29
*本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。 調査票のご確認にあたって (各質問上の水色の箇所に、その質問に関する設定が表示されます) 画面分割 →画面が分割される箇所に「ここで改ページ」という線が表示されます。 セレクト条件(回答者指定機能) 設定の内容は、以下の4種類で表記されます。 表記例 【Q1】で1-3と答えた方 →Q1で選択肢「1,2,3」のいずれか を選んだ回答者にのみ、「質問」が表示されます。 Q1項目【1】で1と答えた方 →Q1の項目の1番目で選択肢「1」を選んだ回答者にのみ、「質問」が表示されます。 項目【1】 : 【Q1】で1と答えた方 →Q1で選択肢「1」を選んだ回答者にのみ、「項目の1番目」が表示されます。 1_FA : 【Q1】で1と答えた方 →Q1で選択肢「1」を選んだ回答者にのみ、「自由解答欄の1番目」が表示されます。 排他選択肢 →対象の選択肢と、他の選択肢が同時に選択された場合、回答者にエラーを表示します。 ◆設定の記載が無い画面をごらんになる際は こちら をクリックしてください。 あなたご自身に関するアンケート 下記アンケートにご協力お願いいたします。 当アンケートの回答者の皆様へお願い モニタの皆様にはモニタ規約にて「調査についての守秘義務」の徹底をお願いしています。 当アンケートの内容および当アンケートで知り得た情報については、決して第三者に口外しないよう(掲示 板やホームページへの書き込みを含む)、ご協力お願いします。 1 / 2

*本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

*本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

調査票のご確認にあたって

(各質問上の水色の箇所に、その質問に関する設定が表示されます)

●画面分割

 →画面が分割される箇所に「ここで改ページ」という線が表示されます。

●セレクト条件(回答者指定機能)

 設定の内容は、以下の4種類で表記されます。

表記例

・【Q1】で1-3と答えた方  →Q1で選択肢「1,2,3」のいずれかを選んだ回答者にのみ、「質問」が表示されます。

・Q1項目【1】で1と答えた方  →Q1の項目の1番目で選択肢「1」を選んだ回答者にのみ、「質問」が表示されます。

・項目【1】 : 【Q1】で1と答えた方  →Q1で選択肢「1」を選んだ回答者にのみ、「項目の1番目」が表示されます。

・1_FA : 【Q1】で1と答えた方  →Q1で選択肢「1」を選んだ回答者にのみ、「自由解答欄の1番目」が表示されます。

 

●排他選択肢

→対象の選択肢と、他の選択肢が同時に選択された場合、回答者にエラーを表示します。

◆設定の記載が無い画面をごらんになる際は こちら をクリックしてください。

あなたご自身に関するアンケート

下記アンケートにご協力お願いいたします。

当アンケートの回答者の皆様へお願い

モニタの皆様にはモニタ規約にて「調査についての守秘義務」の徹底をお願いしています。

当アンケートの内容および当アンケートで知り得た情報については、決して第三者に口外しないよう(掲示

板やホームページへの書き込みを含む)、ご協力お願いします。

1 / 2

Page 2: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

あなたは金融機関(銀行、郵便貯金など)に預貯金(普通・定期預金など、外貨預金は除く)のある口座を

もっていますか。 【 必須入力 】

1. 口座をもっていない

2. 口座をもっている

必須入力

【以下の説明文をよくお読みになってから質問にお答えください。】

 本アンケートは調査票内に以下のような【 デリケート(あなたご自身に関する内容) 】な質問が含まれております。

 ※抽選により対象にならない場合もございます。予めご了承ください。

 ※対象となった方には、後日、本アンケートをお送りいたします。

■回答期間■

  ○回答期間(予定)

    1月26日(水)~ 1月28日(金)(予定)

    ※このアンケートは先着順のため、定員に達し次第、回答締め切りとなります。予めご了承ください。

■デリケート(あなたご自身に関する内容)な質問の内容■

  ○あなたの最終学歴についての質問

  ○あなたの預貯金についての質問

  ○あなたの年収についての質問

  ○あなたの世帯の預貯金についての質問

  ○あなたの世帯の年収についての質問     など

■本アンケートご回答後■

  ○アンケートに正しくご回答いただいた方には、70~110ポイント(予定)加算いたします。

   ※回答設問数によりポイントは変動いたします。

上記のようなアンケートにご協力いただけますか? 【 必須入力 】

協力できる

協力できない

わからない

アンケートは以上で終わりです。ご協力ありがとうございました。

回答もれがないか確認し、よろしければ「送信」ボタンをクリックしてください。

画面リンク Q1 Q2

2 / 2

Page 3: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

金融行動調査2(本調査)

*本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[QID] q1

[原稿ID] 設問1

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたが普段よくコミュニケーションを取っている知人の人数をお答えください。(家族を含む)

