45
ULTRA 小論文実践編看護福祉系(問題&答案紙) ©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved 1 基礎からわかる ULTRA 小論文 ■像解説つき■ 問 題 & 解 答 ® Understand Logic TRimming Action

ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

  • Upload
    others

  • View
    3

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

1

基礎からわかるハイレベル

ULTRA 小論文

■映像解説つき■

編 問 題

&

解 答

用 紙

ヘルメスゼミ®

Understand

Logic

TRimming

Action

看護・福祉系

Page 2: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

2

もくじもくじもくじもくじ

第 01 回 キュアとケア

【例題】「患者と医療者の間のすきま風」

第 02 回 ノーマライゼーション

【例題】「ノーマライゼーションの実現」

第 03 回高齢者介護

【例題】「在宅と入院の中間的医療」

第 04 回異文化コミュニケーション

【例題】「日常的なコミュニケーション」

第 05 回高度情報化とケア

【例題】「正しく考えること」

第 06 回 グローバル化とケア

【例題】「グローバル化の進展とケア」

第 07 回教育問題

【例題】「教育機関の方向性」

第 08 回 ジェンダーフリー

【例題】「近未来の家族生活」

第 09 回豊かさとこころのケア

【例題】「成熟社会と個人のあり方」

第 10 回 先端医学と生命倫理

【例題】「クローン技術と生命倫理」

Page 3: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

3

【【【【第第第第 1111 講講講講 例題例題例題例題】】】】

次に示される医療現場の一場面を読んで、あなたの考えを 600 字以内で

述べなさい。

(類題・千葉大学)

《文章》

……

カメラをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとカメラはかんじん

のポイントに達したらしい。しかしその先が大変だった。カメラはああでもないこうでも

ないと向きをかえ、うろうろする。

ようやく、ここだここだ、と視点が定まったらしいが、それからの停車時間の長いこと。

カメラをのむ前、苦しくなったら右手で自分の足をパタパタ叩いて、医師に知らせるこ

とと、約束ができていた。

苦しい。がまんができない。気を失いそうだ。鳥海さんは右手で自分の足をパタパタし

た。しかし誰ひとりとして、そのサインを受けとめてくれない。

医師たちは画像にとらえられた病根を見つけて心おどっているらしい。すぐそばに立つ

白衣のすそを思いきり引っ張ってみた、しかしそれにも反応がない。

苦しい。胸が苦しい。あと 1 分とがまんできない……。

「目をあけて! 目をあけて下さい!」

やっと鳥海さんの急変に気づいたひとりの医師が叫んだ。

目をあけようにもあけられない。

「ニトロ、ニトロ」「血圧計!」「酸素!」「心電図!」と声がとびかい、ただならぬふん

いき。

「苦しんだから胸と背中を誰かがさわってくれたらいいのよ。撫でてくれたらいいのよ」

心のなかでそう訴えるが、声にならない。

胃カメラが引きあげられ、平静が戻った。

鳥海さんは過去に狭心症と診断されたこともあって、何かのはずみに息苦しくなる不安

をかかえている。事実、入院中、気を失いそうになったことは一度ではない。その都度、

医師や看護師は「心電図」と叫ぶ。準備がととのったときには発作はおさまっている。す

ると空気が険悪になる。こっちも間が悪い。

「ちょっと手をあててくれたら、やすまるかもしれないのに。“手あて”という言葉がな

くなったというけど、うーんこういうことなのねと思った」

先端医療機器がハバをきかす時代に生じるギャッップ。発作はおさまったのに、ちょっ

と面白くない空気が、治療する側にもされる側にも残ってゆく。すきま風である。

……

(増田れい子著『看護』岩波書店)

Page 4: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

4

【【【【おおおお名前名前名前名前:::: ,,,,ごごごご住所住所住所住所 】】】】

100 字

200 字

300 字

400 字

Page 5: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

5

500 字

600 字

Page 6: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

6

【第 1 講(評価基準:100 点満点)】

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 8 設問の要求を満たしているか

資料 8 資料(問題文)の内容を踏まえていること

理解力(U)

背景 8 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 10 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 10 具体的な事例を提示できていること

平衡 10 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 10 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 8 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 8 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 5 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 5 語彙の使用が妥当であること

