55
目次 Version 7.1 リリースノート ............................................................................ 1 ベリカット v7.1 の機能強化のハイライト............................................................................. 1 機能強化の詳細............................................................................................................... 2 CAM インターフェイス............................................................................................................................ 2 G コード処理......................................................................................................................................... 2 ■ マシンシミュレーション ........................................................................................................................... 4 ■ 工具マネージャー.................................................................................................................................. 4 ■ ベリフィケーション.................................................................................................................................. 5 ■ その他 .................................................................................................................................................. 6 v7.1 で解決した不具合..................................................................................................... 8 CAM インターフェイス............................................................................................................................ 8 G コード処理......................................................................................................................................... 8 ■ マシンシミュレーション ........................................................................................................................... 9 ■ オプティパス.......................................................................................................................................... 9 ■ 工具マネージャー................................................................................................................................ 10 ■ ベリフィケーション................................................................................................................................ 10 ■ その他 ................................................................................................................................................ 12 v7.1 の新しいマクロ ....................................................................................................... 13 Version 7.1.1 リリースノート ....................................................................... 14 CAM インターフェイス.......................................................................................................................... 14 G コード処理....................................................................................................................................... 14 ■ オプティパス........................................................................................................................................ 15 ■ 工具マネージャー................................................................................................................................ 15 ■ ベリフィケーション................................................................................................................................ 15 Version 7.1.2 リリースノート ....................................................................... 16 CAM インターフェイス.......................................................................................................................... 16 G コード処理....................................................................................................................................... 16 ■ マシンシミュレーション ......................................................................................................................... 18 ■ オプティパス........................................................................................................................................ 18 ■ 工具マネージャー................................................................................................................................ 19 ■ ベリフィケーション................................................................................................................................ 19 ■ その他 ................................................................................................................................................ 21 v7.1.2 の新しいマクロ .................................................................................................... 23

Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

目次

Version 7.1 リリースノート ............................................................................1

ベリカット v7.1 の機能強化のハイライト............................................................................. 1

機能強化の詳細............................................................................................................... 2

■ CAM インターフェイス............................................................................................................................2 ■ G コード処理.........................................................................................................................................2 ■ マシンシミュレーション ...........................................................................................................................4 ■ 工具マネージャー..................................................................................................................................4 ■ ベリフィケーション..................................................................................................................................5 ■ その他 ..................................................................................................................................................6

v7.1 で解決した不具合..................................................................................................... 8

■ CAM インターフェイス............................................................................................................................8 ■ G コード処理.........................................................................................................................................8 ■ マシンシミュレーション ...........................................................................................................................9 ■ オプティパス..........................................................................................................................................9 ■ 工具マネージャー................................................................................................................................10 ■ ベリフィケーション................................................................................................................................10 ■ その他 ................................................................................................................................................12

v7.1 の新しいマクロ ....................................................................................................... 13

Version 7.1.1 リリースノート .......................................................................14

■ CAM インターフェイス..........................................................................................................................14 ■ G コード処理.......................................................................................................................................14 ■ オプティパス........................................................................................................................................15 ■ 工具マネージャー................................................................................................................................15 ■ ベリフィケーション................................................................................................................................15

Version 7.1.2 リリースノート .......................................................................16

■ CAM インターフェイス..........................................................................................................................16 ■ G コード処理.......................................................................................................................................16 ■ マシンシミュレーション .........................................................................................................................18 ■ オプティパス........................................................................................................................................18 ■ 工具マネージャー................................................................................................................................19 ■ ベリフィケーション................................................................................................................................19 ■ その他 ................................................................................................................................................21

v7.1.2 の新しいマクロ .................................................................................................... 23

Page 2: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Version 7.1.3 リリースノート .......................................................................24

■ ベリカットコンポジットシミュレーション(VCS) ........................................................................................24 ■ ベリカットコンポジットプログラミング(VCP) ..........................................................................................25 ■ ワークパケットシーケンサー(WPS).....................................................................................................27 ■ CAM インターフェイス..........................................................................................................................27 ■ G コード処理.......................................................................................................................................27 ■ マシンシミュレーション .........................................................................................................................27

v7.1.3 の新しいマクロ .................................................................................................... 28

Version 7.1.4 リリースノート .......................................................................29

■ CAM インターフェイス..........................................................................................................................29 ■ G コード処理.......................................................................................................................................30 ■ マシンシミュレーション .........................................................................................................................31 ■ オプティパス........................................................................................................................................31 ■ 工具マネージャー................................................................................................................................32 ■ ベリカットレビューワー .........................................................................................................................32 ■ ベリフィケーション................................................................................................................................32 ■ その他 ................................................................................................................................................34

v7.1.4 の新しいマクロ .................................................................................................... 36

Version 7.1.5 リリースノート .......................................................................37

■ CAM インターフェイス..........................................................................................................................37 ■ G コード処理.......................................................................................................................................38 ■ マシンシミュレーション .........................................................................................................................38 ■ オプティパス........................................................................................................................................38 ■ 工具マネージャー................................................................................................................................38 ■ ベリフィケーション................................................................................................................................39 ■ その他 ................................................................................................................................................40

v7.1.5 の新しいマクロ .................................................................................................... 41

「ベリカットのマクロ」にまだ含まれていないマクロの説明 .................................................. 41

Version 7.1.6 リリースノート .......................................................................42

■ CAD モデルインターフェイス...............................................................................................................42 ■ CAM インターフェイス..........................................................................................................................42 ■ G コード処理.......................................................................................................................................44 ■ マシンシミュレーション .........................................................................................................................44 ■ オプティパス........................................................................................................................................45 ■ 工具マネージャー................................................................................................................................45 ■ ベリフィケーション................................................................................................................................45 ■ その他 ................................................................................................................................................47

Page 3: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

v7.1.6 の新しいマクロ .................................................................................................... 49

「ベリカットのマクロ」にまだ含まれていないマクロの説明 .................................................. 49

Page 4: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Version 7.1 リリースノート 2010 年 12 月 29 日

ベリカットv7.1 の機能強化のハイライト V7.1 から、UNIX でのベリカット使用はサポートしません。なお、UNIX コンピューター上でベリカットライセ

ンスサーバープログラムを実行することはできます。

6 軸直交座標アームの産業用ロボット(ファナック、Kuka、ABB、カワサキ、Motorman など)をシミュレー

ションするためのサポートを追加します。これには、直線軸に載ったロボットやロティサリー軸上のワークと

いった「外部」付加軸のサポートを含みます。

新機能「初期化ファイル」を追加することで、変数の初期化が簡単になります。「開始時」イベントと同時に、

「初期化ファイル」は処理されます。ベリカットがサポートする初期化ファイルは、セットアップ、マシン、

コントローラの 3 種類です。

ベリカットの干渉チェックに、マシン部品同士の「正確」な干渉位置でシミュレーションを停止する、という

新機能が追加されます。NC ブロックのシミュレーション中は、中間動作途中のそれぞれの干渉点で停止

します。「一行切削」をクリックすると、シミュレーションは次の干渉点まで継続するか、干渉点がない場合

は動作の 後まで継続します。

工具マネージャーに新機能「CAD のインポート」を追加し、インサートやホルダーの CAD ソリッドモデルを

ベリカットにインポートできます。現状では、CATV5 の CatProduct と STEP AP 213 モデルをサポートして

います。

工具マネージャーの機能強化で CSYS の作成と表示ができ、工具部品の整列に CSYS を使用できます。

ライセンス不要のベリカットレビューワーを追加します。これは、工場現場の機械オペレーターによる使用

を目的としています。ベリカットレビューワーによって、事前に処理されたベリカットのプロジェクトファイル

を手早く簡単に表示し、再生できます。ベリカットレビューワーはビューだけのセッションであり、何も保存

できません。ベリカットレビューワーは、ベリカットの中からでも外からでも、スタンドアローンのソフトウェア

としてアクセスできます。

1

Page 5: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

機能強化の詳細

■ CAMインターフェイス

CATV の機能強化により、CATIA で輪郭を選択してベリカットへ渡し、回転体ソリッド(SOR)として使える

ようになります。

■ Gコード処理

新しいオークマのコントローラタイプを追加して、英数字で定義される goto/ラベルのブロックをサポート

します。コントローラに「オークマ」タイプと伝えると、サブルーチンの宣言、ラベルの宣言、ラベルへの

分岐で、「定義されていないワード」という不適切なエラーメッセージは出なくなります。

シーメンス 840D コントローラでは、ファナック構文の MCD ファイルと同じように、シーメンス構文の MCDファイルを読み込みできます。パラメーターR は変数タグかマクロコードのどちらも可能です。ベリカットの

機能強化で、この二重機能をサポートします。

新しいマクロ SubroutineParsingOptions を追加し、シーメンス 840D コントローラのサブプロ呼び出しで、

S2R2_196_ROUGH_2-78_DP_SPF といった「任意文字のファイル名ブロック」を使う機能をサポートしま

す。

新しいマクロ EnableShiftOffsets と DisableShiftOffsets を追加し、既存のマクロの

EnableWorkShiftOffsets と DisableWorkShiftOffsets を更新して、シフト 1、2、3 のオフセットの取り扱い

を行います。

新しい条件式 HeidCondLblWord を追加し、ハイデンハインの英数字のラベルをサポートします。この

機能では、次の値を見てそれが文字か数字かを判断し、それに従ってワードを調整します。これにより、

適切な構文解析ができます。

HeidCondLblWord

ハイデンハインのコントローラでは、LBL ワードの後ろは、引用符つきの文字、数字、数字になる

数式のどれかになります。空白でない次の文字が二重引用符の場合、この条件式関数は、ワードを

LBL_STRING に、ワードタイプをマクロに変えます。その他の場合は、ワードを LBL_VALUE に、

ワードタイプをマクロに変えます。これらの 2 つの新しいワードは、コントローラで定義してください。

ワードサブタイプは、テーブルの対応するデータから決められます。

マクロ SetDynamicVars に引数 CurSubName を追加し、現在のサブルーチンの名前とレベルを追跡

できます。この機能で、数字やテキストタイプの変数をサポートします。変数が定義されていない場合、

デフォルトでテキストタイプの変数になります。

条件式関数 GLCondPWord2 の機能強化により、P が G&L NPH8000M のインデックスパラメーターPPnn(変数の変数参照)をサポートする LET TYPE II コマンドの一部である場合、P を変数として定義します。

RPCP ロジック、ダイナミックワークオフセット、作業平面のロジックはすべて修正され、方向を決める際に

は材料部品ではなく Attach 部品を使うようになります。これにより、治具と材料を回転できます。

注記 : これまで、マクロ DynamicWorkOffset はマクロ DynamicWorkOffsetsLocalCoord で設定

されたフラグを使っていました。上記の変更のため、マクロ DynamicWorkOffsetsLocalCoord は

廃止になります。このマクロの呼び出しはまったく効果がなくなります。

新しいマクロ Heid_FeedRate を追加し、ハイデンハイン特有の送り速度をサポートします。インチで

シミュレーションしているときは送り速度を 1/10 にし、オプティパス出力を 10 倍にします。

新しい関数 ISVAR を追加し、シーメンス 840D ISVAR コマンドをサポートします。

新しいマクロ Ijk2AbcIgnoreLimits を追加し、A3=/B3=/C3= でストロークリミットを使わない IJK の 5 軸解

のようなシーメンス 840D コマンドをサポートします。

2

Page 6: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Num 1060 コントローラの NUM G76 指令(ファイル書き出し)をサポートします。

G コードテーブルロジックを機能強化し、必要とするテーブル/列がプロジェクト側に見つからない場合

は、自動的にマシン側を探すようになります。

共有する部品が 2 つ以上のサブシステムを移動する場合には、エラーを出力するようになります。

新しいマクロ LockAxisOnOff を追加し、特定の軸をロック/アンロックできるようになります。ロックされた

軸が動くと、エラーを出力します。

新機能「初期化ファイル」を追加することで、変数の初期化が簡単になります。初期化ファイルはテキスト

またはサブルーチンファイルでシミュレーション処理中に使用するさまざまなタイプの変数を初期化します。

「開始時」イベントと同時に「初期化ファイル」は処理されます。ベリカットがサポートする初期化ファイルは、

セットアップ、マシン、コントローラの 3 種類です。

E NUM 変数をサポートしない場合には、警告メッセージが出力されます。

Num システム変数は、NUM タイプコントローラの変数ウィンドウに表示されるようになります。適切なサブ

システム名のところに、リストで表示されます。

ベリカットの機能強化により、旋削のプログラムの場合に毎回転送り(FPR)または毎分送り(FPM)にかか

わらず、現在の送り速度を「送りエラー速度」設定と比べてチェックします。スピンドル回転数を使って FPRを FPM に変換してから、「送りエラー速度」設定と数値を比較します。

新しい条件ワード HeidCondLessThan を追加し、ハイデンハイン 530 コントローラにおける接線進入の

直線動作用の「APPR LT」付きの「LT」をサポートします。

[変数] ウィンドウの「ユーティリティ」メニューに、新機能「各ブロックで更新」を追加します。この機能を

オンオフすることで、ブロックの処理ごとに追跡変数リスト内の変数を更新するかどうかを指定します。

新しいマクロ MeasureSystem を追加し、Probe マクロと Touch マクロで生成される接触点の変換に使う

ローカル座標系を指定できるようになります。その点のデータは指定したローカル座標系に変換されて

から、Probe/Touch マクロで割り当てられた NC 変数に保存されます。

[マシンオフセット情報] ウィンドウの機能強化で、作業平面マトリックスを表示できます。

「汎用」の新しい同期方法を追加し、1 つのプログラム内で構文を切り替える同期方法(マザックタイプ)を

サポートするようになります。この場合、&F=/USER/PATH1/といったチャネルタグはユーザー定義になり

ます。

RPCP、ダイナミックワークオフセット、作業平面のロジックはすべて機能強化され、方向を決める際には

材料部品ではなく Attach 部品を使うようになります。これにより、治具と材料を回転できます。

シーメンス関数 CFTCP、CFC、CFIN は、Sin840D コントローラのライブラリーでサポートされます。

シーメンスの Sin840D 溝切りサイクル 93 指令、CONTPRON、EXECUTE、EXECTAB、INTERSEC の

サポートが追加されます。

新しいマクロToolChangeAlphaMachineSubroutine とToolChangeMachineSubroutineを追加します。

マクロ ToolChangeMachineSubroutine がたとえば M6 で呼び出しされると、すべてのサブプログラム

リストから「ToolChange」という名前のサブプログラムを、プロジェクトツリー、[工作機械の設定] ウィンドウ、

[拡張オプション] ウィンドウの順番で検索します。「ToolChange」という名前のサブプログラムが見つかると、

そのサブプログラムを実行します。マクロ ToolChangeAlphaMachineSubroutine はマクロ

ToolChangeMachineSubroutine と同じだが、マクロ ToolCodeAlpha で設定される工具 ID を使います。

このマクロがたとえば M6 で呼び出しされると、すべてのサブプログラムリストから「ToolChange」という名前

のサブプログラムをプロジェクトツリー、[工作機械の設定] ウィンドウ、[拡張オプション] ウィンドウの順で

検索します。「ToolChange」という名前のサブプログラムが見つかると、そのサブプログラムを実行します。

新しいマクロ RotaryAxisLock を追加し、ACB タイプの機械(AC が工具側、B がワーク側)における

ORIVECT をサポートします。RotaryAxisLock は、ijk2ABC 変換の場合だけで、回転部品のロックに使い

ます。タイプ 99 の変換を機能強化しこのタイプの機械をサポートするため、ロックされた回転軸を無視し

現在位置を適用します。

3

Page 7: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

マクロ Heid_PolarIncAngle の機能強化で、極座標の直線補間をサポートします。

新しいマクロ ReferencePointDirect を追加し、オークマの機械リファレンス点指令をサポートします。

新しい関数 Sign を追加し、ハイデンハイン 530 の「SGN」指令をサポートします。

■ マシンシミュレーション

マシンシミュレーションでは、工具と材料との干渉チェックで干渉検出距離を使うようになります。

マシンシミュレーションでは、材料がメインスピンドルから来てサブスピンドルでの追加処理のために

切り離されるような状況において、干渉検出距離を使って 2 つの切削材料間の干渉チェックを行うように

なります。

ベリカットの干渉チェックに、マシン部品同士の「正確」な干渉位置でシミュレーションを停止する、という

新機能が追加されます。この新機能は、[開始と停止] パネルにある「干渉で停止」のチェックボックスを

使ってオンオフします。この新しいロジックはマシンシミュレーションの干渉チェックだけに適用され、材料

(Stock)部品を除いたマシン部品だけに適用されます。これは、材料除去ロジックで行われるホルダー/

材料や工具/治具の干渉チェックには適用されません。NC ブロックのシミュレーション中は、中間動作

途中のそれぞれの干渉点で停止します。「一行切削」をクリックすると、シミュレーションは次の干渉点まで

継続するか、干渉点がない場合は動作の 後まで継続します。

[工作機械の設定] ウィンドウに新しく [サブプログラム] タブを追加し、マシンサブプログラムをマシン

ファイルに保存できます。

干渉検出距離のチェックでは、工具のシャンク部分を無視するようになります。工具のシャンク部分の

干渉については、従来通り報告されます。

■ 工具マネージャー

CSYS を使った工具部品の整列機能を追加します。

工具マネージャーで CSYS を作成し表示する機能を追加します。

工具マネージャーに新機能を追加し、[ファイル] > [インポート] > [CAD のインポート] から表示される [CAD のインポート] ウィンドウで、インサートやホルダーの CAD ソリッドモデルをベリカットにインポート