※ここで言う知人とは「顔と名前が一致していて、相手もあなたを認識でき、必要があれば連絡の取れる人」のことです。

例えば、家族・親族、会社の同僚・上司、近所にお住まいの方、友人などを言います。

普段よくコミュニケーションを取っているとは1ヶ月の間に必ず、会話、電話、メール等のいずれかによって

連絡を取っていることを示します。

顔と名前は知っているが、1ヶ月の間に連絡は取らない疎遠な知人は除きます。

[QID] q2

[原稿ID] 設問2

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ▼設問表示制御 q1=0(知人が0人)の場合、設問非表示

[ ロジック設定 ] ▼エラー表示制御 回答合計 > q1回答数(知人の数)の場合、エラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

前問でお答えいただいた知人の数は【 q1回答内容 】人でした。

その知人たちのうちで

【A】何人から金融機関の倒産に関するうわさを聞くと、あなた自身はその金融機関から預貯金を引き出すと思いますか。

また、

【B】預貯金を実際に引き出したと何人の知人から引き出したという情報を聞くと、あなた自身も預貯金を

引き出すと思いますか。

※該当者がいない場合は0人としてください。

※それぞれQ2でご記入いただいた人数以下の数字をご記入ください。

【A】金融機関の倒産のうわさを聞いた時 人

【B】実際に引き出したという情報を聞いた時

[QID] q3

[原稿ID] 設問3

1/27 ページ

Page 4: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

また、その噂を何人の知人に伝えますか?

[QID] q4

[原稿ID] 設問4

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼表側表示制御 表側をランダマイズして表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

以下の情報源から、金融機関の破たんや金融機関の不祥事のような情報が得られた時、

その情報に対するあなたの信頼の度合いをそれぞれ1つずつお選びください。

全 く 信 頼 で き な い

あ ま り 信 頼 で き な い

ど ち ら で も な い

や や 信 頼 で き る

強 く 信 頼 で き る

テレビニュース番組

テレビワイドショー番組

新聞(スポーツ紙は除く)

BlogやTwitterなどの情報

インターネットのポータルサイトの情報(2ちゃんねるの情報は除く)

2ちゃんねるの情報

隣近所での会話

職場の同僚との会話

友人知人とのメールや会話

ラジオ番組

週刊誌・月刊誌(マンガ雑誌は除く)の情報

見知らぬ人たちがしている会話

[QID] q5

[原稿ID] 設問5

2/27 ページ

Page 5: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼表側表示制御 表側をランダマイズして表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

以下の情報源に接する頻度について、あてはまるものをそれぞれひとつずつお選びください。

ほどんどない

週1~2日 週3~4日 週5~6日 毎日

テレビニュース番組

テレビワイドショー番組

新聞(スポーツ紙は除く)

BlogやTwitterなどの情報

インターネットのポータルサイトの情報(2ちゃんねるの情報は除く)

2ちゃんねるの情報

隣近所での会話

職場の同僚との会話

友人知人とのメールや会話

ラジオ番組

週刊誌・月刊誌(マンガ雑誌は除く)の情報

見知らぬ人たちがしている会話

[QID] q6

[原稿ID] 設問6

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

以下の事柄について、あてはまるお気持ちをそれぞれひとつずつお選びください。

全 く そ う 思 わ な い

あ ま り そ う 思 わ な い

ど ち ら で も な い

あ る 程 度 そ う 思 う

完 全 に そ う 思 う

ほとんどの人は基本的に正直である

私は人を信頼する方である

ほとんどの人は基本的に善良で親切である

ほとんどの人は他人を信頼している

ほとんどの人は信用できる

3/27 ページ

Page 6: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[QID] q7

[原稿ID] 設問7

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼表側表示制御 表側をランダマイズして表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

次のことはあなたご自身にどのくらいあてはまりますか。

もっとも近いものをそれぞれ選んでください。

あ て は ま る

や や あ て は ま る

ど ち ら で も な い

あ ま り あ て は ま ら な い

あ て は ま ら な い

将来どうなるだろうかと考え、毎日の行動で将来に影響を及ぼそうとする

何年も結果が出ないかもしれないことでも、それを達成するためにしばしばなんらかの行動を取り続ける

将来のことはなるようになるので、すぐ目の前の関心ごとだけを片付けようとする

数日か数週間後くらいの当面の結果のみを考えて行動する

何かを決めたりしたり何かをしたりするときには、てっとり早さが大きな要因となる

将来の成果を得るためには、目前の楽しさや幸せを犠牲にしてもかまわない

悪い結果が何年も先まで起こらないとしても、その悪い結果に備えて警戒しておくのは大切だと思う

遠い未来の重要な結果につながる行動をとることのほうが、すぐ目の前のそれほど重要でない結果につながる行動よりもより大切だと思う

危機的レベルに達する前に問題は解決されるだろうと思うので、将来起こりうる問題の前ぶれはたいてい無視する

将来の結果に対しては後で対応できるので、今を犠牲にすることはまず必要ないと思う

起こるかもしれない将来の問題に対してはもっと後に対処できると思うので、すぐ目の前の関心ごとだけを片付けようとする

日々の行いは具体的な結果をもたらすので、長い目で見ないと結果が出ない行動よりも大切だと思う

[QID] q8

[原稿ID] 設問8

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]▼エラー表示制御 「今すぐ全額引き出す」を選択した破綻可能性以上のところで「全く引き出さない」を選択した場合エラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

