130
岐阜県予防接種センター相談窓口 QA <平成 23 年度> 平成 24 (2012)3 31 岐阜県健康福祉部保健医療課 岐阜大学医学部附属病院生体支援センター(NST/ICT)

<平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

岐阜県予防接種センター相談窓口

Q&A 集

<平成 23 年度>

平成 24 年(2012)年 3 月 31 日

岐阜県健康福祉部保健医療課

岐阜大学医学部附属病院生体支援センター(NST/ICT)

Page 2: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

はじめに

日頃、県の感染症対策行政及び予防接種行政にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうご

ざいます。

予防接種につきましては、ここ数年だけでも社会的な注目を集める大規模な施策が次々と実施

されています。

麻しん対策では、平成19年の麻しん流行を契機とする第3期・第4期麻しん定期接種を、平

成20年度から5年間の時限措置として実施しているところです。平成24年度が最終年度であ

り、麻しんの流行を阻止するためには、高い接種率を維持する必要があり、特に第3期・第4期

の対象の方には、この機会に接種いただくよう積極的に働きかけてまいりたいと思っております。

積極的勧奨が差し控えとなっていた日本脳炎の予防接種につきましては、積極的勧奨を再開し、

積極的勧奨の差し控えにより接種されていない対象者に順次、積極的勧奨を実施しており、昨年

5月には、接種機会を逃した方(平成7年6月1日~平成19年4月1日生まれ)について、2

0歳未満まで定期予防接種の対象者として実施できるよう予防接種施行令が改正されました。

また、平成23年度末を期限としていた子宮頸がん予防ワクチン、ヒブワクチン、小児用肺炎

球菌ワクチンの3ワクチンの助成事業につきまして、国の平成23年度第4次補正予算において、

終期が平成24年度まで1年間延長され、必要な予算が確保されたところです。

これらの個々のワクチンの取り組みに加え、現在、国の厚生科学審議会において、予防接種制

度の抜本的な見直しについての議論が進められており、上記の3ワクチンに水痘、流行性耳下腺

炎などを加えた7つのワクチンの定期接種化に向けた議論や不活化ポリオワクチンへの移行に向

けた検討が進められています。

このように予防接種を取り巻く状況がめまぐるしく変化していることから、県民の方が安心し

て予防接種を受けられるよう正しい知識を身につけていただくとともに、予防接種実施前の十分

な相談体制、情報提供体制及び副反応が発生した場合の救急医療体制などの確保がより重要にな

っています。

岐阜県では関係する皆様方のご協力をいただき、平成20年度から岐阜大学医学部附属病院生

体支援センター内に岐阜県予防接種センターを設置させていただいております。本Q&Aは、平

成23年度に同センターに寄せられた市町村及び医療機関からの予防接種に関する相談事例をま

とめていただいたものです。定期予防接種のみならず、ここ数年で新たに追加となった子宮頸が

んや肺炎球菌などの任意接種も含め、接種時期、間隔、可否について、また帰国者等に対する接

種計画など様々な相談に対して非常にわかりやすく、具体的な内容であり、現場での予防接種実

施に際し、大いに参考になるものと思います。この冊子が、より適切な予防接種の実践の指標と

なり、有効に活用されることを期待しております。

最後に、本事業に全面的に御協力いただきました、岐阜大学医学部附属病院生体支援センター

長の村上啓雄教授、同院小児科の寺本貴英臨床准教授ほか関係の皆様方に深く感謝申し上げます。

平成24年2月

岐阜県健康福祉部保健医療課長 木下 栄作

Page 3: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

★目次

1. MR

Q1 MR2 期の接種年齢の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 9

Q2 MR 複数回接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

Q3 MR 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

Q4 MR2 回接種間隔 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12

2. DPT&DT

Q5 成人の DPT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

Q6 DPT 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

Q7 DPT 接種間隔が短い場合 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16

Q8 DPT 不規則接種後の DT について ・・・・・・・・・・・ 17

Q9 米国から帰国後の DT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18

Q10 DPT 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

Q11 DPT 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

Q12 DPT1 期初回 4 回接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21

Q13 DPT 接種間隔の乱れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23

Q14 DPT 減量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24

Q15 DPT 任意接種後の DT ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 25

Page 4: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

3. 日本脳炎

Q16 日脳倍量接種 2 歳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27

Q17 日本脳炎不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 28

Q18 日脳追加接種の意義 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 30

Q19 日脳不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 31

Q20 日脳不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33

Q21 米国から帰国後の日本脳炎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35

Q22 JE 接種と避妊指導 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40

Q23 日脳不規則(定期と任意の混在) ・・・・・・・・・・・・・ 41

Q24 日脳接種量不足かも ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42

Q25 日脳不規則接種と接種量 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43

Q26 日脳救済接種の考え方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 44

Q27 中国から帰国後日脳 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47

Q28 日脳�期 4 回接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48

Q29 日脳 2 期未接種 10 年 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 49

4. BCG

Q30 BCG1 個のみ接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51

Q31 BCG 接種後皮膚無反応事例 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 52

Page 5: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

Q32 ツ反陰性学生の実施前 BCG の要否 ・・・・・・・・・・ 54

Q33 生後 6 か月を過ぎた者への BCG 接種の際 ・・・・ 55

5. 肺炎球菌

Q34 PCV-7 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57

Q35 PCV-7 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59

Q36 2 歳以下への PPV-23 接種した場合の対応 ・・・・・ 62

Q37 PCV-7 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 64

Q38 PCV-7 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 65

6. HIB

Q39 ActHIB 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 67

Q40 HIB 追加接種のタイミング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 68

Q41 HIB 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 69

Q42 Hib 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 71

7. HPV

Q43 HPV 接種部位 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73

Q44 HPV 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74

Q45 HPV 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 80

Q46 HPV 迷走神経反射⇒今後の接種可否 ・・・・・・・・ 81

Page 6: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

Q47 HPV 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 82

Q48 HPV 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 84

8. その他

Q49 ポリオ未接種小学生は OPV か IPV か ・・・・・・・・ 86

Q50 昭和 50 年生まれの

未接種者のポリオ接種の要否 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 87

Q51 HB 予防接種:新生児期防止しても

HBs 抗体陰性の小学生への対応 ・・・・・・・・・・・・・ 88

Q52 夫婦間 HB 感染予防 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 90

Q53 ワクチンにより HBs 抗体獲得者の

HB キャリアとの接し方 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 92

Q54 海外渡航-狂犬病ワクチンについて ・・・・・・・・・・・ 93

Q55 MR と日脳同時接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 94

Q56 MR、DPT、JE 未接種の中 1 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 95

Q57 MR+おたふく+水痘同時接種の可否 ・・・・・・・・・・ 97

Q58 DPT-BCG 同時接種可否 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 99

Q59 日脳接種予定者に DPT 接種事例 ・・・・・・・・・・・・ 100

Q60 PCV-7Hib 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101

Page 7: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

Q61 PCV-7、HIB、HPV 不規則接種 ・・・・・・・・・・・・・・ 102

Q62 同時接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 103

Q63 同時接種のとらえ方 II ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 113

Q64 不規則接種例への対応 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 114

Q65 中国渡航前接種 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 116

Q66 タイへの渡航予定の 2 カ月児の予防接種計画 ・・・ 117

Q67 ワクチン外来運用方法 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 119

Q68 帰国後の接種計画 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 123

Q69 中国から帰国後の予防接種計画 ・・・・・・・・・・・・・・ 125

Q70 ガンマグロブリン大量療法後の

ワクチン接種計画 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 129

Page 8: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

8

1.MR

Page 9: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

9

Q1 MR2 期の接種年齢の考え方

予防接種ガイドラインによると、小学校就学の始期に達する日の 1 年前の日から該

当始期に達する日の前日までとあります。

本自治体はその年度の 3 月 31 日までに接種をするように決めていますが、就学の

始期とは、どのように考えたらよいでしょうか?例えば、平成 23 年度は、平成 17 年 4

月 2 日~平成 18 年 4 月 1 日生まれを対象に定期接種としています。今回、平成 16

年 10 月 23 日生まれ(6 歳 5 ヶ月)は、その年度を越えていますが、平成 23 年 4 月 6

日に接種した場合は、定期接種として認められますか?

A1

定期の予防接種の対象者については、予防接種法施行令に規定されているため、

自治体の裁量で定期接種の対象者を拡大することは困難です。

MR2期の対象者は、「5歳以上7歳未満の者であって、小学校就学の始期に達す

る日の 1 年前の日から当該始期に達する日の前日までの間にある者」と規定されてい

るため、小学校就学後の 4 月 6 日の接種を定期接種とすることはできません。

すなわち、「小学校就学の始期に達する日」とは、小学校就学の年度の 4 月 1 日を

示しますので、MR2 期の対象者は、「5 歳以上 7 歳未満の者であって、小学校就学の

前の年度の 4 月 1 日から 3 月 31 日までの間にある者」となります。

なお、任意予防接種として市町村が接種費用の助成を行うことは可能と考えます。

Page 10: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

10

Q2 MR 複数回接種

H20.6.27 生まれの男児について。

H20.10.14 に第 1 期麻しん風しん混合ワクチンを接種済み。

H23.8(3 歳 1 か月時)に麻しん風しん混合ワクチンを接種。

<質問>

① 生ワクチンは接種を繰り返しても悪い影響はないとのことですが、MR ワクチンを定

期外の年齢で接種しても、副反応等医学的に問題はないでしょうか。

② このケースの場合、第 2 期麻しん風しん混合ワクチンの接種は通常どおり行ってよ

いでしょうか。

③ この後、日本脳炎予防接種(1 期初回)の接種予定ですが、今回の接種から 27 日

以上あければ日本脳炎の接種を開始してよいでしょうか。

A2

① 今回の接種において医学的に全く問題ありません。副反応は通常の 48 時間以内

の反応がなければ、生ワクチンですが 2 回目接種ですので、いわゆる感染の副反

応もないと思います。ところで MR1 回目は生後 3 ヶ月の時点で接種されたのでしょ

うか?

② 2 回接種すれば、感染防御に十分な免疫が得られるとは思いますが、今回は規定

外の接種であること、2 回既接種者の麻疹発症例の報告もあることから、2 期の接

種も通常通り実施していただきたいと思います。

③ 生ワクチン接種後の原則どおりで結構です。日本脳炎は中 27 日空ければ通常通

り開始可能です。

なお、今回の事例は被接種者に健康被害が出ていない、あるいは出る可能性が極

めて少ないので、医学的なアクシデントや過誤には当たらないと思います。ただし、医

学的には問題ないものの、規定外の接種ですから、定期接種の制度上はインシデント

に当たると思います。したがってなぜこのような事例が発生したのかを当事者と一緒に

十分検討して、今後 2 度とこのようなことが発生しないように対策を講じ、またその対策

を担当地域で共有されるように、健康増進課として取り組まれることをアドバイスいたし

ます。

Page 11: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

11

Q3 MR 不規則接種

H18.8.2 生まれの女児です。

1 期 H19.8.3

2 期 H23.8.5

今年度の麻しん風しん 2 期の予防接種の対象者は平成 17 年 4 月 2 日~平成 18

年 4 月 1 日生まれの者で、本児の対象は来年度でありましたが、2 期を早く接種してし

まいました。現在のところ健康被害の報告はありません。

今後の対応ですが、来年度は定期予防接種の対象となるため、麻しん風しんワクチ

ンを接種した方がよろしいのでしょうか。

A3

今回のケースは、2 回の接種間隔がわずかに短いのみであり、大きな問題はないと

思われます。MR は 2 回接種をしっかり行うことが重要で、そのための措置として現在

の 3 期、4 期の接種があるわけです。

なお、来年度の正規のタイミングで接種する必要はないと思います。ただし、今まで

副反応がないのであれば接種すればそれなりにさらに抗体価が上昇するのは確実で

あり、今回の接種を接種側のミスと考え、救済として結果的に 3 回目を接種しても問題

はありません。

なお、今回のケースでは免疫獲得に影響はないものの、不規則接種であることは問

題です。接種担当医とその原因を話し合い、適切な接種スケジュールで接種できるよ

うにインシデント予防策を策定し、貴自治体内の医療機関と情報共有してください。

Page 12: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

12

Q4 MR2 回接種間隔

13 才で 9/21 に MR を初めて接種しました。

1 期、2 期の接種をしていないため、自費で 2 回の接種を希望しています。

接種間隔を教えて下さい。

A4

MR は 4 週以上の間隔を空けて 2 回接種すれば 99%以上の免疫獲得率であると

いわれています。10 月 20 日以降であればいつでもよいと思われます。

Page 13: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

13

2.DPT&DT

Page 14: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

14

Q5 成人の DPT

現在 28 歳の女性です。過去に一度も DPT を接種しておりません。

ご本人が、DPT 接種を希望しているのですが、そもそも接種の必要性はあるのでし

ょうか。接種の必要性がある場合、どのような接種方法(回数、スケジュール)をすれば

よろしいでしょうか。また、効果はあるのでしょうか。

A5

今まで、さまざまな回答をして、かえって混乱させてしまった点、その後回答に対す

る再質問などもいただき、ご迷惑をおかけしました。実はこのご質問自体に対する回答

は、以下に記載する内容と異なり、百日咳の既往も考慮に入れた複雑なものとなって

いました。専門家の先生とご相談もして、この冊子が編集されている H23 年度末の回

答として修正して記載しますことをまずはお断りし、ご了承いただきたいと思います。

今回のようなケースでは、DPT 接種の必要性は十分あると思います。とくに成人の

地誌的ではありませんが、百日咳は診断が難しく、つらい咳が長く継続しますので、予

防の意義は高いと思われます。わが国で完全にコンセンサスが得られた方法とは言い

切れませんが、百日咳の既往に関わらず以下を提案いたします。

① DPT を今まで 1 回も接種していない人:

年齢を問わず DPT 0.5mL で 1 回、1 か月後 2 回目、その 6 か月~1 年後に 3 回

目で完了。

さらに、ご参考までに過去に不規則あるいは不完全に DPT 接種してある人につい

ては、

② DPT の不規則接種で、過去に基礎免疫がきちんとできていない人:

年齢を問わず全部で 3 回になるように DPT0.5mL で追加。2 回追加なら 2 回目と 3

回目は 6 か月~1 年空けて接種。

③ 基礎免疫ができている場合の海外渡航などの追加:

接種は、30 歳未満であれば 0.2mL で 1 回追加、30 歳以上であれば 0.5mL で 1

回追加。若年者での副反応、局所反応を考慮しての年齢分けです。

Page 15: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

15

Q6 DPT 不規則接種

H15.8.2 生まれのお子さんで DPT1 回目:H16.5.25、2 回目:H16.6.22 に接種してい

ますが、3 回目と追加の接種がありません。百日咳の既往はありません。今後の接種

方法についてご指導いただけますようお願いいたします。

接種時の状況として、1 回目の接種後に発熱し、2 回目においても発熱があったそう

ですが、発疹も見られたため熱発だろうと主治医に言われたそうです。

A6

残念ながら先月 90 ヶ月を超えた状態となりましたので、定期接種の枠組みでなく、

任意接種になりますが、DPT 0.5mL を 1 回追加接種して下さい。それをもって 1 期は

完了とみなして結構です。

1 回目の発熱、2 回目の発熱については詳しい情報はありませんが、たとえワクチン

の副反応であったとしても追加接種の禁忌にはならないと思いますので、接種してい

ただいて構わないと考えられます。

11 歳から 13 歳の時期が来たら、2 期の DT 0.1mL を、こちらは定期接種として実施

願います。

Page 16: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

16

Q7 DPT 接種間隔が短い場合

三種混合 1 期初回の接種において、1 回目と 2 回目が 16 日間隔、2 回目と 3 回目

が 14 日間隔とそれぞれ 20 日に満たない間隔で接種してしまった場合の免疫効果と

副反応について教えてください。

A7

今回のケースのように、間隔が短くなった場合通常の場合とどの程度の違いが出て

くるかはデータがありません。しかし、通常の接種でも間隔は厳密なものではなく 3~8

週間という大きな幅があるわけです。今回のケース程度の事では大きな影響はないと

考えてよいと思います。

予防接種全般に言えることですが、1 週間に 3 回接種してしまったなどの極端なこと

がない限り、回数さえ確保できていれば、免疫獲得効果は十分得られると思いますし、

DPT は不活化ワクチンですから局所の硬結などの反応以外の長期的な副反応はあり

ません。

したがって、今回のケースでは神経質に考える必要はないでしょう。

ただし、規定の間隔からは外れており、ルール違反、インシデントであることは事実

ですので、どうしてこのような事例が発生してしまったか、接種担当者と一緒に検証し、

今後このようなことが起きないように対策を必ず立てておいて下さい。しかし、今回のケ

ースは定期接種ルール違反だから一切公費負担は難しいと判定する等、自治体とし

て杓子定規な対応で保護者に迷惑がかかることのないようにご配慮願います。

Page 17: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

17

Q8 DPT 不規則接種後の DT について

H11.4.22 生まれのお子様で DPT を 1 回目 H11.9.28、2 回目 H11.12.21 に接種後、

3 回目までの間隔が空いてしまったため、3 回目を追加として H12.7.4 に接種して DPT

の接種を終了しています。

現在 DT の時期になるのですが、DT を通常通り 1 回接種で大丈夫でしょうか?

A8

社団法人細菌製剤協会発行の「予防接種に関する Q&A 集」によれば、今回のケー

スのような場合には、基礎免疫は完了していると考え、通常通り 2 期として DT を 0.1mL

接種することとしており、問題ないものと思われます。

1 期追加接種がしてあったとして、その接種から現在までの期間が長ければ今回の

ケースとほぼ同じような免疫状態にあると思われ、2 期 DT 0.1mL の追加で十分なブー

スター効果が得られると思われます。百日咳については、1 期追加してあった方が免

疫の持続は長かっただろうとは想像されますが、以後に実際に罹患したとしても、基礎

免疫があることと、年齢のことも考慮すれば重篤化することはないと思われ、神経質に

なる必要はないと思います。

Page 18: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

18

Q9 米国から帰国後の DT

平成 11 年 6 月 12 日生まれの男子(小学 6 年) 米国に 2004 年 3 月から 2007 年

12 月まで滞在(平成 16 年~平成 19 年)

DPT の接種暦 日本で接種

平成 12 年 8 月 8 日 1 回目

平成 12 年 8 月 29 日 2 回目

平成 12 年 10 月 17 日 3 回目接種

追加接種として 平成 13 年 10 月 17 日接種

規定の予防接種を終了しているが米国への渡航のため

平成 15 年 12 月 6 日に DPT 接種 某院にて実施

この場合は、小学校での DT の接種は実施した方がよろしいですか?

