227
ILL システム操作マニュアル 第6版 2007 年 3 月 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構

ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

ILL システム操作マニュアル

第6版

2007 年 3 月

大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構

国 立 情 報 学 研 究 所

Page 2: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 3: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

ILL システム操作マニュアル 第6版

目 次

第 1 章 はじめに .............................................. 1 1.1 このマニュアルについて .........................................................................3 1.2 システム変更に伴う改訂について...........................................................5 1.3 ILL 業務に対する疑問・報告について....................................................6

第2章 ILL システムの概要と運用............................... 7 2.1 ILL システムの概要 ................................................................................9 2.2 システムの利用方法 ..............................................................................12 2.3 カレントファイルとバックファイル .....................................................14

第3章 ILL システムの基本操作................................ 15 3.1 操作の開始と終了 ..................................................................................17 3.2 複写業務の基本操作 ..............................................................................19 3.3 貸借業務の基本操作 ..............................................................................20

第4章 目録検索 ............................................. 21 4.1 目録検索とは .........................................................................................23 4.2 書誌検索 ................................................................................................24 4.3 所蔵検索 ................................................................................................30 4.4 リンク参照.............................................................................................36 4.5 検索の仕組みと注意点...........................................................................40

第5章 依頼館業務 ........................................... 49 5.1 ILL 業務の手順 .....................................................................................51 5.2 ILL レコード作成 ..................................................................................57 5.3 依頼する ................................................................................................65 5.4 資料が到着する .....................................................................................66 5.5 終了処理(複写) ..................................................................................67 5.6 届いた資料を借りる ..............................................................................68 5.7 借用資料を返送する ..............................................................................69 5.8 依頼について問合せ・連絡が来る.........................................................70 5.9 「照会」の処理(回答) .........................................................................71 5.10「照会」の処理(次候補館へ転送する場合) ........................................72 5.11 依頼を取り消す .....................................................................................73 5.12 到着資料について受付館へ問合せる .....................................................74 5.13 受付館から回答が来る ..........................................................................75 5.14 返却期限の更新請求

/返却資料についての問合せに回答する............................................76 5.15 返却した資料について問合せが来る

/更新請求に回答が来る .....................................................................77 5.16 レコードの状態を戻す ..........................................................................78

Page 4: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務 ........................................... 79 6.1 ILL 業務の手順 .....................................................................................81 6.2 依頼を受け付ける ..................................................................................87 6.3 資料を発送する .....................................................................................88 6.4 貸した資料が戻って来る .......................................................................89 6.5 終了処理(貸借) ..................................................................................90 6.6 依頼内容について問合わせる ................................................................91 6.7 照会に対して回答が来る .......................................................................92 6.8 依頼を断る(謝絶) ..............................................................................93 6.9 依頼館から問合せが来る .......................................................................94 6.10 問合せに回答する..................................................................................95 6.11 返却期限を更新請求される

/返却資料についての問合せに回答が来る ........................................96 6.12 返却資料について問合せをする

/更新請求に回答をする .....................................................................97 6.13 レコードの状態を戻す ..........................................................................98

第7章 BLDSC への依頼....................................... 99 7.1 概要 .....................................................................................................101 7.2 利用するまでの手続き.........................................................................102 7.3 業務の流れと状態遷移.........................................................................103 7.4 依頼レコードの内容 ............................................................................107 7.5 BLDSC への依頼レコード作成時の注意事項......................................108 7.6 依頼する .............................................................................................. 110 7.7 到着資料(複写)を確認する .............................................................. 111 7.8 届いた資料を借りる ............................................................................ 112 7.9 借用資料を返送する ............................................................................ 113 7.10 追伸・回答のメッセージを送る .......................................................... 114 7.11「新着照会」を受け付ける ................................................................... 116 7.12「照会」の処理(再依頼する) ............................................................ 117 7.13「照会」の処理(次候補館が BLDSC) .............................................. 118 7.14 謝絶された依頼の処理 ........................................................................ 118 7.15 処理待ち状況にある依頼を取り消す ................................................... 119 7.16 転送エラーレコードの依頼取消 .......................................................... 119 7.17 返却期限の更新請求 ............................................................................120 7.18 BLDSC から資料を督促される(未到着資料)...................................121 7.19 BLDSC から資料を督促される(返送済資料)...................................121 7.20 レコードの状態を戻す ........................................................................122 7.21 記述内容を書き換えて保存する ..........................................................123 7.22 FAXBACK サービス ............................................................................124 7.23 トラブル時の対処................................................................................125

第8章 ILL レコード検索..................................... 127 8.1 概要 .....................................................................................................129 8.2 ILL レコード検索 ................................................................................130

Page 5: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第9章 参加組織レコード .................................... 133 9.1 概要 .....................................................................................................135 9.2 自館の参加組織レコードを更新する ...................................................136 9.3 他館の参加組織レコードを参照する ...................................................141

第 10 章 その他の機能 ....................................... 143 10.1 概要 ...................................................................................................145 10.2 ILL レコードを複製する ...................................................................146 10.3 再依頼機能.........................................................................................147 10.4 早急処理マークの表示.......................................................................148 10.5 コード一覧の参照 ..............................................................................149

Appendix 付録 .............................................. 151 A.1 状態遷移図 ..........................................................................................153 A.2 状態遷移図(BLDSC) ......................................................................154 A.3 運用上の注意事項 ...............................................................................155 A.4 困った時の対処法 ...............................................................................157 A.5 NACSIS-ILL 自習システム .............................................................160 A.6 ILL 料金相殺サービス ........................................................................161 A.7 目録検索関連情報 ...............................................................................162 A.8 参加組織レコードコード一覧 .............................................................167 A.9 依頼館/受付館入力データ項目一覧 ..................................................168 A.10 ILL 依頼ファイル検索定義..................................................................171 A.11 ILL 依頼ファイル転送定義..................................................................173 A.12 ILL 依頼ファイル更新定義..................................................................175 A.13 ILL 受付ファイル検索定義..................................................................194 A.14 ILL 受付ファイル転送定義..................................................................196 A.15 ILL 受付ファイル更新定義..................................................................198 A.16 参加組織ファイル検索定義.................................................................208 A.17 参加組織ファイル転送定義................................................................. 211 A.18 参加組織ファイル更新定義.................................................................213

索引 ..............................................................................................................215

Page 6: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 7: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第1章

はじめに

本マニュアルの使用方法,発行履歴などについて説明する。

1.1 このマニュアルについて.............................................3 1.2 システム変更に伴う改訂について ..............................5 1.3 ILL 業務に対する疑問・報告について .......................6

Page 8: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 9: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第1章 はじめに

3

1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

説する。 本マニュアルは,WebUIPによる操作例を中心に説明している。使用しているクライア

ントによっては,操作画面が若干異なるのでご了承いただきたい。

■ WebUIPの操作 • 画面上のボタン,またはリンクされたIDをクリックすることにより処理が進行する。 • 各業務の初期画面に移る場合は,画面上部の業務選択リンクをクリックすること。

例)複写依頼業務選択画面に移る場合は,「複写依頼」をクリックする。 • WebUIPの操作方法ついては,以下のマニュアルを参照のこと。

URL http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/MAN2/WebUIP/ILL1/mokuji.html

■ 配布形式

このマニュアルは,以下の形式で配布する。 • 印刷物(本冊子) • HTML/PDF文書(URL http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/contents/nill_top.html)

■ 目録システム利用マニュアルとの関連

目録検索や総合目録データベースの仕組みについては,以下のマニュアルを参照のこと。 • 目録システム利用マニュアル 第5版

目録検索の方法や仕組み,検索例などに関する事項 • 目録情報の基準 第4版(目録システム利用マニュアル データベース編)

総合目録データベースの構造や,データ入力の原則などに関する事項

ボタン

リンク

Page 10: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第1章 はじめに

4

■ マニュアルに関する問合せ先 このマニュアルの内容・配布等に関する問合せ先は以下の通りである。 国立情報学研究所 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 NACSIS-ILL担当

E-mail:[email protected]

■ 凡例 ここでは,本マニュアルで使用しているマークや表記について説明する。

依頼館(または ILL システム)での処理を要求するレコード状態

受付館での処理を要求するレコード状態

中間状態のレコード状態 依頼館,受付館双方からの操作が可能

処理を完了した最終的なレコード状態

コマンドの実行 レコード状態が遷移し,履歴に記録される

状態復帰(CALLBACK)可能

複写業務の操作説明

貸借業務の操作説明

状態遷移図のサムネイル(縮小画像) 操作説明されているレコード状態に色をつけている 操作の前後関係が数字(1,2)で示される 原則として上から下へ処理が移行する

操作上の注意事項や,行ってはいけない処理

✎ヒント 操作上のヒントや,説明に関連する参照先

「」 ILL レコード状態を表す 例:「確認」

[ ] ILL システムのコマンドを表す 例:[CALLBACK]

< > WebUIP のフィールドを表す 例:<DDATE>

注 意

COPY

12

Page 11: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第1章 はじめに

5

1.2 システム変更に伴う改訂について 今後のマニュアル改訂については,以下の手順で行う予定である。

1) システムや運用方法等に変更が生じた場合は,まずNACSIS-ILLニュースで速報事項

を公開する。 NACSIS-ILLニュースは以下の方法で参照できる。 URL http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/contents/home.html

2) 1)の内容を整理した事項を,「NACSIS-CAT/ILL ニュースレター」に掲載する。 3) 2)が累積した時点,あるいはシステム運用上で大幅な変更が生じた時点で次の改訂

版マニュアルを発行する。

■ マニュアルの発行履歴

名 称 版 発行年月日 改 訂 内 容 第1版 平成 4 年 3 月 16 日

改訂版 平成 5 年 3 月 31 日

「第 1 版」刊行後のシステム運用

の経験に基づく留意事項を反映し

た他,NACSIS-IR からの申込機能

の解説を追加した。

改訂版 追補 平成 7 年 3 月 31 日

INQUIRE コマンド新設,バックフ

ァイル運用,BLDSC への外部依頼

機能等「改訂版」刊行後に行われ

たシステムの変更・機能向上をま

とめた。

第 3 版 平成 8 年 3 月 29 日

NDL への外部依頼機能,

NACSIS-IR からの REQUEST コマ

ンド利用方法を加え「改訂版」と

「改訂版追補」とをまとめた上で,

修正・追加された事項を加えた。

学術情報センター ILL システム

操作マニュアル

第 4 版 平成 11 年 3 月 31 日

徴収猶予許可番号統一による転送

抑止の解除等「第 3 版」刊行後に

行われたシステムの変更をまとめ

た。また,CATP サーバ利用クラ

イアントを考慮した記述にした。

第 5 版 平成 15 年 3 月 31 日

BLDSC 雑誌ファイルの導入,ISO ILL プロトコル対応など「第 4 版」

刊行後のシステムの変更をまとめ

た。WebUIP の操作例による説明

とした。 ILL システム

操作マニュアル

第 6 版 平成 19 年 3 月 31 日

廃止サービス(NDL への外部依

頼,IRLINK)に関する事項の削除

等,「第 5 版」刊行後のシステム

変更をまとめた。 ISO ILL プロトコル対応に関する

事項の別マニュアルへの移動を行

った。

Page 12: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第1章 はじめに

6

1.3 ILL業務に対する疑問・報告について 実際にILLシステムを操作する上で生じた疑問・報告等については,以下のWebページ

にて,オンラインによる質問の受付を行っている。 これまでに参加館から寄せられた質問とその回答を検索することもできる。

NACSIS-CAT/ILL Q&A DB URL http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/contents/support_top.html

Page 13: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第2章

ILL システムの概要と運用

ILL システムの概要について説明する。

2.1 ILL システムの概要 ....................................................9 2.2 システムの利用方法 ..................................................12 2.3 カレントファイルとバックファイル.........................14

Page 14: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 15: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第2章 ILLシステムの概要と運用

9

2.1 ILLシステムの概要

ここでは,ILLシステムの概要について説明する。

■ ILLシステムとは ILLシステムとは,図書館間で実施されている文献複写や現物貸借に関わる業務(図書

館相互貸借:Interlibrary Loan)のうち,所在調査および通信連絡に関わる部分をシステ

ム化したものである。 1つの依頼に対して1つのILLレコードが作成され,依頼館と受付館が相互に同一のレ

コードを参照・更新しながら処理が進行する。 なお,文献そのものを電子的に蓄積・送信するシステム(ドキュメント・デリバリー・

システム)ではない。

■ ILLシステムの特長 • オンラインによる処理の迅速化

郵便による申し込みに比べ,依頼・受付の期間が短縮され,資料提供が迅速にできる。 • 総合目録データベースの活用

書誌確認・所在調査に総合目録データベースが参照でき,最新の書誌・所蔵データを

利用できる。 • 依頼先の複数指定と自動転送機能

依頼先を複数指定(最大5館)指定でき,ある依頼先に謝絶された場合も,システム

が自動的に次の候補館に転送する。 • ILLレコードの状態遷移による処理状況の確認

依頼館・受付館相互の処理状況は,ILLレコードを参照することで,容易に確認できる。 • 外部依頼機能

ILLシステム参加館の他に,外部機関としてBLDSC(英国図書館原報提供センター)

へ依頼することができる。また,平成14年度からISO ILLプロトコルに対応し,米国の

OCLC,韓国のKERISなど海外のILLシステムとの相互接続を進めている。

Page 16: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第2章 ILLシステムの概要と運用

10

■ ILLシステムでの処理概念図

■ 総合目録データベース(NACSIS-CAT) 総合目録データベースは,研究者の研究活動を支援するため,全国の大学図書館等にど

のような学術文献(図書・雑誌)が所蔵されているかという目録所在情報が記録されて

いるデータベースであり,目録システムにより構築されている。 この目録システムでは,参加図書館のオンライン共同分担入力により,迅速なデータ登

録が行われ,最新の目録所在情報の提供を実現している。 ILLシステムでは,この総合目録データベースを参照することにより,最新の所在情報

に基づいた依頼先の選定及び書誌事項の転記が可能である。

■ 参加組織ファイル(参加組織情報) 図書館等(参加組織)の名称や住所等,利用条件等の情報(レンディング・ポリシー)