◆今のあなたご自身の預貯金を預けている金融機関について、以下のような破たんする可能性があった場合、

あなたがどのような行動をとるかお伺いします。

4/27 ページ

Page 7: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

金融機関の破たんする可能性が以下の通りであった場合、あなたがご自身の預金を引き出すかどうかをお答えください。

金融機関の破たんする可能性 全く引き出さない 今すぐ全額引き出す

1000分の1 (0.1%)

200分の1 (0.5%)

100分の1 (1%)

50分の1 (2%)

20分の1 (5%)

10分の1 (10%)

5分の1 (20%)

3分の1 (約30%)

2分の1 (50%)

4分の3(75%)

100分の99 (99%)

[QID] q9

[原稿ID] 設問9

[ 質問タイプ ] FAL 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ▼設問表示制御 q8_1=2またはq8_11=1

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

(金融機関が破たんする可能性があった場合、今のあなたの預貯金を引き出すかいなかをたずねる設問)において、

「金融機関の破たんする可能性が1000分の1(0.1%)の場合に預金を今すぐ引き出す」もしくは「金融機関が破たんする可能性が100分の99(99%)になっても預金を全く引き出さない」

と答えた人にお聞きします。

その理由を教えてください。

[QID] q10

[原稿ID] 設問10

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ▼設問表示制御 q8で全て「全く引き出さない」の場合、設問非表示

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

5/27 ページ

Page 8: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ ノート ]

預貯金を引き出したあと、あなたはいずれの行動をとりますか。ひとつだけ選択してください。

1. 他の金融機関に預金しなおす

2. 自宅で保管する(タンス預金する)

3. その他

4. わからない

[QID] q11

[原稿ID] 設問11

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたはペイオフ制度(銀行預金引出保証限度額(上限))が1000万円であることをご存知ですか。

また、これまでにお答えいただいたQ8に関して、ペイオフ制度を考慮して質問に答えましたか。

1. ペイオフ制度についてすでに知っており、それを考慮して答えた

2. ペイオフ制度についてすでに知っているが、それを考慮せずに答えた

3. ペイオフ制度について知らなかった

[QID] q12

[原稿ID] 設問12

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]▼エラー表示制御 「今すぐ全額引き出す」を選択した破綻可能性以上のところで「全く引き出さない」を選択した場合エラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

◆今のあなたご自身の預貯金を預けている金融機関について、以下のような破たんする可能性があった場合、

あなたがどのような行動をとるかお伺いします。

金融機関の破たんする可能性が以下の通りであった場合、あなたがご自身の預金を引き出すかどうかをお答えください。

※ただし、破綻してしまうと、預貯金は0円になるとします(ペイオフ制度はないものとします)。

金融機関の破たんする可能性 全く引き出さない 今すぐ全額引き出す

1000分の1 (0.1%)

200分の1 (0.5%)

100分の1 (1%)

50分の1 (2%)

20分の1 (5%)

10分の1 (10%)

6/27 ページ

Page 9: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

5分の1 (20%)

3分の1 (約30%)

2分の1 (50%)

4分の3(75%)

100分の99 (99%)

[QID] q13

[原稿ID] 設問13

[ 質問タイプ ] FAL 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ▼設問表示制御 q13=2-3の場合のみ設問を表示

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

(金融機関が破たんする可能性があった場合、ペイオフ制度がないものとして、

今のあなたの預貯金を引き出すかいなかをたずねる設問)において、

「金融機関の破たんする可能性が1000分の1(0.1%)の場合に預金を今すぐ引き出す」もしくは「金融機関が破たんする可能性が100分の99(99%)になっても預金を全く引き出さない」

と答えた人にお聞きします。

その理由を教えてください。

[QID] q14

[原稿ID] 設問14

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼エラー表示制御 「損になる」と「得になる」の切り替え箇所が2箇所以上ある場合、エラー表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたと同じ金融機関に預貯金をしている人のうち、下のそれぞれの割合の人が預貯金を引き出しているとしたら、

今すぐ預貯金を引き出すことは将来のあなた自身にとって金銭的に得になると思いますか。

それとも損になると思いますか。

※引き出している人の割合にかかわらず得になると考える方は、すべて「得になる」を選択してください。

また、引き出している人の割合にかかわらず損になると考える方は、すべて「損になる」を選択してください。

あなた以外のあなたと同じ金融機関に預貯金を

している人のうち、現在引き出している人の割合

損になる 得になる

7/27 ページ

Page 10: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

100%の人が引き出しているとしたら…

90%の人が引き出しているとしたら…

80%の人が引き出しているとしたら…

70%の人が引き出しているとしたら…

60%の人が引き出しているとしたら…

50%の人が引き出しているとしたら…

40%の人が引き出しているとしたら…

30%の人が引き出しているとしたら…

20%の人が引き出しているとしたら…

10%の人が引き出しているとしたら…

誰も引き出していないとしたら…

[QID] q15

[原稿ID] 設問15

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 範囲設定 ] 1 : (入力範囲) 0-99

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたは、Q14で預貯金を引き出すことの将来的な金銭的損得をお答えになった際、

