6
2014 9 29 Page | 1 アリババ・グループ・ホールディング(BABA) IPO 2.7 兆円と史上最大、2015/3 期通期は増 収増益の見通しへ フィリップ証券株式会社 ニューヨーク| E コマース | 会社紹介 BLOOMBERG BABA:US | REUTERS BABA.N 2015/3 1Q2014/4-6 月)は、モバイル事業が堅調に伸びて、売上 高が前年同期比 46.3%増の 157.7 RMB25.42 USD)、純利益は 同約 2.8 倍の 124.4 RMB19.99 USD)となった。 中国モバイルユーザー数増加に伴い、2014 年の中国におけるモバイ ル端末を通じた売上高は同 9.2 倍増の 24.54 RMB に達した。 2014/9/19、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場し、初値は新規 株式公開(IPO)価格の 68USD に対して 92.70USD、資金調達額は 250 USD(約 2 7,000 億円)と中国農業銀行を抜いて史上最高の資金 調達額となった。 RMB は中国人民元である What is the news? 2015/3 1Q2014/4-6 月)は、売上高が同 46.3%増の 157.7 RMB 25.42 USD)、純利益は同約 2.8 倍の 124.4 RMB19.99 USDとなった。中国モバイル市場が急成長し、モバイル端末を通じた 1Q の売 上高は 24.54 RMB と前年同期比 9.2 倍に達した。 会社側によれば、同社のモバイルによる月間アクティブユーザー数は 2014/6 現在、1.88 億人であり、1Q のモバイルによる商品取扱高は 710 USD である。同社によれば、中国全土でのモバイル電子商取引のアクテ ィブユーザー数は 2013 年で 2.05 億人であり、大半がアリババグループ のユーザーであると推測される。また、1Q の同社の中国におけるモバイ ル電子商取引市場でのシェアは 86.1%に達している。 同社傘下の電子商取引のプラットホーム-タオバオ(C2C)、天猫:T モール(B2C)や衆画算:JuhuansuanC2C)の 3 セグメントの商品取扱 高は 1Q で前年同期比 45.1%増の 5,010 RMB となった。また、2014 上期(1-6 月)の取扱高は同 1.5 倍増の 9,310 RMB となり、2012 (暦年)のグループ総取扱高に匹敵する規模となっている。 How do we view this? 2015/3 期に入っても大幅な増収増益基調を継続しており、特に主力の 中国国内での個人向け電子商取引からの売上高の大幅な拡大が続いてい る。中国国内の電子商取引市場の商品取扱高は 2013 年で 2,960 USD (約 30 兆円)である。一方、人口 13.5 億人、ネットユーザー6.18 億人 (モバイルは 5 億人)の中国でオンラインショッピングの個人消費に占 める割合は 8.0%に過ぎず、市場の拡大余地は大きいと思われる。同社 は、経営の多角化も進めており、マスコミ業への参入に続き、同社傘下 の「蟻小微金融グループ」は「浙江ネット商業銀行民」という民営銀行 を開設し、来年前半の開業を目指している模様。グループ内のネット決 済技術を活用し、既存ユーザーである個人・企業向けの貸出を中心に預 金、決済、保険、担保などの金融サービスを提供する見通しである。 業績推移 事業年度 2012/3 2013/3 2014/3 2015/3E 2016/3E 売上高(百万USD) 3,131 5,489 8,463 11,938 16,130 純利益(百万USD) 661 1,357 3,758 5,697 6,986 EPS(USD) 0.27 0.58 1.61 2.26 2.74 PER(倍) 328.70 153.02 55.12 39.27 32.39 BPS(USD) 1.99 0.00 2.12 8.70 11.40 PBR(倍) 44.60 -- 41.86 10.20 7.79 ※参考レート 1USD=109.50円(2014/9/29終値時点) (出所:会社資料やBloombergをもとにフィリップ証券作成) 配当予想( USD0.00 (予想はBloomberg終値( USD88.75 会社概要 企業データ2014/9ベータ値 -- 時価総額(百万USD218,769 企業価値(百万USD3ヵ月平均売買代金(百万USD-- 株価と52週株価レンジ(高安) 86.62 99.70 主要株主2014/8(%) 1.SOFTBANK CORP 34.1 2.YAHOO! INC 22.4 3.MA JACK YUN 8.8 [email protected] +81 3 3666 0707 (出所:会社公表資料をもとにフィリップ証券作成) アナリスト 19993月に創業した世界有数の電子商取引サイトで ある。中国の中小企業や個人にビジネスプラットホーム を提供することから発足、国際市場向けB2Bサイトの運 営、オンライン決済、オンライン・フィナンシャル、ネット広 告などのサービスを提供している。グループ傘下は 1688.comalibaba.comtaobao.comなどの主力業務 を中心に、国内のユーザー数は2億を超えた。また、香 港、日本、米国、欧州に展開し、240余りの国家と地域に 5,340万以上の会員を保有、世界トップ20のサイトと評 価された。同社は2014/9/19、ニューヨーク取引所にIPO し、IPOの調達金額は27,000億円となり、史上最大と なった。 2014/9/29 221,083 0 100 200 300 400 500 86 88 90 92 94 96 14/9/19 14/9/22 14/9/25 14/9/28 出来高(右軸) Alibaba左軸) S&P500左軸) (出所:Bloombergをもとにフィリップ証券作成) USD 百万株 S&P500指数は相対株価 0% 50% 100%

