19
マーケットリサーチャー X ゲーム企画会開発者会議 谷口 直嗣 1 11117日月曜日

marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

Embed Size (px)

DESCRIPTION

2011/11/14に行われたマーケティングリサーチャーとゲーム開発者の会議の記録です。

Citation preview

Page 1: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

マーケットリサーチャー

X ゲーム企画会開発者会議

谷口 直嗣

111年11月7日月曜日

Page 2: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

コンジョイント分析をゲーミフィケーションを使うことによって精度を上げることはできないか?

現状の問題点 いくつかの組み合わせを被験者に提示することができるが、 被験者の関与が弱い。 被験者が身銭を切るわけでは無いので本当の被験者の気持ちが反映されない。

 低価格な商品であれば、ある程度は反映されるのだが、車みたいな 高額商品は被験者のリアルな金銭感覚は反映されにくくなる。

ゲーミフィケーションで解決するなら。 お買い物ゲーム。 ユーザーはバーチャルマネーでお買い物が出来る。 バーチャルマネーだが使えるお金には限度がある。 同じ物を買った人同士でつながれる。 より多くの買い物がカブった人の方が相性が良い。 買ったモノで被験者がどんな嗜好を持っているかを教えてあげる

211年11月7日月曜日

Page 3: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

コミュニティへの取材

 日記や生の声、アンケート、テキストへの入力 今はコミュニティのマネージャーがノウハウを持って場を盛り上げている。 コミュニティで取材をすること  既存製品の問題点、改良点。 今は掲示板を使っている。他の人が書いた投稿に対してレスをつけている。

 インセンティブだけでばユーザーが動機を持ってくれない。

ゲーミフィケーションで解決するなら。 ユーザー同士のコミュニケーションを楽しんでもらうようにする。 コミュニケーションの単純化、ゲーム化 例えばLikeボタンでどれだけLikeがついたかを競うとか。 入力を簡単に楽しくするとか。  文章じゃなくて選択肢に。  選択肢を選ぶと、インタラクティブなエフェクトが出るとか。  キャラが踊るとか変な動きをするとかでもオッケー、これがネタになる。  ネタを人に伝える、コミュニケーションを楽しくさせる、さらに情報も伝えるという楽しさ。

311年11月7日月曜日

Page 4: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

POPCORNについて

 http://web.p-corn.com/company/profile.html  20 ~ 40 の設問がある 使い続ける動機がない、ストーリーが無い。 仕事だと思ってもやり続けるのは辛い、ぶっちゃけ面白くない。

 できること  多数派か少数派が見れる  相性のいい人と繋がることができる

 わざわざ会社を作ってやっている意図が見えない。  広告収入? > 多分トラフィックが無いから成立しない  アプリ収入 > 有料アプリのマーケットは厳しい。

ゲーミフィケーションで解決するなら。(谷口が付け加えてみました) サイトを見た感じ、リサーチ、アンケートから作ってみた感がすぐに分かってしまう。 もっとターゲットを絞る。  ユーザーのターゲットに応じて絵柄、キャラ、ストーリーを差し替える。 コンテンツ、ストーリーが全面に出るようにする。

411年11月7日月曜日

Page 5: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

新しいデータを提供できるならバリューがある、新しいデータとは?

 今までのマーケットリサーチのデータ  手法としては以下   聞いてこたえてもらう、定性、定量   観察して記録   ログ   バーコードをスキャンして収集する    ブランドのスイッチなどは分かってくる   これは飽和状態

 これから  それ以外のデータ

 n 対 1かn対nか  今までは n対1だった。   n(パネル) 1(リサーチ会社)

  n対n(新しい)   相互作用をさせた結果のデータ   掲示板のレスとか   データの質として雑然としている。   目で見るのは大変    多分プログラムで処理できるようなモデル化が必要。

   フォーカスさせる    トピックに対して集中させる    テーマを固定化させる    ノイズを少なくする。    水槽の中のような、クローズドな環境でできないかと思っている。

511年11月7日月曜日

Page 6: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

ゲーミフィケーションを使ったデータの内容について

 マーケティングリサーチ的には  世の中の状況を正確にすることを求められる  アイデアが受けるか?   反映性、代表性   対象者が偏っているのではと突っ込まれることもある    もっと普通の人の意見が欲しい    向く分やと向かない分野がある    ケチがつきやすい

 アイデアスクリーニング系には使えるかも。

611年11月7日月曜日

Page 7: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

例えば、グループインタビューをカードゲーム化するのは?

 ゲームとは、現実をシンプルにしてパラメーターを抽出、スコアリングできるようにしたもの

 モデレーターの力量に寄る所が多い。 カードゲーム化すると、グループインタービュー自体がモデル化される。 さらにカードにIFIDタグを着けて、特定の場所なりデッキを組んだりするとエフェクトが出るなどすればパネルが楽しめる。 楽しむことにより、リラックスして本心に近いデータが取れるのでは?

711年11月7日月曜日

Page 8: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

MROC使ってます?

