Robotics Tsukuba つくばモビリティ ロボット実験特区 テクノロジーで笑顔になる街

Robotics Tsukuba. - つくばモビリティ ロボット実 …...Segway Eco 自動車の代わりに公共交通機関と セグウェイを利用した環境にやさしい 通勤実験をおこなっています。セグウェイは環境負荷の低減にも

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Robotics Tsukuba. - つくばモビリティ ロボット実 …...Segway Eco 自動車の代わりに公共交通機関と セグウェイを利用した環境にやさしい 通勤実験をおこなっています。セグウェイは環境負荷の低減にも

R o b o t i c s Ts u k u b a

つくばモビリティロボット実験特区テクノロジーで笑顔になる街

ロボット特区実証実験推進協議会の入会ご案内

www.rt-tsukuba.jp

実験を推進し、モビリティロボットの実用化を支援するために、

実験参加団体とつくば市が参加して「ロボット特区実証実験推進協議会」を設立し、

実験計画の立案・実施と実験データの取り纏め、社会調査、国への提案などを行っています。

ロボットの実証実験またはロボットを活用したサービスの社会実験を行いたい企業や大学・研究機関、自治体に

広く参加を呼び掛けています。

❖活動内容・ロボット特区における実証実験の推進、情報発信、実験データ等の集約

・ロボットの実用化に向けた社会制度等、整備のための調査研究

・社会制度、法規制等の国への提言

❖入会メリット・ロボット特区内の公道でのロボット実験が実施できる(普通会員のみ)

・会員間で実験から得られたデータや実例などを共有できる

・国に対して、法規制や社会制度の提言を行うことができる

❖協議会の詳細や規約などは、ホームページをご覧ください。www.rt-tsukuba.jp/council❖お問い合わせ、お申し込み:つくば市産業振興課 Tel.029-883-1276

つくば市、実験に参加する予定の企業、研究機関等(議決権あり) 5万円 5万円

5万円 3万円

無料 無料

無料 無料

実験を実施しないが、特区に関心のある企業等(議決権なし)

実験を実施しないが、ロボットの開発に関わる研究者、またはロボットを活用した社会システム等に関心のある研究者等

ロボット特区に関心がある、またはロボット産業を振興している自治体等

つくば市産業振興課〒305-8555 つくば市苅間2530番地2(研究学園D32街区2画地)Tel.029-883-1111 Fax.029-868-7616

会員種別

普通会員

準会員

学術会員

自治体会員

入会金 年会費

Page 2: Robotics Tsukuba. - つくばモビリティ ロボット実 …...Segway Eco 自動車の代わりに公共交通機関と セグウェイを利用した環境にやさしい 通勤実験をおこなっています。セグウェイは環境負荷の低減にも

