集したものです。

この年報の統計中、予算関係事項については会計年度とし、火災・救急等は歴

年、その他は当該表にそれぞれの年月日を記載してあります。

令和元年7月

阿蘇広域行政事務組合消防本部

1

Page 3: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

目 次

管内の概要 .............................................................................................................................................. 5

1.位置及び地勢 ................................................................................................................................... 6

2.人口・世帯数及び面積 ..................................................................................................................... 6

3.沿革の概要 ............................................................................................................................... 7~10

4.平成30年中の主な行事 ....................................................................................................... 11~12

5.組合の組織図 ................................................................................................................................. 13

6.歴代の消防長 ................................................................................................................................. 14

7.組合役職名 ..................................................................................................................................... 14

(1)執行機関 ..................................................................................................................................... 14

(2)議会議員名 ................................................................................................................................. 15

8.消防力の推移 ................................................................................................................................. 16

消防の現況 ............................................................................................................................................ 17

1.署所の現有・消防施設状況と消防力 ............................................................................................. 18

2.消防本部・署所の階級別職員配置表 ............................................................................................. 19

3.退任・昇任 ..................................................................................................................................... 20

4.職員の年齢・階級別人員 ....................................................................................................... 21~22

5.職員の勤続年数 .............................................................................................................................. 23

6.職員の教養実施状況 ...................................................................................................................... 24

7.職員の特殊技能調査 ...................................................................................................................... 25

8.基準消防力と現有消防力の比較 .................................................................................................... 26

9.消防通信施設の配置状況 ............................................................................................................... 27

10.署所別消防車両 ............................................................................................................................. 28

11.無線局の配置状況 .................................................................................................................. 29~30

12.平成31年度消防予算(当初) .................................................................................................... 31

13.歳入歳出予算額の推移(当初) .................................................................................................... 32

14.職員・消防車両に対する人口調べ ................................................................................................ 32

警防 ....................................................................................................................................................... 33

1.月別災害処理件数 .......................................................................................................................... 34

2.市町村別火災発生状況 ................................................................................................................... 35

3.市町村別焼損棟数 .......................................................................................................................... 35

4.市町村別焼損面積 .......................................................................................................................... 35

5.市町村別罹災状況 .......................................................................................................................... 36

6.損害額 ............................................................................................................................................ 36

7.火災種別ごと月別発生状況 ........................................................................................................... 36

8.火災原因別出火件数 ...................................................................................................................... 37

2

Page 4: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

救助 ....................................................................................................................................................... 38

1.救助概要 ......................................................................................................................................... 39

2.事故種別・救助活動状況 ............................................................................................................... 40

3.署所別救助出場状況 ...................................................................................................................... 41

4.市町村別救助出場状況 ................................................................................................................... 41

5.月別救助出場件数 .......................................................................................................................... 41

救急 ....................................................................................................................................................... 42

1.救急概要 ......................................................................................................................................... 43

2.署所別出場件数・搬送人員 ........................................................................................................... 44

3.署所における出場・搬送人員状況................................................................................................. 44

4.救急出場件数・搬送人員の推移 .................................................................................................... 45

5.市町村別出場件数・搬送人員 ........................................................................................................ 45

6.性別程度別出場件数・搬送人員 .................................................................................................... 46

(1)事故種別について ................................................................................................................... 47

(2)傷病程度について ................................................................................................................... 47

7.署所別ヘリコプター・ドクターカー搬送件数 .............................................................................. 47

8.年齢区分別搬送人員 ...................................................................................................................... 48

9.現場到着所要時間別出場件数 ........................................................................................................ 48

10.救急隊員が行った応急処置 ........................................................................................................... 48

予防 ....................................................................................................................................................... 49

1.消防同意件数(工事種別内訳) .................................................................................................... 50

2.過去10ヶ年の消防同意件数推移状況 ......................................................................................... 50

3.消防法令等に基づく諸届受理件数................................................................................................. 51

4.防火対象物の現況(150㎡以上の棟数) .................................................................................. 52

5.危険物施設数 ................................................................................................................................. 53

6.数量別危険物製造所等設置数 ........................................................................................................ 54

7.危険物規制事務取扱件数 ............................................................................................................... 55

幼年・少年・婦人防火委員会 ............................................................................................................... 56

1.阿蘇地域幼少年婦人防火委員会名簿 ............................................................................................. 57

2.阿蘇地域幼少年婦人防火委員会クラブ員名簿 ....................................................................... 58~60

(1)幼年消防クラブ ............................................................................................................... 58~59

(2)少年消防クラブ ...................................................................................................................... 60

(3)婦人消防クラブ ...................................................................................................................... 60

3.平成30年度事業報告 ............................................................................................................ 61~62

3

Page 5: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

1,118,306千円 2分署  2分駐所 130人

総   括

平成31年4月1日現在 (火災・救急・救助件数は平成30年中)

管内面積

人口

世帯数

面積 人口 世帯数

1001.7 ㎢ 55,694人 24,319戸

救急自動車

消防予算

組織

一般会計消防予算 署所

車両等

ポンプ自動車 特殊車両

(内非常用 3台) 指令車 2台

屈折梯子付消防ポンプ自動車 1台 救助工作車 1台消防ポンプ自動車 5台 指揮車  1台

職員数

1本部 1署

高規格救急車 7台

※再任用短時間勤務及び嘱託員含む

緊急出動

火災 救急 救助

火災件数 45 件 救急出場件数 3,142 件 救助出場件数 57 件損害額 35,030千円 救急搬送人員 2,873 人 救助人員 27 人

(内非常用 3台)水槽付消防ポンプ自動車 3台 資機材搬送車 1台 普通救急車 1台

4

Page 6: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

管内の概要平成31年4月1日現在

凡例

国 道

J R

市町村境

図式 名称 数量 図式

3

名称 数量

本部 1 救急車 8

消防署 1水槽付ポンプ車

1

指揮車指令車 3

分署 2 ポンプ車 5

分駐所 2 査察車

1

工作車 1

無線固定局

屈折梯子付ポンプ車 1

無線基地局 4

8公用車 6

資機材搬送車

公 公 公 公

査 0 + +

公 + +

指 0

大分県

387号線

小国町

北部分署

212号線

南小国町

九州横断道路

消防本部 阿蘇市

産山村

産山波野分駐所

57号線

南阿蘇村

山都町西原村

大津町

高森町

野尻草部分駐所

265号線

南部分署

長崎県大分県

熊本県

鹿児島県

宮崎県

福岡県佐賀県

公 + +

0指

0

5

Page 7: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

1 位置及び地勢

  消防本部の位置   東経   131度04分48秒

            標高   518m

            南北   約50km

            東西   約40km

             北緯   32度56分18秒

阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0

南 小 国 町 4,028 1,786 115.9

2 人口・世帯数及び面積

 平成31年4月1日現在  (平成30年度消防現勢等調査) 

     区分市町村

人口(人)  世帯数(戸) 面積(㎢)

175.0

南 阿 蘇 村 10,513 4,493 137.0

 阿蘇広域消防本部は、九州のほぼ中央、熊本県の北東部に位置し、阿蘇カルデラ地帯を中心

に、標高差の著しい特殊な地形条件と広大な面積を有し、平坦部の阿蘇谷、南郷谷、小国郷に集

落が集中し、また、山間部にも集落が点在し、孤立した状態で小規模集落が多く自然条件の厳し

い地域である。

 消防本部は、広大なカルデラ(外輪山)に囲まれた阿蘇谷で、南に最高峰の高岳、古代より噴

煙を豪壮にはき続ける中岳、それに烏帽子岳、杵島、根子岳のいわゆる阿蘇五岳を一望できる阿

蘇山麓に位置している。

計 55,694 24,319 1001.7

小 国 町 7,070 3,074 137.0

産 山 村 1,512 630 60.8

高 森 町 6,394 2,884

6

Page 8: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

5 全国植樹祭(旧阿蘇町)

60 2 梯子付消防ポンプ自動車 1台購入

7 指令車 1台更新(中部消防署)

58 8 資機材搬送車 1台寄贈(日本消防協会:中部消防署)

9 熊本県総合防災訓練(阿蘇)

11 救急自動車(2B) 1台寄贈(日本損害保険協会:蘇陽分駐所)

57 6 本部庁舎落成式(増改築)

3 救急自動車(2B) 1台寄贈(農協共済:産山波野分駐所)

9 指令車 3台購入(3分駐所)

1 救急自動車(3B) 1台寄贈(日本損害保険協会:南部分署)

2 南部分署、蘇陽分駐所、野尻草部分駐所庁舎落成式

12 救急自動車(2B) 1台購入(野尻草部分駐所)

56 1 北部分署、産山波野分駐所庁舎落成式

10 北部分署、蘇陽分駐所、野尻草部分駐所実務開始(仮庁舎)

11 救急自動車(2B) 1台購入(北部分署)

9 消防ポンプ自動車(CD-Ⅰ型) 2台購入(2分署)

10 水槽付消防ポンプ自動車(水Ⅰ-B型) 1台購入(南部分署)

8 庁舎建設着工(2分署・3分駐所)

9 消防ポンプ自動車(BS-Ⅰ型) 3台購入(3分駐所)

4 新規職員 67名採用

4 南部分署実務開始(仮庁舎:白水村農事センター跡)

4 阿蘇広域消防組合発足(阿蘇郡11ヶ町村・西原村を除く)

4 危険物施設、事務引継

55 3 組合規約一部変更許可(県知事)

3 広域消防組合発足会議(中部地区)

54 1~11 広域消防設立に向けての臨時議会

11 広域消防組合設立協議会 事務局設置(11ヶ町村)

10 消防ポンプ自動車 1台購入

51 11 救急自動車 1台寄贈(日本損害保険協会)

9 新規職員 17名採用

12 本部・中部消防署庁舎落成式

新規職員 4名採用459

水槽付消防ポンプ自動車 1台寄贈(日本損害保険協会)11

47 3

10 水槽付消防ポンプ自動車及び消防ポンプ自動車各1台購入

48 9 救急自動車 1台寄贈(熊本県経済連)

新規職員 1名採用

4 実務開始 新規職員 5名採用

3.沿革の概要

年 月 経 過 事 項

4 各町村役場から 4名採用 新規職員8名採用

8 救急自動車 1台寄贈(日本船舶協会)

昭和

46 3 阿蘇中部消防組合消防本部設立許可(県知事)

7

Page 9: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

3 水槽付消防ポンプ自動車(水-Ⅱ型)更新(中部消防署)

4 新規職員 3名採用

12 1 消防本部査察車更新

10 南部分署屋上防水等改修工事

4 新規職員 5名採用

3 救急洗浄室建設工事(中部消防署)

6 高規格救急自動車購入(北部分署)

14 2 北部分署玄関補修工事

10 12 消防ポンプ自動車(BD-Ⅰ型) 更新(蘇陽・産山波野分駐所)

11 3 高規格救急自動車購入(南部分署)

12 救命率向上救急患者監視装置導入(北部分署・産山波野分駐所)

12 救命率向上救急患者監視情報伝送装置導入(北部分署)

6 宮崎県国見トンネル協定調印式(消防本部) 

9 3 消防ポンプ自動車(CD-Ⅰ型)更新(北部分署)

8 4 新規職員 1名採用

5 高規格救急自動車購入(中部消防署)

3 救急自動車 1台購入

4 新規職員 2名採用

7 訓練塔落成式

7 1 兵庫県南部地震災害応援(救助工作車:隊員5名)

9 救急自動車 1台寄贈(山之内製薬)

6 4 新規職員 5名採用

9 熊本県防災訓練(旧一の宮町)

5 3 火山噴火災害特殊避難車購入

6 小国町杖立地区崖崩れ災害(死傷者3名)

