1
キキョウ科のヤツシロソウです。絶滅危惧 IB ですが、阿蘇の草原で見ることが出来ます。草原再生で、放置されている草原の、草刈り、野焼きを繰り返していると、増え てきています。春の新芽、花を見ると苦労が報われます。阿蘇の草原の花は、昔は盆花などに用いられ、地元の方が利用していましたが、都会の方が、綺麗だからといって 根こそぎ持って行くことが増え、激減しています。花は、現地で愛でるだけにして下さい。やはり周りの景色と一緒に見ると心が和みます。皆で楽しむようにしましょう。 Su Mn Tu W Th F Sa Su Mn Tu W Th F Sa Su Mn Tu W Th F Sa Su Mn Tu W Th F Sa Su Mn 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 熊本大学薬学部薬用資源エコフロンティアセンター SY

2015年11月 平成27年 November - 熊本大学...2015年11月 平成27年 霜月 November キキョウ科のヤツシロソウです。絶滅危惧IBですが、阿蘇の草原で見ることが出来ます。草原再生で、放置されている草原の、草刈り、野焼きを繰り返していると、増え

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 2015年11月 平成27年 霜月 November

    キキョウ科のヤツシロソウです。絶滅危惧 IB ですが、阿蘇の草原で見ることが出来ます。草原再生で、放置されている草原の、草刈り、野焼きを繰り返していると、増え

    てきています。春の新芽、花を見ると苦労が報われます。阿蘇の草原の花は、昔は盆花などに用いられ、地元の方が利用していましたが、都会の方が、綺麗だからといって

    根こそぎ持って行くことが増え、激減しています。花は、現地で愛でるだけにして下さい。やはり周りの景色と一緒に見ると心が和みます。皆で楽しむようにしましょう。

    Su Mn Tu W Th F Sa Su Mn Tu W Th F Sa Su Mn Tu W Th F Sa Su Mn Tu W Th F Sa Su Mn

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

    熊本大学薬学部薬用資源エコフロンティアセンター SY