A9

米国滞在中には DPT 等の接種がなかったものとしてご回答します。

このケースでは DPT の接種開始がやや遅めであったものの、1 期初回 3 回および

追加 1 回を適切に接種され、基礎免疫は確立しているところへ、さらに DPT を 1 回追

加され、非常に有効な感染防御免疫を獲得された上で渡米されたと考えられます。

ただし、5 回接種したからといって一生有効な免疫が得られるわけではありません。

後の接種からすでに 7 年半が経過しており、今回ブースターとして DT 0.1mL の接

種を行うべきと考えます。もちろん標準的接種者よりいっそう有効なブースター効果が

期待できると思います。

なお、海外からの帰国者について、海外での接種についてはわが国の予防接種法

の関知するところではありませんので、仮に米国で DPT 等の接種がこの間にあったと

しても、今回の 2 期 DT は当然定期接種として受ける権利はあります。5 回目の某院で

の接種も任意接種と思われますので同様です。

Page 19: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

19

Q10 DPT 不規則接種

平成 16 年 5 月 14 日生まれの 6 歳 11 か月のお子さんです。

3 種混合 1 回目を平成 17 年 10 月 21 日、2 回目を平成 18 年1月 16 日に接種し、

その後 3 回目と追加が未接種のまま現在に至っていらっしゃいます。

今後(7 歳 6 か月までに)3 回目と追加を接種するに当たり、どの時期に接種すべき

か、効果があるか教えていただきたいと思います。

A10

2 回目の接種からすでに 5 年経過していますが、免疫のメモリがあるため今回速や

かにまず 1 回接種すれば極めて良好なブースター効果がかかり、基礎免疫が完成す

るものと思われます。

その後 2 期の時期に至るまで長くはありませんので、この間しばらくは免疫が維持さ

れ感染予防効果は続くとは思います。したがって仮に追加接種をせずに2期の時期を

迎えても大きな問題はありませんが、せっかく定期接種の枠組みでもう 1 回権利がある

のですから、7 歳 6 か月の期限直前に追加接種をされてもよいと思います。そうすれば

さらに良好な免疫がつくものと考えられます。

Page 20: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

20

Q11 DPT 不規則接種

平成 11 年 9 月 2 日生の現在 11 歳のお子さんです。

第 1 期初回 1 回目を平成 13 年 12 月 14 日、2 回目:平成 14 年 5 月 23 日 のよう

に、第 1 期初回 2 回接種してあるお子さんで、DT 第 2 期の接種対象となったお子さ

んの今後の接種方法についてご相談します。(百日咳には罹患していない)

Q&A には、

①DPT を任意で 1 回接種すればよい。10 歳以上であるため 0.3ml、局所反応が強く

なければ 0.5ml 接種。

また、

②基本的に基礎免疫はついていない可能性が大きいので 初からやり直す。やり

直すつもりがないなら、基礎免疫があると仮定して DPT0.5ml 接種を任意で 1 回、

その後 3~8 週あけて DT0.1ml 接種というスケジュールになる。

また、

③気付いた時点で、1 回 DPT の追加接種を行う。定期接種として受ける年齢を過ぎ

ているため、この規定にはあてはめられないが、百日咳の有無にかかわらず DPT

あるいは DT 接種を選択できる。

というように、同じような症例に対し違う答えがありましたので、保護者の方にどのように

お答えしたらよいか困っています。

A11

さまざまな不規則接種のケースで、それぞれデータがあるわけではありませんので、

明確な回答をクリアカットにしていないことをまずはお詫びします。そのうえで、その後

県外の専門家の先生等とも相談させていただいた現在の回答をお示しします。

今回のケースでは確かに基礎免疫はできていなかったと考えられますが、2 回の接

種歴があり免疫のメモリがあるため、今回速やかに DPT 0.5mL を 1 回接種すれば十

分な感染防御免疫が得られると思われます。任意接種の対応にならざるを得ないのが

残念ですが。。。

その後 2 期の時期が終了するまでしばらくは十分な免疫が継続されるものとは思わ

れますので、今回の DPT1 回で完了してもよいのですが、定期 2 期の権利もありますの

で、13 歳になる直前くらいに DT 0.1mL の追加接種をされてもよろしいかと思います。

そうすればさらに免疫が長く持続すると考えられます。

Page 21: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

21

Q12 DPT1 期初回 4 回接種

H22.11.6 生まれの男児です。

1 期 1 回目 H23.2.10

1 期 2 回目 H23.3.4

1 期 3 回目 H23.6.10

1 期追加 H23.8.17

1 期追加ですが、1 期 3 回目との接種間隔が 2 ヶ月ほどしかなく接種してしまいまし

た。現在のところ副反応等の報告はありません。

この対象者の今後の DPT、DT 予防接種の対応、副反応・身体的影響、保護者へ

の指導について教えていただければ幸いです。

A12

以前にも(H21年度)同様な事例がありましたので、そのQ&Aをご参照いただければ

よいと思いますが、同様な内容を再掲いたします。

まず、今回の接種で今のところ副反応がないということであれば、被接種者に悪い

影響は全くありません。

通常、1 期 3 回接種後は感染防御に必要な抗体ができます。抗体価は 3 回接種後

2-3 カ月で 高値に達してから、1 年後にやや低下して安定します。このタイミングで 1

期追加接種をするとその後 10 年間は感染防御レベルを維持できるとされており、した

がって初回 3 回接種後 6~18 カ月の間に追加接種をするように定められています。

今回の事例では、3 回目接種後 2 カ月ということですから、まだ抗体がピーク近くの

高さを保っていた状態で接種したことになります。基本的には 4 回接種により現在のと

ころ基礎免疫は十分出ていることとは思いますが、厳密にいえば 3 回接種後 2 カ月で

追加接種して、上記のようなその後 10 年間の免疫維持ができるかどうかのデータはな

いと思われます。

したがって、今まで 4 回の接種で、特別な副反応がなければ、12~18 カ月後に改め

て追加接種(4 回目は任意になるはずですので定期接種扱いが可能)を行ってもよいと

は思います。

DT2 期は通常通りであることは言うまでもありません。

一方、今回の事例は被接種者に健康被害が出ていない、あるいは今後も出る可能

Page 22: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

22

性がないと言ってよいので、医学的なアクシデントや過誤には当たらないと思います。

ただし、医学的な問題はないものの、規定外接種ですから、定期接種制度上はインシ

デントに当たると思います。したがってなぜこのような事例が発生したのかを当事者と

一緒に十分検討して、今後 2 度とこのようなことが発生しないように対策を講じ、またそ

の対策を担当地域で共有されるように、貴保健センターとして取り組まれることをアドバ

イスいたします。

なお保護者への指導という言葉ではなく、規定外であったことについては正式に陳

謝し、ただし、医学的には問題ないこと、正式な追加接種は定期接種として扱いつつ

時期が来たらお知らせするように配慮してください。

Page 23: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

23

Q13 DPT 接種間隔の乱れ

年齢: 平成 23 年 4 月 21 日生まれ 5 ヶ月 7 日 男児

DPT を 1 回目 平成 23 年 9 月 6 日 接種

2 回目 平成 23 年 9 月 13 日に接種 間隔 7 日で 2 回目を接種した。

この場合の、3 回目の接種は規定道りに 4 週間~8 週間の 3 回目を接種してよろし

いか?

A13

DPTⅠ期初回の 1 回目と 2 回目を 1 週間間隔で接種した場合の抗体上昇の経過を

通常の 3 週間以上の間隔で接種した場合と比較したデータはおそらくないと思われま

す。しかし、ベストではありませんが免疫獲得に大きな影響はないものと思われます。

したがって、Ⅰ期初回 3 回目は 9 月 13 日から 3~8 週(20 日~56 までの間隔)をお

いて接種していただければよろしいと思います。もちろんその後のⅠ期追加およびⅡ

期をしっかりスケジュールしてあげてください。

なお、今回のケースでは免疫獲得に大きな影響はないものの、不規則接種であるこ

とは問題です。接種担当医とその原因を話し合い、適切な接種スケジュールで接種で

きるようにインシデント予防策を策定し、貴自治体内の医療機関と情報共有してくださ

い。

Page 24: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

24

Q14 DPT 減量

三種混合予防接種 1 期初回

1 期初回 1 回目:H20.7.8 接種 接種時年齢:0 歳 4 か月

1 期初回 2 回目:H23.5.31 接種 接種時年齢:3 歳 3 か月

1 期初回 3 回目:H23.7.5 接種 接種時年齢:3 歳 4 か月

三種混合 1 期初回において、初回 2 回目の接種後、局所反応が強かったという理

由で、接種医の判断により、初回 3 回目に接種量を減量し、0.1ml で接種。

その場合の下記の 2 点について教えてください。

① 免疫効果について

② 接種量を減量した初回 3 回目は定期予防接種としてみなすことができるのか

A14

一般にジフテリアと破傷風に関しては 2 回接種でも感染防御水準以上の抗体価を

獲得するとされますが、百日咳の場合はしっかり初回 3 回接種する必要があると言わ

れています。

今回は、すでに不規則接種ですから 2 回目と 3 回目をしっかり 0.5mL で接種したか

ったところですが、局所反応はどの程度だったのでしょうか? 肘を超えるような強い発

赤・腫脹が予想されるようであれば、今回 0.1mL(ただし皮下深く接種すべきとされま

す)~0.3mL もやむを得ないところですが、そもそも DPT の局所反応は 1 期 1 回目で

20~30%、2 回目以降では 40%以上に出現することを考えると、程度によってはあまり

神経質にならず、2 回目と反対側に 0.5mL 接種が可能なことが多いと思います。

もちろん 0.1mL に減量されたくらいですから、接種担当医としては 2 回目にそれなり

の大きな局所反応を経験されての上でのご判断とは思いますが、そのあたり、もう一度

確認していただき、可能であれば改めて 0.5mL 接種を考えてもよいように思います。も

ちろん程度が強ければその限りではありません。

いずれの場合も 3 回目から 12~18 か月後の 1 期追加接種は必ず行っていただく

べきと思います。この場合も減量するなら皮下深く接種願います。

なお、減量接種も当然定期接種とみなすべきと思います。接種担当医の判断で減

量されることはミスでもインシデントでもなく、適切な判断の範囲であると思います。

Page 25: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

25

Q15 DPT 任意接種後の DT

三種混合予防接種の接種時期 (接種量はいずれも 0.5ml)

1 期初回 1 回目:H21.9.28 接種 接種時年齢:8 歳 9 か月

1 期初回 2 回目:H21.10.19 接種 接種時年齢:8 歳 10 か月

1 期初回 3 回目:H21.12.14 接種 接種時年齢:8 歳 11 か月

1 期追加 :H23.1.5 接種 接種時年齢:10 歳 0 か月

三種混合予防接種を定期の年齢で接種せず、上記のとおり任意接種した児

(H12.12.17 生)に対しての DT2 期の接種時期はいつが望ましいかご教示ください。

A15

今回は、初回 3 回+1 回追加してあり、免疫状態は十分であると考えられます。この

まま DT は追加しなくてもよいと思いますが、接種するのであれば、定期接種扱いにな

るように 13 歳になる直前あたりで接種したらよいと思います。あえて、13 歳以降に伸ば

す理由もないと思いますので、このように提案します。

Page 26: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

26

3.日本脳炎

Page 27: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

27

Q16 日脳倍量接種 2 歳

2 歳 8 か月で日本脳炎ワクチン(1 期初回 1 回目)を 0.5mL 接種してしまった場合、

接種後 1 か月で接種量の間違いが発覚したが、現在のところ副反応等の訴えはなし。

今後観察が必要なポイントは。

・1 期初回 2 回目はどのタイミングで何 mL を打つのが医学上一番よいのか?

・1 回目から 6~28 日の間隔で打つ場合、2 歳 9 か月で接種となる。接種量は 0.25mL

か 0.5mL か?

・1 回目からの間隔が 4 か月近くあくことになるが、3 歳まで待って 0.5mL を打つか。

A16

3 歳以上と未満で、すなわち極端に言えば 3 歳の誕生日前と誕生日当日のたった 1

日で倍量に増えるわけですから、比較的おおざっぱに接種量を決めているのではな

いかと思います。しかも 6 カ月以降は接種可能ですから、6 カ月の乳児と 3 歳直前の

幼児も体重などずいぶん違うわけですから、それでも 0.25mL で同じなわけで、厳密な

医学的根拠で 3 歳を境に接種量が決められていないと思われます。

もちろん規定通りに接種していないわけですから、接種担当した医師およびスタッフ

は謙虚に反省し、本人およびご家族に謝罪するとともに、今後このようなことが絶対起

きないように、対策を立てる必要がありますが、申し上げたいことは、接種量にあまり神

経質になる必要は医学的にはないということです。

日本脳炎ワクチンを 0.5mL 接種した場合の影響を規定通り 0.25mL 接種した場合と

比較した研究はないと思います。ただし、当然副反応という意味での影響は全く同じ

ではないと思われますが、不活化ワクチンですので、副反応が出るとすれば遅くとも接

種48時間以内に出現すると思われます。すでに1カ月以上経過していますので、何も

心配ないと思います。

2 回目の接種は 6~28 日後に接種するのが望ましいのですが、すでに過ぎてしまっ

ているようですので、早めに接種することをお勧めします。量は医学的には 0.5mL でも

0.25mL でも構わないのですが、3 歳前であれば 0.25mL で接種せざるを得ませんね。

3 歳まで待って 0.5mL 接種することも、考え方として大きな問題はないように思います。

要するにあまり長期間(1 年以内)間隔が空かなければ、全体の回数さえ接種すれば十

分な免疫が得られるはずです。

Page 28: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

28

Q17 日本脳炎不規則接種

相談窓口 Q&A 集の Q28 を平成 22 年 10 月にメールさせていただきました。「1 期

の接種を 1 回接種済みで差し控えにより接種できていない場合の 1 期不足分の残りの

2 回は 6 日以上の間隔をあけて接種し、その後本来 2 期分の接種をするのに、医学的

にはどのくらいの期間をあけたらよいでしょうか。制度上は 6 日以上の間隔をあけて接

種できるとなっていますが、抗体を高く長い期間維持するには、13 歳になる前のぎりぎ

りで接種することをおすすめしたほうがよいのでしょうか。」という質問をしました。その

回答で不規則接種になったとしても合計 3 回接種すれば基礎免疫ができるということ

だったので、初回から 5 年経っていても残りの 2 回を接種すれば、3~4 年は維持でき

るため、12 歳代で 2 期を接種すればよいと解釈していました。ところが、Q&A を読むと、

やはり 1 回目を接種してから差し控えにより 5 年くらい経っている現在 9 歳のお子さん

は、6 日~28 日間隔で接種しても、抗体価は 1 年後に 10 を下回ってしまい、感染防御

抗体レベルをその後維持することはできず、12 歳代になってから接種をしてもその後

も 3~4 年保てる抗体価にまでは上がらないということになるのではないかと思いまし

た。

そうなると、結論としては、1 回接種のみで 1 年以上経過している場合は、全く無効

で、初回からの接種と考えて 1 年後に追加の接種をしないと感染防御抗体レベルを維

持できないと考えるべきでしょうか。

A17

そのように解釈していただくように回答したのではありません。

確かに初回 1 回だけで数年放置している間は、現在に至るまで十分な免疫レベル

を割っている可能性は高いと思います。ただしこのような場合でも 1 回接種すればブ

ースター効果でぐんと抗体は上昇します(次頁の図 9.4 の点線の方を見て下さい)し、6

~28 日間隔で連続接種すれば、初回 2 回と 1 年後に接種した 3 回接種とほぼ同等な

抗体レベルを数年維持できるはずです(ただし、不規則接種それぞれの場合を治験レ

ベルで確かめてあるのではないので、もちろん推奨接種スケジュールでの接種よりは

若干良くないとは思いますが、現実的には十分な効果は得られると思います)。

いずれにせよ、不規則接種の場合は様々なパターンがありますが、要するに少なく

とも設計された全回数を確実に接種してあげれば、理想の接種スケジュールではなく

ても現実的には予防レベルを十分担保できるということをご説明し、保護者の方に安

心していただくとよいと思います。

したがって、2 期接種期間の終わりの方まで待って、すなわち今回 2 回接種して 3~

4 年経過後に 2 期を接種するので良いと思います。

Page 29: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

29

ただし、これらの説明は、現行の予防接種に関する Q&A 集(社団法人細菌製剤協

会)および平成 22 年 10 月に改訂された「日本脳炎ワクチン接種に係る Q&A」の中に

ある標準的な接種スケジュールに基づいております。

以前のバージョン(2005 年まで)にはご質問の内容のように、少し慎重な考え方をし

ていました。それに基づいた記載の文章は文献:小児内科 39(10)、1781-1782、2007

をご参照いただき、参考になさってください。保護者の方が心配されるようでしたら、2

回接種の後 1 年後に 1 回追加するこの考え方も一案です。ただし厳密にはデータがあ

るわけではないので、絶対的にどちらがよいとは言えません。

Page 30: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

30

Q18 日脳追加接種の意義

H8.8.12 生まれ

日本脳炎接種歴 初回 1 回目 H12.5.10 初回 2 回目 H12.5.19

1 期追加 H13.5.18

第 2 期の接種を自費で行おうと思うが、接種した場合の効果があるのか教えてくださ

い。

A18

平成 22 年度に、日本脳炎ワクチンに関する質問が多く寄せられ、貴センターへも

Q&A 集が配布されている(CD-ROM も)はずですので、その内容を参照いただけれ

ばよいかと思いますが、以下にほぼ同様に回答いたします。

1 期初回 2 回接種後の約 1 年後に 1 期追加接種を行う根拠については、大変古い

データで、現在の細胞培養ワクチンではないという点はご了承頂いた上で、以下の説

明と図(A18 に添付)をご参照ください。(Kanamitsu M, et al:A field trial with an

improved Japanese Encephalitis vaccine in a nonendemic area of the disease. Biken J

13:313-328,1970)

この文献には、「日本脳炎ウイルスとの接触が全くないと考えられる北海道北部地域

の学童が 2 回の初回免疫を受けた場合、1 カ月で中和抗体はピークになるが、それほ

ど高くなく、1 年後にはその値は約 10 と下降する。しかし、ここで追加接種を行うと抗体

価は急速に上昇し、1,000~2,000 に達し、3~4 年間は感染防御抗体レベルの抗体価

10 は保持されると推定される。」と記載されています。

すなわち、1 年以上空けると抗体価 10 を切りそうになるので、ちょうどそのころ接種

すれば 10 を切らずに済み、また 3~4 年はキープできるということだと思います。なるべ

く回数を節約しかつ抗体価を維持するにはよい方法です。

要するに、通常通りの間隔で接種したとしても、日本脳炎ワクチンは一生有効なもの

ではありません。十分な抗体価は3~4年間しか維持できませんので、この方が東海地

方より西に住まれるのであればなおさら、今後のタイミングでの追加接種をしていただ

きたいと思います。

さらに、流行地区に住まわれるのであれば 4 年に 1 回程度、また日本以外の侵淫地

区なら理想的には毎年接種が必要なものです。

Page 31: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

31

Q19 日脳不規則接種

日本脳炎Ⅰ期初回を 2 回接種(H22.7.6、H22.7.27)終了後、追加接種(H23.4.