できます。現状では、CATV5 と STEP モデルをサポートしています。

工具マネージャーの工具描画領域の右クリック表示メニューに「回転中心点の指定」を追加することで、

工具マネージャーの [ビューの操作パネル] ウィンドウを使って「回転中心点の指定」の確認とオンオフ

ができます。

工具部品の右クリック表示メニューの新機能「部品の Z をシフト」により、簡単に部品を Z 方向にシフトでき

ます。表示される [Z オフセット] ウィンドウでは簡単な数式表現もサポートしており、1+1 の表現は 2 と

して扱いシフトします。

バックボーリングに使うような工具をサポートするため、機能強化により「主工具」と「補助工具」のカッター

形状を切り替えられるようになります。詳細は、ベリカットヘルプの「プロジェクトツリー」セクションにある

「補助カッター付き工具の作成と使用方法」を参照してください。

タップ、ナイフ、プローブ、ウォータージェットの工具やアセンブリーへの参照をサポートします。

工具マネージャーのファイルメニューに「 近使用したファイル」のメニューを追加し、 近使用した工具

ライブラリーファイルのリストを表示します。

キーボードの<Delete>キーで工具マネージャーの工具データを削除する際、削除を確認するための

警告「選択した工具データを削除しますか?」を表示します。

4

Page 8: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

■ ベリフィケーション

プロジェクトツリーに以下の機能強化が追加されます。

プロジェクトツリーにショートカットアイコンを追加し、特定のブランチへ迅速に移動できます。そのアイ

コンにカーソルを合わせるとポップアップが表示され、移動先のブランチがわかります。

モデルファイルを持つすべてのモデルでは、カッコ内にファイル名を表示します。

プロジェクトツリーの上部に、汎用の「元に戻す」と「やり直し」のボタンを追加します。

「NC プログラム」や「NC サブプログラム」のブランチをダブルクリックすると、それに対応したファイル

選択ウィンドウを表示します。

「NC プログラムファイルの追加」オプションが、NC プログラムブランチの右クリックメニューに追加され

ます。

「NC サブプログラムファイルの追加」オプションが、NC サブプログラムブランチの右クリックメニューに

追加されます。

現在処理中の NC プログラムは青字テキストで表示され、実行中は青の背景でハイライトされます。

プロジェクトツリーのすべてのブランチの右クリックメニューに、以前は「下層を展開する」だけだった

オプションに「下層を折り畳む」を追加します。

モデルの名前を変更できるようになり、「clamp」、「headstock」、「jaw1」などのような説明的な名前を

付けられます。モデルファイルのファイル名自体の表記はそのまま残ります。

ブロック、円錐、円筒のモデルタイプのパラメーターは、表示されるようになります。

ライセンス不要のベリカットレビューワーを追加します。これは工場現場の機械オペレーターの使用を

想定しています。ベリカットレビューワーによって、事前に処理されたベリカットのプロジェクトファイルを

手早く簡単に表示し、再生できます。ベリカットレビューワーが読み込むのは、ベリカットレビューファイル

(.vcreview)です。ベリカットレビューファイルには、ベリカットで作成されたツールパスとマシンシミュレー

ションを再生するために必要なすべての情報を含んでいます。ベリカットレビューワーはビューだけの

セッションであり、何も保存できません。ベリカットレビューワーは、ベリカットの中からでも、外からでも

スタンドアローンのソフトウェアとして、アクセスできます。

モデルを開くファイル選択ウィンドウの新機能「アセンブリー」により、STEP ファイルのすべての個別の

部品を抽出して、それぞれのモデル定義で保存できます。「アセンブリー」にチェックマークを入れてオン

にすると、STEP ファイルの各部品に別々のモデルが作成されます。チェックマークを外してオフにすると、

すべての部品を使って単一のモデルが作成されます。現状では、この機能は STEP モデルだけを

サポートしています。

アイコンメニューの設定ウィンドウ([ビュー] > [アイコンメニュー])、NC プログラムファイル選択ウィンドウ

(プロジェクトツリーの NC プログラムブランチをダブルクリック)、変数ウィンドウ([プロジェクト] > [G コード

設定] > [変数リスト])に、ドラッグ&ドロップ機能を追加します。

[ワード/マクロ] ウィンドウと [拡張オプション] ウィンドウ: [イベント(マクロ/変数の自動処理)] タブの

機能は結合されて、新しい [G コード処理] ウィンドウ([マシン設定] > [G コード処理])になります。

メニュー非表示の新機能で、メニューのプルダウンリストの個別の項目を非表示化したり、メニューバーか

ら 1 つのメニューを完全になくしたり、あるいはメニューバーそのものをなくしたりすることができます。詳細

については、ベリカットヘルプの「ベリカットの概要」セクションにある「メニューバーのカスタマイズ」を参照

してください。

[ステータスボックス] ウィンドウの機能強化により、NC プログラムを 1 行進めるたびに切削条件を見ること

ができます。オプティパスがアクティブでないときに、[ステータスボックス] ウィンドウに数値を表示させる

には、[ファイル] > [プロパティ] ウィンドウ:[全般] タブにある「切削条件を記録する」にチェックマークを

入れオンにしてください。この機能は、通常オプティパスで 適化可能なジョブに対してだけ使えます。

5

Page 9: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

新規プロジェクトを開始するとパネルが開き、新規プロジェクトを設定し、新規プロジェクト名を指定できま

す。プロジェクトファイルを保存せずに閉じようとする場合、保存確認の画面を表示します。

ベリカットログファイルの工具の概要テーブルでは、「カッターの突き出し」としてホルダーから伸びる工具

長を表示します。NC ファイルからの APT 工具のように、ホルダーがない場合には、代わりにカッター長を

表示します。

ベリカットの機能強化により、Windows のテキスト編集と同様のキーボードショートカットをサポートします。

<Ctrl>キーや<Shift>キーを伴った上/下/左/右の矢印キー、<Home>キー、<End>キー、<Page Up>キー、<Page Down>キーをサポートします。詳細は、ベリカットヘルプの「プロジェクトツリー」セクションに

ある「NC プログラム編集」を参照してください。

旋盤ビューを Z 軸や X 軸周りに反転する機能を追加します。

[NC プログラム] ウィンドウ([情報] > [NC プログラム])に、[スタックの呼び出し] ウィンドウで使われて

いるようなインジケーターを追加し、「同期」状態を示します。

「治具切削を許容」にチェックマークが入り、工具が「早送り」モードで、工具軸に沿って治具から工具が

退避する場合、カッターと治具の干渉は無視するようにします。

「先読み」中のデバッグメッセージ出力を機能強化し、行番号、ファイル名、サブプログラム、サブシステム

を含めるようにします。

ベリカットの別のバージョンで作成された IP ファイルを開こうとして出力されるエラーメッセージを機能

強化して、IP ファイルを作成したときのベリカットのバージョンを表示します。

旋盤ビューでは、2D の座標系を表示します。

[MDI パネル] ウィンドウで、現状のベリカットセッションが続く間は、設定を保存します。サブシステム、

座標軸、解像度の設定は、現状のベリカットセッションで保存されます。既存のプロジェクトを開くか、新規

プロジェクトを作成する場合、設定は初期化されます。別のベリカットセッションを開いた場合、IP ファイル

やプロジェクトファイルの保存では以前の設定を保存しません。

マウス右ボタンメニューの機能強化により、多くの項目を含んだメニューに対して、スクロールする機能を

提供します。

ツールパスレビューの機能強化により、コマ送りやコマ戻しの際、 [ステータスボックス] ウィンドウを更新

します。

ツールパスレビューの機能強化により、エラーを 1 回クリックすると「現在」位置になります。

[自動保存] ウィンドウ:[ビューキャプチャー] タブにある「エラー時にファイル出力」を機能強化し、

ファイルの開始や工具交換といった特定の出来事に応じて、保存するイメージの数を指定できるようにな

ります。

ビューの回転中心点マーカーと CSYS の回転中心マーカーは、OpenGL ウィンドウでも見えるようになりま

す。

■ その他

ベリカットメインウィンドウにある「一行切削/サブプロ」オプションのようなサブプロ制御では、サブプロの

扱い方を指定できますが、これを [MDI パネル] ウィンドウにも追加して、サブプロの「ステップイン」、

「ステップオーバー」、「ステップアウト」を行えます。

[MDI パネル] ウィンドウの NC ブロックでエラーが発生すると、ロガーのエラーメッセージには、NC プログ

ラムの「現在」のブロックではなく、[MDI パネル] ウィンドウの NC ブロックを反映します。

6

Page 10: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

ベリカットレポートに以下の機能強化が追加されます。

ファイルやウェブアドレスへのリンクを作成する機能を追加します。

レポートテンプレート編集ウィンドウにテンプレートからの出力のグラフィック表示を追加し、テンプ

レートの項目とレポート出力の関係がわかるようになります。

ベリカットのレポートでは、ネスト構造のテーブルやテーブル内の画像をサポートし、それにより

テーブルのセルのマージも行えます。

オプション(テキスト > 処理データ > セットアップ名)を追加し、ベリカットレポートにセットアップ名

を入れることができます。

「本当のヘリカル」動作タイプを作成することで、ヘリカルミリング加工の材料除去を機能強化します。

状態ランプ OPTI では、VERICUT-OPTIPATH ON/OFF コメント指令で 適化を保留する場合は黄色に、

VERICUT-OPTIPATH ON/OFF コメント指令で 適化を再起動する場合は緑になります。

X キャリパーの穴の測定情報に、直径の値を追加します。

以前のマニュアルにあった「ベリカットの操作」の内容は、ベリカットヘルプの適切な場所に更新して組み

込まれます。

ハイデンハインの関数 INT と FRAC は、Hei530 コントローラライブラリーでサポートされます。

ツールパスレビューの機能強化により、「削り過ぎ検査」で検出された削り過ぎは、内容確認するために

グラフィック上で選択可能になります。

7

Page 11: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

v7.1 で解決した不具合

■ CAMインターフェイス

NX7.5 のオペレーションを右クリックして、[ToolPath] > [Verify] を選択すると、NXV ウィンドウではなく、

NX Toolpath Visualization ダイログボックスを表示するようになりました。

NX7.5 以前のバージョンで生成した NX パーツの工具は、NXV を介して、NX7.5 からベリカットへ正しく

渡るようになりました。

暗号化マシンファイルを用いたテンプレートファイルで ProEV を使う場合、材料(Stock)、治具(Fixture)、

設計モデル(Design)は検索またはウィンドウのグラフィックでのピックで、指定できるようになりました。また、

ワークオフセットの設定に際して、「From」部品を設定できるようになりました。

ProEV で複数セットアップを使う場合、切削材料の向きは正しくなりました。

ProEV のインターフェイスを閉じてから再度開いた場合、環境設定ファイル proev_v7.0_user.prefs の設定

項目を無視することはなくなりました。

■ Gコード処理

マクロ SetComponentVisibility を「上書きする数値」0 と 3 で使った場合、部品は正しく表示されるように

なりました。

G57 ワークオフセットの値は、[変数] ウィンドウの FRAME ARRAY の値として正しく表示されるようになり

ました。

コントローラに新しい「オークマ」タイプと伝えると、サブルーチンの宣言、ラベルの宣言、ラベルへの分岐

で、「定義されていないワード」という不適切なエラーメッセージが出ることはなくなりました。

相対オフセット、ダイナミックワークオフセット、非 XYZ 成分に関連しワークを回転すると、「W」オフセット

は正しく更新されるようになりました。

シーメンスの REPEAT 指令で、ラベルにスペルミスや欠落がある場合に、適切なエラーメッセージを出力

するようになりました。

シーメンスの CYCLE95、VARI パラメーター(9 番目)は、横断する荒加工で正しく動作するようになりまし

た。

「ホルダー・・・が干渉検出距離内」というまちがったエラーが、特定のホルダーで円弧動作中に出力され

ることはなくなりました。

サブプロ呼び出しの複数の変数において、サブプロ宣言と同じ変数名を使っているが、その順番が異な

っている場合に、まちがった値が戻ることはなくなりました。

特定の PROC を ORIVECT 指令で使う場合、正しい IJK ベクトルを計算するようになりました。

暗号化されたコントローラファイルで「すべて保存」する場合、「6.x コントローラファイルを7.0に更新します

か?」という不適切な警告メッセージを出すことはなくなりました。暗号化されたマシンファイルについても

同様に修正されました。

特定のプロジェクトファイルに対し、ファナック G72 端面荒削りサイクルを正しく処理するようになりました。

特定のプロジェクトファイルに対し、Num 1060TのG64端面荒削りサイクルを正しく処理するようになりまし

た。

特定の複数セットアップのプロジェクトファイルで使われる特定のワードフォーマット(タイプ=特殊、サブ

タイプ=データ開始)を、正しく処理するようになりました。

特定のプロジェクトファイルで、B 軸が EIA360 度アブソリュート近回りで 360 度にいる場合、B0 指令で移

動してはいけないのに 360 度移動する不具合は解消しました。

8

Page 12: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

■ マシンシミュレーション

スピンドル部品に付属する動作部品のモデルは、正しく回転するようになりました。

V7.1 では新しいブローチ方法を実装し、以前のバージョンでブローチ加工をシミュレーションする際の

まちがいやすい回避策と置き換えます。

インサートの一部でも旋削の中心線を横切る場合に、スピンドル回転方向のチェックは正しくなりました。

旋削材料がミル工具で切削される場合に、スピンドル回転方向のチェックは正しくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、サブルーチンを使って変数に値を割り当てる場合に、以前のバージョンと

同じように正しい動作を行うようになりました。

凹んだインサートを使う特定の溝切り工具で切削する場合に、半径は正しく形成されるようになりました。

[MDI パネル] ウィンドウの「指定場所へ移動」機能を使うと、設計モデルが非表示に変わることはなくなり

ました。

特定のプロジェクトファイルで、マシンアニメーションが停止した後も処理が続くことはなくなりました。

マクロ AlternateTool がオンで補助工具が指定されていない場合に、主工具を表示するようになりました。

特定のプロジェクトファイルで、アニメーション速度スライダーを 100%または描画スキップ領域に設定した

場合に、まちがった干渉エラーを出力することはなくなりました。

[MDI パネル] ウィンドウでは、現状のベリカットセッションの設定(サブシステム ID、動作軸、ジョグ動作の

単位)を保存するようになりました。別のプロジェクトを開くか、新規プロジェクトを作成する場合、設定は

初期化されます。また、IP ファイルやプロジェクトファイルの保存後は、以前の設定を保存していません。

それらの操作は別のセッションを開くものと考えられるためです。

干渉あるいはストロークリミットエラーで、[MDI パネル] ウィンドウが暗くなったり薄くなったりすることはなく

なりました。

指定したブロックスキップスイッチが不適切な場合には、エラーを出力するようになりました。

■ オプティパス

[ステータスボックス] ウィンドウでは、 適化後の正しい送り速度を表示するようになりました。

オプティパスで「円弧補間の送り速度」に「指令値を適用」、「円弧を分割」などを使う場合に、I と J の値を

適化中にまちがって変更してしまうことはなくなりました。

オプティパスの 適化中に、[ステータスボックス] ウィンドウに切屑厚さを表示するようになりました。

新しいマクロ Heid_SpindleFormat を追加し、オプティパス出力において、TOOL CALL 指令での工具

番号を入れる機能を提供します。これはハイデンハインの対話型コントローラで必要とされます。

新しいマクロ Heid_FeedrateFormat を追加し、オプティパス出力において、初期工具の指令行に R と Mのコードを入れない機能を提供します。これはハイデンハインの対話型コントローラで必要とされます。

CATIA APT ファイルを 適化する際に、小数点以下の桁数を正しく出力するようになりました。

新しいマクロ OptiNotExceedProgFeed を追加し、オプティパス出力で、プログラムされた送り速度を超え

ないように設定ができます。

オプティパス処理の 後に表示される 適化時間と、 適化された NC プログラムを実行後の 適化

時間とは一致するようになりました。

9

Page 13: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

■ 工具マネージャー

カッター直径はベリカットレポートに正しく出力されるようになりました。

[タレットの設定] ウィンドウ:[位置] ボタン > [組み立て] タブにある面合せ/面揃えのオフセットでは、

ゼロにリセットされることはなくなりました。

インサート工具のウィンドウの [工具部品] タブを使って駆動点を修正する場合、駆動点 ID が変わること

はなくなりました。

「ゲージオフセット Z を自動設定」をオンにした場合に、ホルダーを編集後のゲージ点は正しく更新される

ようになりました。

■ ベリフィケーション

プロジェクトツリーに部品を追加する場合に、セットアップの折り畳まれたすべてのブランチが展開する

ことはなくなりました。

V6.2.2 のプロジェクトファイルを v7.0.3 で開くとまちがったホルダー干渉が報告されるという不具合は、

v7.1 で解消されました。

ベリカットソリッドモデル(.vct)で、非表示を表示に切り替えてから表示を回転する場合、モデルは正しく

表示されるようになりました。

2 つの回転体(SOR)カッター部品を持つ特定の工具で、まちがったスピンドル回転方向エラーを出力

することはなくなりました。

STL のホルダーを使う場合に、工具ホルダー/材料と工具ホルダー/治具の干渉チェック処理時間は、

大幅に短縮されました。

特定のプロジェクトファイルで、オプティパスのオンオフによって、切削状況グラフに表示される毎分切削

体積が変わることはなくなりました。

極めて大きな STL のホルダーを使う場合に、ホルダー/材料の干渉チェック処理時間は大幅に短縮され

ました。

溝切り処理で極めて大きな STL のホルダーを使う場合に、まちがった干渉エラーを出力することはなく

なりました。

特定のカッターでのプランジ動作で「 小の突き出し長を自動計算」する場合に、輪郭カッター形状が

変わることはなくなりました。

指定した工具番号が見つからない場合に、TurretToolChangeByNumberとTurretToolChangeAlphaに

よってエラーメッセージを出力するようになりました。

特定のプロジェクトファイルで、アニメーション速度スライダーの設定変更が工具シャンク/材料の干渉

検出に影響を及ぼすことはなくなりました。

マルチチャネルの機械のシミュレーションにおいて、NC プログラム(情報)ウィンドウでは、単一の NC プロ

グラムを正しく表示するようになりました。

初のセットアップの切削材料が 2 番目のセットアップに移動し、そこには別の材料モデルがすでに存在

している場合に、すべての材料モデルは正しく表示されるようになりました。

「部品から継承」するモデルのカラーは、親部品のカラーで表示されるようになりました。これにより、

「継承」するカラーが何かわかります。

タレット位置に工具がなく、タレットがその位置に割り出しされている場合に、以前の工具を使うことなく、

エラーメッセージを出力するようになりました。

インプロセス(IP)ファイルを保存中は、赤い「busy」ランプを表示するようになりました。

10

Page 14: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

特定のプロジェクトファイルの G72 端面荒削りサイクルは、荒取りパスを正しく表示するようになりました。

切削材料を修正、ミラー操作する機能は、v7.1 で削除されました。代わりに材料モデルを修正、ミラー

操作してください。

干渉体積は、ロガーの干渉エラーメッセージで見ても、X キャリパーで計測しても、同じ値で表示される

ようになりました。

特定の5軸のプロジェクトファイルで「治具切削を許容」機能を使う場合、まちがって工具/治具の干渉が

報告されることはなくなりました。

Vista と Windows 7 のコンピューターで、ファイルを開く選択ウィンドウを 初に使ったとき、開くまでに

長時間かかる不具合は解消されました。

OpenGL がオンになっていて、ベリカットビデオ(vericut.img)を録画する際に、ベリカットが突然終了する

不具合は解消されました。

特定のプロジェクトファイルで、ベリカットシミュレーションの停止条件が「工具交換時」に設定されている

場合に、まちがった早送りのエラーが出力されることはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、アニメーション速度スライダーを 100%に設定している場合に、回転して

