15
広島平和記念公園「原爆の子の像」の前で 02 始動、第2期髙橋町政 04 平成 25 年度 決算・ 健全化判断比率の公表 08 広島平和記念式典派遣事業報告 14 仮置場設置・住宅除染進捗状況 18 「15歳のめざす姿」の 実現に向けて~醸芳小学校~ 広報 OCT.2014 10 No.538 平成26年10月号

OCT.2014 10...平成25年度決算 平成 25年度は、桑折町総合 展開しました。ローガンに掲げた事務事業を「復興と再生の正念場」をスを活用した事業の進展など、付金(子ども元気復活交付金)付金や福島定住等緊急支援交加えて、東日本大震災復興交質

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

広島平和記念公園「原爆の子の像」の前で

02 始動、第2期髙橋町政

04 平成 25年度 決算・健全化判断比率の公表

08 広島平和記念式典派遣事業報告

14 仮置場設置・住宅除染進捗状況

18 「15歳のめざす姿」の実現に向けて~醸芳小学校~

広報 OCT.2014

10No.538

平成26年10月号

 

実りの秋を迎え、町民の皆さま

はご健勝のこととお慶び申し上げ

ます。

 

さて、この度の町長選挙におき

まして、引き続き4年間、桑折町

民1万2千5百余人の「いのち」

と「くらし」を守る行政の責任者

として町長に就任させていただき

ました。今回の町長選挙は、結果

して有権者の投票権は行使できま

せんでしたが、町民皆さまの『信

任』を賜ったものと、重く真摯に

受け止めております。ここにあら

ためて、ご支持・ご声援を賜りま

した町民お一人お一人に心から感

謝と御礼を申し上げます。

 

国難ともいうべき東日本大震

災・原発事故災害から3年半が経

過いたしました。福島県は、未だ

12万人以上の県民が県内、全国各

地に避難生活を余儀なくされてお

り、復興はまだ道半ばであります。

 

本町にあっても、この二重の大

災害は、甚大な被害をもたらしま

した。特に、理不尽な原発事故に

よる放射能汚染から、町民の「健

康と生活」を守る戦いは、経験則

を有しておらず大変厳しい状況下

にありました。しかしながら、こ

の困難な状況下にあって「桑折町

の挑戦」が他市町村に先駆けて大

きく前進できたのも、議会をはじ

めとする関係機関・団体のご理解

とご協力、さらには、町職員の奮

闘の賜と感謝すると共に、引き続

きのご支援をよろしくお願い申し

上げます。

 

東日本大震災、並びに原発事故

災害は、町民と行政を取り巻く環

境を一瞬にして激変させました。

よって私は、前計画を速やかに中

止し、町民の生活を守り、確かな

復興を実現するため、新たに町の

最上位計画として総合計画「復興

こおり創造プラン」を策定しまし

た。そして「町土の除染なくして

復興なし」「町民の健康なくして

復興なし」「町民の安心なくして

復興なし」の三大スローガンを掲

げて、議会のご理解のもと、生活

基盤の復旧、教育施設と町土の除

染、町民の健康管理、農業の再生、

損害賠償などに、町民皆さまと心

ひとつに、町を挙げて取り組んで

まいりました。結果して、この多

くの取り組みが、他市町村に先駆

けて迅速かつ確実に実行できたの

も、合併せずに「単独立町」の道

を選択したからと言っても過言で

はないと考えております。

 

私は4年前の就任あいさつでも

述べたとおり、合併協議会から離

脱を決断した一人として、その判

断に誤りがなかったと言われるよ

うな町づくりにしっかりと取り組

むことをお約束いたしました。今

まさに、この国難に遭遇して、合

併ではなく自立を選択した桑折町

の判断に誤りがなかったと確信し

ております。

 

現在、住宅除染が年内完了の見

通しが立ち、屋内温水プール・屋

内運動場の複合施設、並びに47戸

の災害公営住宅の建設工事が来年

3月末の完成を目指し順調に進ん

でおります。復興へ向けた力強い

槌音が、町民の皆さまの耳元にも

届きつつあると思います。

 

すべての町民が、復興を実感で

き、子どもたちが健やかに成長し、

住民が安心して心豊かに生活がで

きる笑顔あふれる社会の実現は、

私に課せられた責務です。

始動、第2期髙橋町政

「決断と実行、確かな復興。」9月 22日当選証書付与式

●夢と活力のある町づくり

希望・創造・活力

●寄り添う福祉と健康の町づくり

優しさ・元気・長寿

●子育て支援と教育の町づくり

応援・学び・向上

●安心して住み続けられる町づくり

― 除染・再建・防災

●町民本位で住民が主役の町づくり

協働・迅速・参画

第2期髙橋町政 

 

つの基本政策

 

任期満了に伴う桑折町長選挙は9月16日告示され、2期目を

目指した髙橋宣博町長が、無投票で当選。9月22日、当選証書

付与式が行われ、「これから4年間、さらなる復興と新しいま

ちづくりのため、これまでの豊富な知識と経験を生かしご尽力

ください。」と、佐藤友紀町選挙管理委員長から、当選証書が

手渡されました。

 

髙橋町長の任期は平成26年9月30日から平成30年9月29日ま

での4年間です。

2期目の決意

確かな復興の実現に向かって

 

私は、復興を確実に成し遂げ、

生涯にわたって住み続けたいと思

える夢と活力のある「こおり新時

代」を力強く創造するため、全力

で行政執行にあたってまいりま

す。

 

同時に、町民生活に欠かせない

事務事業の財源確保に務め、行財

政改革を進めながら健全財政を維

持し、職員の英知を結集して、町

民に「頼りにされる役場」を確立

してまいります。

 

結びに、町民各位のさらなるご

指導とご協力をお願い申し上げ、

2期目の決意表明といたします。

県立福島高校卒業、立教大学経済学部中退。昭和 62年、30歳で町議会議員に初当選以来6期(うち2期は議長)務め、平成 22年、町長に初当選。<ちょっとインタビュー>Q 趣味は?➡A「渓流釣り、ゴルフ(今はほとんどムリムリ!)、書道(ひそかに町文化祭に出品してるんですけど…。みんな気付かないかなぁ?)、読書(歴史書、人物伝など)。)」Q座右の銘は?➡A「念ずれば花開く!」Q 好きな食べ物は?➡A「妻手づくりのナス漬と母譲りのポテトサラダ。あとは米飯と日本蕎麦と日本酒。生産者に少しは貢献できてるかな(笑)」

たかはし・のぶひろ/昭和 32年5月 24日生まれ(57歳)桑折生まれの桑折育ち。妻・幸子、長女・香菜子と3人暮らし。

3 2広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

町民皆さまの「信任」を受けて

桑折町の挑戦、さらに前進

復興から創造へ、槌音高く

決算

平成25年度

 

平成25年度は、桑折町総合

計画「復興こおり創造プラン」

の第2年次として、放射性物

質の除染業務の本格的実施に

加えて、東日本大震災復興交

付金や福島定住等緊急支援交

付金(子ども元気復活交付金)

を活用した事業の進展など、

「復興と再生の正念場」をス

ローガンに掲げた事務事業を

展開しました。

 

その結果、歳入総額

137億600万円(前年

度比72・1%の増)、歳出総

額128億1,381万円

(前年度比71・3%の増)、歳

入歳出差引額は、8億9,

会計区分 歳 入 歳 出 差引額国民健康保険 15億 3,473 万 14億 4,167 万 9,306 万後期高齢者医療 1億 4,785 万 1億 4,781 万 4万介護保険 12億 8,330 万 12億 3,700 万 4,630 万

公共下水道事業 3億 8,225 万 3億 6,851 万 1,374 万

会計区分 基金名 残 高一  般 財政調整基金 10億 3,775 万

減債基金 1億 3,362 万

その他特定目的基金 27億 2,581 万

土地開発基金 1億 6,893 万

その他定額運用基金 7,568 万

合  計 41億 4,179 万

国民健康保険 国民健康保険給付費支払準備基金 8,701 万

介護保険 介護給付費準備基金 62万

区  分 収 入 支 出 差引額収益的収支 3億 8,777 万 3億 3,533 万 5,244 万資本的収支 568万円 1億 2,921 万 ▲ 1億 2,353 万

■各種基金の残高[平成 25年度末] (単位:円)■特別会計決算 (単位:円)

■水道事業会計決算 (単位:円)

※ 資本的収支の不足額 1億 2,353 万円は、留保資金および積立金などで補てん

219万円となりました。こ

のうち、平成26年度へ繰り

越した事業の財源5億8,

859万円を差し引いた

3億360万円が剰余金とな

り、決算は黒字でした。剰

余金のうち、2億円を財政

調整基金に積み立て、残り

1億360万円を平成26年度

に繰り越しました。

 

予算の執行に当たっては、

緊急・重点事業の選択化と諸

経費の節減・合理化を図ると

ともに、国および県等からの

特定財源を確保しながら、財

源の重点的かつ効果的な配分

を行い、健全な財政運営に努

めました。

一般会計収支決算の状況

■決算は黒字

歳入の特徴 原発事故対策のための県支出金や、多目的複合施設事業への国庫支出金および地方交付税(震災復興特別交付税)が大幅に増加しました。 繰入金は、東日本大震災復興交付金基金等から災害公営住宅整備事業や造成宅地滑動崩落緊急対策事業等の事業費を繰入れたため増加しました。繰越金や、地方譲与税等が減少しましたが、総額では増加しました。 歳入構成の内訳はグラフのとおりです。町税などの自主財源の総額は前年度より増加しましたが、依存財源である県支出金や国庫支出金が大きく増加したため、自主財源の比率は 16・9%となり、9・7%減少しました。

歳出の特徴 前年度比で大幅に増えたのは消防費で、除染対策事業の進行によるものです。また、総務費は東日本大震災復興交付金基金等への積立金による増加です。土木費は、災害公営住宅整備事業や造成宅地滑動崩落緊急対策事業による増加です。 一方、災害復旧費は復旧工事が概ね完了したため、衛生費は負担金の減少や水道事業への出資金が前年度で完了したことから減少しました。 歳出構成の内訳はグラフのとおりです。

*目的別の事業内訳の主なものは6ページをご覧ください

 

多くの方々からいただき

ました義援金から、平成25

年度の事業では、「町内会

育成振興事業」と「太陽光

発電装置・蓄電装置設置工

事」に、

467万5,000円

を、財源として充当しまし

た。

 

また、25年度中に新たに

118万円を受入れ、25年

度末の残額は、

1,194万6,029円

となりました。

 

今後も復旧・復興事業の

財源に充当させていただき

ます。

 