修辞 5 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 5 指定字数の 90%以内で記述できていること

※答案中に上記項目に当てはまらない箇所があったときには減点評価(重要度により減点

数値を決定)

得点: /100 点

Page 7: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

7

【第 2 講 例題】

次の文章を読み、「ノーマライゼーションの実現」について、あなたの考えを

800 字以内で述べなさい。

(類題・埼玉県立大学)

《文章》

とかく日本社会では「皆と違うこと」が避けられてきた。制服を統一したり、お辞儀の

角度をそろえたり、マニュアルをつくるのが得意である。

しかし、そうした発想は偏見を生むことにもなる。多数派から外れた少数派に対する不

当な差別も、生まれやすい国土だった。江戸時代の身分制に端を発する不当な差別、元ハ

ンセン氏病患者への差別など、多数の事例がある。

グローバル化がますます進み、海外からさらに多くの識者が訪れる可能性が高まる中、

日本にももっとノーマライゼーションに対する認識を定着させる必要がある。

Page 8: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

8

【【【【おおおお名前名前名前名前:::: ,,,,ごごごご住所住所住所住所 】】】】

100 字

200 字

300 字

400 字

Page 9: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

9

500 字

600 字

700 字

800 字

Page 10: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

10

【第 2 講(評価基準:100 点満点)】

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 8 設問の要求を満たしているか

資料 8 資料(問題文)の内容を踏まえていること

理解力(U)

背景 8 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 10 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 10 具体的な事例を提示できていること

平衡 10 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 10 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 8 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 8 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 5 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 5 語彙の使用が妥当であること

修辞 5 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 5 指定字数の 90%以内で記述できていること

※答案中に上記の項目に当てはまらない箇所があったときには減点評価してください。(重

要度により減点数値を決定)

得点: /100 点

Page 11: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

11

【第 3 講 例題】

課題文の論旨を踏まえて、あなたが考えることを 600 字以内で論述せよ。

(類題・札幌医療福祉専門学校)

《文章》

在宅看護の一番の問題は人手不足です。病状の変化に対する不安も大きい。縫合部が離

れ、膿みや血液が浸み出てきた際、あるいは人工肛門から出血をあったとき、体を動かせ

ば大出血をおこすのではないかといった不安が、医学知識の乏しいために常に付きまとっ

てきます。

医師や病院の態度は、回復の見込みのない患者に対しては概して冷たく感じます。医師

は多忙であり、病院は常に満床であることも理解できます。しかし、医師の対応の冷たさ

は家族の心にいつまでも重くのしかかってきます。

核家族化の進んだ現代において、家庭で最期を看取るためには、家族に代って一時的に

看護をしてくれる人が必要です。家に来て手助けをしてくれる人がいれば、住み慣れた所

で心安らかに臨終を迎えることも可能となるでしょう。

あるいは医師主導の病院ではなく、看護師主導の開放的な中間施設が近くにあれば、こ

の種の病人を抱える家族にとってはどんなに助かることでしょう。家族が睡眠不足を補い

たいとき、買物などの用事を済ませたいときなど、一時的に病人を看てくれる施設、病院

と家庭の中間にあって気軽に利用できる施設があれば、在宅看護はもっと容易なものにな

るでしょう。

末期患者を対象にしたホスピスを重点配備するよりも、地域の総合病院に連動する小規

模な中間施設を数多く設置する方がより現実に即していると思います。

近年、注目を浴びているホスピスですが、死を間近にした患者ばかりのいるホスピスに

出かけるには相当な覚悟がいるでしょう。家族にとっても気の重いことです。

それよりも臨終に際して経験豊かな看護師をリーダーとする中間施設、あるいは単なる

「指導」だけに終らない訪問看護のシステムが作られたならば、家庭での死を望む多くの

末期患者にとって、またその家族にとって大きな福音となるでしょう。

Page 12: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

12

【【【【おおおお名前名前名前名前:::: ,,,,ごごごご住所住所住所住所 】】】】

100 字

200 字

300 字

400 字

Page 13: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

13

500 字

600 字

Page 14: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

14

【第 3 講(評価基準:100 点満点)】

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 8 設問の要求を満たしているか

資料 8 資料(問題文)の内容を踏まえていること

理解力(U)

