4
2020.7月号 138 Vol. ■発行 大分市旭町文化センター 大分市旭町1番1号 TEL・FAX(097)546 - 2772 発行年月日2020年7月1日

Vol - 大分市2020.7月号 Vol.138 発行 大分市旭町文化センター 大分市旭町1番1号 TEL・FAX(097)546 - 2772 発行年月日2020年7月1日 離 さ な い で

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • 2020.7月号

    138Vol.

    ■発行

    大分市旭町文化センター

    大分市旭町1番1号

    TEL・FAX(097)546 -2772

    発行年月日2020年7月1日

    離さないで

    距離距離を

    心心の

  • 2020 年度

     人権は、一人ひとりがお互いに尊重しあわなければならない生活の基本となるものです。

     わたしたちは、誰もが毎日を幸せに暮らしたいと願っていますが、身近なところで、なにげ

    なく口にした言葉や行動により、相手を直接または間接的に傷つけてしまうことがあります。

     また、インターネットの普及により、ネットを悪用した行為が増えており、差別の深刻化が

    新たな問題となっています。

     そのようなことから、あらゆる人権問題について考え、より一層認識を深める機会にしたい

    と思いますので、是非ご参加ください。

    旭町文化センターでは、“学ぼう・気づこう・とりくもう”を合い言葉に、毎年

    さまざまな分野から講師をお招きし、「暮らしの中の人権講座」を開催しています。

    講 師

    演 題

    講 師

    演 題

    講 師

    演 題

    講 師

    演 題

    2019 年度 人権講座の様子

    Windows10

    ◆初級エクセル・ワード編(9回コース)

     9月4日(金)~ 11月6日(金)

     毎週金曜日 午後 1時 30分~ 3時 30分

     ※定員(10 名)を超えた場合は抽選になります。 簡単な文章の作成や表計算をします。  募集期間:7月 6日(月)~ 7月 17日(金)

    健康相談お知らせ

        9月9日(水)午後 1 時 30 分~ 3 時

        旭町文化センター中会議室

    保健師による血圧測定や、

    健康に関する相談をお受けします。

    ※健康手帳をお持ちの方はご用意ください。

    日 時

    場 時

    8月 27日(木) 9月 24日(木) 10月 15日(木) 12月 3日(木)午前10時~ 11時 30分 午前 10時~ 11時 45分 午前 10時~ 11時 30分 午前 10時~ 11時 30分

    公益財団法人 反差別・人権研究所みえ 事務局次長

    本江 優子 さん

    気づきから、人と人との関係を築く

    ~部落差別解消に向けて~

    (一社)山口人権啓発センター事務局長

    川口 泰司 さん

    『寝た子』はネットで起こされる !?

    ~ネット時代の部落差別の現実~

    弁護士

    徳田 靖之 さん

    ハンセン病問題から何を学ぶべきか

    元大分市教育長

    秦 政博 さん

     

    男も人なり 女も人なり

    ~福澤諭吉の女性観~

    募集 パソコン教室

    こも と え ゆ う しか わ ぐ ち や す ゆ き ひ ろし ん ま さと く だ や す

    ※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期・中止となる場合があります。

    1 2 3 4

  • 大分市人権イメージキャラクター

    「キズナーズ」

    8月は「差別をなくす

    運動月間」です

     

    大分市では、8月の「差別をなくす運動月間」に

    おいて、同和問題(部落差別)をはじめとするあら

    ゆる人権問題の、正しい理解と差別のない明るい社

    会づくりをめざして、各種行事を行います。

     

    旭町文化センターにおきましても、「暮らしの中

    の人権講座」を開催します。

  • 大分市総務部長  

    佐藤 耕三

    心が感染しないよう

     

    日本赤十字社のホームページに、新型コロナウイルスが持つ感染症としての3つの顔を紹介しています。

     

    1つ目は、病気そのものとしての顔。2つ目は、見えないウイルスに対する不安や恐れという顔。そして3つ目は、見えない

    ウイルスへの不安から、特定の対象を見える敵として嫌悪の対象とし、偏見・差別が生まれていく顔。

     

