22
1 CJUG ADaM (ファイザー株式会社)堀田真一 CJUG ADaM (アストラゼネカ株式会社)宮浦千香子 ADaM 留意点① ADSL BDS ・解析 VISIT 関連 (AVISIT,DTYPE,BASETYPE)

ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

1

CJUG ADaM (ファイザー株式会社)堀田真一

CJUG ADaM (アストラゼネカ株式会社)宮浦千香子

ADaM留意点①

・ADSLとBDS・解析VISIT関連

(AVISIT,DTYPE,BASETYPE)

Page 2: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

2

ADaM留意点①

・ADSLとBDS・解析VISIT関連

(AVISIT,DTYPE,BASETYPE)

Page 3: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

ADSL概要

•ADSL(subject-level analysis dataset)•被験者情報や解析フラグ情報などを含む•1被験者1レコードのデータセット

•ADaM IG では作成が必須•FDA等の規制当局への申請でも提出が必須

•他のADaMデータセットを作る際に、ADSLと各SDTMデータセットとをマージすることが多い

3

Page 4: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

ADaM IGで必須(Req)とされる変数•STUDYID(試験識別ID)

•USUBJID, SUBJID(被験者識別ID)

•SITEID(施設識別ID)

•AGE(年齢)

•AGEU(年齢単位)

•SEX(性別)

•RACE(人種)

•ARM(計画された投与群)

•TRTxxP(投与時期ごとの計画された投与群)

<xx は01, 02 等の時期を示す>4

Page 5: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

ADSLに含まれる主な変数(その1)

•実際に投与された群の変数

•ランダム化層別因子

•サブグループ変数

•投与開始日、投与終了日等

※解析上の観点からADSLへ含めておくことが多い変数

5

Page 6: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

ADSLに含まれる主な変数(その2)

•共変量

•地域

•国•解析集団を示すフラグ

•重要なベースラインに関する被験者背景

※「承認申請時の電子データ提出等に関する技術的ガイドについて」で、ADSLに含めるよう記載されている変数

6

Page 7: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

ADSLに含まれる治療群関係の変数USUBJID ARM TRT01P TRT01A TR01SDT TR01EDT1001 Drug X 5 mg Drug X 5 mg Drug X 5 mg 23OCT2007 17DEC2007

1002 Placebo Placebo Placebo 19JUL2006 20SEP2007

1003 Drug X 5 mg Drug X 5 mg Placebo 01NOV2007 20NOV2007

USUBJID TRTSEQP TRT01P TRT02P TRTSEQA TRT01A TRT02A TR01SDT TR01EDT TR02SDT TR02EDT

1001 Placebo –Drug X Placebo Drug X Placebo – Drug X Placebo Drug X 15FEB2006 03MAY2006 10MAY2006 15AUG2006

1002 Placebo –Drug X Placebo Drug X Placebo – Placebo Placebo Placebo 01MAR2006 12JUN2006 20JUN2006 23SEP2006

1003 Drug X –Placebo Drug X Placebo Placebo – Placebo Placebo Placebo 03FEB2006 25APR2006 01MAY2006 04AUG2006

USUBJID TRTSEQP TRT01P TRT02P TR01SDT TR01EDT TR02SDT TR02EDT1001 Drug X 5 mg - Drug X 5 mg Drug X 5 mg Drug X 5 mg 14AUG2007 20SEP2007 21SEP2007 15MAR2008

1002 Placebo - Drug X 5 mg Placebo Drug X 5 mg 05JUL2007 15AUG2007 17AUG2007 04FEB2008

7

Page 8: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

ADSL利用例

8

Analysis Data Reviewer’s Guide Completion Guidelines v1.1: 4.2 Data Dependencies Example 2より

Page 9: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

BDS概要

•BDS (Basic Data Structure) •ADaMの基本となるデータ構造

•被験者、解析パラメータ、解析時点毎にシングルもしくは複数レコードの構造

9

Page 10: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

BDSの例 AVAL: 各時点の測定値BASE: Baseline時の測定値CHG: 変化量 (AVAL-BASE)PCHG:変化率 ((AVAL-BASE)/BASE*100)

AVISIT, AVISITN: Analysis Visit

PARAM, PARAMCD: パラメータ

10

Row PARAM PARAMCD AVISIT AVISITN VISITNUM ABLFL AVAL BASE CHG PARAMTYP1 Weight (kg) WEIGHT Screening -4 1 99 100 .