2.7 2015/3 3.MA JACK YUN 8.8 フィリップ証券株式 …...2014/09/29  · サービスを提供、世界240 ヵ国と地域で40 以上の業界の製品を展示している。主にB2B

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: 2.7 2015/3 3.MA JACK YUN 8.8 フィリップ証券株式 …...2014/09/29  · サービスを提供、世界240 ヵ国と地域で40 以上の業界の製品を展示している。主にB2B

2014 年 9 月 29 日

Page | 1

アリババ・グループ・ホールディング(BABA) IPO は 2.7 兆円と史上最大、2015/3 期通期は増

収増益の見通しへ

フィリップ証券株式会社

ニューヨーク| E コマース | 会社紹介

BLOOMBERG BABA:US | REUTERS BABA.N

2015/3 期 1Q(2014/4-6 月)は、モバイル事業が堅調に伸びて、売上

高が前年同期比 46.3%増の 157.7 億 RMB(25.42 億 USD)、純利益は

同約 2.8 倍の 124.4 億 RMB(19.99 億 USD)となった。

中国モバイルユーザー数増加に伴い、2014 年の中国におけるモバイ

ル端末を通じた売上高は同 9.2 倍増の 24.54 億 RMB に達した。

2014/9/19、ニューヨーク証券取引所(NYSE)に上場し、初値は新規

株式公開(IPO)価格の 68USD に対して 92.70USD、資金調達額は 250

億 USD(約 2 兆 7,000 億円)と中国農業銀行を抜いて史上最高の資金

調達額となった。 ※RMB は中国人民元である

What is the news?

2015/3 期 1Q(2014/4-6 月)は、売上高が同 46.3%増の 157.7 億 RMB

(25.42 億 USD)、純利益は同約 2.8 倍の 124.4 億 RMB(19.99 億 USD)

となった。中国モバイル市場が急成長し、モバイル端末を通じた 1Q の売

上高は 24.54 億 RMB と前年同期比 9.2 倍に達した。

会社側によれば、同社のモバイルによる月間アクティブユーザー数は

2014/6 現在、1.88 億人であり、1Q のモバイルによる商品取扱高は 710 億

USD である。同社によれば、中国全土でのモバイル電子商取引のアクテ

ィブユーザー数は 2013 年で 2.05 億人であり、大半がアリババグループ

のユーザーであると推測される。また、1Q の同社の中国におけるモバイ

ル電子商取引市場でのシェアは 86.1%に達している。

同社傘下の電子商取引のプラットホーム-タオバオ(C2C)、天猫:T

モール(B2C)や衆画算:Juhuansuan(C2C)の 3 セグメントの商品取扱

高は 1Q で前年同期比 45.1%増の 5,010 億 RMB となった。また、2014 年

上期(1-6 月)の取扱高は同 1.5 倍増の 9,310 億 RMB となり、2012 年

(暦年)のグループ総取扱高に匹敵する規模となっている。

How do we view this?