が収録されており,ILLシステムではその情報を参照しながら依頼先を選択できるよう

になっている。また,参加組織レコードの更新を行うことで,現在の自館のサービス状

況を他館に伝えることができる。

Page 17: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第2章 ILLシステムの概要と運用

11

■ ILLデータベースと他のデータベースとの関係 ILLデータベースは,複写ファイル(COPY)と貸借ファイル(LOAN)で構成されている。 複写ファイル・貸借ファイルに収められるILLレコードを作成する際には,他のデータ

ベースのレコードを参照したり,ILLレコードへの転記に利用したりすることができる。

ILLデータベースと他のデータベースとの関係は以下の通りである。

※ COPY,LOAN,BOOK,SERIAL 等はシステム上のファイルの名称である。

参照ファイルの種類

区分 名称 MARC名称 MARC作成機関

JPMARC JAPAN/MARC(図書) 国立国会図書館(NDL) USMARC USMARC(books) 米国議会図書館(LC) 図書 KERISB 韓國教育學術情報院(KERIS) JPMARCS JAPAN/MARC(逐次刊行物) 国立国会図書館(NDL) BLMARCS 英国図書館原報提供センター

(BLDSC) USMARCS USMARC(serials) 米国議会図書館(LC)

雑誌

KERISS 韓國教育学術情報院(KERIS)

Page 18: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第2章 ILLシステムの概要と運用

12

2.2 システムの利用方法

システムの利用方法については,以下のマニュアルおよびWebページを参照すること。 • 目録所在情報サービス 利用の手引き • 目録所在情報サービス ホームページ

URL http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/contents/home.html

2.2.1 業務用システムと教育用システム ILLシステムには,業務用システムと教育用システムの2つのシステムがある。

■ 業務用システム

• 実際の業務に利用するシステムである。 • 依頼館と受付館との間で料金の支払いに関する債権・債務が発生する。

■ 教育用システム • 練習用として利用するためのシステムである。 • 業務用システムとは異なり,通常は依頼館も受付館も自館となるため,自分で依頼

したレコードを自分で受け付けることができ,一連の処理の確認が他の図書館担当

者の協力なしで行うことができる。 • 必要であれば,相手館を設定し実際にレコードのやりとりをすることもできる。 • (参照:p.138 「9.2 参加組織レコード:教育用システムでの受付館をセットする」) • 支払い関係は発生しない。 • 参照する総合目録データベースも教育用のため,業務用の総合目録データベースと

はレコード件数や検索可能なレコードの種類が異なる。 • 毎週末業務終了後,その週に作成したILLレコードは削除される。また,参加組織レ

コードは,業務用のレコードをもとに週に1度更新される。

2.2.2 サービス時間帯 ■ 業務用システム

曜日 サービス時間帯

月~金曜 9:00 – 20:00

土曜 9:00 – 18:00

■ 教育用システム

※ 祝祭日,年末年始はサービス休止

曜日 サービス時間帯

月~土曜 9:00 – 18:00

Page 19: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第2章 ILLシステムの概要と運用

13

2.2.3 システムの切り換え 業務用システムを利用するためには,業務用サーバに接続する。 教育用システムを利用するためには,教育用サーバに接続する。

2.2.4 ILLシステムの利用開始にあたって ILLシステムを初めて利用する場合は,以下の手順で行うこと。

練習 教育用システムに接続し,「ILLシステム講習会テキスト」及び「NACSIS-ILL自習システム(参照:p.160「A.5 NACSIS-ILL 自習システム」)」を使用して十分

に練習を行う。また,p.155「A.3 運用上の注意事項」を読んでおく。

業務用システムへの接続

業務用システムに接続する。

参加組織レコードの書き換え

受付サービスに関わるフラグを変更する。 自館の住所,連絡先,利用条件等を記述する。 参照: p.136「9.2 自館の参加組織レコードを更新する」

Page 20: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第2章 ILLシステムの概要と運用

14

2.3 カレントファイルとバックファイル ILLシステムでは,複写ファイル(COPY),貸借ファイル(LOAN),それぞれのファイ

ルを更にカレントファイルとバックファイルという二つのファイルに分割して管理し

ている。 カレントファイルは,通常業務で使用するILLレコードが記録されているファイルであ

る。最終更新日が半年以内で最終状態(「確認」「返却確認」「CANCEL」)のレコード及

び最終状態以外の全レコードが記録されている。 バックファイルは,最終更新日から半年以上経過した最終状態のレコードを記録したフ

ァイルである。ただし,保存期間は,最長2年間である。2年より前のレコードは,ファ

イルから削除している。また,バックファイルのレコードは,検索・表示のみ可能であ

る。更新は,できない。 年に2回,最終更新日から半年以上経過した最終状態のレコードを対象に,カレントフ

ァイルからバックファイルへ移行する作業を行っている。同時に,最終更新日が2年よ

り前のレコードをバックファイルから削除する作業も行っている。 この移行作業によって,カレントファイル・バックファイルのレコード件数の増えすぎ

を防ぎ,システムの負荷の軽減を図っている。

【運用状況】 原則として毎年4月,10月の第3週の週末に移行作業を行っている。日程は,

NACSIS-ILLニュースで別途通知する。 参照:p.5「1.2 システム変更に伴う改訂について」

2007 年度

前期

2007 年度

後期

2008 年度

前期

2008 年度

後期

2009 年度

前期

2009 年度

後期

STAT RNWDT

「CANCEL」 「確認」 「返却確認」 以外

すべて カレントファイル

「CANCEL」 「確認」 「返却確認」

2006.10.01~

2007.04.01~

2007.10.01~

2008.04.01~

2008.10.01~

2009.04.01~

バックファイル

「CANCEL」 「確認」 「返却確認」

2004.10.01~

2006.09.30

2005.04.01~

2007.03.31

2005.10.01~

2007.09.30

2006.04.01~

2008.03.31

2006.10.01~

2008.09.30

2007.04.01~

2009.03.31

Page 21: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第3章

ILL システムの基本操作

システムの接続と切断,および基本操作について説明する。

3.1 操作の開始と終了 .....................................................17 3.2 複写業務の基本操作 ..................................................19 3.3 貸借業務の基本操作 ..................................................20

Page 22: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 23: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第3章 ILLシステムの基本操作

17

3.1 操作の開始と終了 ここでは,ILLシステムの基本的な操作方法について説明する。 ILLシステムで業務を行うには,ログインが必要である。ログインとは,ILLシステムの

利用者情報を入力することにより,システム利用の認証を得ることをいう。認証が得ら

れない場合,ILLシステムを操作することはできない。 また,ILLシステムでの業務が終了した場合,必ずログアウトし,操作の終了をILLシス

テムに知らせる。

■ 操作を開始する ILLシステムにログインし,操作を開始する。

1 ブラウザでILLシステムのログ

イン画面を表示する。

2 「ユーザー ID」,「パスワー

ド」,「参加組織ID」を入力す

る。

✎ヒント 「ユーザーID」,「パスワード」,「参加組織ID」が不明な場合は,各図書館

のシステム担当者に尋ねること。

3 業務を選択する。 「ILL業務」を指定する。

4 [Login]ボタンをクリックする。

Page 24: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第3章 ILLシステムの基本操作

18

ILL業務選択画面が表示され

る。

■ 操作を終了する

業務を終了する場合,必ずログアウトする。

1 [ログアウト]をクリックす

る。

ILLシステムからログアウト

し,ログイン画面が表示され

る。

✎ヒント 再度ILLシステムを操作する場合は,もう1度ログインする必要がある。

Page 25: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第3章 ILLシステムの基本操作

19

③ SEND

依頼館側 受付館側

① ORDER

⑤ OK

② RECEIVE

準備中

処理中

④ RECEIVE 発 送

未処理

確 認

ILL レコード作成

到着処理中

目録検索

依頼内容を入力する

依頼内容を入力する

依頼内容を 確認する

依頼内容を 確認する

資料を発送した後で、 ILLレコードに料金

などを入力する

資料を発送した後で, ILLレコードに料金

などを入力する

到着した資料と、 レコードの内容

を確認する

到着した資料と, レコードの内容

を確認する

3.2 複写業務の基本操作

■ 複写業務における依頼館と受付館の基本的な処理の流れ

Page 26: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第3章 ILLシステムの基本操作

20

3.3 貸借業務の基本操作

■ 貸借業務における依頼館と受付館の基本的な処理の流れ

⑧ OK

⑦RECEIVE

⑤ BORRO

③ SEND

受付館側

① ORDER

②RECEIVE

準備中

処理中

④ RECEIVE 発 送

未処理

返却確認

返 送

⑥ SENDBAC

ILL レコード作成

到着処理中

借用中

返却処理中

目録検索

依頼内容を入力する

依頼内容を入力する

依頼内容を 確認する

依 頼 内 容 を確認する

資料を発送した後で, IL

資料を発送した後で,ILL レコードに料金などを入力する

到着した資料と, レコードの内容

を確認する

到着した資料と, レコードの内容

を確認する

資料を返送した後で,IL レコードを更新

する

資料を返送した後で,IL レコードを更新

する

返却された資料と, レコードの内容を

確認する

返却された資料と, レコードの内容を

確認する

依頼館側

Page 27: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章

目録検索

目録検索(書誌検索と所蔵検索)について説明する。

4.1 目録検索とは.............................................................23 4.2 書誌検索 ....................................................................24 4.3 所蔵検索 ....................................................................30 4.4 リンク参照 ................................................................36 4.5 検索の仕組みと注意点 ..............................................40

Page 28: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 29: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

23

4.1 目録検索とは ここでは,目録検索の概要について説明する。

4.1.1 目録検索とは ILLシステムで依頼を行う前に,依頼する資料(図書や雑誌など)をどの図書館が所蔵

しているか確認する必要がある。目録検索では,ILLシステムにおいて参照可能な総合

目録データベースを利用して,依頼する資料の書誌事項の確認や,所蔵館の調査を行う。

また,所蔵館の中から依頼先を選択する際に,必要に応じて各所蔵館の利用条件を参照

することができる。

4.1.2 目録検索の基本的な流れ

※クライアントによっては,目録検索を複写・貸借依頼業務選択の前に行ったり,ILLレコード作成後(依頼の直前)に行ったりすることも考えられる。しかし,目録検

索のタイミングが異なっても目録検索そのものの流れは共通である。

4.1.3 目録検索の機能 • 最新の書誌・所蔵データを参照することができる。 • 書誌データは,「図書」「雑誌」でファイル区分されていて,参照ファイルを検索する

こともできる。 参照:p.11 「ILL データベースと他のデータベースとの関係」

• 総合目録データベースにある書誌レコードからは,典拠レコード等を参照することが

できる。 • 特定の条件で所蔵する参加組織を絞り込むことができる。 • 所蔵する参加組織の利用条件を参照することができる。

1. 「複写依頼」または「貸借依頼」のいずれかを選択する。

2. 依頼する資料のタイトルや著者名,ISSN などの標準番号を検索条件にして該当の書誌レコードを探す。

3. 書誌レコードが総合目録データベースに登録されていれば,所蔵レコードを参照して,その所蔵館を探すことができる。 その際,所蔵巻号等を指定し,確実にその資料を所蔵している図書館を確認する。

4. 必要に応じて,所蔵館の利用条件(参加組織レコード)を参照する。

利用条件参照

業務選択

書誌検索

所蔵検索

依頼先の選択

ILL レコード作成

Page 30: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

24

4.2 書誌検索 ここでは,書誌検索の概要及び操作方法について説明する。

■ 雑誌書誌レコード検索上の注意点 総合目録データベースでは,雑誌書誌レコードは原則として初号をもとに作られている

ので,初号以降の情報から検索すると,求める検索結果が得られない場合がある。 例:編者や出版者に変更があった場合,変更後の編者や出版者名ではヒットしない

ことがある。 雑誌書誌レコードはタイトルが変更になる(タイトル変遷)毎に別の書誌レコードが作

られているので,タイトル変遷関係を考慮して検索すること。特に,同じタイトルのレ

コードが複数存在する場合は,求める巻号とVLYRフィールドのデータを照合する必要が

ある。 タイトルが「紀要」「年鑑」「研究報告」「Annual report」「Bulletin」等の雑誌の場合,編者

や著者が変更になる毎に別の書誌レコードが作られる。上記のタイトル変遷しているもの

と同様の注意が必要である。

モノグラフシリーズ,年鑑,要覧,会議録,Advanceものといった資料は,総合目録デ

ータベースでは「図書」「雑誌」双方のファイルに登録されていることがある。 「雑誌」ファイルを検索して該当するものが存在しない場合,「図書」ファイルも検索

する。

■ 図書書誌レコード検索上の注意点 図書のデータのうち,シリーズや全集,セットものの資料については,親書誌レコード

(シリーズや全集のセット全体の書誌レコード)と子書誌レコード(シリーズや全集の

各巻の書誌レコード)が作られている。 検索の際,親書誌レコードのデータと子書誌レコードのデータを混在して検索すると,

総合目録データベースにヒットしないことがある。 例:タイトル<TITLE>に「岩波文庫」と「坊ちゃん」を同時に入力して検索しても,

「岩波文庫」所収の「坊ちゃん」という書誌レコードは,総合目録データベー

スにはヒットしない。 多巻ものの資料は,各巻毎にそれぞれ書誌レコードが作られているものと,各巻を一つ

にまとめて書誌レコードが作られているものとがあるので,検索には注意が必要である。

原則として,各巻毎に固有のタイトルを持つものは各巻単位で書誌レコードが作られる。 「固有のタイトル」については,『目録情報の基準』を参照する。

■ 書誌検索の流れ

複写依頼または貸借依頼を選択する。

検索対象ファイル(図書または雑誌)を選択し,タイトル,

ISBN,ISSNなどで検索する。

書誌レコードの内容を詳細表示して,求める書誌レコード

であるか確認する。

業務選択

内容の確認

書誌検索

Page 31: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

25

■ 書誌検索例1:タイトルで検索する 依頼館は,雑誌論文の複写依頼を行うため,雑誌の書誌検索を行う。 雑誌のタイトル等: 「国文学解釈と鑑賞」Vol.65, No. 1 (2000)