いる旋削の切削材料が拡大表示されることはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、X キャリパーの「穴の深さ」測定において、 初のセットアップでは成功し、

2 番目のセットアップでは同じ測定がエラーになることはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、OpenGL がオンの状態で材料ビューを回転すると表示が消えることはなく

なりました。

「 小の突き出し長を自動計算」は、アクティブな工具が 2 つある特定のプロジェクトファイルのまちがった

工具には適用されないようになりました。

プロジェクトツリーで部品を貼り付けまたは追加する場合に、「下層を展開する」を実行しないようになりま

した。

特定のプロジェクトファイルで、アニメーション速度スライダーが 100%の場合に、まちがった干渉エラーが

報告されることはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、カッターと治具、シャンク(ホルダー)と治具の干渉領域は、正しく表示され

るようになりました。

ベリカットが中間動作で停止している場合に、「NC プログラムの編集」アイコンで NC プログラムエディター

を開くことはなくなりました。

「読み込み専用」のコントローラファイルを保存しようとした場合に、コントローラファイルの別名と保存場所

を指定できるよう、「コントローラファイルを別名で保存」のファイル選択ウィンドウを表示するようになりまし

た。

2 番目の Repeat 指令を伴った第 2 層/レイヤーの繰返しがある状況で、Sin840D の Repeat 指令を使う

場合に、正しく動作するようになりました。

特定のプロジェクトファイルで、突然ベリカットが終了することはなくなりました。

[G コードの拡張設定] ウィンドウにアクセスするためのアイコンを、アイコンメニューに追加します。

ワークオフセットの定義に相対オフセットを使う場合に、正しく機能するようになりました。

プロジェクトツリーの部品に追加されたモデルは、デフォルトで親から継承したカラーで表示されるように

なりました。

特定のプロジェクトファイルで、材料除去は正しく動作するようになりました。

特定のプロジェクトファイルで、材料のサイズが工具のサイズに比べて小さい場合に、「 小の突き出し長

を自動計算」は正しく機能するようになりました。

11

Page 15: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

特定のプロジェクトファイルで、G7 サブルーチンは正しく位置決めするようになりました。

リセットの実行の際に、プロジェクトツリーのブランチが展開することはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、描画スキップ数が 0 より大きく設定されている場合に、B 軸と C 軸のまちが

った干渉エラーが報告されることはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、ツールパスレビューで見た場合のツールパスの軌跡は正しくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、1 番目のセットアップで切削材料からベリカットソリッドファイルを生成し、

それを2番目のセットアップの材料として使う場合に、まちがったホルダー干渉を報告することはなくなりま

した。

特定のプロジェクトファイルで、画質がアニメーション速度スライダーの位置変更によって影響されること

はなくなりました。

傾斜インサートの付いた面板を使う特定のプロジェクトファイルで、材料除去は正しくなりました。

特定の旋削プロジェクトファイルで、溝切り工具の材料除去は正しくなりました。

「切削限界のチェック」の機能は、特定のプロジェクトファイルの APT ソースファイルで適切に動作するよう

になりました。

特定のプロジェクトファイルで、サブスピンドルで回転する切削材料は正しく表示されるようになりました。

■ その他

Sin840D コントローラライブラリーは、プローブが正しく動作するように更新されました。

ファナック 5m コントローラライブラリーは、極座標補間が正しく動作するように更新されました。

ベリカットレポートにおける JPG イメージの編集で、位置や行端揃えといったプロパティが失われることは

なくなりました。

計算許容値は、暗号化されたマシンファイル、コントローラファイルに正しく保存されるようになりました。

/samples/Makino/フォルダーにある makino_mag3.VcProject のパレット交換は正しくなりました。v7.1 では、

「方向修正の無効化」フラグは新しい「ワーク側で動作」オプションに置き換えられ、そのオプションは

「自動」(デフォルト)、「Yes」、「No」に設定可能です。ワーク側のフラグはリセット時に設定され、接続マク

ロが呼び出され周囲の部品を動かすまでは設定されません。

ツールパスレビューとツールパスプリチェックでは、ヘリカル切削のツールパス軌跡を正しく表示するよう

になりました。

PDF フォーマットでインスペクションレポートを作成する際に、幾何公差記号は正しく印刷されるようになり

ました。

12

Page 16: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

v7.1 の新しいマクロ 次の新しいマクロが v7.1 で追加されました。

ABCPos NumSubSequenceOverWrite BroachModeOnOff NumVarUserDefined CartesianModeOnOff OptiNotExceedProgFeed CGTechVarUpdateMacro PQRVector Cut3dcMode ProcessCompNameReset CycleStepMode ProcessCutterComp CycleStepUpMode ProcessCutterCompRestore CycleTurnReturnOnOff ProjectUnitsVar DfixPrecisionIndex RapidRotaryTolerance DfupPrecisionIndex ReferencePointDirect DisableShiftOffsets RotaryAxisLock DroundPrecisionIndex SetCutterCompVar EnableShiftOffsets SetPostSubParameter GearModeOnOff SetPostSubTextParameter GetBlockString SetPostTapeTows GetCommentString SetRobotBaseCsys Heid_CutterCompOnOff SetRobotCsys Heid_Feedrate SetRobotEndEffectorType Heid_FeedrateFormat SetRobotMotionType Heid_PilotContourDef SetRobotRotisAxisMode Heid_PilotCycleTurnFinish SetRobotTipCsys Heid_PilotCycleTurnRoughCut SetRobotXAxisMode Heid_PilotEndContour SubroutineParsingOptions Heid_PilotHoleRef TangentialControlType Heid_PilotLimitInXDirection TapeProjectOnOff Heid_PilotLimitInZDirection TapeSetCourse Heid_PilotRecessing TapeSetNewLayer Heid_PilotRecessingAction TapeSetPlyAngle Heid_PilotStartContour TapeSetSequenceID Heid_PilotSurfaceDef ToolChangeAlphaMachineSubroutine Heid_PilotSurfaceYDef ToolChangeMachineSubroutine Heid_SpindleFormat UpdateVariable Ijk2AbcIgnoreLimits UpdateVariableBlockProcessing KnifeOnOff XyzPos MeasureCoordinates

13

Page 17: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Version 7.1.1 リリースノート 2011 年 1 月 18 日 ベリカット 7.1.1 は、すべてのサポートしている Windows プラットフォームで稼動します。 V7.1.1 は既述の V7.1 の機能をすべて備え、さらに下記の不具合解消と機能強化が付加されています。

■ CAMインターフェイス

GibbsCAM インターフェイス(GibbsV)では、正しい工具ゲージ点をベリカットへ渡すようになりました。

GibbsCAM インターフェイス(GibbsV)では、特定の設計モデルの ply ファイルの正しい名前を渡すように

なりました。

Mastercam インターフェイス(MCAMV)で、ベリカットへ渡される NC プログラムファイルに現在の CSYS を

つけることはなくなりました。

NX インターフェイス(NXV)の機能強化で、NXV の段階で工具ファイル名を指定できるようになります。

NX インターフェイス(NXV)では、G コードテーブルのテーブル名をプログラム原点に設定してベリカット

を起動する場合に、座標系を正しく配置するようになりました。

NX インターフェイス(NXV)では、NC サブルーチンをベリカットに正しく渡すようになりました。

NX インターフェイス(NXV)の機能強化で、新機能「別名でホルダーを移動」を追加し、NX ホルダー

定義を、各段の個別の SOR(回転体)として移動するか、ホルダー全体として単一の SOR として移動する

かを指定できます。

NX インターフェイス(NXV)の機能強化で、新機能「ライブラリー参照でホルダーを移動」を追加し、

「参照された」工具ホルダーをベリカットへ渡せます。

NX インターフェイス(NXV)では、NX の材料モデルが指定されない場合に、デフォルトの材料ブロックを

ベリカットで正しい向きにできるようになりました。

NX インターフェイス(NXV)では、「すべての CSYS を移動」オプションがオフの場合、G コードテーブル

入力の「To」CSYS で指定された座標系を、正しくベリカットへ渡すようになりました。

■ Gコード処理

シーメンス 840D コントローラ(sin840d.ctl)ライブラリーで、シーメンスの TRANS U、V、W 指令をサポート

します。

シーメンスの OFFN 指令は、シーメンス 840D コントローラ(sin840d.ctl)ライブラリーで正しく処理されるよう

になりました。

シーメンス 840D コントローラライブラリーの GEOAX PROC の機能強化により、NC プログラムの複数か

単一の GEOAX 文のキャンセルをサポートします。

マクロ SetDynamicVars にダイナミック変数 CurStackLevel を追加したため、実行中の NC プログラムの

サブルーチンのスタックレベルを、連続的に追跡できます。

G16 極座標補間と G91 インクリを使ったドリルサイクルのある特定のプロジェクトファイルは、正しく処理

されるようになりました。

マクロ WorkingPlane2AbcType では、上書きする数値に 2 または 99 を使う場合に、矛盾しない結果を

出すようになりました。

14

Page 18: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

■ オプティパス

特定の NC プログラムファイルにおいて、オプティパスの学習モードでまちがった切屑厚さを計算すること

はなくなりました。

オプティパスのコスト削減算出表の「 適化の加工時間」とベリカットログファイルの「合計時間( 適化

後)」は、一致するようになりました。

特定のプロジェクトファイルにおいて、オプティパスのコスト削減算出表の「 適化の加工時間」と「時間

削減割合(%)」は、正しく算出されるようになりました。

特定のプロジェクトファイルにおいて、送り速度が変動するツールパスを、オプティパスで作成することは

なくなりました。

■ 工具マネージャー

特定の 7-パラメーターカッターで、シャンクの傾斜点に刃長がかかった場合、正しく生成されるようになり

ました。

駆動点 ID に先行するゼロが含まれている場合、正しく処理するようになりました。

■ ベリフィケーション

CLS ファイルのシミュレーションで、プログラム原点がワーク原点と比べて X 軸周りに 180 度に設定されて

いる場合、旋盤の工具は材料ビューで正しい方向を向くようになりました。

点同士の間隔が大きい NC プログラムで「曲線化」機能を使った場合、ツールパスを正しく生成するように

なりました。

ネットワーク内のフォルダーから、大きなベリカットソリッドファイル(.vct)を正しく読み込みするようになりま

した。

工具の概要テーブルのレポートテンプレートを機能強化し、各工具のファイル名を含んだ NC プログラム

欄を追加します。

ツールパスレビューの開始行、現在行、停止行のマーカー設定で、NC プログラム行をまず左クリックして

指定してから、右クリックで表示されるメニューで選択する、という必要はなくなりました。単に、その NC

プログラム行で右クリックし、表示されるメニューで選択してください。

15

Page 19: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Version 7.1.2 リリースノート 2011 年 3 月 28 日 ベリカット 7.1.2 は、すべてのサポートしている Windows プラットフォームで稼動します。 V7.1.2 は既述の V7.1.1 の機能をすべて備え、さらに下記の不具合解消と機能強化が付加されています。

■ CAMインターフェイス

CATIA V5 インターフェイス(CATV5)の機能強化で、CATIA V5 回転体ソリッド(SOR)のベリカットへの

移行を、よりうまく扱えるようになります。SOR を問題なく使える場合やスケッチ輪郭をどの軸で回転するか

について、しっかりと検知する方法を、新たに使います。正しい SOR を生成する CATV5 の機能に心配が

ある場合には、CATV5 ではそのモデルについて STL を生成するように戻ります。

CATIA V5 インターフェイス(CATV5)の機能強化で、新たに 3 つの「再読込」ボタンを追加し、設計、材料、

治具の部品リストの上部に配置します。そのボタンをクリックすると、対応する領域のリストを消去し、

CATIA のビデオ「シミュレーション」機能で使う部品の一群を、改めてリスト上に載せます。

CATIA V5 R20 と使う CATIA V5 インターフェイス(CATV5)で、部品原点が重心から遠く離れている場合

には、設計モデルと治具モデルの位置関係を正しく配置するようになりました。

CATIA V5 R19 で作成された特殊な T スロットタイプの工具は、CATIA V5 インターフェイス(CATV5)から

ベリカットへ正しく移行するようになりました。

CATIA V5 インターフェイス(CATV5)の CATVFrench.local ファイルの更新により、新しい再読込ボタンと

CSV カタログ工具が使えます。

GibbsCAM インターフェイス(GibbsV)の機能強化で、複数の NC サブプログラムを選択するのと同じ方法

で、複数の NC プログラムを選択できます。

GibbsCAM インターフェイス(GibbsV)のメインウィンドウにある「NC プログラムの選択」と「NC プログラムの

生成」タブのラベル文字は、アイコンに変わります。機能は変わりません。

GibbsCAM インターフェイス(GibbsV)で、GibbsCAM カスタムフォームの工具はベリカットへ正しく移行

するようになりました。

GibbsCAM インターフェイス(GibbsV)で、GibbsCAM の日本語の名前を持つボディバッグデータは

正しく移行するようになりました。

Pro/E インターフェイス(PROEV)は、デフォルトのフォルダー(C:¥Program Files¥CGTech¥7.1.1¥)に

ベリカットがインストールされた場合、正しく動作するようになりました。

Pro/E インターフェイス(PROEV)は、Pro/E ソリッドモデル工具をベリカットへ渡せます。

Pro/E インターフェイス(PROEV)の機能強化で、リリース日時を表示します。

■ Gコード処理

v70 以前のコントローラを v71 に直接読み込んでも、コントローラを自動的に適切に変換するようになりま

した。

特定のプロジェクトファイルで、シーメンス 840D CYCLE800 指令を処理すると突然ベリカットが終了する

ことはなくなりました。この問題はフレーム変数で SetDynamicVars を使うと起こりますが、これはサポート

されていませんでした。フレーム変数で SetDynamicVars を使う場合のサポートを追加しました。

16

Page 20: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

v71 以前の特定のプロジェクトファイルで、「エラー:無効な IJK 値のため、ベクトルを取得できません。」と

いう無効なメッセージを出力することはなくなりました。

MDI パネルウィンドウで呼び出された場合でも、特定のサブプログラムを正しく処理するようになりました。

新しいマクロ SiemensSetFrame を追加し、あるフレームを別のフレームにコピーできます。

マクロ SiemensWorkCoordIndex を修正し、相対/絶対どちらのモードでもワークオフセットを更新でき

ます。

ファナック G71 旋削サイクルの機能強化で、径補正を処理できます。

新しく 3 つの条件式 QuoteCondBINWord、QuoteCondHEXWord、QuoteCondOCTWord を追加し、

シーメンス 840D サブルーチンのサポート用に数字をすべてのフォーマット(バイナリ、8 進、16 進)に変換

できます。

ワード/範囲の値と変数範囲の値に関する変数 STRING、変数 STRING 配列、英数字ワード、さらに

条件式のサポートを追加します。

マクロ DynamicToolTipOnOff は、フラッシュ工具の複数の駆動点に対し正しく動作するようになりました。

旋盤ネジ切りサイクルで、Y 軸周りに切削材料が 180 度反転した場合に、正しい巻き方向でネジ切りする

ようになりました。

マクロ TangentialMethod を上書きする数値 5(垂直)で使い、その後に XY 動作がない場合でも、正しく

動くようになりました。

マクロ TangentialMovement を上書きする数値 1(送り)で使う場合に、早送りエラーをまちがって出力

することはなくなりました。

ベリカットにおけるファナック G72 旋削サイクルで、実際のコントローラでは現れない余分な 終パスを

作ることはなくなりました。

シーメンス 840D の「間接 G コードプログラミング」をサポートします。

[コントローラの設定] ウィンドウ:[一般設定] タブにある「コントローラタイプ」が「シーメンス」に設定された

場合に、曲線化の NURBS 変換は正しく動くようになりました。

マクロ ToolChangeIfDifferentMachineSubroutine と ToolChangeAlphaIfDifferentMachineSubroutineを追加し、新しい工具 ID が現在の工具 ID と異なる場合に、マクロ ToolChangeMachineSubroutine と