背景 8 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 10 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 10 具体的な事例を提示できていること

平衡 10 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 10 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 8 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 8 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 5 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 5 語彙の使用が妥当であること

修辞 5 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 5 指定字数の 90%以内で記述できていること

※答案中に上記の項目に当てはまらない箇所があったときには減点評価してください。(重

要度により減点数値を決定)

得点: /100 点

Page 15: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

15

【第 4 講 例題】

次の文章を読み、以下の問に答えなさい。

問 1 17 字程度でこの文章に適当な題名をつけなさい。

問 2 この文章の感想を 800 字以内で述べなさい。

(類題・東京都立看護専門学校)

《文章》

わたしたちの日常的なコミュニケーションの 80 パーセントまでは、声の調子や表情、物

腰や態度で成り立っています。ばあいによって言葉は交わせなくても、こころのこもった

笑顔によって、無言のコミュニケーションをつくることは可能なのです。

もし、自分がひとりぼっちで痛みに耐えていなければならないときに、周囲の人から明

るいほほえみや温かい励ましの一言が掛けられたなら、どんなにほっとして慰められるこ

とでしょうか。実際、痛いところを手で撫でてもらっているだけで痛みが和らいだという

話をよく聞きます。わたしたちも毎朝鏡に向かうとき、まず自分にニッコリほほえんでみ

たらどうでしょう。そしてその笑顔を今日一日接するだれにでも向けようという勇気を持

ったら、このギスギスした世相も少しは潤うのではないかと思います。

Page 16: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

16

【【【【おおおお名前名前名前名前:::: ,,,,ごごごご住所住所住所住所 】】】】

問 1

問 2

100 字

200 字

300 字

400 字

Page 17: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

17

500 字

600 字

700 字

800 字

Page 18: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

18

【第 4 講(評価基準:100 点満点)】

問 1(配点:20 点)

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 10 設問の要求字数を満たしているか 理解力(U)

資料 10 資料(問題文)の論理を踏まえていること

問 2(配点:80 点)

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 6 設問の要求を満たしているか

資料 6 資料(問題文)の内容を踏まえていること

理解力(U)

背景 6 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 8 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 8 具体的な事例を提示できていること

平衡 8 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 8 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 6 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 6 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 5 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 5 語彙の使用が妥当であること

修辞 4 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 4 指定字数の 90%以内で記述できていること

※答案中に上記の項目に当てはまらない箇所があったときには減点評価してください。(重

要度により減点数値を決定)

得点: /100 点

Page 19: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

19

【第 5 講 例題】

以下の文章を読み、「正しく考える」ということについて 800 字以上 1,200 以

内であなたの考えを述べなさい。

(類題・聖路加看護大学)