皆さまの温かいご支援あ

りがとうございます。

東北地方太平洋沖地震

義 

援 

費 目 決算額 対前年度増減

消防費 566,593 368,809総務費 150,524 53,594民生費 85,451 1,021教育費 57,117 12,080土木費 53,774 17,872公債費 39,109 3,295衛生費 35,838 ▲ 6,584農林水産業費 15,605 ▲ 2,364災害復旧費 7,463 ▲ 22,734議会費 7,433 408商工費 5,542 874諸支出金 0 0合計 1,024,449町民 1人あたりの町税負担額 106,551 2,519

※ H26.4.1 現在の住民基本台帳人口 12,508 人を基に算出

■町民1人あたりの歳出決算額■性質別歳出内訳

15.9%

66.1%

18.0%

=用語の説明=【一般会計】福祉や教育・土木といった一般的な事業に使われ、町の事業の基本となる会計【自主財源】町税や使用料など、町が自主的に収入できるお金【依存財源】地方交付税など、国や県の意思によって額が決められ、割り当てられるお金【町税】町民の皆さんが町に納める税金【繰入金】各種基金や他会計から一般会計へ繰り入れるお金【地方交付税】自治体の財政力に応じ、国から交付されるお金【国庫・県支出金】特定の目的のために国や県から交付されるお金【町債】国や銀行などからの借入金【公債費】借入金(町債)の返済に使うお金【義務的経費】歳出のうち、その支出が義務づけられ、簡単に削減できない経費【物件費】委託料や賃金、旅費などに関する経費【繰出金】一般会計から他会計や各種基金へ繰り出すための経費【補助費等】さまざまな団体への補助金・負担金に関する経費

(単位:円)

投資的経費 23億 412 万円普通建設事業費 17億 9,793 万円災害復旧事業費  5億 619 万円

義務的経費 20億 3,826 万円人件費 10億 3,419 万円扶助費  5 億 1,489 万円公債費  4 億 8,918 万円

その他経費 84億 7,143 万円物件費  58億 8,534 万円繰出費   6 億 5,673 万円補助費等  4 億 4,774 万円その他  14億 8,162 万円

歳出128億1,381万(単位:円)

歳入137億600万(単位:円)

自主財源 23億 1,007万円(16.9%) 依存財源 113億 9,593万円(83.1%)

 

このほど町の家計簿でもある平成25年度の決算が

まとまりました。

 

決算は皆さんが納付された税金、国や県からの補

助金・交付金などがいくら入ってきて、どのように

使ったかを明らかにするとともに、町の一年間のあ

ゆみ・記録となるものです。

 

一般会計の歳入・歳出状況と主な事業、町の借金

(町債)や貯金(基金)の残高、各特別会計の収支

状況などをお知らせします。

5 4広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

地方譲与税7,863万 0.6%(- 627万)

使用料・手数料寄付金5,815 万0.4%(- 601万)

県支出金70 億 6,089 万51.5%(+45億1,584万)

地方消費税交付金1 億 1,239 万0.8%(- 97万)

国庫支出金14 億 6,564 万10.7%(+6億4,139万)

繰越金2 億 8,068 万2.1%(-4,023万)

繰入金4 億 5,593 万3.3%(+2億252万)

諸収入1億473万 0.8%(+ 1,870 万)

分担金・負担金7,417 万0.6 %(-44万)

地方交付税23 億 1,960 万17.0%(+3億7,147万)

その他4,008万 0.2%(+ 48万)

財産収入367 万0.0%(±0万)

教育費7 億 1,442 万5.6%(+1億5,110万)

民生費10 億 6,882 万8.4%(+1,277万)

農林水産業費1 億 9,519 万1.5%(-2,957万)

商工費6,932 万0.5%(+1,094万)

議会費9,297 万 0.7%(+510万)

消防費70 億 8,695 万55.3%(+ 46億 1,306 万)

災害復旧費9,335 万 0.7%(-2億8,435万)

衛生費4 億 4,826 万3.5%(- 8,236 万)

総務費18 億 8,275 万14.7%(+ 6億 7,035 万)

諸支出金0 万 0.0%(± 0万)

土木費6 億 7,260 万5.3%(+2億2,354万)

町税13 億 3,274 万9.7%(+ 1,517 万)

町債3 億 1,870 万2.3%(+ 2,730 万)公債費

4 億 8,918 万3.8%(+ 4,121 万)

0 10 20 30 40 50 60 70 80 90

(年度)H21

H22

H23

H24

H25(億)

45 億 1,325 万

45億 4,192 万

45億 1,559 万

44億 3,384 万

43億 3,391 万 20億 5,268 万

21億 2,799 万

21億 9,184 万

22億 2,715 万

22億 190 万

13億 8,174 万

14億 6,645 万

15億 6,828 万

16億 7,746 万

17億 9,348 万

Ⅰ.災害に強い安全で安心な町消防団関係費(伊達崎地区防災倉庫新築等) 5,239

防災対策費 (半田地区防災訓練、小学校太陽光発電・蓄電装置設置事業等) 8,678

災害復旧費(第4分団ポンプ置場復旧工事) 895

伊達地方消防組合負担金 16,755

防犯対策費(防犯灯の LED化事業等) 1,226

交通安全対策費(カーブミラー補修工事等) 267

Ⅱ.みんなで支える健康で人に優しい町原発事故対策費(内部被ばく検査、食品放射能測定等) 2,652

健康増進事業費(各種がん検診等) 2,898

社会福祉協議会・シルバー人材センター補助金 1,572

障 がい者福祉事業費(福祉タクシーや医療費助成、自立支援サービスや生活用具の給付等) 21,462

老人福祉事業費 (敬老会、敬老祝金、老人ホーム整備事業負担金等) 2,442

養護老人ホーム入所措置費 1,246

大かや園管理運営費 2,033

Ⅲ.自然豊かで住みやすい美しい町原発事故対策費(仮置場設置工事、住宅除染作業等) 667,272

伊達地方衛生処理組合負担金、ごみ収集運搬業務委託費 9,145

住宅用太陽光発電システム設置支援事業費 290

森林保全事業、半田山自然公園整備・管理費 2,425

公園施設管理費 561

まちづくり交付金事業費(旧伊達郡役所周辺整備事業等) 6,030

合併処理浄化槽設置事業費 1,235

上水道拡張事業負担金、簡易水道組合への補助等 583

Ⅳ.復旧と復興快適に生活できる町災害公営住宅整備事業 15,253

福島地方土地開発公社損失補てん金 (堰向地区工業団地売却に伴うもの) 3,453

道路新設改良費(目古町線等) 4,149

道路維持管理費 4,540

広域交通対策費(生活路線バス不採算路線補助等) 20

造成宅地滑動崩落緊急対策事業費(新和町) 6,100

木造住宅耐震診断 68

Ⅴ.未来を拓く子育て支援と学びの町母子保健事業費(妊婦健診等) 1,041

予防接種事業費 (三種混合、インフルエンザ、子宮頸がん等) 2,403

子ども医療助成費(高校生までの医療費助成) 4,933

児童館・放課後児童健全育成費 2,506

児童手当給付費 17,544

ひとり親家庭医療費助成事業費 291

保育所管理運営費(地域子育て支援センター事業含む) 5,494

幼稚園管理運営費(幼稚園預かり保育含む) 6,214

小・中学校管理運営費 7,348

英語指導助手受入事業費 516

就学事務費(特別支援教育支援員の配置等) 1,966

学校給食センター運営費 12,330

社会教育総務費(生涯学習推進基本計画策定等) 403

生涯学習振興費(各種公民館講座・教室の開催等) 817

国際交流事業(姉妹都市交流事業) 171

公民館管理費(施設維持管理、中央公民館分室整備、 中央公民館解体工事、倉庫新築工事等) 10,097

体育施設費(多目的複合施設整備事業、施設維持管理等) 6,371

災害復旧費(旧伊達郡役所復旧工事) 6,713

文化財保護費(史跡桑折西山城跡整備事業等) 1,360

文化記念館管理運営費(施設維持管理等) 1,101

Ⅵ.大災害に負けない活力ある町農 業振興費(営農再開支援事業、水田農業構造改革対策奨励事業、農産物販売促進事業等) 5,235

農 業基盤整備事業費 (農業用排水路整備、土地改良区補助等) 3,481

有害鳥獣被害防止事業費 391

商 工振興対策費(「物置のピアノ」制作協賛金、商工会補助金、中小企業貸付金等) 4,414

観 光振興対策費(町ブランド・イメージ回復事業、ホタル観賞者対策、地域振興事業補助金等) 865

ふるさとづくり事業費(町民研修センター管理運営等) 1,806

Ⅶ.絆を支える住民が主役の町文書広報費(広報紙の発行、行政連絡員報酬等) 4,330

住民自治協議会支援事業費、町内会集会所関係補助金等 207

統計調査費(住宅・土地統計調査等) 50

選挙費(参議院議員選挙、選挙啓発等) 1,183

議会管理運営費 7,614

地方債借入金元金償還金・利子支払費 48,918

 今年度の当初予算総額は 105 億 1,200 万円でしたが、その後の予算補正により9月末の予算現額は、105億 9,599 万円となりました。

平成26年度一般会計上半期予算状況

【予算補正の主なもの】▶伊達崎小学校防球ネット修繕工事 486 万円

▶半田地区新幹線側道舗装工事 800 万円

▶農業等災害対策補助事業(増額) 2,865 万円

▶吸収抑制実施水田土壌分析事業 955万円

▶森林再生事業計画策定 300万円

「復興こおり創造プラン」7つの基本構想別平成25年度 町財政の

『健全化判断比率』『資金不足比率』

 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づき、平成 25年度決算における町財政の「健全化判断比率」および「資金不足比率」をお知らせします。 町財政の健全性を、一般会計は健全化判断比率で、公営企業会計は資金不足比率で判断します。 各指標とその過去3年間の推移については、次の表のとおりです。

「本町は、実質公債費比率、将来負担比率ともに減少し、健全性が保たれている状況」

公表

区   分 23年度 24年度 25年度

健全化判断比率

実質赤字比率 (15.0) ― ― ―

連結実質赤字比率 (20.0) ― ― ―

実質公債費比率 (25.0) 13.7 11.9 11.8将来負担比率 (350.0) 68.6 41.3 19.4

資金不足比率(20.0)