ToolChangeAlphaMachineSubroutine を呼び出しすることができます。

マクロ ToolChangeMachineSubroutine と ToolChangeAlphaMachineSubroutine は次のように修正し

ます。

ToolChangeMachineSubroutine は、「ToolChange」ではなく「toolchange」という名前のサブルーチン

を呼び出すように変わります。

ToolChangeAlphaMachineSubroutine は、「ToolChange」ではなく「toolchangealpha」という名前の

サブルーチンを呼び出すように変わります。

「マクロへ渡すテキスト」を使う数値変数が、まちがってテキスト変数に変換されることはなくなりました。

「上書きする数値」が空白の数値変数で、まちがって空白をゼロに変換することはなくなりました。

新しいマクロSetRobotElbowを追加し、XYZIJK 位置を読み込む際のロボットエルボーを指定できます。

17

Page 21: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

ファナックの G72 旋削サイクルのシミュレーション機能強化で、工具位置が内部か輪郭延長上にある場合、

工具位置と輪郭の 初の点の間に、新しい動作点を挿入します。新しい動作点は次のように決めます。

旋削荒加工

新しい動作点 Z= 初の輪郭点 Z 座標

新しい動作点 X= 後の輪郭点 X 座標

正面荒加工

新しい動作点 Z= 後の輪郭点 Z 座標

新しい動作点 X= 初の輪郭点 X 座標

特定の G72 旋削サイクルのシミュレーションで、ステップオーバー方向は正しくなりました。

特定の v7.0 プロジェクトファイルで、突然ベリカットが終了することはなくなりました。

[ファイル] > [コンバーター] > [ポストプロセッサー] から開く [ポスト設定] ウィンドウで、テキスト欄に

データを入力する際、ベリカットウィンドウより手前に表示されるようになりました。

[ポスト設定] ウィンドウを縮小しても、ウィンドウ下部の表示が隠れることはなくなりました。

マクロ XyzPos と ABCPos の機能強化により、「マクロへ渡すテキスト」で軸を指定できます。

■ マシンシミュレーション

ゲージ点が工具アセンブリーのスピンドル中心線からオフセットしている場合、機械/材料ビューで、イン

サート付きのミリング工具は正しく回転するようになりました。

特定の WFL 複合加工機でのメインスピンドルからサブスピンドルへの部品の受け渡しは、正しく動くよう

になりました。

シーメンス 840D の W フレーム変換をサポートします。

シーメンス 840D の DEF BOOL 変数宣言文をサポートします。

シーメンス 840D の関数 INDEX と RINDEX をサポートします。

特定の複数セットアップのプロジェクトファイルで、工具/治具の干渉を正しく検出するようになりました。

複雑な STL の切削材料を使う v70 のプロジェクトファイルにおいて、ある特定の M20 の Touch 指令で、

正しく停止するようになりました。

シーメンス 840D コントローラのライブラリーを読み込むと、突然ベリカットが終了することはなくなりました。

暗号化マシンファイルを使いレビューワーファイルを作成した場合、ベリカットレビューワーですべての

マシン部品は正しく表示されるようになりました。

■ オプティパス

特定のプロジェクトファイルで、オプティパスが無効な円弧行を作成することはなくなりました。

オプティパスの送り速度の値は、ステータスボックスウィンドウに正しく表示されるようになりました。

ログファイル、ステータスボックスウィンドウ、オプティパスのコスト削減算出表に、 適化時間の値が

まちがって表示される不具合は解消されました。

オプティパスの学習モードについて、次のように修正します。

学習モードを使い、プランジ加工動作のような学習できない切削行を見つけた場合は、工具の 適化

条件を作成せず、エラーメッセージ「学習モードで工具nnnnn を 適化できる切削行は検出できません。

適化条件は作成されません」を表示します。

オプティパスでは、デフォルトで、現在の学習モードセッション中に作成される 適化の設定を更新し、

作成される条件は NC プログラム全体で遭遇する 悪の条件となるようにします。

18

Page 22: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

CATIA の APT NC プログラムファイルの 適化で、[オプティパス設定] ウィンドウ:[APT 出力オプション] タブ上の設定「出力する小数点以下の桁数」は正しく適用されるようになりました。

CATIA の APT NC プログラムファイルの 適化で、工具軌跡を維持するためオプティパスで行を追加す

る際に無効なエラーが発生することはなくなりました。

オプティパスの学習モードにおいて、NC プログラムでスキップされる工具のデフォルトの 適化条件を

作成することはなくなりました。これらのスキップされる工具は、 適化レポートには現れません。

工具使用グラフに表示されるオプティパスの工具使用時間とステータスボックスウィンドウに表示される

適化時間は、さらに正確な値になります。

特定のプロジェクトファイルを 初に開く際に、まちがったオプティパスの警告を出力することはなくなりま

した。

■ 工具マネージャー

工具マネージャーでプローブ工具をドラッグ&ドロップして、プローブ先端が消えることはなくなりました。

「参照」したプローブ工具でも、プローブ先端は正しく表示されるようになりました。

工具マネージャーで単位を変更してベリカットが突然終了することはなくなりました。

スタンドアロンで工具マネージャーを使う場合に、[インポート] > [CAD のインポート] は正しく動くように

なりました。

[インポート] > [CAD のインポート] を使い、特定の STEP 工具インサートをインポートする場合、ベリカット

セッションがハングすることはなくなりました。

大きくて複雑な U 字形状のインサート面を持つ特定の CatProduct の工具インサートをインポートしても、

旋盤ビューで正しく表示し、材料を正しく除去するようになりました。

工具マネージャーの「設定 ローカル座標系」の [回転] タブの機能強化で、プロジェクトツリーの「設定

ローカル座標系」の [回転] タブと同じように、「原点で回転する」をサポートします。

工具マネージャーの「設定 ローカル座標系」の [移動] タブの機能強化で、プロジェクトツリーの「設定

ローカル座標系」の [移動] タブと同じように、「現在の座標系から取得する」をサポートします。

■ ベリフィケーション

[自動保存] ウィンドウ:[ビューキャプチャー] タブの「ビューキャプチャーファイル」テキスト欄が空白の

場合のある条件下で、ベリカットが突然終了する不具合は解消されました。

特定のプロジェクトファイルで、ヘリカル動作を処理中に突然ベリカットが終了することはなくなりました。

MDI パネルウィンドウで、右上の X を使ってウィンドウを閉じると、ベリカットセッションがハングすることは

なくなりました。

輪郭スケッチャーの新機能「内部ループの作成」により、スイープソリッドモデルの作成の際、メイン輪郭

の内側に「内部ループ」を作成できます。「内部ループ」はスイープソリッドモデル内の空洞になります。

この機能は、工具マネージャーから開いたスイープ輪郭ウィンドウでは使えません。

凹の底面を持つ特異な形状の特定の工具で、材料/ホルダー間のまちがった干渉を報告することはなく

なりました。

[工作機械の設定] ウィンドウ:[マシン位置] タブのテーブルで、値の編集時にキーボードの<Delete>

キーを使うと、テーブル全体が削除されることはなくなりました。

グラフウィンドウを閉じる際に、グラフの範囲の値の変更は正しく保存されるようになりました。

マクロ AddModelToComponent でモデルを追加すると突然ベリカットが終了することはなくなりました。

19

Page 23: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

「治具切削を許容」がアクティブで、「ミリング加工の 大深さ」にゼロでない値が入り、工具軸が変化する

場合、工具/治具の干渉をまちがって報告することはなくなりました。

プロジェクトツリーの側部アイコンメニューの機能強化で、その中のあるアイコンをダブルクリックすると、

シングルクリックで移動する先のブランチでダブルクリックするのと同じ効果になります。たとえば、側部

アイコンメニューの工具アイコンをダブルクリックすると工具マネージャーウィンドウが開きますが、これは

プロジェクトツリー内の工具ブランチでダブルクリックするのと同じです。

インポートされた DXF 輪郭から作成された特定のスイープインサートで、小さな半径の切削を見逃すこと

はなくなりました。

「ホットキー」ショートカットは、v71 以前のバージョンと同様に動くようになりました。

ドッキングされたアニメーション制御ウィンドウをサイズ変更した場合に、3 つのサブプログラムボタンは

「一行切削/サブプロ」ボタンと正しく並ぶようになりました。

DXF 輪郭をインポートする際、重複する点は自動で除去するようになりました。

新しい条件式 ConstCondEXPWord を追加し、シーメンス 840D の数学表現 EX をサポートします。この

新しい条件ワードタイプは、数式のフォーマット/記述において、変数を指定する場合と実際の数を指定

する場合とを区別するためのものです。

Windows 7 の 64 ビットコンピューターで、ベリカットファイル選択ウィンドウからネットワークフォルダーを

参照する際に、NullPointerException エラーをロガーに出力することはなくなりました。

プロジェクトツリーの「設定 NC サブプログラム」にある「NC サブプログラムファイルの追加」ボタンを押し

て開くファイル選択ウィンドウでは、作業フォルダーを開くようになりました。

特定のサブルーチンファイルの計算で、「ゼロによる除算」エラーを正しく出力するようになりました。

アニメーション速度スライダーの設定にかかわらず、X キャリパーの形状要素/切削履歴は同じ結果を

表示するようになりました。

描画スキップする動作数の設定にかかわらず、ツールパスレビューの材料除去は正しく表示されるように

なりました。

ツールパスレビューでの巻き戻しの後に、正しい工具を表示するようになりました。

穴あけ動作は、工具軸に平行な動作の場合にだけ有効と考えるようになります。ドリルを使ったそれ以外

の動作での材料との接触は、「ドリル工具(num)が工具軸に沿っていない動作で材料に接触。 行:…..」という干渉エラーとなります。工具マネージャーの「ドリル」メニューで定義されたカッターはすべて、

「ドリル」とみなします。

C 軸と C2 軸を持つ特定のプロジェクトファイルで、C 軸がクランプされ C2 軸がアクティブになっているとき

に C2 軸を動かそうとすると、まちがった C 軸のクランプエラーを出力することはなくなりました。

特定の複数セットアップのプロジェクトファイルを読み込む場合に、コントローラの変数ウィンドウは正しく

更新されるようになりました。

プロジェクトツリーの「設定 ワーク座標系オフセット」を使って修正したワークオフセットテーブルの値は、

<Enter>キーを押すと直ちに更新されるようになりました。

[離れた材料の削除] ウィンドウの「離れた材料の削除(工具交換または 後)」と「切削した材料の埋め

戻し(コマ戻し)」とが同時にアクティブになっている場合、ベリカットが突然終了することはなくなりました。

旋削のプロジェクトファイルで、ステータスボックスウィンドウのスピンドル回転方向は正しく表示されるよう

になりました。

vericut.bat ファイルの CGTECH_LIBRARY に複数のパスが設定されている場合、[ファイル] > [新規プロ

ジェクト] で「ライブラリー」フォルダーを作業フォルダーに設定することはなくなりました。

20

Page 24: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

CSYS を G コード NC プログラムに割り当てした場合のエラーメッセージ出力を改訂し、次のようにします。

「マシンシミュレーションでは、NC プログラムへのローカル座標系の割り当ては推奨されません。プロ

ジェクトツリーでワーク座標系オフセットを使用してください」

旋削の特定のプロジェクトファイルで、突然ベリカットが終了することはなくなりました。

■ その他

日本語版 NC データレポートに、読めない 2 バイト文字が現れることはなくなりました。

STL_OUTPUT コマンドラインオプションを、次のように機能強化します。

パラメーター「STLFIL=filename.stl」はオプションになります。STL 出力ファイル名をコマンドラインで

指定しない場合には、VCProject ファイルで指定されたものを使います。出力ファイルがこれらのどこか

で指定されなかった場合、操作は失敗になります。

パラメーター「STLTYPE=[value]」を追加し、STL 出力ファイルタイプを指定できます。「STL」タイプでは

1 を、「VERICUT」タイプでは 0 を使います。

パラメーター「STLREDUCE」を追加し、「三角パッチの削減」モードをオンにでき、三角パッチを削減

する方法を使って STL ファイルを作成できます。

Polyfix コンバーターを機能強化し、重複するポリゴンがモデル内に存在する場合の結果が改善します。

定義済のテーブル(工具の概要、ファイルの概要、ビューキャプチャー、インスペクション)に「幅%」の列

を追加し、ベリカットレポートテンプレートの設定の際に列幅を変更できます。

アイコンメニューに「ファイルのコピー」を追加します。

ベリカット工具リストやベリカットレポートの工具の概要テーブルにある工具縮小画像の向きについて、

次のように修正します。

旋削工具の縮小画像は XZ 平面で表示します。

その他すべての工具の縮小画像は ZX 平面で表示します。

ベリカットレポートや工具レポートテンプレートに、コーナー半径を追加する機能をサポートします。この

機能は、インサートやパラメーター方式の APT カッターだけで使えます。

工具の概要テーブルと工具別データの下に、新項目「工具コメント」を追加し、工具マネージャーの

各工具のコメント欄の内容をベリカットレポートに書き出せます。

[ユーザー定義タグ] ウィンドウに、[レポートテンプレート] ウィンドウ:[ページレイアウト] タブと同じような

「プレビュー」パネルを追加します。この「プレビュー」パネルは HTML フォーマットだけで使えます。

HAAS/FANUC/Makpro/Mazatrol/Yaznak のライブラリーコントローラでは、マクロがブロック上の I/J/K/R

パラメーターと一緒に呼び出しされ、マシンが円弧動作状態の場合には、I/J/K/R 変数を正しく渡すように

なりました。

工具の概要テーブルとベリカットレポートの工具別データで、以下のオプティパス関連の機能を追加、

または名称変更します。

工具の軸方向の深さ、工具の径方向の幅、工具の 大スピンドル回転数、工具の 小スピンドル回転

数、工具の 大送り速度、工具の 小送り速度

以上の項目は工具の 適化条件から入手します。

軸方向の深さ( 大)、軸方向の深さ( 小)、径方向の幅( 大)、径方向の幅( 小)、 大スピンドル

回転数、 小スピンドル回転数、 大送り速度、 小送り速度

以上の項目は与えられた工具のプログラムから計算します。

21

Page 25: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

工具の概要テーブルと工具別データの下に、新項目「工具の説明」と「ホルダーの説明」を追加し、工具

マネージャーの各工具の説明欄の内容を、ベリカットレポートに書き出せます。

ベリカットレビューワーの [情報] > [NC プログラム] ウィンドウで、パレットアイコンをクリックするか、

グラフィック領域の右クリックから選択することでカラーを表示できます。表示されるメニューを使い、

カラーを指定します。レビューモードにおいても、ベリカットの NC プログラムウィンドウで、カラーは適切に

表示されます。

ベリカットレビューワーのステータスボックスウィンドウでは、保存された切削条件を正しく表示するように

なりました。

ベリカットレビューワーで、 後の動作がサブプロ呼び出しの場合でも正しくコマ戻しします。

カッター&グラインダーの特定のプロジェクトファイルを処理中に、突然ベリカットが終了することはなくな

りました。

「ライブラリー」フォルダーに、probing_ding.wav と probing_dong.wav を追加します。

22

Page 26: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

v7.1.2 の新しいマクロ 次の新しいマクロが v7.1.2 で追加されました。

EI_SafeMove EI_SafeRetract LockComponentOnOff SetRobotElbow SiemensSetFrame ToolChangeAlphaIfDifferentMachineSubroutine ToolChangeIfDifferentMachineSubroutine TouchStockComponent

23

Page 27: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Version 7.1.3 リリースノート ベリカットコンポジットシミュレーション(VCS)のみに適用 2011 年 5 月 10 日 ベリカット 7.1.3 は、すべてのサポートしている Windows プラットフォームで稼動します。 V7.1.3 は既述の V7.1.2 の機能をすべて備え、さらに下記の不具合解消と機能強化が付加されています。

■ ベリカットコンポジットシミュレーション(VCS)

機能強化

ベリカットの工具マネージャーを、VCS に追加します。

プロジェクトツリーの「NC プログラム」ブランチの右クリックメニューに、「シーケンスの並べ替え」オプション

を追加します。NC プログラムの下にあるすべての既存シーケンスの並べ替えができます。「シーケンスの

並べ替え」を選択すると、そのたびにシーケンスの並びが昇順と降順で切り替わります。シーケンス内の

プライグループの順番やプライグループ内の NC プログラムの順番は、変わりません。並び替えのロジック

では、初めに数字を、次に文字列を比較します。数字は常に、文字より小さいものと考えます。

MTorres のトウ付加/切断の xml ファイルにある直線軸の値は、常にミリで読み込みます。

干渉チェックの機能強化により、マシン部品同士の「正確」な干渉位置でシミュレーションは停止します。

この新機能は、[開始と停止] パネルにある「干渉で停止」のチェックボックスを使ってオンオフします。

インプロセスファイルの保存と使用の機能を、VCS に追加します。

VCS では、超音波ナイフのブレードが切断と同じ方向にあることをチェックして、確認します。工具マネー

ジャーのナイフの定義には「 大進行角度」というパラメーターがあり(デフォルトは 2 度)、切断方向から

の許容偏差を指定できます。この許容値以上にナイフの方向が切断方向からずれると、ロガーにエラー

を出力し、切断の軌跡は赤で表示されます。

[編集] メニュー > [カラー] ウィンドウ:[割り当て] タブの機能強化により、「コースエッジのカラー」と「トウ

エッジのカラー」を指定できます。

部品タイプ「工具」の代わりに新しい部品タイプ「ローラー」を追加して、コンポジットテープ貼り付けマシン

のヘッドを表します。ヘッドはフォームにトウを押し付けます。

部品タイプ「材料」の代わりに新しい部品タイプ「フォーム」を追加して、コンポジット材料を貼り付けるサー

フェスを表します。

X キャリパーに新しく「層の重なり」を追加して、層におけるコンポジット材料のレイヤー数、各レイヤーに

おけるプライ方向、指定した位置での層の重なりの厚さ、がわかるようにします。

コース名、シーケンス ID、レイヤー番号に対応して 3 つの新しいマクロを追加し、それらを X キャリパーで

表示します。

TapeSetCourse を追加してコース名を指定し、X キャリパーの「情報」と「トウパケット」で表示します。

TapeSetSequenceIDを追加してシーケンス IDを指定し、Xキャリパーの「情報」と「トウパケット」で表示

します。

TapeSetNewLayer を追加してレイヤー番号を指定します。このレイヤー番号は、[カラー] ウィンドウで

指定するテープのカラーに使われ、また X キャリパーに現れるレイヤーの番号として使われます。

24

Page 28: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

X キャリパーに新しい機能「トウパケット」を追加して、グラフィック領域で選択した「トウパケット」に関連す

る情報を取得できます。「トウパケット」はグラフィック領域でハイライトされ、以下の情報が X キャリパーに

表示されます。

小曲率半径とそれが「トウパケット」上のどこにあるかのグラフィック表示 使用されたトウ、番号順 トウの付加と切断の回数 各トウの長さ 初のトウ付加から 後のトウ切断までの経路の全長