2015/3 期に入っても大幅な増収増益基調を継続しており、特に主力の

中国国内での個人向け電子商取引からの売上高の大幅な拡大が続いてい

る。中国国内の電子商取引市場の商品取扱高は 2013 年で 2,960 億 USD

(約 30 兆円)である。一方、人口 13.5 億人、ネットユーザー6.18 億人

(モバイルは 5 億人)の中国でオンラインショッピングの個人消費に占

める割合は 8.0%に過ぎず、市場の拡大余地は大きいと思われる。同社

は、経営の多角化も進めており、マスコミ業への参入に続き、同社傘下

の「蟻小微金融グループ」は「浙江ネット商業銀行民」という民営銀行

を開設し、来年前半の開業を目指している模様。グループ内のネット決

済技術を活用し、既存ユーザーである個人・企業向けの貸出を中心に預

金、決済、保険、担保などの金融サービスを提供する見通しである。

業績推移

事業年度 2012/3 2013/3 2014/3 2015/3E 2016/3E

売上高(百万USD) 3,131 5,489 8,463 11,938 16,130

純利益(百万USD) 661 1,357 3,758 5,697 6,986

EPS(USD) 0.27 0.58 1.61 2.26 2.74

PER(倍) 328.70 153.02 55.12 39.27 32.39

BPS(USD) 1.99 0.00 2.12 8.70 11.40

PBR(倍) 44.60 -- 41.86 10.20 7.79

※参考レート 1USD=109.50円(2014/9/29終値時点)

    (出所:会社資料やBloombergをもとにフィリップ証券作成)

配当予想(USD) 0.00 (予想はBloomberg)

終値(USD) 88.75

会社概要

企業データ(2014/9)

ベータ値 --

時価総額(百万USD) 218,769

企業価値(百万USD)

3ヵ月平均売買代金(百万USD) --

株価と52週株価レンジ(高安) 86.62 99.70

主要株主(2014/8) (%)

1.SOFTBANK CORP 34.1

2.YAHOO! INC 22.4

3.MA JACK YUN 8.8

ming.yuan@phi l l ip.co.jp

+81 3 3666 0707

(出所:会社公表資料をもとにフィリップ証券作成)

アナリスト

袁 鳴

1999年3月に創業した世界有数の電子商取引サイトで

ある。中国の中小企業や個人にビジネスプラットホーム

を提供することから発足、国際市場向けB2Bサイトの運

営、オンライン決済、オンライン・フィナンシャル、ネット広

告などのサービスを提供している。グループ傘下は1688.com、al ibaba.comとtaobao.comなどの主力業務

を中心に、国内のユーザー数は2億を超えた。また、香

港、日本、米国、欧州に展開し、240余りの国家と地域に

て5,340万以上の会員を保有、世界トップ20のサイトと評

価された。同社は2014/9/19、ニューヨーク取引所にIPO

し、IPOの調達金額は2兆7,000億円となり、史上最大と

なった。

2014/9/29

221,083

0

100

200

300

400

500

86

88

90

92

94

96

14/9/19 14/9/22 14/9/25 14/9/28

出来高(右軸) Alibaba(左軸) S&P500(左軸)

(出所:Bloombergをもとにフィリップ証券作成)

USD 百万株(※)S&P500指数は相対株価

0% 50% 100%

Page 2: 2.7 2015/3 3.MA JACK YUN 8.8 フィリップ証券株式 …...2014/09/29  · サービスを提供、世界240 ヵ国と地域で40 以上の業界の製品を展示している。主にB2B

アリババ・グループ・ホールディング(BABA)

