17
書籍の電子化に関する体験談 2013/4/8 金子弘樹

Making EPUB in Japanese

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Making EPUB in Japanese

書籍の電子化に関する体験談2013/4/8 金子弘樹

Page 2: Making EPUB in Japanese

話すこと

• ある本のPDFを元にEPUBブックを作成した体験談

• はじめて自炊代行サービスを利用した感想

• EPUB作成ツールの未成熟に驚く

• 右綴じ、縦書きEPUBの設定方法

Page 3: Making EPUB in Japanese

「自炊」のはじまり• 書籍をスキャナーで読み込み電子化する方法を、通称「自炊」という

• 両面を一度に読めるドキュメントスキャナーの普及などが後押し

• 裁断機で本を裁断し、1枚ずつ読み込む

• 個人が書籍を裁断、1枚ずつスキャン?面倒だ!そこで業者に頼むことにした

Page 4: Making EPUB in Japanese

「自炊」代行サービスの勃興

• 印刷所?などが自社の機器を活かし、書籍のスキャニングサービスを始める

• 1冊100円から、業者も多数あり

• しかしスキャンした本は捨ててしまう→著作権への配慮と思われる

Page 5: Making EPUB in Japanese

自炊と著作権• テレビ番組の録画と同じく、書籍電子化は「個人の私的複製」となる筈

• 自炊代行業者は「個人」ではないので「個人の私的複製」に当てはまらない?

• 法律が時代について行けていない

• 「「自炊」代行、著作権使用料徴収で許諾検討」(2013年3月26日06時19分 読売新聞)

Page 6: Making EPUB in Japanese

本を返却する業者

• スキャンした本を返してくれる業者もある

• ポリシーを持って営業しているようだが著作権的にはグレーゾーンの部分もある

• 260ページ、400dpi、OCR付き、裁断済み本の糊付け込みで3500円だった

• 基本250P迄800円+オプション

Page 7: Making EPUB in Japanese

PDFからEPUBへ

• 自炊代行業者はスキャンした本をPDF形式に変換後、OCRで検索可能なPDFにもできる

• 日本語、特に縦書き、更に二段組の本はOCRの精度が低い

• OCRで9割ほど認識した後に手動で修正するのがよい

• PDFから抽出したテキストを元にEPUB化できれば電子本ストアで販売できる

Page 8: Making EPUB in Japanese

EPUBとは• EPUB(イーパブ)は、電子書籍の規格の1つである。米国の電子書籍の標準化団体の1つである国際電子出版フォーラム (International Digital Publishing

Forum, IDPF) が普及促進している公開された仕様の電子書籍用ファイル・フォーマット規格である。

• Wikipediaより。http://ja.wikipedia.org/wiki/EPUB

Page 9: Making EPUB in Japanese

EPUBの仕組み• 各章を構成するxhtmlと見た目を定義するcssをzipで固めただけ

• Apple iBooksは著作権保護機能などを独自に追加(EPUB非標準)

• まるで黎明期のHTMLを勉強しているようだ

• タグ手打ちで本の作成は面倒。優秀なツールの登場が望まれる

Page 10: Making EPUB in Japanese

EPUB作成ツール(1)

• Mac OS X

• Apple Pages(1700円)

• 現状EPUB 2.0のみ対応

• Apple iBooks Author(無料)

• 電子教科書作りに特化。長文には向かず

• Adobe InDesign(料金まちまち)

• プロ用ツール。業者さんはどうぞ

Page 11: Making EPUB in Japanese

EPUB作成ツール(2)

• Windows

• ジャストシステム 一太郎 2013 玄(16800円~)

• EPUB 3.0の縦書きにも対応

• マルチプラットフォーム(Mac, Linux, Windows)

• Sigil(無料。寄付歓迎)

• 上記いづれかのアプリで作成した後にタグを修正する場合、有効

Page 12: Making EPUB in Japanese

EPUB 日本語独自の問題

• 縦書き

• EPUB3.0で縦書きに対応するも、Pagesで非対応

• ルビ

• HTMLと同じく<ruby>タグで対応しているらしいが今回は使わず

• 右綴じ

• content.opfファイルの設定で対応可能(後述)

Page 13: Making EPUB in Japanese

今回のワークフロー

1. 紙の本をテキスト付きPDFにしてもらう(業者に頼む)

2. PDFからテキスト、画像を抽出

3. Apple Pagesで編集、EPUB出力

4. Sigilで開き直しタグを修正する(縦書き化)

Page 14: Making EPUB in Japanese

縦書き、右綴じに修正する場合(1)

・Style0001.cssを修正body {

epub-writing-mode:vertical-rl;

-webkit-writing-mode:vertical-rl;

}

 →縦書き、右綴じの意

Page 15: Making EPUB in Japanese

縦書き、右綴じに修正する場合(2)

・各章を構成するxhtmlにcssを読み込む旨、明示的に指定<head>

<link href="../Styles/book.css" rel="stylesheet" type="text/css" />

</head>

Page 16: Making EPUB in Japanese

縦書き、右綴じに修正する場合(3)

・content.opf

<package xmlns="http://www.idpf.org/2007/opf"unique-identifier="BookId" version="3.0" xml:lang="ja">

 →version属性値を3.0に変更、xml:lang="ja"属性追加

<spine page-progression-direction="rtl" toc="ncx">

 →page-progression-direction属性追加

  ページ開きは右から左(Right To Left)の意

Page 17: Making EPUB in Japanese

まとめ• 自炊は面倒なので代行サービスを利用していきたい

• 「自炊代行」を著作権法違反とするのは時代遅れ(著作権料二重取りしたいだけ)

• 自炊は過渡期の技術。原稿自体がが電子データなら自炊も要らない

• EPUB、特に日本語特有の問題に関してはツールが未成熟

• これから大手電子本ストアに公開するところまで体験してみたい