2 Weight (kg) WEIGHT Run-In -2 2 101 100 .

3 Weight (kg) WEIGHT Baseline 0 3 Y 100 100 0

4 Weight (kg) WEIGHT Week 24 24 4 94 100 -6

5 Weight (kg) WEIGHT Week 48 48 5 92 100 -8

6 Weight (kg) WEIGHT Week 52 52 6 95 100 -5

7 Log10(Weight (kg)) L10WT Screening -4 1 1.9956 2 . DERIVED8 Log10(Weight (kg)) L10WT Run-In -2 2 2.0043 2 . DERIVED9 Log10(Weight (kg)) L10WT Baseline 0 3 Y 2 2 0 DERIVED10 Log10(Weight (kg)) L10WT Week 24 24 4 1.9731 2 -0.0269 DERIVED11 Log10(Weight (kg)) L10WT Week 48 48 5 1.9638 2 -0.0362 DERIVED12 Log10(Weight (kg)) L10WT Week 52 52 6 1.9777 2 -0.0223 DERIVED

ADaM IG: Rule 2 Table 4.2.1.2 より

Page 11: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

11

ADaM留意点①

・ADSLとBDS・解析VISIT関連

(AVISIT,DTYPE,BASETYPE)

Page 12: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

12

AVISITとは・・・

•レコードごとの解析VISITを表わす変数としてスポンサーが定義< 「AVISIT」と「AVISITN」はOne-Oneが原則 >

•解析要件上から導出されたVisit名、時点の許容範囲(Time Window)、概念的な記述 (例: Average, Endpoint)などを含む* SDTMに格納されている観察されたVisit名が入る場合もあり

Page 13: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

13

AVISIT作成ルール例

【プロトコル or 解析計画書で規定】

例1. 検査時点の許容範囲 (Time Window)Day8±2で測定された検査値 ⇒ 「Week1」

Row PARAMCD AVISIT AVISITN VISITNUM LBDY ANL01FL AVAL ABLFL BASE CHG

1 ALP Screening -1 1 -27 Y 295 309 .

2 ALP Baseline 0 2 -1 Y 309 Y 309 0

3 ALP Week 1 1 3 7 Y 348 309 39

4 ALP Week 1 1 3.1 9 320 309 11

5 ALP Week 2 2 4 15 Y 301 309 -8

Page 14: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

14

AVISIT作成ルール例

【プロトコル or 解析計画書で規定】

例2. 解析要件上の時点追加

Week48とWeek52の検査値の平均値を算出したレコードの追加 ⇒ 「Endpoint」

Row PARAM AVISIT AVISITN VISITNUM VSSEQ ABLFL AVAL BASE CHG PARAMTYP DTYPE

1 Weight (kg) Run-In -2 1 1165 101 100 .

2 Weight (kg) Baseline 0 2 1166 Y 100 100 0

3 Weight (kg) Week 48 48 3 1167 92 100 -8

4 Weight (kg) Week 52 52 4 1168 95 100 -5

5 Weight (kg) Endpoint 9999 93.5 100 -6.5 AVERAGE

ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より

Page 15: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

15

DTYPEとは・・・

•解析パラメータごとに、既存のAVAL (orAVALC)から、補完・導出した結果を、新規レコードとして追加する場合に、その導出方法を示すために必須

•導出方法に応じてCT (Extensible=Yes)で定められている値を格納

[例: LOCF, WOCF, AVERAGE など]* 既存の解析パラメータの値から別の計算結果を算出した場合、新しい解析パラメータとしてPARAMTYPに「DERIVED」を格納

Page 16: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

16

【例1】 導出したEndpointのレコード及び新規パラメータ追加

1. Week48とWeek52の平均値からEndpointとなるレコード(Row6,12)を追加し、DTYPEに 「AVERAGE」 を格納

2. Weightに対数をとった“Log10 (Weight)”を時点毎に算出< 新規パラメータのためPARAMTYPに「DERIVED」を格納 >

Row PARAM AVISIT AVISITN VISITNUM VSSEQ ABLFL AVAL BASE CHG PARAMTYP DTYPE1 Weight (kg) Run-In -2 2 1165 101 100 .2 Weight (kg) Baseline 0 3 1166 Y 100 100 03 Weight (kg) Week 24 24 4 1167 94 100 -64 Weight (kg) Week 48 48 5 1168 92 100 -85 Weight (kg) Week 52 52 6 1169 95 100 -56 Weight (kg) Endpoint 9999 93.5 100 -6.5 AVERAGE7 Log10 (Weight (kg)) Run-In -2 2 1165 2.0043 2 . DERIVED8 Log10 (Weight (kg)) Baseline 0 3 1166 Y 2 2 0 DERIVED9 Log10 (Weight (kg)) Week 24 24 4 1167 1.9731 2 -0.0269 DERIVED10 Log10 (Weight (kg)) Week 48 48 5 1168 1.9638 2 -0.0362 DERIVED11 Log10 (Weight (kg)) Week 52 52 6 1169 1.9777 2 -0.0223 DERIVED12 Log10 (Weight (kg)) Endpoint 9999 1.9708 2 -0.0292 DERIVED AVERAGE

ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より

Page 17: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

17

BASETYPEとは・・・

•1つの解析パラメータについて複数のベースライン定義が存在する場合に必須

[例:「クロスオーバー試験」「Ph3から長期試験へのExtension試験」]

•ベースラインの定義 (時点など)を格納

* 特定のパラメータに対してのみBASETYPEを使用する場合、そのパラメータの全レコードのBASETYPEにベースライン定義を格納

Page 18: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

18

【例2】 クロスオーバー試験 (3剤3期ランダム化二重盲検)