プロジェクトツリーの「切削材料」は、コンポジットシミュレーションでは「ラミネート」に置き換えられます。

新しいマクロ TapeProjectOnOff を追加して、フォーム上または先行した材料サーフェス上へのテープ貼

り付けのオンオフができるようにし、拘束バンドを生成するような空間テープ貼り付けをサポートします。

VCS でのコンポジット材料付加モデルに対し、超音波ナイフで切断する機能を追加します。

プロジェクトツリーの「現在」の NC プログラムは、青の文字で表示します。実際にシミュレーション中の NCプログラムも青でハイライトします。

新しいマクロ EI_SafeMove を追加して、エレクトロインパクト(EI)製コンポジットテープ貼り付けマシンの

G110 サブルーチンを模擬します。

新しいマクロ EI_Retract を追加して、エレクトロインパクト(EI)製コンポジットテープ貼り付けマシンの

G111 サブルーチンを模擬します。

解決した不具合

回転設定が EIA360 度アブソリュートの近回りの場合、C 軸は正しい方向に回転するようになりました。

G110(マクロ EI_SafeMove)を使った場合、機械軸がストロークリミットを超えて動くことはなくなりました。

■ ベリカットコンポジットプログラミング(VCP)

機能強化

VCP の機能強化により、複数シーケンス/プライの「バッチ」処理ができます。

[プライ] カードで、.VcPly ファイルの書き込みにはコースの存在は必要ありません。したがって、[設定] と [プライ] のカード上のプライのすべてのパラメーターは、プライ境界の選択、切り欠き、ガイド曲線も

含めて設定でき、それを.VcPly ファイルに保存できます。コースをいくつか生成して想定通りになること

を確認したい場合には、それも可能です。

[ファイルの zip/unzip] カードで、他のファイル、たとえば.CATPart や IML 用の SAT ファイルと一緒に、

すべての.VcPly ファイルを zip ファイルにすることがあります。同じカード上に 2 つのボタンがあり、

1 番目は選択したプライを処理し、2 番目はすべてのプライを処理します。カードテーブルの上から

下へ.VcPly ファイルが現れる順番で、各プライに対して次のことを行います。

1. 必要に応じて、.VcPly ファイルを zip ファイルから抽出します。 2. 名前が有効である場合に.VcPly ファイルを読み込むと、境界、切り欠き、ガイドをオンにします。 3. ファイル内にあるリンクとコースを消去します。 4. プライ境界を新しいコースで埋めます。 5. 切り欠きがある場合は、安全再開を生成します。 6. 更新された.VcPly ファイルを書き出します。 7. トウ材料をフォームに付加します。 8. 更新された SAT ファイルを書き出します。

すべてのプライを処理した後、.VcPly ファイルは zip ファイル内で更新されます。Zip に SAT ファイルの

以前のバージョンが含まれている場合には、それらも更新されます。バッチ処理の開始時には、現在の

フォームに正しいレイヤーの材料が含まれていることを確認してください。

25

Page 29: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

[ポスト] カードに新しい機能「ワークパケットごとに 1 つの G コードファイル(オプション付)を書き出し」を

追加して、同時に複数のワークパケットのポスト処理、ワークパケットごとに別々の G コードファイル作成が

できるようになります。ワークパケットが26までの場合、ファイルには「_a」、「_b」などを付加して、自動命名

します。ワークパケットが 26 を超える場合は、「_001」、「_002」などを付加します。この機能をオンにすると、

[zip/unzip] カードからの「バッチ」ポスト処理にも適用されます。

[リンク] カードに新しい機能「ヘッド経路をリンクとして使用」を追加して、初めに作成されたトウパケットが

つながっていない場合、トウパケット間でヘッドを降ろすか否か、個別に決定できるようになります。この

機能を使う場合は、進入、退出、退避、その他すべての [リンク] カードのパラメーターが無視されます。

[ファイル] カードに新しい機能「作業フォルダーの参照」を追加して、作業フォルダーの指定ができるよう

になります。選択されたフォルダーはセッションが変わってもそのままです。これは VCP ファイルには保存

されないため、特定のプロジェクトには関係しません。

[フラグ] カードに新しい機能「ピックしたコースでヘッド経路を指定した側に移動」を追加して、トウ 大数

を使っていないコース内で、ヘッド経路を一度に 1 つのトウ幅分、移動できます。

VCP の機能強化により、トウ 大数を使っていないコース内で、トウ位置をどちら側にずらすか、指定でき

ます。

VCP は、Windows 64 ビットコンピューターで動くようになります。

トウパケット同士のリンクは、つながっている 2 つのトウパケットの番号でタグ付けされています。[リンク]

カード上の「選択リンクの探索」機能を使うと、トウパケット番号がわかります。ワークパケットをポスト処理

した場合だけ、トウパケット番号は報告されます。

[セットアップ] カードに新しい機能「安全再開のオーバーラップ」を追加して、コース途中の安全再開で、

必要とするオーバーラップを指定できます。オーバーラップの値は、ポスト処理中に適用されます。

[ポスト] カード上の「ローラー中心のオフセット」スライダーは、片側だけになります。右側か左側かは、

VCP で自動的に決めます。

新しい [ローラーの可視化] カードを追加して、選択したリンク済のトウパケットに沿い、工具ベクトルを

表す「細い棒」のついた円柱を使って、一連の表示が可能になります。このカードの機能により、ローラー

直径、ローラーの透明度、円柱の表示間隔を指定できます。

選択した曲線を横切る場合に、個別のトウを終端接合する機能を追加します。

新しく [ギャップ] カードを追加して、許容値を指定し、その許容値から外れる領域を見つけられます。

[カラー] カード上の「トウのカラーA/B」のプルダウンリストに新しい機能「長い/短いトウ」を追加して、

長いトウと短いトウの探索と表示が可能になります。

VCP の機能強化により、カードで CSYS を選択した場合は常に、アクティブな座標系の座標軸について、

正側は実線で、負側は破線で表示します。この機能の目的は、ポスト処理、リンク、経路生成、形状生成

などのために、適切な CSYS を選択することにあります。

「 近使用したファイル」リスト内の長いフォルダーパスについては、左側を省略して、「…¥」を先頭に置き

ます。フォルダーパス全体を見るには、カーソルをリストの列に合わせると、フルパス情報を含んだ「ヒント」

が表示されます。

[設計] カード:[座標系] タブに新しい機能「すべての軸を表示」と「現在の軸を隠す」を追加して、座標

系の非表示(ブランク)、表示(アンブランク)が可能になります。「現在の軸を隠す」を使い、現在選択中の

座標系を隠します。「すべての軸を表示」を使い、それまでに隠したすべての座標系を表示します。

[フラグ] カードに新しい機能「長く」と「短く」を追加して、指定した長さだけ、個々のトウで延長または短縮

が可能になります。

[プライ] カードの「自動削減」機能の状態は、.VcPly ファイルに保存します。

26

Page 30: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

境界、切り欠き、ガイド曲線の名前は、それぞれの曲線のタイプを示すフラグと一緒にポストプロセッサー

に渡されます。1 つの曲線は 3 つのタイプの組合せになっていることがあります。たとえば、ある曲線が

ガイドと境界を兼ねている場合です。VcPost ポストプロセッサーファイルでは、それぞれの MCD ファイル

ヘッダーに、コメントとして曲線の名前を含めるように設定することがあります。フォーマット作業は

「PlyCurves」というポストルーチンで行われます。

文字列変数「CSystem」をポストプロセッサーで使えるようになり、「モーダル」サブルーチンが起動されると、

ポストプロセッサー、レーザー、プローブのカードで指定された座標系の名前を含むようになります。

解決した不具合

VCP では、ライセンスサーバーに「ベリフィケーション」の基本ライセンスがなくても、CATIA V5 や STEPのモデルインターフェイスのライセンスをチェックするようになりました。

[フォーム] カード上のボーイングのトリムサーフェス欄で、まちがってボーイングの.plydataファイルを読み

込むと、突然 VCP が終了することはなくなりました。

■ ワークパケットシーケンサー(WPS)

WPS の機能強化により、4 ヘッドのシーケンスをサポートします。

[ファイル] > [すべてクリア] を使い、WPS のワークパケットをすべて再読み込みする機能を追加します。

[シーケンス] メニュー > [新しいシーケンス] ウィンドウの新しい機能「番号」により、出力セルスクリプト

xml ファイルで使用する特定のシーケンス番号の指定が可能となります。

■ CAMインターフェイス

NX インターフェイス(NXV)の機能強化により、NX のタップ工具は、スケッチ輪郭ではなく、ベリカットの

タップ工具定義を使って、ベリカットに渡ります。

■ Gコード処理

新しいマクロ BlockSkipNoValue を追加して、複数スイッチをサポートしないコントローラの取り扱いが

可能になります。ブロックスキップは常にスイッチ 1 と解釈されます。

新しいマクロ AutosetToolManCutComVars、AutosetToolManLengthVars、

AutosetToolManDrvPntVars を追加して、工具マネージャーの工具データを指定したコントローラ変数

へ、移行できます。AutosetToolManCutComVars は工具径補正データを、

AutosetToolManLengthVars はゲージ点データを、AutosetToolManDrvPntVars は駆動点データを、

工具マネージャーから指定したコントローラ変数へ自動的に移行します。

■ マシンシミュレーション

プローブの「先端」ではなく、プローブの柄がワークに接触した場合には、説明メッセージ「プローブ先端

ではなく、プローブの柄がワークに当たりました」を出力します。

27

Page 31: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

v7.1.3 の新しいマクロ 次の新しいマクロが v7.1.3 で追加されました。

AutosetToolManCutComVars AutosetToolManCutCom840DVars AutosetToolManDrvPntVars AutosetToolManDrvPnt840DVars AutosetToolManLengthVars AutosetToolManLength840DVars AutosetToolManMisc840DVars BlockSkipNoValue CutterCompValueCombo DuplicateLabelCheckOnOff SetMinCollisionBreakDown ToolLengthCompValueCombo

28

Page 32: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Version 7.1.4 リリースノート 2011 年 8 月 12 日 ベリカット 7.1.4 は、すべてのサポートしている Windows プラットフォームで稼動します。 V7.1.4 は既述の V7.1.2 の機能をすべて備え、さらに下記の不具合解消と機能強化が付加されています。 注記: ベリカット 7.1.3 は、ベリカットコンポジット限定のリリースです。

■ CAMインターフェイス

CATIA V5 インターフェイス(CATV5)の機能強化により、ユーザーが CATIA のパフォーマンスと 3D 精度

に関連する設定を使えず、「モデルの弓弦公差」機能でモデル解像度を調整できない場合には、警告

メッセージを出力します。

CATIA V5 インターフェイス(CATV5)では、特定の DBL CHAMFER 工具を使う場合に、底面の面取りを

正しく作成するようになりました。

CATIA V5 インターフェイス(CATV5)では、CATIA V5 の特定の回転体(SOR)をベリカットに渡す際に、

正しい軸の周りで回転するようになりました。

GibbsCAM インターフェイス(GibbsV)に新しい機能「 初の材料に限定」を追加して、GibbsCAM のどの

材料をベリカットに渡すかの指定が可能になりました。

NX インターフェイス(NXV)の機能強化により、NX のタップ工具は、スケッチ輪郭ではなく、ベリカットの

タップ工具定義を使って、ベリカットに渡ります。

NX インターフェイス(NXV)の「アセンブリーアレンジメントリスト」の機能強化により、「ファイルを出力」

ボタンを押さなくても、モデル選択の直後にモデルを書き出しします。

NX インターフェイス(NXV)のプログラムやサブプログラムファイルを選択するフィルターでは、複数の

種類の拡張子リストが使えるようになりました。

NX インターフェイス(NXV)の機能強化で、M、C、90 度のタイプの旋盤工具ホルダーをサポートします。

NXインターフェイス(NXV)では、Lタイプの旋盤工具ホルダーを正しく組み立ててベリカットに渡します。

NX インターフェイス(NXV)では、NX Machine Tool ビューの未使用項目リストにある工具は、ベリカットの

工具マネージャーに渡さないようになりました。

NX インターフェイス(NXV)では、「Output Tools By」オプションを「NX Object Name」に設定した場合に、

工具リストを正しく作成するようになりました。

NX インターフェイス(NXV)のドイツ語メニューファイルでは、すべての NXV オプションを含むようになり

ました。

NX インターフェイス(NXV)では、NX7 と NX7.5 のファイル用メニューを正しく表示するようになりました。

NXインターフェイス(NXV)では、プロジェクトテンプレートファイルで治具、材料、設計モデルに指定した

カラーを上書きすることはなくなりました。

NX インターフェイス(NXV)で作成した工具のうち、工具ライブラリーファイルの説明欄に引用符を使って

いる工具は、工具ライブラリーがベリカットへ渡る際に正しく表示されるようになりました。

Pro/E インターフェイス(PROEV)の機能強化により、製造オペレーションで実際に使用されている工具

だけをベリカットに渡すようになります。

Pro/E インターフェイス(PROEV)で、5 桁以上の工具番号がついた工具は渡らない、という不具合は解消

されました。

29

Page 33: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

■ Gコード処理

新しいマクロ BlockSkipNoValue を追加して、複数スイッチをサポートしないコントローラの取り扱いが

可能になります。ブロックスキップは常にスイッチ 1 と解釈されます。

新しいマクロ MotionCWSpiral と MotionCCWSpiral を追加して、マザトロールの G2.1、G3.1、ファナック

の G02、G03 のような渦巻き補間オプションをサポートします。

以下の新しいマクロを追加して、工具マネージャーから指定したコントローラ変数への工具データの移行

が可能になります。

AutosetToolManCutCom840DVars は、工具マネージャーの工具径補正データを指定したコントロー

ラ変数へ移行します。

AutosetToolManLengthVars は、工具マネージャーのゲージオフセットデータを指定したコントローラ

変数へ移行します。

AutosetToolManDrvPntVars は、工具マネージャーの駆動点オフセットデータを指定したコントローラ

変数へ移行します。

AutosetToolManMisc840DVars は、工具マネージャーの工具径、工具タイプ、コーナー半径、工具

ID といったその他のデータを指定したコントローラ変数へ移行します。

マクロ PolarInterpolation の機能強化により、極座標補間をすべての動作タイプに適用するか、直線動

作だけに適用するか、の指定ができます。

新しいマクロCutterCompNoIntersectを追加して、工具径補正アクティブ指令のもとで、接線へのデルタ

タウ G46 移動をサポートします。

以下の新しい汎用極座標系マクロを追加して、シーメンスが極座標系で使う多くの種類の動作をサポート

します。G110、G111、G112 での 840D 極定義を含みます。

PolarCoordAngle は、極座標の角度を設定します。

PolarCoordIncAngle は、指定量だけ、極座標の角度を増やします。

PolarCoordIncRadius は、指定量だけ、極座標の半径を増やします。

PolarCoordOnOff は、極座標モードのオンオフを切り替えます。

PolarCoordPoleCurPos は、極座標系の極の位置を、現在のローカル座標軸 XYZ の位置にします。

PolarCoordPoleIncXYZ は、極座標系の極の位置の XYZ 値を増やします。

PolarCoordPoleOrigin は、極座標系の極の位置を(0、0、0)に再設定します。

PolarCoordPoleXYZ は、極座標系の極の位置の XYZ 値を設定します。

PolarCoordRadius は、極座標の半径を設定します。

PolarCoordReset は、極座標モードをオフにし、極座標の角度を 0 度に、極座標の半径を 0 に設定し、

極座標系の極の位置を(0、0、0)に再設定します。

PolarCoordZeroRadius は、極座標の半径が 0 の場合、何をするかを指定します。

オークマの旋削サイクルでは、内径旋削にオプションブランク形状を使った場合に、正しく処理するように

なりました。

マクロ ChangeStockTurningAxis を使った場合に、設計部品は切削材料部品に正しく追随するように

なりました。

「CALL $P_PROG[$P_STACK-1] BLOCK USBL TO UEBL」という文字列変数と文字列配列を使うタイ

プの特定のコマンドについて、これをまちがって構文解釈する不具合は解消されました。

30

Page 34: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

マクロ RestrictRotaryAxis の機能強化により、回転軸の角度範囲を分割する位置(角度)を指定できる

ようになります。上書きする数値に新しいオプションを追加してシーメンス 840D CYCLE800 サブルーチン

をサポートします。これは、マクロ WorkingPlane2AbcSolution をタイプ 4(指定した回転軸の小さい値の

解を用いる)とタイプ 5(指定した回転軸の大きい値の解を用いる)で使用する場合だけで有効です。

ベリカットのオークマ旋削サイクルでは、ワークが実際の機械で切削されるのと同じように、切削シミュレー

ションを行います。

G81 ドリルサイクルでは、早送りレベルがリトラクトレベルより高い位置にある場合、早送りレベルへの動作

を無視するようになります。

マクロ MotionCWSpiral と MotionCCWSpiral では、渦巻き動作が 初の渦巻きの中心から開始した

場合に正しく働くようになりました。

マクロ SequenceLoop の機能強化により、マクロへ渡すテキスト「OFFSET」が使えるようになります。テキ

スト値が「OFFSET」の場合、各シーケンスループにオフセット増分を適用します。オフセット量は、マクロ

WorkCoord(WorkCoordXValue、WorkCoordYValue、…)を使って指定します。このオフセットはシフト

オフセット(インデックス 2)として適用されます。オフセットは 12 軸の値(XYZABCUVWA2B2C2)でサポ

ートされます。

マクロ CycleMillPocketType の機能強化により、上書きする数値の新しいオプション 4 = Heidenhain Pilot G841 が追加されます。