1)された 4 歳のお子さんがいます。 町では、医療機関より連絡があり把握しました。

Ⅰ期初回から追加はおおむね 1 年あけての接種とのことですが、今回の方の場合、

初回から追加までが約8ヶ月となっております。町では、今まで 11 ヶ月以上はあけると

いう形で、保護者の方、個別医療機関への対応をとっておりました。

① おおむね 1 年あけるという場合のおおむねとはどこまでの期間ととらえればよいの

でしょうか?

② 今回のように 8 ヶ月で接種した方の場合、免疫のつき方等保護者の方からの質問

があった場合は、どのように回答すればよいでしょうか?

A19

平成 22 年度にも同様な質問があり、貴センターへも Q&A 集が配布されている

(CD-ROM も)はずですので、その内容を参照いただければよいかと思いますが、以

下にほぼ同様に回答いたします。

1 期初回 2 回接種後の約 1 年後に 1 期追加接種を行う根拠については、大変古い

データで、現在の細胞培養ワクチンではないという点はご了承頂いた上で、以下の説

明と図(A18 に添付)をご参照ください。(Kanamitsu M, et al:A field trial with an

improved Japanese Encephalitis vaccine in a nonendemic area of the disease. Biken J

13:313-328,1970)

この文献には、「日本脳炎ウイルスとの接触が全くないと考えられる北海道北部地域

の学童が 2 回の初回免疫を受けた場合、1 カ月で中和抗体はピークになるが、それほ

ど高くなく、1 年後にはその値は約 10 と下降する。しかし、ここで追加接種を行うと抗体

価は急速に上昇し、1,000~2,000 に達し、3~4 年間は感染防御抗体レベルの抗体価

10 は保持されると推定される。」と記載されています。

すなわち、1 年以上空けると抗体価 10 を切りそうになるので、ちょうどそのころ接種

すれば 10 を切らずに済み、また 3~4 年はキープできるということだと思います。なるべ

く回数を節約しかつ抗体価を維持するにはよい方法です。

グラフをよく見て頂ければわかりますが、もし1年たたないうちに接種すればそれなり

にグラフが左にスライドし、その結果次回の追加接種までに抗体価が 10 を割りそうに

なるまでの時間が、初回から眺めれば短くはなると思います。しかし、どのワクチンでも

そうですが、既定の回数を接種していれば、大勢に大きな影響はないと考えていただ

いて結構です。繰り返しますがおよそ 1 年というのは 1 年以上経過すれば免疫が不十

Page 32: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

32

分になってしまうので、それまでに接種するべきという意味にとらえてください。数か月

以上経過していれば 1 年たっていなくてもほとんど影響はないと説明いただくとよいと

思います。

ただし、通常通りの間隔で接種したとしても、日本脳炎ワクチンは一生有効なもので

はありません。十分な抗体価は 3~4 年間しか維持できませんので、このお子さんが東

海地方より西に住まれるのであればなおさら、今後既定の 2 期を接種していただきた

いと思います。

さらに、流行地区に住まわれるのであれば 4 年に 1 回程度、また日本以外の侵淫地

区なら理想的には毎年接種が必要なものです。

Page 33: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

33

Q20 日脳不規則接種

平成 14 年 3 月生まれ、9 歳の方です。

第 1 期に 1 回のみの接種で、今回接種を希望してみえます。

過去の 1 回をカウントして、残りの 2 回の定期接種を、1 年の間隔を空けて施行する

のが良いでしょうか?

それとも、初回免疫を 1 回目から施行し直した方が良いのでしょうか?

その他に 適な方法があるものと思います。接種のスケジュールもご教示いただける

と、大変助かります。

A20

社団法人細菌製剤協会発行の「予防接種に関する Q&A 集 2011(平成 22)年版」

の P46 に詳しく記載がありますが、1 期 1 回のみ接種して 1 年~数年経過している場

合は、

① 1 回接種して次年度 1 回接種する。

② 1 回接種して 6~28 日までの間隔で 2 回目接種する。

のいずれでもよいことになっています。

すなわち、A18 に添付したグラフをご参照いただきたいのですが、感染防御に有効

な中和抗体価 10 を長く維持するために、初回 2 回接種し、1 年後に 3 回目を、数年後

の 2 期に追加接種をすることによって、無駄のないスケジュールが組まれていることが

分かります(実線グラフ)。

一方、点線で示す 1 期 1 回しか接種していない場合は、すでに今回のケースでも現

時点で中和抗体価 10 は下回っていると考えられるものの、1 回追加しただけで免疫メ

モリに十分なブースターがかかることが考えられます。従って、少なくとも振り出しに戻

る必要はないのです。

しかし、1 回だけのブースターでは通常の追加免疫に比べ抗体価の上昇に限界が

あるため、さらに 1 回接種するべきという考え方です。分かりやすく言えば、日本脳炎

の場合はある程度接種間隔が乱れても、3 回目の接種の時点で、少なくとも向こう 3~

4 年までの中和抗体価は維持できるということになります。ただし、その後 3~4 年経過

すれば中和抗体価は 10 を下回ることが予想されるため、西日本を中心とした流行地

区に住まわれるのであれば 4 年に 1 回程度、また日本以外の侵淫地区なら理想的に

は毎年接種が必要なものであることは申し添えます。このことは 1 期で接種間隔が乱

れずに接種しても中学を卒業する頃までしっかり免疫を維持するために 2 期が必要で

あるというゆえんでもあります。

Page 34: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

34

さて、ご承知のように昨年の予防接種実施規則の一部改正により、積極的な接種差

し控えの影響によりスケジュール通り接種できなかった者に対する特例措置が認めら

れています。従って今回はあと 2 回の接種は定期接種として認められることは言うまで

もありません。

【附則第 4 条第 1 項関係】

当分の間、平成 22 年 3 月 31 日までに日本脳炎の第 1 期の予防接種のうち、3 回

の接種を受けていない者(接種を全く受けていない者を除く。)であり、今般の特例に

よる接種を受けようとする時点において予防接種法施行令で定める対象年齢(6 か月

から 7 歳 6 か月までの者及び 9 歳以上 13 歳未満の者)に該当するものが、6 日以上

の間隔をおいて残りの接種を受けたときは、同条に規定する日本脳炎の第 1 期の予

防接種を受けたものとみなす特例を規定する。

結論として、残り 2 回の接種を 6 日以上の間隔で接種すればその間隔は任意で問

題ないと思います。どちらかというと、ある程度間隔をおいた方が、中和抗体価を上手

に長く維持できると予想されます。

Page 35: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

35

Q21 米国から帰国後の日本脳炎

平成 11 年 6 月 12 日生まれの男 小学校 6 年生

米国に 2004 年 3 月から 2007 年 12 月まで滞在(平成 16 年~平成 19 年)

質問①:米国にいる時に接種しなければならないワクチンはどのようなものがありま

すか。

質問②:米国での推奨接種ワクチンの中に日本脳炎はありますか?もしそれを米国

で接種していた場合でも今回対象の2期に接種の対象年齢ですが、接種してもかまい

ませんか?

日本脳炎は渡米前にわが国で規定の回終了しています。

A21

回答①:別添の CDC が発表した 新(2011 年 2 月)の推奨ワクチンスケジュールを

ご参照ください。

回答②:別添資料のごとく、日本脳炎はスケジュールにありません。すでに渡米前に

1 期 3 回接種してあるとのことですが、1 期接種からすでに 7 年以上経過しており、感

染防御抗体価はキープできていない可能性があります。渡米の有無にかかわらず今

回 2 期の時期ですので、是非追加接種をお勧めください。

Page 36: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

36

Page 37: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

37

Page 38: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

38

Page 39: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

39

Page 40: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

40

Q22 JE 接種と避妊指導

平成 23 年 5 月 20 日付の改正により、妊娠可能な年齢の女性が日本脳炎予防接種

を受ける可能性がでてきました。

日本脳炎予防接種を受けた場合、避妊についてはどのように指導したらよいでしょ

うか。

麻しん風しんについては 2 ヶ月は妊娠を避けることが必要であると「予防接種ガイド

ライン」「予防接種必携」に明記されておりますが、日本脳炎については明記された文

献が手元になく判断に迷っております。

A22

MR を含め生ワクチンはすべて、現在の妊娠を確認すること、できれば過去 1 カ月

間避妊していることを確認すること、また接種後 2 カ月間は妊娠を避けるよう指導する

ことが常識です。生ワクチンなので実際に発病した場合の影響、胎児の先天異常の発

生のリスクを考慮すると当然のことと思います。とくに風しんワクチンが含まれたものに

ついては 大限注意が必要でしょう。

一方、日本脳炎も含め不活化ワクチンは、添付の文書には妊娠中は禁忌とはして

いないものの、原則接種を見合わせるとしてあると思います。しかし、インフルエンザな

ど(これも添付文書の書きぶりは同様ですが、)は妊婦が重症化しやすいので、むしろ

妊婦は積極的に接種すべきである点などはご承知の通りと思います。

日本脳炎については、日本の中でも流行地とそうでない地域があります。これからも

しばらく岐阜より東に居住することが分かっていて、すでに妊娠しておられるのであれ

ば、慌てて接種する必要はないと思います。今後西の方に居住される、あるいは侵淫

国に居住される予定がある場合は、接種することを考慮してよいと思います。

妊娠していなくて、すでに接種した場合は、避妊の指導は不要です。接種後妊娠し

てしまった場合の妊娠継続に問題はありません。

以上のように生ワクチンと不活化ワクチンで分けて考えて下さい。

Page 41: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

41

Q23 日脳不規則(定期と任意の混在)

残りの接種すべき回数の決め方。

過去の接種歴は原則定期接種として接種したものについて考慮するが、任意で接

種した回数も考慮の上、残りの接種すべき回数を決定して差し支えないとある。

【例1・2】のようなケースの場合、任意接種も含め 4 回接種しているが、①②どちらで判

断すればよいか。

① 1 回目から 2 回目の間隔が空き過ぎているため、2~4 回目で基礎免疫ができたと

し、公費分を 2~3 回しか利用していないので、5 回目を公費分 2 期として接種可

能とする。

② あくまで 4 回接種しているので、終了とする。

【例1】H14.4.16生まれ

17.5.10(3 歳 0 ヶ月) 1 回目 公費

22.5.18(8 歳 1 ヶ月) 2 回目 任意で実費

22.6.8(8 歳 1 ヶ月) 3 回目 任意で実費

23.5. (9 歳 0 ヶ月) 4 回目 公費

【例2】H13.7.1生まれ

17.5.19(3 歳 10 ヶ月) 1 回目 公費

20.8.15(7 歳 1 ヶ月) 2 回目 公費

20.9.9(7 歳 2 ヶ月) 3 回目 公費

21.7.31 (8 歳 0 ヶ月) 4 回目 任意で実費

A23

日本脳炎の場合は、接種間隔が乱れてもまずは 3 回接種が完了した時点で基礎免

疫ができたと判断します。今回はさらに 4 回目も接種してありますので、十分な感染防

御免疫を獲得していると判断してよいと思います、例 2 で 4 回目は通常の第 2 期より

早く接種していますが、例 1 も含め少なくとも中学生になるまでの間は大丈夫と思いま

す。もともと日本脳炎ワクチンは、流行地に居住するか、侵淫地に渡航する場合には

数年に 1 回は追加接種が必要なものですので、今回 4 回接種したからといって一生大

丈夫なものではありませんが、現在の日本脳炎の定期接種の枠組みでの感染予防は

これでできていると考えてよいと思われ、したがってそういう意味では任務完了と考え

てもよいでしょう。

なお、例 2 は 4 回目が任意ですので、13 歳になる直前に第 2 期として定期で接種

するのも一案と思います。例 1 も定期の権利は 2 回しか行使していないので、4 回目は

第 2 期と考えず、改めて第 2 期として例 2 の提案と同様に考えても良いとは思います。

Page 42: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

42

Q24 日脳接種量不足かも

平成 19 年 8 月 20 日生まれの 3 歳 10 か月のお子さんです。

平成 23 年 6 月 27 日に日本脳炎 1 回目を医療機関で接種されましたが、保護者の

方はその時の様子を「医師のうち方が悪く、液がほとんど漏れた。」と言われています。

また、(接種した)医師は、「大丈夫、少しは(?)入っているから。」というようなことを言わ

れたようで、本当に抗体ができているのかという疑問を持たれ、やり直しはしてもらえる

のか、というお尋ねがありました。

やり直しはできないことをお伝えしましたが、自費でもよいので接種したいという希望

がありました。

そこで、この場合、今後どのようなスケジュールで接種すればよいでしょうか。

A24

実際の接種状況は接種医でないと分からないと思いますが、液漏れは明らかならイ

ンシデントですので、接種医師の説明の言葉がどうあれ(もう少しよい説明方法があっ

たのではとも思います。)、問題であるとは思います。

① どの程度の液漏れがあったか、接種医師にまずは確かめて下さい。

② やり直すべきであれば、定期接種 1 回目やり直しとして貴自治体で救済してあげて

下さい。

③ やり直すべき状況ではないということであって、保護者がどうしても接種したい場合

は自費になることは言うまでもありません。

ひとつの考え方として、3 歳未満では 0.25mL、それ以上では 0.5mL と、たった 1 日

で接種量が倍量に増えるのですから、接種量の設定に厳密な根拠はないと言えます。

したがって、接種量が多少減少しても今後しっかり予定通り 2 回目と追加接種、また数

年後の第 2 期を接種していただければ抗体は問題なくできてくると思いますので、あま

り神経質になることはありません。ただし大半が漏れていれば(先生の言葉から想像す

るとそういうことではないと思いますが。。。)、その限りではありませんので、先生に確

かめてみて下さい。

いずれにせよ、今回の接種を打ち直すのであれば、今回のものは接種しなかった

(副反応もなかった)こととして振り出しに戻って考えればよいと思います。すでに接種

後 1 週間経過していますから、現時点以降のいつでも 1 回目接種していただいて結構

です。その後は通常通り 6~28 日間隔で 2 回目、約 1 年後に追加、および数年後の

第 2 期の合計 4 回接種してください。

Page 43: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

43

Q25 日脳不規則接種と接種量

平成 20 年 4 月 12 日生まれの 3 歳 2 か月のお子さんについてです。

近転入されたお子さんで、転入前に日本脳炎の第 1 期初回 1 回目と 2 回目を接

種していました(1回目:H22.7.22、2日目:H22.9.6)。1回目の接種後、医療機関のほう

で年齢が 2 歳 3 ヶ月であったことに気付かれたそうですが、法的には問題ないため同

年に 2 回目を接種されました。しかし、接種量はそれぞれ 0.5ml 接種されており、接種

量の誤りには今回のお尋ねではじめて気付いたとのことでした。

そこで、このお子さんに対して、日本脳炎初回追加や第 2 期の接種はどのように行

えばよいでしょうか。接種時期や接種量についてなどお伺いしたいと思います。

A25

3 歳未満では 0.25mL、それ以上では 0.5mL と、いわばたった 1 日で倍量に増える

のですから、接種量の設定に厳密な根拠はありません。また、体重の多い子、少ない

子もいますので、あまり神経質にならなくてよいと思います。情報がないですが、過去 2

回の接種の際に局所反応も含め特別な副反応はなかったのであれば、今まで倍量接

種したことで、今後の接種量およびスケジュールには何も影響はないと思われます。

すなわち、1 回目からほぼ 1 年たっていますから、近々追加接種 1 回 0.5mL 接種し

て下さい。2 期の時期も同様に接種予定をお願いします。

ただし、1 回目と 2 回目の接種量は杓子定規に言えば規定違反で「インシデント」に

あたりますので、貴自治体ではなかったので仕方ありませんが、お互いに情報共有し

て、貴自治体でもそのようなミスがないように対策を周知徹底願います。

Page 44: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

44

Q26 日脳救済接種の考え方

厚生労働省より、平成23年5月20日付け予防接種施行令の一部を改正する政令

及び予防接種実施規則の一部を改正する省令の施行について通知がありました。

これにより、平成7年6月1日~平成19年4月1日までの間に生まれた者で、日本脳

炎予防接種における接種の機会を逸した者を予防接種実施規則附則第5条に基づく

対象者(特例対象者)として当市も実施の予定ですが、住民に指導していくにあたり医

学的にご意見をお聞きしたい事項がありましたので、ご回答をお願いします。

★質問事項① 参考資料(添付資料)をご覧ください。

1期初回接種のうち過去に1回または2回接種済の者について、接種間隔が 長12

年開いていてもやり直しをせず、未接種分の1回もしくは2回接種をするよう通知され

ていますが、通常では1年から1年半の間に行うものに対して、間隔が開き過ぎている

ため基礎免疫をつけるのに問題があるのではないかと思われます。この場合、接種間

隔の開きがあっても既定の接種回数を接種していれば、有効な免疫が得られると考え

てよいのでしょうか。有効な免疫が得られるための、接種回数と間隔について望ましい

方法をご教示ください。

★質問事項②

事例:5歳で1期初回1回目を接種後見合わせとなり、1期初回2回目(8歳頃)を自費

にて接種する。1期追加を未接種のまま、2期接種の年齢(10歳)に到達したため、公

費で2期を接種し合計3回の接種である。現在12歳。

今回、特例対象であるため未接種分の接種が出来ますが、該当するのは自費で接種

した1期初回2回目と未接種である1期追加と考えてよろしいでしょうか。国の考え方は

4回のうち接種していない分とありますので、計4回となることが望ましいと考えます。こ

の場合の接種スケジュールですが、過去3回接種していますので、1期初回2回目の

分を2期分と見なし概ね5年後(15歳)で接種。これにより計4回の接種となるため、残

り1回分は未接種とするのでしょうか。接種権利はあるため保護者が接種を望む場合、

残り1回分をどの時期に行うとよいのかご教示ください。

A26

さまざまなケースがありますので、混乱されることと思います。個々の事例毎に考え

るのが良いとは思うのですが、ある程度整理して医学的ならびに総論的にお答えいた

します。

(1) 大雑把な考え方

不規則接種のそれぞれの場合にどのような抗体の獲得が得られるかは、厳密にい

Page 45: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

45

えば全てデータがあるわけではありませんので、明確なエビデンスはないのですが、

大雑把に言えば、極端な間隔が空く場合は除いて 3 回接種が完了した時点で基

礎免疫は完了したものと考えてよいと思います。ただしこの場合も 3 回目が完了し

てから数年以上経過すれば抗体価が落ちてきてしまいますから、4~5 年程度を目

処に追加接種をしていかなければならないことはご承知の通りです。とくに今後西

日本や諸外国で侵淫地域に居住されるのであれば、フォローの定期的接種は必

要になってきます。この場合成人でも小児でも同じではありますが、少なくとも成人

前の期間には十分な免疫を確保できるようにスケジュールを考える必要があると思

います。

(2) さまざまなケース(基礎免疫獲得までの接種方法)