水道事業会計 ― ― ―

公共下水道事業特別会計 ― ― ―

 本町は、実質公債費比率、将来負担比率ともに減少しており、財政状況および公営企業(水道事業会計、公共下水道事業特別会計)の経営状況は、健全性が保たれている状況にあるといえます。 実質公債費比率は、一部事務組合(公立藤田病院組合、伊達地方衛生処理組合、伊達地方消防組合など)の地方債※1償還に対する負担金の減や、債務負担行為※2支出額の減などにより減少しました。また、将来負担比率は、将来の公営企業債(水道事業会計、公共下水道事業特別会計の借入れ)に対する繰出見込額の減や、新たな債務負担行為※2がなかったこと、さらに将来負担額に充当ができる基金※3 積立額の増などにより減少しました。

一般会計が負担する元利償還金の標準財政規模※4に対する割合の3か年平均値。一般会計が直接借り入れたものだけでなく、公営事業会計や一部事務組合の借入金返済に係る負担も含まれます。町として年間どの程度を借金の返済に充てているかを指標化したもので、一般会計の資金繰りの悪化の度合いを示します。

一般会計が将来負担すべき実質的な負債の標準財政規模※4に対する割合。公営事業会計、一部事務組合や地方公社(土地開発公社)に対する実質的な負担を含めた一般会計の将来負担見込額から、基金※3 など地方債※1の償還などに充てることができる財源(充当可能財源)を控除したものが、標準的な年間収入の何年分に相当するのかを指標化したもので、地方債※1償還などの負担が将来の町財政を圧迫する可能性の度合いを示します。

1. 健全化判断比率の実質赤字比率、連結実質赤字比率、および資金不足比率は、赤字や資金不足になっていないために「-」で記載しています。2. ( )内は早期健全化基準。これを超えた場合、財政健全化団体として「財政健全化計画」を定め、自主的・計画的な健全化が国から求められることになります。

※1地方債(=借金)一会計年度を超えて行う借入れ

※2債務負担行為将来にわたって支払いを予定すること

※3基金(=貯金)特定の目的のために、資金を積み立て、または定額の資金を運用するために設ける財産

※4標準財政規模その地方公共団体が標準的な行政活動を行う上で通常見込まれる一般財源(使途が特定されておらず、地方自治体が自らの裁量で使用できる財源)の規模[桑折町は概ね 33億円程度]

家計に例えると ...

家計に例えると ...年収に占める年間の借金返済額の割合

借金が年収の何年分あるのかを示した割合

町債の状況 町債残高は、実質公債費比率、将来負担比率に大きく係わってくるものです。右のグラフは平成 21年度~ 25年度までの、一般会計・公共下水道事業特別会計・水道事業会計の町債残高の推移です。

※帯内の各数値が、会計年度ごとの残高になります。

※ 元利償還金の一定割合が「地方交付税」に算入・交付されるものを活用し、後年度における財政負担の軽減を図っています。

会計区分 24年度末残高(A) 25年度借入額(B) 25年度償還金元金(C) 25年度末残高(A)+(B)-(C)

町債一般会計 44億 3,384 万 3億 2,370 万 4億 2,363 万 43億 3,391 万公共下水道事業特別会計 21億 2,799 万 5,850 万 1億 3,381 万 20億 5,268 万

企業債 水道事業会計 14億 6,645 万 0万 8,471 万 13億 8,174 万

■残高の推移(単位:円) 会計内訳 一般会計 公共下水道事業 水道事業

■平成25年度末 町債等の残高 (単位:円)

実質公債費比率 将来負担比率

(単位:%)

7 6広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

平成25年度の 主な使いみち (単位:万円)

8/5~8/7広島平和記念式典派遣事業・8/29派遣児童報告会

「広島平和記念式典派遣事業に参加して」

町代表として千羽鶴を捧げました

 広島で一番強く感じたことは「核兵器をなくし、戦争のない平和な世の中をつくらなければならない」ということです。 ぼくは『はだしのゲン』を読み、実際にどのような

被害があって、当時の人々はどのような思いだったのかを知るために、この事業に参加しました。 広島では、平和記念資料館を見学し、記念式典にも参加しました。資料館には、目をそむけたくなるような写真や資料がありましたが、ぼくが知りたいと思っていたことが、一つ一つ解決していきました。そして戦争がどれだけ悲さんなことなのかを知りました。それと同時に、僕たちがどれだけ幸せなのかも知りました。 平和記念公園で出会ったおじさんは、「戦争を乗り越えられたのは、広島の人が強かったからじゃなくて、昔の人が強かったからだよ。」と教えてくれました。その言葉は、福島で暮らすぼくたちへのエールのように聞こえました。ぼくはこれを聞いて、「ぼくも頑張らなきゃいけない。」と思いました。 だからぼくは、これから、広島で見て、聞いて、感じてきたことを、多くの人たちに伝えたいです!

 平成元年に「非核平和の町」宣言をしている本町。「実際に見て、聞いて、感じることで、平和の意義を考え、知見を広げる」ことを目的に、今年度初めて、広島平和記念式典への派遣事業を行いました。今回の派遣は、原発事故の影響と向き合いながら、これからの桑折町

醸芳小学校 6年

齋さい

藤とう

 諒りょう

くん 私は8月5日から7日まで、広島県の平和記念式典に参加してきました。夏休み前に町から募集のお便りが来たとき「私も参加してみたい」と思い、参加を決めました。決まった時はと

てもうれしかったです。そして、2つのことをしてこようと心に決めました。 1つ目は「何で1番苦しんだか」を確かめるということです。でも行ってみても「何が1番か」は分かりませんでしたが、特に苦しんだことが3つあることが分かりました。1つは爆風、2つは熱線、3つは放射能です。爆風では、人や家が飛ばされました。熱線では、大やけどを負ったり、家が燃えたりしました。放射能は、今でも、生きている人たちの体に苦しみをもたらしています。どれも全部が苦しいことだということが分かりました。2つ目は祈りを捧げたいということです。遺族の人たちの涙を見ると、とても激しい戦争だったということが分かりました。また、一人一人が大切にされていたんだということも分かりました。亡くなっていった人々の気持ちも考えさせられました 私は平和の大切さにあらためて気づき、そして、命を粗末にしないということを心に決めました。このようなことが二度と起こらないように、戦争の苦しさを伝えていきたいです。

睦合小学校 6年

松まつ

浦うら

琉る

永の

さん 私が広島で学んだことは、「絶対に戦争をしてはいけない」ということです。 広島市に、世界で初めて落とされた原子爆弾の恐ろしさを、平和記念資料館で実感してきました。爆弾の

風で体が飛ばされたり、熱で肌が焼けてたれ下がったり、黒くこげたりして、たくさんの方が苦しみながら亡くなっていったことが分かりました。中にはこわくて、よく見ることができない資料もありました。でも、しっかり見て、戦争の悲さんさを知り、このような苦しみが現実として起こる戦争を絶対にしてはいけないと思いました。この爆弾は、どれだけたくさんの人が殺せるか、どれだけたくさんの物をこわせるか、ということだけを考えてつくられたそうです。殺されたり、けがをしたりする人の気持ちや、物をこわされる人の気持ちを考えないのは、本当におかしいと思います。自分勝手で思いやりがありません。戦争をしている時、人間の心はくるってしまうのだと感じました。 でも今もなお、戦争がおき、中には、広島の人々をこんなにも苦しめた核兵器を持とうとしている国もあるそうです。私はこの学習で、戦争は、苦しみと悲しみを生み出すだけの、くるったものだと実感したので、この世界から戦争と核兵器をなくさなければいけないことを、たくさんの人に伝えていきたいです。

半田醸芳小学校 6年

阿あ

部べ

智ち

永え

美み

さん たった一発の原爆で広島が地獄のように変わった様子を資料館の展示物を見て感じました。 爆弾投下によって、ケタはずれの放射能、熱線、爆風がおそいました。爆心に

近い人は形もなく消え、人の体は焼けこげ、皮ふはドロドロに溶けました。このような人たちで広島の川は、水面が見えなくなるほどだったそうです。 ぼくは、このことを直接広島に行って見たり聞いたりしてきました。そして心から戦争はしてはいけない、亡くなった人たちのためにも、平和な世界をつくらなくてはならないと思いました。そのために今ぼくたちができることは、まずは知ることだと思いました。また知るために学ぶことです。なぜなら、人の苦しい思いを知れば、もう戦争はしないという気持ちが生まれると思ったからです。 ぼくたちは3年前大震災に遭い、その影響で放射能の苦しみも体験しました。その時、たくさんの人に助けてもらい、人を助けるやさしさを学びました。知らない誰かでなくとも、まずは自分たちの出来るところから、例えば家族やクラスの友達から、やさしさの輪が広がって、世界中が大きなやさしさの輪でつながれば、世界中も平和になっていくと思います。広島に行って、戦争や原爆のことをたくさん学び、平和について考えることができました。

伊達崎小学校 6年

石いし

幡はた

泰たい

佑う

くん

戦争の悲惨さと、平和の大切さを心から実感を担って行く子どもたちに、平和の大切さと復興について理解を深めてもらうべく、各小学校の 6年生から 1人ずつ、計 4人の児童を派遣しました。 児童 4人に、町教委・早田圭一郎学校教育係長と醸芳小・板倉正哉教諭が引率者として加わった派遣団一行

は、8月 5日に出発、平和記念公園で原爆の子の像に 6年生 108 人で折った千羽鶴を捧げたあと、原爆ドーム・平和記念資料館を見学しました。式典は翌 6日、小雨模様の中での参列でしたが、69回目という深い歴史、国内外の要人はじめ約 4万 5,000 人もが

参列する式典に、児童らは厳かな気持ちになりました。式典後は京都市に移動。翌 7日は、京都市学校博物館で教科書や給食の歴史、また「醸芳」の名付け親である木戸孝允公の人物像を学習。京都霊山護国神社へ参詣し、木戸孝允公のお墓に手を合わせ、桑折町へ戻りました。

派遣事業に参加した児童 4人が 8月 29日、役場を訪れ、参加して学んだことや感じたことを町長に報告しました。その内容をご紹介します。

戦争の悲惨さと、平和の大切さを心から実感

資料館では戦争の悲惨さを目の当たりに

いよいよ式典会場へ 原爆の子の像に献花 小雨が降る中での式典参列 原爆ドームをバックに 京都市学校博物館で学芸員さんからの説明を受けました

木戸孝允公の墓地を参拝。その大きさは印象的でした

9 8広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

平成27年度 嘱託職員・臨時職員・パート職員を募集!

子どもたちの笑顔と元気パワーのなか、一緒に働いてみませんか?