7 水槽付消防ポンプ自動車 1台寄贈(日本損害保険協会)

4 4 新規職員 3名採用

3 3 救急自動車 1台寄贈(県協共済)

元 2 大葬の礼

2 4 新規職員 4名採用

平成

63 4 阿蘇広域行政事務組合発足(阿蘇郡内一部事務組合8施設統合)

7 阿蘇地区7.2集中豪雨災害

年 月 経 過 事 項

12 救急自動車 1台寄贈(農協共済連)

4 阿蘇広域行政事務組合消防本部に改名

消防ポンプ自動車(CD-Ⅰ型) 1台購入1062

61 11 防火広報自動車 1台寄贈(日本防火協会)

13 2 水槽付消防ポンプ自動車(水Ⅰ-A型) 更新(南部分署)

4 熊本県防災消防航空隊 1名派遣

15 3 消防本部庁舎内部改修工事

8

Page 10: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

10 消防本部・中部消防署新庁舎建設工事着工

4 新規職員 5名採用

4 熊本県防災消防航空隊 1名派遣

7 九州北部豪雨災害

25 3 屈折梯子付消防ポンプ自動車 更新(中部消防署)

12 北部分署補助訓練塔改修工事

12 寄贈高規格救急自動車・高度救命処置用資機材更新(北部分署)

24 4 新規職員 4名採用

4 新規職員 3名採用

7 北部分署車庫前路面改修

8 南部分署補助訓練塔改修工事

4 新規職員 5名採用

9 高規格救急自動車・高度救命処置用資機材 更新(中部消防署)

緊急消防援助隊被災地へ 15名派遣(東日本大震災)323

7 野尻草部分駐所・産山波野分駐所仮眠室改修工事

22 2 水槽付消防ポンプ自動車(Ⅰ-B型) 更新(北部分署)

4 新規職員 8名採用

12 消防ポンプ自動車(CD-Ⅱ型) 更新(中部消防署)

9 南部分署仮眠室改修工事

20 2 高規格救急自動車更新(野尻草部分駐所)

4 新規職員 3名採用

21 4 新規職員 5名採用

8 北部分署仮眠室改修工事

9 救急医療功労者知事表彰(産山波野分駐所)

年 月 経 過 事 項

2 職員5名 上益城消防本部へ移管

4 熊本県防災消防航空隊1名派遣

19 3 救急自動車更新(産山波野分駐所)

18 3 救助工作車(新Ⅱ型)更新(中部消防署)

12 高規格救急自動車更新(南部分署)

16 1 消防ポンプ自動車(BD-Ⅰ型)更新(野尻草部分駐所)

2 消防ポンプ自動車(CD-Ⅰ型)寄贈(日本損害保険協会:南部分署)

4 新規職員 3名採用

10 高規格救急自動車更新(中部消防署)

3 自動体外除細動器導入(中部消防署:高規格救急自動車)

3 救急洗浄室建設工事(北部分署・南部分署)

9 救急医療功労者知事表彰(南部分署)

17 2 阿蘇市誕生(阿蘇町、一の宮町、波野村)

2 南阿蘇村誕生(長陽村、白水村、久木野村)

9 救急医療功労者知事表彰(北部分署)

12 2分駐所車庫シャッター工事(野尻草部分駐所・産山波野分駐所)

11 2分署車庫シャッター工事(北部分署・南部分署)

12 中部消防署仮眠室改修工事

9

Page 11: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

11 北部分署外壁塗装工事

11 北部分署浴室改修工事

12 災害対応特殊消防ポンプ自動車(CD-Ⅰ)更新(産山波野分駐所)

10 野尻草部分駐所ホースタワー改修工事

8 野尻草部分駐所浴室改修工事

10 南部分署浴室改修工事

4 熊本県防災消防航空隊 1名派遣

11 ドローン(無人航空機)一式寄贈(阿蘇ロータリークラブ:消防本部)

11 ドローン(無人航空機)一式購入(消防本部)

年 月 経 過 事 項

7 緊急消防援助隊被災地へ 26名派遣 (平成29年7月九州北部豪雨)

30 4 新規職員 7名採用

26 3 備蓄倉庫完成

4 新規職員 10名採用

12 資機材搬送車購入(中部消防署)

12 指令車購入(南部分署)

12 消防本部・中部消防署新庁舎運用開始

4 新規職員 8名採用

12 高機能消防指令センター運用開始

27 3 消防本部・中部消防署落成式

4 新規職員 10名採用

9 野尻草部分駐所敷地内土手工事

10 高規格救急自動車・高度救命処置用資機材 更新(中部消防署)

28 2 消防救急デジタル無線運用開始

3 災害対応特殊消防ポンプ自動車(CD-Ⅰ)更新(北部分署)

3 庁舎災害復旧工事(消防本部)

4 新規職員 7名採用

3 野尻草部分駐所屋根雨漏り改修工事

3 野尻草部分駐所収納倉庫設置

12 高規格救急自動車・高度救命処置用資機材更新(南部分署)

11 指揮車購入(中部消防署)

8 北部分署外壁塗装工事(第1期)

11 南部分署車庫シャッター修理

3 南部分署電光掲示板設置

4 熊本地震

29 2 庁舎災害復旧工事(南部分署)

3 施設建設調査保全計画策定に伴う調査

10

Page 12: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

5月

8月

7月

6月

2月

4月

3月

平成29年度第1回熊本県ヘリ救急搬送運行調整検討部会(熊本市)

平成29年度熊本県消防長会指導指針検討会(熊本市)

平成30年度熊本県消防長会臨時会(益城町)

第61回熊本県救急教育セミナー(津奈木町)

平成29年度第2回熊本県消防長会臨時会(熊本市)

平成29年度退職者辞令交付式・退任式(消防本部)

辞令交付式(消防本部)

阿蘇広域行政事務組合第2回議会定例会(未来館)

阿蘇地域メディカルコントロール協議会会議(阿蘇市)

熊本県メディカルコントロール協議会会議(熊本市)

防災ヘリコプターとの林野火災合同訓練(阿蘇市)

4 平成30年中の主な行事

月 行 事

1月

管内消防団出初式

救急科第26期入校(熊本県消防学校)

九州北部豪雨災害研修会(福岡県朝倉市)

建築士会阿蘇支部講習会(阿蘇市)

平成30年度熊本県消防長会予防・危険物担当課長会議(阿蘇市)

平成30年度熊本県消防長会総務担当課長会議(山都町)

山岳救助隊及び熊本県防災ヘリ山域合同訓練(根子岳)

城北ブロック合同潜水訓練(アクアドームくまもと)

第29回阿蘇郡消防操法大会

第33回危険物保安技術講習会(東京都)

第44回熊本県消防救助技術大会(水上の部)(熊本市)

第62回熊本県救急教育セミナー(熊本市)

平成30年度(第38回)阿蘇地区危険物安全協会通常総会(消防本部)

平成30年度阿蘇地域幼少年婦人防火委員会会議(阿蘇市)

平成30年度熊本県消防長会春季総会・平成30年度消防職員意見発表会(山鹿市)

初任科第63期生入校式(消防学校)

第72回全国消防長会九州支部総会・第41回九州地区消防職員意見発表会(鹿児島市)

平成30年度熊本県消防殉職者慰霊祭(熊本市)

第44回熊本県消防救助技術大会(陸上の部)(熊本県消防学校)

第75回全国消防長会救急委員会(三重県津市)

第70回全国消防長会総会及び全国消防職員意見発表会

11

Page 13: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

月 行 事

9月

熊本県消防長会警防・通信担当課長会議(湯前町)

熊本県消防長会救急担当課長会議(菊池市)

初任科第63期生卒業式(熊本県消防学校)

阿蘇広域消防職員採用一次試験(阿蘇市)

平成30年度全国消防長会九州支部予防事務担当者研修会(佐世保市)

10月

平成30年度熊本県消防長会秋季総会(天草市)

平成30年度消防実務講習会(熊本市)

平成30年救助科第39期入校(熊本県消防学校)

城北ブロック消防本部警防担当者会議(山鹿市)

熊本県救急メディカルコントロール研修会(熊本県庁)

12月

阿蘇広域消防職員採用二次試験(阿蘇市)

職員健康診断(消防本部・南部分署)

管内消防団年末特別警戒巡視

ドローン(無人航空機)運用開始式

平成30年度上級幹部科入校(熊本県消防学校)

平成30年度初級幹部科入校(熊本県消防学校)

各地区危険物安全協会等事務担当者会議(熊本市)

11月

平成30年度全国消防長会九州支部消防長研修会及び秋季役員会(飯塚市)

阿蘇広域行政事務組合第3回議会定例会(未来館)

平成30年度消防用設備等点検済表示管理委員会・幹事会合同会議(熊本市)

平成30年度予防査察科入校(熊本県消防学校)

平成30年度緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練(鹿児島県)

平成30年度城北ブロック消防本部予防担当者会議(玉名市)

12

Page 14: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

5 組合の組織図

議会

管理者

事務部局 消防本部 総務係

人事財政係

総務課

予防係

指導係

予防課

警防係

救急係

警防課

中部消防署

消防1課

消防2課

消防3課

(交替制勤務)

第1分隊

救助分隊

救急分隊

消防1課

消防2課

消防3課

(交替制勤務)

第1分隊

救急分隊南部分署

野尻草部分駐所

産山波野分駐所

消防1係

消防2係

消防3係

(交替制勤務)

消防1係

消防2係

消防3係

(交替制勤務)

北部分署

消防1課

消防2課

消防3課

(交替制勤務)

第1分隊

救急分隊

議会事務局

湯の里荘

阿蘇みやま荘

環境衛生課

総務課

会計課

通信指令1係

通信指令2係

通信指令3係

(交替制勤務)

通信指令課

13

Page 15: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

副 管 理 者 草 村  大 成 高 森 町 長

副 管 理 者 吉 良  清 一 南 阿 蘇 村 長

組 合 議 員

副 管 理 者 日 置  和 彦 西 原 村 長

監 査 委 員軸 丸  憲 次 知 識 経 験 者

五 嶋  義 行

副 管 理 者 渡 邉  誠 次 小 国 町 長

副 管 理 者 市 原  正 文 産 山 村 長

管 理 者 佐 藤  義 興 阿 蘇 市 長

副 管 理 者 髙 橋  周 二 南 小 国 町 長

7 組合役職名

役 職 名 氏 名 備 考

(1)執行機関                  

第 1 2 代 福 永 和 也 平 成 26 年 4 月 1 日 平 成 28 年 3 月 31 日

第 1 3 代 西 岡 博 之 平 成 28 年 4 月 1 日 平 成 30 年 3 月 31 日

第 1 4 代 住 吉 昭 則 平 成 30 年 4 月 1 日 平 成 31 年 3 月 31 日

阿蘇広域行政事務組合消防本部

第 1 5 代 桐 原 和 明 平 成 31 年 4 月 1 日 現 在 に 至 る

第 1 0 代 髙 藤 英 司 平 成 23 年 4 月 1 日 平 成 25 年 3 月 31 日

第 1 1 代 畑 本 輝 夫 平 成 25 年 4 月 1 日 平 成 26 年 3 月 31 日

第 8 代 村 山 誠 也 平 成 16 年 4 月 1 日 平 成 16 年 10 月 31 日

第 9 代 松 永 宣 男 平 成 17 年 2 月 8 日 平 成 23 年 3 月 31 日

第 6 代 山 口 司 平 成 10 年 4 月 1 日 平 成 14 年 3 月 31 日

第 7 代 吉 田 完 生 平 成 14 年 4 月 1 日 平 成 16 年 3 月 31 日

第 4 代 岩 永 徳 雄昭 和 57 年 4 月 10 日 昭 和 63 年 3 月 31 日

昭 和 63 年 4 月 1 日 平 成 3 年 3 月 31 日

第 5 代 大 塚 直 助 平 成 3 年 8 月 6 日 平 成 10 年 3 月 31 日

阿蘇広域

消防組合

消防本部

第 3 代 永 野 正 巳 昭 和 57 年 4 月 1 日 昭 和 57 年 4 月 9 日

6 歴代の消防長

歴 代 氏 名 就 任 年 月 日 退 任 年 月 日

阿蘇中部

消防組合

消防本部

初 代 吉 岡 明 昭 和 46 年 4 月 1 日 昭 和 52 年 7 月 31 日

第 2 代 竹 原 末 則 昭 和 52 年 8 月 19 日 昭 和 55 年 3 月 31 日

14

Page 16: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

(2)議会議員名                        令和元年6月3日現在

職      名 氏      名 市 町 村 名

議 長 後 藤 征 昭 南 阿 蘇 村

副 議 長 井 上 則 臣 南 小 国 町

議 員

古 木 孝 宏

阿 蘇 市

五 嶋 義 行

菅 敏 德

園 田 浩 文

谷 崎 利 浩

井 芳 美産 山 村

西 村 直 樹

佐 伯 金 也

高 森 町本 田 生 一

立 石 昭 夫

下 城 孔 志 郎

時 松 昭 弘

江 藤 理 一 郎

穴 見 ま ち 子

南 小 国 町

小 国 町

津 留 智 幸

※組織上、西原村が含まれているのは、昭和63年4月より8施設の一部事務組合が阿蘇広域行政事務組合として統合された為であり、消防に関しては従来通り西原を除く6市町村である。

