1
0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 35000 40000 2003 2004 2005 2006 Gauge CaMa-Flood 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 2003 2004 2005 2006 Gauge CaMa-Flood 0 10000 20000 30000 40000 50000 60000 70000 2003 2004 2005 2006 Gauge CaMa-Flood 0 2000 4000 6000 8000 10000 12000 14000 2003 2004 2005 2006 Gauge CaMa-Flood 0 50000 100000 150000 200000 250000 2003 2004 2005 2006 Gauge CaMa-Flood 0 50000 100000 150000 200000 250000 300000 2003 2004 2005 2006 Gauge CaMa-Flood Amazon [Obidos] (55.5W, 1.9S) Solimoes [Manacapuru] (60.6W, 3.3S) Branco [Caracarai] (61.1W, 1.8N) Madeira [Manicore] (61.3W, 5.8S) Purus [Canutama] (64.4W, 6.5S) Negro [Serrinha] (64.8W, 0.5S) Bias = 42% R = 0.88 Bias = 5% R = 0.87 Bias = 27% R = 0.91 Bias = 22% R = 0.92 Bias = 14% R = 0.96 Bias = 30% R = 0.92 m 3 /s m 3 /s m 3 /s m 3 /s m 3 /s m 3 /s 全球河川氾濫原モデルによる大陸河川の水位変動の予測可能性: アマゾン川流域における潮汐現象を対象としたケース・スタディ 山崎 *1 , 信次郎 2 , 大幹 1 河道の水位変動は、河川と氾濫原・湖沼湿地の地表水動態を決定する要素 であり、また河川管理計画にも欠かせない情報である。しかし、大陸河川の 地表水動態を計算する全球スケールの河川モデルでは、水の流れを支配 する詳細な地形情報を表現できないため、既往研究では河川流量の再現に 焦点が当てられ、水位変動予測は試みられてこなかった。本研究では、詳 細地形をサブグリッド・パラメータとして扱うことで、貯水量と水位の関係を客 観的に記述する全球河川氾濫原モデルCaMa-Flood [Yamazaki et al., 2011] を用いて大陸河川の水位変動シミュレーションを行い、種々の観測データと 比較することで現状での水位変動の予測可能性を議論する。 河道網とサブグリッド地形パラメータは、 90m 解像度 SRTM3 DEMHydroSHEDSの表面流向データから、 FLOWアルゴリズム [Yamazaki, 2009] によって自動的 かつ客観的に抽出される。 CaMa-Flood [Yamazaki et al., 2011] は分布型河川モデルで、陸面モデルから の流出量を入力とし、各グリッドでの貯水量・流量・水深・浸水面積を計算す る。本研究では空間解像度を25kmとして計算を行った。 1 東京大学 生産技術研究所 2 東京工業大学 大学院 情報理工学専攻 ( * Correspondence to Dai YAMAZAKI: [email protected]) 【河川・湖沼】 P78) W B Z Hr Hf L A Af Sr Sf Sf A Af Topography 各グリッドには「河道」と「氾濫 原」の2つの貯水槽が定義される。計 算タイムステップの最初に、2つの貯 水槽の水面標高が等しくなるように、 総貯水量が「河道」と「氾濫原」に分 配される。 流量は、河道網にそってのみ発生すると仮定 する。流速・流量は、上流・下流グリッド間の水面勾 配に基づいて拡散波方程式で計算されため、平坦 流域で重要な背水効果を再現することが出来る。貯 水量の時間発展は、上流下流との流量フラックスと 陸面モデルからの流出量を考慮した連続式で計算 する。 0 1 0 f i i x h x v g v t v g Kinematic Diffusive Dynamic St. Venant Momentum Equation t R A t Q t Q t S t t S i i i upstream j j i i ) ( ) ( Continuity Equation HydroSHEDS DEM ”Outlet pixel” 各グリッドに定められ る。 河道標高(緑四 角)と会流下先グリッ ド(青矢印)が、 90m DEM と表面流向デー タから決定される。 河道長(赤線)が90m スケールの蛇行を考慮し て抽出される。各グリッド の集水域(黒太線)が定義 される。流下計算は長方 形グリッドではなく、集水域 単位で行われる。 集水域内の標高を昇順にソートすることで、氾濫原地形関数 が得られる。