1)職種および採用予定人員、資格等勤務場所 職 種 採用予定人員 資 格

醸芳保育所

嘱託職員看護師 1名 看護師の資格を有する者か、

平成 27年 3月末までに取得見込の者

保育士 10名程度 保育士の資格を有する者か、平成 27年 3月末までに取得見込の者

臨時職員保育士 4名程度

調理員兼用務員 1名 調理師の資格を有する者か、平成 27年 3月末までに取得見込の者

パート職員(週30時間未満) 保育士 2名 保育士の資格を有する者か、

平成 27年 3月末までに取得見込の者

各幼稚園嘱託職員 教諭 6名

幼稚園教諭の資格を有する者か、平成 27年 3月末までに取得見込の者パート職員

(週30時間未満) 保育補助・特別支援員 8名

幼稚園預かり・学童保育

▪各幼稚園預かり保育室▪各学童保育室▪児童館

嘱託職員

厚生員

6名社会福祉士・保育士または、幼・小・中・高いずれかの教諭資格を有する者か、平成 27年 3月末までに取得見込の者パート職員

(週30時間未満) 7名

※嘱託職員は、1日 7時間 45分(週 38時間 45分)の勤務となります。※臨時職員は、1日 7時間 45分(週 38時間 45分)の勤務となります。なお、11カ月雇用となります。※パート職員(保育士、保育補助・特別支援員、厚生員)は、週 30時間未満の勤務となります。

2)提出書類および申込受付■提出書類① 町指定の履歴書(子育て支援課で配布する他、ホームページからダウンロードできます) ※ 希望職種と資格を「その他」の欄に必ず記入して

ください。② 資格を有することを証する書類(免許状や保育士証等のコピー)■申込受付● 10月 30日木まで● 子育て支援課(役場 2階西側教育委員会内)へ提出● 郵送で申し込む場合は、10 月 30日木必着となります。それ以降は受け付けいたしません。 

3)試験方法

4)二次試験の日時・場所■日時  11 月 16日日 (時間等については、一次試

験合格者に後日連絡します。)■場所 桑折町役場

5)合格者の発表、採用等⑴ 合格者の発表は、12月8日月、本人宛てに通知します。⑵ 採用決定者は、平成 27年 4月 1日より採用となります。⑶ 賃金は、桑折町臨時職員等賃金基準(平成27年度)により支給いたします。

一次試験 全職種 ・書類審査

二次試験

嘱託職員 ・記述試験・口述試験

作文:600字程度(個別面接)

臨時職員 ・記述試験

・口述試験

(専門知識を問う簡略な設問)

(個別面接)パート職員(週30時間未満)

6)問い合わせ・郵送先〒 969-1692福島県伊達郡桑折町字東大隅 18番地桑折町教育委員会内子育て支援課 子育て支援係電話・FAX 024-582-2403

幼稚園・保育所 預かり保育・学童保育

便利・確実・安全な

「口座振替」をご利用ください。

 口座振替は、金融機関が皆さんに代わり、指定された預貯金口座から自動的に振替納付をする制度です。 忙しくて窓口に行けない、納税の期限をうっかり忘れてしまう・・・。ついうっかり納期限を過ぎてしまい「延滞金を支払う」ということもなくなります。

 町が指定する金融機関(東邦銀行、福島銀行、福島信用金庫、伊達みらい農業協同組合、ゆうちょ銀行)のうち、預貯金口座を開設しているところで手続きをしてください。(桑折町役場でも申し込

皆さんから町へ納めていたただいている税金や保険料。まだ間に合うと思っているうちに納期限が過ぎてしまった経験はありませんか?口座振替を利用すれば、前もって口座に入金しておくだけで納期限の日に自動的に納付されます。

みはできます) 手続きは、預金通帳、通帳届出印鑑を持って、窓口に備え付けの申込用紙に必要事項を記入し、申し込みください。

口座振替Q&A手数料はかかるの? 申込手数料・振替手数料は無料です。毎年申し込まないといけないの?

一度登録すると毎年継続していきます。ただし、納税義務者に変更があった場合は新たに登録が必要です。

申し込み期限はあるの?

申し込み期限は各納期限の1カ月前です。(書類に不備があった場合は、希望の納期限に間に合わないこともありますので、ご注意ください)

口座振替だと領収書はないの?

領収書はありませんが、毎年1月に前年の1月~ 12月の「口座振替済のお知らせ」を送付しています。

振替ができなかったら ・・・

町から納付書を送付して連絡しますので、金融機関や役場窓口で納めてください。

本人以外の口座からも振替できるの?

どなたの名義の口座でも振替ができます。(納税義務者と口座名義人が違う場合など。承諾を得てください)

町税のお支払いには

◎問い合わせ税務住民課収納係☎ 582-2114

便利納期ごとに出かける手間がない

確実うっかり納め忘れる心配がない

安全現金を持ち歩く必要がない

口座振替はこんな方におすすめです

口座振替の手続きは簡単です

さまざまな事情で町税を納期限内に納付できない場合など、お困りのときは、ご遠慮なく役場税務住民課収納係へご相談ください。分割納付など担当者が納税相談をお受けします。そのままにせず、お気軽にご連絡ください。

税 相 談をお受けします。 納期限に自動で口座

引き落としされます

※残高不足になると口座引落できませんので、前日までに残高の確認をお願いします。

 申込用紙を希望の方は、口座振替の申込用紙を郵送しますので、ご連絡ください。

11 10広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

ご芳志ありがとうございます

寄附金・義援金・ふるさと納税など

災害公営住宅整備事業

県の代行により新たに39戸を整備

できごと

≪この他、今年2月~ 8月にいただいた寄附≫

平成26年度 

桑折町敬老会賀

寿を受けた代表者の皆さん

金婚夫婦代表

Topics

 

社会福祉法人コクーン(大木

哲理事長)より8月26日、「東

日本大震災の復興に役立ててほ

しい」と、寄附金3万円が髙橋

町長に手渡されました。

 

この寄附金は、8月9日に開

催されたコクーン夏祭りでの募

金と売上金の一部で、震災後、

3年連続で町に寄附いただいて

います。今年で10回目を迎えた

コクーン夏祭りは、盛大に盛り

上がったということです。

 

町では、災害公営住宅47戸(桑

折町民向け22戸、浪江町民向け25

戸)の整備を、現在、UR都市機

構の協力を受けて進めています。

 

このたび、福島県の要請、また

浪江町との「浪江町避難者支援の

ための災害公営住宅整備に関する

協定」に基づき、浪江町民向けに

あらたに39戸追加整備することに

なりました。

 

追加分の整備は、避難者居住の

一日も早い安定のため、整備に係

る業務を円滑に進められるよう、

町に代わり福島県による代行事業

により行われます。

 

9月11日には、県の企画調整部

から樵きこり

隆男避難地域復興局

長、浪江町から馬場

有たもつ

町長

が役場に集まり、この追加整

備に関する協力要請と支援に

ついての確認式が行われまし

た。

 

式では、避難者の方々が、

引続き安心して暮らせるため

に、良好な住環境整備を早急

に進めるため、関係者3団体

の協力支援を、改めて相互に

確認しあいました。

 

追加39戸は、平成27年から

の整備に向け、国・県・浪江

町と協議を進めて行きます。

がっちり手を組む、左から馬場浪江町長、髙橋町長、樵避難地域復興局長

左から髙橋町長、大木理事長、小城

施設長 

【がんばるふるさと・桑折応援寄附~ふるさと納税~】住 所 氏 名 寄附金額(円) 活用希望事業 応援メッセージ

東京都板橋区 ― ― ― 一日も早い復興を祈っています。

東京都江戸川区 大槻 三雄 様 500,000 ― ―山梨県昭和町 田辺 文憲 様 ― ― ―

郡山市 ― 1,000,000 ふくしま駅伝選手強化 ―

宮城県青葉区 ― 100,000 災害復旧に関する事業 ―

― 永井 康統 様 ― ―安心して暮らせるよう私達も除染ガンバリます。

※「―」部分はご本人様の希望により非公表

【災害義援金】■ 3件 合計 150,050 円

【その他寄附】■絵画(日本画) 1点

(1,000,000 円相当)菅野 武彦 様(福島市)※ 種徳美術館に展示

問総務課財政係☎ 582-2111

現在建設中

追加 39戸建設予定場所

 

町敬老会は9月13日、桑折町民

第2体育館で開かれ、75歳以上の

お年寄りと関係者約400人が出

席し、健康と長寿を互いに祝いま

した。

 

熊谷副町長の開式の言葉で始

まった敬老式では、髙橋町長から

賀寿記念品の贈呈、戸井田淳福島

民報社地域交流室長と朽木文雄町

老人クラブ連合会長から金婚夫婦

の表彰状などが手渡され、米寿2

名・喜寿4名・金婚夫婦1組が、

代表して受け取りました。

 

式典終了後には、朽木会長をイ

ンストラクターとした恒例のゆび

体操で、頭と体をリフレッシュ。

 

その後、恒例のアトラクション

に醸芳中学校吹奏楽部が登場し、

人気のディズニー映画「アナと雪

の女王」のテーマソング「Let

it

go〜ありのままで〜」な

どで、会場を盛り上げました。

【米寿】片平善視さん(半田)

幕田敏衛さん・トミさん(伊達崎)

【米寿】石幡セツ子さん(伊達崎)

【喜寿】畑中宜通さん(桑折)

【喜寿】渡邉ミツ子さん(睦合)

【喜寿】佐藤庄三さん(伊達崎)

【喜寿】内村サクさん(半田)

13 12広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

15 14広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

契約1,000万円以上の除染業務委託および仮置場設置工事見積結果(8月末現在)

問原発事故対策課除染係☎ 582-2123

お知らせ

お子さんが食べている給食

食べてみませんか?

給食試食会開催!