山 室 昭 憲

南 阿 蘇 村今 村 竜 喜

栃 原 辰 郎

桂 悦 朗

西 原 村上 野 正 博

中 西 義 信

15

Page 17: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

※平成30年度及び平成31年度は、再任用短時間勤務1名含む

その他の車両

合計課 係 署 分 所

8 消防力の推移

年度 人口

職員 組織 車両

定数 実数本部

中部 46~54 36 36

署所 ポンプ車

救急車

2 3 9 7 5 21

2 83 3

55 79,783 104 103 2 2 1

2 1

31

元 78,052 106 101 2 4 1 2 3

1 2 3 10 9 1263 78,842 106 102 2 4

10 9

106 2 4 1 2 3

12 31

3 76,837 106 103 2 5 321 2 3 10 9 13

4 1 2 3

10 9 13 32

5 75,010 106 106 2 4 321 2 3 9 9 14

4 76,179 106

2 3

9 9 14 32

7 74,842 111 111 2 5 321 2 3 9 9 14

6 74,992 111 111 2

9 9 14 32

9 73,702 111 111 2 5 321 2 3 9 9 14

8 74,285 111 111 2 5 1

32

11 72,910 111 111 2 5 311 2 3 9 9 13

10 73,293 111 109 2 5 1 2 3

111 2 5 1 2 3

9 9 14

6 1 2 3

9 9 13 31

13 71,938 111 111 2 5 311 2 3 9 9 13

12 72,263 111

2 3

9 9 13 31

15 71,368 111 110 2 6 311 2 3 9 9 13

14 71,661 111 111 2

9 9 13 31

17 65,857 111 104 2 6 291 2 2 8 8 13

16 71,055 111 111 2 6 1

29

19 64,779 108 105 2 6 291 2 2 8 8 13

18 65,340 108 104 2 6 1 2 2

105 2 6 1 2 2

8 8 13

6 1 2 2

8 8 13 29

21 63,521 108 106 2 6 291 2 2 8 8 13

20 64,360 108

2 2

8 8 13 29

23 62,128 108 108 3 6 291 2 2 8 8 13

22 62,847 108 108 2

8 8 13 29

25 61,222 108 108 3 6 291 2 2 8 8 13

24 61,761 108 108 3 6 1

8 8 11 27

27 59,783 121 121 3 9

26 60,504 121 114 3 6 1 2 2

57,640 130 123 3 9

29

28 59,089 121 121 3 9 1 2 2

1 2 2 8 8 13

291

8 8 13 29

 広              域

30 56,528 130 126 3 9 1 2 2

2 2 8 8 13

8 8 13 29

29

8 8 13 2931 55,694 130 129 4 9 1 2 2

16

Page 18: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

消防の現況

17

Page 19: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

2

1本部1署

2分署2分駐所

21603.39 4,171.61 5

1

7 3 1 6 293 1 1 1 1

2

産山波野分駐所

阿蘇市波野大字小地野

1111-2

東経131度11分56秒

北緯32度57分34秒

標高740m

1519.86平屋建

鉄筋コンクリー

194.56 1

1194.56 1

野尻草部分駐所

高森町大字中338-4

東経131度13分03秒

北緯32度49分17秒

標高740m

898.26平屋建

鉄筋コンクリー

1

1二階建

鉄筋コンクリー

525.84 1 1 6

南部分署

南阿蘇村大字吉田

999

東経131度04分16秒

北緯32度49分39秒

標高470m

5,341.27

一部二階建

鉄筋コンクリー

505.84 1

2 1

2 1 1 6

北部分署

小国町大字宮原1818-1

東経131度03分46秒

北緯33度07分28秒

標高440m

3,628

消防本部

中部消防署

熊本県阿蘇市黒川

1423-1

東経131度04分48秒

北緯32度56分18秒

標高518m

10,216

二階一部三階建

鉄筋コンクリー

水槽付ポンプ車

屈折梯子車

救助工作車

131 2 1 1 42,750.81 1 1 1 1

1 署所の現有・消防施設状況と消防力

平成31年4月1日現在

区分

署所

所在地

位置及び標高

敷地面積(

㎡)

庁舎構造

延面積

(

)

車両

消防ポンプ車

高規格救急車

指揮車・指令車

査察車

その他

資機材搬送車

救急車

18

Page 20: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

消防署

消防本部

合計 18 39 1291 6 31 9 25

小計 0 1 22 7 18 16 29 93

4 8

計 2 2 4 9

9

1

2

0 3

産山波野

分駐所

分駐所長 1

計 0 0 1 0 5

職員 2

野尻草部

分駐所

0 0 1 0

8 22

1

職員 5 3 8

分駐所長 1

1

職員 6 1 4 2 8 21

1

11 34

1

18

19

北部分署

分署長 1

職員 6 1 3 5 3

5 3

1

職員 6 5 4 7 11 33

10 36

警防課

0 0

1

中部

消防署

署長 1

計 0 1 6 5 4 7

計 0 1

南部分署

分署長

小計 1 5 9 2 7 2

計 0 0 7 1 3

計 0 0 7 1 4 2

通信指令課

課長 1

主任 3

計 0 1 3 0 3

4

1主幹 1

主任 1

2 0 1

1

1

課長補佐 1 1

課長 1

計 0 1 2 1 2 0 0 6

1

16

予防課

課長 1 1

課長補佐 1

1

1

1

係長

1

総務課付 1

主任 1

8 9

主幹

1

主幹 1 1

1

次長 1 1

消防長 1

2 消防本部・署所の階級別職員配置表

平成31年4月1日現在消防吏員

計消防監

消防司令長

消防司令

消防司令補

消防士長

消防副士長

消防士

総務課

課長 1

計 1 2 2

2

主事 1 1

1 1 0 9

主事 2

3

1

主幹 3 3

※1 再任用短時間勤務(1名)含む

課長補佐 1 1

2 1 10

3

主事 2 1

※1

19

Page 21: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

11 3123

3 3

29 7 1 2 2

1 121 128 8 2 2

4

1 5121

3 17 3 3 8

27 10 1 3 4

114 126 10 2 1

7 3 4 31 107

6

25 5 1 1 1

10824 4 1 4

1 1

6 3 3108

1 4

23 3 4

10822 5 1 1 1

1 3

1 4108

1 5 2 2

21 5 1 2

1 10620 8 1 2

4 5 32 105

2 1

19 3 3 3

10418 2

6 27 5104

1

17

1 111 116 3 1 5

1 2

2108

4

15 1 1

1 11014 4

1

6 171 107

3 10 4 2

13 1 1 1

11112

3

111

2 5

11 3

111 110 1 1

2

27109

1 10

9 1

1118 1

1107 2 1

1 1096 5 1

1

5 6 4106

1 5 2

5

1064 3

1 103

2 2 10 1

3

1052 4 1

1

461 101

1 1

2 10263

1 7 91 104

1 8 18 2

62

2 105 256~61 5 1

2

2 2 11 301 103

3 2 3

55 68

1 3646~54 38 1

2

3 退任・昇任平成31年4月1日現在

年度採用

退任職員数

昇任

監司令長

監司令長

司令

司令補

士長

副士長

司令

司令補

士長

副士長

事務吏員

※平成30年度~は、再任用短時間勤務(消防士長)を含む

126 1 4 7 4 8 530 7 1 1 2 1

31 8 4 10129 1 3 5

20

Page 22: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

※1 再任用短時間勤務(1名)含む

61歳 1 1

26.3 22.1 34.7平均 58.0 57.3 52.5 37.0 30.7

合計 1 6 31 9 25 18 39 129

60歳359歳 1 2

958歳 1 8

1257歳 5 7

56歳155歳 1

54歳53歳52歳51歳50歳

149歳 1

248歳 2

347歳 3

146歳 1

245歳 2

144歳 1

143歳 1

242歳 2

41歳40歳

539歳 5

138歳 1

37歳36歳35歳

3 434歳 1

733歳 2 5

2 232歳2 431歳 2

4 2 630歳229歳 2

4 1 1 628歳3 527歳 2

2 4 626歳1 3 425歳4 4 824歳3 4 723歳

6 622歳4 421歳7 720歳

4

2 2

19歳 4

18歳

4 職員の年齢・階級別人員

平成31年4月1日現在

消防監 司令長 司令 司令補 士長 副士長 士 計

※1

21

Page 23: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

323334353637383940414243444546474849505152535455565758596061

※1 再任用短時間勤務(1名)含む

1

5

1

2

1

1

2

1

3

2

1

1

7

8

2

2

1

1

5

2

4

2

4

2

2

5

3

1

3

4

1

2

3

1

2

2

2

4

7

4

6

4

4

3

4

1

0 2 4 6 8 10 12 14

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

(人)

(歳)

年齢・階級別人員

消防監

司令長

司令

司令補

士長

副士長

※1

22

Page 24: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

※1 再任用短時間勤務(1名)含む

23

2.1 14.6

129

0

39

37年

合計 1 6 31 9 25

39年 1 6 16

平均年数

39.0 39.0 33.3 17.3 9.8 5.6

18

35年 2 2

0

36年

38年

0

0

34年

33年

0

32年 0

31年 0

3

30年

29年 3

0

28年 0

27年 3 3

4

26年

25年 4

0

24年 2 2

23年 1 1

0

22年

21年

0

20年 3 3

19年 0

3

18年

17年 3

0

16年 0

15年 3 3

0

14年

13年

0

12年 3 3

11年 8 8

5

10年 5

9年 5

5

8年 3 3

7年 3 3

10 10

6年 5

5年

5

4年 10 10

7 7

3年 7 7

7 8

2年

1年

8 8

5 職員の勤続年数

平成31年4月1日現在

消防監 司令長 司令 司令補 士長 副士長 士 計

1年未満

1※1

23

Page 25: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

救急救命士研修

指導救命士研修

処置拡大2行為研修(ショックへの輸液・血糖値測

定・ブドウ糖投与)

薬剤投与研修

気管挿管講習

1 1

1

1

1 1 3

2 2 14

熊本県消防学校派遣教官

福岡県消防学校(予防実務研修会)