およそ何年くらい先を考えてお答えになりましたか。

およそ ( ) 年くらい先

[QID] q16

[原稿ID] 設問16

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたと同じ金融機関に預貯金をしているほとんどの人は、

預貯金の引き出すことの将来的な金銭的損得について、あなたご自身と同じ考えを持っていると思いますか。

ほとんどの人は私と同じ考えを持っていると思う

どちらかといえば、ほとんどの人は私と同じ考えを持っていると思う

どちらかといえば、ほとんどの人は私と異なる考えを持っていると思う

ほとんどの人は私と異なる考えを持っていると思う

8/27 ページ

Page 11: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[QID] q17

[原稿ID] 設問17

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

マスメディアにより、金融機関の倒産の可能性が報道されていた場合、

あなたはその情報をもとに実際に預貯金を引き出そうと思いますか。

強くそう思う

ややそう思う

どちらでもない

あまりそう思わない

全くそう思わない

[QID] q18

[原稿ID] 設問18

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]▼FA入力制限 「買う」 ⇒ 200以上、上限なし 「買わない」 ⇒ 0~199

[ 範囲設定 ] 1 : (入力範囲) 200- 2 : (入力範囲) 0-199

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

2分の一の確率で当たり、当たった場合には2000円もらえますが、

外れた場合には何ももらえない宝くじがあります。

あなたはこのくじが200円で売っていれば買いますか。

当てはまるものを1つお選びください。また、その価格が変化したとき、いくらになれば買いますか。

1. 【買う】

宝くじがいくらまで高くなっても買いますか。ギリギリの値段をお書き下さい。

ひとくち 円

2. 【買わない】

宝くじがいくらまで安くなれば買いますか。ギリギリの値段をお書き下さい。

ひとくち 円

[QID] q19

[原稿ID] 設問19

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

9/27 ページ

Page 12: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ ロジック設定 ]▼FA入力制限 「買う」 ⇒ 500以上、上限なし 「買わない」 ⇒ 0~499

[ 範囲設定 ] 1 : (入力範囲) 500- 2 : (入力範囲) 0-499

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

10分の一の確率で当たり、当たった場合には5万円もらえますが、

外れた場合には何ももらえない宝くじがあります。

あなたはこのくじが500円で売っていれば買いますか。当てはまるものを1つお選びください。また、その価格が変化したとき、いくらになれば買いますか。

1. 【買う】

宝くじがいくらまで高くなっても買いますか。ギリギリの値段をお書き下さい。

ひとくち 円

2. 【買わない】

宝くじがいくらまで安くなれば買いますか。ギリギリの値段をお書き下さい。

ひとくち 円

[QID] q20

[原稿ID] 設問20

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]▼FA入力制限 「買う」 ⇒ 200以上、上限なし 「買わない」 ⇒ 0~199

[ 範囲設定 ] 1 : (入力範囲) 200- 2 : (入力範囲) 0-199

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

百分の一の確率で当たり、当たった場合には10万円もらえますが、

外れた場合には何ももらえない宝くじがあります。

あなたはこのくじが200円で売っていれば買いますか。当てはまるものを1つお選びください。また、その価格が変化したとき、いくらになれば買いますか。

1. 【買う】

宝くじがいくらまで高くなっても買いますか。ギリギリの値段をお書き下さい。

ひとくち 円

2. 【買わない】

宝くじがいくらまで安くなれば買いますか。ギリギリの値段をお書き下さい。

ひとくち 円

[QID] q21

[原稿ID] 設問21

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

10/27 ページ

Page 13: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ ロジック設定 ]▼FA入力制限 「買う」 ⇒ 2000以上、上限なし 「買わない」 ⇒ 0~1999

[ 範囲設定 ] 1 : (入力範囲) 2000- 2 : (入力範囲) 0-1999

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

10分の一の確率で2万円の盗難にあうことが分かっているとします。

2000円の保険料を支払えば、盗難にあった場合もその損害分を回収することができます。

あなたはこの保険に加入しますか。

当てはまるものを1つお選びください。また、その価格が変化したとき、いくらになれば支払いますか。

1. 【支払う】

保険料がいくらまで高くなってもこの保険料を支払いますか。ギリギリの値段をお書き下さい。

2. 【支払わない】

保険料がいくらまで安くなればこの保険料を支払いますか。ギリギリの値段をお書き下さい。

[QID] q22

[原稿ID] 設問22

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]▼FA入力制限 「買う」 ⇒ 2000以上、上限なし 「買わない」 ⇒ 0~1999