1) 全く接種していない場合

通常接種と同様です。初回 6~28 日間隔で 2 回接種し、そのおおむね 1 年後に

3 回目を接種して基礎免疫完了とします。

2) 1 回接種して 1 年前後の場合

初回からやり直す必要はありません。6~28 日間隔で 2 回目と 3 回目の接種をし

て完了とするか、あるいは 2 回目接種しておおむね 1 年後に 3 回目接種して完

了とする。

3) 1 回接種して複数年以上経過してしまった場合

メモリは残っているはずですから、6~28 日間隔で 2 回目と 3 回目の接種をして

完了とするというのが一つの考え方です。あるいは振り出しに戻り 1)と同様に 3 回

接種するとより安心できると思います。とくに数年以上経過している場合はこのよ

うに合計 4 回目までの接種をもって基礎免疫とするという考え方を推奨します。

4) 初回 2 回接種して 1 年前後の場合

通常のスケジュールと変わりませんので、3 回目を 1 回接種して完了です。

5) 初回 2 回接種して複数年以上経過してしまった場合

3 回目接種して完了するか、あるいはさらにおおむね 1 年後に 1 回追加する方法

があります。とくに数年以上経過している場合はこのように合計 4 回目までの接

種を推奨します。

(3) 基礎免疫獲得後の追加接種の必要性

1) 5 年前後の場合:1 回接種します。

2) それ以上経過している場合:6~28 日間隔で 2 回接種しても良いと思います。

(4) お尋ねのケースの場合

① のケース:上記(2)-3)の説明をご参照願います。

② のケース:判断に迷うケースですが、現時点で十分ではありませんが基礎免疫

はほぼできていると考えられます。上記(2)-5)のように、1 年後にもう 1 回接種す

ればより安心できるでしょう。

Page 46: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

46

⇒いずれにせよ、4 回目に相当する接種等を定期接種の枠組みで公費負担にするか

否かは自治体でご判断下さい。

さまざまなケース(○○市役所作成資料) 予防接種実施規則附則第5条に基づく対象者

平成17年度から平成21年度にかけての積極的勧奨の差し控えにより接種を受ける機会を逸した者「特例対象者」という。

※各年齢の縦軸で見た◎印が、平成23年度以降での接種をスタートとした場合、その◎印から横軸に接種回数や間隔を見てください

平成23年度現在の年齢 4歳 5歳 6歳 7歳 8歳 9歳 10歳 11歳 12歳 13歳 14歳 15歳 16歳 17歳 18歳 19歳

◎ ○ ●◎ ○ ●

◎ ○ ● ◎:1期2回接種

◎ ○ ● ○:1期1回接種

◎ ○ ● ●:2期1回接種

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

平成23年度現在の年齢 4歳 5歳 6歳 7歳 8歳 9歳 10歳 11歳 12歳 13歳 14歳 15歳 16歳

●●

●●

●●

●●

平成7年6月1日から平成19年4月1日までの間に生まれた者

2期は9歳以上の者に行う

3歳から現在までの接種歴

1期完了

3歳から現在までの接種歴

未接種

2期:1期追加接種から6日の間隔をあければ2期接種可能であるが、おおむね5年の間隔をあけるのが望ましい。9歳以上の者に対して行う

予防接種実施規則附則第5条に基づく対象者

平成17年度から平成21年度にかけての積極的勧奨の差し控えにより接種を受ける機会を逸した者「特例対象者」という。

※各年齢の縦軸で見た◎印が、平成23年度以降での接種をスタートとした場合、その◎印から横軸に接種回数や間隔を見てください

4歳 5歳 6歳 7歳 8歳 9歳 10歳 11歳 12歳 13歳 14歳 15歳 16歳 17歳 18歳 19歳

○ ◎ ●

○ ◎ ● ◎:1期2回接種

○ ◎ ● ○:1期1回接種

○ ◎ ● ●:2期1回接種

○ ◎ ●

○ ◎ ●

○ ◎ ●

○ ◎ ●

○ ◎ ●

○ ◎ ●

○ ◎ ●

○ ◎ ●

○ ◎ ●

※各年齢の縦軸で見た○印が、平成23年度以降での接種をスタートとした場合、その○印から横軸に接種回数や間隔を見てください

4歳 5歳 6歳 7歳 8歳 9歳 10歳 11歳 12歳 13歳 14歳 15歳 16歳 17歳 18歳 19歳

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

◎ ○ ●

平成7年6月1日から平成19年4月1日までの間に生まれた者

3歳から現在までの接種歴

1期初回接種のうち2回接種を受

けた者

平成23年度現在の年齢

3歳から現在までの接種歴

1期初回接種のうち1回接種を受

けた者

2期:1期追加接種から6日の間隔をあければ2期接種可能であるが、おおむね5年の間隔をあけるのが望ましい。

平成23年度現在の年齢

Page 47: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

47

Q27 中国から帰国後日脳

H14.2.6 生まれの方について

過去 3 回中国で日本脳炎ワクチン接種しています。(2003/6/25、2004/5/20、

2005/5/21)ただし、初回接種分の 2 回目が抜けているようです。

現在 9 才ですが 4 回目接種は可能でしょうか。母子手帳記録添付します。

A27

わが国の日本脳炎Ⅰ期のスケジュールと接種間隔はずれていますが、2 年間で 3

回接種できていますので、3 回接種直後は十分な基礎免疫ができていたと考えてよい

ケースだと思われます。ただし 後の接種からすでに 6 年経過しており、たとえスケジ

ュール通りの 3 回接種だったとしてもすでに有効な免疫は失われてきている時期であ

り、また現在はⅡ期の時期に相当しますから 4 回目を接種すべきタイミングと思われま

す。中国のワクチンの製造方法など詳しくは不明ですが、今まで 3 回のワクチンと違う

製剤を接種しても問題ないものと考えられます。

一方、一般に外国での接種はわが国では制度上ノーカウントになります。したがっ

て、今回の積極的な接種勧奨の再開に伴った経過措置の範囲内で、わが国で 3 回ま

では接種することができると思われますので、日本のⅠ期と同様に 1 回接種後 6~28

日の間隔をおいて 2 回目、またそのおよそ 1 年後に 3 回目を接種するのも一案です。

Page 48: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

48

Q28 日脳Ⅰ期 4 回接種

既に日本脳炎第 1 期 3 回分を完了した 5 歳児に、1 期の期間内に 4 回目を接種し

てしまった。

○対象児: H17.8 月生 日本脳炎第 1 期 初回1回 H21.9.17 接種

初回2回 H21.9.24 接種

追加 H22.9.15 接種

※4 回目※ H23.8.2 接種

このことに関し、

① 今回の接種による、対象児への身体への影響 (副反応、健康被害)

② 今後、日本脳炎 第 2 期の 接種方法(接種時期)

について、ご助言をお願いいたします。

A28

① 過去3回の接種で十分な感染防御免疫が獲得できていたと思われます。一般にど

の感染症でも免疫が獲得できている者(自然感染も含む)にワクチン接種をしてしま

ったとしても、何も悪い影響は出ませんのでご安心ください。今までの接種で副反

応がなければ、今回もまず副反応が出ることはないと思われますし、不活化ワクチ

ンですから、接種後 48 時間以内に何も副反応が出なければ、今後特別な健康被

害は起こりません。

② 日本脳炎は通常の 1 期3 回接種を行っても数年経過すると追加接種が必要になる

ため、2 期が設定されています。今回は通常よりさらに高い抗体価を得たと考えら

れますが追加接種が不要とまでは考えられません。したがって基本的には難しく

考えず、今回 終接種から 5 年後以降、すなわち現在 6 歳ですから 11 歳から 2

期が終了する 13 歳になりまでの間に 2 期接種を予定すればよろしいと思います。

なお、今回の事例は被接種者に健康被害が出ておらず(出る可能性が極めて少な

い)、医学的なアクシデントや過誤には当たらないと思います。ただし、医学的には問

題ないものの、規定外の接種ですから、定期接種の制度上はインシデントに当たると

思います。したがってなぜこのような事例が発生したのかを当事者と一緒に十分検討

して、今後 2 度とこのようなことが発生しないように対策を講じ、またその対策を担当地

域で共有されるように、健康課として取り組まれることをアドバイスいたします。

Page 49: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

49

Q29 日脳 2 期未接種 10 年

H8.8.12 生まれ

日本脳炎接種歴 初回 1 回目 H12.5.10

初回 2 回目 H12.5.19

1 期追加 H13.5.18

第 2 期の接種を自費で行おうと思うが、接種した場合の効果があるのか?

A29

1期の3回は適切に接種されていますので、当時は十分な免疫がついていたと思わ

れます。しかし 後の接種からすでに 10 年以上経過していますので、現在は感染防

御に有効な抗体レベルは保てていないと考えられます。したがって、現時点で追加接

種をすることで、以後数年間は感染防御に有効な抗体価が得られると思います。

一般に 1 期をしっかり 3 回接種完了しても、数年経過すれば感染防御免疫は失わ

れていきますから、通常は 1 期完了後数年して 2 期があるわけです。今回のケースで

は 1 期から 10 年以上経過していますが、そうであっても基礎免疫メモリのメモリがあり

ますので、1 回追加すれば十分免疫は復活するはずです。副反応も心配はないと思

われます。

今後も持続的に感染防御抗体価を維持しようとするのであれば、繰り返し数年毎に

接種の必要がありますが、成人した後は外国等よほどの侵淫地域に居住される場合

は別として、通常は接種する人はいないと思います。

なお、「第 2 期の接種を自費で行う」とありますが、平成 23 年 5 月 20 日の予防接種

法施行令の一部改正により、相談の事例(第 2 期接種)は定期接種の対象とすること

ができますことを申し添えます。

(参考)厚生労働省ホームページ

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou20/annai.html

Page 50: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

50

4.BCG

Page 51: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

51

Q30 BCG1 個のみ接種

BCG ワクチン接種の際に、2 押し必要なところ、1 押ししか接種していませんでした。

接種者にはその場で待機していいただいていますが、2 押し目を接種するには、同じ

ロット番号のワクチンがなく、違うロット番号のワクチンを接種する事となります。

どのように対処すればよろしいでしょうか。

A30

BCG はもともと毒性が強く、皮下あるいは皮内注射で、1 か所に接種すると局所の

副反応が非常に強く出るために、わが国では現在の 18 か所に少量ずつ接種する管

針方法がとられるようになっています。また BCG は他の予防接種と違って、血液中の

抗体価を上昇させるのではなく、BCG の菌株に対するリンパ球の反応性(次に本当の

結核菌が体内侵入しようとしたら、リンパ球の記憶により菌を排除するように働くという

意味)=細胞性免疫を獲得させるための予防接種です。すなわち、発赤や瘢痕の数

や、体内に入ったBCG株の菌量でなく、菌が皮内に侵入して反応が起こっていれば、

自分自身のリンパ球は十分免疫メモリを獲得していると言えます。

教科書的には少なくとも 9 か所の発赤あるいは瘢痕があれば免疫が十分できるとい

う記載があるものもありますが、9 か所以下なら免疫が落ちるとか、18 か所に比べて 9

か所は半分の免疫しかつかないかという検討はなされていませんので、9 か所の科学

的根拠も怪しいものです。ただし、今回のケースでは、1 か所は接種してありますから、

今後経過をよく見ていただき、9 か所の発赤・瘢痕が確認できれば問題ないと考えられ

ますし、またそれより少ない数であっても、ひとつひとつの発赤や瘢痕がしっかり確認

できれば十分な免疫が得られていると考えてよいでしょう。正確には 3 カ月後以降にツ

ベルクリン反応を実施されることによって免疫能を確認しないと絶対大丈夫とは言いき

れませんが、あえて行う必要もない程度かと思われます。なお、違うロットの BCG を同

日追加接種はしてはいけません。今回の皮膚に全く反応がなかった場合は別として、

後日の追加接種も必要ないと思われます。

一方、今回の事例は被接種者に健康被害が出ていない、あるいは出る可能性が極

めて少ないので、医学的なアクシデントや過誤には当たらないと思います。ただし、医

学的な問題はないものの、規定外接種ですから、定期接種制度上はインシデントに当

たると思います。したがってなぜこのような事例が発生したのかを当事者と一緒に十分

検討して、今後 2 度とこのようなことが発生しないように対策を講じ、またその対策を担

当地域で共有されるように、貴保健センターとして取り組まれることをアドバイスいたし

ます。

Page 52: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

52

Q31 BCG 接種後皮膚無反応事例

平成 23 年 3 月 31 日生の現在4か月のお子さんです。

平成 23 年 8 月 12 日に BCG 接種(集団接種)を行いました。そして、10 日後に保

護者の方からご相談があった件です。接種した時点から針跡が全くなく、10 日経った

本日も全く跡がない。かかりつけ医に相談し1か月は様子見るように言われたが、上の

子の時はしっかり跡がついていたので、本当に抗体がついているかどうか心配。かかり

つけの医は、やり直すことはできないと思うが一度町に確認をしてくださいと言われた。

このまま反応が出なかった時の検査費用や、その結果陰性で再接種になった場合の

費用について、実費では納得できないし、接種医の接種方法が悪かったのであれば、

医師への指導というだけで、こちらは運が悪かったと思うしかないのか、いっしょの日に

接種した人の統計をとってほしいとのことでした。

こちらとしては、接種直後の管針の円形の後は接種者全員確認しています。このよ

うな場合の対応はどのようにしたらよろしいでしょうか。ツベルクリン反応を行うのであれ

ばいつがよいのか、同じ日に行ったお子さんの様子を確認するのか。確認するのであ

ればいつがよいのか?納得されない検査・再接種についてはどうすべきであるのか?

A31

BCG はもともと毒性が強く、皮下あるいは皮内注射で、1 か所に接種すると局所の

副反応が非常に強く出るために、わが国では現在の 18 か所に少量ずつ接種する管

針方法がとられるようになっています。また BCG は他の予防接種と違って、血液中の

抗体価を上昇させるのではなく、BCG の菌株に対するリンパ球の反応性(次に本当の

結核菌が体内侵入しようとしたら、リンパ球の記憶により菌を排除するように働くという

意味)=細胞性免疫を獲得させるための予防接種です。すなわち、発赤や瘢痕の数

や、体内に入ったBCG株の菌量でなく、菌が皮内に侵入して反応が起こっていれば、

自分自身のリンパ球は十分免疫メモリを獲得していると言えます。

教科書的には少なくとも 9 か所の発赤あるいは瘢痕があれば免疫が十分できるとい

う記載があるものもありますが、9 か所以下なら免疫が落ちるとか、18 か所に比べて 9

か所は半分の免疫しかつかないかという検討はなされていませんので、9 か所の科学

的根拠も怪しいものです。

ただし、今回のケースでは全く発赤や瘢痕がないとなると、若干心配ではあります。

接種手技に問題がなかった(ワクチン液を皮膚に付けるのを失念したなど)と自信を持

って言えればこれをミスととらえるのも早計でしょう。

そこで提案ですが、まずは 1 ヶ月後までよく経過観察し、その上で無反応であれば 3

Page 53: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

53

カ月後にツベルクリン反応を実施して判定してはいかがでしょうか?もし結果的にツ反

応陰性であれば町の責任において、再接種を考慮すべきかもしれません。副反応の

面では問題ありませんので。その間に重要なワクチン接種(DPT,Hib,PCV-7,ポリオ)な

どを進めて下さい(それらこそリスクが高い)。

Page 54: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

54

Q32 ツ反陰性学生の実施前 BCG の要否

19 才 ♀ 医療関係の学生

来春より実習があるため学校より麻しんなどの抗体検査を受ける様に抗体がない場

合はワクチンを受ける様に指定され来院。ツ反が発赤のみ 3×5mm(長径 5mm)で陰性

でした。以上の患者に BCG 接種は問題ないでしょうか?御指示(教示)下さい。

A32

これから結核病棟に努める、あるいは結核の喀痰細菌検査を多く手掛ける臨床検

査技師さん、または病理解剖担当者など、ごく一部の特殊な医療従事者を除き、通常

の臨床実習等でツ反応陰性者にすべて BCG を接種する意義についてのエビデンス

はありません。

本学医学部医学科および看護学科学生の臨床実習に際しては、HBV、麻疹、水痘、

風疹、おたふくかぜのウイルス抗体レベルが不十分な者には実習前までにワクチン接

種を義務付けておりますが、ツ反はもちろん、BCG 接種も一切行っておりません。全

国の大学医学部も同様と思います。

ただし、このような意見を申し出ても、当該学校の規定で BCG 接種しないと実習させ

ていただけないようであれば(そういった誤った判断をしている学校は確かにあるとは

思います。)、接種することは構いません。本当に BCG 接種まで課しているのか今一度

確かめた上で、接種希望されるようであれば皮膚瘢痕が残ることなど、通常通り十分説

明の上接種することは可能です。

Page 55: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

55

Q33 生後 6 か月を過ぎた者への BCG 接種の際

生後 7 か月の児に対する BCG 接種について(それまでの接種歴なし)

生後 6 か月を過ぎ、他県より転入。すでに BCGの定期対象年齢は過ぎているため、

任意接種として接種する予定。

生後 6 か月を過ぎた者への BCG の接種の際は、ツベルクリン反応検査の実施は必

須かどうか?