1 複写依頼業務の選択

新規に複写依頼を行うための

検索なので「複写依頼」を選択

する。

2 検索対象ファイルの選択

新規に雑誌論文の依頼をする

ので,新規依頼の「雑誌」を選

択する。

3 書誌検索

依頼する雑誌のタイトルや

ISSN等による検索を行い,書誌

レコードが存在するか確認す

る。

「検索」ボタンをクリックす

る。

4 書誌レコードの簡略表示

タイトルのヨミに「コクブンガ

ク」と「カイシャク」を含む書

誌レコードが検索され,総合目

録データベースにヒットする。

Page 32: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

26

5 書誌レコードの選択

求める書誌レコードが簡略表

示中に存在する場合,詳細表示

で確認する。

詳細表示するために,表示する

レコードの書誌レコードIDを

クリックする。

求める書誌レコードが一覧に

ない場合は,検索条件を変えて

再検索する。

6 書誌レコードの確認

詳細表示により書誌レコード

を確認する。

簡略表示に戻る場合は,「簡略

一覧に戻る」ボタンをクリック

する。

✎ヒント 参照ファイルの選択

WebUIPでは,書誌検索の際,図書・雑誌とも参照ファイルに和・洋の2種類

を選択できる。例えば,洋雑誌を検索する際に参照ファイルの「洋雑誌」を

選択すると,総合目録データベースに該当書誌がヒットしなかった際,洋雑

誌に対応する参照ファイルが自動的に検索される。 これは,図書書誌・雑誌書誌の参照ファイルが,それぞれ和・洋2種類のグ

ループに分けて設定してあるためである。 参照:p.11 「参照ファイルの種類」

Page 33: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

27

■ 書誌検索例2:タイトル変遷に関する情報を利用する 「Journal of applied physiology」Vol.58, no.1 の所蔵検索にタイトル変遷に関する情

報を利用する。

1 タイトル変遷の関係を調べる

ため変遷情報を詳細表示する。

当該雑誌に変遷がある場合は,

変遷ファミリーID<FID>及び変

遷注記<BHNT>にデータが記述

されている。

2 タイトル変遷レコードが表示

される。

右の例では1→2→3の順で

タイトルが変遷しているのが

分かる。

3番目の書誌レコードを参照す

る。

3 年月次・巻号等を確認し,求め

る書誌レコードなら,所蔵検索

に移る。

✎ヒント タイトル変遷レコードとは

雑誌はタイトルが変わる毎にレコードが作成される。タイトル遷移関係にあ

る一連の書誌レコードをリンクにより関連付けたものが,タイトル変遷レコ

ードである。

Page 34: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

28

■ 書誌検索例3:図書を検索し著者名典拠を参照する "鈴木禄弥「借地法」改訂版(現代法律学全集)"を検索する。また,「鈴木禄弥」の著

者名典拠レコードを参照し,他の著作も参照する。(タイトルと著者名からの検索)

1 タイトル<TITLE>及び著者名

<AUTH>に検索キーを入力して

検索する。

2 総合目録データベースに2件ヒ

ットする。

1番目のものが「改訂版」の書

誌レコードであるので詳細表

示させる。

3 著者名典拠を参照する。

著者名リンク<AL>のリンクを

クリックする。

著者名典拠詳細表示画面に移

行する。

4 著者名典拠詳細表示画面から

リンクしている書誌レコード

を参照する。

「書誌一覧」ボタンをクリック

する。

鈴木禄弥の著作の一覧が簡略

表示される。

Page 35: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

29

■ 書誌検索例4:書誌構造を参照する "鈴木禄弥「借地法」改訂版(現代法律学全集)"が属する「現代法律学全集」にリン

クした他の書誌レコードを参照する。

1 子書誌レコードから親書誌レ

コードを参照する。

書誌構造リンク<PTBL>のリン

クをクリックする。

・子書誌レコード:シリーズも

ので,各巻のタイトルに対応

した書誌レコード。

・親書誌レコード:シリーズも

ので,シリーズタイトルに対

応した書誌レコード。

親書誌レコードが詳細表示さ

れる。

2 親書誌レコードから子書誌レ

コードを参照する。

「子書誌一覧」ボタンをクリッ

クする。

3 「現代法律学全集」に属する子

書誌レコードの一覧が簡略表

示される。

Page 36: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

30

4.3 所蔵検索 ここでは,所蔵検索の概要と操作方法を説明する。 総合目録データベースでは,書誌レコードと所蔵レコードとの間にリンク関係があるた

め,ヒットした書誌レコードから,その資料がどの参加組織に所蔵されているか(所蔵

レコード)を参照することができる。 所蔵検索においては,特定の巻号を所蔵する参加館を選んだり,館種の特定をしたりす

ることができる。 ただし,ILLレコードを登録する際に依頼先として選べるのは,下表の条件を満たす参

加組織のみである。 ILL システムに参加している 〔ILL 参加種別〕:A

各種サービスを通常行っている 〔複写サービス種別〕(複写依頼):A 又は C 〔貸借サービス種別〕(貸借依頼):A 又は C

今日現在サービスを休止していない 〔サービスステータス〕:A

■ 所蔵検索上の注意 • 依頼先の決定は,所蔵の有無のみだけでなく図書館の利用条件も参照して行う。 • 雑誌で特定の巻号を所蔵する参加組織を検索する場合,年次だけで指定すると当該巻

号が欠号の館もヒットすることがある。 • 巻次で最新巻号を指定すると,当該巻号が所蔵レコードの所蔵巻号次に記入されてい

る館に加えて,記入のない館でも受入継続表示があればヒットする。 • ILL 参加種別,サービス種別に関わり無く,当該資料を所蔵する参加組織を全件検索

する場合は,複写サービス種別<COPYS>,あるいは貸借サービス種別<LOANS>にス

ペースまたは「A」「C」「N」の全ての値をコンマで区切って入力し,その他の検索キ

ーは削除する。

■ 所蔵検索の流れ 書誌検索により書誌レコードの確認を行った後,所蔵館を

調査するために,その書誌レコードにリンクしている所蔵

レコードを参照する。

表示された所蔵レコードに対して,所蔵巻号等の検索条件

を指定して,所蔵館を絞り込む。

必要に応じて,所蔵レコードの内容を詳細表示して確認す

る。

所蔵リンク参照

所蔵詳細表示

所蔵館の絞込み

Page 37: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

31

■ 所蔵検索例1:所蔵巻号によって絞り込む(雑誌) 依頼館は,雑誌論文を依頼するため,書誌検索のあとに所蔵検索を行う。 雑誌のタイトル等: 「国文学解釈と鑑賞」Vol.65, No. 1 (2000)

1 所蔵リンク参照

求める書誌レコードであるこ

とを詳細表示で確認した後,所

蔵検索を行う。

「所蔵一覧」ボタンをクリック

する。

2 所蔵館の絞り込み

所蔵館のサービス状況もチェ

ックされ,サービス中の所蔵館

だけに絞り込まれて簡略表示

される。

さらに所蔵する巻号で所蔵館

を絞り込むため,所蔵巻次

<HLV>に「65(1)」と入力して検

索を行う。

参照:p.149 「10.5 コード一

覧の参照」

3 所蔵レコードの選択

絞り込まれた所蔵レコードの

中から1つを選択して,その所

蔵館の詳細な所蔵情報を確認

する場合には,所蔵レコードIDをクリックする。

4 所蔵情報の詳細表示

詳細な所蔵情報を参照する。

所蔵一覧表示に戻る場合は,

「所蔵一覧に戻る」ボタンをク

リックする。

Page 38: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

32

■ 所蔵検索例2:所蔵巻によって絞り込む(図書) 「架空人名辞典」の「日本編」を所蔵する参加組織を検索する。

1 所蔵リンク参照

求める書誌レコードであるこ

とを詳細表示で確認した後,所

蔵検索を行う。

2 所蔵館の絞り込み

所蔵館のサービス状況もチェ

ックされ,サービス中の所蔵館

だけに絞り込まれて簡略表示

される。

さらに所蔵する巻号で所蔵館

を絞り込むため,巻次<VOL>に「日本編」(書誌のVOLフィー

ルドに記述されている形)と入

力して検索を行う。

3 所蔵レコードの選択

絞り込まれた所蔵レコードの

中から1つを選択して,その所

蔵館の詳細な所蔵情報を確認

する場合には,所蔵レコードIDをクリックする。

4 所蔵情報の詳細表示

詳細な所蔵情報を参照する。所

蔵一覧表示に戻る場合は,「所

蔵一覧に戻る」ボタンをクリッ

クする。

Page 39: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

33

■ 所蔵検索例3:館種やサービス状況によって絞り込む 「The journal of biological chemistry」を所蔵する参加組織で,以下の条件を満たす館を

検索する。 (条件) 私立大学の参加館

1 所蔵リンク参照

求める書誌レコードであるこ

とを詳細表示で確認した後,所

蔵検索を行う。

2 所蔵館の絞り込み

所蔵館のサービス状況もチェ

ックされ,サービス中の所蔵館

だけに絞り込まれて簡略表示

される。

さらに所蔵館の種別で所蔵館

を絞り込むため,設置者種別

<SETCODE>「3」(私立),機

関種別<ORGCODE>に「1」(大学)と入力して検索を行う。

3 所蔵レコードの選択

絞り込まれた所蔵レコードの

中から1つを選択して,その所

蔵館の詳細な所蔵情報を確認

する場合には,所蔵レコードIDをクリックする。

4 所蔵情報の詳細表示

詳細な所蔵情報を参照する。所

蔵一覧表示に戻る場合は,「所

蔵一覧に戻る」ボタンをクリッ

クする。

Page 40: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

34

■ 所蔵検索例4:ノーヒット(検索結果0件)の場合 所蔵検索結果が0件(ILLシステム参加館で現在サービス可能な参加組織がない)の場合

■ 所蔵館(休止館)の再検索

一時的にサービスを休止し

ている館を検索して,休止

期間を確認する。

・サービスステータス

<STAT>の初期値「A(可)」

を削除し再検索する。

・現在,サービス休止中の

参加組織もヒットする。

・利用条件を参照し,休止

期間等を確認する。

(参照:p.141「9.3 他館の

参加組織レコードを参照す

る」)

■ 所蔵館(未参加館)の再検索

ILLシステム未参加の所蔵館

を検索して郵便等で申し込

む。

ILL参加種別<ILLFLG>の初

期値「A(可)」を削除し,複

写サービス種別<COPYS>に「N(否)」を追加して再検

索する。

・ILLシステム未参加館の所

蔵館がヒットする。

・利用条件等は『図書館相

互協力便覧』で確認する。

・従来の郵便等による方法

で依頼する。

Page 41: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

35

■ 所蔵検索例5:所蔵レコードから参加組織レコードを参照する

当該資料を所蔵する参加組織の利用条件や料金支払方法を確認する。

1 所蔵レコードの簡略表示から

参加組織レコードを検索する。

参加組織レコードIDをクリッ

クする。

2 参加組織レコードが詳細表示

される。

参加組織レコードにはサービ

ス状況や,レンディング・ポリ

シーが記述されている。

Page 42: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

36

4.4 リンク参照 ここでは,リンク参照の概要と操作方法について説明する。

4.4.1 リンク参照とは 総合目録データベースにおいては,同一ファイル内のレコード同士,又は異なるファ

イルのレコード同士が相互に「リンク」によって関係づけられている。リンク参照

とは,このリンクを辿ることによって,リンク関係にある相手レコードを参照する

ことである。リンク参照は7種類に分けられる。 (1) 書誌構造リンク参照 (⇒4.4.2)

ある図書(子書誌レコード)がどのシリーズ(親書誌レコード)に属している

か,また逆に,あるシリーズ(親書誌レコード)にはどのような図書(子書誌

レコード)があるかを参照する。 (2) 著者名典拠リンク参照 (⇒4.4.3)

ある資料(書誌レコード)がどの著者(著者名典拠レコード)の著作であるか,

また逆に,ある著者(著者名典拠レコード)がどのような著作(書誌レコード)

を著しているかを参照する。 (3) 統一書名リンク参照

ある資料(書誌レコード)がどのような著作(統一書名典拠レコード)の現れ

であるか,また逆に,ある著作(統一書名典拠レコード)がどのような資料(書

誌レコード)として現れるかを参照する。 (4) からも見よ参照リンク参照 (⇒4.4.3)

ある著者(著者名典拠レコード)がどのような別の名称(著者名典拠レコード)

を用いて著作を著しているかを参照する。又は,ある著作(統一書名典拠レコ

ード)がどのような別のタイトル(統一書名典拠レコード)として現れるかを

参照する。 (5) 所蔵リンク参照

ある資料(書誌レコード)がどの参加組織(所蔵レコード)に所蔵されている

かを参照する。 (6) タイトル変遷リンク参照 (⇒4.4.4)

ある雑誌(雑誌書誌レコード)がどのような変遷(タイトル変遷レコード)を

しているか,また逆に,ある変遷ファミリー(タイトル変遷レコード)にはど

のような雑誌(雑誌書誌レコード)があるかを参照する。 (7) 参加組織ファイル参照

ある資料を所蔵している参加組織(所蔵レコード)の連絡先(参加組織レコー

ド)や,ある書誌レコードを作成・修正した参加組織の連絡先(参加組織レコ

ード)を参照する。 なお,参照ファイル中のレコードについては,リンク参照を行うことはできない。

Page 43: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

37

4.4.2 書誌構造リンク参照 ここでは,書誌構造リンク参照の説明をする。 書誌構造リンク参照とは,ある図書(子書誌レコード)がどのシリーズ(親書誌レコー

ド)に属しているか,また逆に,あるシリーズ(親書誌レコード)にはどのような図書

(子書誌レコード)があるかを参照することである。 シリーズ名などを有し,親書誌レコードがある場合,書誌構造リンク参照で親書誌レコ

ードを参照できる。また子書誌レコードがある場合,「子書誌一覧」ボタンをクリック

することにより参照できる。

<BN02012028>

TR:図書館通論/小野泰博[ほか]著

PUB:東京 : 東京書籍 , 1983

PHYS:163p ; 22cm

PTBL:現代図書館学講座 <BN01583963> 1

<BN01583963>

TR:現代図書館学講座

PUB:東京 : 東京書籍 , 1983-1988

PHYS:15 冊 ; 22cmリンク参照

子書誌レコード

親書誌レコード

Page 44: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

38

4.4.3 著者名典拠リンク参照 著者名典拠レコードの検索には,大きく2つの方法がある。 • 著者名典拠ファイル検索:

著者名などを検索キーとして指定して,著者名典拠ファイルを検索する方法である。 ⇒『目録システム利用マニュアル』「著者名典拠レコードのファイル検索操作」

• リンク参照:

総合目録データベースの他の種類のレコードから,リンクをたどって著者名典拠レ

コードを検索・表示する方法である。このとき,検索キーとして著者名などを指定

する必要はない。

■ リンク参照 総合目録データベースの他の種類のレコードから,著者名典拠レコードをリンク参照す

るには,以下の方法がある。 • 図書書誌詳細画面・雑誌書誌詳細画面の書誌レコードの著者名リンク<AL>から著者

名典拠リンク参照によって,該当する著者名典拠レコードを参照できる。

✎ヒント 各画面については,以下を参照。 ・図書書誌詳細画面:『目録システム利用マニュアル』「図書書誌詳細画面」 ・雑誌書誌詳細画面:『目録システム利用マニュアル』「雑誌書誌詳細画面」

• 著者名典拠レコードのからも見よ参照リンク<SAF>が形成されている場合,リンク

先の著者名典拠レコードを参照できる。

Page 45: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

39

4.4.4 タイトル変遷リンク参照 ここでは,タイトル変遷リンク参照の説明をする。 タイトル変遷リンク参照とは,ある雑誌(雑誌書誌レコード)がどのようなタイトル変

遷(タイトル変遷レコード)をしているか,また逆に,ある変遷ファミリー(タイトル

変遷レコード)にはどのような雑誌(雑誌書誌レコード)があるかを参照することであ

る。 タイトル変遷リンク参照は,雑誌書誌詳細画面で変遷ファミリーID<FID>のリンクをク

リックすることにより,タイトルの変遷前と変遷後の雑誌書誌レコードを参照できる。

また,タイトル変遷表示画面では,タイトル変遷について矢印によって継続,吸収,派

生の関係が示され,さらに変遷前誌,後誌を参照することができる。

Page 46: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

40

4.5 検索の仕組みと注意点 検索とは,総合目録データベースに目的の情報があるかどうかを調べる操作である。こ

こでは,検索の仕組みと注意点について説明する。

4.5.1 検索の画面 検索するために,通常は各レコードの種類別に検索画面が用意されている。例えば図書

書誌検索用の画面では,タイトルや著者名などを検索キー(検索語)として,図書の情

報を検索する。 以下は,図書書誌検索画面の例である。検索キーを検索フィールド内に入力して検索す

る。

この画面例の検索フィールドには,大きく分けて以下の2種類のものがある。

■ キーワードフィールド 上記の画面で項目名の右側に「=」がついている項目は,キーワードフィールドである。

キーワードフィールドでは,検索キーを以下のように指定する。検索キーの複数指定も

可能である。 • 同一キーワードフィールドに複数の検索キーを入力すると,それぞれの論理積によ

る検索が行われる。 • 複数の検索キーを指定する場合は,スペースまたはコンマで区切る。 • 前方一致検索を行う場合は,2文字以上の検索キーを入力し,末尾に*(アスタリ

スク)を入力する。

■ コードフィールド 上記の画面で項目名の右側に「:」がついている項目は,コードフィールドである。コ

ードフィールドでは,検索キーを1つしか入力することができない。

■ 複数の検索フィールドに検索キーを入力 それぞれの検索キーの論理積による検索が行われる。

検索開始 検索条件の初期化

検索対象ファイル

の和洋指定

簡略表示件数指定

Page 47: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

41

4.5.2 検索の仕組み 総合目録データベースに登録されたレコードから一定の規則に従って作成された検索

用のデータを検索用インデクスという。 検索画面で入力した検索キーは,検索用インデクス作成規則と同一の方式で変換される。

変換された検索キーは,検索用インデクスと照合され,その結果一致したレコードが検

索結果として表示される。 目録システムでは,検索キーと検索用インデクスを同一の規則で作成(正規化)・照合

することにより,検索もれを防ぐ仕組みを持っている。

入力した 検索キー

変換された検索キー

検索用 インデクス

登録された データ 照合

① ②

正規化 正規化

Page 48: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

42

4.5.3 検索キー 検索キーとして検索画面に入力した文字は,目録システムの変換規則に従って変換され

た後に,検索が実行される。このため検索キーとして入力する文字列には,以下のよう

な指定が可能である。

入力する 検索キー

説明 入力例 検索される データ例

アラビア 数字

・全角でも半角でもよい (1バイト文字でも2バイト

文字でもよい)

1998 1998

1998

ローマ字 ・全角でも半角でもよい ・大文字でも小文字でもよい

AMERICA AMERICA america america America

America

日本の自然 日本ノ自然 日本自然

日本の自然

ニホン ノ シゼン ニホン ノ シゼン にほん の しぜん

ニホン ノ シゼン

かな ・ひらがなでもカタカナでも

よい ・全角でも半角でもよい ・促音・拗音などは,大文字

でも小文字でもよい

カット カツト カット かっと カツト かつと

カット

漢字 ・新字体でも旧字体でもよい 佛教 仏教 佛教 スピード スピド スピード すぴーど すぴど

スピード 記号 ・全角でも半角でもよい ・長音/ダッシュ/ハイフン

/マイナス記号は入力しても

しなくてもよい MS DOS MS-DOS MSDOS

MS-DOS

EXC 文字 ・EXC 文字でも対応するロー

マ字でもよい※ Beiträge Beitrage BEITRAGE Beiträge beiträge BEITRÄGE

Beiträge

※ クライアントで UCS(国際符号化文字集合)を使用している場合は,EXC 文字

(Extended Character Set:拡張文字セット)を使用することはない。

ストップワード • ストップワードとは,検索用インデクスから除外される語(前置詞,冠詞等)のことである。

ストップワードを検索キーとして入力した場合,クライアントによってはエラーになる。 [例]「on the job」を検索する場合

「on the」を除外して「job」のみを検索キーに指定する。

注 意

Page 49: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

43

4.5.4 検索用インデクス 検索用インデクスとは,総合目録データベースに登録されたレコードから一定の規則に

従って作成された検索用のデータである。検索画面で入力した検索キーは,検索用イン

デクス作成規則と同一の方式で変換される。変換された検索キーは,検索用インデクス

と照合され,その結果一致したレコードが検索結果として表示される。 目録システムでは,検索キーと検索用インデクスを同一の規則で作成・照合することに

より,検索もれを防ぐ仕組みを持っている。 検索用インデクスは,レコードのどのフィールドのデータ要素から作成されるかによっ

て,以下の3種類に分けられる。 • コード:

レコード ID などが該当する。データ長はそれぞれのコードごとに一定である。 • キーワード:

著者名,タイトル名などが該当する。データ要素のデータ長は不定である。 • AKEY:

主要データの組み合わせで作成される。主要データには,書誌レコードの TR フィ

ールド(タイトルおよび責任表示)や,典拠レコードの HDNG フィールド(統一

標目形)などがある。

■ コード データ要素をもとに検索用インデクスを作成する。 ISBNでは,10桁及び13桁の検索用インデクスを作成する(例1)。 また,一部のコード(可変長フィールドのデータ要素)では,データ要素を分割して検

索用インデクスを作成する(例2)。

データ要素 検索用インデクス 例 1 ISBN:0674471768 0674471768 9780674471764 例 2 TXLL:gerfrespa ger fre spa

■ キーワード

データ要素を以下の規則に従って作成したものが検索用インデクスとなる。

1 語の切り出し 以下の条件を満たすデータを語として切り出する。 • 先頭の文字が,アラビア数字,ローマ字,カタカナ,ひらがな,ギリシャ文字,

ロシア文字,漢字,EXC 文字(音標符号,登録商標®,制御文字は除く), ◆(外字をあらわす)のもの

• デリミタ(空白,句読点,カッコなどの記号)で区切られた語と語

データ要素 語の切り出し後 例 1 データベース データベース 例 2 データ・ベース データ ベース※

※ デリミタである中黒(・)の有無で,切り出される語が異なる。

Page 50: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

44

2 切り出した文字の変換(正規化) 1で切り出した文字を,さらに以下のように変換する。 • 文字の正規化

ローマ字・ギリシャ文字・ロシア文字の小文字 ⇒ 大文字 2バイト英数字 ⇒ 1バイト英数字 1バイトカナ ⇒ 2バイトカナ EXC文字 ⇒ 対応するローマ字 特定文字の除去

• 語頭/語尾の特定文字(語頭の「d’」,「l’」),語尾の「’s」など)の除去 (ただし FTITLE キーは,この正規化処理の対象外とする。)

• 長音・ダッシュ・ハイフン・マイナス記号の除去 • 前置詞,冠詞などのストップワードの除去 • 検索キーの 32 文字化

(検索キーが 33 文字以上の場合,33 文字目以降の文字が切り捨てられる。)

ただし,記号(長音・ダッシュ・ハイフン・マイナス)の1文字前が,カタカナ

またはひらがな以外の場合,以下の3通りの検索用インデクスが作成される。 • 記号を除去した語 • 記号の前半部分の語 • 記号の後半部分の語

データ要素 検索用インデクス 例 1 American AMERICAN 例 2 ふぁいる フアイル 例 3 ドイツ ドイツ 例 4 tätig TATIG 例 5 Œuvres OEUVRES 例 6 L’ITALIA ITALIA 例 7 ワーグナー ワグナ 例 8 DATA-BASE DATABASE DATA BASE 例 9 by-product BYPRODUCT PRODUCT 例 10 l’ enseignement à la carte ENSEIGNEMENT A CARTE また漢字単語の場合,ヨミの分かちを基準に漢字単語用のインデクスが作成され

る。

データ要素 検索用インデクス 例 新潮文庫||シンチョウ ブンコ 新潮 シンチヨウ

文庫 ブンコ

■ AKEY 参照:『目録システム利用マニュアル第5版』p.72「AKEY」

Page 51: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

45

4.5.5 漢字統合インデクス 目録システムでは,データベース内部の文字コードとしてUCS(国際符号化文字集合)

を採用している。UCSの統合漢字部分には,約2万字の漢字が含まれており,似た形や

同じ意味の漢字が数多くある。 目録システムでは,漢字形による検索もれを防ぐため,似た字形や同じ意味の漢字を含

めて検索するための仕組みとして,「漢字統合インデクス」を用意している。

■ 漢字統合インデクスを使った検索処理の流れ システムが検索を実行するときには,入力された検索キーに対して漢字統合インデクス

による正規化を行ったのち,書誌レコードの検索用インデクスと照合して検索結果を表

示する。 書誌レコードのデータ記述は表記そのままの文字であるが,検索用インデクスは漢字統

合インデクスにより正規化されたものが登録されている。これにより,漢字の表記の違

いによる検索もれを防ぎ,字体の違いを意識することなく検索できる。

Page 52: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

46

4.5.6 検索上の注意 ■ ISBNからの検索

セットものの資料に対して1つのISBNが付与され,出版物理単位それぞれに対しては

ISBNが付与されていない場合には,親書誌レコードがヒットしたり,セットに属する

各出版物理単位が複数件ヒットしたりすることがある。 また,書誌レコードにISBNが記述されていなかったり,資料に誤ったISBNが記述され

ていたりすることもある。 ISBNから検索して,目的のレコードにヒットしなかった場合は,検索キーを変えて検

索する必要がある。

■ ISSNからの検索 書誌レコードにISSNが記述されていなかったり,資料に誤ったISSNが記述されていた

りすることがある。目的のレコードにヒットしなかった場合は,検索キーを変えて検索

する必要がある。

■ タイトルからの検索 • ヨミからの検索 ヨミは,レコードに記録された分かち書きの単位で,検索用インデクスが切り出される。 判断が難しい分かち書きの場合,分かち書きに「ゆれ」が生じる可能性がある。

✎ヒント 分かち書きについて詳しくは,『目録情報の基準』を参照。

• タイトルの漢字表記形の単語からの検索 漢字の単語単位の検索用インデクスは,レコードに記録されたタイトルの記述部分

とヨミとを照合して作成される。このためヨミからの検索と同様に,分かち書きの

単位に「ゆれ」があるものについては注意が必要である。 また,表記形とヨミとを正しく対応させることができない場合は,漢字の単語単位

の検索用インデクスが正しく作成されないことがある。 求める書誌レコードがヒットしない場合,検索キーを変えて検索する必要がある。

• 階層のある書誌の検索 階層のある書誌の場合,親書誌レコードのタイトルと子書誌レコードのタイトルの

両方を同時に入力して検索すると,総合目録データベースの書誌レコードにはヒッ

トしない。(参照ファイルにはヒットする場合がある)。 必ずどちらか一方のタイトルから検索のこと。

Page 53: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第4章 目録検索

47

■ 責任表示からの検索 • 著者の標目形からの検索 書誌レコード中の著者名リンク<AL>には著者標目が記録される。個人名の著者標目

は,原則として「姓,コンマ,スペース,名」という形で作成されるので,姓と名

を区切って入力する必要がある。 団体名の著者標目は,内部組織まで含めた形で作成される。どちらにしても資料に

記述されている表記で著者標目が作成されているとは限らないことに注意が必要で

ある。また,著者の標目形の検索では,和洋どちらの目録規則に基づいて記述され

ているか,慎重に判断する必要がある。 • 資料に記録されている形からの検索 和資料の場合,タイトル及び責任表示に関する事項<TR>の責任表示は,情報源に記

述されているままの形で著者の種類を示す語(著,共著,作,文 等)を付した形で

記録される。そのため,役割表示を含む検索キーを指定する必要がある。前方一致

検索もできる。 例)「菊地家達」と指定したが,検索できず,「菊地*」で再度検索

■ その他の注意事項

EXC文字に対応するローマ字がない場合,当該EXC文字をそのまま入力する必要がある

(UCS未対応クライアントの場合)。

4.5.7 HLV(所蔵巻次)の見方と検索方法

■ 雑誌所蔵レコードの所蔵巻次<HLV>の見方

表示 意味 1,3 1 巻と 3 巻

1 号と 3 号 1 巻の全号と 3 巻の全号

を所蔵している

3-9 3 巻から 9 巻 3 号から 9 号 3 巻から 9 巻までの全号

を所蔵している

1(2-7) 1 巻の 2 号から 7 号 を所蔵している 5(2, 8-11) 5 巻の 2, 8, 9, 10, 11 号 を所蔵している 9() 9 巻の一部 を所蔵している 7-8, 9() 7 巻から 8 巻の全号と 9 巻の一部 を所蔵している