2014 年 9 月 29 日

Page | 2

■沿革 1999 年 3 月、馬雲(ジャック・マー現会長)が率いる 18 人のチームで創業した。アリババという社名の由来は、『アリバ

バと 40 人の盗賊』の主人公-アリババと同じように、人々に「宝を守る扉」を開ける「呪文」を奉げることである。会社は「世

の中に、難しいビジネスを」という理念を持ちながら、創業初に公平、便利、安全なビジネス・プラットホームを中小企業に

提供するように www.1688.com(中国国内向け)や www.alibaba.com(国際市場向け)という B2B のサイトを創出した。

2000 年の際にソフトバンク、ヤフー、大手投資銀行などからベンチャー投資をもらい、B2B 業務(企業対企業)が 2002 年

から黒字を実現した。2003 年 5 月に C2C(個人対個人)のサイト-www.taobao.com(タオバオ)を立ち上げ、ユーザー数は

2 億を超えた。また、中国史上初のネット決済手段-www.alipay.com(支払宝)を開発、中国人の買い物の習慣を革新し

た。2003-2014 年の間、T-Mall(T モール)、Aliyun(アリクラウド)などの 7 子会社を設立、ユーザー数や売上高は中国ネッ

ト商取引の NO.1。2013 年 3 月末、主力のタオバオや T モールは合計売上高は 1 兆元の大台に乗っている。2014 年ま

で、会社は中国を中心に香港、日本、米国、欧州に展開し、240 余りの国家と地域にて 5,340 万以上の会員を保有してい

る。特に、2008 年からアリババ中国輸入サイト(旧:アリババ・ジャパン)を本格稼動し始め、日中貿易 B2B の日本語オンラ

イン・マーケットを作り出して、日本向けの中国輸出企業 17 万以上登録、400 万以上の輸出製品をサイトで展示されてい

る。2007 年 11 月に香港証券取引所に www.alibaba.com を上場、価総額 2 兆円を超え、2012 年 6 月に香港証券取引

所の上場を廃止した。2014 年 5 月、同社は米国に新規上場(IPO)を申請し、2014/9/19 にニューヨーク取引所に上場し、

資金調達額は 250 億ドル(約 2兆 7,000億円)となり、史上最大となった。

図表 1 創業当初のメンバー

(出所:会社資料)

図表 2 会社沿革

1999

2000

2002

2003

2005

2007

2008

2009

2010

2011

2012

2013

2014 ニューヨーク取引所で上場、調達金額が250億ドルと史上最大

(出所:会社公表資料やBaiduをもとにフィリップ証券作成)

香港で上場、広告プラットホームのアリママを開始

アリババグループ研究所を設立

アリババグループ創業十周年、Aliyun(アリクラウド)を開始

タオバオに属するB2Cサイトの「タオバオ商城」が独立、Tmall.com(Tモール)となった

物流の建設を始め、「タオバオ」を3つの独立会社に分け、Tモールが「天猫」に名を変更

馬雲(ジャック・マー現会長)などの18人が中国浙江省杭州市のアパートにて設立

ソフトバンク、ゴールドマン・サックスなどから2,500万ドルの資金を受け取った

B2B業務が初の黒字を実現

www.taobao.com(タオバオ)やwww.alipay.com(支払宝)を開始

ヤフー(US)と提携

「タオバオ」と「天猫」の売上高は1兆元を突破

香港証券取引所から上場廃止

沿革

Page 3: 2.7 2015/3 3.MA JACK YUN 8.8 フィリップ証券株式 …...2014/09/29  · サービスを提供、世界240 ヵ国と地域で40 以上の業界の製品を展示している。主にB2B

アリババ・グループ・ホールディング(BABA)

2014 年 9 月 29 日

Page | 3

■事業内容

(1)www.alibaba.com 国際市場の中小企業向け電子商取引プラットホーム。情報はすべて英語に翻訳され、商品の展示、売買に関する情報

サービスを提供、世界 240 ヵ国と地域で 40以上の業界の製品を展示している。主に B2Bの事業を行っている。

(2)www.1688.com 設立時は、中国国内の中小企業向けで、卸売事業を中心とする B2B のプラットホームであった。現在は、個人やグル

ープ、法人なども割安な卸売り値段で買い物ができるサイトとなっている。

(3) www.alipay.com 支付宝(アリペイ)

