21
概要 ___________________________________ MAX19705~MAX19708の評価システム(EVシステム)は、 MAX19705~MAX19708の評価キット(EVキット)、対 になるマキシムコマンドモジュール(CMOD232または CMODUSB)インタフェースボード、およびソフトウェアか ら構成されています。PCによるMAX19705~MAX19708 の総合評価の場合は、総合EVシステム(「型番」を参照) をお求めください。旧版のマキシムEVシステムとともに コマンドモジュールを購入済みの場合や、他のマイクロ コントローラ(μC)ベースシステムでのカスタム使用の 場合は、EVキットをお求めください。 MAX19705~MAX19708の各EVキットは、アナログフ ロントエンド(AFE)のMAX19705~MAX19708の性能評価 に必要な部品を完備している完全実装および試験済み回 路ボードです。MAX19705~MAX19708は、デュアル の受信用アナログ-ディジタルコンバータ(Rx ADC)、デュ アルの送信用ディジタル-アナログコンバータ(Tx DAC)、 1.024Vの内部電圧リファレンス1個、3個の低速シリアル DAC、および1個の低速シリアルADCを集積化しています。 これらの各EVキットボードはRx ADC用のACまたはDC 結合の差動またはシングルエンドアナログ入力を受け付け、 Tx DAC差動出力信号をシングルエンドアナログ出力に変換 する回路を搭載しています。これらのEVキットは、AC正弦 波入力信号からクロック信号を生成する回路を搭載してい ます、これらのEVキットは、+3.0Vのアナログ電源、+1.8V のディジタル電源、+3.0Vのクロック電源、および ±5Vの バイポーラ電源で動作します。 マキシムのコマンドモジュールインタフェースボード(CMOD 232またはCMODUSB)は、PCのシリアルポートまたは USBポートを使ってSPI TM 3線式インタフェースをエミュ レートすることができます。japan.maxim-ic.comから ダウンロード可能なWindows ® 98/2000/XP対応ソフト ウェアは、MAX19705~MAX19708の機能の実行に使 い易いインタフェースを提供します。このプログラムは メニュー方式で、制御ボタンとステータス表示付きのグラ フィカルユーザインタフェース(GUI)を備えています。 SPIはMotorola Inc.の商標です。 WindowsはMicrosoft Corp.の登録商標です。 特長 ___________________________________ ADC/DACサンプリングレート:7.5Msps~45Msps 低電圧/低電力動作 可変利得の低速DACバッファ クロック整形回路を搭載 レベル変換I/Oドライバを搭載 実装および試験済み Windows 98/2000/XP対応ソフトウェアを同梱 Evaluate: MAX19705–MAX19708 MAX19705~MAX19708の 評価キット/評価システム ________________________________________________________________ Maxim Integrated Products 1 19-3993; Rev 0; 2/06 部品選択表 _____________________________ 本データシートに記載された内容はMaxim Integrated Productsの公式な英語版データシートを翻訳したものです。翻訳により生じる相違及び 誤りについては責任を負いかねます。正確な内容の把握には英語版データシートをご参照ください。 無料サンプル及び最新版データシートの入手には、マキシムのホームページをご利用ください。http://japan.maxim-ic.com 型番 ___________________________________ MAX19705~MAX19708のEVキットファイル 注:MAX19705~MAX19708のEVキットソフトウェアは、 MAX19705EVKIT~MAX19708EVKITに同梱されます。ただし、 同梱のソフトウェアを使用する際は、EVキットをコンピュータ に接続するためのCMOD232/CMODUSBボードが必要です。 PART TEMP RANGE IC PACKAGE I 2 C INTERFACE TYPE MAX19705EVKIT 0°C to +70°C 48 TQFN Not included MAX19705EVCMOD2 0°C to +70°C 48 TQFN CMOD232 MAX19705EVCMODU 0°C to +70°C 48 TQFN CMODUSB MAX19706EVKIT 0°C to +70°C 48 TQFN Not included MAX19706EVCMOD2 0°C to +70°C 48 TQFN CMOD232 MAX19706EVCMODU 0°C to +70°C 48 TQFN CMODUSB MAX19707EVKIT 0°C to +70°C 48 TQFN Not included MAX19707EVCMOD2 0°C to +70°C 48 TQFN CMOD232 MAX19707EVCMODU 0°C to +70°C 48 TQFN CMODUSB MAX19708EVKIT 0°C to +70°C 48 TQFN Not included MAX19708EVCMOD2 0°C to +70°C 48 TQFN CMOD232 MAX19708EVCMODU 0°C to +70°C 48 TQFN CMODUSB PART SPEED (Msps) DAC TRANSMIT FILTER MAX19705EVKIT 7.5 Disabled MAX19706EVKIT 22 Disabled MAX19707EVKIT 45 Disabled MAX19708EVKIT 11 Enabled PROGRAM DESCRIPTION INSTALL.EXE Installs the EV kit software MAX19705.EXE Application program HELPFILE.HTM MAX19705–MAX19708 EV kit help file UNINST.INI Uninstalls the EV kit software

MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

概要 ___________________________________MAX19705~MAX19708の評価システム(EVシステム)は、MAX19705~MAX19708の評価キット(EVキット)、対になるマキシムコマンドモジュール(CMOD232またはCMODUSB)インタフェースボード、およびソフトウェアから構成されています。PCによるMAX19705~MAX19708の総合評価の場合は、総合EVシステム(「型番」を参照)をお求めください。旧版のマキシムEVシステムとともにコマンドモジュールを購入済みの場合や、他のマイクロコントローラ(µC)ベースシステムでのカスタム使用の場合は、EVキットをお求めください。

MAX19705~MAX19708の各EVキットは、アナログフロントエンド(AFE)のMAX19705~MAX19708の性能評価に必要な部品を完備している完全実装および試験済み回路ボードです。MAX19705~MAX19708は、デュアルの受信用アナログ-ディジタルコンバータ(RxADC)、デュアルの送信用ディジタル-アナログコンバータ(TxDAC)、1.024Vの内部電圧リファレンス1個、3個の低速シリアルDAC、および1個の低速シリアルADCを集積化しています。これらの各EVキットボードはRx ADC用のACまたはDC結合の差動またはシングルエンドアナログ入力を受け付け、Tx DAC差動出力信号をシングルエンドアナログ出力に変換する回路を搭載しています。これらのEVキットは、AC正弦波入力信号からクロック信号を生成する回路を搭載しています、これらのEVキットは、+3.0Vのアナログ電源、+1.8Vのディジタル電源、+3.0Vのクロック電源、および±5Vのバイポーラ電源で動作します。

マキシムのコマンドモジュールインタフェースボード(CMOD232またはCMODUSB)は、PCのシリアルポートまたはUSBポートを使ってSPITM 3線式インタフェースをエミュレートすることができます。japan.maxim-ic.comからダウンロード可能なWindows®98/2000/XP対応ソフトウェアは、MAX19705~MAX19708の機能の実行に使い易いインタフェースを提供します。このプログラムはメニュー方式で、制御ボタンとステータス表示付きのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を備えています。

SPIはMotorola Inc.の商標です。WindowsはMicrosoft Corp.の登録商標です。

特長 ___________________________________♦ ADC/DACサンプリングレート:7.5Msps~45Msps

♦ 低電圧/低電力動作

♦ 可変利得の低速DACバッファ

♦ クロック整形回路を搭載

♦ レベル変換I/Oドライバを搭載

♦ 実装および試験済み

♦ Windows 98/2000/XP対応ソフトウェアを同梱

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8

MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

________________________________________________________________ Maxim Integrated Products 1

19-3993; Rev 0; 2/06

部品選択表 _____________________________

本データシートに記載された内容はMaxim Integrated Productsの公式な英語版データシートを翻訳したものです。翻訳により生じる相違及び誤りについては責任を負いかねます。正確な内容の把握には英語版データシートをご参照ください。

無料サンプル及び最新版データシートの入手には、マキシムのホームページをご利用ください。http://japan.maxim-ic.com

型番 ___________________________________

MAX19705~MAX19708のEVキットファイル

注:MAX19705~MAX19708のEVキットソフトウェアは、MAX19705EVKIT~MAX19708EVKITに同梱されます。ただし、同梱のソフトウェアを使用する際は、EVキットをコンピュータに接続するためのCMOD232/CMODUSBボードが必要です。

PARTTEMP

RANGEIC

PACKAGE

I2CINTERFACE

TYPE

MAX19705EVKIT0°C to+70°C

48 TQFN Not included

MAX19705EVCMOD20°C to+70°C

48 TQFN CMOD232

MAX19705EVCMODU0°C to+70°C

48 TQFN CMODUSB

MAX19706EVKIT0°C to+70°C

48 TQFN Not included

MAX19706EVCMOD20°C to+70°C

48 TQFN CMOD232

MAX19706EVCMODU0°C to+70°C

48 TQFN CMODUSB

MAX19707EVKIT0°C to+70°C

48 TQFN Not included

MAX19707EVCMOD20°C to+70°C

48 TQFN CMOD232

MAX19707EVCMODU0°C to+70°C

48 TQFN CMODUSB

MAX19708EVKIT0°C to+70°C

48 TQFN Not included

MAX19708EVCMOD20°C to+70°C

48 TQFN CMOD232

MAX19708EVCMODU0°C to+70°C

48 TQFN CMODUSB

PART SPEED (Msps) DAC TRANSMIT FILTER

MAX19705EVKIT 7.5 Disabled

MAX19706EVKIT 22 Disabled

MAX19707EVKIT 45 Disabled

MAX19708EVKIT 11 Enabled

PROGRAM DESCRIPTION

INSTALL.EXE Installs the EV kit software

MAX19705.EXE Application program

HELPFILE.HTM MAX19705–MAX19708 EV kit help file

UNINST.INI Uninstalls the EV kit software

Page 2: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

2 _______________________________________________________________________________________