この関数から、貯水量・水深・浸水面積の関係が実 際の地形に基づいて計算される。 [Ex] Water depth is 10m when 60% of the catchment area is inundated ] 0 . 1 , 0 . 10 max[ 7 . 0 up R W up R Average Upstream Runoff Channel Elevation Z Channel Length L Channel Width W Embankment Height B Catchment Area A Floodplain Elevation Profile f(Topography) River Storage S r Floodplain Storage S r River Water Depth H r Floodplain Depth H f Inundated Area A f Variables Parameter アマゾン川流域の潮汐現象を対象に、CaMa-Floodによる水位変動の予測可 能性を議論した。 CaMa-Flood は水位変動を大まかに予測できたが、現状で は観測データを完全に再現しているとは言えない。さらなる予測精度向上に 向けてモデル不確実性の低減を進めるとともに、衛星観測による水面標高 を全球河川氾濫原モデルにデータ同化するといった新たな技術開発を通し て本研究成果をより詳細な地表水動態の解明につなげたい。 [1] Prigent, C., F. Papa, F. Aires, W. B. Rossow, and E. Matthews (2007), Global inundation dynamics inferred from multiple satellite observations, 19932000, J. Geophys. Res., 112, D12107, doi:10.1029/2006JD007847. [2] Yamazaki, D., S. Kanae, and T. Oki, “A physically-based representation of floodplain inundation dynamics in a global river routing model”, Water Resour. Res., vol.47, W04501, doi:10.1029/2010WR009726, 2011. [3] Yamazaki, D., T. Oki, and S. Kanae, “Deriving a global river network map and its sub-grid topographic characteristics from a fine-resolution flow direction map”, Hydrol. Earth Syst. Sci., vol.13, pp.22412251, 2009. 水文・水資源学会2011研究発表会 @ 京都, 30 August - 1 September, 2011 【河川・湖沼】ポスターセッション 本研究では、南米のアマゾン川流域でケース・スタディを行った。アマゾン川 流域は非常に平坦な地域に広がるため水の流れは地形勾配よりも水面勾 配に支配されている。また、潮汐による海面変動が背水効果により河口から 800㎞以上も上流まで伝搬し、水位変動として検出されることも知られている。 これらの現象をモデルで再現するには、水位が精度よく再現された上で、水 動態の支配方程式として拡散波方程式を導入し背水効果を考慮する必要 がある。したがって、アマゾン川流域における水位変動の再現性を検証する ことは、全球河川氾濫原モデルによる大陸河川の水位変動の予測可能性を 議論する上で一つの指標になると判断した。 River Network Map for the Amazon 川幅と堤防高はDEMからは抽出することができないので、流量 の関数として経験的に定めた。 ] 04 . 0 , 0 . 1 max[ 5 . 0 up R B 再現された河川流量を、現地観測点と比較した。全体的に陸面モデルの流出量が 過大評価されてはいるが、上流部で見られた日スケールの変動が、氾濫原によって 下流部で低減する効果などが上手く再現されている。 浸水面積の時空間分布をマイクロ波放射計 を中心としたマルチ衛星データ [Prigent, 2007] と比較した。振幅が過大評価されてい るものの、上手く再現されていると言える。 