[ 範囲設定 ] 1 : (入力範囲) 2000- 2 : (入力範囲) 0-1999

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

百分の一の確率で10万円の盗難にあうことが分かっているとします。

2000円の保険料を支払えば、盗難にあった場合もその損害分を回収することができます。

あなたはこの保険に加入しますか。

当てはまるものを1つお選びください。また、その価格が変化したとき、いくらになれば支払いますか。

1. 【支払う】

保険料がいくらまで高くなってもこの保険料を支払いますか。ギリギリの値段をお書き下さい。

2. 【支払わない】

保険料がいくらまで安くなればこの保険料を支払いますか。ギリギリの値段をお書き下さい。

[QID] q23

[原稿ID] 設問23

[ 質問タイプ ] MTS 対 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

11/27 ページ

Page 14: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ ロジック設定 ] ▼エラー表示制御 1度(B)を選ぶと以降は全て(B)を選ばないとエラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

◆ある金額Aを今日受け取ることと、別の金額Bを1週間後受け取ることのどちらがよいかをお伺いします。

あなたは以下のそれぞれについてAとBのどちらを選びますか。

金額(1万円)を今日受け取ることと、別の金額(B)を1週間後受け取ることのどちらがよいかを考えてください。

以下のそれぞれについて、あなたにとって(A)か(B)かのどちらかを選んでください。

(A)(A)を今日受け取る (B)を1週間後受け取

る (B)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(1週間後受け取る 10,000

円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(1週間後受け取る 10,004

円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(1週間後受け取る 10,012

円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(1週間後受け取る 10,019

円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(1週間後受け取る 10,038

円)

[QID] q24

[原稿ID] 設問24

[ 質問タイプ ] MTS 対 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼エラー表示制御 1度(B)を選ぶと以降は全て(B)を選ばないとエラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

◆ある金額Aを今日受け取ることと、別の金額Bを1年後受け取ることのどちらがよいかをお伺いします。

あなたは以下のそれぞれについてAとBのどちらを選びますか。

金額(1万円)を今日受け取ることと、別の金額(B)を1年後受け取ることのどちらがよいかを考えてください。

以下のそれぞれについて、あなたにとって(A)か(B)かのどちらかを選んでください。

(A) (A)を今日受け取る (B)を1年後受け取る (B)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(1年後受け取る 10,000円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(1年後受け取る 10,200円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(1年後受け取る 10,600円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(1年後受け取る 11,000円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(1年後受け取る 12,000円)

[QID] q25

[原稿ID] 設問25

[ 質問タイプ ] MTS 対 必須

[ 確認事項 ]

12/27 ページ

Page 15: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼エラー表示制御 1度(B)を選ぶと以降は全て(B)を選ばないとエラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

◆ある金額Aを今日受け取ることと、別の金額Bを10年後受け取ることのどちらがよいかをお伺いします。

あなたは以下のそれぞれについてAとBのどちらを選びますか。

金額(1万円)を今日受け取ることと、別の金額(B)を10年後受け取ることのどちらがよいかを考えてください。

以下のそれぞれについて、あなたにとって(A)か(B)かのどちらかを選んでください。

(A)(A)を今日受け取る (B)を10年後受け取

る (B)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(10年後受け取る 10,000円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(10年後受け取る 12,190円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(10年後受け取る 17,908円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(10年後受け取る 25,937円)

A:(今日受け取る 10,000円) B:(10年後受け取る 61,917円)

[QID] q26

[原稿ID] 設問26

[ 質問タイプ ] MTS 対 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼エラー表示制御 1度(B)を選ぶと以降は全て(B)を選ばないとエラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

◆ある金額Aを今日受け取ることと、別の金額Bを1週間後受け取ることのどちらがよいかをお伺いします。

あなたは以下のそれぞれについてAとBのどちらを選びますか。

金額(100万円)を今日受け取ることと、別の金額(B)を1週間後受け取ることのどちらがよいかを考えてください。

以下のそれぞれについて、あなたにとって(A)か(B)かのどちらかを選んでください。

(A)(A)を今日受け取る (B)を1週間後受け取

る (B)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(1週間後受け取る 1,000,000

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(1週間後受け取る 1,000,400

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(1週間後受け取る 1,001,200

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(1週間後受け取る 1,001,900

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(1週間後受け取る 1,003,800

円)

[QID] q27

[原稿ID] 設問27

13/27 ページ

Page 16: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ 質問タイプ ] MTS 対 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼エラー表示制御 1度(B)を選ぶと以降は全て(B)を選ばないとエラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

◆ある金額Aを今日受け取ることと、別の金額Bを1年後受け取ることのどちらがよいかをお伺いします。

あなたは以下のそれぞれについてAとBのどちらを選びますか。

金額(100万円)を今日受け取ることと、別の金額(B)を1年後受け取ることのどちらがよいかを考えてください。

以下のそれぞれについて、あなたにとって(A)か(B)かのどちらかを選んでください。

(A) (A)を今日受け取る (B)を1年後受け取る (B)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(1年後受け取る 1,000,000