共通部品リスト ____________________________________________________________________

DESIGNATION QTY DESCRIPTION

C1–C6, C17, C21,C23, C25, C28, C29,C37–C40, C45–C48,C73–C76, C78, C80,

C81, C84, C85

290.1µF ±20%, 10V X5R ceramiccapacitors (0402)TDK C1005X5R1A104M

C7–C10 422pF ±5%, 50V C0G ceramiccapacitors (0402)TDK C1005C0G1H220J

C11, C31–C36 0 Not installed (0402)

C12 0 Not installed (0603)

C13, C14, C82 31000pF ±5%, 50V C0G ceramiccapacitors (0603)TDK C1608C0G1H102J

C15, C16 20.47µF ±20%, 10V X5R ceramiccapacitors (0603)TDK C1608X5R1A474M

C18, C19, C20,C67–C72

91.0µF ±20%, 6.3V X5R ceramiccapacitors (0402)TDK C1005X5R0J105M

C22, C24,C26, C27

40.1µF ±20%, 6.3V X5R ceramiccapacitors (0201)TDK C0603X5R0J104M

C30, C41–C44,C77, C86

72.2µF ±20%, 6.3V X5R ceramiccapacitors (0603)TDK C1608X5R0J225M

C49–C60 12220µF ±20%, 6.3V tantalumcapacitors (C-case)AVX TPSC227M006R0250

C61–C66 610µF ±20%, 10V X5R ceramiccapacitors (1210)TDK C3225X5R1A106M

C79 10.01µF ±5%, 25V C0G ceramiccapacitor (0603)TDK C1608C0G1E103J

C83 10.47µF ±20%, 6.3V X5R ceramiccapacitor (0402)TDK C1005X5R0J474K

D1 1

Dual Schottky diode (SOT23)C entr al S em i cond uctor C M P D 6263S Vishay BAS70-04Diodes Inc BAS70-04

J1 1 2 x 20 right-angle female connector

J2, J3, J5, J6, J8,J9, J10, J12, J13

9 SMA PC mount connectors

J4, J7 2 2-pin headers

J11 1 Dual-row, 40-pin header

DESIGNATION QTY DESCRIPTION

JU1 1 Jumper, dual-row, 8-pin header

JU2, JU3, JU5 3 Jumpers, 3-pin headers

JU4 1 2-pin header

JU6 0 Not installed

R1–R4, R55,R56, R61

7 49.9Ω ±1% resistors (0603)

R5–R16, R37–R42,R64, R65

0 Not installed (0402)

R17–R20 4 24.9Ω ±1% resistors (0402)

R21–R36,R43–R46, R62, R66

0 Not installed (0603)

R47–R54 8 10kΩ ±1% resistors (0603)

R57, R58 2 4.02kΩ ±1% resistors (0603)

R59 1 6.04kΩ ±1% resistor (0603)

R60 1 2.0kΩ ±1% resistor (0603)

R63 15kΩ potentiometer, 19-turn, 3/8inVishay T93YB-5K-10-D06

RA1, RA2 2100Ω ± 5% r esi stor ar r ays ( 1206- 16L) Panasonic EXB-2HV-101J

RA3, RA4 251Ω ±5% resistor arrays (1206-16L)Panasonic EXB-2HV-510J

RA5, RA6 2 Not installed (1206-16L)

T1, T2 21:1 RF transformersCoilcraft TTWB3010-1

TP1–TP5 5 Test points (black)

U1 1Note: See the EV Kit SpecificComponent List

U2 1

20-bit, dual-supply bus transceiver(56-pin TSSOP)Texas InstrumentsSN74AVCH20T245GR

U3 1 Maxim MAX9113ESA (8-pin SO)

U4, U5 2 Maxim MAX4108ESA (8-pin SO)

U6 1Maxim MAX4478AUD (14-pinTSSOP)

U7 1Maxim MAX3023EUD (14-pinTSSOP)

U8 1Dual-supply, 5-bit signal translator(14-pin DQFN)Fairchild FXL5T244

— 8 Shunts

— 1 MAX19705–MAX19708 PC board

Page 3: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

_______________________________________________________________________________________ 3

クイックスタート _______________________

推奨機器

• DC電源:

アナログ(VDD) 3.0V、100mA

クロック(CVDD) 3.0V、100mA

ディジタル(OVDD) 1.8V、100mA

バッファ(BVCC) 3.3V、100mA

オペアンプ正(VOP) 5.0V、250mA

オペアンプ負(VON) -5.0V、250mA

• クロック入力信号用の低位相ノイズおよび低ジッタを備えた信号発生器(HP/Agilent 8662A、HP/Agilent 8644Bなど)

• アナログ入力信号用の低位相ジッタを備えた2台の信号発生器(HP/Agilent 8662A、HP/Agilent 8644Bなど)

• ロジックアナライザまたはデータ収集システム(HP/Agilent 16500C、TLA621など)

• 入力およびクロック信号用のアナログバンドパスフィルタ(Allen Avionics、K&L Microwaveなど)

• 2台のスペクトルアナライザ(HP/Agilent 8560Eなど)

• 1台の10ビットディジタルパターン発生(TektronixDG2020Aなど)

手順

MAX19705~MAX19708のEVキットは、完全実装および試験済みの表面実装ボードです。以下の手順に従ってボードの動作を確認してください。すべての接続が終了するまでは電源をオンにしたり信号/データ発生器をイネーブルにしたりしないでください。

コマンドモジュールのセットアップ(CMOD232)

1)CMODUSBボードを使用している場合はステップ6に進んでください。

2)SW1の両方のスイッチをOFF位置に設定してSDA/SCLプルアップ抵抗器をディセーブルにしてください。

3)VDD選択ジャンパのピン1~2間にシャントを接続してください(コマンドモジュールの使用電圧を3.3Vに設定する)。

4)ケーブルをコンピュータのシリアルポートからコマンドモジュール(CMOD232)インタフェースボードに接続してください。ストレートスルー(直線状)型9ピンのオス—メスケーブルを使用してください。EVキットまたはコンピュータの損傷を防止するために、9ピンのヌルモデムケーブルなど、寸法・形状がストレートスルー型ケーブルに似た指定外のインタフェースケーブルは使用しないでください。

5)付属のACアダプタ電源をCMOD232ボードに接続してください。

コマンドモジュールのセットアップ(CMODUSB)

6)CMOD232ボードを使用している場合はステップ11に進んでください。

7)SW1の両方のスイッチをOFF位置に設定してSDA/SCLプルアップ抵抗器をディセーブルしてください。

8)VDD選択ジャンパのピン1~2間にシャントを接続してください(コマンドモジュールの使用電圧を3.3Vに設定する)。

9)ケーブルをコンピュータのUSBポートからコマンドモジュール(CMODUSB)インタフェースボードに接続してください。標準のUSB A-Bケーブルを使用してください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の

評価キット/評価システム部品メーカ ________________________________________________________________________

EVキット固有の部品リスト ______________

SUPPLIER PHONE FAX WEBSITE

AVX 843-946-0238 843-626-3123 www.avxcorp.com

Central Semiconductor 631-435-1110 631-435-1824 www.centralsemi.com

Coilcraft 847-639-6400 847-639-1469 www.coilcraft.com

Diodes Inc. 805-446-4800 805-446-4850 www.diodes.com

Fairchild 888-522-5372 — www.fairchildsemi.com

Panasonic 714-373-7366 714-737-7323 www.panasonic.com

TDK 847-803-6100 847-390-4405 www.component.tdk.com

Texas Instruments 972-644-5580 214-480-7800 www.ti.com

Vishay/Vitramon 203-268-6261 203-452-5670 www.vishay.com

EV KIT PARTNUM BER

DESIGNATION DESCRIPTION

MAX19708EVKITMaxim MAX19708ETM(48-pin thin QFN , 7mm x 7mm)

MAX19707EVKITMaxim MAX19707ETM(48-pin thin QFN, 7mm x 7mm)

MAX19706EVKITMaxim MAX19706ETM(48-pin thin QFN , 7mm x 7mm)

MAX19705EVKIT

U1

Maxim MAX19705ETM(48-pin thin QFN , 7mm x 7mm)

注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Page 4: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8 10)付属のACアダプタ電源をCMODUSBボードに接続してください。

EVキットソフトウェアのセットアップ

11)MAX19707.EXEソフトウェアプログラムをCD-ROMまたはハードドライブから実行することができます。INSTALL.EXEプログラムを使用してファイルをコピーし、Windows 98/2000/XPのStartメニューにアイコンを作成してください。

EVキットのセットアップ

12)シャントが下記の位置に取り付けられていることを確認してください。

JU1 (1~2) → CSに接続

JU1 (3~4) → SCLKに接続

JU1 (5~6) → DINに接続

JU1 (7~8) → DOUTに接続

JU2 (1~2) → MAX19707イネーブル

JU4 (取付け済み) → 内部リファレンスイネーブル

JU5 (1~2) → ディジタルバスレベルシフトイネーブル

13)3.0V、100mA電源をVDDに接続してください。この電源のグランド端子をGNDに接続してください。

14)3.0V、100mA電源をCVDDに接続してください。この電源のグランド端子をGNDに接続してください。

15)1.8V、100mA電源をOVDDに接続してください。この電源のグランド端子をDGNDに接続してください。

16)3.3V、100mA電源をBVCCに接続してください。この電源のグランド端子をDGNDに接続してください。

17)5V、250mA電源をVOPに接続してください。この電源のグランド端子をGNDに接続してください。

18)5V、250mA電源をVONに接続してください。この電源のグランド端子をGNDに接続してください。

19)MAX19705~MAX19708のEVキットの40ピンコネクタ(J1)をCMOD232/CMODUSBインタフェースボード(P4)の40ピンヘッダに注意深く合わせて、ゆっくりと押し込んでください。