■ 雑誌所蔵検索時の所蔵巻次<HLV>の指定方法

表 示 <HLV>への指定方法 7 巻 7 5 号(号表示のみの雑誌) 5 × (5) Vol.2 No.10 2(10) 4 巻 6 号 通巻 54 号 4(6) × 54 昭和 62 年 1 月号 62(1)

※ ×… 間違った指定方法

Page 54: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 55: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章

依頼館業務

この章では,依頼館の操作について説明する。

5.1 ILL 業務の手順 .........................................................51 5.2 ILL レコード作成......................................................57 5.3 依頼する ....................................................................65 5.4 資料が到着する .........................................................66 5.5 終了処理(複写) .....................................................67 5.6 届いた資料を借りる ..................................................68 5.7 借用資料を返送する ..................................................69 5.8 依頼について問合せ・連絡が来る ............................70 5.9 「照会」の処理(回答)...........................................71 5.10 「照会」の処理(次の受付館へ転送する場合).......72 5.11 依頼を取り消す .......................................................73 5.12 到着資料について受付館へ問合せる.......................74 5.13 受付館から回答が来る ............................................75 5.14 返却期限の更新請求

/返却資料についての問合せに回答する ...............76 5.15 返却した資料について問合せが来る

/更新請求への回答が来る .....................................77 5.16 レコードの状態を戻す ............................................78

Page 56: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 57: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

51

⑧ OK

⑦ RECEIVE

⑤ BORROW

③ SEND

依頼館側 受付館側

① ORDER

⑤ OK

② RECEIVE 準備中 準備中

処理中

④ RECEIVE発 送発 送

未処理未処理

確 認 確 認

返却確認

返 送返 送

⑥ SENDBACK

ILL レコード作成

借用中 借用中

返却処理中

到着処理中

5.1 ILL業務の手順 依頼館における業務は,基本操作と応用操作に分類することができる。ここでは,各業

務の処理内容に応じたコマンド操作と,それに伴うILLレコードの状態遷移を示す。

5.1.1 基本操作 以下は,複写・貸借業務の基本的な処理の手順である。

■ 複写・貸借業務の基本操作(図5.1.1)

コマンド 参照項

①ORDER

5.2 ILL レコード作成

5.3 依頼する

p.57

p.65

②RECEIVE

③SEND

6.2 参照

6.3 参照

p.87

p.88

④RECEIVE

⑤OK

⑤BORROW

⑥SENDBACK

5.4 資料が到着する

5.5 終了処理(複写)

5.6 届いた資料を借りる

5.7 借用資料を返送する

p.66

p.67

p.68

p.69

複写業務

貸借業務

⑦RECEIVE

⑧OK

6.4 参照

6.5 参照 貸借業務の完了

p.89

p.90

Page 58: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

52

依頼館側 受付館側

① INQUIRE

② RECEIVE

処理中

④ RECEIVE

新着照会新着照会

照 会 照 会

回答待回答待③ ANSWER

[ 回答を求められている場合 ]

[ 次候補館がある場合 ]

③ FORWARD次候補館の次候補館の

未処理

処理中

CANCEL CANCEL

③ CANCEL

5.1.2 依頼内容の問合せ(受付館)と回答(依頼館) 依頼館が受付館からの問合せ(連絡事項がある,依頼内容に不明な点がある等)に対し

て回答する手順である。

■ 依頼内容に関する問合せと回答の手順(図5.1.2)

コマンド 参照項

①INQUIRE 6.6 参照 p.91

②RECEIVE 5.8 依頼内容について問合せ・連絡が来る p.70

[回答を求められている場合]

③ANSWER

5.9 「照会」の処理(回答)

p.71

④RECEIVE

6.7 参照

p.92

[次候補館がある場合]

③FORWARD

5.10 「照会」の処理(次の受付館へ転送する場合)

p.72

[依頼を取り消す場合]

③CANCEL

5.11 依頼を取り消す

p.73

Page 59: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

53

① CLAIM

②RECEIVE

③SEND

④ RECEIVE

依頼館側 受付館側

処理中

クレーム回答待クレーム回答待

クレーム未処理

到着処理中

到着処理中

5.1.3 到着資料に関する問合せ(依頼館)と回答(受付館) 依頼館が,到着資料に不備がある等の場合に,受付館へ確認する手順である。

■ 到着資料に関する問合せと回答の手順(図5.1.3)

コマンド 参照項

①CLAIM 5.12 到着資料について受付館へ問合せる p.74

②RECEIVE 6.9 参照 p.94

③SEND 6.10 参照 p.95

④RECEIVE 5.13 受付館から回答が来る p.75

Page 60: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

54

返却処理中 返却処理中

返却処理中

④ RECEIVE

② RECEIVE

依頼館側 受付館側

返却クレーム未処理

返却クレーム

未処理

借用中 借用中

返却処理中

① RENEW

更新請求更新請求

借用中 借用中

③ CLAIM

5.1.4 更新請求 返却期限を延長するよう受付館へ依頼する手順である。

■ 更新請求の手順(図5.1.4)

コマンド 参照項

①RENEW 5.14 返却期限の更新請求 p.76

②RECEIVE 6.11 参照 p.96

③CLAIM 6.12 参照 p.97

④RECEIVE 5.15 更新請求への回答が来る p.77

Page 61: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

55

④ RECEIVE

① CLAIM

⑤ OK

② RECEIVE

④ RECEIVE

依頼館側 受付館側

返却クレーム未処理

返却クレーム

未処理

返却確認

借用中 借用中

返 送返 送③ SENDBACK[ 現物の返却を伴う場合 ]

[ 現物の返却を伴わない場合 ]

③ RENEW更新請求更新請求

返却処理中

返却処理中

5.1.5 返却資料に関する問合せ(受付館)と回答(依頼館) 返却資料に関する問合せを受けた依頼館の処理手順である。以下のように,現物の返却

を伴うか,伴わないかによって,「借用中」状態から実行するコマンドが異なる。

■ 返却資料に関する問合せに回答する(図5.1.5)

コマンド 参照項

①CLAIM 6.12 参照 p.97

②RECEIVE 5.15 返却した資料について問合せが来る p.77

③SENDBACK 5.7 (現物の返却を伴う場合の回答) 借りた資料と異なる資料を返却したなどの場合は,

資料自体は依頼館(利用者を含む)にあるので,現

物の返却を伴う。

p.69

③RENEW 5.14 (現物の返却を伴わない場合の回答) 返却した資料が破損していたなどの内容の場合は,

既に資料は受付館の側にあるので,現物の返送は伴

わない。その場合は,受付館の処理の区別ができる

よう,「返送」ではなく「更新請求」とするために

[RENEW]コマンドを使って回答する。コメントは

システム上必須ではないが,入力するのが望まし

い。

p.76

④RECEIVE ⑤OK

6.4 参照 6.11 参照 6.5 終了処理(貸借)

p.89

p.96

p.90

Page 62: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

56

INQUIRE

依頼館側 受付館側

CALLBACK

①CANCEL

RECEIVE

処理中 RECEIVE

新着照会新着照会

未処理未処理

CANCEL CANCEL

照 会 照 会

CANCEL CANCEL

準備中 準備中 ①CANCEL A

BC

D

E

5.1.6 依頼を取り消す 依頼館が,すでに作成した依頼を取り消す手順である。

■ 依頼を取り消す(図5.1.6)

コマンド 参照項

①CANCEL 5.11 依頼を取り消す p.73

■ 受付館への連絡

依頼を取り消す場合,受付館に連絡が必要な場合と,レコード操作だけで取り消しでき

る場合の2通りがある。

• 受付館に取り消しの連絡をする必要がある場合 C 「処理中」 依頼送信後,受付館が受付けて「処理中」になった場合

※電話等で受付館に連絡をとり,[INQUIRE]を実行して「新着

照会」にしてもらう。これは,次候補館がある場合に[PARDON]を実行すると,次候補館にレコードが転送されてしまうためである。

D 「新着照会」

E 「照会」 受付館への返答が求められている場合 (例:複写済みで料金の支払いを待っているような場合)

• レコード操作だけで依頼を取り消すことができる場合

A 「準備中」

B 「未処理」 受付館が処理する前の状態

D 「新着照会」

E 「照会」

全ての依頼館に謝絶された場合など,受付館への回答が不要な場

合 ※謝絶された場合,コメント<CMMNT>には「指定した全ての受

付館で謝絶されました。」と付記されている。

Page 63: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

57

5.2 ILLレコード作成 ここでは,ILLレコードを作成する手順について説明する。

1 目録検索

p.51 図 5.1.1

5.2.1 ILLレコードの作成 書誌検索が完了し,依頼先を決定した後,ILLレコード作成作業に移行する。

■ 依頼するまでの流れ 複写依頼業務を選択する。

雑誌のタイトルやISSNなどを検索キーにして検索する。

書誌レコードが総合目録データベースに登録されていれ

ば所蔵館を検索する。

必要に応じて,所蔵巻号等で所蔵館を絞り込み,依頼先を

決定する。

ILLレコードを作成し,依頼内容を入力する。

■ 操作例

依頼館は,雑誌論文の複写依頼を行う。 雑誌のタイトル等: 論文名等: 支払区分: 申込者氏名・所属:

「国文学解釈と鑑賞」65 巻 1 号(2000) p.102-113 松本 泰丈“ことわざのことばから―奄美大島の方言” 公費(pb) 相互太郎・文学部教授

1 複写依頼業務選択画面で,「雑

誌」を選択する。

12

準備中

業務選択

依頼先の選択

レコード作成

所蔵検索

書誌検索

Page 64: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

58

2 依頼する雑誌のタイトルや

ISSN等により,書誌レコードの

検索を行う。

ここでは,雑誌タイトルのヨミ

「コクブンガク カイシャク」

で検索を行う。

掲載雑誌の検索であるため,論

文のタイトルや論文の著者は

検索キーとしては使用できな

い。

3 検索条件に合致する書誌レコ

ードが総合目録データベース

に複数件ヒットし,簡略表示さ

れる。

該当の書誌レコードを詳細表

示させる。

4 詳細表示で,求める書誌レコー

ドであるか否かを確認する。

確認後,この雑誌を所蔵してい

るILLシステム参加館を検索す

る。

5 書誌レコードとリンク形成さ

れている所蔵レコードが検索

され,簡略表示される。

参加館のサービス状況もチェ

ックされ,サービス中の参加館

の所蔵レコードだけにしぼり

こまれている。

依頼する巻号(65巻1号)を所

蔵している参加館に限定する

ため,検索条件を加えてさらに

絞り込む。

HLV:65(1)

Page 65: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

59

6 所蔵館の中から依頼先を決定

する。

所蔵レコード先頭のボタンを

クリックすると当該所蔵館が

依頼先として選択される。

(この操作を繰り返すことで,

最大5館まで選択可能。)

7 ILLレコードを作成するために

[FORM]ボタンをクリックす

る。

※ [FORM]ボタンは,WebUIP固有。

Page 66: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

60

5.2.2 参照ファイルを利用した依頼 総合目録データベースに該当する書誌レコードが登録されていなくても,他の手段(電

話やFAXによる問合せ,冊子体蔵書目録等)によって所蔵館を確認できる場合がある。

その際,参照ファイルに該当する書誌レコードが存在すれば,その書誌事項を利用して

ILLレコードを作成することができる。(参照:p.11「参照ファイルの種類」)

■ 参照ファイルを利用した依頼の流れ 書誌検索の結果,総合目録データベースには書誌レコードが登録され

ておらず,参照ファイルにのみヒットすることが判明。

参照ファイルの書誌レコードを利用して ILL レコードを作成し,依頼

内容を入力する。

■ 操作例 依頼館は,参照ファイルの書誌レコードを利用して雑誌論文の複写依頼を行う。 雑誌のタイトル等: 論文名等: 支払区分: 申込者氏名・所属: 所蔵館: 所蔵典拠:

「英語表現研究」日本英語表現学会 17 号(2000) p.11-19島津厚久“The assistant における「白」と「黒」―Frank の自

己超越プロセス” 公費(pb) 相互太郎・文学部教授 一橋大学附属図書館(所蔵館コード:FA002010) 冊子体蔵書目録

1 種々の検索条件(検索キー)で

検索を行ったが,参照ファイル

にしかヒットしなかった。

データベース中に所蔵を示す

レコードが存在しない。

冊子体蔵書目録により,一橋大

学附属図書館(FA002010)が

所蔵していることが判明した。

ILLレコードの作成作業に移行

する。

2 参照ファイルの書誌レコード

の書誌IDと雑誌のタイトルが,

ILLレコードの書誌ID<BIBID>,書誌事項<BIBNT>フィールド

に転記される。

論文のタイトルや論文の著者

のほか,必要事項を入力する。

目録検索

レコード作成

冊子体蔵書目録など,他の方法で参加館の所蔵を確認

ACCT:pb VLNO:17 PAGE:11-19 YEAR:2000 ARTCL: 島津厚久“The assistant における「白」と「黒」―Frank の自

己超越プロセス” HMLID:FA002010 CLNT:相互太郎 CLNTP:文学部教授

Page 67: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

61

✎ヒント

冊子体蔵書目録での所蔵館情報の確認 冊子体蔵書目録等で所蔵館情報を確認する。所蔵館コード<HMLID>に入力

する参加組織レコードIDは,参加組織の検索で確認し,各自で入力する必要

がある。 参照:p.141「9.3 他館の参加組織レコードを参照する」

外部機関への依頼

参照ファイルを利用してILLレコードを作成する場合,WebUIPでは外部機

関のBLDSCのチェックボックスにチェックを入れてから[FORM]ボタンを

クリックすることで,BLDSCを所蔵館コード<HMLID>に指定できる。

Page 68: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

62

5.2.3 ノーヒットからの依頼 総合目録データベースに該当する書誌レコードが登録されていなくても,他の手段(電

話やFAXによる問合せ,冊子体目録等)によって所蔵館が確認できる場合がある。 その際,参照ファイルにも該当する書誌レコードが存在しない場合は,依頼内容を自ら

入力することによって,ILLシステムを通して依頼を行うことができる。 以下画面例2において,書誌事項および所蔵館事項を入力する。

■ ノーヒットからの依頼の流れ

目録検索の結果,総合目録データベースにも参照ファイルにも書誌が

なかった。

ILL レコードを作成し,依頼内容を入力する。

■ 操作例 依頼館は,目録検索ではノーヒットだったが,所蔵確認できたので依頼する。 雑誌のタイトル等: 論文名等: 支払区分: 申込者氏名・所属: 所蔵館: 所蔵典拠:

「人文学と情報処理」第 2 号(1993)p.31-36 鶴田昭夫“日本語研究とデータベース” 公費(pb) 相互太郎・工学部教授 青山学院大学図書館(所蔵館コード:FA004923) FAXによる確認

1 種々の検索条件(検索キー)で

検索を行ったが,総合目録デー

タベースにも参照ファイルに

もヒットしなかった。

データベース中に所蔵を示す

レコードが存在しない。

他の手段で,青山学院大学図書

館(FA004923)が所蔵してい

ることが判明した。

ILLレコード作成作業に移行す

る。

2 転記される書誌事項及び所蔵

館事項はないため,入力する。

目録検索

レコード作成

冊子体蔵書目録など,他の方法で参加館の所蔵を確認

ACCT:pb BIBNT:人文学と情報処理 VLNO:2 PAGE:31-36 YEAR:1993 ARTCL: 鶴田昭夫“日本語研究とデ

ータベース” HMLID:FA004923 HVRFY:FAX 確認済 CLNT:相互太郎 CLNTP:工学部教授

Page 69: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

63

5.2.4 依頼レコードに記述する内容 ILLレコードを作成する際の入力項目とコメント例について説明する。

■ ILLレコード項目一覧

名 称 WebUIP 複 写 貸 借 支払区分 ACCT 必須(公費=pb,私費=pr)

(システムチェック)※ 同左

複写種別 TYPE 入力必須 ― 書誌フィールドのグループ 繰り返し数は 1

書誌レコード ID BIBID 書誌事項 BIBNT

標準番号 STDNO

いずれかが必須(システム

チェック) 同左

巻号 VLNO ページ PAGE 年次 YEAR 論文関係事項 ARTCL

分かる範囲で必ず入力す

る。不明な場合は「不明」

の旨を入力する。

所蔵館フィールドのグループ 繰り返し数は最大 5 同左 所蔵館コード HMLID 必須(システムチェック) 同左 所蔵館略称 HMLNM 配置コード LOC 巻次等 VOL 請求記号 CLN 登録番号 RGTN 書誌典拠 BVRFY 所蔵典拠 HVRFY 申込者名 CLNT 申込者所属 CLNTP 依頼日 ODATE 必須(システムチェック) 同左 コメント CMMNT 依頼館担当者等 OSTAF 必須(システムチェック) 同左 依頼館宛名 OADRS 必須(システムチェック) 同左 依頼館ローカルデータ OLDF ※ 国立大学等の場合

校費=pb,研究所=re,大学附属病院=ho,産学連携等研究費=co,私費=pr

■ WebUIP自動セット項目 WebUIPでは,以下の項目について依頼レコード作成時に自動転記される。

フィールド名 内 容 設 定 値

TYPE 複写種別 電子複写(複写依頼のみ) BIBID 書誌 ID BIBNT 書誌タイトル STDNO 標準番号 HMLID 所蔵館コード 所蔵館の参加組織レコード ID HMLNM 所蔵館略称 所蔵館の略称 HVRFY 所蔵典拠 NACSIS-CAT(総合目録データベースを使って所蔵館の確

認をした場合) ODATE 依頼日 当日の日付を西暦(YYYYMMDD)でセット

(例:2007 年 4 月 2 日の場合 20070402)※ OSTAF 依頼館担当者等 担当者名△△担当部局△△電話△△内線△△FAX 番号

(参加組織レコードを編集して転記) OADRS 依頼館宛名 〒郵便番号△△住所△△組織名△△担当部局△△御中

(参加組織レコードを編集して転記) △は半角スペースを示す。 ※ この他の自動セットされる処理日についても同様に当日の日付がセットされる。

Page 70: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

64

■ コメント例 「貴館にしか所蔵がないようですので,よろしくお願いします」 「時間がかかるようでしたら謝絶して下さい」 「相殺参加館です」

■ 所蔵館コード<HMLID>に直接,依頼先の参加組織レコードIDを記述する場合

総合目録データベース以外の手段(蔵書目録や担当者に電話確認)によって所蔵館を確

認し,自ら所蔵館コード<HMLID>に所蔵館の参加組織レコードID(FA番号)を入力す

ることもできる。その場合は,受付館での処理を円滑にするため,所蔵確認の所蔵典拠

<HVRFY>を入力する。 例)「○○大学蔵書目録○○年○○頁」,「電話確認済」など。

所蔵館コード<HMLID>に「BLDSC」と入力する場合の注意事項 • 一つのレコード中に,BLDSCを複数指定することはできない。 • ILLシステムの優先順位は,「1. ILL参加組織」「2. BLDSC」「3. ISO対応機関(OCLC 又

はKERIS)」となる。(ただし,ISO対応機関を1つのレコード中に複数指定することはで

きない。) • BLDSCに対応する所蔵館略称<HMLNM>には何も記述しない。自動的にシステムがセッ

トする。

受理館重複により起こるエラー 指定した所蔵館中に重複した受理館(実際に受付業務を行う参加館)が存在する場合,エラ

ーとなり,ILLデータベースにレコードを登録できない。いずれか一つに絞る。 • 例1) 配置コード<LOC>が違うだけで,参加組織レコードIDが同一のためエラーとなる場

合 HMLID:FA012345 HMLNM:情報大 LOC:図 HMLID:FA012345 HMLNM:情報大 LOC:書庫

• 例2) 他の組織で受け付けることになっているため,実質的に受理館重複となる場合 HMLID:FA012345 HMLNM:情報大 LOC:図 HMLID:FA023456 HMLNM:情報大法 LOC: (※参加館FA023456で所蔵している資料への文献複写,現物貸借業務は,

FA012345で受け付けることになっている場合)

注 意

注 意

Page 71: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

65

5.3 依頼する 受付館が処理できる状態にする。

1 2

p.51 図 5.1.1

■ 操作例 1 依頼内容に必要な内容を入力

し,システムへ依頼データを送

信するために [ORDER]ボタン

をクリックする。

書誌事項や所蔵館事項につい

ては,総合目録データベースか

ら自動的に転記されている。

(参照:p.10「総合目録データ

ベース」)

2 ILLレコードIDが付与され,レコ

ードの状態は「未処理」となる。

最初の受付館への依頼が行わ

れた。

✎ヒント

依頼時の必須入力項目 支払区分<ACCT> 複写種別<TYPE>(「複写」のみ) 書誌事項<BIBID><BIBNT><STDNO> のいずれか 所蔵館コード<HMLID> 依頼日<ODATE> 依頼館の担当者情報<OSTAF><OADRS>

エラーになったら 入力データに誤りがないか調べる。 参照:p.63「5.2.4 依頼レコードに記述する内容」

未処理 準備中 CALLBACK

ORDER

COPY

1 2

Page 72: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

66

5.4 資料が到着する 資料が到着したのでILLシステムで発送の情報を受け付ける。

1 2

p.51 図 5.1.1

■ 操作例 1 資料が到着したら,該当するILL

レコード(状態は「発送」)を

詳細表示する。

このレコードの受付を行うた

めに, [RECEIVE] ボタンをク

リックする。

2 レコードの状態は「到着処理

中」となる。

料金項目(数量<QNT>,単価

<UPRCE>,送料<POSTG>,合

計金額<SUM>など)に入力ミス

がないかを確認する。

貸借依頼の場合は,返却期限

<DDATE>も確認する。

必須入力項目・WebUIP自動

セット項目

到着日<RDATE>

✎ヒント

到着資料に不備がある場合 受付館に連絡する。 参照:p.74「5.12 到着資料について受付館へ問合せる」

返却期限<DDATE>が誤って入力されていた場合 受付館で返却期限<DDATE>の値を訂正する必要があるため,受付館に連絡

する。参照:p.74「5.12 到着資料について受付館へ問合せる」

資料到着前に誤って「到着処理中」にしてしまった場合 資料が到着するまで,そのままにしておく(「発送」に戻すことはできない)。

COPY

12発 送 到着処理中RECEIVE

Page 73: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

67

5.5 終了処理(複写) すべての処理を終え,レコードを最終状態にする。

1 2

p.51 図 5.1.1 ■ 操作例 1 到着資料と,ILLレコードの依頼

内容や料金項目等との照合を

行う。

照合の結果問題がなければ,ILLレコードの状態を「確認」にす

るために,[OK]ボタンをクリ

ックする。

2 レコードの状態は「確認」とな

る。

複写業務では,「確認」状態が

最終的な状態である。

✎ヒント

「確認」のレコードを「到着処理中」に戻して,受付館への連絡に利用す

る場合 状態を戻す処理により,レコードの状態を「到着処理中」に戻すことができ

る(「確認」のままでは連絡に利用できない)。 参照:p.78 「5.16 レコードの状態を戻す」 p.74 「5.12 到着資料について受付館へ問合せる」

「確認」のレコードについて 「確認」のレコードは,[OK]コマンド実行直後の簡略表示画面では表示され

るが,次回からは表示されない。そのレコードについての全ての処理が終了

したので,それ以上の操作が必要なくなったためである。ただし,レコード

自体は「確認」の状態でILLデータベースに保存されているので,必要に応

じて検索することができる。 参照:p.127 「第8章 ILLレコード検索」

COPY

CALLBACK

OK 確 認 到着処理中 2

Page 74: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

68

5.6 届いた資料を借りる 資料とレコードの照合を終えて,レコードの状態を「借用中」にする。

1

※ [CALLBACK]に制限

あり

2

p.51 図 5.1.1

■ 操作例 1 到着資料と,ILLレコードの依頼

内容や料金項目等との照合を

行う。また,返却期限<DDATE>を確認しておく。

照合の結果問題がなければ,ILLレコードの状態を「借用中」に

するため, [BORROW] ボタン

をクリックする。

2 レコードの状態は「借用中」と

なる。

借用した資料を利用者に供す

る。資料は返却期限内に受付館

に到着するよう返送する。

[CALLBACK]の制限 「借用中」から次のコマンド([RENEW] [SENDBACK])を実行したあとは,状態復帰コマンド

[CALLBACK] で「到着処理中」に戻すことはできない。

CALLBACK

BORROW到着処理中 借用中 1

注 意

Page 75: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

69

5.7 借用資料を返送する 借用資料を返送し,レコードの状態を「返送」にする。

1

2

p.51 図 5.1.1

■ 操作例 1 借用資料を返送した後,レコー

ドの状態を「返送」にするため,

[SENDBACK] ボタンをクリッ

クする。

必須入力項目・WebUIP自動セ

ット項目

返送日<BDATE>

2 レコードの状態は「返送」にな

る。

✎ヒント

問合せ内容別の対応(現物の返送を伴う場合) [SENDBACK]は,受付館からの返却資料に関する問合せに対する回答にも

使用する。問合せの内容が,更新請求の可否や返送資料の不足などの場合は,

資料自体はまだ依頼館側の手元(利用者も含む)にある。したがって,通常

の「借用中」レコードと同様に扱う。レコードの状態は返送するまで「借用

中」のままとし,資料返送後に返送処理を行って,「返送」の状態へ遷移させ

る。 参照:p.76 「5.14 返却期限の更新請求/返却資料についての問合せに回答

する」

12

返 送 借用中 CALLBACK

SENDBACK

Page 76: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

70

5.8 依頼について問合せ・連絡が来る 受付館からの問合せ内容を確認する。

1

2

p.52 図 5.1.2

■ 操作例 1 「新着照会」状態のILLレコード

を詳細表示する。

[RECEIVE]ボタンをクリック

して受付を行う。

2 レコードの状態は「照会」とな

る。履歴を参照して,受付館か

らの問合せ・連絡内容を確認す

る。

✎ヒント

問合せ内容の例 「参照不完」 「p.27 は広告です。複写しますか。」

早急処理マーク WebUIPの場合,「新着照会」のILLレコードが存在する場合は,業務選択画

面で「複写依頼」,「貸借依頼」の左に「New!」の文字が表示される。 参照:p.148 「10.4 早急処理マークの表示」

COPY

12

新着照会 照 会 RECEIVE

Page 77: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

71

5.9 「照会」の処理(回答) 受付館へ回答する。

1

2 p.52 図 5.1.2

■ 操作例 1 コメント<CMMNT>に受付館へ

の 回 答 を 入 力 し た 上 で ,

[ANSWER]ボタンをクリック

する。

必須入力項目

コメント<CMMNT>

2 レコードの状態は「回答待」に

なる。

✎ヒント

コメントの例 参照不完に対する回答:「VLNO=28 に修正しました」 料金支払いの通知:「現金書留を送りました」 複写箇所への問合せに対する回答:「p.27 は不要です」

合計金額<SUM>にデータが入力されている場合 受付館が回答を必要とする場合,合計金額にデータを入力していることがある。この場合,

[SAVE] [ANSWER]以外は実行できない。

注 意

COPY

2回答待 照 会

CALLBACK

ANSWER

Page 78: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

72

5.10 「照会」の処理 (次候補館へ転送する場合)

現在の受付館から次候補館へ依頼レコードの転送を自分で行う。

1

2

p.52 図 5.1.2

■ 操作例 1 「処理に時間がかかる」等の照

会を受取り,次候補館がある場

合,[FORWARD]ボタンをクリ

ックする。

製本中につき時間がかかりますが

2 次の候補館の「未処理」となる。

転送できない(してはいけない)場合 受付館が回答を求めている場合(例えば,複写済みで料金の支払いを待っている場合)は,

次候補館へは転送せずに,必ず回答しなければならない。 (決して,合計金額<SUM>に数字がセットされているか否かだけで,回答の必要・不要を判断

しない。) 参照:p.71 「5.9「照会」の処理(回答)」

注 意

COPY

2 照 会 FORWARD 次候補館の

未処理

Page 79: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

73

5.11 依頼を取り消す 依頼を取り消して,レコードの状態を「CANCEL」にする。

1

2

p.56 図 5.1.6

■ 操作例

1 [CANCEL]ボタンによって依

頼を取り消す。

2 レコードは「CANCEL」の状態

でデータベース上に保存され

る。

✎ヒント

「CANCEL」にするケース ・利用者から依頼の取り消しがあった。 ・文献が入手できなかった。

受付館に依頼取り消しの連絡が必要な場合 ・「処理中」のレコード ・「新着照会」「照会」で,返答が求められているレコード 参照:p.56 「5.1.6 依頼を取り消す」