福岡県消防学校(救急実務研修会)

福岡県消防学校(警防実務研修会)

福岡県消防学校(大規模災害対応研修会)

2

2

4

1

2

1

1

7

2

2

1 1

1 31

1

1

31 34 27 36 286

1 3

25 23 22 18 20 19

1 1

31

1 1 3

1 1 1 1 1 1 1 2

1 2 3 11 18

1 41 1

1 1 1 1 15

3 4 112

2 1 2 2 2 1

3 3 3

2 2 2 2 22

救急科(標準課程) 3 3 3 3 343 3 3

救助科 2 2 2 2 2 2

2

2 5

警防科(警防) 1 2 72

予防科(危険物) 1 2

2

2 2 5

予防科(査察) 1 72

予防科(火災調査) 1

2 2

3 3 14

特殊災害科 2 2 8

指導員科 2 3 3

2 2 9

上級幹部科 2 62

中級幹部科 1 2 2

8 7 72

初級幹部科 1 1 102 2

1

熊本県消防学校

初任科 8 5 5 3 4 5

1火災調査科

10 10

2

1 1

61 11 1幹部(研修)科 1 1

警防科消防大学校

予防課

6 職員の教養実施状況

平成31年4月1日現在

20年度

21年度

22年度

23年度

24年度

25年度

26年度

27年度

28年度

29年度

計30年度

3 3警防隊員研修

24

Page 26: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

牽引

陸上特殊無線技士

第一級

第二級

第三級

救急隊員資格Ⅰ課程

Ⅱ課程、標準課程、救急科

予防技術検定

防火査察員

消防用設備専門員

危険物専門員

救助潜水士

救急救命士

自動車運転免許

普通(一種)

準中型(一種)

中型(一種)

大型(一種)

大型特殊

2

5

1 24

柔道有段者 4 1

1 2 10

剣道有段者 3 15 3 2

無人航空機安全運航管理基礎講習 3 1 3

自動車整備士 2

アマチュア無線士 3 6 1 1 1 1 13

第1種衛生管理者 1 1

3

車両系建設機械運転者 2 4

高所作業車運転技能 1 1 1

1 7

酸素欠乏・硫化水素危険作業主任 1 8 6 5 20

玉掛け 1 3 8 8 3 2 25

3 1 35

小型移動式クレーン 1 9 7 3

潜水士 2 7 6 16

20

小型船舶操縦士 1 6 6 4 17

2 2 6 7 1 3 21消防設備士

甲種

乙種

9 68

1 1 1 2

3 17 6 21

5

危険物取扱者甲種

乙種 12

0

1 1 1 3

1 7

1 2

2 2 2

3

4 1 5

国立登山研修所(山岳救助研修修了者) 3 3 6

5

救助隊員有資格者(救助科) 1 3 13 9 11 5

指導救命士 1 3 1

42

2 13 4 7 1 5 32

1 4 25 9 22 1 62

11 22 60

1 2 7 1

2 6 2 17

11

1 14 6 2 1 24

1 1

12

1 1

6 1 5

2

1 5 21 9 21 12 10 79

1 6 27 9 24 14 13 94

18 39 129

1 6 27 9 25 17

1 6 31 9 25

17 102

職員数 1 6 31 9 25 18 39 129

7 職員の特殊技能調査

     平成31年4月1日現在

階級

区分

消防監

司令長

司令

司令補

士長

副士長

士 計

25

Page 27: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

庶務の処理等の人員のうち9名含む(熊本県防災消防航空隊派遣1名)(初任科入校8名)嘱託は含まず

予防・警防要員 20 10 50.0%

129 78.7%

消防長・次長

通信員 10 10 100.0%

( )は、非常用消防自動車及び非常用救急自動車

2分駐所の18名は消防隊員、救急隊員兼務署長・分署長を含む

27

15

0

23

消防本部署所の人員

消防隊員 75

93 79.5%

救急隊員

救助隊員

指揮隊員

庶務の処理等の人員 17 16 94.1%

計 164

備考

救助工作車 1 1 100.0% 省令3条 救助隊1

救急車5

(3)

5

(3)100.0% ( )は、非常用救急自動車

指揮車指令車

3消防自動車等

消防ポンプ自動車5

(3)

2

(3)100.0%

1 100.0%

化学消防車 1

その他 8

8 基準消防力と現有消防力の比較

平成31年4月1日現在

区分 基準 現有 充足率 備考

※予防・警防要員(現有)は再任用短時間勤務1名を含む

署所

消防署

5

1

100.0%

出張所等 4

( )は、非常用消防自動車水槽付

消防ポンプ自動車3

屈折はしご付消防ポンプ自動車

1

分署2、分駐所2

26

Page 28: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

産山波野分駐所 24-2766 24-2119

南部分署 62-9034 62-9134

野尻草部分駐所 64-0219 64-0119

北部分署 46-4411 46-4427

予防課(直) 34-0119

警防課(直) 34-0048

市外局番(0967) TEL FAX

消防本部中部消防署

代表 34-0024 34-0199

総務課(直) 34-0215

中部消防署 34-0064

36 2 3 1

※( )は消防本部と共用

署所別電話一覧表

計 44 4 25 4 19 4 22 28

4中継局

医療機関1

野尻草部分駐所 1 2 2

産山波野分駐所 1 2 2 2 1

2 1 3

3

1北部分署 1 3 1 4

8 14 5 5

5 5 8

1 1

中部消防署

中部消防署 (15) 2 6

1 10 2 2

南部分署 1 3

消防本部 44 15

8 6 12

9 消防通信施設の配置状況

平成31年4月1日現在

区別

署所別

火災用電話

(

一一九

)

指令回線

局加入電話

救急医療情報装置

車載携帯電話

無線基地局

無線車載移動局

無線携帯局

署活系無線局

可搬型移動局

卓上型固定移動局

県防災行政無線

27

Page 29: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

平成19年 ト ヨ タ ハ イ エ ー ス

熊本 800 す 3120 平成20年 ト ヨ タ ハ イ エ ー ス

産山波野分駐所

産波1号車(ポンプ車)

熊 本 800 せ 2453 平成30年 日 野 デ ュ ト ロ

2B型救急4号車 熊本 800 す 2334

平成26年 ト ヨ タ ピ ク シ ス

野尻草部分駐所

草野1号車(ポンプ車)

熊本 800 さ 8401 平成16年 トヨタランドクルーザー

高規格救急6号車

指令車 熊本 800 す 9071 平成26年 ニッサンエクストレイル

ニッサンエルグランド

北部公用車 熊本 581 う 1895 平成25年 ト ヨ タ ピ ク シ ス

南部分署

南1号車(タンク車)

高規格救急2号車 熊本 800 せ 710 平成28年 ト ヨ タ ハ イ エ ー ス

高規格救急7号車 熊本 800 す 8292 平成25年 ト ヨ タ ハ イ エ ー ス

熊本 800 さ 3687 平成13年 い す ゞ フ ォ ワ ー ド

南2号車(ポンプ車)

熊本 800 さ 8572 平成16年 三 菱 キ ャ ン タ ー

南部公用車 熊本 581 け 9612

中部公用車 熊本 581 う 1897 平成25年 ト ヨ タ ピ ク シ ス

北部分署

北1号車(タンク車)

熊 本 802 ひ 1 平成22年 日 野 レ ン ジ ャ ー

北2号車(ポンプ車)

高規格救急5号車 熊本 800 さ 4298 平成13年 ト ヨ タ グ ラ ン ビ ア

指令車 熊本 800 す 547 平成17年 ス ズ キ エ リ オ

熊本 800 せ 1002 平成29年 日 野 デ ュ ト ロ

高規格救急3号車 熊本 800 す 6508 平成23年

高規格救急1号車 熊 本 830 な 24 平成22年 ト ヨ タ ハ イ エ ー ス

高規格救急8号車 熊本 800 す 9704 平成27年 ト ヨ タ ハ イ エ ー ス

人員搬送車 熊 本 200 さ 2240 平成30年 日 産 キ ャ ラ バ ン

救助工作車 熊 本 830 す 911 平成18年 日 野 レ ン ジ ャ ー

平成29年 ト ヨ タ ア リ オ ン

査察車

中部1号車(タンク車)

熊本 800 は 531 平成15年 日 野 レ ン ジ ャ ー

中部2号車(ポンプ車)

熊本 830 ゆ 119 平成20年 日 野 レ ン ジ ャ ー

平成26年 日 野 レ ン ジ ャ ー

屈折梯子付消防ポンプ自動車

熊 本 830 す 845 平成25年 日 野 プ ロ フ ィ ア

中部消防署

消防本部

10 署所別消防車両

平成31年4月1日現在

署所別 名称 車両番号 年式 車名

熊本 502 て 4689 平成30年 ホ ン ダ シ ャ ト ル

指揮車 熊本 800 す 8202 平成25年 ト ヨ タ ハ イ エ ー ス

資機材搬送車 熊本 800 は 1753

庁用1号車 熊本 501 も 2645 平成25年 ト ヨ タ ア ク ア

庁用2号車 熊本 502 ち 2536

28

Page 30: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

11 無線局の配置状況

平成31年4月1日現在

署別 種別 呼出名称 搭載車名等 署別 種別 呼出名称 搭載車名等

あしょうなか119 署長

あしょうなか7 救急隊機関員

あしょうなか9 救助隊長

車載型移動局

可搬型移動局

携帯型移動局

署活系無線

救助隊機関員

あそしょうぼうきた1 北部分署

卓上型固定移動局

あそしょうぼうつうしん1 災害対策室 あそきたたんく1 北1号車(タンク)

あそしき1

あそきゅうきゅう5 高規格救急5号車あそはしご1 屈折はしご車

固定局 あそしょうぼう 本部卓上型

固定移動局

指揮車

あそぽんぷ1 中部2号車(ポンプ)

あそしょうぼう32 小隊長

あそしょうぼう33 1分隊長

あそきゅうきゅう1 高規格救急1号車

あそしょうぼう34 救急隊長

あそきたぽんぷ1 北2号車(ポンプ)

あそたんく1 中部1号車(タンク)

あそきゅうきゅう3 高規格救急3号車

あそしょうぼう31 分署長あそきゅうじょ1

あそきゅうきゅう8

救助工作車

高規格救急8号車

あそしょうぼう35 予備

あそしきはん1 資機材搬送車

あしょうきた119 分署長

あそしょうぼう20

あしょうきた6

あそしょうぼう101 災害対策室

あしょうきた1 小隊長

あそしょうぼう201 災害対策室

あしょうきた2 1分隊長

あそしょうぼう11

災害対策室あしょうきた3 1分隊機関員

あしょうきた4 1分隊隊員

あしょうきた5 救急隊長

救急隊機関員

あそしょうぼう21 署長

あしょうきた7 救急隊隊員

あそしょうぼう22 中部課長

あそしょうぼう23 1分隊長

あそみなみたんく1 南1号車(タンク)

あそしょうぼう24 救急隊長

あそみなみぽんぷ1 南2号車(ポンプ)