20)MAX19705~MAX19708のEVキットは次の3つの動作モードをサポートしています。

a. ロジックアナライザをEVキットに接続してRx ADCを試験する場合は、ステップ21に進んでください。

b. スペクトルアナライザをEVキットに接続してTx DACを試験する場合は、ステップ43に進んでください。

c. ASICまたはFPGAをEVキットに接続する場合は、「ASIC/FPGA接続用の設定」の項を参照してください。

Rx ADCのセットアップ

21)シャントがジャンパJU3のピン2と3の間に接続されていることを確認してください。

22)クロック信号発生器をクロックバンドパスフィルタの入力に接続してください。

23)クロックバンドパスフィルタの出力をJ10と記されたEVキットSMAコネクタに接続してください。

24)第1のアナログ信号発生器を所望のバンドパスフィルタの入力に接続してください。

25)そのバンドパスフィルタの出力をJ3と記されたEVキットのSMAコネクタに接続してください(Iチャネル)。

26)第2のアナログ信号発生器を所望のバンドパスフィルタの入力に接続してください。

27)そのバンドパスフィルタの出力をJ6と記されたEVキットのSMAコネクタに接続してください(Qチャネル)。

28)すべての信号発生器が共通リファレンス周波数に位相ロックしていることを確認してください。

29)ロジックアナライザをJ11に接続してください。ヘッダの接続については、「ディジタルデータのビット位置」の項を参照してください。

30)Iチャネル(J3)に対しては立下りエッジで、またQチャネル(J6)に対しては立上りエッジで10ビットCMOSデータが収集されるようロジックアナライザを設定してください。

31)-5V電源をオンにしてください。

32)残るすべての電源をオンにしてください。

33)CMOD232/CMODUSBのACアダプタをコンセントに差し込んでください。

34)信号発生器をイネーブルしてください。

35)クロック信号発生器の出力を所望のクロック周波数に設定してください。信号発生器の振幅は、EVキットのSMA入力で13.8dBmとなるようにする必要があります。直列接続されたフィルタ(ステップ22)と相互接続ケーブルに起因する挿入損失は、EVキットの入力に現れる電力を減少させます。信号発生器の振幅の設定はこの損失を考慮してください。

36)アナログ入力信号発生器の出力を所望の周波数に設定してください。この発生器が発生する信号の振幅は、EVキットのSMA入力で測定して4.5dBmを超えないようにしてください。直列接続されたフィルタ(ステップ24と26)と相互接続ケーブルに起因する挿入損失は、EVキットの入力に現れる電力を減少させます。信号発生器の振幅を設定するときはこの損失を考慮してください。

37)Startメニューでアイコンを開いてMAX19705~MAX19708のプログラムを起動してください。

38)Deviceドロップダウンボックスで、使用しているデバイスを選択してください。

39)通常のデバイス動作は、Interfaceボックス内の「Status: Interface Board Operational」のテキストによって確認することができます。

MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

4 ____________________________________________________________________________________________________

Page 5: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

40)MAX19705~MAX19708のEVキットソフトウェアGUIのPOR Resetボタンをクリックしてください。

41)ロジックアナライザをイネーブルとしてください。

42)ロジックアナライザを使ってデータを収集してください。

Tx DACのセットアップ

43)シャントがジャンパJU3のピン1と2の間に接続されていることを確認してください。

44)クロック信号発生器をクロックバンドパスフィルタの入力に接続してください。

45)そのクロックバンドパスフィルタの出力をJ10と記されたEVキットのSMAコネクタに接続してください。

46)クロック信号発生器の出力をデータ発生器の同期入力に接続してください。

47)第1のスペクトルアナライザをJ8と記されたEVキットのSMAコネクタに接続してください(Qチャネル)。

48)第2のスペクトルアナライザをJ9と記されたEVキットのSMAコネクタに接続してください(Iチャネル)。

49)データ発生器をJ11に接続してください。ヘッダの接続については、「ディジタルデータのビット位置」の項を参照してください。

50)-5V電源をオンにしてください。

51)残るすべての電源をオンにしてください。

52)CMOD232/CMODUSBのACアダプタをコンセントに差し込んでください。

53)信号発生器をイネーブルとしてください。

54)クロック信号発生器の出力を所望のクロック周波数に設定してください。信号発生器の振幅は、EVキットのSMA入力で13.8dBmとなるようにする必要があります。直列接続されたフィルタ(ステップ43)と相互接続ケーブルに起因する挿入損失は、EVキットの入力に現れる電力を減少させます。信号発生器の振幅を設定するときはこの損失を考慮してください。

55)所望の試験パターンをデータ発生器にロードしてください。クロックの立上りエッジでトリガされたデータはQチャネルに送信されます。クロックの立下りエッジでトリガされたデータはIチャネルに送信されます。

56)Startメニューでアイコンを開いてMAX19705~MAX19708のEVキットプログラムを起動してください。

57)Deviceドロップダウンボックスで、使用しているデバイスを選択してください。

58)通常のデバイス動作は、Interfaceボックス内の「Status: Interface Board Operational」のテキストによって確認することができます。

59)MAX19705~MAX19708のEVキットソフトウェアGUIのPOR Resetボタンをクリックしてください。

60)データ発生器をイネーブルとしてください。

61)スペクトルアナライザをイネーブルとしてください。

62)EVキット出力(J8とJ9)のデータを、スペクトルアナライザを使って解析してください。

ソフトウェアの詳細 _____________________

ユーザインタフェースパネル

ユーザインタフェース(図1)は操作が容易です。マウスを使うか、またはタブと矢印キーを組み合わせてソフトウェアを操作してください。各ボタンは、コマンドおよび設定バイトのビットに対応します。これらをクリックすると、SPIによる書込みが正しく行われてMAX19705~MAX19708の内部レジスタが更新されます。ボールド体の語はGUI上の表示項目を表します。

ソフトウェアはEVキットの機能を複数のロジックブロックに分割します。Interfaceボックスは現在のDevice、Register Address Sent、および最終の書込み操作に関するData Sent/Receivedを示します。このデータは正しくデバイス操作が行われていることの確認に使用されます。プルダウンボックスによってSPIClockFrequencyを調整してください。

Tx DAC、Auxiliary DACs、およびAuxiliary ADCの制御にはタブシートからアクセスします。Device Controlにはメインウィンドウの右側でアクセスします。PORResetボタンをクリックすると、EVキットがパワーオンリセット状態に戻ります。

MAX19707のEVキットのソフトウェアは、操作を簡素化するための機能が追加されています。AutomaticDiagnosticsは、コマンドモジュールボードを診断して、PCとコマンドモジュールが接続されているかどうかを確認します。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の

評価キット/評価システム

_______________________________________________________________________________________________________ 5

図1. MAX19705~MAX19708のEVキットソフトウェアのメインウィンドウ

Page 6: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8 デバイス制御

Device Controlボックスを直感的に操作してデバイスの動作モードを設定してください。Operating Mode制御を使用してMAX19705~MAX19708のデータシートに概説されたモードを選択してください。MAX19705~MAX19708の動作モードとそれらの具体名の詳細については、MAX19705、MAX19706、MAX19707、またはMAX19708の各データシートの「電源管理モード(Power Management Modes)」表を参照してください。

MAX19705~MAX19708は、通信速度を増すための8ビットSPI信号モードを備えています。このモードを使用する場合は、Use Enable-8 Signalingボックスをチェックしてください。Enable-8信号方式の詳細については、MAX19705、MAX19706、MAX19707、またはMAX19708の各データシートを参照してください。

SPI Tx/Rx Controlを使用するときは、ジャンパJU3が正しく設定されていることを確認してください。JU3の詳細については「ディジタルデータの方向」の項を参照してください。

Tx DAC制御

プルダウンボックスから所望のオプションを選択してCommon Mode VoltageとDAC Full Scale Voltageを調整してください。Common Mode Voltage制御は、MAX19708を使用するときのみ利用が可能です。

MAX19705、MAX19706、MAX19707のコモンモード電圧は固定されています。詳しくは各データシートを参照してください。

DACのI-OffsetとQ-Offset電圧は、Tx DAC Offset Controlボックスで該当するスライダを調整することによって801.5µV/977.5µVの刻みで調整することができます。この刻みの値は、DAC Full Scale範囲によって異なります。フルスケール範囲を820mVP-Pにすると、刻みが801.5µVになります。フルスケール範囲を1VP-Pにすると、刻みが977.5µVになります。または、数値(mV単位で表された)で各スライダの下のボックスに入力することもできます。0.8015/0.9775で割り切れない数値を入力すると、ソフトウェアは、自動的にこの数値を801.5µV/977.5µVに最も近い刻みに丸めて、妥当なデータをMAX19705~MAX19708に送信します。

補助DAC (Auxiliary DAC)制御

MAX19705~MAX19708の補助DACへのアクセスはMAX19707のEVキットソフトウェアのAuxiliary DACsタブで行ってください(図2)。Aux-DAC1、Aux-DAC 2、またはAux-DAC 3の各スライダを調整して、補助DACの所望する出力電圧を設定してください。精密な調整を行うためには、スライダの下の編集ボックスに数値を入力してください。