■ マシンシミュレーション

プローブの「先端」ではなく、プローブの柄がワークに接触した場合には、説明メッセージ「プローブ先端

ではなく、プローブの柄がワークに当たりました」を出力します。

ライブラリーsin840d.spf ファイルの MSG PROC では、パラメーター不足があった場合、構文エラーを出す

ことはなくなりました。不足パラメーターについては、ベリカットでデフォルト値 0 を補充します。

マクロ ToolChainMotion を使用中は、工具表示は直ちに更新されるようになりました。

特定のプロジェクトファイルにおいて、「リミットオーバーの動作を認める」機能がオフになっている場合、

マシンは正しい位置に来るようになりました。

特定のプロジェクトファイルでインプロセスファイルを保存した後でそれを再読み込みした場合、開始時

イベントのサウシステム 1 のマクロがピンクで表示されることはなくなりました。また、ドリルサイクルは正しい

深さまで穴あけするようになりました。

特定のプロジェクトファイルのポケットサイクルで、工具径がポケット幅と同じ場合に、ベリカットが閉じる

不具合は解消されました。

マクロ ChangeStockTurningAxis を使う特定のプロジェクトファイルで、工具/治具の干渉エラーがまち

がって報告されることはなくなりました。

含まれている部品が干渉検出リストに載っている場合、特定のプロジェクトファイルで「Touch」が「タレット

と切削材料の干渉」エラーを起こすことはなくなりました。

[工作機械の設定] ウィンドウ:[ストロークリミット] タブにある「リミットオーバーの動作を認める」機能の

チェックを外してオフにした場合、機械軸動作はストロークリミットに達した位置で停止します。

初期化ファイルのフォルダーフルパスについては、コントローラファイルに保存するようになりました。

特定のプロジェクトファイルで、32 ビットコンピューターで実行中に、工具/治具の干渉を見逃すことは

なくなりました。

■ オプティパス

VERICUT-OPTIPATH コメント行は、正しく動作するようになりました。

31

Page 35: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

PRO/E の APT 円弧フォーマットおよび他の APT フォーマットでも、CIRCLE/…文の後に GOTO/…点の

組合せで円弧を定義する場合、オプティパスからの 適化データは正しくなりました。

オプティパスの円弧分割機能により、特定の NC プログラムの 適化ファイルで、フル 360 度の円弧動作

が生成することはなくなりました。

■ 工具マネージャー

toolma.bat から開くスタンドアロンの工具マネージャーで、テーブルでの右クリックのメニュー「部品の Z を

シフト」から開く [Z オフセット] ウィンドウについては、OK を押すと閉じるようになりました。

補助工具機能で、プロジェクトファイルを保存してから再度開いた場合、参照工具についてはチェックが

入ったオンのままで保存されます。

工具マネージャーの補助工具機能を拡張して、補助ホルダー機能が使えるようになります。

工具マネージャーの [工具の検索] ウィンドウの「部品タイプ」プルダウンリストには、ホルダーが現れる

ようになります。

工具マネージャーのミリング工具ウィザードを使ってホルダーを追加する場合に、正しく追加されずにエラ

ーメッセージを出力することはなくなりました。

■ ベリカットレビューワー

ネットワークフォルダーにあるベリカットレビューワーファイルを開く際には、.vcreview ファイルが含まれる

フォルダーの読み込み権限だけが必要となりました。

ベリカットレビューワーのビュー反転機能は、正しく働くようになりました。

ベリカットレビューワーを reviewer.bat から起動した場合、工具はすべてのセットアップで正しく表示される

ようになりました。

■ ベリフィケーション

ベリカットの機能強化により、治具モデルにベリカットソリッド(vct)を使う場合の干渉チェックのパフォーマ

ンスが向上します。

ベリカットの機能強化により、送りエラー速度については、動作が早送りモードか送りモードかに応じて、

別々のメッセージを出力します。早送りモードの場合には、エラーメッセージ「早送りで材料を除去…」が

出力されます。送りモードの場合には、エラーメッセージ「送り速度が 大送り(数値)を超過。工具…」が

出力されます。

NC プログラムのシーケンス番号の再割り当ての際、指定した範囲以外のシーケンス番号を削除すること

はなくなりました。

[プロジェクトの設定] ウィンドウ:[起動時] タブにある「作業フォルダーを現在のプロジェクトフォルダーに

自動設定」オプションの機能強化により、インプロセス(IP)ファイルを開く際に、作業フォルダーを設定し

ます。

V6.2.2 で作成された特定の工具を v7.1 で使う際に、まちがったホルダー干渉を報告することはなくなりま

した。

暗号化コントローラファイルと複数セットアップのプロジェクトファイルを使う際に、ベリカットではサブルー

チンを正しく見つけるようになりました。

特定のプロジェクトファイルで、まちがった工具を装着したためにサブスピンドル上の材料の中心で穴あ

けした際にベリカットが突然終了してしまう不具合は解消されました。

32

Page 36: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

ベリカットの機能強化により、非常に大きなレビューワーファイル(.vcreview)を作成する際、2GB を超える

場合には自動的にファイル分割します。

レビューワーファイルを作る際に作成される一時ファイルを、ベリカット終了時に自動削除しない不具合は

解消されました。

切削材料を別のセットアップへ移動した後、あるいは切削材料を再配置した後で、「元に戻す(Undo)」を

使った場合に、切削材料が消えることはなくなりました。

EDM マシンでアジエ 123 コントローラを使い、特定のプロジェクトファイルの場合、ワイヤ切断後も切断が

続くことはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、旋盤ビューの画像は正しく表示されるようになりました。

v6.2.2 で作成された特定のプロジェクトファイルで「工具交換リストを使用」の機能を使い、そのリストを

v7.1 で使っても、工具は正しい方向になります。

特定のプロジェクトファイルで、シーメンス CYCLE86 リトラクト指令を使った場合に、まちがったエラー

「スピンドル OFF の状態で工具と切削モデルが干渉」は出力されなくなりました。

「工具径補正を実行」のオプション「ON-補正値なしなら工具半径に設定」の機能強化により、「インサート

カッターミリング」工具から半径を取り出して設定します。

特定のプロジェクトファイルで、[プロパティ] ウィンドウの「ツールパスレビューを使う」機能にチェックを

入れてオンにした場合、インプロセス(IP)ファイルの自動保存に失敗することはなくなりました。

XYB 旋盤で、「工具径補正を実行」のオプション「ON-補正値なしなら工具半径に設定」を使った場合、

正確なシミュレーションを行うようになりました。

ベリカットの機能強化により、削り過ぎ検査の実行のパフォーマンスが改善します。

切削材料を CSYS で回転させた後の面合せ/面揃えは、正しく働くようになりました。

工具アセンブリーにカッターがない場合でも、ホルダー干渉を正しく報告するようになりました。

(通常は起こりえないが)ベリカットのグラフィック領域にビュー表示がない場合、[ビュー] > [レイアウト] > [標準] の下のビューオプション、またはそれに対応するアイコンメニューの 1 つを選択すると、ベリカット

が突然終了してしまう不具合は解消されました。

特定のプロジェクトファイルの測定ポイント部品を材料ビューと機械/材料ビューの両方で表示すると、

ベリカットが突然終了してしまう不具合は解消されました。

V7.0 で作成された特定のプロジェクトファイルを v7.1 で実行した場合に、突然ベリカットが終了することは

なくなりました。

V6.2.2 で作成された特定のプロジェクトファイルのプローブ操作は、v7.1 で正しく働くようになりました。

特定のプロジェクトファイルでホルダー/材料干渉エラーが出力されるか否かに、アニメーション速度スラ

イダーの設定が影響することはなくなりました。

特定のインサートドリルで、ドリルサイクル中に穴から出る際に、まちがって干渉エラーを出力することは

なくなりました。

特定のブローチ加工において、ワークの切削後に、ズームしてから「高画質」を押すかアニメーション速度

スライダー設定を変えると、表示がおかしくなる不具合は解消されました。

超音波ナイフで切断する特定のプロジェクトファイルで、ポリゴン表現のナイフ経路ではなく、ワーク表面

上に軌跡を表示するようになりました。

インプロセス(IP)ファイルの保存前にクリアされたログファイルとロガー領域データを、IP ファイルに保存

することはなくなりました。

マシンと sin840D コントローラファイルだけが入っている新しいプロジェクトファイルで、[MDI パネル] ウィ

ンドウを使って軸を移動すると、ベリカットが突然終了してしまう不具合は解消されました。

33

Page 37: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

参照している工具ライブラリーファイル(.tls)が、開いた VcProject ファイルにない場合、エラーメッセージ

「工具ライブラリーファイルを開けません」を表示することはなくなりました。

64 ビットコンピューターで実行中に、特定のプロジェクトファイルで G76 旋削サイクル呼び出しがあると、

ベリカットが突然終了してしまう不具合は解消されました。

材料ビューの切削材料表示がアニメーション速度スライダーの設定に影響されることはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、特殊なインサートミリング工具を使った場合に、まちがってホルダー干渉を

報告することはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、マクロ ConnectToCompName を何回も呼び出しすると、特定の工具の

表示がつぶれることはなくなりました。

材料ビューの右クリックメニューに、「部品の表示」を追加します。部品リストには、Attach 部品の下のブラ

ンチに現れる部品だけを表示します。

ベリカットでは、上書きする値として配列要素 #VTOFD[$] というオークマ形式の構文をサポートします。

さらに詳しく言えば、上書き表現の一部として、ベリカットでは、$文字が 初の文字でない場合に、変数

内の「$」機能をサポートするようになります。なお、sin840D コントローラでは、多くのシステム変数が$文字

で始まります。「$」には入力値が代入されます

■ その他

ライブラリーの hei530.ctl コントローラの機能強化により、以下をサポートします。

ハイデンハインの PLANE AXIAL A171.2604 B9.7916 TURN FMAX SEQ+ 指令

マクロ Heid_Feedrate

マクロ Heid_XAxisIncreMotion と Heid_YAxisIncreMotion

CYCL DEF 207 指令は、マクロ SetCycleTapFeedMode を使うようになります。

次のマザックコントローラのライブラリーでは、正しい SetCyclePartSurface の上書きする数値が設定され

ます。

maz640mpro.ctl、 maz640mtpro.ctl、 mazak_e650h_2000u_640mpro.ctl、mazatrol_matrix_m.ctl、 mazatrol_matrix_t.ctl、 mazatrol_matrix_integrex_e.ctl

ライブラリーの hascnc.ctl コントローラの機能強化により、G83 のような G コード指令を処理する際「早送り」

エラーを回避するため、イベントセクションにマクロ SetCyclePartSurface を含めます。

ライブラリーの haas_minimill.ctl と hascnc.ctl コントローラの機能強化により、G コード指令 G10、L2、L20のために、イベントセクションにマクロ AutosetTableAxisVars を含めます。

産業用ロボットのアングルミリングヘッドのシミュレーションをサポートします。

64 ビットコンピューターで、TDM インターフェイスの一部の工具作成が不正確になるという不具合は解消

されました。

ツールパスレビューで、ヘリカル動作のツールパス軌跡は正しく表示されるようになりました。

[ツールパスレビュー] ウィンドウで、カラーパレット「現在行のカラー指定」は「円弧動作のカラー指定」に

置換されました。選択したカラーは、円弧動作とヘリカル動作に使用されます。現在行は太い実線で

表示されます。

図面の作成からのイメージがレポートテンプレートの図として使用された場合、図面の作成の [ビューの

選択] ウィンドウが開けない不具合は解消されました。

CGTech のポストプロセッサーの機能強化により、ポストプロセッサーからベリカットの変数に直接アクセス

できるようになります。

34

Page 38: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

電子マニュアルの「特殊トピックについて」セクションに、以下の新しいトピックを追加します。

オークマの構文拡張について 材料部品の向きについて ベリカットのポストプロセッサーの使用について ベリカットの産業用ロボットの使用について

チェコ語のベリカットの概要(Zaciname.pdf)とプロジェクトツリー(StromProjektu.pdf)については、v7.1.4のインストーラーのトップレベルとベリカットのインストール先の hhelp フォルダーに入っています。

35

Page 39: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

v7.1.4 の新しいマクロ 次の新しいマクロが v7.1.4 で追加されました。

AccudyneCourse Heid_PilotCycleMillDepth AccudyneCourseDist Heid_PilotCycleMillEndSequence AutosetToolManCutCom840DVars Heid_PilotCycleMillFeedrate AutosetToolManCutComVars Heid_PilotCycleMillOverlap AutosetToolManDrvPnt840DVars Heid_PilotCycleMillOverrun AutosetToolManDrvPntVars Heid_PilotCycleMillOversizeX AutosetToolManLength840DVars Heid_PilotCycleMillOversizeZ AutosetToolManLengthVars Heid_PilotCycleMillRetractionPlane AutosetToolManMisc840DVars Heid_PilotCycleMillStartSequence BlockSkipNoValue MotionCCWSpiral ChangeStockTurningAxis MotionCWSpiral ComputerRoundoffAdjOnOff PolarCoordAngle CutterCompNoIntersect PolarCoordIncAngle CutterCompValueCombo PolarCoordIncRadius DuplicateLabelCheckOnOff PolarCoordOnOff FastenerDrill PolarCoordPoleCurPos FastenerDrillAndInsert PolarCoordPoleIncXYZ FastenerDrillAndInsertFastenerIDNum PolarCoordPoleOrigin FastenerDrillAndInsertFastenerIDText PolarCoordPoleXYZ FastenerInsert PolarCoordRadius FastenerInsertFastenerIDNum PolarCoordReset FastenerInsertFastenerIDText PolarCoordZeroRadius FastenerRemove RPY2Ijk FastenerSetCounterSink SetCycleTapFeedMode FastenerSetDiameter SetMinCollisionBreakDown FastenerSetLocationIDNum SetPostVariables FastenerSetLocationIDText ToolLengthCompValueCombo FastenerSetMaterial FastenerSetStackCount FastenerSetThickness FastenerSetType

36

Page 40: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Version 7.1.5 リリースノート 2011 年 10 月 21 日 ベリカット 7.1.5 は、すべてのサポートしている Windows プラットフォームで稼動します。 V7.1.5 は既述の V7.1.4 の機能をすべて備え、さらに下記の不具合解消と機能強化が付加されています。

■ CAMインターフェイス

CATIA V5 インターフェイス(CATV5)では、CATIA で作った特定のタップ工具をベリカットに渡せるように

なりました。

CATV5 の機能強化により、X 軸周りに回転する工具輪郭を正しく取り扱います。

CATV5 の機能強化により、CATProduct/CATPart で指定されたミリング工具に、ゲージ点をパラメータ式

工具の全長で定義するオプションが使えます。これを有効にするには、環境変数で

「set CGTECH_GAGE_IS_PARAMETRIC_LENGTH=Yes」を使います。

GibbsCAM インターフェイス(GibbsV)では、旋削の NC プログラムで、プログラム原点の向きは正しくなり

ました。

Mastercam インターフェイス(MCAMV)では、セットアップテンプレートの変更後に、接続する部品の名前

表示と、接続する部品のプルダウンリストでの表示を、正しく行うようになりました。

MCAMV では、指定したプロジェクトテンプレートファイルに複数の Attach 部品がある場合、すべての

Attach 部品を正しく表示するようになりました。

NX インターフェイス(NXV)では、「ファイルを出力」や「出力して実行」によるモデル出力後に、形状選択

の見直しができるようになりました。形状タイプアイコン(パート、材料/ブランク、取付具/チェック)のうち

1 つをピックすると、グラフィック領域でその形状タイプに関連する選択したモデルをハイライトします。

NXV では、NX で定義された旋削インサートを、正しい切削角度で作成するようになりました。また、機能

強化により、NX の旋削ホルダースタイル(J スタイル、0 度)を正しく作成します。

NXV では、NX で定義された段付きドリルを、正しい直径と刃長で作成するようになりました。

NXV では、Attach 部品の名前が「Attach」以外の場合でも、選択した Attach 部品にモデルを正しく取り

付けるようになりました。

NX5、NX6、NX7 用の NXV の機能強化により、NX7.5 と同じように、NX のツールパス検証アイコンと

NXV のアイコンを両方とも、表示できるようになります。

NXV では、32 ビットと 64 ビットのコンピューター上の NX8 をサポートします。

NXV では、ベリカットをインストールしたフォルダーに関係なく、ベリカットを実行するようになります。

NXV 日本語版では、「ベリカット実行」、「ファイルを出力」、「出力して実行」のボタンを日本語で表示する

ようになりました。

Pro/E インターフェイス(PROEV)では、材料選択パネルで、元の材料を保持して置けるようになりました。

PROEV の機能強化により、ホルダー名称を Pro/E の工具アセンブリーからベリカットの工具マネージャー

に渡せるようになります。

PROEV では、新しい OPS ファイルロジックを使うようになり、VcTemp ファイルで新しいタグ AttachNameを使うようになります。

37

Page 41: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

PROEV の機能強化により、実行したくないオペレーションを削除した後、オペレーションリストを保存でき

るようになります。また、必要に応じて、削除されたオペレーションをオペレーションリストに戻すこともでき

ます。

■ Gコード処理

特定の 3 軸 NC プログラムの処理中に、干渉検出の計算が長時間になることはなくなりました。

新しいワード形式として、タイプ:特殊、サブタイプ:EXECSTRING を追加し、シーメンスのコマンド

EXECSTRING をサポートします。

特定のコントローラ設定で、マクロ Siemens840DSubSequenceStart は正しく動作するようになりました。

ツールパスプリチェックでは、まちがった「ワード未定義」エラーと構文エラーを出力することはなくなりまし

た。

G84 タップサイクルでは、イニシャル点がリトラクトレベルより下の場合に、まちがったエラーを出力すること

はなくなりました。

■ マシンシミュレーション

OpenGL がアクティブな場合に、機械/材料ビューから材料ビューに切り替え、その後機械/材料ビュー

に戻しても、機械モデルを正しく表示するようになりました。

特定のタレット工具を装着後の動作中に、ベリカットが突然終了することはなくなりました。

シーメンス 840D の STRLEN、SUBSTR、MATCH の文字列操作をサポートします。

非常に大きなワークの切断用のウォータージェットカッターを使うプロジェクトファイルに対し、処理性能を

強化しました。

AXIS の構文:Aches = (Z1)で、まちがった構文解析を引き起こす不具合は解消されました。

■ オプティパス

オプティパスの周速一定の 適化では、回転数の変化を正しく出力するようになりました。

■ 工具マネージャー

[編集] > [工具の検索] 機能を使って工具を追加し、工具 ID と説明を変更してから工具ライブラリー

ファイルを保存した後でも、工具マネージャーの情報が変わることはなくなりました。

拘束タイプ「面合せ」で、タップをホルダーの底部に置けるようになります。

タップ工具の頂点を選択して CSYS を置けるようになります。

工具ライブラリーファイルの保存先の/path/filename が存在しないのに、工具マネージャーの [ファイル] > [上書き保存] 機能を使っても、ベリカットが突然終了することはなくなりました。