あしょうけいぼう1 災害対策室

あそきゅうきゅう7 高規格救急7号車

あしょうけいぼう2 災害対策室南

卓上型固定移動局

あそしょうぼうみなみ1

あそしょうぼう25 救助隊長

あそしれい1 南部指令車

あそしょうぼう26 予備

あそきゅうきゅう2 高規格救急2号車

南部分署

あそしょうぼう42 小隊長

あしょうなか1 中部課長

あそしょうぼう43 1分隊長

救急隊長

あしょうみなみ2 1分隊長

あそしょうぼう41 分署長

あしょうなか2 1分隊長

あそしょうぼう44 救急隊長

あしょうなか3 1分隊機関員

あそしょうぼう45 予備

あしょうみなみ6 救急隊機関員

あしょうなか11 救助隊隊員

あしょうみなみ7 救急隊隊員

あしょうなか8 救急隊隊員

あしょうみなみ4 1分隊隊員

あそしれい2 北部指令車車載型移動局

携帯型移動局

署活系無線

車載型移動局

携帯型移動局

署活系無線

あしょうみなみ5 救急隊長

あしょうみなみ3 1分隊機関員

あしょうなか4 1分隊隊員1

あしょうみなみ119 分署長

あしょうなか5 1分隊隊員2

あしょうみなみ1 小隊長

あしょうなか6

あしょうなか10

29

Page 31: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

260MHz帯

あそしょうぼうけんくらだけ

署活系無線

活動波1 460MHz帯

あそしょうぼうけんおぎだけ

あそしょうぼうおはぎ 活動波2 270MHz帯

あそしょうぼうこめづか 統制波1 270MHz帯

あそしょうぼう

※備考

 基地局       4局 固定局       8局 卓上型固定移動局  3機 車載型移動局   22機    出力 10W 可搬型移動局    2機  携帯型移動局   28機   出力  5W アナログ無線   10機  署活系無線   36機    出力  1W

    

あそしょうぼうけんおのだけ 九州波3 460MHz帯

あそしょうぼうけんおはぎ 防災相互波 460MHz帯

あそしょうぼうこめづか 活動波2 460MHz帯

あそしょうぼうきよみず 九州波1 460MHz帯

あそしょうぼうけんきよみず 九州波2

統制波3 270MHz帯

460MHz帯

基地局・固定局

基地局

固定局

統制波3

署活系無線

あしょううぶなみ1 分隊長

あしょううぶなみ2 機関員

周波数

デジタル無線

下り 上り

統制波1 260MHz帯

あそしょうぼうおぎだけ 統制波2 270MHz帯 統制波2 260MHz帯

活動波2 260MHz帯

あそしょうぼうきよみず 主運用波7 270MHz帯 主運用波7 260MHz帯

あしょう110 防災相互波(150MHz帯)

あしょう107 防災相互波(150MHz帯)

あしょううぶなみ3 隊員 活動波1 270MHz帯 活動波1 260MHz帯

産山波野分駐所

車載型移動局

あそうぶなみぽんぷ1 産波1号車(ポンプ) あしょう108 防災相互波(150MHz帯)

あそきゅうきゅう4 救急4号車

あしょう105 防災相互波(150MHz帯)

あしょうのぐさ2 機関員

南部分署

アナログ

無線

あしょう106 防災相互波(150MHz帯)

あしょうのぐさ3 隊員

野尻草部分駐所

あしょう109 防災相互波(150MHz帯)

携帯型移動局

あそしょうぼう61 分隊長

あしょう103 防災相互波(150MHz帯)

携帯型移動局

あそしょうぼう51 分隊長 あしょう104 防災相互波(150MHz帯)

あしょう101 防災相互波(150MHz帯)

車載型移動局

あそのぐさぽんぷ1 草野1号車(ポンプ) あしょう102 防災相互波(150MHz帯)

あそきゅうきゅう6 高規格救急6号車

署別 種別 呼出名称 搭載車名等中部消防署

アナログ

無線

署活系無線

あしょうのぐさ1 分隊長

30

Page 32: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

公債費 公債費 104,633 22,903

歳出合計 1,118,306 △ 552

消防費 消防費 1,013,673 △ 23,455

組合債 組合債 0 36,000

歳入合計 1,118,306 △ 552

歳 出

款 項 金額 前年度比

繰越金 繰越金 4,000 0

諸収入 雑入 5,090 940

県補助金 0 0

繰入金

特別会計繰入金 0 0

基金繰入金 0 20,000

財産収入 財政運用収入 19 △ 2

県支出金

分担金負担金 負担金 1,108,093 54,310

使用料及び手数料

使用料 204 △ 50

手数料 900 250

12 平成31度消防予算(当初)

歳 入 (単位:千円)

款 項 金額 前年度比

31

Page 33: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

消防ポンプ車1台当たり 6962 3040 125.2

救急車1台当たり 6962 3040 125.2

職員一人当たり 442 189 7.8

14 職員・消防車両に対する人口調べ

平成31年4月1日現在

区分 人口(人) 世帯(戸) 面積(k㎡)

13 歳入歳出予算額の推移(当初)

1,004,636

988,572

999,990

1,123,110

971,948

2,188,565

1,280,640

1,178,500

1,033,981

1,118,858

1,118,306

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31

(

千円)

32

Page 34: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

警 防

33

Page 35: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

災害種別

災害区分 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月 年計

建物 2 1 2 2 1 1 9

山林・林野 2 6 3 1 1 1 14

車両 2 1 1 2 6

特別

その他火災 1 3 5 1 1 4 1 16

小計 7 10 11 3 1 1 6 2 1 3 45

火災 1 1 2

自然災害

水難 1 1 1 3

交通事故 13 15 24 37 27 14 27 36 21 24 24 14 276

労働災害 1 3 3 5 5 3 1 3 1 6 31

運動競技 2 2 1 2 3 2 5 2 19

一般負傷 44 25 39 34 41 31 46 53 44 49 47 31 484

加害 1 1 2 2 6

自損行為 3 6 2 3 2 1 1 3 2 23

急病 195 162 151 143 136 124 172 183 164 147 144 146 1867

転院搬送 38 37 32 32 37 28 35 43 31 36 36 23 408

医師搬送 1 1 1 3

資器材搬送等

その他 1 3 3 6 1 1 3 2 20

小計 296 248 260 260 250 208 292 326 263 258 261 220 3142

火災 3 1 2 2 1 2 1 1 13

交通事故 1 3 1 2 1 2 2 2 2 16

水難事故 2 1 3

自然災害

機械事故 2 1 2 5

その他事故 1 1 3 4 2 1 2 2 1 1 2 20

小計 2 9 6 8 6 3 3 6 1 3 5 5 57

支援 27 24 24 40 27 26 33 29 26 31 35 17 339

油漏洩 1 1 2 1 1 3 2 1 1 13

怪煙警戒 2 1 4 2 1 1 2 1 1 4 19

ガス警戒

その他 2 2 4 3 3 2 2 2 4 1 25

小計 32 26 32 47 32 33 37 34 28 35 37 23 396

重複 20 28 22 29 25 21 30 24 25 34 29 37 324

問合せ 31 23 23 19 18 19 29 36 20 19 24 30 291

間違い 12 23 14 14 14 16 18 24 15 12 16 20 198

試験 18 26 31 30 33 17 27 49 31 19 23 25 329

誤報 1 1 2 8 11 5 2 3 7 5 45

通報転送 3 2 1 3 2 2 2 3 2 4 4 6 34

その他 28 21 23 42 47 31 30 41 32 25 23 22 365

通報訓練 17 27 50 15 32 38 23 9 23 47 71 53 405

小計 130 150 164 153 173 152 170 191 150 163 197 198 1991

460 440 472 479 464 397 503 563 442 461 501 449 5631着信件数合計

1 月別災害処理件数

火災

救急

救助

その他

キャンセル

34

Page 36: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

152

南阿蘇村 2 2

合計 899 652 1,970

南阿蘇村 17 57

合計 6 13 19

高森町 2 2 4 高森町 89 6

171

産山村 1 1 産山村 9 14

小国町 小国町

1,576

南小国町 南小国町

阿蘇市 4 8 12 阿蘇市 801 629

焼損棟数 焼損面積

全焼

半焼

部分焼

ぼや

計建物 床(㎥)

建物 表(㎡)

林野(a)

3 市町村別焼損棟数              4 市町村別焼損面積

2 市町村別火災発生状況

建物火災 林野火災 車両火災その他の

火災合計

火災総数は45件で、建物火災が9件(20%)、林野火災14件(31%)、車両火災6件

(13%)、その他火災16件(36%)が発生しています。

1

5 7 2 5 19

1 2 3

1

2

2 2 1 1 6

20% 31% 13% 36% 100%

3 2 8 14

14 6 16 45

1

阿蘇市

南小国町

小国町

産山村

高森町

南阿蘇村

割合

1

9

1

02468

101214161820

阿蘇市

南小国町

小国町

産山村

高森町

南阿蘇村

市町村別火災種別

建物火災 林野火災 車両火災 その他の

火災

9

14

6

16

0

2

4

6

8

10

12

14

16

18

建物火災 林野火災 車両火災 その他の

火災

火災種別件数

35

Page 37: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

阿蘇市

南小国町

合計

南阿蘇村

高森町

産山村

小国町

35,030

2,181

1,721

2,527

3,750

473

24,378

134

15,278 10,686 28 6,060 1,887 1,091

309

7 火災種別ごと月別発生状況

1,265 473

156 186 179 1,200

344 1,344 839

3,750

60 126 80 207

その他

14,409 9,030 28 27 134 750

7

(単位:千円)

建物林野損害 車両損害 その他損害

建築物 収容物

合 計 0 3 3 0 4

6 損害額

合計

1

南阿蘇村 1 1 1

高森町 1

0

産山村 0

小国町

5

南小国町 0

小損

阿蘇市 2 3 2

5 市町村別罹災状況

死傷者 罹災世帯 罹災世帯合計死者 負傷者 全損 半損

21

2 21 1

0

2

63

1

1

1

2 1

12

1

3 5

1

1

4

1

0

2

4

6

8

10

12

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

建物 林野 車両 その他

36

Page 38: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

4 1 14 6 16

2 3 6

合計 9 3 0 0 1

2

不明調査中 1 1

1

450

0

かまど 1 1

衝突の火花

8 10 19

その他 1 31 2

たき火 1 1

1 1

放火・放火の疑い 0

火入れ

0

枯草焼き・ゴミ焼き 31 2

花火

0

灯火 0

マッチ・ライター

1 3 1 6

電気関係 3 1 32

排気管 1 1

0

煙突・煙道 1 1 1

こたつ

0

ボイラー 0

火遊び

0

ストーブ 0

1

こんろ

1たばこ

飲食店

店舗

工場

ホテル

旅館

作業場

倉庫

収納等

その他

     種別

 原因

建物

用   途林野

車両

その他

合計住

8 火災原因別出火件数

37

Page 39: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

救 助

38

Page 40: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

 救助活動の現状は、平成29年と平成30年を比較して、出場件数は13件減、活動件数は5

件減、救助人員は10人減となっています。

 平成28年から、平成29年と2年連続で管内でも自然災害による救助事案が発生していまし

たが、本年は自然災害による救助事案の発生はありませんでした。本年の救助事故割合はその他

事故による出場が33%と最も多く、次に交通事故28%、火災22%、機械事故8%となって

います。発生割合の多かったその他の事故には、山岳事故も含まれており本年は4件発生してい

ます。

 近年、火災や交通事故については件数の減少傾向にありますが、建築物や車両の構造が複雑多

様化し救助活動もその現状に対応できるよう知識技術の向上に努めていかなければなりません。

 また、平成30年は大阪北部地震、西日本豪雨、北海道胆振東部地震と全国的に自然災害が多

い年になりました。当消防本部でも過去の自然災害を教訓にさらに自然災害への対策強化を進め

ていかなければなりません。

(1)救助事故

(2)救助活動

(3)救助活動の現状

1 救助概要

救助事故とは、自然災害、人為的災害を問わず、広く一般の災害事象により、要救助者の生命

又は身体に現実の危険が及んでいる事故で、要救助者の存在が確認または予想される状況におい

て消防機関が行う救助活動の対象となる事故をいいます。

救助活動とは、救助事故にあたり、消防機関が要救助者の危険を排除するために人力、機械

力、器具等を用いて安全な場所に救出するための活動をいいます。

(救急隊が搬送に先立ち、救助活動を行った場合を含む。)