A33

結論から言いますと、ツベルクリン反応は不要です。

理由は 6 か月以内の定期接種の時期にツベルクリン反応が廃止になった理由と同じ

です。そもそも 6 か月の科学的根拠は乏しく、なるべく早期に接種しましょうということで

6 か月という期限を設定していること、結核感染者数の減少によって我が国のツベルク

リン反応による乳幼児結核の発見率は極めて低いこと、乳児のツベルクリン反応は技

術的にかなり難しく、偽陽性も多いこと、結核既感染で起こるコッホ現象は速やかに治

癒すること、結核(菌)既感染者に BCG 接種をしても発病を促進したり、病状を悪化さ

せたりすることがないことなどがあげられます。

今回の対象児の家族に活動性結核患者がいる場合は別として、そうでなければ 6 か

月を過ぎたらツベルクリン反応を実施して接種対象かどうか判定するのは、6 か月以内

と同様ナンセンスと考えてください。BCG 接種は早めに接種するべきですが、おおむ

ね 4 歳以下であれば接種対象として考慮してあげてよろしいと思います。

Page 56: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

56

5.肺炎球菌

Page 57: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

57

Q34 PCV-7 不規則接種

H22.1.14生まれの児を持つ保護者よりの相談。

1 回目 H22.3.16接種

2 回目 H22.4.13接種

3 回目 H22.5. 7接種

4 回目 H22.7. 9接種

以上のスケジュールにて、初回 3 回接種後、3 回目接種から 60 日間以上をあけ、

生後 6 か月時点で追加 1 回を接種された。

追加接種については、標準として 12~15 カ月齢の間に行うことと示されており、接種

された病院とは違う小児科医より、生後6か月時点での追加接種では免疫の獲得が不

十分と考えられるので、再度接種するよう勧められた。

今回のケースは、国より示されているスケジュールにて接種をされているので免疫の

獲得に問題ないと思われますが、保護者の方にどのように対応するのがよいでしょう

か。

A34

次頁のグラフをご参照ください。これは 2 カ月に初回接種をして、ほぼ 1 カ月間隔で

3 回接種した後の抗体上昇を第 3 回目接種 28~42 日後のところで示し、その後のデ

ータは通常ですと 12~15 カ月の時点で追加接種をするわけですから、少なくとも追加

接種前は3回目から半年以上経過している時点でのデータと思われます。すなわち申

し上げたいことは、3 回接種するとずいぶん長く抗体レベルを維持できていることが分

かります。そこで追加接種のブースターをかければ当然抗体はさらに上昇します( 後

のデータ)。

今回のケースではこのグラフを横に縮めたイメージと思われ、昨年の 8 月末から 9 月

初めの当たりの時点でこのグラフにある追加接種 28~42 日後のレベルよりさらに高い

抗体価であった可能性が想像できます。そうであれば、このグラフの抗体の減衰の程

度を診る限り、12~15 カ月の時点で追加しなくてもしばらくは抗体レベルを維持できる

と思われ、標準接種でもこの 4 回目で終了であることを考えると、その後たとえば 2 歳

後に追加するなどしなくても、IPD のリスクの時期は乗り切れることが考えられます。

逆に、2 歳になるまでに自費で追加接種をされることは全く問題なく、よりよい抗体価

が得られるとは思いますが、絶対に 5 回目を接種すべきとまでは思われないというのが

今回の回答です。

Page 58: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

58

Page 59: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

59

Q35 PCV-7 不規則接種

委託している医療機関からの相談です。

生後2か月から7か月までに小児用肺炎球菌ワクチンを開始したお子さんの場合、

「初回免疫の3回目は、生後12か月までに完了する」とあるが、2回目から3回目の間

隔があいて1歳を過ぎてしまった場合、どのように接種すればよいのか。

方法1 できるだけ早く3回目を接種し、60日以上あけて追加を接種する。

方法2 初回免疫は2回で終了したと考え、追加接種として1回接種する。

小児用肺炎球菌ワクチンの接種スケジュールを見ても、接種間隔があきすぎた場合

のことはなく、平成22年度版Q&A P.89 にも「それぞれの間隔はあまり神経質に

なる必要はなく、要するに1歳になるまでに3回接種することが重要」とあって、この場

合どうすればよいのかよく分かりません。

当町の接種費助成は、「4回まで」となっておりますので、方法1でも2でも(あるいは

他の方法でも)自己負担が発生することはありません。

A35

次頁の「小児細菌性髄膜炎:原因菌別の年齢分布」をご覧ください。どの原因菌で

もほぼ同じですが、肺炎球菌による髄膜炎(+その他の侵襲性肺炎球菌感染症)は 2

歳までが大半で、とくに 3 か月~12 か月のあたりが も多いことがわかります。ですか

ら標準的スケジュールでは 2~6 か月で開始し、1 歳までに 3 回接種することが推奨さ

れているのです。しかし、1歳以降は徐々に発生率が低くなりますが、およそ10歳以下

では散発的に発生しますので、標準接種スケジュールで接種できていなくても、接種

もれの者に対する接種方法も示されているわけです。

ここで、接種もれの者に対する接種(=キャッチアップ接種)についての効果が「キャ

ッチアップ接種後の抗体濃度(米国)」に示してありますが、いずれの開始時期でも十

分な抗体上昇が得られることがわかります。すなわち、開始年齢に関係なく、すべて初

回 3 回+1 回追加をする必要はないことがわかります。ご質問の主旨もそのあたりのこ

とが関連していると思われましたので参考までにデータをお示ししました。

さて、お尋ねのケースでは、明確な答えは難しいのですが、2 回接種完了しておら

れるようですが、次のように考えれば納得しやすいと思われます。すでに 1 歳を超えて

いるのですから、今まで接種していない場合と同様に考え、できる限り早く 1 回接種し、

その 60 日以上あとにもう 1 回接種されればよいと思います。

Page 60: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

60

厳密に言えば、本当にあと 2 回必要か否かのデータはなく、明確なことは誰にもわ

かりません。また現時点でどの程度抗体価が保たれているか見て判断することも考え

られますが、現実的には抗体測定は無理ですし、たとえ現在の抗体価がわかってもそ

の値でもう 1 回か 2 回か決めていくことは難しいと思います。ましてや、貴自治体では、

2歳までに4回の接種は公費負担を行うということに決めておられるのでしたら、ご提案

の方法 1 で接種するのが妥当と思います。今まで 2 回で副反応が出ていなければ、追

加の回数が複数でも問題ないと思います。昨今接種後の死亡例 4 例により、みなさん

不安に思われているでしょうが、国外の 2 億人以上の接種実績から副反応としての死

亡例の報告はなく、厚生労働省の速やかな接種再開対応を期待したいところです。

Page 61: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

61

Page 62: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

62

Q36 2 歳以下への PPV-23 接種した場合の対応

幼児に肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種してしまったケースがあります。

具体的には①H21.9.3生まれ(1歳5ヶ月)女児 H23.2.14に1回接種

②H18.12.8生まれ(4歳2ヶ月)男児 H23.2.14に1回接種

③H20.8.28生まれ(2歳5ヶ月)男児 H23.2.22に1回接種

①1歳5ヶ月女児については翌日39度の発熱がみられたが、その後回復していま

す。

<質問>

1) ニューモバックスは2歳以上が対象であるため、幼児に接種したことによる今後副

反応の可能性について。

2) ニューモバックスを免疫が未発達な小児に接種しても免疫がつきにくいとのことか

ら、今後小児用肺炎球菌ワクチンで通常どおりのスケジュールで接種をしても問題な

いか。

3) 質問2)のとおり、今後小児用肺炎球菌を接種した場合の副反応について。

保護者の方へは、今回の接種の安全性について確認した上で説明させていただく

こととなっております。

A36

ニューモバックス(PPV-23)を2歳以下の幼児に接種した場合は、効果がないだけで、

特別な副反応が起こるわけではないと思われます。ただし、明らかにインシデントです

ので、なぜこのようなことが起こったかをしっかり分析し、二度と起こらないような方策を

立てておくことを強く申し述べたいと思います。

① のケースは、効果が出ていませんので、まだ 2 歳以下ですからプレベナー

(PCV-7)を 1 回接種して、60 日以上を空けてもう 1 回接種して下さい。すでに

PPV-23 を接種していたとしても、PCV-7 を接種することによって副反応が強く出

やすいということはないと思います。

② ③のケースでは、すでに 2 歳以上ですから、PPV-23 接種によりある程度は免疫

ができた可能性があります。ただし、PCV-7 は 2 歳以上 9 歳以下であれば追加

で PCV-7 を 1 回接種していただければと思います。なお、次頁の図のように、

PCV-7 で抗体ができる肺炎球菌の血清型はすべて PPV-23 に入っておりますの

Page 63: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

63

で、そういう点ではより一層確実な免疫ができるものと想像されます。

Page 64: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

64

Q37 PCV-7 不規則接種

接種開始年齢:0 歳 2 か月

小児肺炎球菌ワクチンの接種において、1 回目と 2 回目が 5 か月 10 日間間隔、2 回

目と 3 回目が 13 日間間隔(規定の 27 日間以上の間隔を守らず)と不規則な接種して

しまった場合の免疫効果と副反応について教えてください。

また次の追加接種については、通常どおり、初回免疫 3 回目接種から 60 日間以上

あけて 12 か月齢後に 1 回接種でよろしいか教えてください。

A37

確かに不規則接種ではありますが、開始月齢が適切であったこと、8 ヶ月齢までに 3

回接種されておられ、現時点で良好な免疫を獲得されていると思います。したがって、

4 回目の追加接種はご提案どおり 12~15 ヶ月齢に接種いただければよいと思いま

す。

なお、今回のケースでは免疫獲得に大きな影響はないものの、不規則接種であるこ

とは問題です。接種担当医とその原因を話し合い、適切な接種スケジュールで接種で

きるようにインシデント予防策を策定し、貴自治体内の医療機関と情報共有していただ

きたく存じます。どうぞ宜しく願いいたします。

Page 65: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

65

Q38 PCV-7 不規則接種

H22/7/27 生まれ男児。

H23/1/15(6 カ月)に肺炎球菌ワクチン 1 回目を接種。その後、2 回目を H23/6/15(11

カ月)、3 回目を H23/10/26(1 歳 2 カ月)に接種をされました。その後、追加接種が必

要かどうか今後の接種スケジュールについて医療機関より質問がありましたので、ご指

導お願いします。

A38

今回のケースでは、2回目までは標準スケジュールを逸脱していませんが、3回目が

1 歳未満でなかったことで、今後のスケジュールに迷っておられるようですね。

医学的には 3 回目から 60 日間以上の間隔をおいて追加接種をお勧めします。

今回は 3 回目の接種が少し遅れただけですので、あまり難しく考えなくてよいと思い

ますが、一般に PCV-7 や HIB が不規則接種になってしまった場合は、それまでに接

種をしていなかったと考えて対応するとわかりやすいと思います。すなわち、今回 2 回

目までは接種していないと仮定して、3 回目を 1 歳 2 か月で開始したとすれば、A36 の

図のように 12~24 か月は 2 回とあるように、結局今回のケースに当てはめても 60 日間

以上の間隔でもう 1 回ということになります。

Page 66: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

66

6.HIB

Page 67: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

67

Q39 ActHIB 不規則接種

生後 10 ヶ月で 1 回目のアクトヒブを接種した乳児です。

2 回目の接種が満 1 歳を過ぎてしまいました。この場合 1 年後に 3 回目のアクトヒブ

を接種するべきでしょうか。

満1歳を過ぎて始めてアクトヒブを接種する場合、接種回数は 1 回のみとなっていま

す。

今回の児は満 1 歳をすぎて 2 回目の接種をしますがこれで接種を終了してもよいの

でしょうか。

A39

我が国にはこのような場合の治験結果はありませんが、アクトヒブの治験時のフラン

スのデータでは、6~11 か月児に初回 2 回接種(追加接種なし)で、2 回接種後 1 カ月

で 97.5%、2 回接種 1 年後の追跡調査では 100%の児に長期感染予防レベル(1μg

/ml 以上)の抗体価が誘導され、1 年経った時点でも十分に保持されていることが示さ

れています。

今回は 2 回目の接種がいつごろか情報がないのでわかりませんが、インフルエンザ

菌 b 型による髄膜炎などの好発年齢を考えれば、少なくともこのケースの児の場合、こ

のまま追加接種をしなくても 2 歳を迎えるまでは有効な免疫が維持されるであろうと予

想されます。

したがって、1 歳台にもう 1 回追加しなくてもよいのですが、さらに確実で長期有効な

状態にするためには 2 歳を迎える前にもう 1 回接種しても構わないと思います。ただし、

これを公費助成の接種扱いにするか否かは貴自治体のご判断となります。

Page 68: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

68

Q40 HIB 追加接種のタイミング

ヒブワクチンの追加接種は「初回接種終了後、おおむね 1 年」との記載がありますが

「おおむね 1 年」とはどのように解釈したらよいですか。

日本脳炎では「おおむね 1 年後」とは、「11~13 ヶ月」との解釈とガイドラインに記載

してありましたがいかがでしょうか?

A40

HIB ワクチンの治験段階では 1 年後の接種は結果的に 12~14 か月でのデータに

なっております。それ以上前に接種した場合や、逆に後に接種した者のデータはあり

ません。

一方、初回接種を接種しなかった者も、1 歳台で 1 回のみ接種すれば、有効な免疫

が得られるため、1 回も接種しなかった者が 1 歳を超えた場合 1 回接種でよいことにな

っております。これを踏まえますと、今回のケースの場合、初回がしっかり接種してある

のであれば、あまり神経質に考えず、遅くとも 2 歳になるまでに 1 回接種すれば問題な

いと思います。治験のデータにあります 12~14 か月を逸脱しても、免疫維持には影響

はほとんどないと考えられます。

Page 69: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

69

Q41 HIB 不規則接種

H22/6/1 生まれ男児。

H23/1/5(7 カ月)にHib1回目を接種。その後、体調不良等で接種ができず。1歳

を過ぎたため、H23/6/9 に MR 第 1 期を接種。残りの Hib ワクチン接種スケジュールに

ついて医療機関より質問がありました。

過去の Q&A において、接種間隔が乱れてしまった場合でも、開始年齢によって定

められた接種回数を接種すればよいとなっていますので、MR 接種後 27 日以上おい

て Hib2 回目を接種、おおむね 1 年の間隔をおいて 3 回目の接種という方法でよろし

いでしょうか?

A41

接種スケジュール図をご覧ください。小児用肺炎球菌ワクチンや HIB ワクチンでは、

接種間隔が乱れてしまった場合の考え方として、今までの不十分な接種はなかったも

のとして考えると理解しやすいと思います。

すなわち今回のケースでは、7 カ月の際に 1 回接種してありますが、もしもしていな

かったと考えると、現在 1 歳を過ぎていますので、図の中の 下段にあるように、1 回の

み接種すれば十分ということになります。また逆に今回はすでに 1 回は接種してありま

すので、真の初回接種の場合に比べ、ブースター効果でより高いレベルでの感染防

御抗体が得られると思われます。

したがって、MR 接種後 27 日以上の間隔を空けて、HIB は 1 回接種願います。な

お、これが肺炎球菌であった場合には、これも図のように 1 回接種後 60 日以上の間隔

を空けて 2 回接種することとなります。すなわち肺炎球菌と HIB で若干接種回数が異

なりますので、申し添えます。これらは、さまざまな場合のデータ(スケジュール通りに

接種できなかった場合=キャッチアップ接種と言います)に基づいたものですので、根

拠があります。

Page 70: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

70

★アクトヒブの接種スケジュール

Page 71: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

71

Q42 Hib 不規則接種

成 22 年 4 月 18 日生まれのお子さん

ブワクチンを平成 22 年 11 月 12 日(1 回目)平成 22 年 12 月 17 日(2 回目)を接種

しています。3 回目の接種をいつすべきか?もしくは 3 回目を無しにして追加接種とし

てすべきか、追加接種とするならいつ接種すべきか?

Q&A をみますと極端な乱れでない限り規定の回数を確実に接種することで有効な

免疫が得られるとありますが、極端な乱れとはどの程度の期間をいうのでしょうか?

A42

このような場合は、今まで一度も接種していないと仮定して考えると、神経質になら

ずに、また考え方がすっきりして混乱せずに済むと思います。

すなわち、現在 1 歳 4 カ月で、今まで一度も接種していないとなると、通常 1 回のみ

接種であり、この場合も接種後十分な感染防御抗体が上昇するということが確かめら

れています。(キャッチアップ接種の有効性)

今回のケースでは、すでに 2 回接種の既往があり、免疫メモリが残っていますから、

現時点で 1 回接種すれば極めて良好な免疫がつくはずです。

Page 72: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

72

7.HPV

Page 73: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

73

Q43 HPV 接種部位

子宮頸がん予防ワクチンの接種を 1 回目 2 回目と接種する腕を変えて実施している

が、被接種者から、接種する腕を片側で(1 回目 2 回目とも左腕など)希望した場合、同

じ腕での接種した場合、問題はないか?

そのほか、三種混合や HIB・肺炎球菌ワクチン(PCV-7)の接種でも腕を変えて実施

しているが、その場合も同じ腕での接種は問題がないか?