Information

〝明日のために確かな選択〟ソフトボールも応援してください

東日本大震災復興事業

市町村対抗福島県ソフトボール大会に出場

番 号 月日 委 託 名 委託箇所 落 札 者 落札価格(円) 予定価格(円) 落札率

委託

原発委第 19号 8/21 北郷仮置場遮へい業務委託 上郡字石橋地内 ㈱近藤組 14,256,000 14,590,800 97.7%

原発委第 20号 8/21 中郷仮置場遮へい業務委託 上郡字五郎内前地内 渋谷建設㈱ 10,044,000 10,333,440 97.2%

原発委第 21号 8/21 南郷仮置場遮へい業務委託 上郡字前田地内 渋谷建設㈱ 17,820,000 18,355,680 97.1%

 

学校給食センターでは、給食試

食会を実施します。普段、子ども

たちがどのような給食を食べてい

るのか、また、食材は何を使用し

ているのかなどを知っていただく

機会になればと考えています。 

 ■日時と内容〔主食〕 

①10月23日木

 〔ごはんの日〕チキンカレー

②11月12日水

 〔麺の日〕

ソフト麺五目みそか

け汁

①②とも午後0時10分から

※メニューは予定で、変更になる

場合もあります

■対象者 

桑折町民

■人数 

各回15人まで

■負担金 

263円(1食)

■場所 

学校給食センター会議室

■申込方法 

電話で直接学校給食

センターへお申し込みください。

■申込期限 

①②それぞれ実施日

の6日前まで

問学校給食センター

 

☎581-0250

 

今年から、東日本大震災復興祈

念事業として県内市町村対抗のソ

フトボール大会が開催され、本町

もソフトボールチームを結成し出

場します。

 

市町村対抗福島県ソフトボール

大会実行委員会と福島民報社が主

催で、県内各市町村の交流促進と

地域活性化などを目指しながら、

東日本大震災からの一日も早い復

興を祈念し開催されるもので、会

場となる相馬市と同教育委員会に

よる共催。

 

10月18日土・19日日・25日土・

26日日の4日間で行われます。

 

9月14日、県営あづま球

場で行われた桑折町チーム

の試合は、川俣町チームに

0-

1で惜しくも敗れま

した。両チームとも守りが

堅く、序盤に失った1点を

取り返せませんでした。ま

とまった練習時間の確保が

難しい中での接戦。選手の

皆さんお疲れ様でした。

(先発・幕田修司―佐藤崇)

 

選手たちを激励するための壮行

会が8月31日、桑島公民館で、野

球とソフトボール合同で行われま

した。それぞれのチームの主将の

決意表明に対し、髙橋町長、半澤

高町議会議長、柴田宣弘町教育委

員長が激励の言葉を贈りました。

町からの激励金を手にする、左から野球・羽根田太陽主将とソフト・佐藤清隆主将

開  票サイレン吹鳴期日前投票

棄権しないで投票しましょう

10月26日日は 第20回福島県知事選挙投票日です

問桑折町選挙管理委員会☎ 582-2111

投票日に仕事や用事のある方は、期日前投票をしましょう

■期間 10月 10日金

~ 10月 25日土 午前 8時 30分~午後 8時■場所 桑折町役場 1階 応接室

■日時 10月 26日日 午後 8時■場所 桑折町民第2体育館

投票日の周知と棄権防止を図るため、投票日当日サイレンを鳴らします。

■日時 10月 26日日 午前7時・正午・午後5時■方法 各時刻に、30秒間連続でサイレンが鳴ります

投票時間:午前7時 ~ 午後6時

第1試合

■会場

 

相馬光陽ソフトボール場

■日時

 

10月18日土

 

午前11時プレイボール

■対戦相手 

矢吹町

問生涯学習課生涯学習係

 

☎582-

3129

■桑折町チーム登録メンバー位 置 背番号 氏 名 年齢監 督 30 塩 谷 靖 夫 58

コーチ

(兼内野手) 31 幕 田 修 司 35(兼投手) 32 羽根田太陽 31主 将 10 佐 藤 清 隆 43

投 手6 塩 谷 昌 之 2519 松 野 正 明 56

捕 手8 佐 藤 克 裕 3120 佐 藤 剛 志 25

内野手

1 角 舘 倫 明 375 紺 籐   勉 447 永 浦 芳 則 4011 須 藤 貴 史 3812 菅 野 大 斗 2316 佐 藤 駿 斗 2117 松 野 浩 基 5222 蓬 田 史 徳 3128 吾 妻 和 幸 3430 塩 谷 靖 夫 58

外野手

2 亀 岡 隆 治 343 石井孝多郎 244 今 井 浩 市 559 大 槻 公 彦 4714 横 沢   亮 2515 奥 田   豊 3218 平 野 隆 章 4123 斎 藤   聡 27

お済みですか?臨時福祉給付金および

子育て世帯特例給付金の申請 平成 26年 4月からの消費税引上げに際し、所得の低い方と子育て世帯の方に対して、国の定める要件に基づき、給付金を支給しています。該当者には、申請書を送付しておりますので、申請がまだ済んでいない方は、期限内に必ず申請されますようお知らせします。

問保健福祉課地域福祉係☎ 582-1134

申請期限

10/15

17 16広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

行こうよ!選 挙

壮行会が行われました

市町村対抗野球軟式大会

桑折町チーム惜敗

まちのわだい

「最初に僕を見たとき、かわいそうだと思った?」と問いかけた鈴木さん。そして、「かわいそうじゃないです。何でもできます。みんなと同じです。」この言葉から、児童たちは何を感じ取ったでしょうか。

左から、幹事の本間広子さん、庶務の佐藤かよ子さん、モトさん、鈴木会長、副会長の熊本喜一さん、民生委員の半澤美幸さん

町内会からの胡蝶蘭の前で。「元気でいられるのはあた

たかい家族のおかげ」と話すモトさんです

桑折町の「15歳のめざす姿」の実現に向けて

醸芳小学校の名にふさわしい香り高い校風づくり

醸芳小学校 睦合小学校で 9月 11日開かれた教育講演会は、ソチ冬季パラリンピック「アルペンスキー男子回転座位」金メダリスト・鈴木猛史選手(猪苗代町出身)を講師に迎えて行われました。 演題は「夢をあきらめない!そしてつかんだ『運命の金メダル』」。鈴木さんは小学2年の時に両足を切断する大事故に遭い車いす生活になりました。しかし、学校生活ではそれを理由にした特別扱いはされず、みんなと同じことが求められました。そうした環境で努力し、やがて鈴木さんはみんなと同じことが出来るようになりました。それはそのように接してくれた周囲の人たちのおかげだと話し、立ち幅跳びや反復横跳び、逆立ちなどを次々に披露すると、児童たちから驚きの声と大拍手が起こりました。 失敗を恐れずチャレンジすること、人との出会い、様々なことに感謝する気持ちを忘れないでほしい。失敗することは恥ずかしくない。失敗したときの方が得るものがある。という、熱いメッセージで講演は締めくくられました。 佐藤真尋さん(6年)が「私たちも一生懸命頑張りたいと思いました。」とお礼の言葉を述べ、遠藤聖子さん(6年)が花束を贈りました。

ソチパラリンピック金メダリスト鈴木猛史選手講演会きらめず何事にも挑戦する心と感謝の気持ちをあ

合言葉

こつこつとんとんあきらめない

東上町町内会の敬老事業蝶蘭で町内会最高齢の白寿祝う胡

 10月からの遠征を控えた大事な時期にもかかわらず、講演を快く引き受けてくれた懐の深さ。「1人でも多くの子どもたちにメダルを持ってもらうことが、メダリストとしての勤めだ」と語る謙虚さ。参加した児童・職員・保護者全員が、金メダルのずっしりとした重さと、明るく前向きな鈴木選手のお話に、たくさんの感動と勇気をいただけた、素晴らしい講演会でした。

 東上町町内会では、毎年、敬老の日に合わせ、町内会に住む 80歳以上のお年寄りに紅白まんじゅうを贈り、長寿をお祝いしています。 今年で8年目になるこの事業は、長寿を祝うとともに、お年寄りの様子を見守るという目的も兼ねて行われていますが、お年寄りの皆さんも、この日は毎年おまんじゅうが届くのを楽しみにしているそうです。 今年は、町内会最高齢の田村モトさん(99)がめでたく白寿を迎えたので、紅白まんじゅうのほか、モトさんには胡蝶蘭がプレゼントされました。

 この日モトさんは、ご自身で着つけたという着物姿でお出迎え。さらに、ずっと正座をしながら皆と難なく歓談し、時には冗談を飛ばすなど、とても 99歳とは思えない若さです。日常生活も自立、お金の管理まで自分でしており、家に誰もいないときは店番までしているそう。数年前までは日舞も続けていたということで、元気の秘訣は何ですか?と尋ねると「秘訣は何もない。元気でいられるのは家族があたたかいから。息子、嫁、やさしい孫のおかげ。」と話してくださいました。来年の 100 歳賀寿でも、また元気な姿を記事にできるのが楽しみです。

19 18広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

連 載

無言移動・無言清掃が伝統です学校をきれいにしながら、落ち着きや集中心を養っています

よい生活習慣は一生の財産!早寝・早起き・朝ご飯、歯みがき、家庭学習、家読などの習慣化に取り組んでいます

体力づくりの習慣化体育の授業やはやぶさ活動(持久走・縄跳び)により、バランスのとれた体力向上をめざしています

思考・判断・表現力の育成自分の考えを持ち、伝え合う活動を、数多く取り入れています

よい学び方を身に付ける学びのスタンダード(授業の約束など)の徹底や、自主的学習の推進に努めています

知体

教育目標「 健康で明るい子ども よく考えて学ぶ子ども 親切で思いやりのある子ども 」

あかるく いつでも さきに つたえよう(あいさつ運動)元気よく気持ちをこめたあいさつができるよう、心を育て、形を教え、具体的に実践させています

くらしの情報■上下水道課・・・・582-1100■原発事故対策課・・582-2123■会計室・・・・・・582-2125■子育て支援課・・・582-2403■学校教育課・・・・582-2403■生涯学習課・・・・582-3129

■給食センター・・・581-0250■桑島分庁舎・・・・582-2010

(食品放射能濃度測定所)

■伊達地方消防組合西分署 582-3190■伊達地方衛生処理組合 582-2051

■総務課・・・・・・582-2111■税務住民課・・・・582-2114■まちづくり課・・・582-2115■保健福祉課・・・・582-1133■産業振興課・・・・582-2126■地域整備課・・・・582-2127

■桑折町役場    代表電話 582-2111・FAX 582-2479■町長室専用 FAX 582-6344■町長室専用メールアドレス

[email protected]

くらしの情報 ◎役場関係の問合せ先電話番号は、20ページの一覧をご覧ください

催し

犯罪被害者に理解を

「支援の輪を広げるつどい

2014」開催

お知らせ﹇ハローワーク﹈

介護関係合同就職面接会

『介護就職デイ』開催

お知らせ﹇福島税務署﹈

記帳・帳簿等の保存制度

平成26年1月から

対象者が拡大されました

お知らせ

あなたに合ったお仕事は?

『お仕事相談会』開催

お知らせ

軽自動車検査協会

コールセンター開設

お知らせ﹇県税﹈

不正軽油の撲滅に

ご協力ください!