モビリティロボット実験特区とは

実験エリア

ロボット用ナンバープレート

つくば市は、平成23年3月25日付で内閣府に「つくばモビリティロボット実験特区」として認定され、

特区エリアにおいて日本で初めて搭乗型モビリティロボットの公道実験が可能になりました。

公道実験は、つくばエクスプレスのつくば駅を中心とした「つくばセンターエリア」と、

研究学園駅を中心とした「つくば研究学園エリア」内の幅員がおおむね3m以上の歩道で行われています。

モビリティロボットは、道路運送車両法上、モーターの定格出力によって小型特殊自動車と原動機付き自転車の2種に区分けされ、

ナンバープレートを付ける必要があるため、つくば市はロボット専用ナンバープレートを交付しています。

つくば市で行う公道実験は、構造改革特区という規制の特例措置に基づき実施するもので、

実施場所・時間・搭乗者等の実験要件が限定されており、所轄の警察署長の道路使用許可も必要です。

実験ですので、つくば市内のどこでも自由に一般の人々がモビリティロボットに搭乗し、公道を走行できるわけではありません。

今後、実験で得られた結果を基に、さらなる実験要件の規制緩和を要望していき、

「公道実験特区」から地域の課題解決のためにモビリティロボットを利用できる「公道利用特区」への発展を目指していきます。

小型特殊自動車に分類されるロボット用ナンバー 原動機付き自転車に分類されるロボット用ナンバー

研究学園エリア つくばセンターエリア

つくば市役所●

●筑波大学●ゆかりの森 国土地理院

●●国立科学博物館 筑波実験植物園

土浦学園線

●筑波宇宙センター

●洞峰公園 桜土浦ICつくば中央IC

圏央道

常磐自動車道

R408

R354

西大通り

東大通り

研究学園

万博記念公園

TX

●物質・材料研究機構

●つくばエキスポセンター

つくば

イーアスつくば●

RoboticsTsukuba

Page 3: Robotics Tsukuba. - つくばモビリティ ロボット実 …...Segway Eco 自動車の代わりに公共交通機関と セグウェイを利用した環境にやさしい 通勤実験をおこなっています。セグウェイは環境負荷の低減にも

P r o j e c t s f o r S m a r t C i t y実験の様子

Safety徒歩でのパトロールの代わりに

セグウェイを使用したパトロールを

おこなっています。

視線が高くなり地域の方との

コミュニケーションも増加しています。

Segway

Eco自動車の代わりに公共交通機関と

セグウェイを利用した環境にやさしい

通勤実験をおこなっています。

セグウェイは環境負荷の低減にも

つながることから低炭素社会や

スマートシティにおける

日常の新しい移動手段としての利用にも

期待されています。

Tourismセグウェイによる観光・シティツアーを

おこなっています。

セグウェイに乗って街中を走るツアーは

満足度も高く観光活性化のツールとして

期待されています。

産業技術総合研究所[マイクロモビリティ/車いす型ロボット]

自動で走行できる車いす型ロボットと、

重心移動で動く立ち乗り型ロボットの

マイクロモビリティの実験を行っています。

基盤技術の構築や安全性の検証など、

実用化へ向けた研究が行われています。

日立製作所[日立搭乗型移動支援ロボット]

目的地まで自律走行が可能な

4輪型の搭乗型ロボットです。

すれ違う歩行者の方からの注目度も高く

高齢化社会に向けて実用化が

期待されています。

公道での実験が可能になりました・モビリティロボットの社会的有効性検証実験

・歩行者などとの親和性の検証実験

・実環境における搭乗者の安全性検証実験

企業研究機関も実験に参加しています・(独)産業技術総合研究所

・(株)日立製作所

・セグウェイジャパン(株)

Page 4: Robotics Tsukuba. - つくばモビリティ ロボット実 …...Segway Eco 自動車の代わりに公共交通機関と セグウェイを利用した環境にやさしい 通勤実験をおこなっています。セグウェイは環境負荷の低減にも