39

Page 41: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

27合計 70 57 47 42 37

0

その他(山岳等) 23 19 12 14 16 13

ガス・酸欠 0 1 0 1 0

0

機械事故 2 5 2 3 2 3

自然災害 3 0 2 0 2

0 0

8

水難事故 4 3 3 3 2 3

交通事故 23 16 13 8 15

火災 15 13 15 13

2 事故種別・救助活動状況

種別出場件数 活動件数 救助人員

29年 30年 29年 30年 29年 30年

0

15

2 2 2 0

16

0

83

03

0

13

救助人員

救助人員29年 救助人員30年

15

23

4 3 2 0

23

1316

30

51

19

救助出場件数

出場件数29年 出場件数30年

1513

3 2 20

1213

8

30

31

14

救助活動件数活動件数29年 活動件数30年

40

Page 42: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

19 57

2 5

合計 13 16 3 0 5 1

12月 1 2

11月 2 2 1 5

10月 1 2 3

2 6

9月

8月 2 2

1 1

7月 1 2 3

6月 1 1 1 3

4 8

5月 2 2 1

4月 2 2

1 6

3月 1 1 1 3 6

2月 3 3 2 1 9

1月 1 1 2

1 19 57

火災

交通事故

水難事故

自然災害

機械による事故

合計 13 16 3 0 5

ガス・酸欠

その他

合計

5 月別救助出場件数

南阿蘇村 3 3 2 2 7 17

高森町 2 2 1 5

1 5

産山村 1

小国町 3 1

2 3

南小国町 1 1 1 3

阿蘇市 6 7 1 2 1 7 24

火災

交通事故

水難事故

自然災害

機械による事故

ガス・酸欠

その他

合計

4 市町村別救助出場状況

4

合計 13 16 3 0 5 1

野尻草部分駐所 2 2

19 57

産山波野分駐所 1 2 3

南部分署 3 3 2 2 8 18

1 7 24

北部分署 1 4 1

中部消防署 6 7 1 2

2 8

3 署所別救助出場状況

火災

交通事故

水難事故

自然災害

機械による事故

ガス・酸欠

その他

合計

管轄外 0

0

10

20

30

中部消防署

北部分署

南部分署

産山波野分駐所

野尻草部分駐所

その他

ガス・酸欠

機械による事故

自然災害

水難事故

交通事故

火災

0

5

10

15

20

25

阿蘇市

南小国町

小国町

産山村

高森町

南阿蘇村

管轄外

その他

ガス・酸欠

機械による事故

自然災害

水難事故

交通事故

火災

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

その他

ガス・酸欠

機械による事故

自然災害

水難事故

交通事故

火災

41

Page 43: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

救 急

42

Page 44: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

1 救急概要

【高規格救急車とは】

救急救命士による高度な処置が行える資機材を積載しています。また、傷病者収容部及び収納

スペースを拡大し、傷病者に走行時の振動を与えないように緩衝装置のついた防振台等を装備し

ています。

現在23名の救急救命士が救急現場で活動していますが、さらに、認定を受けた救急救命士に

よる気管挿管や薬剤投与が可能となっています。

・気管挿管認定 20名

・薬剤投与認定 30名

・拡大2項目(血糖値測定・ブドウ糖投与、ショック時の輸液) 23名

・指導救命士 4名

しかし、両分駐所には救急救命士が配属されていないのが現状です。今後も救急救命士及び救

急隊員の教育・研修について検討し、救急業務の更なる充実に努めてまいります。

【応急手当の普及啓発活動について】

救急車の平均到着時間が約12.4分の当管内では、より救命率を向上させるためには現場に

居合わせた人々(バイスタンダー)の応急手当が必要不可欠であることから、応急手当の普及啓発

活動の一環として、上級救命講習(8時間)・普通救命講習(3時間)・救命入門コース(90分)な

ど、AED(自動体外式除細動器)の取り扱いを含む講習会を随時開催しております。

 平成30年中における阿蘇広域行政事務組合消防本部管内(阿蘇市・南小国町・小国町・産山

村・高森町・南阿蘇村)における救急出場件数は、3,142件で前年比101件の増、搬送人

員は2,873人で、前年比103名の増と、いずれも増加しています。

 救急出場件数を事故種別ごとに見ると、急病が最も多く、1,867件で全体の59%を占

め、以下、一般負傷が484件で15.4%、転院搬送が408件で12%、次いで交通事故が

276件で8%と続いています。また、平成24年1月から導入しているドクターヘリでの搬送

は128件で、防災消防ヘリコプター「ひばり」での救急搬送は28件でした。

(ドクターカーへの中継は8件でした。)

 当消防本部は8台の救急車で救急業務を行っていますが、中部消防署・北部分署・南部分署・

野尻草部分駐所にそれぞれ高規格救急車を配備しています。

【メディカルコントロール協議会について】

 国が示した救急業務高度化推進の指針に基づき、平成14年4月に「熊本県メディカルコント

ロール協議会」が設立され、阿蘇地域においても平成15年4月1日に「阿蘇地域メディカルコ

ントロール協議会」が設立されました。

 これを受けて、平成15年4月1日から包括的指示における除細動が、平成16年7月より医

師の具体的指示下での気管挿管が、平成18年4月より薬剤投与(アドレナリン使用)が、さらに

平成26年4月より心肺機能停止前の重度傷病者に対する静脈路確保及び輸液、血糖値測定並び

に低血糖発作症例へのブドウ糖溶液の投与が追加されました。また、救急救命士を含む救急隊員

の行う応急処置等の質を向上させ、救急救命士の処置拡大等救急業務の高度化を推進するため、

消防機関と医療機関が連携し医学的観点から救急救命士を含む救急隊員が行う応急処置の質を保

証するための体制(メディカルコントロール体制)の充実・強化が推進されています。

43

Page 45: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

42.5% 333

62 29.6% 29

2,873 1,220

産山波野分駐所 7.4% 210 233 187 209

合計 100.0% 3,041 3,142 2,770

91

野尻草部分駐所 3.4% 85 106 76 94 63 67.0% 14

南部分署 25.3% 763 794 690

411 32.7%

718 430 59.8%

149

北部分署 20.1% 607 634 557 596 254 42.6% 50

中部消防署 43.8% 1,376 1,375 1,260 1,256

2 署所別出場件数・搬送人員

3 署所における出場・搬送人員状況

管外率 不搬送H29 H30 H29 H30

    区分

 署所署所率

救急出場 搬送人員うち

管外搬送

1,375

634

794

106

233

1,256

596

718

94

209

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

中部消防署 北部分署 南部分署 野尻草部分駐所 産山波野分駐所

救急出場H30 搬送人員H30

44

Page 46: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

火災

自然災害

水難

交通事故

労働災害

運動競技

一般負傷

加害

自損行為

急病

その他

合計

出場 2 1 141 14 14 189 5 12 817 239 1,434

人員 3 1 142 14 14 178 6 8 733 232 1,331

出場 1 17 1 1 37 136 9 202

人員 17 1 1 33 120 8 180

出場 31 4 1 55 1 1 215 133 441

人員 37 4 1 49 1 1 191 133 417

出場 9 2 21 2 62 10 106

人員 10 3 17 50 8 88

出場 21 2 1 54 2 252 18 350

人員 22 2 1 47 1 220 17 310

出場 1 55 8 2 127 6 384 21 604

人員 1 60 7 2 109 1 346 19 545

出場 2 1 1 1 5

人員 1 1 2

出場 2 3 276 31 19 484 6 23 1,867 431 3,142

人員 3 2 289 31 19 433 7 11 1,661 417 2,873

4 救急出場件数・搬送人員の推移

5 市町村別出場件数・搬送人員

その他

合計

        事故種別

 市町村名

阿蘇市

南小国町

小国町

産山村

高森町

南阿蘇村

28852729

30513196

30353136

30413142

26712530

2795 2847 2769 2860 27702873

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

出場 搬送

45

Page 47: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

合 計 3142 2873 51 151 538 14 333668 631 23 31 198 568

66 357 334 6

61 114 14 6 8そ の 他(上記以外 )

431 417 4 37 151 17 13

自 損 行 為 23 11 3 1 12

急 病 1867 1661 37 74 394 359

4 3

2054 30

67 73 86 1

1加 害 6 7 1 5

運 動 競 技 19 19 4 1

一 般 負 傷 484 433 4 29 65 103

1 13 1

584 1

462

労 働 災 害 31 31 4 16 8

3 18 96 1

1 2 1

交 通 事 故 276 289

11

1 1火 災 2 3

水 難 3 2

自 然 災 害

1 1

3 5 35 126

1

6 性別程度別出場件数・搬送人員

      区分

 事故種別

搬  送  人  員 不

男 女

46

Page 48: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

  熊本県ドクターヘリと熊本県防災消防ヘリ(ひばり)

産山波野分駐所 3 4 1

合計 28 128 8

南部分署 12 31

野尻草部分駐所 2 10

中部消防署 7 45 3

北部分署 4 38 4

防災消防ヘリ ドクターヘリ ドクターカー

(1)事故種別について救急車が搬送した場合、火災、自然災害、水難、交通、労働災害、運動競技、一般負傷、加害、自損行

為、急病、その他の11種のいずれかの事故種別に該当することになります。その11種のうち、その他は更

に転院搬送、医師搬送、資器材搬送、その他の4項目に分かれます。

(2)傷病程度について軽症(入院のない場合)、中等症(入院1日から20日まで)、重症(入院21日以上)、死亡(医療

機関において初診時医師が死亡を確認したもの)、その他は医療機関以外(ドクターカー、ヘリコプ

ター、その他の場所)に搬送したものです。

7 署所別ヘリコプター・ドクターカー搬送件数

47

Page 49: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

2,568 2,057 279 25 38 8,771合計 2,731 94 188 41 89 690 123 2,579

434 369 41 3 3 1,548※その他 463 10 24 4 11 189 16 444

415 224 40 3 3 1,284一般負傷 433 47 71 2 5 54 8 412

交通事故 246 20 88 1 4 43 7 234

1,488 1,341 174 17 30 5,160

231 123 24 2 2 779

急病 1,589 17 5 34 69 404 92 1,489

10 救急隊員が行った応急処置

応急処置

事故種別

対象人員

止血

固定

人工呼吸

心肺蘇生

酸素吸入

気道確保

血圧測定

血中酸素

心電図

その他

気管挿管

薬剤投与

合計

合計 40 144 1,054 1,580 324 3,142 平均

率 1.3% 4.5% 33.5% 50.4% 10.3% 100.0% 12.4

12.1

その他 6 69 259 157 24 515 1 49 8.9

一般負傷 8 17 158 252 49 484 1 43

12.0

交通事故 4 3 69 120 80 276 1 70 16.9

急病 22 55 568 1,051 171 1,867 1 58

8 年齢区分別搬送人員

  新生児:生後28日まで、乳幼児:生後29日から7歳未満、少年:7歳から18歳未  満、成人18歳から65歳未満、老人65歳以上

9 現場到着所要時間別出場件数

     時間(分)

事故種別3分未満 3~5

5~10

10~20

20分以上 合計最短(分)

最長(分)

平均(分)

295 97

840

1839

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

2000

新生児 乳幼児 少年 成人 老人

48

Page 50: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

予 防

49

Page 51: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

H30

125 78

H28

80 69

H27 H29

修繕

78

件 数 88

年 度 H21 H22 H23 H24 H25 H26

52 53 59 73 64

71

増築 改築 移転用途変更

1 消防同意件数(工事種別内訳)