スライダの下のチェックボックスを設定して各DACをイネーブル(Enable)としてください。

MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

6 _______________________________________________________________________________________

図2. MAX19705~MAX19708のEVキットソフトウェア補助DAC制御

Page 7: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

補助ADC (Auxiliary ADC)制御

MAX19705~MAX19708の補助ADCへのアクセスはMAX19705~MAX19708のEVキットソフトウェアのAuxiliary ADCタブから行ってください。MAX19705~MAX19708は、10ビット、低速ADCを1個しか内蔵していませんが、その入力に4つの電圧をマルチプレックスすることができます。ADC Conversionボックスで所望のADC Input Sourceを選択してください。Start Conversionand Read ADC ValueボタンをクリックしてADCのCODEとVOLTAGEを読み取ってください。

ADC AveragingおよびConversion Clock Divide Ratioなどの他のADC機能には、ADC Controlボックスからアクセスします。補助ADCをディセーブルする場合は、Shutdown Auxiliary ADCチェックボックスをチェックしてください。MAX19705~MAX19708では、補助ADCのリファレンスにはInternal 2.048VリファレンスまたはVDD(Internal VDD)のいずれかを使用することができます。VDDをリファレンス電圧として使用する場合は、Internal VDDチェックボックス横のボックス内にVDDの値を入力してください。

簡単なSPIコマンド

MAX19705~MA19708との通信には2つの方法があります。すなわち、通常のユーザインタフェースパネルから行う方法と、Optionsプルダウンメニューから3-Wire Interface Diagnostic項目を選択することによって得られるSPIコマンドを使用する方法の2つです。SPI読取り/書込み操作を実行するウィンドウが表示されます。

SPI (3-Wire Interface)ダイアログボックスは、数値データを16進形式で受け付けます。

16進数は$または0xを前置してください。編集ボックスのData bytes to be writtenに入力されるデータがデバイスに送信されます。8ビットの16進数は、コンマで区切ってください。Data bytes receivedのボックスに表示されるデータは、デバイスから読み取られたデータです。

図4のSend Nowボタンをクリックすると、16進数0x4Aと0xC1が送信されます。0x00と0x00はデバイスから受信された値です。MAX19705~MAX19708とのSPI通信の詳細については、MAX19705、MAX19706、MAX19707、およびMAX19708の各データシートを参照してください。

ハードウェアの詳細 _____________________MAX19705~MAX19708のEVキットは、アナログフロントエンド(AFE)ICのMAX19705、MAX19706、MAX19707、またはMAX19708の性能評価に必要な部品を完備する完全実装および試験済み回路ボードです。

MAX19705~MAX19708の受信用ADC (Rx ADC)は差動入力信号を受け付けます。しかし、搭載されたトランス(T1、T2)が、利用し易いシングルエンドソース出力を、必要とする差動信号に変換します。MAX19705~MAX19708の入力信号は、ヘッダJ4とJ7で差動オシロスコーププローブを使って測定することができます。

MAX19705~MAX19708の送信用DAC (Tx DAC)は、内蔵の超低歪み分割電源オペアンプでバッファされます。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の

評価キット/評価システム

_______________________________________________________________________________________ 7

図3. MAX19705~MAX19708のEVキットソフトウェア補助ADC制御

図4. MAX19705~MAX19708のEVキットソフトウェア3線式インタフェース診断

Page 8: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8 双方向ドライバ(U2)は、MAX19705~MAX19708のパラレルデータバス信号をバッファしてレベル変換します。MAX19705~MAX19708のEVキットのパラレルデータバスには、ヘッダ11からアクセスすることができます。

このEVキットは、MAX19705~MAX19708の性能が最適となるよう4層プリントボードとして設計されています。アナログ、ディジタル、クロック、およびバッファの各電源プレーンを分離することで、アナログ信号とディジタル信号のノイズ結合が最小限に抑えられています。アナログADC入力とアナログDAC出力には、100Ωの差動マイクロストリップ伝送ラインが使用されています。また、すべてのディジタル出力とクロック入力に、50Ωのマイクロストリップ伝送ラインが使用されています。レイアウトに依存する信号スキューを最小にするために、ADC入力経路とDAC出力経路のトレース長は適切に合わせてあります。

電源

最適の性能を得るためには、独立したアナログ、ディジタル、クロック、およびバッファの各電源がMAX19705~MAX19708のEVキットに必要です。MAX19705~MAX19708のアナログ(VDD)部とディジタル(OVDD)部への給電には、それぞれ+3.0Vと+1.8Vの電源が推奨されます。I/Oレベル変換バッファ(U2)への給電には、+3.3Vの独立電源(BVCC)が使用されます。クロック回路(CVDD)は+3.0V電源から給電されます。MAX19707のDAC出力は分割電源オペアンプによってバッファされます。正レイル(VOP)に+5Vを給電し、負レイル(VON)に-5Vを給電してください。

MAX19705~MAX19708のパワーダウン

MAX19705~MAX19708はグローバルデバイスパワーダウン端子を備えています。ジャンパJU2によってこの機能を設定します。ジャンパの設定については表1を参照してください。

OVDD消費電流の測定

レベル変換バッファ(U2)は、デバイスの各側に電源を必要とします。デフォルトでは、デバイスのMAX19705~MAX19708側がOVDDに接続されます。OVDD電流をEVキットのOVDDおよびGNDパッドで測定する場合、U2に余分な電流が流れるため測定誤差が生じます。OVDD電流を正確に測定するためには、ジャンパJU5を

設定してU2のMAX19705~MAX19708側をBVCCに接続してください。ジャンパの設定については表2を参照してください。このモードで使用するときはBVCCをOVDDに等しくしてください。

クロック

搭載されたクロック整形回路は、CLOCK SMAコネクタに印加されたAC正弦波信号からクロック信号を生成します。この入力信号は振幅が2.6VP-Pを超えないようにしてください。信号周波数は、MAX19707の場合45MHzを超えてはなりません(他のデバイスの最高サンプリングレートについては、「部品選択表」を参照してください)。正弦波入力信号の周波数によって、MAX19705~MAX19708のサンプリング周波数(fCLK)が決定されます。差動ラインレシーバ(U3)はこの入力信号を処理してCMOSクロック信号を生成します。信号のデューティサイクルはポテンショメータR63で調整可能です。クロック電源電圧(CVDD)を3.0Vに設定したときテストポイントTP3とTP4の間に1.32Vが発生するようにR63を調整すると、デューティサイクル50%(推奨)のクロック信号が実現します。クロック信号は、J11-1(CLK)から得られ、出力信号をロジックアナライザに同期させるのに使用されます。クロック信号は、オシロスコープをTP5に接続して測定してください。

Rx ADC入力

MAX19705~MAX19708は差動アナログ入力信号を受け付けますが、EVキットにはユーザが用意する4.5dBm未満の振幅のシングルエンドアナログ入力信号のみが必要です。シングルエンドソースをJ3 (Iチャネル)とJ6 (Qチャネル)に接続してください。直列接続されたフィルタと相互接続ケーブルに起因する挿入損失は、EVキット入力に電力の減少として現われます。信号発生器の振幅を設定するときはこの損失を考慮してください。搭載されたトランス(T1、T2)は、シングルエンドアナログ入力信号を変換して、ADCの差動入力端子に差動アナログ信号を発生します。また、MAX19705~MAX19708はシングルエンド入力信号も受け付けます。この動作モードをサポートする場合のMAX19705~MAX19708 EVキットの変更方法の詳細については、「シングルエンドADC動作の設定」の項を参照してください。

MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

8 _______________________________________________________________________________________

SHUNTPOSITION

PD PIN DESCRIPTION

1-2* OVDD Normal operation.

2-3 DGND MAX19705–MAX19708 powered down.

*デフォルト設定:JU2 (1~2)

表1. パワーダウンシャントの設定(JU2)

SHUNTPOSITION

DESCRIPTION

1-2* Normal operation.

2-3OVDD measurement mode.(Note: BVCC must equal OVDD.)