「CANCEL」のレコードについて 「CANCEL」のレコードは,[CANCEL]コマンド実行直後の簡略表示画面で

は表示されるが,次回からは表示されない。ただし,レコード自体は

「CANCEL」の状態でILLデータベースに保存されているので,必要に応じ

て検索することができる。 参照:p.127 「第8章 ILLレコード検索」

「CANCEL」状態のレコードを用いて再依頼する場合 状態復帰コマンド[CALLBACK]実行により,レコードの状態を「準備中」に

することができる(「CANCEL」のままでは再依頼できない)。「照会」から

[CANCEL]コマンドを実行したレコードも,[CALLBACK]で「準備中」とな

る。

CALLBACK CANCEL 照 会 CANCEL

CALLBACK

COPY

準備中 CANCEL CANCEL

12

2 1 1

1 2

Page 80: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

74

5.12 到着資料について受付館へ 問合せる

到着資料が依頼内容と違っていたりページが欠落している場合には,受付館へ連絡する。

1 2

p.53 図 5.1.3 ■ 操作例 1 到着資料と,ILLレコードの依頼

内容や料金項目等との照合を

行う。

資料に欠落がある,枚数が異な

る,金額が異なる等の場合は,

受付館への連絡内容をコメン

ト <CMMNT> に 入 力 し ,

[CLAIM]ボタンをクリックす

る。

必須入力項目

コメント<CMMNT>

2 レコードの状態は「クレーム未

処理」になる。

✎ヒント

コメントが必須 コメント例 ・「p.67が欠落していました」 ・「返却期限が間違っていると思われます」

COPY

クレーム未処理CALLBACK

CLAIM 到着処理中

Page 81: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

75

1 2

5.13 受付館から回答が来る 受付館からの回答内容を受け付ける。

1 2

p.53 図 5.1.3 ■ 操作例 1 回答内容を確認するために,

「クレーム回答待」のILLレコー

ドを詳細表示する。

このレコードの受付を行うため

に,[RECEIVE]ボタンをクリッ

クする。

2 レコードの状態は「到着処理中」

になる。

履歴を参照して,受付館からの

回答内容を確認する。

COPY

クレーム回答待 到着処理中RECEIVE

Page 82: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

76

5.14 返却期限の更新請求 /返却資料についての問合せに回答する

利用者からの依頼で返却期限の更新を申し込む。 返却資料についての問合せに回答する。

1

2

p.54 図 5.1.4

p.55 図 5.1.5 ■ 操作例 1 受付館に返却期限<DDATE>の

更 新 を 申 し 込 む た め ,

[RENEW]ボタンをクリックす

る。

必須入力項目

コメント<CMMNT>

2 レコードの状態は「更新請求」

になる。

✎ヒント

コメントが必須 コメント例 「返却期限の更新をお願いします」 「不足していた切手を送付しました」

受付館からの問合せ内容別の対応 現物の返却を伴うか伴わないかによって,コマンドが異なる。 参照:p.55 「5.1.5 返却資料に関する問合せ(受付館)と回答(依頼館)」

更新請求に対する受付館からの回答 更新請求に対して,受付館が回答すると「返却クレーム未処理」の状態で依

頼館に戻ってくる。

更新請求 借用中 CALLBACK

RENEW

Page 83: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

77

5.15 返却した資料について問合せが来る /更新請求への回答が来る

受付館からの問合せ内容を確認する。 返却期限延長の可否について回答が来る。

1

2

p.55 図 5.1.5

p.54 図 5.1.4 ■ 操作例 1 「返却クレーム未処理」は,

「返送」した資料に関する受付

館からの問合せ,もしくは「更

新請求」に対する回答のいずれ

かである。

[RECEIVE]ボタンをクリック

して受付を行う。

2 レコードの状態は「借用中」に

なる。

履歴に記述された受付館から

のコメント<CMMNT>および返

却期限<DDATE>を確認する。

✎ヒント

返却期限<DDATE>が誤って入力されていた 受付館で返却期限<DDATE>の値を訂正する必要があるため,受付館に連絡

する。[RENEW]を用いる。 参照:p.76 「5.14 返却期限の更新請求」

受付館からの問合せ内容別の対応 「返却クレーム未処理」レコードは,「返送」した資料に関する受付館からの

問合せのものと,「更新請求」に対する回答のものとが混在する。 参照:p.55 「5.1.5 返却資料に関する問合せ(受付館)と回答(依頼館)」

p.54 「5.1.4 更新請求」

12

借用中 返却クレーム 未処理 RECEIVE

21

Page 84: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第5章 依頼館業務

78

5.16 レコードの状態を戻す 処理を間違えてしまった時などに,レコードを一つ前の状態に戻す。

2

1

など

■ 操作例 1 処理を誤った等で,状態を次に

進めたILLレコードは,状態復帰

コマンド[CALLBACK]ボタン

によってひとつ前の状態に戻

すことができる。

2 レコードの状態がひとつ前に

戻った。

✎ヒント

依頼館処理で状態復帰ができる処理一覧 [CALLBACK]を実行することで,コマンドの実行後から実行前に状態を戻

すことができる。 実行前 コマンド 実行後 [CALLBACK]実行後

ORDER 未処理 準備中

CANCEL CANCEL 準備中

ANSWER 回答待 照会 照会

CANCEL CANCEL 準備中(例外)※ OK 確認 CLAIM クレーム未処理 到着処理中

到着処理中 BORROW 借用中 到着処理中(制限あり) SENDBACK 返送

借用中 RENEW 更新請求 借用中

※ 「照会」→「CANCEL」について[CALLBACK]を実行すると「準備中」になる。

[BORROW]の状態復帰の制限 「更新請求」「返送」を経て「借用中」に戻ったレコードは,「到着処理中」

に戻すことができない。

料金相殺の対象になった「確認」「返却確認」のレコード ILL文献複写等料金相殺サービス参加館間でやりとりされた処理対象のレコ

ードは,料金相殺処理以後,状態を戻すことができなくなる。

未処理 準備中 CALLBACK

COPY

Page 85: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章

受付館業務

この章では,受付館の操作について説明する。

6.1 ILL 業務の手順 .........................................................81 6.2 依頼を受け付ける .....................................................87 6.3 資料を発送する .........................................................88 6.4 貸した資料が戻って来る...........................................89 6.5 終了処理(貸借) .....................................................90 6.6 依頼内容について問合せる .......................................91 6.7 照会に対して回答が来る...........................................92 6.8 依頼を断る(謝絶) ..................................................93 6.9 依頼館から問合せが来る...........................................94 6.10 問合せに回答する .....................................................95 6.11 返却期限を更新請求される

/返却資料についての問合せに回答が来る............96 6.12 返却資料について問合せをする

/更新請求に回答をする.........................................97 6.13 レコードの状態を戻す ..............................................98

Page 86: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 87: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

81

⑧ OK

⑦ RECEIVE

⑤ BORROW

③ SEND

依頼館側 受付館側

① ORDER

⑤ OK

② RECEIVE 準備中 準備中

処理中

④ RECEIVE 発 送発 送

未処理

確 認 確 認

返却確認

返 送返 送

⑥ SENDBACK借用中 借用中

返却処理中

ILL レコード作成

到着処理中

6.1 ILL業務の手順 受付館における業務は,基本操作と応用操作に分類することができる。ここでは,各業

務の処理内容に応じたコマンド操作と,それに伴うILLレコードの状態遷移を示す。

6.1.1 基本操作 以下は,複写・貸借業務の基本的な処理の手順である。

■ 複写・貸借業務の基本操作(図6.1.1)

コマンド 参照項

p.57

① ORDER

5.2 参照(ILL レコード作成)

5.3 参照 p.64

② RECEIVE

③ SEND

6.2 依頼を受け付ける

6.3 資料を発送する

p.87

p.88

④ RECEIVE

⑤ OK(複写)

⑤ BORROW

⑥ SENDBACK

5.4 参照

5.5 参照

5.6 参照

5.7 参照

p.66

p.67

p.68

p.69

複写業務

貸借業務

⑦ RECEIVE

⑧ OK(貸借)

6.4 貸した資料が戻ってくる

6.5 終了処理(貸借)

p.89

p.90

Page 88: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

82

6.1.2 依頼内容の問合せ(受付館)と回答(依頼館) 依頼内容に関して,受付館が依頼館に問合せる(連絡事項がある,依頼内容に不明な点

がある等)際の手順である。

■ 依頼内容に関する問合せの手順(図6.1.2)

コマンド 参照項

①INQUIRE 6.6 依頼内容について問合せる p.91

②RECEIVE 5.8 参照 p.70

③ANSWER 5.9 参照 p.71

④RECEIVE 6.7 照会に対して回答が来る p.92

依頼館側 受付館側

① INQUIRE

② RECEIVE 処理中 処理中

④ RECEIVE

新着照会新着照会

回答待回答待③ ANSWER

処理中 処理中

照 会

Page 89: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

83

①PARDON

依頼館側 受付館側

②RECEIVE 新着照会新着照会

次の受付館の

未処理

次の受付館の

未処理

照会 照会

処理中 処理中

「 サービス休止中に つき システムが 転送しました」

「指定した全ての受付館で

謝絶されました」

[なし]

[あり]

[NO] [ YES ]

次の

受付館は?

そこは

休止館※か?

6.1.3 依頼を断る(謝絶) 受付館が依頼を謝絶する手順である。謝絶されたILLレコードは,次の受付館があれば

「未処理」として次館に転送され,なければ「新着照会」となる。

■ 謝絶されたレコードの流れ(図6.1.3)

※ 受付休止館:サービスステータス<STAT>が「N」 あるいは複写サービス種別<COPYS>が「N」,

貸借サービス<LOANS>が「N」の候補館を指す。依頼時点ではサービス可だったものが,依頼

後,サービス休止になった。

コマンド 参照項

①PARDON 6.8 依頼を断る(謝絶) p.93

[次の受付館がない場合] (システムによる自動処理)

「新着照会」となり,コメント<CMMNT>が付記され

る。

「指定した全ての受付館で謝絶されました。」

②RECEIVE 5.8 参照 p. 70

[次の受付館がある場合]

[休止館ではない場合] 次の受付館の「未処理」となる。

[休止館の場合] (システムによる自動処理)

コメント<CMMNT>が付記され,さらに次の受付館の

有無,その受付館のサービス状態にあわせてシステム

処理が進む。

「サービス休止中につきシステムが転送しました。」

Page 90: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

84

6.1.4 到着資料に関する問合せ(依頼館)と回答(受付館) 到着資料に関する依頼館からの問合せに対し,受付館が回答する手順である。

■ 到着資料に関する問合せと回答の手順(図6.1.4)

コマンド 参照項

①CLAIM 5.12 参照 p.74

②RECEIVE 6.9 依頼館から問合せが来る p.94

③SEND 6.10 問合せに回答する p.95

④RECEIVE 5.13 参照 p.75

① CLAIM

② RECEIVE

③ SEND

④ RECEIVE

依頼館側 受付館側

処理中 処理中

クレーム回答待クレーム回答待

クレーム未処理クレーム未処理

到着処理中

到着処理中

Page 91: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

85

④ RECEIVE

② RECEIVE

依頼館側 受付館側

返却クレーム未処理

返却クレーム未処理

① RENEW

更新請求更新請求

借用中

③ CLAIM

借用中

返却処理中

6.1.5 更新請求の対応 依頼館からの返却期限の延長依頼に回答する手順である。

■ 更新請求の対応(図6.1.5)

コマンド 参照項

①RENEW 5.14 参照 p.76

②RECEIVE 6.11 返却期限を更新請求される

/返却資料についての問合せに回答が来る p.96

③CLAIM 6.12 返却資料について問合せをする

/更新請求に回答をする p.97

③RECEIVE 5.15 参照 p.77

Page 92: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

86

④ RECEIVE

① CLAIM

⑤ OK

② RECEIVE

④ RECEIVE

依頼館側 受付館側

返却クレーム

未処理

返却クレーム

未処理

返却確認返却確認

借用中

返 送返 送③ SENDBACK[ 現物の返却を伴う場合 ]

[ 現物の返却を伴わない場合 ]

③ RENEW更新請求更新請求

返却処理中

返却処理中

6.1.6 返却資料に関する問合せ(受付館)と回答(依頼館) 返却資料に関する問合せを受けた依頼館の処理手順である。以下のように現物の返却を

伴うか,伴わないかによって,回答処理の結果,遷移する状態が異なる。

■ 返却資料に関する問合せに回答する(図6.1.6)

コマンド 参照項

①CLAIM 6.12 返却資料について問合せをする

/更新請求に回答をする p.97

②RECEIVE 5.15 参照 p.77

③SENDBACK 5.7 参照 p.69

③RENEW 5.14 参照 p.76

④RECEIVE 6.4 貸した資料が戻ってくる

6.11 返却期限を更新請求される

/返却資料についての問合せに回答が来る

p.89

p.96

⑤OK 6.5 終了処理(貸借) p.90

Page 93: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

87

6.2 依頼を受け付ける 依頼を受け付ける。

1 2

p.81 6.1.1

■ 操作例

1 「未処理」状態のレコードを詳

細表示する。このレコードの受

付を行うために [RECEIVE]ボタンをクリックする。

必須入力項目

受付日<ADATE>

2 レコードの状態は「処理中」と

なる。依頼内容を確認する。

✎ヒント

WebUIP自動セット項目 フィールド 設定値

受付日<ADATE> コマンド実行日(YYYYMMDD)