A43

一般にいずれのワクチンも添付文書に「同一部位への反復接種は避ける」との記載

がされている場合が多いかと思います。少なくともお尋ねのワクチンについては PCV-7

(プレベナー)を除き記載があります。

① DPT:DPT ワクチン接種(皮下注)後の局所硬結は、ワクチンの免疫効果を高める

ために添加されたアジュバントとしてのアルミニウム塩が皮下に沈着するために起

こるとされています。硬結自体は痛くも痒くもなく、2~3 カ月残ることもありますが、

通常自然に消失しますので、あまり神経質になることではありません。接種部位を

毎回正確にマーカーすることは難しいので、同じ側に繰り返し接種すれば、アルミ

ニウム塩の沈着も同一部位に多くなりやすく、硬結もできやすいため、左右交互に

接種したほうがそのようなことは起きにくくなります。

② HPV ワクチンもアジュバントが含まれており、皮下注にすれば局所反応は起きや

すいため筋注になっています。ただし、筋注は三角筋ですので、同じ側であれば

皮下注の場合より同一部位になる可能性が高くなると思われます。従って局所反

応軽減のために左右で交互の方がよいと思われます。

③ PCV-7 はアジュバントを含んでいますが、「同一部位への反復接種は避ける」の記

載はありません。理由は不明です。

④ ActHIB もアジュバントを含んでおり、記載はあります。

⇒いずれにせよ、同一ワクチンは同一部位への反復接種を避けるために、できれば接

種部位の記録をとって同一側でも位置を変えるか、より簡単には毎回左右を変える方

がよろしいとは思います。ただし、結果的に同一部位に接種してしまったとしても効果

が減少するわけではありませんし、局所反応なども後遺症を残すようなものではありま

せんので、神経質になる必要はないと思います。とくに同時接種も含め多数のワクチ

ンを入れ替わり立ち替わり接種しなければならない時期には悩ましいところです。利き

腕に接種したくないという被接種者もいるとは思います。

Page 74: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

74

Q44 HPV 不規則接種

H22 年 8 月にサーバリックス®の第 1 回目を接種したあと、2 回目以降の接種を全く

忘れていた女子中学生の方です。

今後の接種について、振り出しに戻って 3 回接種する必要はありますか?また、あと

2 回でよろしい場合、その接種間隔について。

A44

1 回目接種後約 1 年経過したケースにおいて、今後どのような抗体上昇を示すかの

データはないと思います。サーバリックス®に関して言えば、1 回目接種後、2 回目を

15-45 日後に接種した場合と、46-75 日後に接種した場合で、3 回目接種後の免疫獲

得に差がなかったとのデータはあります(別添資料①)が、それ以上の間隔が空いた

場合のデータはありません。

ただし、どのワクチンでもそうですが、およそ 1 年以内のタイミングであれば、振り出

しに戻る必要はなく、今回のケースでは今 2 回目の接種を行い、その後 3 回目まで完

了すれば、適正な接種間隔(0、1、6 か月)で接種した場合と同等の免疫が得られると

考えらます。

2 回目と 3 回目の接種間隔については、平成 22 年 3 月に発表された日本産婦人

科学会の「子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種の手引き」(別添資料②)の中

に、両者の間は少なくとも 16 週間の間隔を置くとの記載があります。

したがって、できる限り早く 2 回目を接種し、その 4~5 カ月後に 3 回目を接種してい

ただくことを提案いたします。

Page 75: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

75

別添資料①【CR 医療機関向け接種間隔情報提供】および引用文献

Page 76: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

76

別添資料②日本産婦人科学会 HPV ワクチン接種の手引き

Page 77: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

77

Page 78: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

78

Page 79: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

79

Page 80: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

80

Q45 HPV 不規則接種

1 年前に HPV の 1 回目を接種し、その後ワクチンの供給不足により接種の見合わ

せとなってしまった。今回 7 月 20 日に接種が可能となり、2 回目と 3 回目を接種しよう

と思うが、2 回目と 3 回目の間隔はどのくらいあけて接種するとよいのか、医療機関より

お問い合わせがありました。

A45

今回のケースでは、規定の接種間隔が乱れてしまいましたが、1 回接種して 1 年程

度であれば振り出しに戻る必要はなく、今 2 回目の接種を行い、その後 3 回目まで完

了すれば、適正な接種間隔(0、1、6 か月)で接種した場合と同等の免疫が得られると

考えらます。

2 回目と 3 回目の接種間隔については、平成 22 年 3 月に発表された日本産婦人

科学会の「子宮頸がん予防ワクチン(HPV ワクチン)接種の手引き」(別添資料:A45 参

照)の中に、両者の間は少なくとも 16 週間の間隔を置くとの記載があります。

したがって、できる限り早く 2 回目を接種し、その 4~5 カ月後に 3 回目を接種してい

ただくことを提案いたします。

Page 81: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

81

Q46 HPV 迷走神経反射⇒今後の接種可否

副反応報告書より

高校 2 年生の女子。H23.10.7 に子宮頸がん予防ワクチン(サーバリックス)2 回目を

接種。接種前の体温 36 度 6 分、予診票での留意点はなし。家族歴も特になし。

<副反応の概要>

副反応名:血管迷走神経反射

本剤との因果関係:関連有り、他要因(他の疾患等)の可能性の有無:無

概要:接種直後、顔面蒼白、口唇チアノーゼ、意識はしっかりしていた。横になり毎

分 1mL の酸素を 30 分ながす。心電図にて不整脈確認。30 分後回復する。

30 分間の酸素吸入にて回復したが、3 回目の接種についてどのように対応したらよ

いか医療機関より問い合わせがありました。

A46

HPV ワクチン接種後の血管迷走神経反射は、HPV ワクチンの成分によるものでは

なく、接種に伴う恐怖感、疼痛、興奮などが中心となって、さまざまな因子が重なって

出現するものと思います。今回のケースでもワクチン成分による副反応とは考えにくい

ところではないかと推察されます。接種担当医もそのようなご判断であれば、3 回目の

接種は禁忌ではなく、慎重に接種してよいと思われ、以下を提案いたします。

別添(A45 参照)の日本産婦人科学会の子宮頸がん予防ワクチン接種の手引きやメ

ーカーの Q&A にもあるように、3 回目の接種は仰臥位での接種を行い、その後 30 分

間は安静にして経過観察し、少なくとも座位を保つようにされたらよろしいと思います。

今回は座位での接種だったでしょうか?また、接種前の緊張感はどのような印象でし

たでしょうか?

今回のケースに限らず、今後も注射に対する恐怖心が強く、緊張が見られるような

対象者はあらかじめ仰臥位での接種をお勧めします。

Page 82: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

82

Q47 HPV 不規則接種

平成 7 年 6 月 11 日生まれの現在高1のお子さんです。

平成 23 年 2 月 12 日に 1 回目を接種した後失神し(てんかんと診断され内服開始)、

その後継続的に通院されています。現在脳波は正常に戻り、予防接種を再開してもよ

いと言われていますが、期間が大幅に過ぎてしまったためどのように接種したらよいか

お尋ねがありました。

1 回目接種後 8 ヶ月半経ちます。今後の接種時期について教えていただきたいと思

います。保護者の方は、できれば接種していきたいという希望ですが、今後接種するこ

とにより体に悪い影響を及ぼさないか心配していらっしゃいます。

A47

1 回目接種後約 9 か月経過したケースにおいて、今後どのような抗体上昇を示すか

のデータはないと思います。サーバリックス®に関して言えば、1 回目接種後、2 回目を

15-45 日後に接種した場合と、46-75 日後に接種した場合で、3 回目接種後の免疫獲

得に差がなかったとのデータはあります(別添資料:A45 参照)が、それ以上の間隔が

空いた場合のデータはありません。

ただし、どのワクチンでもそうですが、およそ 1 年以内のタイミングであれば、振り出

しに戻る必要はなく、今回のケースでは今 2 回目の接種を行い、その後 3 回目まで完

了すれば、適正な接種間隔(0、1、6 か月)で接種した場合と同等の免疫が得られると

考えらます。

2 回目と 3 回目の接種間隔については、平成 22 年 3 月に発表された日本産婦人

科学会の「子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種の手引き」(別添資料②)の中

に、両者の間は少なくとも 16 週間の間隔を置くとの記載があります。

したがって、できる限り早く 2 回目を接種し、その 4~5 カ月後に 3 回目を接種してい

ただくことを提案いたします。

一方、ワクチン接種後の失神については、今回「てんかん発作」とありますが、痛み

や恐怖感が誘因となった「血管迷走神経反射」がきっかけだと推察されます。HPV ワク

チン接種後の血管迷走神経反射は、HPV ワクチンの成分によるものではなく、接種に

伴う恐怖感、疼痛、興奮などが中心となって、さまざまな因子が重なって出現するもの

と思います。今回のケースでもワクチン成分による副反応とは考えにくいところではな

いかと推察されます。

別添(A45 参照)の日本産婦人科学会の子宮頸がん予防ワクチン接種の手引きやメ

ーカーの Q&A にもあるように、今後の接種は仰臥位での接種を行い、その後 30 分間

Page 83: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

83

は安静にして経過観察し、少なくとも座位を保つようにされたらよろしいと思います。今

回は座位での接種だったでしょうか?また、接種前の緊張感はどのような印象でした

でしょうか?今回のケースに限らず、今後も注射に対する恐怖心が強く、緊張が見られ

るような対象者はあらかじめ仰臥位での接種をお勧めします。

Page 84: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

84

Q48 HPV 不規則接種

高校 3 年生の女子。(町の費用助成対象外のため全額自己負担で接種を受けてい

る。)

H23.8.23 に子宮頸がん予防ワクチン(サーバリックス®)1 回目を接種しましたが、そ

の後、2 回目を接種できないまま本日に至っています。子宮頸がん予防ワクチン接種

の手引によると、2 回目と 3 回目のワクチン接種の間には 低 16 週間の間隔を置くと

なっていますが、今後のスケジュールについて医療機関より問い合わせがありました。

A48

1 回目接種後約 5 か月経過したケースにおいて、今後どのような抗体上昇を示すか

のデータはないと思います。サーバリックス®に関して言えば、1 回目接種後、2 回目を

15-45 日後に接種した場合と、46-75 日後に接種した場合で、3 回目接種後の免疫獲

得に差がなかったとのデータはあります(別添資料:A45 参照)が、それ以上の間隔が

空いた場合のデータはありません。

ただし、どのワクチンでもそうですが、およそ 1 年以内のタイミングであれば、振り出

しに戻る必要はなく、今回のケースでは今 2 回目の接種を行い、その後 3 回目まで完

了すれば、適正な接種間隔(0、1、6 か月)で接種した場合と同等の免疫が得られると

考えらます。

2 回目と 3 回目の接種間隔については、平成 22 年 3 月に発表された日本産婦人

科学会の「子宮頸がん予防ワクチン(HPV ワクチン)接種の手引き」(別添資料:A45 参

照)の中に、両者の間は少なくとも 16 週間の間隔を置くとの記載があります。

したがって、できる限り早く 2 回目を接種し、その 4~5 カ月後に 3 回目を接種してい

ただくことを提案いたします。1 回目がサーバリックスですので、任意接種ですが 2 回

目、3 回目もサーバリックスでお願いいたします。

Page 85: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

85

8.その他

Page 86: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

86

Q49 ポリオ未接種小学生は OPV か IPV か

ポリオの生ワクチン接種をせずに成長した小学生に生ワクチン接種したほうがいい

のか、それとも、不活化の発売を待つべきか?

日本ではポリオの発生はほとんどない状態で、あえて、生ワクチンを接種するのは、

副作用のポリオ発生リスクもあると思います。乳児期に通常通り接種するならば、日本

の現状としてしかたがないのですが、通常のスケジュールから外れた場合どうなのでし

ょうか?海外旅行の予定が当面なければ、不活化ワクチン発売をまったほうがいいの

でしょうか?

A49

免疫正常者での VAPP(ポリオワクチン関連麻痺性ポリオ)の頻度は約 486 万人に 1

人、2 次的な症例は約 789 万に 1 人とされています。

確かに確率的にはゼロではありませんので、IPV の登場を待つという考え方もできま

すが、このデータを見る限り、あまり神経質に考えずに、6 週間以上の間隔を空けて 2

回 OPV を接種して良いと思います。

すでにわが国では野生株のポリオは撲滅宣言を出しておりますので、IPV の登場を

待つというのも一つの考え方であると思います。

いずれにせよ、これらのデータを示したうえで、どうすべきかを話し合っていただけ

れば幸いです。

Page 87: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

87

Q50 昭和 50 年生まれの未接種者のポリオ接種の要否

昭和 50 年前後に生まれた方で、ポリオの予防接種をしていない方は、しておいた

方がよいですか?また、その接種に対する金額的な助成はできますか?

A50

社団法人細菌製剤協会発行の「予防接種に関する Q&A 集」のポリオの項に記載し

てあるように、昭和 50~52 年生まれで、ポリオ接種をしている方(このころのワクチンの

効果が不十分で抗体価が低い集団)の場合の対応と同じように考えればよいと思いま

す。

その対応と同様に、現在野生株のポリオはわが国には存在しないという理由から、

わが国にいる限りは接種をしなくても良いと思われます。ただし、この方にこれから現

行の生ポリオワクチン(OPV)を接種する予定のお子様がいる場合は同時期に接種さ

れた方がよいと思いますし、またこの方がポリオウイルス常在国に渡航される場合も同

様に接種したほうがよろしいと思います。接種する場合は任意接種ですので、当然自

費扱いです。

なお、IPV(不活化ポリオワクチン)を輸入して接種している医療機関もありますので、

いずれにせよ自費であれば、IPV を接種する方法もあると思います。これであれば、

VAAP(Vaccine Associated Paralytic Polio:生ポリオワクチン関連の弛緩性麻痺)の心

配も要りません。

Page 88: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

88

Q51 HB 予防接種

:新生児期防止しても HBs 抗体陰性の小学生への対応

母が HBs 抗原 2048 HBe 抗原陰性 HBe 抗体陽性の、3 人の女児について

長女 11 歳、二女 9 歳、三女 7 歳は、3 人とも、乳児期に HBV 垂直感染防止事業に

基き、グロブリン・ワクチンの投与を受けたとのことです。しかし、希望により血液検査を

行ったところ、3 人とも HBs 抗原:陰性、HBs 抗体:陰性でした。

この場合、HBs 抗体の陽性を目指して、追加の HB ワクチン投与を行うことが必要で

しょうか?もし必要でしたら、プロトコールを教えていただければ幸いです。

また、キャリアである母については、どのように指導したらよろしいでしょうか?

A51

厳密にいえば、HBV-DNA も測定いただき、本当にキャリア化していないかどうか確

かめたうえで、キャリアでもなく、HBs 抗体陰性であれば、2 クール目の接種の適応が

あると思います。また HBs 抗体も定性ではなく、mIU/mL 単位の定量で判断するとよい

と思います。10mIU/mL 以下ではあるがゼロではない場合はとくに追加接種での HBs

抗体獲得のチャンスがあると思います。ゼロであればチャンスが全くないわけではあり

ませんので、同様にもう 1 クール実施してください。ちなみに実はキャリア化しているこ

とを認識できずに、HB ワクチンを接種してしまったとしても、何も心配はありません。

方法は 1 クール目と同様です。1 回接種し、ほぼ正確に 28 日後に 2 回目、その 5

カ月後に 3 回目を接種し、3 回目接種後 1 カ月以上経過してから HBs 抗体を再確認

して下さい。このスケジュールを守ること、とくに 1 回目と 2 回目を正確に 4 週間間隔で

接種することも HBs 抗体獲得の成否にかかわると言われています。また、前回使用し

たワクチンの銘柄が分かれば、他の銘柄に変更されるのも一つの方策だと思います。

(参考文献:「小児内科 39(10),1891-1892,2007」)

2 クール目の接種を完遂しても HBs 抗体獲得できなかった場合、それ以上の接種

は意味がないと言われているので、Non-Responder として経過観察するしかないと思

います。なお、あらかじめお子さんたちに HIV など免疫不全の状態がないかどうかもチ

ェックしてよいかと思いますが、その結果で接種の要否に影響が出るものではありませ

ん。効果の期待度が薄くなるかもしれないということを認識するために行うという意味で

す。

お母さんは Asymptomatic Carrier(ASC)の状態で、今後は肝臓に何も起こらず天寿

を全うされる可能性も高いと思いますが、抗がん剤や免疫抑制剤を使用される可能性

Page 89: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

89

がある場合などに、HB キャリアであることをしっかり申告していただくようご指導される

ことと、健康状態を保持されていても年に 2 回程度血液検査や、年に 1 回程度の US

など画像診断など、専門医のもとでの経過観察をお勧めします。

Page 90: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

90

Q52 夫婦間 HB 感染予防

28 才結婚して 1 年子供を産んでいない女性です。

夫が B 型肝炎キャリアとの事。本人は HBs 抗原(-)、HBs 抗体(-)です。本人 B 型ワ

クチンを希望しております。この場合 HB グロブリンを 初に投与する必要があるでしょ

うか?HB グロブリンを投与する必要があればそれからどれくらいあけて HB ワクチンを

3 回投与する必要があるでしょうか?

A52

針刺し事故など明らかに体内に HBV が侵入した場合、HB ワクチンを接種開始して

も、 初のうちは十分な免疫ができていない時期を補てんするのが、HB グロブリンの

役割です。この場合、曝露直後に HB グロブリンと第 1 回目の HB ワクチンは同時接種

で構いません。

針刺し事故の HBV 曝露は 初の 1 回だけですので、以後は HB グロブリンを投与

せず、1 カ月後と 6 ヶ月後に 2 回目および 3 回目の HB ワクチンを予定通りに接種す

れば、潜伏期間である 1~6 カ月の間の感染予防ができることになります。

ただし、今回の場合、夫婦ですので、HBV の曝露が日常生活の中で何度もあると

いうことになります。キャリアであるご主人の HBe 抗原および HBe 抗体はいかがでしょ

うか?HBe 抗原陰性 HBe 抗体陽性であればすでに夫婦として 1 年経過されていて感

染が成立していないようですのであまり神経質になることはないと思いますが、逆に

HBe 抗原陽性 HBe 抗体陰性であればご主人の血中 HBV 量はかなり多いと思われ、

夫婦間での感染のリスクは当然高くなります。

いずれの場合でも、奥さんは少なくとも HB ワクチンを接種すべきです。夫婦間での

感染予防で HB ワクチンに加え HB グロブリンまで必要であるという記載は探しうる範囲

ではありませんでした。また、ワクチンで HBs 抗体獲得する確率はこの年齢であれば

97%以上と思われます。ただし、もし奥さんが結果的に HBs 抗体を獲得することができ

ない Non-Responder であった場合のことも考えると、常にある HBV 曝露を安心して抑

え込むには、HBs 抗体を定期的(グロブリンの半減期を考慮し 1 カ月毎など)に常に測

定し続けて、低ければ HB グロブリンをその都度投与していくという考え方もなくはない

です。しかしながら、HB グロブリンは極めて高価ですし、もちろん夫婦間の感染予防

には健康保険適応も有りませんので、現実的ではありません。小生の経験では、針刺

し事故後に HB グロブリン 1 回と HB ワクチン 3 回を半年間で接種してほぼ毎月 HBs

抗体を測定した方 3 名では、いずれも 3 カ月以上感染予防レベルの受動的な HBs 抗

体レベルを維持しておりました。すなわち、HBs 抗体価の経過次第ですが、何度も HB

Page 91: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

91

グロブリンを接種することも必要がないようにも思います。

以上のことを考慮し、現実的な方法として HB ワクチンによる HBs 抗体獲得が確認さ

れるまでの間は以下を提案します。(①+②が第一選択)