*デフォルト設定:JU2 (1~2)

表2. OVDD電源の接続(JU5)

Page 9: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

シングルエンドADC動作の設定MAX19705~MAX19708は、入力に印加されるAC結合シングルエンド信号を受け付けるように設定することができます。この動作モードをサポートするEVキットの設定は、以下の手順で実行してください:

1) R11、R12、R13、およびR14の位置でトレースを切断する。

2) R7、R8、R9、R10、R15、およびR16の位置に0Ω抵抗器を取り付ける。

3) R21、R22、R23、およびR24の位置に2kΩ±1%の抵抗器を取り付ける。

4) シングルエンドソースをJ2 (Iチャネル)とJ5 (Qチャネル)に接続する。

コンデンサC1、C2を取り外し、抵抗器R9、R10を取り外し、R5とR6の位置に0Ω抵抗器を取り付けてEVキットをDC結合シングルエンド信号用に設定してください。

Tx DAC出力

デフォルトでは、搭載された超低歪みオペアンプ(U4とU5)が、MAX19705~MAX19708のEVキット上のDAC出力をバッファします。オペアンプは、MAX19705~MAX19708からの差動信号をシングルエンド50Ω信号に変換します。バッファ出力信号はJ8 (Qチャネル)とJ9(Iチャネル)で測定してください。

MAX19705~MAX19708の差動出力は、IDN/IDPとQDN/QDPの各パッドで測定してください。フルスケール出力、オフセット電圧、およびコモンモード電圧の各機能は、MAX19705~MAX19708のEVキットソフトウェアによって制御されます。

リファレンス

MAX19705~MAX19708は2つのリファレンス動作モードを備えています。すなわち、MAX19705~MAX19708の内部(1.024V)リファレンス、またはユーザが用意して外部でREFINパッドに印加するリファレンスのいずれかを使用するようにEVキットを設定することができます。MAX19705~MAX19708は、選択したリファレンス電圧からREFPとREFNの電圧を発生します(詳細については、MAX19705、MAX19706、MAX19707、およびMAX19708のデータシートを参照してください)。REFPとREFNの電圧は、それぞれTP1とTP2で測定してください。ジャンパJU4はリファレンスモードを設定します。ジャンパの設定については表3を参照してください。

ディジタルデータヘッダ

MAX19705~MAX19708は、変換されたアナログ信号を送受信する単一の10ビットパラレル、双方向データバスを備えています。詳細については、MAX19705、MAX19706、MAX19707、およびMAX19708のデータシートを参照してください。

ディジタルデータの方向MAX19705~MAX19708のEVキットは、パラレルディジタルデータ経路に双方向レベル変換バッファを内蔵しています。ジャンパJU3はデータバスの方向を設定します。ジャンパの設定については表4を参照してください。

ディジタルデータのビット位置

ドライバ(U2)はMAX19705~MAX19708のディジタルI/Oをバッファします。このドライバは大きい容量性負荷を駆動することができ、このような負荷はロジックアナライザ接続する場合に存在する可能性があります。バッファの出力は40ピンのヘッダ(J11)に接続されます。ヘッダJ11のビット位置については表5を参照してください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の

評価キット/評価システム

_______________________________________________________________________________________ 9

SHUNT POSITION DESCRIPTION

Installed* Internal reference mode.

Not InstalledExternal reference mode.Apply an external reference voltage tothe REFIN pad.

*デフォルト設定:JU4 (取付け済み)

表3. リファレンスシャントの設定(JU4)

SHUNT POSITION DESCRIPTION

1-2Transmit path enabled.D0–D9 are inputs.

2-3*Receive path enabled.D0–D9 are outputs.

*デフォルト設定:JU3 (2~3)

表4. 出力形式シャントの設定(JU3)

SIGNAL LOCATION TYPE DESCRIPTION

D0 J11-37 I/O Data Bit 0 (LSB)

D1 J11-35 I/O Data Bit 1

D2 J11-33 I/O Data Bit 2

D3 J11-31 I/O Data Bit 3

D4 J11-29 I/O Data Bit 4

D5 J11-27 I/O Data Bit 5

D6 J11-25 I/O Data Bit 6

D7 J11-23 I/O Data Bit 7

D8 J11-21 I/O Data Bit 8

D9 J11-19 I/O Data Bit 9 (MSB)

SHDN J11-13 I/O* Shutdown Status*

Tx/Rx J11-9 I/O* Transmit/Receive Status*

CLK J11-3 Output Incoming Clock Signal

CLK J11-1 Output Incoming Clock Signal

*SHDNとTx/Rxはデフォルトでは出力ですが、入力として設定することができます。「ASIC/FPGA接続用の設定」の項を参照してください。

注:信号方向はすべてEVキットを基準とします。J11の端子5、7、11、15、17、39、および40はオープンです。その他すべての端子はDGNDに接続されています。

表5. ディジタルデータのビット位置

Page 10: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8 ASIC/FPGA接続用の設定

MAX19705~MAX19708のEVキットは、ASICまたはFPGAに接続するように設計されています。この接続を行う場合は、以下の指示に従ってください:

1) ジャンパJU2からシャントを取り外す。

2) ジャンパJU3からシャントを取り外す。

3) ASIC/FPGAをヘッダJ11に接続する(ヘッダの接続については「ディジタルデータのビット位置」を参照してください)。

4) BVCCの電圧をASIC/FPGA I/O電圧に合わせる。

ASIC/FPGAは、SHDNとTx/Rxを含む、MAX19705~MAX19708に接続されたすべての信号を制御する必要があります。

低速DACバッファの設定

MAX19705~MAX19708のEVキットは、設定可能なバッファを内蔵しています。デフォルトでは、これらのバッファはユニティゲインに設定されています。バッファ電圧は、BDAC1、BDAC2、およびBDAC3の各パッドで測定してください。バッファなし電圧は、DAC1、DAC2、およびDAC3の各パッドで測定してください。

内蔵のバッファを正の(非反転)利得に設定する場合は、以下の手順を実行してください:

1) R31、R33、およびR35の位置でトレースを切断する。

2) 抵抗器R32、R34、およびR36の値として10kΩを選択する。

3) 以下の式を使って、抵抗器R31、R33、およびR35を計算する。

4) R31、R33、およびR35をそれぞれの位置に取り付ける。

ここで、

= Desired noninverting gain of buffer

R32 = R34 = R36 = 10kΩ

バッファなし負荷の駆動

MAX19705~MAX19708のEVキットの低速バッファ(U6)は、オプションであり、必要に応じてMAX19705~MAX19708のDAC出力から取り外すことができます。

MAX19705~MAX19708からバッファを取り外す場合は、R28、R29、およびR30の位置でトレースを切断してください。低速DAC負荷をEVキットのDAC1、DAC2、およびDAC3の各パッドに接続してください。負荷容量が5pF~15pFの場合は、R25、R26、およびR27の位置でトレースを切断して10kΩの抵抗器を取り付けてください。容量性負荷が5pF未満であればこれらの抵抗器は不要です。

代替SPIインタフェースの使用

MAX19705~MAX19708のEVキットは、代替のSPIインタフェースが使用可能なパッドとジャンパを備えています。このインタフェースを、CS、SCLK、DIN、およびGNDの各パッドに接続してください。SPI電圧がMAX19705~MAX19708の使用電圧に適合することを確認してください。適正なSPIインタフェース電圧については、MAX19705、MAX19706、MAX19707、およびMAX19708のデータシートを参照してください。ジャンパJU1からシャントを取り外してください。ジャンパの設定については表6をご覧ください。

BDACDAC

__

R R x

R R x

R R x

31 32

33 34

35 36

11

1

22

1

33

1

= −⎡

⎣⎢

⎦⎥

= −⎡

⎣⎢

⎦⎥

= −⎡

⎣⎢

⎦⎥

BDACDAC

BDACDAC

BDACDAC

MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

10 ______________________________________________________________________________________

SHUNT POSITION DESCRIPTION

1-2*

3-4*

5-6*

7-8*

Normal Operation.Three shunts are installed acrosspins 1-2, 3-4, 5-6, 7-8.

Not Installed

Alternative SPI Interface.No shunts are installed on JU1, connectthe SPI signals to the CS, SCLK, DIN,DOUT, and GND pads.

*デフォルト設定:JU1 (1~2、3~4、5~6、7~8)

表6. 代替SPIインタフェース(JU1)

バッファの所望反転利得

Page 11: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の

評価キット/評価システム

______________________________________________________________________________________ 11

MAX

4108

U4

MAX

1970

5

U1

VDD

VR1

VR2

COM

R9 OPEN

R7 OPEN

R17

24.9

Ω1%

C5 0.1μ

FR1

5OP

EN

R19

24.9

Ω1%

R11

SHOR

T

R13

SHOR

T

R5 OPEN

J2

C1 0.1μ

F

R6 OPEN C2 0.

1μF

R1 49.9

Ω1%

C7 22pF

C9 22pF

J4

IAP

IAN

VDDVDDVDDVDDVDDVDDVDD

OVDD

2

3 4

811

3133

3943

20

VDD

OVDD

OVDD

VOP VO

N

57

1232

42

R2 49.9

Ω1%

J12

J3C3 0.1μ

FT2

1 2 3

6 5 4R3 49

.9Ω

1%

COM

R20

24.9

Ω1%

C6 0.1μ

F

R16

OPEN

R18

24.9

Ω1%

R14

SHOR

T

R12

SHOR

TR8 OP

ENR1

0OP

EN

J13

C10

22pF

C11

OPEN

C8 22pF

J7

QAN

QAP

CLK

9 10 6

REFP

1

C12

OPEN

REFN

REFI

N

48 46

C15

0.47

μF

C16

0.47

μF

C13

1000

pF

C14

1000

pF

J5J6C4 0.1μ

F

T11 2 3

6 5 4

R4 49.9

Ω1%

C17

0.1μ

FC1

81.

0μF

OVDD

C19

1.0μ

FC2

01.

0μF

VR2

R23

OPEN R2

4OP

EN

VR1TP

1

JU4

TP2

R21

OPEN R2

2OP

EN

CLK

SHDN

25SH

DNCO

M

C31

OPEN

QDP

45

QDN

44

C33

OPEN C3

5OP

EN

R43

OPEN

R45

OPEN

R51

10kΩ

1%

R39

OPEN

R41

OPEN

GND

N.C.

411

19

123

VMOD

V LV C

C

REFI

N

QDP

C37

0.1μ

F

R47

10kΩ 1% R49

10kΩ 1%

C39

0.1μ

F

QDN

COM

47

C82

1000

pFC8

30.