2 過去10ヶ年の消防同意件数推移状況

平成31年3月31日現在

34

種別 新築 模様替 その他 計

件数

52 5359

80

6973

64

88

125

78

0

20

40

60

80

100

120

140

H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

52

0 0 0 0 0

53

0 0 0 0 0

59

0 0 0 0 0

80

0 0 0 0 0

69

0 0 0 0 0

73

0 0 0 0 0

64

0 0 0 0 0

88

0 0 0 0 0

125

0 0 0 0 0

78

0 0 0 0 00

20

40

60

80

100

120

140

H2

1 0 0

H2

2 0 0

H2

3 0 0

H2

4 0 0

H2

5 0 0

H2

6 0 0

H2

7 0 0

H2

8 0 0

H2

9 0 0

H3

0 0 0

50

Page 52: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

1,336

596

合計 1,109 1,038 1,019 1,114 1,082 1,058 1,397 1,338

消防用設備等点検結果報告

519 548 518 565 537 541 478 890

49

法第9条の3関係圧縮アセチレンガス等の貯蔵取扱開始

(廃止)届出32 9 6 10 12 19 9 7 54

条例第46条各号関係指定数量未満の危険物の貯蔵取扱開始

(廃止)届出23 21 11 11 13 12 9 15

95

条例第44条各号関係炉、ボイラー、発変電等の

設置届出39 46 30 29 37 46 30 39 61

消防計画作成(変更)届出

106 99 108 126 88 94 89 82

91

防火管理者選任解任届出

79 76 93 101 70 73 66 65 89

防火対象物使用開始届出

56 41 49 55 73 45 55 43

74

消防用設備等設置届出

192 148 155 169 186 162 598 160 227

工事整備対象設備等着工届出

63 50 49 48 66 66 63 37

3 消防法令等に基づく諸届受理件数

        年度別 届出書類

H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

74

227

91

89

95

61

49

54

596

0 100 200 300 400 500 600 700

工事整備対象設備着工

消防用設備等設置

防火対象物使用

防火管理者選任

消防計画作成

条例第44条各号関係

条例第46条各号関係

法第9条の3関係

消防用設備等点検

平成29年度

7400

22700

9100

8900

9500

6100

4900

5400

59600

0 100 200 300 400 500 600 700

工事整備対象設備着工

0

0

防火対象物使用

0

0

消防計画作成

0

0

条例第46条各号関係

0

0

消防用設備等点検

0

平成30年度

51

Page 53: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

合計 1,263 244 351 63 315 408 2,644

(17)文化財保護法の重要文化財、史跡、重要美術品として認定された建造物等

0

0

(16の3)建築物の地階(16の2を除く)で連続して地下道に面して設けられたものと地下道を合わせたもの((1)~(4)、(5)イ、(6)、(9)イ)

(16の2) 地下街

0

16 168

ロ イに掲げる複合用途防火対象物以外の複合用途防火対象物 23 9 24 2 5 63

5 9 4 24

(16)イ

複合用途防火対象物のうち、その一部が(1)項から(4)項まで(5)項イ、(6)項又は(9)項イに掲げる防火対象物に供されるもの

81 22 37 3 9

(15) 全各項に該当しない事業場 362 46 45 24 113

車庫 126

89 679

(13)

20

6 7 30

ロ 飛行機又は回転翼航空機の格納庫

イ 自動車車庫又は駐車場 15 2

0

188(14)

46 312

ロ 映画スタジオ又はテレビスタジオ 0

1 1

(12)イ 工場又は作業場 158 19 49 7 33

(11) 神社、寺院その他これらに類するもの 17 8 1

車両の停車場、船舶航空機の発着場 2

3 29

(9)5 7

ロ イに掲げる公衆浴場以外の公衆浴場 7 5 5

イ 公衆浴場のうち蒸気浴場、熱気浴場他これらに類するもの 1 1

2 7 26

4(10)

(8) 図書館、博物館等これらに類するもの 4 1 2 3 5 15

(7)小、中、高等学校、中等教育学校、高等専門学校、大学、専修学校、各種学校その他これらに類するもの

49 10 15 3 15 27 119

5 21

ニ 幼稚園又は特別支援学校 3 3 1

(5) 身体障害者福祉センター、障害者支援施設 8 3 5

7

4 1 3 3 30

1 2

1 1 5

(1) 老人デイサービスセンター、老人福祉センター 6 2 3 1

(5) 障害者支援施設、短期入所施設、共同生活援助施設 3

1 3 16

0

0

8 8

13 54

(2) 救護施設 0

9 2(1) 6

1

(4) 無床診療所・無床助産所 12 1 2 1

1 6

1 4

5 6 27

(4) 百貨店、マーケット、その他の物品販売業を営む店舗又は展示場 66 7

(6)

(1) 病院 4

老人短期入所施設、有料老人ホーム 20 4

(2) 更生施設

1

(4) 障害時入所施設

(2) 診療所 5

児童発達支援センター 1

(3) (1)、(2)以外の病院・有床診療所・有床助産所 3

(3) 乳児院

(3) 助産施設、保育所、児童養護施設 15 4

(4)

2 8

(5)イ 旅館、ホテル又は宿泊所その他これらに類するもの 76 69 34 6 20 51 256

ロ 寄宿舎、下宿又は共同住宅 129 25 53 1 28 48 284

17 14

(3)

30

1

ロ 飲食店 42 11 9 4

イ 待合、料理店その他これらに類するもの 1

16 16 98

134

0

ニ カラオケボックスその他遊興のための設置又は物品個室 1 1 2

1

ロ 遊技場又はダンスホール 4 2 1 2 9

(2)

イ キャバレー、カフェ、ナイトクラブ、その他これらに類するもの 1

(1)

ハ風営法第2条第5項の性風俗関連特殊営業店舗((1)項イ、(4)項、(5)項イ及び(9)項イに掲げるものを除く)その他これに類するもの

1 1 6

ロ 公会堂又は集会場 15 3 3 1

イ 劇場、映画館、演芸場又は観覧場 3 1

2 1 25

4 防火対象物の現況(150平方メートル以上の棟数を計上)

防火対象物区分

      平成31年3月31日現在 

52

Page 54: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

101 267 1590 27 4 163 65 0合計 3 15 20 1 96

8南阿蘇村 2 10 0 17

0 36 0

24 57 354 33 16

13 23 160 10 8高森町 1 1 8

1産山村 2

5

4 7 41 3 3

13 30 231 17 9小国町 1 15

3南小国町 3 6

4

8 18 101 10 5

15 39 132 7120 4 90 24阿蘇市 3 12 5 1 48

5 危険物施設数

 製造所等の別

         市町村名

貯 蔵 所 取 扱 所

平成31年3月31日現在 

53

Page 55: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

00

0 101 267合計 3 15 20 1 96 0 360 27 4 163 65 0

0 0

5,000倍を超えるもの

01,000倍を超え5,000倍以下

0

5 50 5

10 11

200倍を超え1,000倍以下

1 10150倍を超え200倍以下

1

14 161 2 14

12 18

100倍を超え150倍以下

1

5 1250倍を超え100倍以下

1 4 1

16 26 6123 1 4 33 10

8 14 41

10倍を超え50倍以下

2 2 3

27 65倍を超え10倍以下

2 4 1 20

12 20 11550 26 95 85倍以下 6 13 0

6 数量別危険物製造所等設置数

 製造所等の別

          区  分

貯 蔵 所 取 扱 所

平成31年3月31日現在 

54

Page 56: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

水張検査

0

4 9 210 5

仮貯蔵取扱

0

水圧検査(ガス代替検査を含む)

0

1 1 7

仮 使 用 12

1 1 6廃 止( 転 出 )

1 1 1 1

5 11 263 1 5 6

5 12 25

完 成 検 査 10 1

1 1 7変 更 許 可 12

0 42 1 4設 置 許 可 1

7 危険物規制事務取扱件数

平成30年4月1日~平成31年3月31日  製造所等の別

          区  分

貯 蔵 所 取 扱 所

55

Page 57: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

幼年・少年・婦人防火委員会

56

Page 58: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

委 員 高日 龍治 阿蘇市 消防団長 消防団長 阿蘇市支部長

委 員 加賀 孝之 南小国町 消防団長 消防団長

委 員 鈴木 健士 産山村 消防団長 消防団長

委 員 林  淳一 高森町 消防団長 消防団長

委 員 栃原  薫 南阿蘇村 消防団長 消防団長

委 員 林  剛史 産山村少年消防クラブ 少年消防クラブ 上田 晃生

事務局 池田 寛英 消防職員

事務局 利道 誠和 消防職員

事務局 麻生 泰伸 消防職員

阿蘇広域消防本部 予防課係長

阿蘇広域消防本部 予防課主事

阿蘇広域消防本部 予防課主事

事務局 宮崎 達信 消防職員

事務局 矢野 和彦 消防職員

阿蘇広域消防本部 警防課主幹

阿蘇広域消防本部 予防課主幹

委 員 坂田 尚一 消防職員

事務局 佐藤 徹郎 消防職員

阿蘇広域消防本部 南部分署長

阿蘇広域消防本部 予防課長補佐

委 員 加藤 博明 消防職員

委 員 川﨑 直幸 消防職員

阿蘇広域消防本部 中部消防署長

阿蘇広域消防本部 北部分署長

委 員 大久保 博 消防職員

委 員 橋本 浩一 消防職員

阿蘇広域消防本部 警防課長

阿蘇広域消防本部 通信指令課長

委 員 江藤 幸紀 消防職員

委 員 嶋田登志也 消防職員

阿蘇広域消防本部 次長

阿蘇広域消防本部 予防課長

委 員 住吉 勝徳 管内市町村

委 員 穴井 建成 管内市町村 髙橋 周二

阿蘇市役所 消防担当

南小国町役場 消防担当

草村 大成

委 員 大山 雄基 管内市町村 吉良 清一

高森町役場 消防担当

南阿蘇村役場 消防担当

委 員 髙野 直哉 管内市町村 渡邉 誠次

委 員 井  邦彦 管内市町村 市原 正文

小国町役場 消防担当

産山村役場 消防担当

委 員 大塚百合子 幼年消防クラブ 吉良 清一

阿蘇中央幼稚園 理事長

ちょうよう保育園 園長

委 員 岩下 雅樹 管内市町村 佐藤 義興

委 員 松野 英一 小国町 消防団長 消防団長 阿蘇郡支部長

阿蘇広域消防本部 消防長

委 員 山本由紀子 幼年消防クラブ

1 阿蘇地域幼少年婦人防火委員会名簿

令和元年度(2019年度)

役職名 氏   名 所 属 ・ 職 名 委員の構成 備 考

会 長 桐原 和明 消 防 長

57

Page 59: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

結成 代表者 指導者年月 職・氏名 職・氏名 男 女

869-2613 5才 9 6阿蘇市一の宮町中通302-5 4才 5 6TEL 0967-22-0089 3才 4 2FAX 0967-22-0089869-2225 園 長 つき組

堀田 周一 10 8TEL 0967-32-3643 江藤奈津美 ほし組FAX 0967-32-3556 家入 叶衣 12 6869-2503 5才 3 7小国町大字下城401-3 4才 4 4TEL 0967-46-3620 3才 4 5FAX 0967-46-5719869-1602 5才 8 8高森町大字高森1949-1 4才 11 8TEL 0967-62-0094FAX 0967-62-0150869-2301 5才 12 12

TEL 0967-32-0354 黒田 藍FAX 0967-32-0818 奥村 唯869-2226 5才 1 2

4才 1 6TEL 0967-32-0315FAX 0967-32-0315869-2225 5才 14 9

4才 14 11TEL 0967-34-0402FAX 0967-34-0403869-2314 5才 4 3

4才 3 3TEL 0967-32-0794FAX 0967-32-0794869-2235 5才 5 1

4才 2 5TEL 0967-32-0213FAX 0967-32-0293869-2231 5才 5 0

4才 4 1TEL 0967-32-0810FAX 0967-32-5810869-2232 5才 9 3阿蘇市赤水字天神山846-56 4才 9 6TEL 0967-35-0024FAX 0967-35-0031