Slow Mobility

期待できる効果モビリティロボットは、歩行者に近い速度域で安定かつ安心して移動でき、搭乗者が「ゆとり」と「余裕」を持つことができる移動手段です。

低速でゆとりを持った移動は「スローモビリティ」となり、従来の自動車のように速く遠くに移動することを目的とした乗り物とは

移動の質が異なります。

スローモビリティがもたらす「ゆとり」と「余裕」は、周りへの気遣いや積極的なコミュニケーションを生み、

人や地域社会とのつながりを強める効果が期待できます。

高齢者が社会の活力になる社会

行きたいところにいつでも安全に行ける。

移動中も気楽に挨拶や話ができる。

モビリティロボットによって、

高齢者が安全に楽しく移動できることで

活動意欲が高まり、

地域社会とのつながりが生まれます。

自動運転技術などを利用した

新しい移動手段は、高齢者が

社会の活力になる社会を実現します。

これからの展開人や環境にやさしいスマートシティ、テクノロジーで笑顔になる街へ向けて。

つくば市が目指すスマートシティは社会システムだけでなく、そこに住む人もスマートであるスマートシティです。

人や環境にやさしいスマートコミュニティ「テクノロジーで笑顔になる街」の実現に向けて

モビリティロボット社会実験をしていきます。

ソーラーステーション

シェアリングシステムイメージ

Toward Futureツーリズム

太陽光でロボットを充電

安全で安心な地域社会

立ち乗り型のモビリティロボットは、

周囲がよく見渡せ、快適に広い範囲を

移動できます。

また周囲からの注目度も高く、

すれ違う人と

会話が生まれやすくなります。

パトロールをする人が周囲の人と

積極的にコミュニケーションを

とりながら見回りをすることで、

安全で安心な地域社会を実現します。

  

環境にやさしいライフスタイル

電車で最寄駅まで行き、

そこからはモビリティロボットで

快適に目的地へ。

電車やバスなどの公共交通機関と

組み合わせることで、

環境に優しい新たな交通体系が

生まれます。

少ないエネルギーで動き、

CO2排出量を減らせる

モビリティロボットを

移動手段に加えることで、

環境にやさしいライフスタイルを

実現します。

地域の活性化の為に、

モビリティロボットによる

ツアーのモデルをつくり

観光活性化を目指します。

GPSシステム

つくば市役所

病院

住宅地商業施設

タウンモビリティ

タウンセキュリティモビリティロボットを活用した

タウンセキュリティシステムを

確立することで、街まるごと

警備の実現を目指します。

シェアリング地域の誰もがモビリティロボットを

共有できるサービスを確立し、

環境にやさしい次世代交通

システムの実現を目指します。

モビリティロボットを高齢者の

新しい移動手段として確立する

ことで、高齢者が社会の活力に

なる地域を目指します。

Shopping

どこでも借りられて、乗り捨て自由

TX 研究学園駅

Page 5: Robotics Tsukuba. - つくばモビリティ ロボット実 …...Segway Eco 自動車の代わりに公共交通機関と セグウェイを利用した環境にやさしい 通勤実験をおこなっています。セグウェイは環境負荷の低減にも

R o b o t i c s Ts u k u b a

つくばモビリティロボット実験特区テクノロジーで笑顔になる街

ロボット特区実証実験推進協議会の入会ご案内

www.rt-tsukuba.jp

実験を推進し、モビリティロボットの実用化を支援するために、

実験参加団体とつくば市が参加して「ロボット特区実証実験推進協議会」を設立し、

実験計画の立案・実施と実験データの取り纏め、社会調査、国への提案などを行っています。

ロボットの実証実験またはロボットを活用したサービスの社会実験を行いたい企業や大学・研究機関、自治体に

広く参加を呼び掛けています。

❖活動内容・ロボット特区における実証実験の推進、情報発信、実験データ等の集約

・ロボットの実用化に向けた社会制度等、整備のための調査研究

・社会制度、法規制等の国への提言

❖入会メリット・ロボット特区内の公道でのロボット実験が実施できる(普通会員のみ)

・会員間で実験から得られたデータや実例などを共有できる

・国に対して、法規制や社会制度の提言を行うことができる

❖協議会の詳細や規約などは、ホームページをご覧ください。www.rt-tsukuba.jp/council❖お問い合わせ、お申し込み:つくば市産業振興課 Tel.029-883-1276

つくば市、実験に参加する予定の企業、研究機関等(議決権あり) 5万円 5万円

5万円 3万円

無料 無料

無料 無料

実験を実施しないが、特区に関心のある企業等(議決権なし)

実験を実施しないが、ロボットの開発に関わる研究者、またはロボットを活用した社会システム等に関心のある研究者等

ロボット特区に関心がある、またはロボット産業を振興している自治体等

つくば市産業振興課〒305-8555 つくば市苅間2530番地2(研究学園D32街区2画地)Tel.029-883-1111 Fax.029-868-7616

会員種別

普通会員

準会員

学術会員

自治体会員

入会金 年会費