47μ

F

JU1-

1

JU1 JU

1-3

30

COM

VMOD M

OSI

SCLK

H

CSH

MIS

O

VMOD

DOUT

DOUT

CS

SCLK

SCLK

DIN

DIN

DGNDCS

CSCS

SCLK

29SC

LKDI

NJU

1-5

JU1-

7

I/OV L

1

I/OV L

2

I/OV L

3

I/OV L

4

I/OV C

C1

I/OV C

C2

I/OV C

C3

I/OV C

C4

CSH

SCLK

H

MOS

I

MIS

O

JU1-

217 2 5 6

14 13 10 9

8

JU1-

4

JU1-

6

JU1-

8

28DI

N

GND

GND

GND

GND

GND

OGND

DOUT

DO13

D114

D215

D316

D417

D518

D621

D722

D823

D924

DOUT

26

DO D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 D8 D9

Tx/R

x27

DR

J1

J1-1

J1-2

J1-3

J1-4

J1-7

J1-8

J1-3

6

J1-3

7

J1-3

8

J1-3

5

J1-5

J1-6

J1-9

J1-1

0

J1-1

1

J1-1

2

J1-1

3

J1-1

4

J1-1

5

J1-2

4

J1-2

3

J1-2

2

J1-2

1

J1-2

0

J1-1

9

J1-1

8

J1-1

7

J1-1

6

J1-2

5

J1-2

6

J1-2

7

J1-2

8

J1-2

9

J1-3

0

J1-3

1

J1-3

2

J1-3

3

J1-3

4

J1-3

9

J1-4

0

EN

R53

10kΩ 1%

R55

49.9

Ω1%

C41

2.2μ

F

C45

0.1μ

F C43

2.2μ

F

C47

0.1μ

F

J82

8 4

76

5

3

VDD

C86

2.2μ

FC2

20.

1μF

C28

0.1μ

FC2

30.

1μF

C24

0.1μ

FC2

50.

1μF

C27

0.1μ

FC2

60.

1μF

MAX

4108

U5

MAX

4478

U6-B

VOP VO

N

VOP

C32

OPEN

IDP

41

IDN

40

C34

OPEN C3

6OP

EN

R44

OPEN

R46

OPEN

R37

SHOR

T

R38

OPEN

R52

10kΩ

1%

R32

OPEN

R40

OPEN

R42

OPEN

IDPC3

80.

1μF

R48

10kΩ 1% R50

10kΩ 1%

C40

0.1μ

F

IDN

R54

10kΩ 1%

R56

49.9

Ω1%

C42

2.2μ

F

C46

0.1μ

F C44

2.2μ

F

C21

0.1μ

F

R25

SHOR

T

R31

SHOR

T

R28

SHOR

T

DAC1

BDAC

1

C48

0.1μ

F

DAC1

38

DOUT

J92

8 4

76

5

5 6

7

3

T/R

MAX

4478

U6-D

R36

OPEN

R27

SHOR

T

R35

SHOR

T

R30

SHOR

T

DAC3

BDAC

3DA

C336

12 13

14

MAX

4478

U6-A

R34

OPEN

R26

SHOR

T

R33

SHOR

T

R29

SHOR

T

DAC2

BDAC

2DA

C2

ADC2

37 34AD

C_IN

2

ADC1

35AD

C_IN

1

3 2

1

114

UNUS

ED A

MPL

IFIE

R

9 10

8M

AX44

78

U6-C

OVDD

C29

0.1μ

FC3

02.

2μF

VOP

C49

220μ

F6.

3V

C50

220μ

F6.

3V

C61

10μ

FC6

71.

0μF

C51

220μ

F6.

3V

C52

220μ

F6.

3V

C62

10μ

FC6

81.

0μF

VOP

VON

VON

GND

VDD

C53

220μ

F6.

3V

C54

220μ

F6.

3V

C63

10μ

FC6

91.

0μF

VDD

GND

OVDD

C55

220μ

F6.

3V

C56

220μ

F6.

3V

C64

10μ

FC7

01.

0μF

OVDD

DGND

MAX

3023

U7

図5a. MAX19705 EVキットの回路図(1/2)

Page 12: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

12 ______________________________________________________________________________________

MAX

4108

U4

MAX

1970

6

U1

VDD

VR1

VR2

COM

R9 OPEN

R7 OPEN

R17

24.9

Ω1%

C5 0.1μ

FR1

5OP

EN

R19

24.9

Ω1%

R11

SHOR

T

R13

SHOR

T

R5 OPEN

J2

C1 0.1μ

F

R6 OPEN C2 0.

1μF

R1 49.9

Ω1%

C7 22pF

C9 22pF

J4

IAP

IAN

VDDVDDVDDVDDVDDVDDVDD

OVDD

2

3 4

811

3133

3943

20

VDD

OVDD

OVDD

VOP VO

N

57

1232

42

R2 49.9

Ω1%

J12

J3C3 0.1μ

FT2

1 2 3

6 5 4R3 49

.9Ω

1%

COM

R20

24.9

Ω1%

C6 0.1μ

F

R16

OPEN

R18

24.9

Ω1%

R14

SHOR

T

R12

SHOR

TR8 OP

ENR1

0OP

EN

J13

C10

22pF

C11

OPEN

C8 22pF

J7

QAN

QAP

CLK

9 10 6

REFP

1

C12

OPEN

REFN

REFI

N

48 46

C15

0.47

μF

C16

0.47

μF

C13

1000

pF

C14

1000

pF

J5J6C4 0.1μ

F

T11 2 3

6 5 4

R4 49.9

Ω1%

C17

0.1μ

FC1

81.

0μF

OVDD

C19

1.0μ

FC2

01.

0μF

VR2

R23

OPEN R2

4OP

EN

VR1TP

1

JU4

TP2

R21

OPEN R2

2OP

EN

CLK

SHDN

25SH

DNCO

M

C31

OPEN

QDP

45

QDN

44

C33

OPEN C3

5OP

EN

R43

OPEN

R45

OPEN

R51

10kΩ

1%

R39

OPEN

R41

OPEN

GND

N.C.

411

19

123

VMOD

V LV C

C

REFI

N

QDP

C37

0.1μ

F

R47

10kΩ 1% R49

10kΩ 1%

C39

0.1μ

F

QDN

COM

47

C82

1000

pFC8

30.

47μ

F

JU1-

1

JU1 JU

1-3

30

COM

VMOD M

OSI

SCLK

H

CSH

MIS

O

VMOD

DOUT

DOUT

CS

SCLK

SCLK

DIN

DIN

DGNDCS

CSSC

LK29

SCLK

DIN

JU1-

5

JU1-

7

I/OV L

1

I/OV L

2

I/OV L

3

I/OV L

4

I/OV C

C1

I/OV C

C2

I/OV C

C3

I/OV C

C4

CSH

SCLK

H

MOS

I

MIS

O

JU1-

217 2 5 6

14 13 10 9

8

JU1-

4

JU1-

6

JU1-

8

28DI

N

GND

GND

GND

GND

GND

OGND

DOUT

DO13

D114

D215

D316

D417

D518

D621

D722

D823

D924

DOUT

26

DO D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 D8 D9

Tx/R

x27

DR

J1

J1-1

J1-2

J1-3

J1-4

J1-7

J1-8

J1-3

6

J1-3

7

J1-3

8

J1-3

5

J1-5

J1-6

J1-9

J1-1

0

J1-1

1

J1-1

2

J1-1

3

J1-1

4

J1-1

5

J1-2

4

J1-2

3

J1-2

2

J1-2

1

J1-2

0

J1-1

9

J1-1

8

J1-1

7

J1-1

6

J1-2

5

J1-2

6

J1-2

7

J1-2

8

J1-2

9

J1-3

0

J1-3

1

J1-3

2

J1-3

3

J1-3

4

J1-3

9

J1-4

0

EN

R53

10kΩ 1%

R55

49.9

Ω1%

C41

2.2μ

F

C45

0.1μ

F C43

2.2μ

F

C47

0.1μ

F

J82

8 4

76

5

3

VDD

C86

2.2μ

FC2

20.

1μF

C28

0.1μ

FC2

30.

1μF

C24

0.1μ

FC2

50.

1μF

C27

0.1μ

FC2

60.

1μF

MAX

4108

U5

MAX

4478

U6-B

VOP VO

N

VOP

C32

OPEN

IDP

41

IDN

40

C34

OPEN C3

6OP

EN

R44

OPEN

R46

OPEN

R37

SHOR

T

R38

OPEN

R52

10kΩ

1%

R32

OPEN

R40

OPEN

R42

OPEN

IDPC3

80.

1μF

R48

10kΩ 1% R50

10kΩ 1%

C40

0.1μ

F

IDN

R54

10kΩ 1%

R56

49.9

Ω1%

C42

2.2μ

F

C46

0.1μ

F C44

2.2μ

F

C21

0.1μ

F

R25

SHOR

T

R31

SHOR

T

R28

SHOR

T

DAC1

BDAC

1

C48

0.1μ

F

DAC1

38

DOUT

J92

8 4

76

5

5 6

7

3

T/R

MAX

4478

U6-D

R36

OPEN

R27

SHOR

T

R35

SHOR

T

R30

SHOR

T

DAC3

BDAC

3DA

C336

12 13

14

MAX

4478

U6-A

R34

OPEN

R26

SHOR

T

R33

SHOR

T

R29

SHOR

T

DAC2

BDAC

2DA

C2

ADC2

37 34AD

C_IN

2

ADC1

35AD

C_IN

1

3 2

1

114

UNUS

ED A

MPL

IFIE

R

9 10

8M

AX44

78

U6-C

OVDD

C29

0.1μ

FC3

02.

2μF

VOP

C49

220μ

F6.

3V

C50

220μ

F6.

3V

C61

10μ

FC6

71.

0μF

C51

220μ

F6.

3V

C52

220μ

F6.