40 42 44 46 48 50 52 54 56 58 2003 2004 2005 2006 2007 2008 NoTide Tide Envisat 24 26 28 30 32 34 36 38 40 42 2003 2004 2005 2006 2007 2008 NoTide Tide Envisat 12 14 16 18 20 22 24 26 28 30 32 2003 2004 2005 2006 2007 2008 NoTide Tide Envisat 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24 NoTide Tide Envisat 4 6 8 10 12 14 16 18 20 2003 2004 2005 2006 2007 2008 NoTide Tide Envisat 2 4 6 8 10 12 14 2003 2004 2005 2006 2007 2008 NoTide Tide Envisat 0 2 4 6 8 10 2003 2004 2005 2006 2007 2008 NoTide Tide Envisat Amz_Env_579_02 (67.52W, 2.76S) Amz_Env_364_02 (65.16W, 2.91S) Amz_Env_779_02 (62.28W, 3.76S) Amz_Env_607_02 (59.53W, 3.19S) Amz_Env_979_01 (57.54W, 2.41S) Amz_Env_979_01 (54.74W, 2.06S) Amz_Env_134_01 (52.65W, 1.57S) 河口境界条件となる海面水 位変動は、経験式に基づく周期関 数で与えられる。ここでは潮汐の 主要4成分のパラメータを差異二 乗法で求めた。 a t t t t t f 2 82 . 25 30 . 4 cos 19 . 0 2 00 . 12 85 . 0 cos 07 . 1 2 93 . 23 02 . 7 cos 18 . 0 2 42 . 12 21 . 3 cos 83 . 3 ) ( Component Cycle θ [h] Factor(s) M 2 Principal lunar semi-diunal tide 12.42 Relative position of the Earth - Moon K 1 Luni-solar diurnal tide 23.94 Relative position of the Earth - Moon - Sun S 2 Principal solar semi-diurnal tide 12.00 Relative position of the Earth - Sun O 1 Principal lunar diurnal tide 25.82 Earth - Moon: 2nd mode of Spherical Harmonics Boundary condition for ocean surface elevation アマゾン川の本流部において CaMa-Flood 水面標高をENVISATの衛星高度計と比較した。 CaMa-Floodは水面標高季節変動の振幅と位 相を上手く再現できている。しかし、絶対標高 にはバイアスが認められた。下流部では潮 汐あり/なしで差異がみられた。. 0.0010 0.0100 0.1000 1.0000 10.0000 100.0000 1 10 100 1000 Isla_de_Grupa (CaMa-Flood) 0.0010 0.0100 0.1000 1.0000 10.0000 100.0000 1 10 100 1000 Obidos (Gauge) 0.0010 0.0100 0.1000 1.0000 10.0000 100.0000 1 10 100 1000 Obidos (CaMa-Flood) 0.0010 0.0100 0.1000 1.0000 10.0000 100.0000 1 10 100 1000 Manaus (CaMa-Flood) [cm] [cm] [cm] [cm] [day] [day] [day] [day] 15-days 15-days 15-days 15-days annual annual annual annual 水面標高変動のパワースペク トルを Obidos (55.5W), Manaus (60.1W), Isla de Grupa上流部 (51.0W) で解析した。Obidos Isla de Grupa では、潮汐由来 15日周期成分が検出された が、上流部のManausでは検出 されなかった。Obidos における 15 日成分の振幅も 1cm と現地 観測の値とよく一致していた。 潮汐あり/なしのシミュレーションの流量の差を時系列で比較したところ、 潮汐由来の15 日周期で、流量変動が下流から上流への伝搬が再現され ていることが示された。伝搬速度は80km/dayであった。 0 50000 100000 150000 200000 250000 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 [Prigent, 2007] CaMa-Flood Flooded Area (72W-54W, 8S-0S) Observed (Prigent, 2007) High Water Simulation: CaMa-Flood High Water Low Water Low Water km 2 Flooded Fraction [%] Water surface elevation [m] Spectra analysis for water surface elevation Tokyo Tech U-Tokyo