① できる限り早く第 1 回目の HB ワクチンを接種し、ほぼ正確に 4W 後に 2 回目の

接種、その 20W あとに 3 回目の接種を実施し、3 回目接種の 1 カ月後に HBs

抗体測定する。

② HBs 抗体獲得が確認されるまでの間は性交を避けていただく。

③ それが難しければ、100%防げるとまでは言い切れませんが(接吻でも感染が成

立しないとは限りませんので。)、避妊用ではなく、感染予防策として性交の際に

はコンドームを使用していただく。

④ コンドームを用いた性交も避けることができない場合は、料金(HB グロブリンは 1

回数万円以上)を説明して納得していただいた上で HB グロブリンを接種し、以

後 HBs 抗体価を毎月モニタリングしながら、低ければ適宜 HB グロブリンを追加

する。もちろん HB ワクチンは予定通り 3 回です。

以上の説明でご本人およびご主人が納得されなければ、同様のケースの経験もござ

いますので、岐阜大学医学部附属病院で接種を含め対応させていただきます。なお、

当院では来院していただければ採血の上 1 時間以内に HBs 抗体価のデータが出て、

その日のうちに HB グロブリンの要否を決定するといった診療も可能です。

Page 92: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

92

Q53 ワクチンにより HBs 抗体獲得者の HB キャリアとの接し方

28 歳既婚女性、夫が B 型肝炎キャリア HBe 抗原+、HBe 抗体-、肝機能は GOT、

GPT 軽度上昇の患者さんです。

免疫ができるまで性交渉はしてないのですが、H23 年 10 月 8 日に 3 回目 HB ワク

チンを投与。H23 年 12 月 21 日の結果では、HBs 抗体+、HBe 抗体-と出ましたが、

これから性交渉は大丈夫でしょうか。今後どう対応していったらよろしいでしょうか。

A53

HBs 抗体陽転化すれば、今後 B 型肝炎にはかからないと思います。性交における

感染の心配ありません。

今後、数年後には半数以上は HBs 抗体陰性になっていくことが多いですが、その場

合も追加接種は必要であるという意見と、ひとたび HBs 抗体が陽転すれば、その後陰

性に戻ってしかも追加接種しなくても一生感染はしないという意見に分かれておりま

す。

当院における考え方ですが、追加接種は不要とする論文が、100%の保証はしてい

ないものと判断しているために、職員が陽転してからその後陰性になってしまった場合

は現在のところ 1 回追加しております(検査結果が出て、至急接種する必要はありませ

んので、落ち着いて対応しております。)。なお、医療従事者ですので、針刺しなどの

大量曝露の可能性を考慮して全職員に対して 1 年に 1 回 HBs 抗体価を測定しており

ます。

本例では、毎年測定する必要はありませんが、数年に 1 回測定してもよいでしょう。

HBs 抗原/抗体のみで結構です。場合によってはむしろ性交によってご主人の B 型肝

炎ウイルス曝露によりブースターがかかり、非常に高い HBs 抗体価が出てくるかもしれ

ません。もし陰性になってしまったとしたら、医療従事者同様に 1 回追加してもよいと思

います。

蛇足ですが、HBs 抗体の測定方法は、定性ではなく定量で測定し、感染防御抗体価

である 10.0 mIU/mL 以上を確認するのがよいと思います。上記のようにブースターが

かかれば、この数値は少なくとも測定限界(500mIU/mL)を超えて上昇すると思います

し、10.0mIU/mL を割ってくれば 1 回のブースターHB ワクチン接種を考慮してもよい数

字となります。

Page 93: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

93

Q54 海外渡航-狂犬病ワクチンについて

狂犬病の予防接種を受けたい住民さんがいます。

貴センターでの接種は可能でしょうか?海外渡航のための任意接種ですので、市

から依頼書は出せませんが、どのような手続きで接種できるかも教えてください。

A54

狂犬病のワクチンは現在流通が厳しく、メーカーに渡航先、渡航目的、渡航期間な

どを申告した上で、審査の上配給されます。単なる海外旅行ではまず接種できません。

赴任や研究調査目的など、しかもある程度長期で、リスクの高い場所でないと却下に

なることも多い状態です。したがって、

① 渡航先(国と都市名)

② 渡航目的

③ 渡航期間

④ 希望者の年齢

について、まずはお知らせください。その情報をメーカーに伝えた上で、配給可能で

あればその旨をご報告の上、接種の段取りを指示いたします。実際の接種は当院血

液感染症内科で行います。

Page 94: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

94

Q55 MR と日脳同時接種

5歳5ヶ月の女児に対して、麻しん風しん混合ワクチン第 2 期と日本脳炎第 1 期初回

1 回目を接種医の判断で同時接種したが、定期予防接種として取り扱ってよろしか?

また、健康被害、有効的な免疫獲得には影響しないか。

A55

基本的なこととして、ワクチンの同時接種はどの組み合わせでも禁忌はありません。

有効な免疫獲得に影響はなく、副反応が増強されることもありません。

取り扱いもいずれも定期接種ですので、当然定期接種扱いで問題ありません。副反

応が出た場合にも定期接種としての救済が受けられることになっています。このあたり

のことは常識として皆さんで普段から共有いただくと有り難く存じます。どうぞよろしくお

願いいたします。

Page 95: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

95

Q56 MR、DPT、JE 未接種の中 1

現在中学1年生です。

①麻しん風しん乳幼児未接種

麻しん風しん3期は H22年度対象者で、接種済(H22.12.2)ですが、乳幼児期に接

種する麻しん・風しん単抗原の予防接種は未接種です。一般的に言われる27日以

上の間隔は過ぎていますし、本来の第1期、第2期の間隔を考慮すると5年ぐらいあ

けますが、どのくらいの間隔をあけて接種すべきですか。教えてください。

②小学6年時に二種混合(公費)のみ接種済(乳幼児期の三種混合はすべて未接種)

小学6年時に接種を行う DT(H22.3.19)は接種済ですが、乳幼児に接種すべき基

礎免疫となる4回は、未接種です。今後、どのように接種していただくとよいのでしょ

うか?過去の質問事項集から調べましたら、 近は百日咳の多発を考慮して、三種

混合を接種した方がよいと書いてありました。そして、似たような事例で DT を接種し

た後、3~8週間後に DPT、その12~18ヵ月後にもう1回 DPT とありましたが、この

接種間隔よりも8週間以上過ぎていまます。どのようにすすめるとよいでしょうか?ス

ケジュールと接種量について教えてください。

③日本脳炎すべて未接種

日本脳炎の接種スケジュールは、現在の接種間隔を参考にするとよいのか、また量

についても教えてください。

※どの予防接種も任意予防接種になるというのは、保護者様にはご理解いただいて

います。

A56

①� MR:

3 期までに 1 回も接種しておられないのであれば、今回接種してからすでに 2 カ

月以上経過していますので、なるべく早くもう 1 回接種することをお勧めします。医

療従事者で抗体を持っていない職員にも、日本環境感染学会のガイドラインでも 2

回接種を推奨しています。今後 4 期が継続しない場合も考慮すれば、この時期の

2 回目接種をお勧めします。

②� DPT:

(a) 百日咳は罹患しても重症化する時期は過ぎていますので、犠牲にして、DT を

接種していく案があります。この場合規定通り DT0.1mL を 2 回 20~56 日の間

隔で接種するか、副反応を見て問題なければ少し増量して 1 回目 0.2mL、2 回

Page 96: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

96

目 0.3mL にする案もあります。

(b) DPT を接種する方法は、ジフテリアトキソイドによる副反応が出やすいので、減

量を余儀なくされます。10 歳以上の場合、0.3mL で効果が上がるという報告も

ありますが、当院小児科ではそれで不十分だったケースも経験しています。前

回の DT で局所反応が強くなければ思い切って DPT 0.5mL を接種してみて、

これも局所反応に問題がなければ 20~56 日間隔を空けて 2 回目も DPT

0.5mL 接種するという方法が考えられます。家族の同意を十分得た上で行って

ください。なお、DPT を減量せざるを得なかった場合、当然のことですが破傷

風の抗原量も低くなりますので免疫が不十分になります。

③� 日本脳炎:

通常通り 0.5mL ずつを 6~28 日間隔で 2 回接種した後、おおむね 1 年後に 1 回

接種すれば少なくとも 4~5 年は免疫が維持できます。

⇒上記は上手に行えば同時接種も可能です。うまく組み合わせてあげて下さい。ただ

し、同時でない場合は、それぞれ不活化ワクチンと弱毒生ワクチンの接種間隔のルー

ルに従ってスケジュールを組んで下さい。

Page 97: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

97

Q57 MR+おたふく+水痘同時接種の可否

定期の予防接種実施要領によりますと、同時接種の禁忌ワクチンはないとのことで

すが、MR とおたふく、みずぼうそうの 3 つの予防接種を医師が認めれば、同時に接種

してよろしいか?

A57

おそらく、成人で医学生・看護学生、もしくは就職時に抗体検査をされて、4 つとも

陰性であったと思われる例についての質問かと思います。教育実習や教師の方かもし

れませんね。

医学的には 3 種類のワクチンの同時接種は不可能ではないと思われますが、今回

のようなケースでは慎重に適応を判断されるべきと思います。

まず、抗体検査による予防接種の判定基準は、教科書的にしっかりしたものがなく、

2009 年 5 月 25 日に発表されました日本環境感染学会のワクチンガイドラインも、現場

の先生方には異論が多いものになっているのも事実です。別添は経験豊富でいつも

アドバイスいただいております名鉄病院予防接種センターの宮津先生からいただいた

判定基準です。これを参考にしていただき、以下の提案をしたいと思います。

すなわち、麻疹:NT か PA 法、風疹:HI 法、おたふくかぜ:IgG/EIA 法、水痘:IAHA

または IgG/EIA 法での再検査(もちろんこれらが行われていれば OK ですが)を実施し

ていただき、資料の中の追加接種の推奨基準に照らし合わせて適応を判断いただくこ

とです。

この基準では、宮津先生も 4 つとも追加接種適応のご経験はないとのことです。

仮に、この基準で追加接種適応と判断された場合ですが、おたふくかぜの IgG が全

くの陰性(<2.0)の場合は成人でも無菌性髄膜炎のリスクが高まると思われます。これ

に加え、麻疹か風疹あるいはその両者とも全く陰性の組み合わせの場合はとくに注意

が必要とのことです。その場合は 27 日以上の間隔を空けて違う日に接種した方がよさ

そうです。これら以外は同時接種を慎重に行っても構いません。

結論として、3 種類のワクチンを同時に接種しなければならないケースは極めてまれ

であることと、特におたふくかぜが完全陰性の者は同時接種を避けるべきと思われま

す。

上記検査結果を見直し、必要があれば再検査して、その結果を吟味したうえで、今

一度本当に 3 つとも接種適応があるか否かを判断されることをまず行ってください。

Page 98: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

98

添付(名鉄病院)予防接種適応判断抗体検査の評価 2011

Page 99: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

99

Q58 DPT-BCG 同時接種可否

「BCG 接種は 4 ヶ月未満の接種は BCG 骨炎の合併と所属リンパ節の化膿し、接種

部位も膿(う)みやすいため、なるべく 5 ヶ月時の接種を推奨したい。」との記したものを

見ましたが、当自治体では BCG、DPT は集団接種で、5 ヶ月に接種できるチャンスが 1

回しかなく、保健師は満 6 ヶ月未満に接種できるチャンスを逸しないように 4 ヶ月に

BCG 接種を勧めているのが現状です。

H22 年 Q&A 集の 90 頁の VPD(ワクチンで防げる病気)を知って子供を守ろうの会

の勧めるワクチン投与スケジュールによれば、DPT2 回接種後できるだけ早い時期に」

BCG を行う事を勧める、97 頁~98 頁の WHO の記載に“同時接種の禁忌のワクチン

は無い”、107 頁 BCG+DPT の実例?の記載もあり、現時点、すぐに個別接種になれ

ない現状を思いますと、4 ヶ月で DPT+BCG 接種を集団接種した方が一応 BCG が前

述しました 4 ヶ月以上に接種できますし、良いのではと考えました。

集団接種として BCG+DPT の同時接種は可能でしょうか?

A58

DPT+BCG の同時接種は医学的には全く問題ないと思います。

ただし個別接種ならよいのですが、集団接種では行政(保健センター)、医師会(接

種担当医師)および保護者の皆さんとコンセンサスを得ることができれば推進してよろ

しいと思います。

なお、BCG は生後 3 か月以内では潜在している可能性がある免疫不全がわからな

いために避けるべきということで(細胞性免疫不全児の 74%は生後 3 か月以内に発症)、

またなるべく早く接種すべきということもあって、生後 4~6 か月に接種します。行政的

にはご指摘のように接種漏れがないように 4 か月のタイミングを設定しているものと思

われます。

この時期の優先は PCV-7、Hib および DPT になりますから、BCG は少し後でも構わ

ないとは思いますが、6 か月以内に確実に接種する方策として同時接種を考慮するこ

とはよいと思います。なお、医学的には 6 か月以内の BCG 接種の根拠ははっきりした

ものはなく、場合によってはそのあとでも構わないのですが、定期接種の規則で 6 か月

以内にならざるを得ないというのが本当のところかと思います。

Page 100: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

100

Q59 日脳接種予定者に DPT 接種事例

8 月 2 日当院において、日本脳炎のワクチンを接種予定の 8 歳の児童に誤って三

種混合ワクチンを接種してしまった事例がありました。

三種混合ワクチンは 2 歳の時に追加接種まで終了していました。今回が 5 回目の接

種でした。

この児童は食物アレルギー(卵・マヨネーズ・たこ・いか・エビ・かに・オレンジ・ミカン

除去)がありましたが、 近は蕁麻疹もでていなかったとのことです。

8 月 2 日予防接種後祭りにて屋台の唐揚げ・かき氷・ポテトを食べたとのことです。

当日の 20 時くらいに帰宅しその後、胸腹部に発疹が出現しその後全身に腹部膨疹

散在、咽頭発赤なし、呼吸音クリア、呼吸困難なし。

膨疹散在は出現したり、引いたりの状況が 8 月 5 日の夕方まで続きましたが、それ以

後は軽減しているとのことです。

お母さんより、「食物アレルギーがあるので全容は分からないと思いますが、三種混

合ワクチンを接種したことと今回の蕁麻疹の因果関係を分かる範囲でよいので、知りた

い」との申し出がありました。今後も予防接種があるので心配と言われています。

A59

否定はできませんが、三種混合ワクチンを以前に接種して何もなかったのであれば

可能性は低いと思われます。

また三種混合の副作用としては局所の腫脹(接種部位)が も多く今回はどうでした

か?その次は発熱です。

蕁麻疹以外にこれらの症状があれば可能性があると思われますが、そうでなければ

可能性は低いと思われます。

Page 101: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

101

Q60 PCV-7Hib 不規則接種

平成 22 年度 相談窓口 Q&A 集の Q47 に関連した質問です。

接種のスケジュールですが、開始年齢が生後 5 か月で 1 回目を接種され、その後諸

事情により接種ができず、1 年あいてしまい、現在 1 歳 5 か月となってしまったお子さん

の場合、1 歳を過ぎている為、あと 1 回の接種と考えればよいのでしょうか。それとも開

始月齢が 5 カ月なので、残りの 3 回を規定の間隔で接種するのでしょうか。

「極端な乱れ」というのは、前回接種からどのくらい間が空いてしまった場合で、そう

なってしまったら現時点の月齢で残りの回数を接種すると考えればよいのでしょうか。

A60

今までに 1 回も接種しなかった場合と同様に考えていただくとよいと思います。

すなわち A36 に示した標準的スケジュールを見ていただくと、今回のケースでは 1

歳 5 カ月ですので下から 2 段目の場合と同様に、早く 1 回接種して 60 日以上の間隔

を空けてもう 1 回接種、すなわち後 2 回接種したら良いと思います。いずれのケースで

も、有る程度間隔が空いてしまったら接種漏れの 3 つのパターンにあてはめて考えれ

ば分かりやすいと思います。

Page 102: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

102

Q61 PCV-7、HIB、HPV 不規則接種

生後 3 ヶ月でヒブ、肺炎球菌ワクチンを同時接種しましたが、体調不良等で接種が

遅れ 1 歳 2 ヶ月でヒブ、肺炎球菌ワクチンの 2 回目を同時接種しました。今後のヒブと

肺炎球菌の接種スケジュールはどうすればよろしいでしょうか。肺炎球菌の 3 回目の接

種は 12 ヶ月までに完了と標準的な接種パターンに記載されていますが。

また、子宮頸がんワクチンでは助成の期限が平成 24 年 3 月 31 日とされており、助

成が出来るように接種間隔を狭めて接種してもよろしいでしょうか。

A61

① HIB

さまざまな不規則接種のパターンでどう考えるべきかについてはデータがありませ

んが、このようなケースは 1 歳 2 か月までに全く未接種であった場合と同様に考え

ればよろしいと思います。すなわち HIB の場合は 1 回接種のみとなりますから、す

でに完了していると考えます。

② PCV-7

HIB と同様に 1 歳 2 か月まで全く未接種であったと考えてください。PCV-7 の場合

は 2 回接種となります。すでに 1 回接種してありますので、この接種後 60 日以上の

間隔で 2 回目を接種してください。

③ HPV

助成期間を考慮して、接種スケジュールを変更したり、間隔を縮めたりしてはいけ

ません。正しい接種間隔で 3 回接種願います。なお、すでに 1 年間助成期間の延

長が決まっています。

Page 103: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

103

Q62 同時接種

① 予防接種の同時接種は何本でも可能との事でしたが、同時接種の同時とはどの

位の時間なら同時と考えられるのでしょうか。?(1 時間以内?半日以内?)

② 予防接種の間隔 不活化は 7 日、生ワクは 27 日間をあけるとの事ですが、もし例

えば、不活化を 3-4 日後(間隔)で接種した時医学的にどの様な問題があるのでし

ょうか?

A62

① 同時接種は何時間以内という定義はないと思いますが、本来問診した医師の判断

で行うものであり、同日に集団接種を行った後の者が個別接種で他院に来た場合

にそれぞれの医師の立場で「同時接種」とは言えないと思います。ただし、アナフィ

ラキシーなどの即時反応がない限り、常識の範囲内で先生がおっしゃるように数時

間以内に接種したとしても医学的には問題ないとは思います。一方、もし副反応が

あった場合に、別の医師が問診票でたとえ数時間以内でも他のワクチンを他の場

所で接種したことを隠してしまうことはできないので、社会的にはどちらの医師もトラ

ブルにまきこまれる可能性は十分考えられます。すなわち原則一人の医師の判断

で、同じ医療機関において一連で接種するのが同時接種と思われますので、あま

り無理をして同時接種の解釈を拡大されない方がよいと思います。事務的な回答

で恐縮です。なお、H22 年 12 月に厚労省から出ました質疑応答集には、DPT の

集団接種と Hib の個別接種を午前午後に分けて別の場所で別の医師が実施した

場合には同時接種と認めないと明記してあります。別添資料をご覧ください。

② それぞれのワクチンの副反応出現の可能性がある期間を設定していると思います

ので、副反応が出ていなければ医学的には問題はないと思います。ただし、不活

化ワクチンでもはじめから間隔が短いとわかっていて接種すれば何か起こった場

合にルール違反と取られるでしょう。従って、その場合接種者も、また先生ご自身

にも迷惑がかかる話だと思います。逆に結果的に間隔が短くなってしまった(他院

でのワクチン接種のことを保護者が申告しなかったなど)であれば、副反応が出な

ければ効果の面では何も問題ないとお答えしています。これも無理をして先生が

大丈夫と考えられない方がよい社会的な事案だと思います。

Page 104: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

104

Page 105: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

105

Page 106: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

106

Page 107: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

107

Page 108: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

108

Page 109: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

109

Page 110: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

110

Page 111: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

111

Page 112: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

112

Page 113: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

113

Q63 同時接種のとらえ方 II

午前中に DPT を接種しに来た子の親に Hib と小児用肺炎球菌ワクチンの接種を説

明したら、午後に接種して欲しいと来院した場合、すぐ接種(その時)していいのか?