【8月21日~9月 20日入札執行分】(単位:円・税込み)入札の方法 入札日 工事(委託)名 工事(委託)箇所 落札者 落札決定額

(A)予定価格(B)

落札率A/B×100

指名競争入 札 9月1日 路面性状基礎調査・舗装維

持管理計画策定業務委託 桑折町内一円 ㈱パスコ福島支店 11,880,000 12,625,200 94.1%

指名競争入 札 9月1日 公共下水道事業汚水管渠布

設工事 谷地字追分 地内 根本建設㈱ 11,178,000 11,641,320 96.0%

公共事業入札結果 なお、これより前の入札結果については、町のホームページおよび総務課において閲覧できます。 問総務課財政係☎ 582-2111

お知らせ

若者(15歳〜39歳)の

職業的「自立」を支援

最低賃金制度 検 索

必ずチェック最低賃金!使用者も、労働者も

福島県の最低賃金10月4日から

689 円(1時間)

◉ 最低賃金に関する お問い合わせ福島労働局賃金室☎ 536-4604または最寄りの労働基準監督署まで

最低賃金制度とは、最低賃金法に基づき国が賃金の最低額を定め、使用者は、その最低賃金額以上の賃金を労働者に支払わなければならないとする制度です。

元気・いきいき体操■対象者 65 歳以上の人  ※どの地区でも参加できます■時間 9時 40分~11時 30分■ 内容 ボールを使った簡単体操■送迎について お住まいの地区のみ無料送迎になりますのでご注意ください。◉送迎希望者は三協ハイヤーに連絡してください ⇒☎ 582-2255【申込み時の注意点】① 必ず「元気いきいき体操の送迎で」と伝える②当日8時 30分までに申し込む■実施月日(事前申込み不要)月 日 場 所

10月 14日 ㈫ 睦合公民館10月 21日 ㈫ 伊達崎公民館10月 28日 ㈫ 半田公民館11月 5日 ㈬ 桑折公民館11月 11日 ㈫ 睦合公民館

 

県では、10月を「不正軽油

撲滅強化月間」と定め、関係

団体と協力して不正軽油の排

除に取り組んでおります。

 

軽油に灯油や重油を混ぜる

などして製造される「不正軽

油」は、悪質な脱税行為であ

り、環境汚染やエンジン故障

の原因、公正な市場競争の阻

害、更には暴力団等の資金源

にもつながります。

 「不正軽油を作らない・売

らない・買わない・使わない」

不正軽油の防止・撲滅には、

県民の皆様のご協力と情報提

供が欠かせません。

 

不正軽油の製造や販売、使

用に関する情報がありました

ら、県庁税務課または県北地

方振興局県税部までご連絡く

ださい。

■連絡先

○県庁総務部税務課

☎521-

7205

FAX

521-

7905

●Eメールアドレス

[email protected]

a.lg.jp○

県北地方振興局県税部

☎523-

0021

FAX

523-

2335

●Eメールアドレス

[email protected]

ushima.lg.jp

 

個人の白色申告者のうち、

前々年分あるいは前年分の事

業所得、不動産所得または山

林所得の合計額が300万円

を超える方に必要とされてい

た「記帳と帳簿書類の保存」

が、平成26年1月からは、こ

れらの所得を生ずべき業務を

行う全ての方(所得税および

復興特別所得税の申告の必要

がない方を含みます)につい

て必要となりました。

 

記帳・帳簿等の保存制度や

記帳の内容の詳細は、国税庁

ホームページに掲載されてい

ますので、ご覧ください。

 

詳しくは、福島税務署にお

問い合わせください。

問福島税務署

☎534-

3121

国税庁ホームページ

http://www.nta.go.jp

 

軽自動車検査協会では、利

用者の利便性の向上を図るた

め、10月1日よりコールセン

ターを開設します。

 

軽自動車の名義変更・返納

届出などに関する照会はコー

ルセンター電話番号(050

-

3816-

1837)ま

でお願いします。

■問い合わせ先

﹇軽4輪﹈

⬇軽自動車検査協会コールセ

ンター(福島事務所)

050-

3816-

1837

﹇軽2輪(125㏄以上

250㏄未満)﹈

⬇福島県軽自動車協会(福島

事務所)

546-

2577

﹇小型2輪(250㏄以上)﹈

⬇東北運輸局ヘルプデスク

(福島運輸支局)

050-

5540-

2015

■受付時間 

午前8時30分〜

午後5時

■休業日 

土日祝日、12月29

日〜1月3日

 

介護関係職種への就職を考

えている方を対象とした合同

就職面接会を開催します。

 

一度に多くの事業所の採用

担当者と面接できるチャンス

です。ぜひご参加ください。

■日時 

11月13日木 

午後1

時30分〜4時

■場所 

ウエディングエル

ティ 

1階スクエアルーム

(福島市野田町1丁目10-

41)

■参加事業所 

26社予定

問ハローワーク福島

 

☎534-

4124

 

県で行っている「働く人づ

くり応援事業」の『お仕事相

談会』が本町で実施されます。

 

相談会では、求職者それぞ

れに合った仕事を見つけるた

めの相談を行います。

 

相談後は、人材派遣会社を

通じて民間企業で実習⬇企業

が必要とするスキルを身に付

ける⬇実習終了後には実習先

で安定的な雇用への道が開け

る、というステップで、働く

チャンスをバックアップ。

 

現在求職活動に不安を抱え

ている方、お気軽にご相談く

ださい。

■日時 

10月14日火〜17日金

 

午後1時〜午後5時

■場所 

遊学館よも〜よ 

階会議室

★予約不要

★履歴書・職務経歴書不要

★服装自由

問㈱トーネット(事業受託会

社)

☎0120-

650-

110

☎545-

6500 

 

働こうかな、と思っても、

「どうしていいかわからない」

「就職活動のやり方がわから

ない」など、不安や悩みがあ

る方は、1人で悩みを抱え込

まず「ふくしま若者サポート

ステーション」にご相談くだ

さい。 

 「ふくしま若者サポートス

テーション」は、若者の職業

的自立のサポート(仕事体験

や就職のサポート)を行って

います。

 

ご相談は無料。ご家族の相

談もお受けしています。

■対象者 

15歳から39歳まで

の若者、およびそのご家族

■開所日時 

火曜から土曜の

午前10時から午後5時まで

■休所日 

月曜、日曜祝日、

年末年始など

■問い合わせ先

ふくしま若者サポートステー

ション

〒960-

8066 

 

福島市矢剣町22-

☎563-

6222

FAX

563-

6223

●Eメールアドレス

info-fukusap

o@beans-

fukushima.or.jp

●ホームページ

http://w

ww.fukusap

o.

org/

 

被害者に優しいふくしまの

風運動は、犯罪や事故のない

安全で安心なふくしまをめざ

し、平成20年から行われてい

る福島県独自の運動です。

 

今回は「支援の輪を広げる

つどい2014」として、犯

罪被害者遺族の生の声を聞く

ことで、犯罪被害者の置かれ

ている現状や、犯罪被害者を

地域全体で支える活動の必要

性などへの理解を深めていた

だくとともに、「被害者に優

しい風」を歌声などにのせて

参加者に届けます。

 

申込不要・入場無料ですの

で、どなたでもお気軽にお越

しください。

■日時 

11月1日土午後1時

〜午後4時

■場所 

福島県文化センター

小ホール(福島市春日町5

-

54)

■内容

●第1部 

交通犯罪死被害者

遺族による「基調講演」

●第2部 

福島県警察音楽隊

による「支援ミニコンサート」

●第3部 

桜の聖母短期大学

マリアンコラールによる「支

援コーラス」

●その他 

被害者支援ミニパ

ネル等の展示等

問福島県警察本部県民サービ

ス課 

☎522-

2151

21 20広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

マルベリーこおり  

かやのき学園第5回学習会

は9月5日、桑折公民館大

ホールで行われ、町生涯学習

課の井沼千秋文化財係長を講

師とした講演会に、学園生

55

名が出席しました。

 

伊達氏の歴史について、朝

宗(初代)から政宗(17代独

眼竜政宗)までのうち、桑折

町に関係する4人(初代朝宗、

9代政宗、14代稙宗、17代政

宗)について、スライドによ

る資料を見せてもらいながら

講話を聴きました。

 

ほんの一部分ではありまし

たが、伊達氏の歴史について、

井沼氏の話に耳を傾け、当時

の様子を頭に描きながらタイ

ムスリップし、歴史講話を終

生涯学習だより

今回から創設された「レディースの部」

⬆男子の部優勝「こおり選抜」のみなさん

女子の部優勝「JFC 女子スピンオフ 31」のみなさん⬇

【第10回マルベリー杯ソフト

バレーボール大会】

 

8月31日、町民第2体育館

にて行われました。

﹇結果﹈

◇ファミリーの部

 

優勝 

ダブルふー

 

2位 

睦合&半田

 

3位 

石田家

 

4位 

頭文字H

◇レディースの部

 

優勝 

チームこぎく

 

2位 

バスケ部チーム

 

3位 

睦合レディース

【はじめてみよう♪ノル

ディックウォーキング】

 

初心者講習会が、9月9日

から3回コースで始まりまし

 

私たち「クイーンジュニア

ダンスクラブ」は、創設以来

長年ダンスを楽しんできまし

たが、昨年の11月、諸事情に

より一旦活動を休止しまし

た。しかし、浪江町の皆さま

方が加わりたいと訪ねて来ら

れたのをきっかけに活動を再

開、現在は男性5名・女性6

名の会員で活動を継続してい

ます。

 

浪江町の新メンバー加入か

ら10カ月が過ぎ、クイーン

ジュニアダンスクラブはます

ます活発に、楽しく和気あい

あいと活動を行っておりま

す。

 

日頃の運動不足解消に、ぜ

ひ私たちと一緒にダンスをし

て、心身ともにほぐしてみて

はいかがでしょうか。

 

活動場所は桑折公民館大

ホール。毎週水曜日の午後7

時30分から9時30分まで、約

2時間のレッスンです。

文連協団体紹介

31 

年齢や性別を問わず、どな

た様でも気軽に入会していた

だけますので、皆さま方のご

入会をお待ちしております。

桑折町中央公民館 ☎582-3129  〃 (FAX兼) ☎582-3104E-mail:[email protected]

町民第2体育館 ☎582-3713桑 折 公 民 館 ☎582-2564睦 合 公 民 館 ☎582-2468伊 達 崎公民館 ☎582-4313半 田 公 民 館 ☎582-3121遊学館〝よも~よ〟 ☎582-5388◉ 睦合・伊達崎・半田公民館と遊学館〝よも~よ〟は月曜日休館

第32回深山桜杯

バレーボール大会結果

種徳美術館次回企画展「書の世界」

「読めなくても楽しめる!読めたらもっと楽しい!」

海舟・鉄舟・泥舟の三舟、維新の三傑、明治の三筆、亀田鵬斎、朝霞艮斎などの書を展示します。■期間 10月4日土~ 12月 23日火

≪参加者募集≫◉「選奨土木遺産〝西根堰〟巡り

健康ウォーク 2014」■日 時 11月 15日土■集合場所 桑折町ふれあい公園※ 荒天の場合、桑折町立醸芳中学校体育館■時 間 9:00 ~ 13:00(受付8:30 ~)■コース 伊達西根堰ノルディックコース

10㎞、5㎞■参加料  2,000 円 ※昼食、参加記念品、

傷害保険料が含まれます。

◉ノルディックウォーキング教室【11月無料体験月間】■毎週木曜日 9:30 ~ 11:30● 11/6・11/20「だてかベジフル」集合● 11/13・11/27「うぶかの郷」集合◉別途レンタルポール代 300 円がかかります●申込み&問合せマルベリーこおり事務局☎ 582-5388

マルベリーこおり

会長からトロフィーを受ける蓬田さん㊧

かやのき学園第5回学習会

伊達氏の歴史〜朝宗から政宗まで〜

【活動日時】

毎週水曜・午後7時30分〜9

時30分

【活動場所】

桑折公民館大ホール

【連絡先】

電話・FAX

582-

2833

代表 

佐藤幹雄

了しました。

 

今回の講話をふまえ、来月

の遠足では、仙台市の青葉城

や仙台市博物館などを訪れ、

伊達氏についての理解をさら

に深める予定です。

楽しく踊って、身も心もリフレッシュ!