 バリバリ使っています!(牛堂さん)  2週間、長いということに意義がある  言い忘れがない  座談会よりもいい  日常生活をしている中でリサーチができる。   リサーチと日常生活を行ったり来たりしている。   静かなブレスト   意見のバリエーションの量が増えてくる

 MROCがゲームっぽく楽しい理由  投票機能  グラフが出る、   この二つはリサーチ的にはそれほど重要ではない、中にあるテキストの方が重要  話が盛り上がる  答えて行くことによって自分のことが分かる

 さらにゲームっぽい演出をするなら  オンラインゲームでは季節イベントが定番   ハロウィン、クリスマス、お正月、バレンタイン、etc   この手の季節ネタを盛り込む。  同じ時間にオンラインになるようなイベントを仕込む。   ゲームマスターと交流できるような。

811年11月7日月曜日

Page 9: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

MROCのような製品をオープンソースモデルでビジネスできる? IT的なビジネスモデル  オープンソースにしてコミュニティで開発  サポート、カスタマイズでビジネスをする ツール上での分析をビジネスにする。

 マーケットリサーチの会社にはすぐには受け入れられなさそうなモデルであるが PR会社とか広報部門には受け入れられそう。

911年11月7日月曜日

Page 10: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

スキャナーパネルについて

 効果的ではある。 飽きやすい、 他のアンケートよりもお金がかかる

 なんとかなんないすかね?  診断ができるような演出を入れるとか。  mixiアプリでは診断モノは鉄板

1011年11月7日月曜日

Page 11: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

より多くのユーザーについてリーチしたいとということからサイバーエージェントがやっているアメーバ何とかの話 Mashup AwardのCAの人の話から  アメーバーブログ   270億PV(多分月間)   mobileが半分

  アメーバブログ   芸能人、有名人のブログ   女性ユーザーが多い

   あこがれのタレントをブックマークしている。   コーディネイト、ネイルなどのコンテンツが人気   ランチ   子供やペットの成長記録   悩み相談

  Amebaなう   3:7(女性)   キャリア絵文字の投稿も多い   テレビ、ゴシップが多い   Twitterとは盛り上がるポイントが違う   DAIGOの投稿には4000コメント

  ブーペガール   海外ユーザー46%

 アメーバピグを牛堂さんがつかってみた感想  疑似ナンパが楽しい!   自分の部屋に女の子が来る   なりたい自分、現実の自分ではない、理想の部屋

1111年11月7日月曜日

Page 12: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

キャラクターが相手をしてくれるという手法

 心のケアができるかも 例えば地球のことが分からない悪魔とか。

1211年11月7日月曜日

Page 13: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

姫クラブについて

 2005年ぐらいまでやっていたサイト。 ブログマーケティングの先駆け。 おしゃれ高感度層の女性がターゲット、この層はキャッチで捕まえにくい  着飾る、発信する。

 ユーザーはピラミッド型の組織を作っている  ピラミッドの頂点の姫   夜会と呼ばれるグループインタビューに招待される   ブランドの内覧会などにも呼ばれる   読者モデルとかやっている

   この人達にブログを書かせる

 射幸心をあおる。

 ソーシャルゲーム的な構造を持っている。

1311年11月7日月曜日

Page 14: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

リサーチパネルの話

 特化型パネル  アクティブ率が半分ぐらい  体験的になっている  楽しい。

 パネルの維持が問題となっている。  今は脱落したら補充するという焼き畑農業的  アメリカではすでに飽和をしている。

 マーケットリサーチ会社はパネルを引き止めておくようなコンテンツを作る力が無い 外部の会社を使おうにもそのノウハウが無い。

 ソーシャルゲームでは、継続率というのが非常に重要なKPIなので、ソーシャルゲームの現場で やっているディレクターとか連れてきて話を聞くと参考になるかも。

1411年11月7日月曜日

Page 15: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

パネルの集め方

 アフィリエイト経由 主婦向けのサイトとコラボ 提携して買収して大きくする

 集まりにくい層  10代、20代  60以上は集まりにくい

1511年11月7日月曜日

Page 16: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

アンケートの取り方

 プロフィールを入れれば入れるほどレベルが上がるとか 占いにするとか。 アンケートで1時間かかるものは答える身には苦痛  5分ぐらいで区切って、スマートフォンで電車の中で簡単に出来るように設計するとか  答える人が楽しくできるように仕立てる

1611年11月7日月曜日

Page 17: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

ライフログについて

 何時に起きたという情報が集まるだけでも価値はある 目覚まし時計をゲームにするとか 何か一つの目的を持った人が集まる目覚ましアプリ 早起きは三文の徳みたいな、早起きをしてこんなことが出来た!みたいなのを共有するのはどうか?

1711年11月7日月曜日

Page 18: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

お店の中の行動は取れないか?

 お客さんがお店の中でどういう動きをしているか? 購買前のデータが欲しい。

 お店の中をダンジョンに見立てたゲームとかどうか。  気になるモノの前のチェックインできる機器や写真を撮って集計する。  チェックインしたモノでデッキを組めて遊べるとか。

 屋外広告の接触率をはかる方法が無い

1811年11月7日月曜日

Page 19: marketing researcher X game developer meeting 2011/11/04

ローソンは実験的な企画も出来る

 あきこちゃん、白井あきこさんという実在の人物が居る ボーカロイドになった http://lwp.jp/vcl/campaign/static/vcl/ http://www.lawson.co.jp/twitter/index.html

 ターゲットをオタクに定めた

 常に面白いことをやる  囲い込み  話題性

1911年11月7日月曜日