7 日後に接種すべきなのか?(7~8 時間あいてますが)

A63

医学的には大きな問題はないと思われます。

ただし、アナフィラキシーなどが起こった場合、時間間隔をあけると、どちらのワクチ

ンがきっかけだったか判断しやすい場合と逆にそうでない場合があると思います。全く

の同時接種であれば、どれで起こったかわからないというデメリットと、逆に補償は含ま

れるワクチンの中で 高のもの(=定期接種である DPT)が適用されるはずです。

問診票には接種日のみならず接種時間の記載が必要な様式が 近は多く、何時

間なら良いかということは行政的なことなので分かりませんが、副反応が出たとして、接

種が午前午後に分かれた場合、同時とみなされない場合もありうることが心配されま

す。

いずれにせよ、同時接種は医学的に問題ないものの、同時接種が総合的に もよ

い接種方法とまでは思われず、また保護者の考えも一度に何か所も接種するのを嫌う

方と何回も足を運ぶのが難しいので同時接種希望の方に分かれてきます。したがって、

個人的にはいったん帰宅されたのであれば、無理をしてその日のうちに接種をしなく

ても 1 週間後で構わないのではと思います。

Page 114: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

114

Q64 不規則接種例への対応

複数の予防接種を行わずに成長した小学生のスケジュールについて

① 10 才男児

麻しん、風しんは1回

DPT は第1期2回目まで

→MR1回打ち、DPT の第1期3回目を省略し、第1期追加を打つ ということで

よろしいでしょうか?

② 9 歳女児

BCG なし、ポリオ1回

麻しん1回のみ、風しんなし

DPT 初回3回のみ、追加なし

→BCG、MR1回打つ。このあとの風しんの2回目はどのくらいの期間あける

といいでしょうか?

DPT 第1期追加をうつ。ポリオはもう1回接種したほうがいいようにも思います

が、副作用のポリオももれにありますし、うったほうがいいのでしょうか?

A64

① のケース

MR は任意接種になりますが、1 回接種してください。

DPT は 1 回接種で 1 期完了と考えればよいと思います。ただし、すでに 10 歳

以上ですので、DPTをそのまま0.5mL接種すればジフテリアトキソイドの量によ

り副反応が強く出る可能性がありますので、DPT を 0.3mL という手はあります。

ただし、この量では十分な免疫が得られないという経験もしておりますので、十

分なインフォームドコンセントを取って、DPT を 0.5mL 接種して良いと思います。

なお、百日咳の既往がはっきりしているのであれば DPT の代わりに DT の

0.1mL 接種で 1 期完了としても構いません。なお、2 期の DT はいずれにせよ

定期として接種願います。参考までに DPT と DT の抗原量の表を示します。

Page 115: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

115

② のケース

BCG は 1 歳までに接種できていない場合、おおむね 4 歳以下であれば、接種

してあげるべきと思います。今回は 9 歳ですから、必要かどうか不明です。接種

することに問題があるわけではありませんので、任意接種として実施していただ

いても構いませんが、絶対接種すべきとまでは思われません。

ポリオはすでに 1 回接種してあれば、IPV が接種可能になるまで待たなくても

OPV を 1 回追加されればよろしいと思います。

麻しんは 1 回接種してあるようですが、風しんが 1 回も接種していない女児で

すので、少なくとも風しんを早く 2 回接種してあげたいところです。麻しんも 1 回

追加が望ましいですので、提案としては MR1 回接種し、1 カ月以上間隔を空

けて 2 回目も MR で接種してはいかがでしょうか。

DPT は基礎免疫が完了していると考えてよいと思います。定期 2 期の時期に

DT を 0.1mL 接種すればよろしいと思います。

Page 116: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

116

Q65 中国渡航前接種

1 歳 3 か月の男児。H23.6.21 より母の実家の中国に家族とともに渡航し、10 日間滞

在予定。

家族より中国に行く前に予防接種を受けられるものを受けていきたいと相談がありま

した。但し、先月 13 日にポリオ2回目を接種しているため、予防接種が可能になるのは

6 月 10 日以降になります。今回の渡航前に接種を受けることは難しいと思われますが、

今後の参考のため、以下の点について教えてください。

① 受けた方がよい任意予防接種について

② 予防接種スケジュール(定期及び任意)について

【接種歴】 BCG、三種混合 1 期初回(3回)、ポリオ(1回目、2回目)

A65

中国でも地域により事情は若干異なるものの、渡航期間が 10 日間と短く、おそらく

家族と行動を共にされ、秘境の地に入り込むわけでもないと思われ、さらに、渡航まで

もう 2 週間もないことを考えれば、今から接種しても渡航中の感染予防を考えるのは実

質的に無理かと思います。したがって、渡航の有無にかかわらず、乳幼児期に接種し

ておくべきワクチンを通常通りに接種していけばよろしいと思います。

現時点までに必要なワクチンのうち、接種していないもので必須なものは、MR、小

児用肺炎球菌、ヒブワクチンだと思われます。任意接種では水痘やおたふくかぜが今

の時期の接種がよいと思いますし、B 型肝炎は 0 歳台ですでに接種完了しておくべき

ものだと思います。

① まずは小児用肺炎球菌ワクチンとヒブのできれば同時接種をお勧めします。この

うち肺炎球菌ワクチンは 1 回目から 60 日以上の間隔を空けて 2 回目も接種しま

しょう。

② MR も早い時期に 1 期接種を済ませましょう。

③ B 型肝炎は希望があればこの時期でも 3 回接種するとよいでしょう。

④ 水痘とおたふくかぜワクチンは任意ですが、1 歳半までに第 1 回目を接種するの

がよいと思います。

⑤ 日本脳炎は 3 歳からが標準的と思います。

Page 117: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

117

Q66 タイへの渡航予定の 2 カ月児の予防接種計画

平成 23 年 4 月 28 日生まれのお子さんです。

生後6か月でタイのバンコクへ移住されるのですが、予防接種を日本ではどのような

スケジュールで接種することをお勧めしたらよいでしょうか。保健センターでは生後 3 カ

月になってすぐ三種混合の 1 回目、2 回目接種後 BCG、その後三種混合 3 回目接種

し、ポリオというスケジュールをお勧めしているのですが、ポリオが 9 月 27 日と 10 月 27

日しか機会がありません。ポリオは 1 回でも受けておいた方がよいのでしょうか。また、

他に任意接種で受けておいた方が良い予防接種はありますか?

A66

タイであれば、B 型肝炎、A 型肝炎、ポリオ、破傷風などがよりしっかり接種すべきワ

クチンだと思われます。しかし現実問題として、6 か月まであと 3 カ月余りですので、日

本でなるべく多くのワクチン接種を希望されるなら次頁の VPD(ワクチンで防げる病気

を知って子どもを守ろう)の会が推奨するスケジュールも参考に、上手に同時接種を使

って接種するしかないと思います。このうち、A 型肝炎は小児には現在接種できません

ので、その他のものを接種することになります。

<接種スケジュール例>(定期)

(1) まず HIB①+PCV-7①を同時接種

(2) その 1 カ月後に HIB②+PCV-7②+DPT①を同時接種

(3) その 1 カ月後に HIB③+PCV-7③+DPT②を同時接種

(4) その 1 週間後に BCG

(5) その 1 カ月後に DPT③と OPV①

(6) B 型肝炎は(1)、(2)、(5)のタイミングで加えることは不可能ではありません。

⇒渡航後も、保護者の職場と相談され、日本で受けた接種状況を現地の接種担当者

に見せて相談し、追加していけばよいと思います。なお、名古屋市の名鉄病院(名鉄

栄生駅前)の予防接種センターに相談してスケジュールを組んでいただくのも一案で

す。

Page 118: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

118

Page 119: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

119

Q67 ワクチン外来運用方法

現在、ワクチン外来運用手順書の修正を行っておりますが予防接種外来の予約を

種々の薬剤が混在しないようにワクチン毎に時間枠を決めることを検討しています。し

かし今年度より同時接種が可能となっているとのことで、本当にワクチン毎に時間枠を

決めて予約を取り、遵守することは可能でしょうか?

A67

ワクチン毎に時間を決めて接種することは、ほとんど集団接種の場合以外は行われ

ていないと思います。

理由として個別接種の利点からいえば、本人の身体の状態を考慮して接種できる、

保護者の都合で日を決めることができる、兄弟を同時に接種につれていける、などが

ありますが、これらを著しく制限する可能性があり現実的ではないと思われます。

それよりも、手順書によるチェック体制の強化が適当ではないでしょうか?

対策の例としてスライドを添付しておきます参考にしてください。

予診票の紙色については、使用ワクチンの間違いを防止するため、ワクチンのラベル色と統一することが望ましい。

※定期予防接種の予診票は、市町村が作成する。

①,BCG 青色 ⑥,MR 白茶色

②,DPT 黄色 ⑦,麻しん オレンジ色

③,DT 若草色 ⑧,風しん 桃色

④,破傷風 緑色 ⑨,日本脳炎 藤色

⑤,ポリオ 白色 ⑩,インフルエンザ 水色

色調サンプルは、紀州の色上質紙(薄口)を参照。

予防接種ガイドライン(2005・2006):財団法人 予防接種リサーチセンター

ワクチン予診票の規定色

Page 120: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

120

乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン

ミールビック®

麻しん風しん混合ワクチンミールビック®(MEARUBIK®)

BIKEN

2005年12月26日新発売

問診表 さらにラベルを貼ってDrに渡す

バイアルを揃える

Page 121: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

121

量を間違いやすい予防接種

(1)二種混合 0.1ml

(2)インフルエンザ 年齢ごとに違う

(3)日本脳炎 3歳未満は半量

予防接種ミス接種間隔を過誤

○○の医療機関は幼児に対し、国の予防接種実施要綱で三週間以上間隔を空け

なければ接種できない三種混合ワクチンを、約二週間間隔で接種する過誤が発生し

たと発表した。幼児の健康状態に異常はないという。関係機関によると、幼児は○○

医療機関で三種混合の接種を三回受けた。ところが医療機関が接種間隔を間違え

て受付し、医師も看護師も十分に確認しなかったことが原因とみられる。

Page 122: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

122

接種直前に確認すること

1.本人確認(名前、年令)を保護者に確認

2.希望する予防接種の種類の確認

3.接種量の確認

4.接種時期の確認

Page 123: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

123

Q68 帰国後の接種計画

H23 年 1 月 3 日生まれのお子さんです。

台湾で出生され、下記のとおり予防接種を済まされた方です。8 か月で日本に戻っ

てこられましたが、今後の接種について相談がありました。今後は日本で生活されます

が、台湾にも行き来されます。

BCG 2011.1.5

DPT+不活化ポリオ+ヒブ 1 回目 2011.3.11、2 回目 2011.4.29、3 回目

2011.7.8

小児用肺炎球菌 1 回目 2011.3.11、2 回目 2011.4.29、3 回目 2011.8.12

ロタウイルス 1 回目 2011.3.11、2 回目 2011.4.29

B 型肝炎ウイルス 1 回目 2011.1.6、2 回目 2011.2.9、3 回目 2011.7.8

Q&Aの Q48 を参考にお話しし、DPT は 1 期追加接種とヒブ 4 回目を来年の 7 月頃、

小児用肺炎球菌 4 回目を 1 歳ごろに接種を勧めました。ポリオですが、Q&A には経口

生ワクチンを 1 回ないし 2 回接種されたほうがよいとありましたが、来年度中にも不活化

ポリオが定期接種として導入された場合のことを考えると、生ワクチンを勧めることが良

いか分かりませんでした。保護者も不活化を接種しているから生ワクチンは受けなくて

もよいのではと言われました。

不活化ポリオは DPT と同様に 3 回目から 1 年後の合計 4 回で完了ですか。不活化

ポリオ+DPT が来年導入されていれば、4 回目を接種して完了ということでよいでしょう

か。

また、不活化ポリオを接種していても生ワクチンを接種した方が良い理由はどう説明

したらよいでしょうか?

A68

ワクチン先進国台湾で、しっかりと標準スケジュールに則って接種されておられ、い

ずれもよい免疫ができていると思います。DPT、PCV-7 や HIB の追加接種計画提案も

適切です。

IPV(不活化ポリオ)の標準接種回数は 4 回ですので、もう 1 回接種すべきと思われま

す。ただし、わが国で IPV の実施が実現する予定はいまだ未定であり、希望的に来年

度中という話が流れているものの、期待は出来かねる状況です。したがって、本例の

お子さんが 4 回目の IPV を適切なタイミング内にわが国で接種できるかどうか不透明

です。また、台湾で使用中の IPV とわが国で採用される IPV は異なるものになる可能

性もあるかと思います。

Page 124: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

124

提案としては、IPV をすでに 3 回接種していることから、OPV(生ポリオ)を接種しても

VAAP が発生する可能性は極めて低く(もともと極めて低いのですから、限りなくゼロに

近いと言ってよいと思います)、時期を逸しないようにするために、わが国定期接種の

OPV を 2 回接種されることをお勧めします。このように IPV と OPV を組み合わせる方

法はすでに実施されている医師がいることも申し添えます。なお、わが国の予防接種

法上、外国での接種はいかなる場合もわが国の定期接種として制度上ノーカウントに

なることはご承知のとおりです。

Page 125: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

125

Q69 中国から帰国後の予防接種計画

中国から帰国された日本人の兄弟の過去の予防接種歴は、別紙のとおりです。日

本での接種は 2 人とも BCG のみです。今後日本での予防接種は、何をどのように接

種されるのがよいか、接種計画のアドバイスをお願いします。

兄:H17 年 7 月 18 日生まれ

妹:H19 年 12 月 20 日生まれ

A69

(1) 平成 17 年 7 月 17 日生まれ男児(6 歳 4 か月)

① DPT(百白破):すでに 4 回接種済でⅠ期完了⇒11‐13 歳に DTⅡ期を。

② BCG:接種済完了。

③ ポリオ:おそらく IPV3 回+TOPV2 回接種済完了。

④ MR:麻しんとして 1 回、MMR として 1 回。接種済⇒麻しんはよいが、風しんの

ことも考慮し、7 歳までに第 2 期 MR を。

⑤ 日本脳炎:2 回接種後 4 年半経過⇒7 歳半までに 3 回目接種を。第 2 期は

9‐13 歳までに 1 回追加。

⑥ Hib:2 歳に初回 1 回接種済完了。

⑦ PCV-7:未接種⇒10 歳までに 1 回接種を。

⑧ HPV:非対象。

(2) 平成 19 年 12 月 20 日生まれ女児(3 歳 11 か月)

① DPT(百白破):すでに 4 回接種済でⅠ期完了⇒11‐13 歳に DTⅡ期を。

② BCG:接種済完了。

③ ポリオ:おそらく IPV3 回接種済。⇒IPV はもう 1 回必要。日本ではまだ IPV 接

種できないので、7 歳半までに 2 回接種を(VAAP の可能性は IPV が接種後で

さらに低いと思われます)。

④ MR:麻しんとして 2 回、MMR として 1 回。接種済⇒麻しんはよいが、特に女児

であり風しんのことも考慮し、5‐7 歳までに第 2 期 MR を。

⑤ 日本脳炎:2 回接種後約 2 年経過⇒7 歳半までに 3 回目接種を。第 2 期は

9‐13 歳までに 1 回追加。

⑥ Hib:未接種⇒5 歳までに 1 回接種を。

⑦ PCV-7:2 歳までに 1 回接種⇒10 歳までにもう 1 回接種を。

⑧ HPV:未接種⇒時期が来たら 3 回接種を。

なお、国外で何をどう接種しようと、国内では BCG 以外のまだ接種できるタイミング

の定期接種の権利は残っていますので、手続き上で不利が内容にご配慮お願いいた

Page 126: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

126

します。

Page 127: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

127

Page 128: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

128

Page 129: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

129

Q70 ガンマグロブリン大量療法後のワクチン接種計画

平成 22 年 10 月 27 日生まれの児ですが、平成 23 年 7 月に川崎病のためガンマグ

ロブリン大量投与を受けたため、小児肺炎球菌およびヒブワクチンをスケジュールどお

り接種できていません。現在1歳1ヶ月ですが、今後の接種方法についてお尋ねしま

す。ガンマグロブリン投与から6ヶ月以上あけたのち、元のスケジュールに戻り残りの回

数を接種するのでしょうか。なるべく、保護者の負担が少なくなるように接種方法を指

導したいと考えています。

なお、本児の接種歴は次のとおりです。

BCG :平成 23 年 2 月 18 日 生後 3 ヶ月

DPT :平成 23 年 2 月 3 日(1 回目) 生後 3 ヶ月

小児肺炎球菌:平成 23 年 2 月 3 日(1 回目) 生後 3 ヶ月

ヒブワクチン :平成 23 年 1 月 13 日(1 回目) 生後 2 ヶ月

平成 23 年 2 月 10 日(2 回目) 生後 3 ヶ月

A70

ガンマグロブリン大量療法後のワクチン接種制限はポリオと BCGを除く生ワクチンの

みとなります。したがって、MR は 6~7 か月以降に接種すべきですが、一般に BCG、

ポリオを含め今回の 4 つの不活化ワクチンは通常通り接種していただいてよかったの

だと思います。いずれにせよこれからの計画案を示します。同時接種を上手に組み合

わせて負担(保護者もですが本人への負担)を軽減してあげてください。

① BCG:すでに接種完了。

② DPT:1 期初回 2 回目と 3 回目を 20~56 日までの間隔で接種し、その 12 か月

~18 か月後に 1 期追加接種してください。

③ PCV-7:一般に PCV-7 と Hib は標準接種スケジュールを逸脱した場合でも、気づ

いた時点で現在までに 1 回も接種してない場合と同様にキャッチアップ接種す

る考え方でお願いいたします。これで十分な免疫が得られるというデータが示さ

れていますのでご安心ください。今回は 1 歳 1か月ですから、その時点での接種

漏れの場合と同様に 60 日以上の間隔を空けて 2 回接種願います。

④ Hib:これも PCV-7 と全く同じ考え方です。1 歳 1 か月で初めて接種する場合と

同様に考えて、1 回接種してください。今回はすでに 2 回接種してありますので、

十分よい免疫が得られると思います。

Page 130: <平成 23 年度> - Med...岐阜県予防接種センター相談窓口 Q&A 集 <平成23 年度> 平成24 年(2012)年3 月31 日 岐阜県健康福祉部保健医療課

岐阜県予防接種センター相談窓口

Q&A 集

<平成 23 年度>

2012 年 3 月 31 日 第1刷発行

編集・発行

岐阜大学医学部附属病院生体支援センター内 岐阜県予防接種センター

〒501-1194 岐阜市柳戸 1 番 1

TEL:058-230-7246 FAX:058-230-7247 e-mail : [email protected]