《文章》

状況を正しく判断することなくして、私たちは適切な行為をすることができない。とく

に現代は、情報が氾濫し、「知る」べきことのみ多く、そのためにかえって「考える」こと

をしなくなる時代である。正しく考えるということは、このような時代にこそいよいよ必

要なのである。

では、正しく考えるということはいったいどうすればよいのだろうか。それは一見容易

に見えるかもしれないが、実際にはきわめてむずかしいことである。どんな人でも自分は

誤った考え方をしているという人はいないだろう。だれでも自分の考えていることは正し

いと思っていよう。そうでなければ、われわれは自分の考えに基づいて行動することなど

できない。しかし、われわれは誤って考えている場合が少なくない。では、どうすればよ

いのか。

正しく考えるためにまず何よりも必要なことは、批判精神である。批判精神とは、すべ

てのことに対して疑いを持つことである。さまざまな意見に対して、それをすぐに信じ込

まず、一度はそれを疑ってかかることである。私たちはどんな意見に対しても、はたして

それが間違っているところはないかと疑ってみなければならない。

この疑いこそ批判精神の根源であり、批判精神を持つということは「正しく考える」た

めの不可欠的な前提である。このことは分かり切ったことだといわれるかもしれないが、

私たちは常にこうした批判精神を持っているとは必ずしもいえない。

むしろ私たちは、多くの場合この批判精神を忘れ、ある一つの意見を信じ込んでしまう

傾向がある。このような盲信ほどこわいものはない。一度こうした盲信を抱くと、そこか

ら抜け出すことは容易ではない。盲信に陥る前に、十分に批判精神を持つ必要がある。す

べてを疑ってゆく心構えこそ、私たちがまずしっかり身につけるべきものである。

批判精神とは、前に述べたように、すべての意見に対して疑いを持つということである。

「疑う」ということは否定的な思索であることはいうまでもないが、だからといって、批

判とは決して単純な否定ではない。一方的にすべてを否定してしまうことは、強烈な批判

精神の現われのように見えるかもしれないが、必ずしもそうではない。むしろそれはある

場合にはただ否定のための否定というものになってしまう。批判精神は、決して否定のた

めの否定ではない。それは絶えずあらゆる意見に疑いを持ちながら、冷静にそれを検討し、

多くの意見の中から取るべきものは取り、否定すべきものは否定して、正しい考え方を確

立していこうとする態度である。それは、むしろ肯定のための否定だということもできる

だろう。疑いつつも、すべての意見から学ぼうとする謙虚な態度である。単にすべてを否

定しようとする態度とはそこに大きな相違があることを注意しなければならない。

しかしこの点が現代、誤解されている。現代人の一部には、ただ一切を否定することに

Page 20: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

20

よって、みずからは批判態度を取っていると考える傾向がある。だがこれは決して真の批

判精神ではない。それはただある一つの意見を盲信して、他に対して徹底的に否定的態度

を取ろうとする独断的態度である。

Page 21: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

21

【【【【おおおお名前名前名前名前:::: ,,,,ごごごご住所住所住所住所 】】】】

100 字

200 字

300 字

400 字

Page 22: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

22

500 字

600 字

700 字

800 字

Page 23: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

23

900 字

1,000 字

1,100 字

1,200 字

Page 24: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

24

【第 5 講(評価基準:100 点満点)】

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 8 設問の要求を満たしているか

資料 8 資料(問題文)の内容を踏まえていること

理解力(U)

背景 8 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 10 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 10 具体的な事例を提示できていること

平衡 10 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 10 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 8 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 8 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 5 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 5 語彙の使用が妥当であること

修辞 5 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 5 指定字数の 90%以内で記述できていること

※答案中に上記の項目に当てはまらない箇所があったときには減点評価してください。(重

要度により減点数値を決定)

得点: /100 点

Page 25: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

25

【第 6 講 例題】

次の文章を読み、その趣旨をふまえた上でグローバル時代におけるケアについ

て、800 字以内であなた自身の考えを述べなさい 。

《文章》

20 世紀の人類史は、一様化、均質化、すなわち格差なき世界の創出といったモチーフで

貫かれたが、21 世紀もこの傾向は続くだろう。同時に、この 100 年間に全人類の一体化も

進んだ。つまり、局地的な問題が全世界に影響を及ぼす地球時代が到来したのである。

しかし、地球時代になると、各部分集団間での矛盾、抗争など、民族の問題も表面化し

た。それゆえ、現代では相互の関連を考える立場、すなわち地球時代の視点が必要になる。

このように、近代化、普遍化は、各民族の文化的伝統なども考慮して行わなければならな

い。

Page 26: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

26

【【【【おおおお名前名前名前名前:::: ,,,,ごごごご住所住所住所住所 】】】】

100 字

200 字

300 字

400 字

Page 27: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

27

500 字

600 字

700 字

800 字

Page 28: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

28

【第 6 講(評価基準:100 点満点)】

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 8 設問の要求を満たしているか

資料 8 資料(問題文)の内容を踏まえていること

理解力(U)

背景 8 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 10 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 10 具体的な事例を提示できていること

平衡 10 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 10 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 8 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 8 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 5 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 5 語彙の使用が妥当であること

修辞 5 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 5 指定字数の 90%以内で記述できていること

※答案中に上記の項目に当てはまらない箇所があったときには減点評価してください。(重

要度により減点数値を決定)