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(1年後受け取る 1,020,000

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(1年後受け取る 1,060,000

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(1年後受け取る 1,100,000

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(1年後受け取る 1,200,000

円)

[QID] q28

[原稿ID] 設問28

[ 質問タイプ ] MTS 対 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼エラー表示制御 1度(B)を選ぶと以降は全て(B)を選ばないとエラーを表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

◆ある金額Aを今日受け取ることと、別の金額Bを10年後受け取ることのどちらがよいかをお伺いします。

あなたは以下のそれぞれについてAとBのどちらを選びますか。

金額(100万円)を今日受け取ることと、別の金額(B)を10年後受け取ることのどちらがよいかを考えてください。

以下のそれぞれについて、あなたにとって(A)か(B)かのどちらかを選んでください。

(A)(A)を今日受け取る (B)を10年後受け取

る (B)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(10年後受け取る 1,000,000

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(10年後受け取る 1,219,000

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(10年後受け取る 1,790,800

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(10年後受け取る 2,593,700

円)

A:(今日受け取る 1,000,000円) B:(10年後受け取る 6,191,700

円)

14/27 ページ

Page 17: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[QID] q29

[原稿ID] 設問29

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたの預金している金融機関が破たんしても政府が必ず全額を保証してくれると信じていますか。

1. 強く信じている

2. まあ信じている

3. どちらでもない

4. あまり信じていない

5. 全く信じていない

[QID] q30

[原稿ID] 設問30

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

現在、生活面に関する以下の項目にどの程度満足していますか。

と て も 満 足 し て い る

満 足 し て い る

や や 満 足 し て い る

ど ち ら と も い え な い

や や 不 満 で あ る

不 満 で あ る

ま っ た く も っ て 不 満 で あ る

住んでいる地域

余暇の過ごし方

仕事/学業全般

家庭生活

現在の家計の状態

友人関係

健康状態

15/27 ページ

Page 18: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[QID] q31

[原稿ID] 設問31

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

現在、生活面に関する以下の項目にどの程度不安がありますか。

全 く 不 安 は な い

不 安 は な い

ほ と ん ど 不 安 は な い

ど ち ら と も い え な い

や や 不 安 が あ る

不 安 で あ る

ま っ た く も っ て 不 安 で あ る

住んでいる地域

仕事・学業

自分の将来

日本の将来

日本経済状態

家庭生活

現在の家計の状態

友人関係

健康状態

[QID] q32

[原稿ID] 設問28

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 範囲設定 ]2 : (入力範囲) 0-9999 4 : (入力範囲) 0-9999 6 : (入力範囲) 0-9999

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

今後10年の経済状態について、あなたの予想を伺います。

経済成長率、あなたの所得、物価水準は、今後10年で平均的に見て上昇(増加)すると思いますか。

各項目について上昇(増加)の場合はプラスを選択し、下落(減少)の場合はマイナスを選択してください。

チェックを入れた後、10年間で平均何%上昇(増加)または下落(減少)するかを、小数点以下第1位まで、入力してください。

※【記入例】10%の場合 ⇒ 「10.0」とご記入ください。

上昇/下落上昇/下落

(少数点第1位まで)

【1】 経済成長率 お選びください %

【2】 所得 お選びください %

16/27 ページ

Page 19: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

上昇/下落上昇/下落

(少数点第1位まで)

【3】 物価水準 お選びください %

[QID] q33

[原稿ID] 設問33

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

1番目に預貯金額の多い口座がある金融機関名をお答えください。

最もよく利用される金融機関名( )

[QID] q34

[原稿ID] 設問34

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 範囲設定 ] 1 : (入力範囲) 0-99 2 : (入力範囲) 0-11

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

最もよく利用されている金融機関に口座をどれくらい前に開設されましたか?

おおよそ( )年( )ヶ月前

[QID] q35

[原稿ID] 設問35

[ 質問タイプ ] FAS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 範囲設定 ] 1 : (入力範囲) 0-100

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたは、預貯金を預けている金融機関に不安を感じて引き出している人がどれくらいいれば、全額引き出しますか。

( )%以上

17/27 ページ

Page 20: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[QID] q36

[原稿ID] 設問36

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼表側表示制御 表側をランダマイズして表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

下記について、あなたがお持ちの知識はどの程度だとお考えですか。

十 分 知 識 が あ る

知 識 が あ る

ど ち ら と も い え な い

知 識 が な い

ま っ た く 知 識 が な い

金融・経済の仕組みについて

金融商品について

預貯金について

株式・債券といった証券投資について

保険、年金について

金融商品にかかる税金について

外貨預金等の外貨建て商品の為替リスク等、投資に伴う各種リスクについて

預金保険制度や金融商品販売法、金融商品取引法といった利用者や消費者を保護する仕組みについて

[QID] q37

[原稿ID] 設問37

[ 質問タイプ ] MA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたの貯金の目的で該当するものをいくつでも選択してください。