「アリペイ」はインターネット上での決済サービスを提供している。「タオバオ」などアリババ傘下のサイトで商品を売買した

際に利用される第三者保証決済アカウントである。クレジットカード・銀行振り込み・代金引換等の手段に替わって、第三

者保証決済である「アリペイ」に登録することで、PC やモバイルなどから安全、迅速、容易に決済ができる。モバイルを利

用する場合には決済の手数料が無料となる。現在、国内の銀行やビザ、マスタカードなどの金融機関と提携、世界中のユ

ーザーに 14 ヶ国通貨の決済サービスを提供している。

(4) www.taobao.com(タオバオ) 同グループの中核事業であり、中国で最も利用されている C2C サイトである。中国の個人消費者向けに、数多くの商品

を提供する個人による出店を中心とするサイトで、出店手数料は無料である。2013 年 3 月まで、商品情報は 7.6 億件、登

録ユーザー数(海外を除く)は約 2 億人。2013/3 期に、「タオバオ」とかつてタオバオに属していた「T モール」の商品取扱

高は 1 兆元(約 12 兆円)を超えた。また、米国の有力調査によれば、「タオバオ」は世界のサイトにおいて、アクセス数ラン

キングがトップ 20 となった。

(5) www.tmall.com 天猫(T モール)

同グループ傘下の主力業務の一つ、B2C 向けサイトである。もともと「タオバオ」の付属業務であったが、2011 年から独

立。「天猫(T モール)」は、「タオバオ」のように個人の出店はできず、法人が出店費用を支払い登録した企業による直営

店に限られている。ユニクロ、ナイキ、フィリップス、ギャップなど有名企業が出店し、品質が保証された商品が提供されて

いる。

(6) www.aliexpress.com 世界の中小企業が製造した安価で、特別な製品やサービスを提供している。商品カテゴリー数は 20 種類を超え、世界

220 ヵ国・地域からのユーザーが登録している。

(7)www.aliyun.com 阿里云计算(アリクラウド)

中国初のクラウドサービスを提供。「タオバオ」を中心とする電子取引サイトに向け、データの収集、処理、保存など一連

のデーターベース管理サービスを提供し、膨大な商品や顧客データの管理をサポートしている。

(8) www.juhuasuan.com 衆画算

グループ傘下に『団購』を運営しているサイト。『団購』とは「団体」の「団」と「購買」の「購」からできた造語である。一定数

Page 4: 2.7 2015/3 3.MA JACK YUN 8.8 フィリップ証券株式 …...2014/09/29  · サービスを提供、世界240 ヵ国と地域で40 以上の業界の製品を展示している。主にB2B

アリババ・グループ・ホールディング(BABA)

2014 年 9 月 29 日

Page | 4

の購入希望者が集まれば、商品を安価に購入できるという共同購入システムのことを指している。「団購」は、クーポンを提

供する米国企業の「グルーポン」のようなサイトである。

(9) www.etao.com 一淘

ショッピングサイトもあるが、ユーザーが様々な情報を相互にシェアできる仮想コミュニティである。同グループの「タオバ

オ」や「天猫(T モール)」だけでなくその他のサイトにもリンクしており、ユーザーはシェアした情報やコメントを検索すること

ができる。他社のサイトを含む多様な商品やサービスに関する情報にアクセスでき、様々な選択肢からユーザーのニーズ

に合致した情報を発掘できるサイトである。 (出所:会社資料や baidu.comをもとにフィリップ証券が作成)

図表 3 ビジネスの流れ

(出所:会社公表資料をもとにフィリップ証券作成)

図表 4 業績や規模の概要

アリペイで決算した日間商品取扱高 58億USD(362億RMB)

年間アクティブバイヤー 2,790万人 年間アクティブセラー人数 850万人

年間オーダー数 145億件

モバイル商品取扱高の構成比 32.80%

モバイルの月間アクティブユーザー数 1.88億人

商品の配送件数 61億件 一分間当たりの成約件数 360万件

顧客関係 360万人 ユーザーの国数 190以上

(出所:会社公表資料をもとにフィリップ証券作成)

2014/6/30まで

アリババグループ各項目の業績

商品取扱高      2,960億USD(1兆8,330億RMB)