スタンドアロンの工具マネージャーセッション中に、[組み立て] タブで作る 初の CSYS では、デフォルト

の第 1 軸と第 2 軸のベクトル設定を使って、正しく CSYS を作るようになりました。

スタンドアロンの工具マネージャーセッション中に、以下の欄をハイライトしてグラフィック領域で点を選択

することにより CSYS の位置決めをする場合、正しい数値が入るようになりました。

[設定 ローカル座標系] ウィンドウの「位置」欄 [設定 ローカル座標系] ウィンドウ:[移動] タブの「From」と「To」欄 [設定 ローカル座標系] ウィンドウ:[回転] タブの「回転中心」欄

38

Page 42: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

特定の輪郭カッターをベリカットで回転した場合、正しく表示されるようになりました。

「ゲージオフセット Z を自動設定」にして「部品の Z をシフト」を使い、工具の突き出し長の調整やゲージ

オフセットの自動調整をする場合、工具マネージャーのゲージオフセット欄の値は新しい位置を反映して

正しく更新されるようになりました。

特定の STEP カッター輪郭でも、ベリカットに正しくインポートできるようになりました。

■ ベリフィケーション

切削材料を移動後に [元に戻す] ボタンを使っても、切削材料が消えることはなくなりました。

[工具の概要テーブル] ウィンドウに「工具別グループデータ」のオプションを追加し、ベリカットレポートで

工具ごとの工具概要テーブルデータを表示できるようになります。

インチのプロジェクトファイルでミリのタップを使うように、プロジェクトファイルの単位系と異なる単位系の

タップを使うと、「タップサイクルの送りがまちがい・・・」というエラーが出ることはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルのヘリカル動作で、まちがったホルダー干渉の報告はなくなりました。

「 小の突き出し長を自動計算」では、工具を複数回使った場合に、 小高さの 大値を保持するように

なります。

巻き戻し後に主スピンドルにワークがある場合の材料除去は、正しくなりました。

定義中の円筒モデルの初期表示を改善し、円筒により近い表現になります。

旋盤ビューでホルダーが表示状態の場合に、旋盤インサートの外形輪郭の周辺で、測定のために点を

ピックできるようになります。

ツールパスのリセットで呼び出しするサブプログラムにマクロ ConnectToCompName を使っている特定

のプロジェクトファイルで、まちがって仮想メモリーエラーを出すことはなくなりました。

未定義の配列変数を使う特定のサブプログラムを呼び出すと、ベリカットが突然終了することはなくなりま

した。

CSYS 定義の機能拡張により、[作成] タブ > 「原点」 > [円の中心] の機能を使って、タップ穴の中央

に CSYS を位置決めできます。

ファーストミルがアクティブな場合、特定のプロジェクトファイルでビューを回転しても正しく表示するように

なりました。

ツールパスプリチェックのメッセージ領域に、エラーメッセージを表示するようになります。

機械/材料ビューから材料ビューに切り替え、それから機械/材料ビューに戻しても、機械モデルを

正しく表示するようになりました。

OpenGL を何回かオン/オフした後、OpenGL がアクティブな場合に、機械モデルを正しく表示するように

なりました。

周速一定を使う特定のプロジェクトファイルの工具で、サイクルタイムを正しく計算するようになりました。

仮想 Y 軸を使う機械用の特定のプロジェクトファイルで、円筒補間は正しく動作するようになりました。

特定のプロジェクトファイルについては、32 ビットコンピューターでメモリー不足なしに、きちんと開くように

なりました。

特定の二重凹面のミリング工具輪郭の場合でも、材料を正しく除去するようになりました。

[G コード処理] ウィンドウ:「ユーティリティ」メニュー > 「ワード/マクロの検索」機能を特定のコントローラ

ファイルに対して使っている場合に、ベリカットが突然終了することはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、アニメーション速度スライダーの設定がホルダー/材料の干渉検出に

影響を及ぼすことはなくなりました。

39

Page 43: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

特定のインプロセスファイルでの円弧動作で、まちがった食い込みが発生することはなくなりました。

特定のインポートした STEP のカッター輪郭を使っても、材料除去を正しく行うようになりました。

縦旋盤で G76 サイクルを処理する際でも、材料除去を正しく行うようになりました。

■ その他

新しい環境変数 CGTECH_AD_REPORT_LIMIT を追加し、オートディフレポートに表示するエラーの

大数を指定できるようになります。

ライブラリーSin840D コントローラを修正し、SPOS コマンドに C2 回転軸をデフォルトで設定します。

ライブラリーSin840D コントローラを修正し、シーメンスの TURN 関数を処理します。

ライブラリーSin840D コントローラを修正し、マクロ SetDynamicVars が「マクロへ渡すテキスト」=

「"CurToolDiam $TC_DP6" in "G-Code Processing, Events, Start Of Processing"」で呼び出しされた場合、

変数$TC_DP6 は工具直径ではなく、デフォルトで工具半径を取得します。

ベリカットファスナーシミュレーションでは、内部リング半径が穴の半径に等しく外部リング半径がそれより

大きい皿穴の投影モデルを表示するようになります。

特定の STEP 輪郭から作られたカッターは、ベリカットで正しく表示するようになりました。

ブック(カスタマイザー)に「すべて保存」ボタンを追加する機能ができます。「保存先」のファイル名を指定

するには、コマンドラインオプションを使います。したがって、VERIBOOK のコマンドラインで、

「customizer_save_project_to=mypath¥myfile.vcproject」のようなオプションを使います。次に、ブック(カス

タマイザー)を起動し、「保存」や「すべて保存」のアクションが起こると「保存先」のファイル名を使います。

レビューワーファイルを開く場合、元のシミュレーション中には出力されなかった「まちがい」警告を出す

ことはなくなりました。

40

Page 44: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

v7.1.5 の新しいマクロ 次の新しいマクロが v7.1.5 で追加されました。

AAxisMotionVirtualAdjust

「ベリカットのマクロ」にまだ含まれていないマクロの説明 AAxisMotionVirtualAdjust

機能 動作 ステータス アクティブ コメント v7.1.5 で追加 有効入力 数値

現在の Y、Z 軸の点と EI 仮想中心とで定義される極座標角度を、入力値から引き算し、それからマクロ

AAxisMotion を呼び出します。EI 仮想中心は、現在の X 軸の値と、マクロ EIVirtualSpinPoint を使って定義 される曲線とで決まります。

AlternateTool

機能 工具交換 ステータス アクティブ コメント v7.1 で追加 有効入力 数値

0 = 補助工具をブランクにし、主工具を表示(デフォルト) 1 = 補助工具を表示し、主工具をブランク

補助工具の表示のオン/オフを切り替えます。上書きする数値 0 で AlternateTool を呼び出すと、補助工具はブ

ランクに、主工具は表示され、ベリカットで使われます。上書きする数値 0 はデフォルトです。上書きする数値 1 で

呼び出し、現在の工具に補助工具がある場合には、主工具はブランクに、補助工具は表示され、ベリカットで使

われます。

41

Page 45: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Version 7.1.6 リリースノート 2012 年 4 月 13 日 ベリカット 7.1.6 は、すべてのサポートしている Windows プラットフォームで稼動します。 v7.1.6 は既述の v7.1.5 の機能をすべて備え、さらに下記の不具合解消と機能強化が付加されています。

■ CAD モデルインターフェイス

CADモデルインターフェイスでは名前に2バイト文字があるSTEPファイルのインポートをサポートします。

Spatial R22 の導入に伴い、特定の STEP ファイルをベリカットに正常に読み込めるようになりました。

CAD モデルインターフェイスでは、フォルダーパスに「フランス語の特殊文字」がある STEP ファイルの インポートをサポートするようになりました。

■ CAMインターフェイス

CATIA V5 インターフェイス(CATV5)の機能強化により、選択した CATProduct 内のすべての CATPart の

インスタンスすべてを移行し、表示か非表示のマークを付けられます。それにより、ベリカットで 初に

現れる画像は、CATIA で表示される画像と一致します。モデル名は、ファイル名とともにベリカットに移行

します。

CATV5 で治具モデルが指定されていない場合、セットアップテンプレートの治具モデルを削除しなくなり

ます。次のルールに従います。

セットアップテンプレートにモデルがあり、対応する CATV5 インターフェイス部品にモデルがない

場合、新しいベリカットプロジェクトでは部品はセットアップテンプレートのモデルを保持します。

セットアップテンプレートにモデルがあり、対応する CATV5 インターフェイス部品にもモデルがある

場合(ブロック/円錐/円筒などを想定)、この部品に対してはセットアップテンプレートのモデル

を削除し、CATV5 インターフェイスのモデルを新しいベリカットプロジェクトで使います。

CGR を参照する新しい CatProcess 上で CATV5 を実行する際に、CATV5 は設計モデル、材料、治具を

自動的に設定するようになりました。これは、同じフォルダーに存在する CGR の作成に使われる CATPartや CATProduct に依存して結果が変わります。

CATV5 で、CATProcess のオペレーション名を変えなくなりました。補充された名前は、VcTemp ファイルと

ベリカットに現れます。補充された名前は CATV5 のダイアログにも表示され、CATIA ツリーでの重複した

オペレーション名に合せるかどうかはユーザーの判断に任せられます。CATV5 のダイアログでの表示は、

CATIA ツリーで表示される順番と同じです。

CATV5 で、より汎用的な環境変数 CGTECH_LATHE_HOLDERS_AS_CATPARTS を認識するようになり

ます。これはユーザー固有の環境変数 CGTECH_AT_ALSTOM と同じ機能を提供します。

「CGTECH_LATHE_HOLDERS_AS_CATPARTS=Yes」により、2 つの異なる動作が起こります。どちらの

動作も、旋盤工具だけに関係します。

CATV5 では、旋盤工具ホルダーの CATPart を含むサブフォルダーを束ねる 1 つのフォルダーを

想定します。この親フォルダーは、別の環境変数

CGTECH_CATV_LATHE_HOLDER_PARENT_FOLDER で定義され、それぞれのホルダーは

「…¥holder_name¥holder_name.CATPart」にあります。

それぞれの旋盤工具ホルダーのゲージ点は、「Tool Holder Axis System」という CATIA の座標軸

システムで定義されます。

42

Page 46: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

GibbsCAM インターフェイス(GibbsV)では、GibbsCAM の複合加工データをベリカットへ移行できるよう

になります。

GibbsV では、複数の Attach 部品を使うプロジェクトで材料部品と Attach 部品の対応をそれぞれ割り当て

できるようになります。

Mastercam インターフェイス(MCAMV)の機能強化により、32 ビットと 64 ビットのコンピューター上の

Mastercam X6 をサポートします。

MCAMV で、Mastercam X5 のモデルをベリカットの横型複合加工機へ正しく移行するようになりました。

Pro/E インターフェイス(PROEV)の環境設定ファイルに、新しいタグ ProevMaterialRemovalMode を追加

します。

ProevMaterialRemovalMode が 0 の場合には(デフォルト)、「Insert Here」を、 初の「Material Removal Feature」の直前に移動します。

ProevMaterialRemovalMode が 1 の場合には、「Insert Here」を、現在処理中のオペレーションの

直後に移動します。

環境設定ファイルにタグProevMaterialRemovalModeが存在しない場合には、デフォルト値を使い

ます。

VcProject ファイルに追加するとき材料移行 CSYS を指定できるよう、PROEV に新しく「材料の CSYS」の

選択リストを追加しました。

「材料の CSYS」が「なし」に設定されている場合には、現在の移行方法を使います。

「材料の CSYS」が有効な CSYS に設定されている場合には、新しい移行方法により「接続する

CSYS」と「材料の CSYS」の差分を使います。

PROEV では、複数のオペレーションがあり ProevMaterialRemovalMode が 1 に設定されている場合に、

材料を正しく作成するようになりました。

PROEV の機能強化で、Pro/E のパラメーターを使って、工具マネージャーのゲージ点を指定できるように

なります。工具のゲージ点と向きは、次のように計算します。

「TIP」の CSYS と「SPINDLE_CONTROL_POINT」の CSYSが定義されている場合には、その値を

使い、工具のゲージ点と向きを計算します。

「TIP」の CSYS と「TOOL_ATTACH_POINT」の CSYS が定義されている場合には、その値を使い、

工具のゲージ点と向きを計算します。

「GAUGE_X_LENGTH」、「GAUGE_Y_LENGTH」、「GAUGE_Z_LENGTH」のどれかが定義

されている場合には、その値をゲージ点の X/Y/Z 座標値として使います。

「LENGTH」が定義されている場合には、その値を Z ゲージ点として使います。

PROEV の機能強化により、すべてのファイル選択ウィンドウでフォルダーパスを記憶するようになります。

つまり、ファイル選択ウィンドウを再度開くと、 後に使ったフォルダーが表示されます。各ファイル選択

ウィンドウの 後に使ったフォルダーは、PROEV の終了時に、環境設定ファイルに保存されます。環境

設定ファイルに以下の新しいタグを追加します。

ProevOutDirPath 出力フォルダータグ ProevProjectPath プロジェクトテンプレートタグ ProevSetupPath セットアップテンプレートタグ ProevTLibOverridePath 工具ライブラリー上書きタグ ProevTpPath ツールパスタグ ProevSubPath サブプログラムタグ

PROEV では、ベリカットテンプレートに 2 つ以上の Attach 部品がある場合、すべての Attach 部品に対し

材料、治具、設計モデルを作成しなくなりました。選択した Attach 部品に対してだけ、モデルは作成され

ます。

43

Page 47: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

PROEV の機能強化により、プローブ工具をサポートします。工具タイプ=LOLLIPOP、VERICUT_TYPE=PROBING に設定された工具だけがプローブ工具として処理されます。この 2 つの条件に合う場合、

PROEV では、Pro/E 工具設定ウィンドウで指定されたパラメーターを使い、工具マネージャーにプローブ

工具を作成します。

PROEV では、複数のセットアップで複数の Attach 部品を持つ特定の Pro/E ファイルにおいても、材料と

設計モデルの部品を正しい Attach 部品の下に位置決めするようになりました。

PROEV では、指定されたテンプレートファイルが見つからないためにベリカットが起動できなかった場合、

情報メッセージを出力するようになりました。

PROEV では、複数のオペレーションを持つ特定の Pro/E ファイルで、指定された工具すべてを出力する

ようになりました。

PROEV の機能強化により、ワークオフセットのサブレジスターをサポートします。

PROEV では、ProevMaterialRemovalMode が 1 の場合、正しい厚さの材料を作成するようになりました。

■ Gコード処理

特定のプロジェクトファイルで、極座標補間がアクティブな場合、まちがった干渉は報告しなくなりました。

このまちがった干渉は、極座標動作が中心線を横切るか極めて近いところを通過するとき報告されました。

新しい極座標補間ロジックを導入し、このような状況をうまく取り扱います。

v7.1.6 では、「開始時」に新しいマクロ PolarNewLogicOnOff を上書きする数値=1 で呼び出し、新しい

極座標補間ロジックを実行します。v7.2 では、新しい極座標補間ロジックがデフォルトになります。

G505 ワークオフセットで開始し、その他は処理中に書き込まれる特定のプロジェクトファイルにおいて、

処理中にリセットが行われるとプロジェクトツリーからすべてのワークオフセットを削除しなくなりました。

特定のプロジェクトファイルにおいて、Heid TNC530 DEP CT(カッター退出接線方向)は正しく動作する

ようになりました。

新しいマクロ SiemensCondColon を追加して、840D コントローラの 3 つの有効な使用法すべてで、

「:」文字をサポートします。

フレームリンクの演算子 ラベル付きのインバースワード シーケンス番号(「:」をタイプ=条件、サブタイプ=SiemensCondColon に設定した場合)