病気や不時の災害への備え

こどもの教育資金

こどもの結婚資金

住宅の取得または増改築などの資金

老後の生活資金

耐久消費財の購入資金

旅行、レジャーの資金

とくに目的はないが、貯蓄していれば安心

該当するものはない

18/27 ページ

Page 21: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[QID] q38

[原稿ID] 設問38

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたは普段どの程度幸福だと感じていますか。

「非常に幸福」を10点、「非常に不幸」を0点として、あなたは何点ぐらいになると思いますか。

当てはまるものを1つお選び下さい。

0(非常に不幸)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10(非常に幸福)

[QID] q39

[原稿ID] 設問39

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

もし、今よりも景気が悪くなったら、普段1ヶ月で、あなた個人は下記の項目をどのように変化させますか。

今より減らす 現状維持 今より増やす

食費

通信費

衣服等の購入

[QID] q40

[原稿ID] 設問40

[ 質問タイプ ] MA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] ▼エラー表示制御 4つ以上選んだ場合エラー

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

19/27 ページ

Page 22: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

取引金融機関を決める場合、どのような理由から選びますか。

あてはまるものを3つまでお選び下さい。

近所に店舗やATM(現金自動預け払い機)があるから

店舗網が全国的に展開されているから

インターネットによるサービス・取引などが充実しているから

金融商品の品揃えが豊富で選択の幅が広いから

より収益性の高い金融商品を販売しているから

各種手数料が他の金融機関より割安だから

金融アドバイザーとしての相談窓口が充実しているから

経営が健全で信用できるから

勧誘員が熱心で印象が良いから

テレビCM、ポスター、キャラクター商品などの印象が良いから

営業時間が長かったり、土日に営業したりしているから

個人向けローンが充実しているから

その他

[QID] q42

[原稿ID] 設問42

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

ここ数年、いくつかの金融機関の経営破綻がありましたが、

あなたが取引している金融機関の経営内容について、どのように感じていますか。(1つだけ)

経営内容は健全だと思っているので、不安はない

多少経営内容は悪化していても、経営破綻する不安はないと思っている

経営内容が悪化し、経営破綻もあるのではと、不安に思っている

[QID] q43

[原稿ID] 設問43

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたは、ご自分が取引する金融機関の経営内容について調べたことがありますか。(1つだけ)

経営内容を確認したことがある

経営内容を確認したいと思っても、確認の方法がわからないので、確認していない

経営内容を確認したいと思っても、経営に関する情報が十分ではないと思っているので、確認していない

経営内容を確認しようとは思わない

20/27 ページ

Page 23: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[QID] q44

[原稿ID] 設問44

[ 質問タイプ ] MA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたは、ご自分の貯蓄などをより安全なものにするため、何かなさいましたか。(いくつでも)

金融商品の安全性に関する情報を収集した

経営内容がより健全で信用度が高いと思われる金融機関に預け替えた

預金保険が適用される商品に預け替えた

1つの金融機関に預けた預金金額が1,000 万円を超えないように、預け入れ先を複数に分散した

1つの金融機関に預けた定期預金などの1,000 万円を超える部分を全額保護される普通預金などへ預け替えた

1つの金融機関に預けた預金金額が1,000 万円を超える部分で、他の資産(国債や金など)を購入した

現金で持つことにした

その他

何もしていない

[QID] q45

[原稿ID] 設問45

[ 質問タイプ ] MA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

また、今後、ご自分の貯蓄などをより安全なものにするため、何かなさりたいと思いますか。(いくつでも)

金融商品の安全性に関する情報を収集したいと思う

経営内容がより健全で信用度が高いと思われる金融機関に預け替えたいと思う

預金保険が適用される商品に預け替えたいと思う

1つの金融機関に預けた預金金額が1,000 万円を超えないように、預け入れ先を複数に分散したいと思う

1つの金融機関に預けた定期預金などの1,000 万円を超える部分を、全額保護される普通預金などへ預け替えたいと思う

1つの金融機関に預けた預金金額が1,000 万円を超える部分で、他の資産(国債や金など)を購入したいと思う

現金で持ちたいと思う

無利息ではあるが、全額保護される決済用預金に預け替えたいと思う

その他

何もしないと思う

[QID] q46

[原稿ID] 設問46

[ 質問タイプ ] SA 必須

21/27 ページ

Page 24: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたは金融機関経営や金融システム問題にどの程度関心がありますか。(1つだけ)

非常に関心がある

それなりに関心がある

どちらともいえない

あまり関心がない

全く関心がない

[QID] q47

[原稿ID] 設問47

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたご自身は銀行への預金以外のかたちで資産の運用などをおこなっていますか。

はい

いいえ

[QID] q48

[原稿ID] 設問48

[ 質問タイプ ] MTS 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ] ▼設問表示制御 q47=1の場合のみ設問表示

[ ロジック設定 ] ▼エラー表示制御 全ての項目で4「運用はしていない」を選んだ場合、エラー表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

前問で1「はい」と答えた方にうかがいます。

以下の中からあなたが資産運用しているものはありますか?