3V

C62

10μ

FC6

81.

0μF

VOP

VON

VON

GND

VDD

C53

220μ

F6.

3V

C54

220μ

F6.

3V

C63

10μ

FC6

91.

0μF

VDD

GND

OVDD

C55

220μ

F6.

3V

C56

220μ

F6.

3V

C64

10μ

FC7

01.

0μF

OVDD

DGND

MAX

3023

U7

CS

図5b. MAX19706 EVキットの回路図(1/2)

Page 13: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の

評価キット/評価システム

______________________________________________________________________________________ 13

MAX

4108

U4

MAX

1970

7

U1

VDD

VR1

VR2

COM

R9 OPEN

R7 OPEN

R17

24.9

Ω1%

C5 0.1μ

FR1

5OP

EN

R19

24.9

Ω1%

R11

SHOR

T

R13

SHOR

T

R5 OPEN

J2

C1 0.1μ

F

R6 OPEN C2 0.

1μF

R1 49.9

Ω1%

C7 22pF

C9 22pF

J4

IAP

IAN

VDDVDDVDDVDDVDDVDDVDD

OVDD

2

3 4

811

3133

3943

20

VDD

OVDD

OVDD

VOP VO

N

57

1232

42

R2 49.9

Ω1%

J12

J3C3 0.1μ

FT2

1 2 3

6 5 4R3 49

.9Ω

1%

COM

R20

24.9

Ω1%

C6 0.1μ

F

R16

OPEN

R18

24.9

Ω1%

R14

SHOR

T

R12

SHOR

TR8 OP

ENR1

0OP

EN

J13

C10

22pF

C11

OPEN

C8 22pF

J7

QAN

QAP

CLK

9 10 6

REFP

1

C12

OPEN

REFN

REFI

N

48 46

C15

0.47

μF

C16

0.47

μF

C13

1000

pF

C14

1000

pF

J5J6C4 0.1μ

F

T11 2 3

6 5 4

R4 49.9

Ω1%

C17

0.1μ

FC1

81.

0μF

OVDD

C19

1.0μ

FC2

01.

0μF

VR2

R23

OPEN R2

4OP

EN

VR1TP

1

JU4

TP2

R21

OPEN R2

2OP

EN

CLK

SHDN

25SH

DNCO

M

C31

OPEN

QDP

45

QDN

44

C33

OPEN C3

5OP

EN

R43

OPEN

R45

OPEN

R51

10kΩ

1%

R39

OPEN

R41

OPEN

GND

N.C.

411

19

123

VMOD

V LV C

C

REFI

N

QDP

C37

0.1μ

F

R47

10kΩ 1% R49

10kΩ 1%

C39

0.1μ

F

QDN

COM

47

C82

1000

pFC8

30.

47μ

F

JU1-

1

JU1 JU

1-3

30

COM

VMOD M

OSI

SCLK

H

CSH

MIS

O

VMOD

DOUT

DOUT

CS

SCLK

SCLK

DIN

DIN

DGNDCS

CSSC

LK29

SCLK

DIN

JU1-

5

JU1-

7

I/OV L

1

I/OV L

2

I/OV L

3

I/OV L

4

I/OV C

C1

I/OV C

C2

I/OV C

C3

I/OV C

C4

CSH

SCLK

H

MOS

I

MIS

O

JU1-

217 2 5 6

14 13 10 9

8

JU1-

4

JU1-

6

JU1-

8

28DI

N

GND

GND

GND

GND

GND

OGND

DOUT

DO13

D114

D215

D316

D417

D518

D621

D722

D823

D924

DOUT

26

DO D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 D8 D9

Tx/R

x27

DR

J1

J1-1

J1-2

J1-3

J1-4

J1-7

J1-8

J1-3

6

J1-3

7

J1-3

8

J1-3

5

J1-5

J1-6

J1-9

J1-1

0

J1-1

1

J1-1

2

J1-1

3

J1-1

4

J1-1

5

J1-2

4

J1-2

3

J1-2

2

J1-2

1

J1-2

0

J1-1

9

J1-1

8

J1-1

7

J1-1

6

J1-2

5

J1-2

6

J1-2

7

J1-2

8

J1-2

9

J1-3

0

J1-3

1

J1-3

2

J1-3

3

J1-3

4

J1-3

9

J1-4

0

EN

R53

10kΩ 1%

R55

49.9

Ω1%

C41

2.2μ

F

C45

0.1μ

F C43

2.2μ

F

C47

0.1μ

F

J82

8 4

76

5

3

VDD

C86

2.2μ

FC2

20.

1μF

C28

0.1μ

FC2

30.

1μF

C24

0.1μ

FC2

50.

1μF

C27

0.1μ

FC2

60.

1μF

MAX

4108

U5

MAX

4478

U6-B

VOP VO

N

VOP

C32

OPEN

IDP

41

IDN

40

C34

OPEN C3

6OP

EN

R44

OPEN

R46

OPEN

R37

SHOR

T

R38

OPEN

R52

10kΩ

1%

R32

OPEN

R40

OPEN

R42

OPEN

IDPC3

80.

1μF

R48

10kΩ 1% R50

10kΩ 1%

C40

0.1μ

F

IDN

R54

10kΩ 1%

R56

49.9

Ω1%

C42

2.2μ

F

C46

0.1μ

F C44

2.2μ

F

C21

0.1μ

F

R25

SHOR

T

R31

SHOR

T

R28

SHOR

T

DAC1

BDAC

1

C48

0.1μ

F

DAC1

38

DOUT

J92

8 4

76

5

5 6

7

3

T/R

MAX

4478

U6-D

R36

OPEN

R27

SHOR

T

R35

SHOR

T

R30

SHOR

T

DAC3

BDAC

3DA

C336

12 13

14

MAX

4478

U6-A

R34

OPEN

R26

SHOR

T

R33

SHOR

T

R29

SHOR

T

DAC2

BDAC

2DA

C2

ADC2

37 34AD

C_IN

2

ADC1

35AD

C_IN

1

3 2

1

114

UNUS

ED A

MPL

IFIE

R

9 10

8M

AX44

78

U6-C

OVDD

C29

0.1μ

FC3

02.

2μF

VOP

C49

220μ

F6.

3V

C50

220μ

F6.

3V

C61

10μ

FC6

71.

0μF

C51

220μ

F6.

3V

C52

220μ

F6.

3V

C62

10μ

FC6

81.

0μF

VOP

VON

VON

GND

VDD

C53

220μ

F6.

3V

C54

220μ

F6.

3V

C63

10μ

FC6

91.

0μF

VDD

GND

OVDD

C55

220μ

F6.

3V

C56

220μ

F6.

3V

C64

10μ

FC7

01.

0μF

OVDD

DGND

MAX

3023

U7

CS

図5c. MAX19707 EVキットの回路図(1/2)

Page 14: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

14 ______________________________________________________________________________________

MAX

4108

U4

MAX

1970

8

U1

VDD

VR1

VR2

COM

R9 OPEN

R7 OPEN

R17

24.9

Ω1%

C5 0.1μ

FR1

5OP

EN

R19

24.9

Ω1%

R11

SHOR

T

R13

SHOR

T

R5 OPEN

J2

C1 0.1μ

F

R6 OPEN C2 0.

1μF

R1 49.9

Ω1%

C7 22pF

C9 22pF

J4

IAP

IAN

VDDVDDVDDVDDVDDVDDVDD

OVDD

2

3 4

811

3133

3943

20

VDD

OVDD

OVDD

VOP VO

N

57

1232

42

R2 49.9

Ω1%

J12

J3C3 0.1μ

FT2

1 2 3

6 5 4R3 49

.9Ω

1%

COM

R20

24.9

Ω1%

C6 0.1μ

F

R16

OPEN

R18

24.9

Ω1%

R14

SHOR

T

R12

SHOR

TR8 OP

ENR1

0OP

EN

J13

C10

22pF

C11

OPEN

C8 22pF

J7

QAN

QAP

CLK

9 10 6

REFP

1

C12

OPEN

REFN

REFI

N

48 46

C15

0.47

μF

C16

0.47

μF

C13

1000

pF

C14

1000

pF

J5J6C4 0.1μ

F

T11 2 3

6 5 4

R4 49.9

Ω1%

C17

0.1μ

FC1

81.

0μF

OVDD

C19

1.0μ

FC2

01.

0μF

VR2

R23

OPEN R2

4OP

EN

VR1TP

1

JU4

TP2

R21

OPEN R2

2OP

EN

CLK

SHDN

25SH

DNCO

M

C31

OPEN

QDP

45

QDN

44

C33

OPEN C3

5OP

EN

R43

OPEN

R45

OPEN

R51

10kΩ

1%

R39

OPEN

R41

OPEN

GND

N.C.

411

19

123

VMOD

V LV C

C

REFI

N

QDP

C37

0.1μ

F

R47

10kΩ 1% R49

10kΩ 1%

C39

0.1μ

F

QDN

COM

47

C82

1000

pFC8

30.