Isla de Grupa (CaMa -Flood) Manaus (CaMa -Flood) …hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~yamadai/data/doc/Yamazaki_2011...トルを Obidos (55.5W), Manaus (60.1W), Isla de Grupa上流部 (51.0W)で解析した。Obidos

  • Upload
    others

  • View
    2

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: Isla de Grupa (CaMa -Flood) Manaus (CaMa -Flood) …hydro.iis.u-tokyo.ac.jp/~yamadai/data/doc/Yamazaki_2011...トルを Obidos (55.5W), Manaus (60.1W), Isla de Grupa上流部 (51.0W)で解析した。Obidos

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

40000

2003 2004 2005 2006

Gauge CaMa-Flood

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

2003 2004 2005 2006

Gauge CaMa-Flood

0

10000

20000

30000

40000

50000

60000

70000

2003 2004 2005 2006

Gauge CaMa-Flood

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

14000

2003 2004 2005 2006

Gauge CaMa-Flood

0

50000

100000

150000

200000

250000

2003 2004 2005 2006

Gauge CaMa-Flood

0

50000

100000

150000

200000

250000

300000

2003 2004 2005 2006

Gauge CaMa-Flood

Amazon [Obidos] (55.5W, 1.9S)

Solimoes [Manacapuru] (60.6W, 3.3S)

Branco [Caracarai] (61.1W, 1.8N)

Madeira [Manicore] (61.3W, 5.8S)

Purus [Canutama] (64.4W, 6.5S)

Negro [Serrinha] (64.8W, 0.5S)

Bias = 42% R = 0.88

Bias = 5% R = 0.87

Bias = 27% R = 0.91

Bias = 22% R = 0.92

Bias = 14% R = 0.96

Bias = 30% R = 0.92

m3 /s

m3 /s

m3 /s

m3 /s

m3 /s

m3 /s

全球河川氾濫原モデルによる大陸河川の水位変動の予測可能性: アマゾン川流域における潮汐現象を対象としたケース・スタディ

山崎 大*1 , 鼎 信次郎 2, 沖 大幹 1

河道の水位変動は、河川と氾濫原・湖沼湿地の地表水動態を決定する要素であり、また河川管理計画にも欠かせない情報である。しかし、大陸河川の地表水動態を計算する全球スケールの河川モデルでは、水の流れを支配する詳細な地形情報を表現できないため、既往研究では河川流量の再現に焦点が当てられ、水位変動予測は試みられてこなかった。本研究では、詳細地形をサブグリッド・パラメータとして扱うことで、貯水量と水位の関係を客観的に記述する全球河川氾濫原モデルCaMa-Flood [Yamazaki et al., 2011]

を用いて大陸河川の水位変動シミュレーションを行い、種々の観測データと比較することで現状での水位変動の予測可能性を議論する。

河道網とサブグリッド地形パラメータは、90m解像度のSRTM3 DEMとHydroSHEDSの表面流向データから、FLOWアルゴリズム [Yamazaki, 2009] によって自動的かつ客観的に抽出される。

CaMa-Flood [Yamazaki et al., 2011] は分布型河川モデルで、陸面モデルから

の流出量を入力とし、各グリッドでの貯水量・流量・水深・浸水面積を計算する。本研究では空間解像度を25kmとして計算を行った。

1東京大学 生産技術研究所 2 東京工業大学 大学院 情報理工学専攻 (*Correspondence to Dai YAMAZAKI: [email protected])

【河川・湖沼】 (P78)

W BZ

HrHf

L

A

Af

Sr SfSf

A

Af

Topography

各グリッドには「河道」と「氾濫

原」の2つの貯水槽が定義される。計算タイムステップの最初に、2つの貯水槽の水面標高が等しくなるように、総貯水量が「河道」と「氾濫原」に分配される。

流量は、河道網にそってのみ発生すると仮定

する。流速・流量は、上流・下流グリッド間の水面勾配に基づいて拡散波方程式で計算されため、平坦流域で重要な背水効果を再現することが出来る。貯水量の時間発展は、上流下流との流量フラックスと陸面モデルからの流出量を考慮した連続式で計算する。