    こうした嫌悪や偏見・差別は人と人との信頼関係や社会のつながりを壊していきます。

     

    事実、全国的な緊急事態宣言の中、4月 

    日の政府による新型コロナウイルス感染症対策専門家会議において、偏見・差別に

    対する提言がなされました。

     

    専門家会議の尾身茂副座長は、記者会見で、「院内感染事例の発生に伴い、医療従事者やその家族に対する偏見や差別が拡大

    している。感染リスクと隣り合わせで働く人々に対する偏見や差別は絶対にあってはならない」と強い警鐘を鳴らしました。

     

    実際に、専門家会議の中でも、医療従事者の子どもに対する通園や、通学の拒否といった事例が報告されたようです。いくつ

    かの新聞やニュースでも、偏見や差別に関する報道がなされました。

     

    また、尾身副座長は「新型コロナウイルスは誰もが感染しうる、そして誰もが気付かないうちに感染させてしまう可能性を持

    つ。それを国民が理解しないと、感染が表面化することへの躊躇や、周囲から咎められることへの恐れから、報告や検知を遅ら

    せ、さらなる感染の拡大につながりかねない」との危機感を表しました。

     

    偏見や差別を持つ人は、いざ自分が感染したとき、医療従事者に自分の身を委ねないのでしょうか? 

     

    私たちは、これまでの生活の中で、病気になれば病院に行き、治療を受け、薬を処方され、看病を受けた家族に、仕事をサ

    ポートしてくれた職場に感謝するといった、当たり前の日常を過ごしてきました。こうした、人と人との信頼関係の上に成り立

    つ日常さえも、新型コロナウイルスは奪っているような気がします。

     

    また、SNSの中では、医療従事者のみならず、感染した人々もいわれなき非難の対象となっています。私たちが対峙すべき

    相手は、新型コロナウイルスであり、医療従事者や感染した人々ではないはずです。

     

    本市では、感染による重篤者を出さないこと、新型コロナウイルスの影響等で企業が倒産することがないことを目指して感染

    症対策や経済支援対策に取り組んでいます。本市保健所の職員も2月から、 

    時間体制で相談業務を行い、毎日PCR検査の検

    体を採取し、検査しています。かなり疲弊していますが、市民の命と生活のために日々懸命に業務を行う職員を誇りに思いま

    す。

     

    長い戦いになるかもしれませんが、新型コロナウイルスに心が感染しないよう、前を向いていきたいと思います。

    シリーズSERIES

    シリーズSERIES

    No.131No.131

    人権を考える

     本年度の人事異動で、旭町文

    化センターに着任しました伊藤

    です。皆さまとのふれあいを大

    切にして、気軽に

    ご利用して頂け

    るよう務めたい

    と思いますので

    よろしくお願い

    いたします。

    ●開館時間午前9時から午後10時まで

    (教室の開催時刻により 閉館時刻は異なります。)

    ●休館日土・日曜日・国民の祝日

    及び休日・年末年始

    ●お問い合わせ午前8時30分から

    午後5時15分まで

    センター通信センター通信

    ☎546-2772

    24

    22

    ←大分インター

    南大分

    中学校

    南大分

    小学校

    旭町児童館

    公園

    ↑市内

    大道トンネル

    城南団地

    明磧橋

    羽屋交差点

    古国府→

    府内

    大橋

    旭町文化センター

    かんせんしょう

    しょう

    かい

    おそ

    けん

    へんけん

    べつ

    しんらい

    きんきゅう

    たいせんげん

    たいさくせんもん

    こわ

    しげる

    ふく

    ちょう

    ともな

    じゅう

    しゃ

    きょ

    ちゅう

    ちょ

    とが

    かん

    おく

    ゆだ

    りょう

    しょほう

    かんびょう

    しんらい

    うば

    なん

    たい

    じゅう

    とくしゃ

    えいきょう

    えん

    さいしゅ

    へい

    こう

    とう

    ぞう

    けん

    けんめい

    けいしょう

    ほこ

    あさひ138号_H1_100あさひ138号_H2_100-2あさひ138号_H3_100-2あさひ138号_H4_100