47μ

F

JU1-

1

JU1 JU

1-3

30

COM

VMOD M

OSI

SCLK

H

CSH

MIS

O

VMOD

DOUT

DOUT

CS

SCLK

SCLK

DIN

DIN

DGNDCS

CSSC

LK29

SCLK

DIN

JU1-

5

JU1-

7

I/OV L

1

I/OV L

2

I/OV L

3

I/OV L

4

I/OV C

C1

I/OV C

C2

I/OV C

C3

I/OV C

C4

CSH

SCLK

H

MOS

I

MIS

O

JU1-

217 2 5 6

14 13 10 9

8

JU1-

4

JU1-

6

JU1-

8

28DI

N

GND

GND

GND

GND

GND

OGND

DOUT

DO13

D114

D215

D316

D417

D518

D621

D722

D823

D924

DOUT

26

DO D1 D2 D3 D4 D5 D6 D7 D8 D9

Tx/R

x27

DR

J1

J1-1

J1-2

J1-3

J1-4

J1-7

J1-8

J1-3

6

J1-3

7

J1-3

8

J1-3

5

J1-5

J1-6

J1-9

J1-1

0

J1-1

1

J1-1

2

J1-1

3

J1-1

4

J1-1

5

J1-2

4

J1-2

3

J1-2

2

J1-2

1

J1-2

0

J1-1

9

J1-1

8

J1-1

7

J1-1

6

J1-2

5

J1-2

6

J1-2

7

J1-2

8

J1-2

9

J1-3

0

J1-3

1

J1-3

2

J1-3

3

J1-3

4

J1-3

9

J1-4

0

EN

R53

10kΩ 1%

R55

49.9

Ω1%

C41

2.2μ

F

C45

0.1μ

F C43

2.2μ

F

C47

0.1μ

F

J82

8 4

76

5

3

VDD

C86

2.2μ

FC2

20.

1μF

C28

0.1μ

FC2

30.

1μF

C24

0.1μ

FC2

50.

1μF

C27

0.1μ

FC2

60.

1μF

MAX

4108

U5

MAX

4478

U6-B

VOP VO

N

VOP

C32

OPEN

IDP

41

IDN

40

C34

OPEN C3

6OP

EN

R44

OPEN

R46

OPEN

R37

SHOR

T

R38

OPEN

R52

10kΩ

1%

R32

OPEN

R40

OPEN

R42

OPEN

IDPC3

80.

1μF

R48

10kΩ 1% R50

10kΩ 1%

C40

0.1μ

F

IDN

R54

10kΩ 1%

R56

49.9

Ω1%

C42

2.2μ

F

C46

0.1μ

F C44

2.2μ

F

C21

0.1μ

F

R25

SHOR

T

R31

SHOR

T

R28

SHOR

T

DAC1

BDAC

1

C48

0.1μ

F

DAC1

38

DOUT

J92

8 4

76

5

5 6

7

3

T/R

MAX

4478

U6-D

R36

OPEN

R27

SHOR

T

R35

SHOR

T

R30

SHOR

T

DAC3

BDAC

3DA

C336

12 13

14

MAX

4478

U6-A

R34

OPEN

R26

SHOR

T

R33

SHOR

T

R29

SHOR

T

DAC2

BDAC

2DA

C2

ADC2

37 34AD

C_IN

2

ADC1

35AD

C_IN

1

3 2

1

114

UNUS

ED A

MPL

IFIE

R

9 10

8M

AX44

78

U6-C

OVDD

C29

0.1μ

FC3

02.

2μF

VOP

C49

220μ

F6.

3V

C50

220μ

F6.

3V

C61

10μ

FC6

71.

0μF

C51

220μ

F6.

3V

C52

220μ

F6.

3V

C62

10μ

FC6

81.

0μF

VOP

VON

VON

GND

VDD

C53

220μ

F6.

3V

C54

220μ

F6.

3V

C63

10μ

FC6

91.

0μF

VDD

GND

OVDD

C55

220μ

F6.

3V

C56

220μ

F6.

3V

C64

10μ

FC7

01.

0μF

OVDD

DGND

MAX

3023

U7

CS

図5d. MAX19708 EVキットの回路図(1/2)

Page 15: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の

評価キット/評価システム

______________________________________________________________________________________ 15

SN74

AVCH

20T2

45U2

FXL5

T244

U8

OVDD

B

C73

0.1μ

F

C74

0.1μ

F

C75

0.1μ

F

C76

0.1μ

F

BVCC

1

7

VCCB

VCCB

VCCA

VCCA

GND

GND

GND

GND

GND

GND

GND

GND

1DIR

2DIR

2235

50

1 28

23

JU5

OVDD

411

1825

3239

4653

OVDD

B

C84

0.1μ

FC8

50.

1μF

BVCC

14

7

VCC0

GND

VCCI

1

U3

CVDD

8

1

1

2

3

4 2 3

5

VCC

IN1-

IN2-

OUT1

OUT2

7 6

TP4

TP3

CVDD

CVDD

J10

GND

1A1

55

1A2

54

1A3

52

1A4

51

1A5

49

1A6

48

1A7

47

1A8

45

1A9

1 2 3 4 5 6 7 8

16Tx

/RXH

SHDN

H15 14 13 12 11 10 9

D9 D8 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0

44

1A10

43

2A1

42

2A2

41

2A3

40

2A4

38

2A5

37

2A6

36

2A7

34

2A8

33

2A9

31

2A10

30 31 30

1B1

1B2

1B3

1B4

1B5

1B6

1B7

1B8

1B9

1B10

2B1

2B2

2B3

2B4

2B5

2B6

2B7

2B8

2B9

2B10

2 3 5 6 8 9 10 12 13 14 15 16 17 19 20 21 23 24 26 27

1 2 3

JU6

SHOR

T(P

C TR

ACE)

J11-

1

J11-

3

J11-

5

J11-

7

J11-

9

J11-

11

J11-

13

J11-

15

J11-

17

J11-

19

J11-

21

J11-

23

J11-

25

J11-

27

J11-

29

J11-

31

J11-

33

J11-

35

J11-

37

J11-

39

J11-

2

J11

J11-

4

J11-

6

J11-

8

J11-

10

J11-

12

J11-

14

J11-

16

J11-

18

J11-

20

J11-

22

J11-

24

J11-

26

J11-

28

J11-

30

J11-

32

J11-

34

J11-

36

J11-

38

J11-

40

TX/R

XH

VIN

CLKO

CK

RA3

51Ω

R65

SHOR

T

R64

OPEN

1 2 3JU

2

BVCC

1 2 3JU

3

BVCC

1 2 3 4 5 6 7 8

16 15 14 13 12 11 10 9

RA4

51Ω

1 2 3 4 5 6 7 8

16 15 14 13 12 11 10 9

RA1

100Ω

1 2 3 4 5 6 7 8

16 15 14 13 12 11 10 9

RA2

100Ω

1TX

/RX DR D9 D8 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0

TX/R

X DR D9SH

DN D8 D7 D6 D5 D4 D3 D2 D1 D0

2 3 4 5 6 7 8

16 15 14 13 12 11 10 9

RA5

OPEN

1 2 3 4 5 6 7 8

16 15 14 13 12 11 10 9

RA6

OPEN

13SH

DN

SHDN

H

12 11 10 9

Y0 Y1 Y2 Y3 Y4

2 3 4 5 6

A0 A1 A2 A3 A48

OETx

/RXH

BVCC

C57

220μ

F6.

3V

C58

220μ

F6.

3V

C65

10μ

FC7

11.

0μF

BVCC

DGND

CVDD

C59

220μ

F6.

3V

C60

220μ

F6.

3V

C66

10μ

FC7

21.

0μF

CVDD

GND

C77

2.2μ

F

C78

0.1μ

F

C79

0.01

μF

C80

0.1μ

F

R57

4.02

kΩ1% R6

35k

Ω

R60

2kΩ

1%

TP5

R62

SHOR

T

R66

SHOR

T

CLK

D1

2 1

R L

3

OVDD

CLKO

MAX

9113

IN1+

IN2+

C81

0.1μ

FR6

149

.9Ω

1%

R59

6.04

kΩ1%

R58

4.02

kΩ 1%

1OE

2OE

図5e. MAX19705~MAX19708 EVキットの回路図(2/2)

Page 16: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

16 ______________________________________________________________________________________

図6. MAX19705~MAX19708 EVキットの部品配置ガイド—部品面

Page 17: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の

評価キット/評価システム

______________________________________________________________________________________ 17

図7. MAX19705~MAX19708 EVキットのプリントボードレイアウト—部品面

Page 18: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

18 ______________________________________________________________________________________

図8. MAX19705~MAX19708 EVキットのプリントボードレイアウト(内層2)—グランドプレーン

Page 19: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の

評価キット/評価システム

______________________________________________________________________________________ 19

図9. MAX19705~MAX19708 EVキットのプリントボードレイアウト(内層3)—電源プレーン

Page 20: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の評価キット/評価システム

20 ______________________________________________________________________________________

図10. MAX19705~MAX19708 EVキットのプリントボードレイアウト—半田面

Page 21: MAX19705-08 EV KIT - Maxim Integrated · (48-pin thin QFN , 7mm x 7mm) 注:これらの部品メーカにお問い合わせする際には、MAX19705~MAX19708を使用していることを知らせください。

マキシムは完全にマキシム製品に組込まれた回路以外の回路の使用について一切責任を負いかねます。回路特許ライセンスは明言されていません。マキシムは随時予告なく回路及び仕様を変更する権利を留保します。

Maxim Integrated Products, 120 San Gabriel Drive, Sunnyvale, CA 94086 408-737-7600 ____________________ 21

© 2006 Maxim Integrated Products, Inc. All rights reserved. is a registered trademark of Maxim Integrated Products, Inc.

Eva

lua

te: M

AX

19

70

5–M

AX

19

70

8MAX19705~MAX19708の

評価キット/評価システム

図11. MAX19705~MAX19708 EVキットの部品配置ガイド—半田面

〒169-0051東京都新宿区西早稲田3-30-16(ホリゾン1ビル)TEL. (03)3232-6141 FAX. (03)3232-6149