クイーンジュニアダンスクラブ

た。参加者は町内外から5

名。マルベリーこおり専任イ

ンストラクターの皆川さんよ

り、ノルディックウォーキン

グの特徴やポールを使ったス

トレッチ、歩き方など丁寧に

指導していただきました。

 

10月の講座も参加者募集

中!

 

作品を募集中です。皆さん

の出品をお待ちしています。

■作品種別 

書・絵画・写真・

手芸・工芸など

★一人1点まで

★原則、縦・横1m以内

■展示日時 

11月1日土〜3

日月午前9時〜午後4時(3

日は午後3時30分終了)

■展示場所 

町民第2体育館

■出品受付 

10月17日金午後

5時※時間厳守

★住所・氏名・作品名・サイ

ズを連絡してください。

■作品搬入 

10月22日水〜29

日水町民第2体育館へ

■作品搬出 

11月3日月 

後3時30分〜5時

■申込先 

桑折公民館 

文連

協事務局(小竹・宍戸) 

☎582-

3129

※作品の陳列は担当者がおこ

ないます。あらかじめご了承

ください。

 

第32回深山桜杯バレーボー

ル大会が8月31日、醸芳中学

校体育館で、男子の部5チー

ム、女子の部4チーム参加に

より開催されました。

﹇男子の部﹈▼優勝・こおり

選抜▼準優勝・聖光パワーズ

▼第3位・アンフィニー

﹇女子の部﹈▼優勝・JFC

女子スピンオフ31▼準優勝・

こおり選抜▼第3位・8シス

ターズ

 

パーシモンカントリーク

ラブ(伊達市)で9月7日、

115名の参加者により盛大

に開催されました。

 

朝方は小雨模様でしたが、

徐々に天気が回復。参加者は、

スコアメイクに苦労しながら

プレーをしました。プレー終

了後にはクラブハウスで表彰

式を行い、反省や懇親で盛り

上がりました。結果は以下の

とおりです。

▼優 

勝 

蓬田 

茂  

 

グロス96 

ネット67・2

▼準優勝 

山川隆生 

 

グロス74 

ネット69・2

第52回

秋季

こおり町民ゴルフ大会

第39回桑折町総合文化祭

「総合展示会」

一般展示作品募集中!

▼第3位 

相原 

 

グロス98 

ネット70・4

 

町民ゴルフ大会は、毎年春

と秋の2回開催しておりま

す。スコアに関係なく、健康

のため、町民の親睦を図るこ

とを目的に行っておりますの

で、町民の皆さまの参加をお

待ちしています。

こおりゴルフクラブ会長

佐久間軍平

問幹事 

室井峰夫

 

☎582-

3474

23 22広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

ほけんだより 保健福祉課(保健福祉センター やすらぎ園)☎ 582-1133 ・ FAX582-1180

 

 

 

ためして♪

interview

砂糖 小さじ1ごま油 小さじ1片栗粉 小さじ1酒 小さじ1しょうゆ 小さじ1だしの素 小さじ1【かぼちゃまんの具】かぼちゃ 1/4 個砂糖 30gバター 10g牛乳 大さじ2

【皮】薄力粉 400g砂糖 大さじ2ベーキングパウダー 大さじ2ぬるま湯 200㏄【肉まんの具】豚ひき肉 100gしいたけ 2枚ねぎ 10cm春雨 少量きくらげ 少量塩・こしょう 少々

乳幼児健康診査では、医師によるお子さんの発達・発育の診察のほかに、離乳食や予防接種についての話などがあります。また、病気の発見だけではなく、お子さんの心配なことや対応に困っていることの相談や支援も継続的に行っていきます。お母さんだけでなく、お父さんや子育てに参加しているおじいちゃん、おばあちゃんもぜひ参加してください。

忘れずに、確認してね!実施場所は“やすらぎ園 ”です

月 日 場 所 時間10月 10日 金

やすらぎ園 9:30~11:00

11 月 10日 月10月 21日 火 大かや園

 生地をのばしたり、包んだり楽しいメニューです。苦手な野菜(ピーマン、なす)などを細かくして、具にまぜても良いです。チーズを加えるとカルシウムアップにもなります。いろいろな具でお試しください♪「3食とること」「1食に3つの栄養をそろえること」が栄養バランスの良い食事のポイントです。 1エネルギー源…ごはん、パン、めん 2たんぱく質源…肉、魚、卵、豆製品 3ビタミン・ミネラル源…野菜、海草、きのこ 難しく考えなくても大丈夫。例えば「①ごはん②納豆③野菜をたくさん入れたみそ汁」や「①食パン②目玉焼き③野菜サラダ」などの組み合わせで、栄養のバランスをとることができます。

体や心の健康について不安や悩みがある人はどなたでも気軽にご相談ください。保健師・看護師がお話を伺います。また、血圧測定も行っていますので、日ごろの健康管理にもお役立てください。

健康相談日

水痘予防接種・成人肺炎球菌予防接種が定期予防接種に!

管理栄養士の こころとカラダにやさしいレシピ

10 月 1日より、水痘および成人肺炎球菌ワクチンが定期予防接種となりました。対象者は、早めに指定医療機関にて接種を行いましょう。なお、対象者には個別通知を送付しています。

この日以外でも受け付けています。健康に悩みがある人は、健康増進係までご相談ください。

※健康管理手帳がある人はお持ちください。

町の管理栄養士が実施している調理実習のなかから、毎月おすすめの一品と、事業を紹介します。今月は、「手づくりおやつの会」からの一品です。

肉まん・かぼちゃまん

【皮】① ボウルに薄力粉・砂糖・ベーキングパウダーを入れてぬるま湯を少しずつ加えて耳たぶくらいの固さになるようにまぜ、12等分に丸める。

② 薄力粉をしいたまな板に生地をのせ、約 10㎝に丸くのばす。

③ 皮に2種類の具を包み、5㎝角に切ったホットクッキングシートの上にのせる。

④ 湯気のあがった蒸し器で 20分蒸す。【肉まんの具】① 春雨は水で戻し1㎝長さに切る。きくらげも戻して細かく切る。しいたけ・ねぎはみじん切りに。

② ボウルに①・豚ひき肉・調味料を入れてよくこねる。【かぼちゃまんの具】かぼちゃは皮と種をとり一口大に切り、ゆでてつぶす。弱火にかけながら水分をとばし、砂糖・バター・牛乳を加えて練る。

 乳幼児の親子を対象に、平成 10年から続いている食育教室です。名前は「おやつの会」ですが、おやつだけでなく、栄養バランスの良い一食を実習します。野菜たっぷりメニュー、季節の食材を使った献立等を、調理班のお母さん方が、食生活改善推進員の支援を受けながら調理します。 また調理と試食で、味覚の健全な発達に必要な味付けも学ぶこともできます。 「家では少食だけど、この教室ではたくさん食べるんです。」という声も多く聞かれます。 みんなで楽しく食べると、食欲も増して、好き嫌いなく食べることができますね。

■作り方

手づくりおやつの会

■材料(各6個分)

事業名 対象者・内容 日 時10・11カ月児健康診査 平成25年10月・11月生まれ 10月21日火 13:00 ~ 13:30

3歳児健康診査 平成23年4月・5月・6月生まれ 10月23日木 13:00 ~ 13:30

4カ月児健康診査 平成26年6月生まれ 11月6日木 13:15 ~ 13:30

7カ月児健康診査 平成26年3月生まれ 11月6日木 13:00 ~ 13:15

1歳6カ月児健康診査 平成25年3月・4月生まれ 11月11日火 13:00 ~ 13:30

母子健康手帳交付妊婦健康相談

母子健康手帳の交付、妊婦健康相談を行います。母子健康手帳のみの交付は役場・税務住民課でもできます。ただし、初めての妊娠・出産の人は、できるだけやすらぎ園で交付を受けてください。

10月3日・10日・17日・24日31日11月7日・14日・21日・28日(毎週金曜日)13:00 ~ 17:00※指定日に都合が悪い人は、保健福祉課へ問い合わせください。すくすくの日 乳幼児の身長・体重測定、育児相談を行います。 

▶1人分の栄養価(肉まん・かぼちゃまん 各1個)エネルギー・367kcal  たんぱく質・9.5g  脂質・6.1g  カルシウム・104㎎  鉄・1.0㎎  塩分・0.8g

 高血圧は自覚症状が少ないため、指摘されても放置してしまう人も多くいますが、放置することで血管が硬くなり、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす恐れがあります。このため、高血圧の病気や予防法(生活習慣・食事)について学び、体験を通して予防につなげるための教室を開催します。 血圧が少し高めの方やご家族に高血圧の方がいる方は一緒に予防法を学びましょう。

高血圧予防教室を開催します

丹野容子さん心愛ちゃん栄養士さんに教わりながら作った手作りの肉まんは、とても美味しかったです。家でも作ってみたいと思いました。

曳地理恵さん凌翔ちゃん璃梨ちゃん毎月1回のおやつの会。色々勉強にもなり本当に楽しいです !! 家に帰ってからも作ったりしています。月2回位やってほしいです !!