得点: /100 点

Page 29: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

29

【第 7 講 例題】

次の文章を読み、筆者の提言を考慮したうえで、これからの教育機関はどの

ような方向を目指すべきであると考えるか。あなたの見解を 800 字以内で論じな

さい。

《文章》

現在、日本の社会と経済が、急速に変化しつつある。その中で教育の役割も変わってい

くことが期待されている。しかも、現代社会で教育機関の果たしている役割は必ずしも単

純なものではない。学術的研究機関として、また社会変化の中でこそ必要とされる教養を

育む場として、さまざまな役割を演ずることが求められている。

上記のことを考えれば、教育機関は目先の社会的要請に即応して変化していればよいと

いうものでもない。むしろ教育機関は、社会の変化に対応しつつも、逆に社会に積極的に

働きかけ、社会を変える役目も持っているのではないだろうか。

Page 30: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

30

【【【【おおおお名前名前名前名前:::: ,,,,ごごごご住所住所住所住所 】】】】

100 字

200 字

300 字

400 字

Page 31: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

31

500 字

600 字

700 字

800 字

Page 32: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

32

【第 7 講(評価基準:100 点満点)】

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 8 設問の要求を満たしているか

資料 8 資料(設問文)の内容を踏まえていること

理解力(U)

背景 8 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 10 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 10 具体的な事例を提示できていること

平衡 10 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 10 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 8 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 8 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 5 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 5 語彙の使用が妥当であること

修辞 5 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 5 指定字数の 90%以内で記述できていること

※答案中に上記の項目に当てはまらない箇所があったときには減点評価してください。(重

要度により減点数値を決定)

得点: /100 点

Page 33: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

33

【第 8 講 例題】

次の文章を読んで、近未来の家族生活の展開について、2 つのシナリオにも言

及しながら、あなた自身の考えを 800 字以内で述べなさい。

《文章》

20 世紀前半の日本社会では、一般的に結婚して子育てをするという家族生活が営まれて

おり、家庭内の男女の役割も固定化していた。しかし、経済成長を達成した 20 世紀後半に

なると、価値観も多様化し結婚・子育てという家族生活自体が揺らぎ始め、人生の目的が、

必ずしも家族形成ではなくなった。

そこで、21 世紀の日本社会は、20 世紀前半のような家族形成が人々の共通の目標として

構築されるのか(シナリオ 1)、それとも 20 世紀後半に確立された個々人の多様な価値観

を基盤とした社会が構築されるのか(シナリオ 2)不透明である。

Page 34: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

34

【【【【おおおお名前名前名前名前:::: ,,,,ごごごご住所住所住所住所 】】】】

100 字

200 字

300 字

400 字

Page 35: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

35

500 字

600 字

700 字

800 字

Page 36: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

36

【第 8 講(評価基準:100 点満点)】

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 8 設問の要求を満たしているか

資料 8 資料(語句)を用いていること

理解力(U)

背景 8 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 10 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 10 具体的な事例を提示できていること

平衡 10 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 10 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 8 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 8 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 5 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 5 語彙の使用が妥当であること

修辞 5 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 5 指定字数の 90%以内で記述できていること

※答案中に上記の項目に当てはまらない箇所があったときには減点評価してください。(重

要度により減点数値を決定)

得点: /100 点

Page 37: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

37

【第 9 講 例題】

次の文章で議論されている「成熟社会」に到達した場合の個人のあり方につ

いて、あなたの考えを 800 字以内で述べなさい。

《文章》

私たちがこれから迎えようとしている社会あるいは時代は「成熟社会」という概念で説

明できる。成熟社会とは「経済成長」という絶対的な目標がなくとも十分な豊かさが実現

されていく社会であり、「ゼロ成長」社会といってもよい。

成熟社会という概念がなぜ必要なのか。第一に、少子高齢化の動きにより、人口そのも

のが減少に転じるということである。第二は、環境問題との関係で成長の制御が必要にな

っている。資源や自然環境の有限性が自覚されるようになり、経済活動それ自体の持続性

ということを考えても、持続的成長よりも「成熟性」が社会から要請されるようになった

のである。

Page 38: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

38

【【【【おおおお名前名前名前名前:::: ,,,,ごごごご住所住所住所住所 】】】】

100 字

200 字

300 字

400 字

Page 39: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

39

500 字

600 字

Page 40: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

40

【第 9 講(評価基準:100 点満点)】

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 8 設問の要求を満たしているか

資料 8 資料(問題文)の内容を踏まえていること

理解力(U)

背景 8 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 10 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 10 具体的な事例を提示できていること