渡邉 美香

園 長 保育士

志賀 包子 洞田貫優子

27二子石真弓

10熊本YMCA 永草保育園

H5.1園 長 保育士

10阿蘇市永草2905

髙橋   塁 椎葉 朋子

11熊本YMCA 赤水保育園

H6.6園 長 保育士

9熊本YMCA 尾ケ石保育園

S63.3園 長 主 任

岡山富士男

8 山田保育園 S62.2阿蘇市小野田1418

13阿蘇市狩尾1798

久保 誠次 浦川 唯

13

宮崎真裕美

10阿蘇市乙姫127-5

井野 清子 井野 愛子

7熊本YMCA 黒川保育園

S62.2園 長

6乙姫保育園 ちびっこ

S62.2園 長 保育士

保育士48

阿蘇市黒川1708

5 内牧保育園 S62.2園 長 保育士

4 高森幼稚園 S60.11

園 長35

楢木野晃滋

岩下 能子

古口 結香

保育士

24阿蘇市内牧169

岩永ことみ

担 任

27大矢野隆嗣 髙倉 治美

2阿蘇中央 幼稚園

S59.12

理事長36

阿蘇市黒川758

山本由紀子

3 小国幼稚園 S61.5園 長

(1)幼年消防クラブ  21クラブ                総員数 625名

32林  郁代 詫間亜紗美

2 阿蘇地域幼少年婦人防火委員会クラブ員名簿令和元年度(2019年度)

NO クラブ名郵便番号・住所 クラブ員数

総数TEL・FAX

1あそひかり 幼稚園

S60.4園 長

58

Page 60: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

結成 代表者 指導者年月 職・氏名 職・氏名 男 女

869-2401 5才 12 8南小国町大字赤馬場1965-2 4才 7 10TEL 0967-42-0135FAX 0967-42-0135869-2402 5才 1 1

4才 2 0TEL 0967-44-0150 3才 3 2FAX 0967-44-0150869-2403 5才 4 1南小国町大字中原2529 4才 2 3TEL 0967-42-1453 3才 3 4FAX 0967-42-1453869-2501 濱﨑 美香 5才 17 12小国町大字宮原176-4 辛嶋紗也加 4才 15 13TEL 0967-46-2439 穴井沙耶花FAX 0967-46-2836 山﨑 楓子869-2502小国町大字黒渕2503 休園中TEL 0967-46-2180FAX 0967-46-2180869-2503 5才 0 1小国町大字下城3517 4才 0 1TEL 0967-46-3553 3才 2 0FAX 0967-46-3553869-2505 5才 5 2小国町大字北里2441-2 4才 4 2TEL 0967-46-3182 3才 5 4FAX 0967-46-3182869-1503 5才 15 13

TEL 0967-62-9041 長野 佳奈FAX 0967-62-9204 蔵原 雅子869-1411 5才 7 8

TEL 0967-67-0229FAX869-1404 赤1 9 7

赤2 8 8TEL 西脇 ゆうFAX 東 さゆり

幼年総数 名496

21ちょうよう  保育園

H6.7園 長 保育士

20くぎの  保育園

S62.9園 長 保育士

32南阿蘇村大字河陽3713

0967-67-2251大塚百合子

0967-67-2257

15南阿蘇村大字河陰139-1

松本 和代 松山 美咲0967-63-4002

28南阿蘇村大字吉田1008

後藤 真理

18 北里保育園 S62.5主 任 保育士

22室原 由美 時松 秋花

19はくすい  保育園

H14.9園 長 保育士

17 下城保育園 S62.5主 任 保育士

16 蓬莱保育園 S62.5

57河津 公子

4時松比佐代 北原 恵莉

0

保育士

15 宮原保育園 S62.5園 長

17日隈みゆき 佐藤亜希子

13 黒川保育園 S61.4主任保育士 保育士

9南小国町大字満願寺黒川6776-2

河津 裕子 石橋  澪

14 中原保育園 S61.4主任保育士

37樋口 瑞穂 椎名さゆり

NO クラブ名郵便番号・住所 クラブ員数

総数TEL・FAX

12 市原保育園 S61.4主任保育士 保育士

59

Page 61: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

結成 代表者 指導者年月 職・氏名 職・氏名 男 女

869-2703 7年 8

産山村大字山鹿477 6年 7 7

TEL 0967-25-2012 5年 7 8

FAX 0967-25-2017

869-1602 2年 29 25

高森町大字高森1955

TEL 0967-62-0226

FAX 0967-62-3367

869-1404 1年 38

TEL 0967-67-0030

FAX 0967-67-2561

少年総数 名

結成 代表者 指導者年月 職・氏名 職・氏名

南阿蘇村黒川 869-1404 隊長 副隊長婦人消防クラブ

TEL

婦人総数 名

(3)婦人消防クラブ   1クラブ                           

境  吉親

0

1 S59.1120

活動休止中南阿蘇村大字河陽5390-2

大塚 美保0967-67-0486

129

NO クラブ名郵便番号・住所

クラブ員数TEL・FAX

54

藤岡 寛成

3 南阿蘇中学校 S61.1

校 長

2 高森中学校 S54.12

校 長 教 諭

教 諭38

南阿蘇村大字河陽3645

坂梨 正文

脇田 慎也

産山村 少年消防隊

1

(2)少年消防クラブ   3クラブ                           

NO クラブ名郵便番号・住所 クラブ員数

総数TEL・FAX

校 長 教 諭

37S28.4

上田 晃生 林  剛史

60

Page 62: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

実施日 クラブ名 行事(活動)内容 行事実施場所

4月13日 阿蘇中央幼稚園 消防署見学 中部消防署

4月24日 中原保育園 救急講習 中原保育園

4月25日 阿蘇中央幼稚園 避難訓練 阿蘇中央幼稚園

5月2日 YMCA永草保育園 園内大会練習 YMCA永草保育園

5月8日 YMCA永草保育園 園内大会練習 YMCA永草保育園

5月10日 YMCA尾ヶ石保育園 園内大会練習 YMCA尾ヶ石保育園

5月11日 阿蘇中央幼稚園 園内大会練習 阿蘇中央幼稚園

5月14日 YMCA赤水保育園 園内大会練習 YMCA赤水保育園

5月15日 宮原保育園 避難訓練 宮原保育園

5月15日 ちょうよう保育園 園内大会練習 ちょうよう保育園

5月16日 YMCA永草保育園 幼年消防園内大会 YMCA永草保育園

5月18日 ちょうよう保育園 避難訓練 ちょうよう保育園

5月18日 下城保育園 避難訓練 下城保育園

5月22日 YMCA尾ヶ石保育園 幼年消防園内大会 YMCA尾ヶ石保育園

5月23日 阿蘇中央幼稚園 幼年消防園内大会 阿蘇中央幼稚園

5月24日 ちょうよう保育園 園内大会練習 ちょうよう保育園

5月30日 ちょうよう保育園 幼年消防園内大会 ちょうよう保育園

6月1日 あそひかり幼稚園 園内大会練習 あそひかり幼稚園

6月4~6日 南阿蘇中学校 職場体験 南部分署

6月4日 北里保育園 避難訓練 北里保育園

6月8日 あそひかり幼稚園 園内大会練習 あそひかり幼稚園

6月11日 宮原保育園 救急講習 宮原保育園

6月12日 宮原保育園 救急講習 宮原保育園

6月15日 あそひかり幼稚園 園内大会練習 あそひかり幼稚園

6月16日 あそひかり幼稚園 幼年消防園内大会 あそひかり幼稚園

6月27日 阿蘇中央幼稚園 避難訓練 阿蘇中央幼稚園

7月5日 市原保育園 避難訓練 市原保育園

7月13日 黒川保育園 避難訓練 黒川保育園

7月13日 阿蘇中央幼稚園 避難訓練 阿蘇中央幼稚園

8月2日 産山学園 職場体験 中部消防署

9月21日 中原保育園 避難訓練 中原保育園

10月5日 YMCA赤水保育園 消防署見学 中部消防署

10月17日 YMCA尾ケ石保育園 避難訓練 YMCA尾ヶ石保育園

10月26日 阿蘇中央幼稚園 避難訓練 阿蘇中央幼稚園

10月26日 ちょうよう保育園 避難訓練 ちょうよう保育園

11月7日 YMCA黒川保育園 避難訓練 YMCA黒川保育園

11月9日 阿蘇中央幼稚園 防火パレード 内牧地区

11月9日 市原保育園 防火パレード 市原地内

11月9日 白水保育園 不審者対応訓練 白水保育園

11月12日 YMCA赤水保育園 避難訓練 YMCA赤水保育園

11月13日 乙姫保育園 避難訓練 乙姫保育園

11月13日 北里保育園 避難訓練 北里保育園

11月20日 宮原保育園 消防署見学 北部分署

11月21日 内牧保育園 避難訓練 内牧保育園

11月26日 YMCA永草保育園 避難訓練 YMCA永草保育園

11月26日 下城保育園 避難訓練 下城保育園

11月30日 中原保育園 避難訓練 中原保育園

12月6日 久木野保育園 避難訓練 久木野保育園

3 平成30年度事業報告

61

Page 63: Aso Fire Dept.asofire/downrodofile/statistics/... · 2019. 8. 28. · 北緯 32度56分18秒 阿 蘇 市 26,177 11,452 376.0 南 小 国 町 4,028 1,786 115.9 2 人口・世帯数及び面積

実施日 クラブ名 行事(活動)内容 行事実施場所

12月7日 宮原保育園 避難訓練 宮原保育園

12月10日 南阿蘇中学校 出初式事前訓練 南阿蘇中学校

12月11日 黒川保育園 避難訓練 黒川保育園

12月13日 市原保育園 避難訓練 市原保育園

12月13日 南阿蘇中学校 出初式事前訓練 南阿蘇中学校

12月14日 白水保育所 避難訓練 白水保育所

12月14日 阿蘇中央幼稚園 避難訓練 阿蘇中央幼稚園

12月20日 南阿蘇中学校 出初式事前訓練 南阿蘇中学校

12月21日 ちょうよう保育園 避難訓練 ちょうよう保育園

12月28日 ちょうよう保育園 消防署見学 南部分署

1月8日 南阿蘇中学校 出初式事前訓練 南阿蘇中学校

1月11日 南阿蘇中学校 出初式事前訓練 南阿蘇中学校

1月12日 産山学園 産山村出初式 産山学園体育館

1月13日 南阿蘇中学校 南阿蘇村出初式 白水総合グラウンド

1月14日 高森中学校 高森町出初式 高森中央小学校

1月31日 産山学園 避難訓練 産山学園

2月4日 YMCA赤水保育園 避難訓練 YMCA赤水保育園

2月13日 あそひかり幼稚園 避難訓練 あそひかり幼稚園

2月19日 阿蘇中央幼稚園 避難訓練 阿蘇中央幼稚園

2月26日 乙姫保育園 避難訓練 乙姫保育園

3月5日 内牧保育園 避難訓練 内牧保育園

3月5日 山田保育園 避難訓練 山田保育園

3月5日 阿蘇中央幼稚園 避難訓練 阿蘇中央幼稚園

3月14日 YMCA尾ヶ石保育園 避難訓練 YMCA尾ヶ石保育園

3月14日 小国幼稚園 避難訓練 小国幼稚園

3月26日 YMCA永草保育園 避難訓練 YMCA永草保育園

62