■日時 10月 31日金 午前 9時 30分~ 12時■内容 ●計測(血圧・体重・体脂肪率)

●講話「高血圧を知ろう」「高血圧予防の食事」※ 味噌汁の塩分チェックもできます。希望者は自宅で作った味噌汁(少量でOK)を持参してください。

■参加費 無料■ 申込方法 10月 17日金までに、保健福祉課健康増進係まで電話にて申し込んでください。

■対象者および接種回数 (接種時点において)1・2歳児…2回  3・4歳児…1回※ ただし、既に水痘にかかったことがある方は対象外です。すでに自費で接種した人は、それも回数に数えます。

■対象者 ①今年度 65・70・75・80・85・90・95・100歳・100歳以上となる人。② 60 歳以上 65歳未満の者で、心臓、腎臓、呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する人(身体障害者手帳 1級程度)※過去に肺炎球菌ワクチンの接種を受けたことがある人は対象外となります。※②の方には個別通知を行っていません。接種希望者は健康増進係へお問い合わせください。

■費 用 自己負担 2,400 円(生活保護受給者は無料)

水痘

成人肺炎球菌

25 24広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

■費 用  無料

農業委員会だより農業委員会事務局☎582-2126・fax582-2479

見つめてみよう ふるさとこおりの いまむかし

目で見る桑折町史⑦ 〈桑折醸芳高等学校〉

▲③研究発表会の様子 ▲④学校跡の現在睦合幼稚園が建てられています。

 「桑折町の高等学校」といっても、聖光学院高校第2校舎ではありません。桑折町にもかつて高校がありました。桑折醸芳高等学校です。 桑折醸芳高等学校は昭和 33 年4月、桑折町立の学校として開校しました。当初は現桑折公民館の位置にあった旧桑折町役場庁舎を使っての開校でした。昭和 36年より現在の睦合幼稚園の位置にあった旧睦合中学校校舎に移転します。農業科と家庭科を備え、農業後継者育成を目的とし、家業に従事しながら勉学に励むことができるよ

桑折町史第3巻各論編民俗・旧町村沿革には醸芳高校をはじめとする各学校の沿革が詳しく説明されています。  好評頒布中

詳しくはコチラ☟

▲①桑折醸芳高等学校校舎醸芳中学校に統合された旧睦合中学校の校舎を使いました。

▲②農業実習風景農場の一部は閉校後、高速道路敷になりました。

〜編集後記〜

99歳の田村屋さんのおばあ

ちゃん。取材に行ったら、絶

対に元気の秘訣を聞いてきて

私も実践しよう!と思った

ら、「家族があたたかいから」

との答え(19ページ)……そ

の素敵な言葉に、何か具体的

な方法を期待していた自分が

恥ずかしくなりました。一番

大切なことをサラリと教えて

くれたおばあちゃんです▼し

かし本当に来年100歳にな

る人???と疑ってしまうほ

どお綺麗でお元気でした。来

年は100歳のお祝いにお

じゃましますね。 (はっとり)

う、2年制の定時制短期課程の学校でした。 しかし短期課程では高校卒業の資格として成立せず、学習内容も時間が足りないという課題がありました。そこで、県立福島農蚕高校(現福島明成高校)の分校として改組して欲しいと県に陳情するも、終了生が最多の年でも 40人という小規模校であり、また、県立高校も分校の統廃合を議論していた時期でもあったことから、昭和 46年、福島農蚕高校に統合される形で閉校となりました。

【今月の内容】1農地の転用には許可が必要です2農地を相続したときは「相続届出」を3農業者年金受給者が亡くなったときは「死亡届出」を4ご購読ください「全国農業新聞」

ご購読ください 全国農業新聞 全国農業新聞は、農業者の公的代表機関である農業委員会系統組織が発行する週刊の農業総合専門紙です。「週刊」の時間を生かし、情報がわかりやすいよう解説的にまとめています。 また、多くの読者の皆様に満足して頂けるよう、家族全員が楽しめる記事も充実しています。 さらに、第3週目は最終面が福島県版となっており、身近な地域の元気で特徴ある明るい話題や地域独自のイベント情報などが充実しております。みなさまもご購読されてはいかがでしょうか?

■発行日 毎週1回金曜日発行■購読料 月額 600円

(送料および税込み)

お申込みは桑折町農業委員会事務局まで

農地を相続したときは「相続届出」が必要です!

 農地を相続したときには、農業委員会への届け出が必要になります。 届出の用紙は、農業委員会事務局に備え付けてあります。

忘れずに届け出ましょう

農業者年金受給者が亡くなったときは

かならず「死亡届出」をお近くのJAで手続きをお願いします

 

農地法では、土地利用の

調整と優良農地確保のた

め、農地を農地以外の用途

として使用する場合は、事

前に農地法に基づく転用の

手続きをしていただき、原

則として転用許可が必要で

す。

 

住宅用地や駐車場だけで

なく、資材置場や砂利採取

場、工事の残土での整地な

ど、一時的に農地を転用す

る場合も同様です。

農地の転用

違反すると罰則も… 

 

農地法の転用許可を受け

ずに農地の転用をした場合

は、農地法違反であるた

め、工事は中止していただ

き、元の農地の状態へ復元

していただく必要がありま

す。これに従わない場合、

懲役または罰金の厳しい罰

則が適用されることもあり

ます。

 

農地転用を計画される方

は、早めに農業委員会に相

談してください。

無断転用ダメ !!

 

また、転用したい

農地が農業振興地域

内の農用地である場

合、その除外の手続

きも必要です。

【お詫びと訂正】

広報こおり9月号に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。

① 13ページ「まちのわだい」荒井凜花さんの学年(誤)6年 ➡ (正)5年② 23ページ「広報文芸」庄子テイさんの作品中(誤)鉢植えのみどりの若葉…

➡(正)鉢植えのパキラのみどり…③ 23ページ「目で見る桑折町史⑥」半田銀山鉱業所名称(誤)弘盛館 ➡ (正)弘成館

年金のように体重減ればよい

柊 

朝一に運勢を見て動き出す

かりん

妻が乗る体重計のきしむ音

佳 

焦らずに俺の人生百めざす

とし坊

磨ぎ汁を誰にあげよう植木鉢

千 

ダイエット心配顔の台秤

小 

孫やんちゃ痩せる思いの夏休み

ま 

おばちゃんに増えた色気が呼ぶ噂

石 

私のニコニコだけが好きな夫(ひと)

勝 

ダイエット子の成績もお付き合い

じゅん

毎日が暑いあついの合言葉

宏 

あいまいな笑顔の返事見破られ

大 

ペン胼だ

胝こ

を消去したのはキーボード

迷 

桑折川柳クラブ

27 26広報こおり 平成 26年 10月号広報こおり 平成 26年 10月号

・★♥は醸芳保育所 9:30 ~ 11:00

•健康相談     9:30 ~ 11:00

•食品放射能、ホールボディカウンタ土曜測定9:00 ~ 11:30

今月の納税■町県民税第3期■国民健康保険税第4期■介護保険料第4期■後期高齢者医療保険料第3期■下水道受益者負担金第3期

納期限は 10 月 31日金

▶桑折町役場代表電話☎ 024‐582‐2111 ▶ホームページアドレス http://www.town.koori.fukushima.jp環境に優しい大豆油インキを使用しています。

広報こおり第538号

〒969‐1692

伊達郡桑折町字東大隅18

☎024(582)2115(まちづくり課直通)

編集

まちづくり課

発行

桑折町

10~11月広報カレンダー♥ …ベビールーム ★ …キッズひろば…母子手帳交付・すくすくの日(育児相談)

◉青字は公民館 オレンジはやすらぎ園

※外国人住民含む

10/ 5 ㈰(医)くまだ小児クリニック 伊達市上台 2-1 583-5656(医)伊藤皮フ科クリニック 伊達市岡前 20-1 551-1121

12 ㈰(医)神岡クリニック 霊山町掛田字中町 11 586-131813 ㈷(医)上保原内科 保原町上保原字大木田8-1 575-380019 ㈰ 北福島医療センター 伊達市箱崎東 23-1 551-055126 ㈰(医)桑名医院 伊達市片町 41 583-3024

11/ 2 ㈰ こばやし子ども・内科クリニック 梁川町字内町 47 577-06633 ㈷ 梁川病院 梁川町字東土橋 8 577-21559 ㈰(医)阪内医院 梁川町青葉町 97 577-2222

✚休日当番医✚

診察時間:午前9時〜午後5時

広報こおり10月号各種がん検診&特定健診(~ 10/3)

小学校陸上競技大会(予)

♥ ★  

地域防災訓練消防団秋季検閲

芸能発表会・ダンスフェスティバルこおりEXPO2014&ふくしまバーガーサミット2014

大かや園㊡ごっくん元気教室

4カ月児健診7カ月児健診花いっぱい教室④(伊達崎)

離乳食教室 県知事選挙告示日

♥ ★

いきいきウォーキング健康相談かやのき学園遠足県知事選挙期日前投票(~25日)

【土曜測定】食品放射能濃度幼稚園運動会

亀岡よしたみ杯ソフトボール大会

大かや園㊡ 姉妹都市交流事業帰国報告会(桑折)お仕事相談会(~17日)

合同親子クッキング(手づくりおやつの会・子育て支援センター・母親クラブ)

♥ ★

仮設住宅食生活講座

★  

醸中祭

体験チャレンジ活動(桑折)第16回国見・桑折親善野球大会

大かや園㊡ 10・11カ月児健診健康相談(大かや園)

♥ ★

3歳児健診

【土曜測定】ホールボディカウンタ小学校学習発表会(睦合小以外)

県知事選挙投票日軽トラ市小学校学習発表会(睦合小)亀岡よしたみ杯ソフトボール大会(予)

大かや園㊡ 花いっぱい教室⑤(伊達崎)成人講座「デジカメ講習会」子育て支援事業「運動遊び」

高血圧予防教室

★  

町文化祭(~3日)

大かや園㊡ ごっくん元気教室花いっぱい教室⑥(伊達崎)

広報こおり11月号

9月1日現在 前月比人 口 12,470 人( - 9)

男 5,941 人( - 7)

女 6,529 人( - 2)

世帯数 4,522 世帯( + 1)

人口と世帯数(住民基本台帳人口より)

1水 2木 3金 4土

5日 6月 7火 8水 9木 10金 11土

12日 13月体育の日 14火 15水 16木 17金 18土

19日 20月 21火 22水 23木 24金 25土

26日 27月 28火 29水 30木 31金 11/1土

2日 3月 文化の日 4火 5水