01

0

fii

x

h

x

v

g

v

t

v

g Kinematic Diffusive

Dynamic

St. Venant Momentum Equation

tRAtQtQtSttS iii

upstream

j jii )()(

Continuity Equation

HydroSHEDS DEM

”Outlet pixel” が

各グリッドに定められる。 河道標高(緑四

角)と会流下先グリッド(青矢印)が、90m DEM と表面流向データから決定される。

河道長(赤線)が90m

スケールの蛇行を考慮して抽出される。各グリッドの集水域(黒太線)が定義される。流下計算は長方形グリッドではなく、集水域単位で行われる。

集水域内の標高を昇順にソートすることで、氾濫原地形関数

が得られる。この関数から、貯水量・水深・浸水面積の関係が実際の地形に基づいて計算される。

[Ex] Water depth is 10m when 60% of the

catchment area is inundated

]0.1,0.10max[7.0

upRW

upRAverage Upstream Runoff

Channel Elevation Z

Channel Length L

Channel Width W

Embankment Height B

Catchment Area A

Floodplain Elevation Profilef(Topography)

River Storage S r

Floodplain Storage S r

River Water Depth H r

Floodplain Depth H f

Inundated Area A f

Var

iabl

es

Par

amete

r

アマゾン川流域の潮汐現象を対象に、CaMa-Floodによる水位変動の予測可能性を議論した。CaMa-Floodは水位変動を大まかに予測できたが、現状で

は観測データを完全に再現しているとは言えない。さらなる予測精度向上に向けてモデル不確実性の低減を進めるとともに、衛星観測による水面標高を全球河川氾濫原モデルにデータ同化するといった新たな技術開発を通して本研究成果をより詳細な地表水動態の解明につなげたい。

[1] Prigent, C., F. Papa, F. Aires, W. B. Rossow, and E. Matthews (2007), Global inundation dynamics inferred from multiple satellite observations, 1993–2000, J. Geophys. Res., 112, D12107, doi:10.1029/2006JD007847. [2] Yamazaki, D., S. Kanae, and T. Oki, “A physically-based representation of floodplain inundation dynamics in a global river routing model”, Water Resour. Res., vol.47, W04501, doi:10.1029/2010WR009726, 2011. [3] Yamazaki, D., T. Oki, and S. Kanae, “Deriving a global river network map and its sub-grid topographic characteristics from a fine-resolution flow direction map”, Hydrol. Earth Syst. Sci., vol.13, pp.2241–2251, 2009.

水文・水資源学会2011研究発表会 @ 京都, 30 August - 1 September, 2011 【河川・湖沼】ポスターセッション

本研究では、南米のアマゾン川流域でケース・スタディを行った。アマゾン川流域は非常に平坦な地域に広がるため水の流れは地形勾配よりも水面勾配に支配されている。また、潮汐による海面変動が背水効果により河口から800㎞以上も上流まで伝搬し、水位変動として検出されることも知られている。

これらの現象をモデルで再現するには、水位が精度よく再現された上で、水動態の支配方程式として拡散波方程式を導入し背水効果を考慮する必要がある。したがって、アマゾン川流域における水位変動の再現性を検証することは、全球河川氾濫原モデルによる大陸河川の水位変動の予測可能性を議論する上で一つの指標になると判断した。

River Network Map for the Amazon

川幅と堤防高はDEMからは抽出することができないので、流量の関数として経験的に定めた。 ]04.0,0.1max[

5.0upRB

再現された河川流量を、現地観測点と比較した。全体的に陸面モデルの流出量が過大評価されてはいるが、上流部で見られた日スケールの変動が、氾濫原によって下流部で低減する効果などが上手く再現されている。

浸水面積の時空間分布をマイクロ波放射計を中心としたマルチ衛星データ [Prigent, 2007] と比較した。振幅が過大評価されているものの、上手く再現されていると言える。