シーメンス 840D FRAME 変数の値は、v7.1 以前のバージョンで作成されたプロジェクトファイルを v7.1 で

開いた場合でも、リセット時に正しく更新されるようになりました。

シーメンス 840D LINK FRAME の「:」は、正しく機能するようになりました。

シーメンス 840D で、整数への丸め処理は直ちに行うようになりました。

新しいマクロ CutterCompTBD を追加し、Traub TX8 コントローラ上の G46 をサポートします。G46 は工具

径補正方向を自動検知します。パスを先読みし、工具先端タイプを見て、左右を決めます。

■ マシンシミュレーション

マシンビューは、工具交換で正しく更新されるようになりました。

Touch マクロを使う際、部品が干渉チェックリストに載っていても、まちがった干渉エラーを出さなくなりまし

た。

暗号化マシンファイルを使う際に、特定の VcProject ファイルを開くとコントローラ処理エラーが多数生じる

ことはなくなりました。

44

Page 48: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

■ オプティパス

特定のプロジェクトファイルで、 適化ファイルを実行中に、切削体積のまちがった警告が出力される

不具合は解消されました。

G コード指令(VERICUT-OPTIPATH オフ)を使い、それ以降のどこかに(VERICUT-OPTIPATH オン)が

ない場合、リセットしてもオプティパスがオフのままになることはなくなりました。

オプティパスの円弧分割で、 適化ファイルに 360 度の円弧は生じなくなりました。

CATIA APT と UG CLS NC プログラムファイルで、「円弧補間の送り速度」オプションが「円弧を分割」に

なっていると、自動的に内部リセットして「 小値で一定」に変更し、警告を出すようになりました。

CATIA APT と UG CLS の円弧補間フォーマットでは、「円弧補間の送り速度」の「円弧を分割」オプション

をサポートしていないためです。

特定の NC プログラムファイル内のコメント行 VERICUT-OPTIPATH を使ってオプティパスをオンオフする

と、 適化ファイルの G40 を含むブロックを 2 つのブロックで出力することはなくなりました。

既存の 適化条件を更新せずに、[プロパティ] ウィンドウの「切削条件を記録する」オプションがオンの

場合、オプティパスの学習モードを使っている際に突然ベリカットが終了することはなくなりました。

特定の APT NC プログラムの 適化で、[グラフ] ウィンドウが開き、切削状況グラフがアクティブな場合、

オプティパスで 適化した NC プログアムファイルに FEDRAT 文をコメントアウトすることはなくなりました。

オプティパスのオンオフにコメント行 VERICUT-OPTIPATH を使う APT NC プログラムで、NC プログラム

が既に RAPID 状態にある際に、以前の RAPID 送り速度は「再保存」しないようになりました。

■ 工具マネージャー

ベリカットで STEP 工具ファイルを開けない不具合は、Spatial Technologies の R22 により解消しました。

1 つの工具に 9 個を超えるインサートがある場合に、工具マネージャーレポートを作成しようとすると、ベリ

カットが突然終了することはなくなりました。

■ ベリフィケーション

特定のプロジェクトファイルで「交換命令の検索」を選択すると、突然ベリカットが終了することはなくなりま

した。

オークマ OSP コントローラのネスト化 MODIN コマンドは、正しく動作するようになりました。

凹面で中空の工具を使い、複雑な 5 軸切削を行う特定のプロジェクトファイルで、アニメーション速度スラ

イダーの設定にかかわらず、材料除去は正しくなりました。

凹面で中空の工具を使い、複雑な 5 軸切削を行う特定のプロジェクトファイルで、アニメーション速度スラ

イダーの設定を変えても、まちがったホルダー干渉を起こさなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、長方形で定義され、幅のちょうど半分の半径を持つ工具インサートを使い

G3 コードを処理すると、突然ベリカットが終了することはなくなりました。

ベリカットソリッドの大きな治具モデルとアクティブなカッターとの干渉チェックの処理時間は、大幅に減り

ました。

メニュー移動に使う下矢印キーは、正しく動作するようになりました。

ホルダーを「touch」部品として使うと、Touch マクロでまちがったホルダー/切削材料間の干渉エラーを

出すことはなくなりました。

「設定 セットアップ」の [動作方法の指定] タブにある「切削限界のチェック」をオンにした場合、リセット

後の警告は正しく出力されるようになりました。

45

Page 49: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Windows 7 の 64 ビットコンピューターで、ベリカットファイル選択ウィンドウの内部サーバーフォルダーは

正しく表示されるようになりました。

Windows Vista と Windows 7 のコンピューターで、新しいファイル選択ウィンドウを使ってファイルを開くと

時間がかかっていた不具合は解消されました。今後は、旧いファイル選択ウィンドウは使いません。

前記の「G コード処理」セクションで説明した新しい極座標補間ロジックを導入した特定のプロジェクト

ファイルで、材料と振れ止め間のまちがった干渉は出なくなりました。

コントローラの保存時に、コントローラの初期化ファイルのフォルダーパスを保存するようになりました。

特定のプロジェクトファイルで、アニメーション速度スライダーを 100%にして多数の干渉を計算中に、

シミュレーションがハングすることはなくなりました。

新しいプロジェクトファイルを開く際に、プロジェクトツリーの「干渉チェック実施」メニューにある「干渉検出

距離」は正しく設定されるようになりました。

[NC 行のカラー] ウィンドウに新しくワード定義の設定「条件式」を追加し、シーメンス 840D コントローラの

ワード X、Y、Z のようにタイプ=条件で定義されるワードを、構文チェックの際にサポートするようになりま

した。

「元に戻す」と「やり直し」で使う一時ファイルは、ベリカットセッション終了時に削除されるようになりました。

削除されるのは、終了中のベリカットセッションに関連する一時ファイルだけです。

数値タイプのユーザー定義変数、フレーム、フレーム配列について、小数点の付いた値で初期化できる

ようになりました。

ベリカットのファイルフィルターリストをすべて表示できるように、リスト長さの制約をなくしました。

アニメーション速度スライダーの位置にかかわらず、中心で切削しない特定の輪郭カッターでの材料

除去は正しく行うようになりました。

特定のプロジェクトファイルにおいて、シミュレーションの途中で IP ファイルを保存し、その IP ファイルを

再読み込みして 後までシミュレーションすると、プロジェクトファイルを一度に 後までシミュレーション

した結果と異なってしまうことはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルの特定のウォータージェット工具で、まちがった干渉は出力しなくなりました。

特定のプロジェクトファイルのセットアップを同じプロジェクトファイルにインポートし、そのセットアップの

名前を変更してリセットをかけると、ベリカットが突然終了することはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで「 小の突き出し長を自動計算」を使う際に、ベリカットのログとレポートに

まちがった値を出力しなくなりました。

アニメーション速度スライダーを 100%にして、特定のプロジェクトファイルで特定の工具を使う際に、まち

がった干渉は報告しなくなりました。

ブロック、円筒、円錐のモデルで、プロジェクトファイルを保存後に X キャリパーの体積測定値が違って

しまうことはなくなりました。

暗号化コントローラファイルを使っている特定のプロジェクトファイルで、[NC プログラム] ウィンドウを開い

たままシミュレーションする際に、変数に関連したまちがったエラーは出力しなくなりました。

特定の輪郭インサートカッターを使う特定のプロジェクトファイルでシミュレーションする際に、すべての

ビューで材料除去を正しく表示するようになりました。

別のフォルダーに工具ライブラリーファイルを移動したプロジェクトファイルを使い、移動先の工具ライブラ

リーファイルを改めて選択しても、工具マネージャーに正しく読み込まれるようになりました。

特定のプロジェクトファイルのらせん動作のシミュレーションの際に、アニメーション速度スライダーの設定

に応じて処理速度が大幅に変わることはなくなりました。

APT の DISPLY/ 文の中にある引用符で囲まれた部分に $ 継続文字がある場合でも、正しく解釈する

ようになりました。

46

Page 50: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

プロジェクトファイルが正常に作成されて、CAM インターフェイスからベリカットに読み込まれると、直ちに

保存して、[ファイル構成] ウィンドウで表示できるようになりました。

各セットアップの 後でインプロセスファイルを保存するように自動保存を使い、次にその IP ファイルを

元のセットアップにマージして、同じ自動保存設定で再度シミュレーションすると、ベリカットが突然終了

することはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、リセット時に機械と工具交換機を正しく再現するようになりました。

特定のシーメンス 840D コントローラを使う際に、すべてのフレームは「モデルのリセット」で正しくリセット

されるようになりました。

Windows 7 のコンピューターで、マウスピックのハイライト表示カラーは正常に動作するようになりました。

特定のプロジェクトファイルで、早送りのプランジ動作エラーの深さを調べる際、X キャリパーの「2 要素の

距離/角度」の平面から点までを使って正しく測定できるようになりました。

特定のプロジェクトファイルで、工具径補正がアクティブな場合の円弧動作は正常になりました。

特定のプロジェクトファイルで、アニメーション速度スライダーを 100%または描画スキップ領域に設定して

シミュレーションする際に、形状要素/切削履歴のデータベースは壊れなくなりました。

特定のプロジェクトファイルで、ブロック材料について実際とは違う寸法がベリカットレポートに表示される

ことはなくなりました。

重なっているインサートのある工具を使う特定のプロジェクトファイルで、ベリカットセッションがハングする

ことはなくなりました。

特定のコントローラファイルの [G コード処理] ウィンドウでコピー/貼り付けを使うと、ベリカットが突然

終了することはなくなりました。

特定のプロジェクトファイルにおいて、NC プログラム内の指定した開始位置より手前にある「オプショナル

ストップ」でシミュレーションが停止することはなくなりました。

超音波ナイフを使う際に、ホルダー干渉の検出と報告を行うようになりました。

v7.1.2 で保存した特定のプロジェクトファイルを開く際に、ベリカットセッションがハングすることはなくなり

ました。

「回転体」モデルをまちがって「インサートカッター」と指定した CAD Tool 工具を使う特定のプロジェクト

ファイルにおいて、シミュレーションする際にベリカットが突然終了することはなくなりました。

■ その他

Sin840d コントローラライブラリーの TURN ワードについて、機械の実際の動作をさらに正確に表現する

よう修正しました。

「スタート」メニューからアンインストールを始めると、キャンセルとアンインストールのボタンがあるパネルが

表示されず、アンストールが直接始まる不具合は解消されました。

ハイデンハイン 530 iTNC コントローラのライブラリーを機能強化し、PLANE AXIAL をサポートします。

ライブラリーSin840d.spf では、CYCLE86 サブプログラムを呼び出す前に有効になっていたアブソ/

インクリモードをリセットするようになりました。

ライブラリーSin840d.spf では、CYCLE84 サブプログラムを呼び出す前に有効になっていた送りモードを

リセットするようになりました。

ライブラリーSin840d.def で、ワード T_IsNumber のスペルが正しくなりました。

シーメンス 840d コントローラライブラリーを次のように機能強化します。

マクロ RPY2ijk は、ワード ORIMKS と ORIWKS から削除されます。 マクロ RPY2ijk は、ワード ORIEULER と ORIRPY に関連付けます。

47

Page 51: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

ベリカットレビューワーの実行に、ライセンスサーバーは必要なくなります。

レビューファイル作成に使ったプロジェクトファイルにログファイルが含まれていない場合、ベリカット

レビューワーが突然終了することはなくなりました。

次の新しい関数を追加します。

MINDEX(str1, str2) シーメンスSin840Dプログラムで使われる文字列処理関数です。文字列 str1の中の任意の文字列

str2 が 初に現れる位置のインデックスを戻します。戻されるインデックスは 1 から始まります。戻り

値が 0 の場合は、str1 内に str2 の文字がないことを示します。 詳細については、840D のプログラミングマニュアルを参照してください。

48

Page 52: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

v7.1.6 の新しいマクロ 次の新しいマクロが v7.1.6 で追加されました。

AddModelReplaceParent CutterCompTBD CycleTurnIgnoreDescent CycleTurnNextLine CycleTurnThreadPassCount Ijk2AbcInput Ijk2AbcPartRot Ijk2AbcSolution Ijk2AbcToolOrient PolarNewLogicOnOff SetPostActive SiemensCompToVcAxisMapping WorkingPlaneRelative WorkOffsetRelative

「ベリカットのマクロ」にまだ含まれていないマクロの説明 AddModelReplaceParent

機能 マクロ補助 ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 テキスト

テキスト: FromComp_name ToComp_name

このマクロはモデルをある部品から別の部品へ移動するために使います。FromComp_name はモデルが附属

している親部品、ToComp_name は移動先の部品を指定します。モデルの親部品を変えられるのは、マクロ

AddModelToComponent を使って親部品に追加されたモデルだけです。もともとのモデルはすべて、変えられ

ません。親部品の変更があっても、モデルの属性は変わりません。親部品の変更操作でモデルが動かないように

するには、マクロ AddModelSetRelComponent も使います。 CutterCompTBD

機能 工具径補正 ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 なし このマクロは、Traub TX8 コントローラ上の G46 指令をシミュレーションします。G46 は工具径補正方向を自動

検知します。パスを先読みし、工具先端タイプを見て、左右を決めます。 このマクロは工具径補正をオンにしますが、2つの動作が決まるまで、左右の方向は設定しません。2つの動作が

左旋回を形成する場合には工具径補正方向を左に、右旋回を形成する場合には工具径補正方向を右に、それ

ぞれ設定します。

49

Page 53: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

CycleTurnIgnoreDescent

機能 旋盤サイクル ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 数値

0 = オフ 1 = オン

このマクロは、荒削り旋削の降下を無視する内部フラグを、オフ(0)またはオン(1)にします。 このマクロはモーダルで、デフォルトはオフ(0)です。オンになると、荒削り旋削サイクル動作で、輪郭の降下する

部分はすべて無視されます。 CycleTurnNextLine

機能 旋盤サイクル ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 数値

0 = オフ 1 = オン

このマクロは、荒削り旋削の次行の内部フラグを、オフ(0)またはオン(1)にします。 このマクロはモーダルで、デフォルトはオフ(0)です。オンになると、荒削り旋削サイクル文の直後の次の行から、

シミュレーションを継続します。 CycleTurnThreadPassCount

機能 旋盤サイクル ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 数値

ネジ切りサイクルで実行するパスの 大数を指定します。

Ijk2AbcInput

機能 補助 ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 テキスト

IJK = 工具軸ベクトル(デフォルト) ABC = 仮想角度、ここで向きの指定の順番は X 軸回り、Y 軸周り、Z 軸周り CBA = 仮想角度、ここで向きの指定の順番は X 軸回り、回転した Y 軸、回転した Z 軸

これにより、Ijk2Abc の変換の方向を定義するために使う入力タイプを指定します。 当初、これは Ijk2AbcType = 99 用に作られました。 IJK の工具軸ベクトルを入力するには、Ivector、Jvector、Kvector、IJKVector を呼び出します。 仮想角度を入力するには、IjkAAxisMotion、IjkBAxisMotion、IjkCAxisMotion を呼び出しします。 タイプ 99 の変換でも、工具方向設定をサポートします。入力タイプが IJK の場合に、X 軸ベクトルを定義するに

は、マクロ IVector2、JVector2、KVector2、IJKVector2 を呼び出します。

50

Page 54: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

Ijk2AbcPartRot

機能 補助 ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 数値

1 = 入力方向は、ワークを基準にした工具方向を指定します 0 = 入力方向は、Base を基準にした工具方向を指定します

この属性は、Ijk2Abc 変換の Type =99 に固有のものです。 Ijk2AbcToolOrient

機能 補助 ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 数値

1 = 可能ならば工具方向を決める(デフォルト) 0 = 工具方向を決めない

この属性は、Ijk2Abc 変換の Type =99 に固有のものです。一般には、工具軸ベクトルだけが与えられ、Ijk2Abc変換の Type =99 を使い、指定した方向を決めるために、2 つの実角度を計算します。 XAxisVector も指定されるか、あるいは仮想角度が指定され、かつ工具に C 方向軸があれば、Ijk2Abc 変換の

Type =99 を使い、指定した方向を決めるために、3 つの実角度を計算します。 適切な入力と必要な機械の機構があれば、この属性で機能のオンオフをします。

PolarNewLogicOn/Off

機能 円筒/極座標補間 ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 数値

極座標補間をうまく取り扱うために、新規に改善したロジックを導入しました。 v7.2 以前では、デフォルトでは旧ロジックを使います。v7.2 では、新ロジックがデフォルトになります。 数値 0 で、旧ロジックを実行します。数値 1 で、新ロジックを実行します。新ロジックの導入では、インターフェイス

にその他の変更はありません。 SiemensCompToVcAxisMapping

機能 マクロマッピング ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 数値

0 = オフ 1 = オン

このマクロは、「動作軸」の欄で設定されるすべての機械部品が部品の名前を部品プログラムの軸の名前として

使うマッピングテーブルを作成します。内部的には、これらの部品の名前はベリカットの軸の名前(X Y Z A B C U V Z A2 B2 C2)とリンクします。このマッピングが適用されると、動作指令と部品プログラムの軸の名前を正確に

取り扱うために、シーメンスの Sin840D 固有のプリプロセッサーを使います。 参照先: SetPreProcessorType

51

Page 55: Version 7.1.1 14 Version 7.1.2files.vericut.jp/dl/Content-Downloads/doc/v716_relnotes.pdf · 2015-03-04 · Version 7.1. リリースノート. 2010. 年. 12. 月. 29. 日. ベリカット

52

WorkingPlaneRelative

機能 ワークオフセット ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 なし

これはマクロ SiemensPAROT と同等であり、ハイデンハインのような非シーメンス系コントローラにおける

Sin840D PAROT 指令に似た作業平面定義を処理するものです。 WorkOffsetRelative

機能 ワークオフセット ステータス アクティブ コメント v7.1.6 で追加 有効入力 数値

このマクロは、Sin840D PAROT 指令を処理する新しいロジックを起動するものです。 数値に 1 を設定すると、新しいロジックが適用されます。数値に 0 を設定すると、旧い PAROT ロジックが適用され

ます。新ロジックは旧ロジックと似ていますが、以前は正しく取り扱えなかった機械の機構について、さらに多くの

ケースをうまく取り扱えるように、機能強化しました。

株式会社 CGTech 〒171-0022 東京都豊島区南池袋 3-9-8 H2 ビル 5F TEL:03-5911-4688 FAX:03-5911-4689