資産運用しているものについてあてはまるものをお選びください。

窓 口 で の み

イ ン タ |

ネ ッ ト を

両 方 併 用 し て

運 用 は し て い

22/27 ページ

Page 25: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

介して

いる

ない

外貨預金

国内債券

外国債券

公社債型投資信託(MMF、MRF、中期国債ファンドなど)

その他の投資信託(株式型投信、バランス型投信など)

株式投資

外国為替証拠金取引(FX)

商品先物取引

その他

[QID] q56

[原稿ID] new

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたは配偶者がいらっしゃいますか。

1. いる

2. いない

[QID] q49

[原稿ID] 設問49

[ 質問タイプ ] MTS 縦 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]▼表側表示制御 ・q56=1(配偶者有)の場合、表側1、2両方表示 ・q56=2(配偶者無)の場合、表側1のみ表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたご自身とあなたの配偶者のお仕事についておうかがいします。あてはまるものをお選びください。

あなたご自身 配偶者

自営業主

会社役員

家族従業者

正社員

パート・アルバイト労働者

23/27 ページ

Page 26: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

派遣社員

契約社員

業務請負

日雇いもしくは季節労働者

仕事をしていないが求職活動中である

仕事をしていないし、かつ求職活動もしていない

専業主婦・主夫

学生

その他

[QID] q50

[原稿ID] 設問50

[ 質問タイプ ] MTS 縦 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]▼表側表示制御 ・q56=1(配偶者有)の場合、表側1、2両方表示 ・q56=2(配偶者無)の場合、表側1のみ表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたご自身とあなたの配偶者の最終学歴についておうかがいします。あてはまるものをお選びください。

あなたご自身 配偶者

小中学校卒業

(尋常小学校、高等小学校を含む)

高等学校卒業

(旧制中学校、女学校、実業学校、師範学校を含む)

(卒業見込みを含む)

専門学校卒業

(卒業見込みを含む)

短期大学卒業

(高専等を含む)

(卒業見込みを含む)

大学卒業

(旧制高校、旧制高等専門学校を含む)

(卒業見込みを含む)

大学院修士課程修了

(卒業見込みを含む)

その他

[QID] q51

[原稿ID] 設問51

[ 質問タイプ ] MTS 縦 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]▼表側表示制御 ・q56=1(配偶者有)の場合、表側1、2両方表示 ・q56=2(配偶者無)の場合、表側1のみ表示

24/27 ページ

Page 27: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたご自身とあなたの配偶者の課税前の年間所得(ボーナス、その他の雑収入を含む)についてお答えください。

学生の方は、アルバイト収入、実家からの仕送り、奨学金等を合計した額、

また、年金をもらわれている方はその年間受給額も合算ください。

あなたご自身 配偶者

50万円未満

50~100万円未満

100~200万円未満

200~300万円未満

300~500万円未満

500~700万円未満

700~1000万円未満

1000~1500万円未満

1500万円以上

わからない --

[QID] q52

[原稿ID] 設問52

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

失礼ですが、あなたご自身の負債額(住宅ローン、学資ローン、消費者金融からの借り入れ等)をお選びください。

0円

1円~100万円未満

100~200万円未満

200~300万円未満

300~500万円未満

500~700万円未満

700~1000万円未満

1000~1500万円未満

1500~3000万円未満

3,000万円以上

[QID] q53

[原稿ID] 設問53

[ 質問タイプ ] MTS 縦 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] q52の回答により表側2(負債額)を動的にマスク設定

25/27 ページ

Page 28: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたの世帯全体の預貯金の普通・定期を含む合計金額および

負債額(住宅ローン、学資ローン、消費者金融からの借り入れ等)をお選びください。

預金額 負債額

0円

50万円未満

50~100万円未満

100~200万円未満

200~300万円未満

300~500万円未満

500~700万円未満

700~1000万円未満

1000~1500万円未満

1500~3000万円未満

3000万円以上

わからない

[QID] q54

[原稿ID] 設問54

[ 質問タイプ ] SA 必須

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ] q51の回答(値段)と同じ金額以上の選択肢のみ表示

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたの世帯全体の年収をお選びください。

0円

50万円未満

50~100万円未満

100~200万円未満

200~300万円未満

300~500万円未満

500~700万円未満

700~1000万円未満

1000~1500万円未満

1500~3000万円未満

3000万円以上

わからない

[QID] q55

[原稿ID] 設問55

[ 質問タイプ ] FAS 必須

26/27 ページ

Page 29: *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の ... · 2012-12-07 · 金融行動調査2(本調査) *本調査は,平成22年度文部科学省「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業」による委託を受けて行っている。

[ 確認事項 ]

[ セレクト条件 ]

[ ロジック設定 ]

[ 文言変更履歴 ]

[ ノート ]

あなたのお住まいの郵便番号上3桁をご記入ください。

郵便番号上3桁 :

内容をよく確認のうえ、【次へ】ボタンを押してください。

(あとからこの画面に戻ることはできません)

次 へ

27/27 ページ