モバイルの商品取扱高    710億USD(4,420億元)

中国のモバイル商品取扱高構成比   87.2%

一人当たりアクティブバイヤーの年間オーダー数  52件

中国の消費者

海外の消費者

中小セラー

海外の卸売り

バイヤー

ブランド・セラー

中国の卸売り主

製造者

海外の卸売り主

製造者

売り 買い

バイヤー 小売市場 小売セラー 卸売りの市場 卸売りのセラー

物流

Page 5: 2.7 2015/3 3.MA JACK YUN 8.8 フィリップ証券株式 …...2014/09/29  · サービスを提供、世界240 ヵ国と地域で40 以上の業界の製品を展示している。主にB2B

アリババ・グループ・ホールディング(BABA)

2014 年 9 月 29 日

Page | 5

図表 5 業績の推移

図表 6 中国本土市場の構成比

87.20

3.401.90

0.50

0.40 0.40 0.30 5.90タオバオ

京東

唯品会

Sunny

買売宝

アマゾンチャイナ

当当

その他

(出所:www.iResearch.cn)

モバイル電子取引各社の市場構成比

(商品取扱高ベースで2014年3月まで)

(%)

39.4

7.01

4.373.90

3.58

2.101.00

38.60

アリババ

グローバル・ソース

慧聡

DHgate

中国網庫

上海鋼聯

Toocle

その他

B2B各社の市場構成比

(出所:www.100EC.cn)

(商品取扱高ベースで2014年6月まで)

(%)

42 60 140 147240

332

1171 1162

2454

0.440.47

0.55

0.47

0.580.61

1.12

0.98

1.49

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

2012/1Q 2012/2Q 2012/3Q 2013/4Q 2013/1Q 2013/2Q 2013/3Q 2013/4Q 2014/1Q

モバイル商品取扱高(左軸)

モバイル売上高の構成比(右軸)

(百万元) (%)モバイル商品取扱高や売上高構成比推移

(出所:会社公表資料をもとにフィリップ証券作成)

209228

346

284

345374

529

430

501

4.65.6

7.410.7

12.0

14.7

19.7

27.4

32.8

0

5

10

15

20

25

30

35

0

100

200

300

400

500

600

2012/1Q 2012/2Q 2012/3Q 2013/4Q 2013/1Q 2013/2Q 2013/3Q 2013/4Q 2014/1Q

商品取扱高(左軸)

モバイル商品取扱高の構成比(右軸)

(出所:会社公表資料をもとにフィリップ証券作成)

(十億元) (%)商品取扱高やモバイル構成比の推移

Page 6: 2.7 2015/3 3.MA JACK YUN 8.8 フィリップ証券株式 …...2014/09/29  · サービスを提供、世界240 ヵ国と地域で40 以上の業界の製品を展示している。主にB2B

アリババ・グループ・ホールディング(BABA)

2014 年 9 月 29 日

Page | 6

【レポートにおける免責・注意事項】本レポートの発行元:フィリップ証券株式会社 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町4番2号TEL:03-3666-2101 URL: http://www.phillip.co.jp/本レポートの作成者:社団法人 日本証券アナリスト協会検定会員 庵原浩樹

フィリップ証券 リサーチ部 アナリスト 袁 鳴

当資料は、情報提供を目的としており、金融商品に係る売買を勧誘するものではありません。フィリップ証券は、レポートを提供している証券会社との契約に基づき対価を得ております。当資料に記載されている内容は投資判断の参考として筆者の見解をお伝えするもので、内容の正確性、完全性を保証するものではありません。投資に関する最終決定は、お客様ご自身の判断でなさるようお願いいたします。また、当資料の一部または全てを利用することにより生じたいかなる損失・損害についても責任を負いません。当資料の一切の権利はフィリップ証券株式会社に帰属しており、無断で複製、転送、転載を禁じます。

<日本証券業協会自主規制規則「アナリスト・レポートの取扱い等に関する規則 平14.1.25」に基づく告知事項>本レポートの作成者であるアナリストと対象会社との間に重大な利益相反関係はありません。