持ち越し効果についてもバランスをとるWilliams DesignDay1,12,24,36,48,60にEndpointとなる検査項目を測定

Page 19: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

19

BASETYPEを用いた各期のベースラインからの変化量を格納する例

Row SUBJID BASETYPE APERIODC AVISIT AVAL ANRLO ANRHI ANRIND ABLFL BASE CHG BNRIND

1 0101 PERIOD 1 PERIOD 1 Day1 10.0 8.0 20.0 NORMAL Y 10.0 0 NORMAL

2 0101 PERIOD 1 PERIOD 1 Day12 15.4 8.0 20.0 NORMAL 10.0 5.4 NORMAL

3 0101 PERIOD 2 PERIOD 2 Day24 9.2 8.0 20.0 NORMAL Y 9.2 0 NORMAL

4 0101 PERIOD 2 PERIOD 2 Day36 25.1 8.0 20.0 HIGH 9.2 15.9 NORMAL

5 0101 PERIOD 3 PERIOD 3 Day48 7.2 8.0 20.0 LOW Y 7.2 0 LOW

6 0101 PERIOD 3 PERIOD 3 Day60 8.8 8.0 20.0 NORMAL 7.2 1.6 LOW

* BASETYPEにベースライン定義を格納し、BASEとABLFLを使用することで、変化量の起点となるベースラインの時点と値が特定可能

【例2】 クロスオーバー試験 (3剤3期ランダム化二重盲検)

Page 20: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

20

二重盲検比較試験の後に非盲検長期投与試験を実施

以下の時点でEndpointとなる検査項目を測定

Run-In : Baseline, Week8, Week14Double Blind : Baseline(DB), Week12(DB)Open Label : Baseline(OPEN), Week24(OPEN)

DOUBLE BLIND OPEN LABEL

BASELINE 8W  14WBASELINE(DB)  12W(DB)

BASELINE(OPEN) 24W(OPEN) 

実薬群

実薬群

プラセボ群

RUN‐IN

【例3】 Phase3から長期試験へのExtension試験

Page 21: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

21

Row SUBJID BASETYPE EPOCH AVISIT AVAL ANRLO ANRHI ANRIND ABLFL BASE CHG BNRIND

1 0101 RUN-IN RUN-IN BASELINE(RUN-IN) 34.5 15.4 48.5 NORMAL Y 34.5 0 NORMAL

2 0101 RUN-IN RUN-IN WEEK8(RUN-IN) 11.6 15.4 48.5 LOW 34.5 -22.9 NORMAL

3 0101 RUN-IN DOUBL BLIND BASELINE(DB) 13.1 15.4 48.5 LOW 34.5 -21.4 NORMAL

4 0101 RUN-IN DOUBL BLIND WEEK12(DB) 19.7 15.4 48.5 NORMAL 34.5 -14.8 NORMAL

5 0101 RUN-IN OPEN LABEL BASELINE(OPEN) 19.7 15.4 48.5 NORMAL 34.5 -14.8 NORMAL

6 0101 RUN-IN OPEN LABEL WEEK24(OPEN) 28.1 15.4 48.5 NORMAL 34.5 -6.4 NORMAL

7 0101 DOUBLE BLIND DOUBL BLIND BASELINE(DB) 13.1 15.4 48.5 LOW Y 13.1 0 LOW

8 0101 DOUBLE BLIND DOUBL BLIND WEEK12(DB) 19.7 15.4 48.5 NORMAL 13.1 6.6 LOW

9 0101 DOUBLE BLIND OPEN LABEL BASELINE(OPEN) 19.7 15.4 48.5 NORMAL 13.1 6.6 LOW

10 0101 DOUBLE BLIND OPEN LABEL WEEK24(OPEN) 28.1 15.4 48.5 NORMAL 13.1 15.0 LOW

11 0101 OPEN LABEL OPEN LABEL BASELINE(OPEN) 19.7 15.4 48.5 NORMAL Y 19.7 0 NORMAL

12 0101 OPEN LABEL OPEN LABEL WEEK24(OPEN) 28.1 15.4 48.5 NORMAL 19.7 8.4 NORMAL

【例3】 Phase3から長期試験へのExtension試験

< 解析時には「BASETYPE=“XXXX”」という条件を追加する必要があります >

BASETYPEを用いた各時期のベースラインからの変化量を格納する例

ADaM IG: Rule 6 Table 4.2.1.11 より

Page 22: ADaM留意点① - JPMA...2015/09/18  · ADaM IG: Rule 3 Table 4.2.1.4 より 17 BASETYPEとは・・・ •1つの解析パラメータについて複数のベース ライン定義が存在する場合に必須

22

References•CDISC ADaM

The ADaM Implementation Guide, Version 1.0http://www.cdisc.org/adam

•PhUSEAnalysis Data Reviewer’s Guide Completion Guidance,Version 1.1http://www.phuse.eu/

•CJUG ADaM「ADSL」「BDS」「Analysis Visit」 Team 内部資料 (後日公開予定)