40424446485052545658

2003 2004 2005 2006 2007 2008

NoTide Tide Envisat

24262830323436384042

2003 2004 2005 2006 2007 2008

NoTide Tide Envisat

1214161820222426283032

2003 2004 2005 2006 2007 2008

NoTide Tide Envisat

68

1012141618202224

2003 2004 2005 2006 2007 2008

NoTide Tide Envisat

4

6

8

10

12

14

16

18

20

2003 2004 2005 2006 2007 2008

NoTide Tide Envisat

2

4

6

8

10

12

14

2003 2004 2005 2006 2007 2008

NoTide Tide Envisat

0

2

4

6

8

10

2003 2004 2005 2006 2007 2008

NoTide Tide Envisat

Amz_Env_579_02 (67.52W, 2.76S)

Amz_Env_364_02 (65.16W, 2.91S)

Amz_Env_779_02 (62.28W, 3.76S)

Amz_Env_607_02 (59.53W, 3.19S)

Amz_Env_979_01 (57.54W, 2.41S)

Amz_Env_979_01 (54.74W, 2.06S)

Amz_Env_134_01 (52.65W, 1.57S)

河口境界条件となる海面水

位変動は、経験式に基づく周期関数で与えられる。ここでは潮汐の主要4成分のパラメータを差異二乗法で求めた。

atttt

tf

2

82.25

30.4cos19.02

00.12

85.0cos07.12

93.23

02.7cos18.02

42.12

21.3cos83.3)(

Component Cycle θ [h] Factor(s)

M2 Principal lunar semi-diunal tide 12.42 Relative position of the Earth - Moon

K1 Luni-solar diurnal tide 23.94 Relative position of the Earth - Moon - Sun

S2 Principal solar semi-diurnal tide 12.00 Relative position of the Earth - Sun

O1 Principal lunar diurnal tide 25.82 Earth - Moon: 2nd mode of Spherical Harmonics

Boundary condition for ocean surface elevation

アマゾン川の本流部においてCaMa-Floodの水面標高をENVISATの衛星高度計と比較した。CaMa-Floodは水面標高季節変動の振幅と位

相を上手く再現できている。しかし、絶対標高にはバイアスが認められた。下流部では潮汐あり/なしで差異がみられた。.

0.0010

0.0100

0.1000

1.0000

10.0000

100.0000

1 10 100 1000

Isla_de_Grupa (CaMa-Flood)

0.0010

0.0100

0.1000

1.0000

10.0000

100.0000

1 10 100 1000

Obidos (Gauge)

0.0010

0.0100

0.1000

1.0000

10.0000

100.0000

1 10 100 1000

Obidos (CaMa-Flood)

0.0010

0.0100

0.1000

1.0000

10.0000

100.0000

1 10 100 1000

Manaus (CaMa-Flood)

[cm] [cm]

[cm] [cm][day] [day]

[day][day]

↓15-days ↓15-days

↓15-days↓15-days

↑annual ↑annual

↑annual ↑annual

水面標高変動のパワースペクトルを Obidos (55.5W), Manaus (60.1W), Isla de Grupa上流部 (51.0W)で解析した。Obidos とIsla de Grupaでは、潮汐由来の15日周期成分が検出されたが、上流部のManausでは検出されなかった。Obidosにおける15日成分の振幅も1cmと現地観測の値とよく一致していた。

潮汐あり/なしのシミュレーションの流量の差を時系列で比較したところ、潮汐由来の15日周期で、流量変動が下流から上流への伝搬が再現されていることが示された。伝搬速度は80km/dayであった。

★★

★●

●●

▲▲▲

▲▲

▲▲

0

50000

100000

150000

200000

250000

1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001

[Prigent, 2007] CaMa-Flood

Flooded Area (72W-54W, 8S-0S)

Observed (Prigent, 2007)

High Water

Simulation: CaMa-Flood

High Water

Low Water Low Water

km2

Flooded Fraction [%]

Water surface elevation [m]

Spectra analysis for water surface elevation

Tokyo TechU-Tokyo