平衡 10 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 10 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 8 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 8 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 5 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 5 語彙の使用が妥当であること

修辞 5 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 5 指定字数の 90%以内で記述できていること

※答案中に上記の項目に当てはまらない箇所があったときには減点評価してください。(重

要度により減点数値を決定)

得点: /100 点

Page 41: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

41

【第 10 講 例題】

次の文章を読んで、設問に答えなさい。

問1.クローン動物の医学における有用性について述べなさい(300 字以内)。

問2.クローン動物と生命倫理について考えるところを述べなさい(300 字以内)。

(類題:東京医科歯科大学)

《文章》

哺乳類のクローンを生み出す方法は、受精後発生初期(精子と卵子が受精した受精卵が

その後細胞分裂を続けていく初期の段階)の細胞を使う方法と皮膚や筋肉など成体の体細

胞を使う方法の二つに大別されます。

受精後発生初期の細胞を使う方法では、成体の遺伝的特徴が分からないので、同じ受精

卵からとった細胞が成長した個体はどれも全く同じ遺伝的特徴を持ちますが、この方法で

は生まれてくる個体の遺伝的な特徴をあらかじめ予測することはできません。

一方、成体の体細胞を使う方法では、理論上新しく生み出される個体は親とほとんど同

じ遺伝子の組み合わせを持ちますので、生まれてくる個体の特徴を予測することができま

す。

哺乳類でも以前から受精後発生初期の細胞を使ってクローンが生み出されていましたが、

成体の体細胞を使った例は 1996 年 7 月に生まれたクローン羊「ドリー」が初めてであり、

世界的な注目を集めました。

(科学技術庁 HP より)

Page 42: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

42

【【【【おおおお名前名前名前名前:::: ,,,,ごごごご住所住所住所住所 】】】】

問 1

100 字

200 字

300 字

Page 43: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

43

問 2

100 字

200 字

300 字

Page 44: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

44

【第 10 講(評価基準:100 点満点)】

問 1(配点:50 点)

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 4 設問の要求を満たしているか

資料 4 資料(問題文)の内容を踏まえていること

理解力(U)

背景 4 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 5 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 5 具体的な事例を提示できていること

平衡 5 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 5 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 4 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 4 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 3 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 3 語彙の使用が妥当であること

修辞 2 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 2 指定字数の 90%以内で記述できていること

問 2(配点:50 点)

項目 細目 配点 得点 評価条件

設問 4 設問の要求を満たしているか

資料 4 資料(問題文)の内容を踏まえていること

理解力(U)

背景 4 進む学部を目指す問題意識が示されているか

論拠 5 意見に対して論拠が明示されていること

具体性 5 具体的な事例を提示できていること

平衡 5 多角的な考察ができていること

論理性(L)

一貫性 5 論述の中に矛盾が含まれていないこと

意見 4 序論に明確な論(意見)が出ていること 整理(TR)

構成 4 序論・本論・結論の体裁になっていること

表記 3 誤字・脱字・略字がないこと

語彙 3 語彙の使用が妥当であること

修辞 2 説得力につながる言い回しで表現できていること

表現力(A)

字数 2 指定字数の 90%以内で記述できていること

※答案中に上記の項目に当てはまらない箇所があったときには減点評価してください。(重

要度により減点数値を決定)

得点: /100 点

Page 45: ULTRA 小論文実践編ン看護ン福祉系(問題&答案璮紙) ULTRA · ィベメをのんだ。胃をこえて十二指腸への旅はおやおや遠い。やっとィベメはかんじん

ULTRA小論文実践編・看護・福祉系(問題&答案用紙)

©2012 Hermes Co.,Ltd. All Rights Reserved

45

ULTRA小論文・実践編(看護・福祉系)

(問題・解答用紙・評価基準)

編集:クロイワ正一

発行:ヘルメス株式会社

〒160-0023

東京都新宿区西新宿 7-17-14 新宿源ビル 5F

TEL:03-3363-1881 Fax:03-3369-3469

Web:http://www.hms.bz mail:[email protected]

※本著作に掲載されている内容の著作権(複製権、翻訳権、上映権、譲渡権、公衆送信権)

は、ヘルメス株式会社が保有します。本教材の全部、または一部を無断で複写複製(コピ

ー)することを禁じます。