受付担当者等<ASTAF> 担当者名△△担当部局△△電話△△内線△△FAX 番号

受付館宛名<AADRS> 〒郵便番号△△住所△△組織名△△担当部局△△御中

△は半角スペースを示す

COPY

1 2

未処理 処理中 RECEIVE

Page 94: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

88

6.3 資料を発送する 現物を送付後に,ILLレコードで発送の処理をする。

1 2

p.81 図 6.1.1

■ 操作例

1 依頼館に資料を送付後,ILLレコ

ードの状態を「発送」にするため,

[SEND]ボタンをクリックする。

必須入力項目

発送日<SDATE> 合計金額<SUM>

貸借の場合は返却期限<DDATE>

2 レコードの状態は「発送」となる。

✎ヒント

料金項目の入力 複写料金,送付料,合計金額等を入力する

フィールド名 値 料金項目の内訳 (内訳フィールド グループ)

グループを 1 セットとして繰り返す。繰り返しは最大 10 回。

繰り返す場合は,形・大きさを入力する。

形・大きさ

<ITEM> B4,A4 など。繰り返す場合はそれぞれのグループで入力必

須。 数量<QNT> 単価<UPRCE>

小計金額

<CHRGE> =数量×単価

基本料<FEE> 基本料その他諸経費をまとめて記入 送料<POSTG> 郵送料等 合計金額<SUM> 必須項目

= 小計金額 1(+ 小計金額 2+ … + 小計金額 10)+ 基本料 + 送料※

※ 小計金額の繰り返しは,料金項目を繰り返した場合を示す。

WebUIP自動セット項目 フィールド 設定値

小計金額<CHRGE> <QNT>, <UPRCE>があれば,<QNT>×<UPRCE>

合計金額<SUM> = <CHRGE>1 ( + <CHRGE>2+ … + <CHRGE>10 ) + <FEE> + <POSTG>※

発送日<SDATE> 当日の日付を西暦(YYYYMMDD)でセット ※ <CHRGE>の繰り返しは,料金項目を繰り返した場合を示す。

COPY

12

発 送 処理中 CALLBACK

SEND

Page 95: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

89

6.4 貸した資料が戻って来る 返却された資料とレコード内容を確認するため,返送情報を受付ける。

1 2

p.81 図 6.1.1

■ 操作例 1 資料が戻ってきたら,「返送」

状態の当該レコードを詳細表

示させる。

このレコードの受付を行うた

めに,[RECEIVE]ボタンをクリ

ックする。

必須入力項目・WebUIP自動セ

ット項目

返却日<KDATE>

2 レコードの状態は「返却処理

中」となる。

現物に破損がないか,不足がな

いかどうかなどを確認する。

1返 送 RECEIVE 返却処理中

Page 96: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

90

6.5 終了処理(貸借) 全ての処理を終え,レコードを最終状態にする。

1

2

p.81 図 6.1.1

■ 操作例

1 現物とILLレコードを照合し,問

題がなければ,ILLレコードの状

態を「返却確認」にするために,

[OK]ボタンをクリックする。

2 レコードの状態は「返却確認」

となる。

貸借業務では,「返却確認」状

態が最終的な状態である。

✎ヒント 「返却確認」のレコードを「返却処理中」に戻して,依頼館への連絡に利

用する場合 状態を戻す処理で,レコードの状態を「返却処理中」にすることができる。

(「返却確認」のままでは連絡に利用できない) 参照:p.98「6.13 レコードの状態を戻す」 p.97「6.12 返却資料について問合せをする/更新請求に回答をする」

「返却確認」=貸借業務の最終状態 貸借依頼・受付業務は,そのレコードが「返却確認」の状態に遷移したこと

をもって,終了したとみなされる。

「返却確認」のレコードについて 「返却確認」のレコードは,[OK]コマンド実行直後の簡略表示画面では表示

されるが,次回からは表示されない。そのレコードについてのすべての処理

が終了したので,それ以上の操作が必要なくなったためである。ただし,レ

コード自体は「返却確認」の状態でILLデータベースに保存されているので,

必要に応じて検索することができる。 参照:p. 127 「第8章 ILLレコード検索」

CALLBACK

OK

1 2

返却処理中 返却確認

Page 97: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

91

6.6 依頼内容について問合せる 依頼内容の不明点について,依頼館に問合せる。

1

2

p.82 図 6.1.2 ■ 操作例

1 依頼内容の不備(参照不完)や,

連絡事項がある場合,その内容

をコメント<CMMNT>に入力し

た上で,[INQUIRE]ボタンをク

リックする。

必須入力項目

コメント<CMMNT>

2 レコードの状態は「新着照会」

となる。

✎ヒント

コメント例

依頼館からの回答を必ず受けるには 依頼館から必ず回答を受けたい場合(すでに複写済で,料金振り込み待ちの

場合など)には,合計金額<SUM>に「0(ゼロ)」や実際の料金を入力する。

入力しないと,依頼館が他館へ転送したり,依頼の取り消しをしたりする場

合がある。

ケース コメント例

参照不完 「参照不完(巻末索引によると 21 巻 4 号(1987)に掲載の模様。当館欠

号)」 「参照不完(当該ページに該当論文なし)」

料金前納 「料金前納(現金書留:350 円)」 「料金前納(銀行振込:350 円。振り込み先は参加館情報参照のこと。)」

時間がか

かる 「時間がかかる。他館にあるようなら転送して下さい」 「貸出中(3 月 1 日まで)。予約される場合はその旨回答下さい」

重複依頼 「この依頼は,<LAXXXXXXX>と重複のようです。確認して下さい」 全頁複写

依頼 「要全頁複写許可願」 「全頁複写は受付けません。貸借で申し込んで下さい」

12

新着照会 CALLBACK

INQUIRE 処理中

COPY

Page 98: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

92

6.7 照会に対して回答が来る 依頼館からの回答内容を確認する。

1

2

p.82 図 6.1.2 ■ 操作例

1 「回答待」状態のILLレコードを

詳細表示する。レコードの状態

を「処理中」にするため,

[RECEIVE]ボタンをクリック

する。

2 レコードの状態は「処理中」と

なる。履歴に表示されている依

頼館からの回答内容を確認し,

発送処理や謝絶処理を行う。

COPY

2回答待 RECEIVE 処理中

Page 99: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

93

6.8 依頼を断る(謝絶) 謝絶の処理を行う。

1

2 2

p.83 図 6.1.3

■ 操作例 1 当該 ILLレコードを詳細表示す

る。謝絶する理由をコメント

<CMMNT> に 入 力 す る 。

[PARDON]ボタンをクリック

する。

必須入力項目

コメント<CMMNT>

2 次の候補館がなければ,ILLレコ

ードは依頼館の「新着照会」状

態となる(画面例)。

次の候補館があれば,ILLレコー

ドは次の受付館の「未処理」状

態となる。(画面例省略)

✎ヒント

謝絶のコメント例 「欠号」「未着」「未所蔵」 「製本中(○年○月より利用可の予定)」 「貸出中(○年○月より利用可の予定)」 「貸出不可(貴重書)」 「複写不可(劣化資料)」

謝絶してはいけない場合 参照不完の場合は次の受付館でも処理ができないため,謝絶ではなく問合せ処理を行う。 参照:p.91 「6.6 依頼内容について問合せる」

注 意

COPY

CALLBACK

PARDON 処理中

新着照会

次の受付館の

未処理

Page 100: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

94

1

2

6.9 依頼館から問合せが来る 発送資料に関する依頼館からの問合せ内容を見る。

1

2

p.84 図 6.1.4

■ 操作例 1 「クレーム未処理」状態のレコ

ードを詳細表示し,[RECEIVE]ボタンをクリックする。

2 レコードの状態は「処理中」と

なる。

履歴・連絡事項を参照して,依

頼館からの連絡・問合せ内容を

確認する。

COPY

RECEIVE 処理中 クレーム未処理

Page 101: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

95

1

2

6.10 問合せに回答する 処理した内容を回答する。

1

2

p.84 図 6.1.4 ■ 操作例 1 依頼館への回答をコメント

<CMMNT>フィールドに入力

し,[SEND]ボタンをクリック

する。

必須入力項目

コメント<CMMNT>

2 レコードの状態は「クレーム回

答待」になる。

✎ヒント

コメントが必須 コメント例 ・「欠落ページを送付しました」 ・「p.50は広告です。複写が必要かどうか,ご連絡ください。」

クレーム回答待CALLBACK

SEND 処理中

COPY

Page 102: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

96

1 2

12

6.11 返却期限を更新請求される /返却資料についての問合せに回答が来る

請求情報を受け取り,内容を確認する。

1 2

p.85 図 6.1.5

p.86 図 6.1.6 ■ 操作例 1 「更新請求」状態のILLレコード

を詳細表示し,[RECEIVE]ボタ

ンをクリックする。

2 レコードの状態は「返却処理

中」となる。

履歴・連絡事項を参照して,依

頼館からの連絡・問合せ内容を

確認する。

RECEIVE更新請求 返却処理中

Page 103: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

97

6.12 返却資料について問合せをする /更新請求に回答をする

返却された資料に問題があり依頼館へ連絡する。 または,貸出期間延長の申し込みに対して可否を回答する。

1

2

p.86 図 6.1.6

p.85 図 6.1.5 ■ 操作例

1 返却資料に不備があった場合

にはその内容を,または更新請

求に対してはその可否を,コメ

ント<CMMNT>に記入し,クレ

ームコマンド[CLAIM]ボタン

をクリックする。

更新請求を許可する場合は返却

期限<DDATE>の修正も行う。

必須入力項目

コメント<CMMNT>

返却期限<DDATE>

2 レコードの状態は「返却クレー

ム未処理」となる。

✎ヒント

コメントが必須 コメント例 ・「破損していました。梱包は丁寧にお願いします」 ・「別表が同封されていませんでした。返送願います」 ・「切手代100円が不足していました」 ・「更新不可(予約資料)」 ・「更新不可(研究室備付図書)」 ・「更新可」 ・「更新可(更新請求は1回(10日間)限り有効)」

12

返却処理中CALLBACK

CLAIM

12

返却クレーム 未処理

Page 104: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第6章 受付館業務

98

6.13 レコードの状態を戻す データを入力し忘れた時などに,入力可能な状態に戻す。

2

1

など

■ 操作例 1 処理を誤った等で,状態を次に

進めたILLレコードは,状態復帰

コマンド[CALLBACK]によっ

てひとつ前の状態に戻すこと

ができる。

また,依頼館側で処理せずに残

っている処理途中(または中間

状態)のレコード(「新着照会」

「クレーム回答待」など)を受

付館側に戻すこともできる。

2 レコードの状態がひとつ前に

戻った。

✎ヒント

受付館処理で状態復帰ができる処理一覧 [CALLBACK]を実行することで,コマンドの実行後から実行前に状態を戻

すことができる。 実行前 コマンド 実行後 [CALLBACK]実行後

SEND 発送 SEND クレーム回答待 INQUIRE 新着照会

処理中

PARDOM 新着照会

処理中

OK 返却確認 返却処理中

CLAIM 返却クレーム未処理 返却処理中

状態復帰できない場合 ・依頼館へ照会するつもりが,誤って謝絶処理を行い,次候補館に転送さ

れてしまった場合 ただし,次候補館が受付処理をする前であれば,依頼館と電話連絡をと

り,依頼館に「(次候補館の)未処理」→「準備中」→依頼先候補館のク

リア→再依頼,を行ってもらうことができる。 ・料金相殺の対象になった「返却確認」のレコード

ILL文献複写等料金相殺サービス参加館間の「返却確認」のレコードは,

料金相殺処理以後,「返却処理中」に戻せなくなる。

発 送 処理中 CALLBACK

COPY

Page 105: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章

BLDSC への依頼

この章では,英国図書館原報提供センター(BLDSC)へ依頼する操

作について説明する。

7.1 概要 .........................................................................101 7.2 利用するまでの手続き ............................................102 7.3 業務の流れと状態遷移 ............................................103 7.4 依頼レコードの内容 ................................................107 7.5 BLDSC への依頼レコード作成時の注意事項 .........108 7.6 依頼する ..................................................................110 7.7 到着資料(複写)を確認する ................................. 111 7.8 届いた資料を借りる ................................................112 7.9 借用資料を返送する ................................................113 7.10 追伸・回答のメッセージを送る ............................114 7.11「新着照会」を受け付ける .......................................116 7.12「照会」の処理(再依頼する)................................117 7.13「照会」の処理(次候補館が BLDSC) ..................118 7.14 謝絶された依頼の処理 ............................................118 7.15 処理待ち状況にある依頼を取り消す.......................119 7.16 転送エラーレコードの依頼取消..............................119 7.17 返却期限の更新 .......................................................120 7.18 BLDSC から資料を督促される(未到着資料)......121 7.19 BLDSC から資料を督促される(返送済資料)......121 7.20 レコードの状態を戻す ............................................122 7.21 記述内容を書き換えて保存する..............................123 7.22 FAXBACK サービス ...............................................124 7.23 トラブル時の対処 ...................................................125

Page 106: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 107: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

101

総合目録データベース

ILLシステムILLシステム

大学図書館等

大学図書館等 BLDSCBLDSC

②依頼レコード

①申込

④複写物・現物ステータス・レポート

等送付

③転送(ARTTel2方式)

利用者 ⑤提供

代理店代理店

1)「NACSIS-ILL経由のBLDSC利用」に関する

申請2)登録申請等

3)利用番号交付

4)利用番号通知

③転送 (ART システム)

7.1 概要 ILLシステムを利用して,英国図書館原報提供センター(British Library Document Supply Centre 以下,BLDSC)に文献複写及び現物貸借を依頼することができる。 BLDSCへの依頼は,ILLシステムの利用者がBLDSCを依頼先として指定したILLレコー

ドを,ARTシステム形式でBLDSCに送信することによって行われる。 BLDSCへの依頼先指定は,参加組織レコードIDの代わりにコード「BLDSC」を使用す

る。また,略称も「BLDSC」である。

7.1.1 通常の依頼との相違点 通常の依頼とは,以下の点で処理が異なる。

■ 「外部依頼中」 BLDSCを依頼先としたレコードは,ILLシステムから毎日(月~金)1回一括してBLDSCへ転送され,状態は「外部依頼中」に変わる。この「外部依頼中」は,ILLシステムの

参加館に依頼する場合の「処理中」「発送」「到着処理中」「新着照会」「照会」の各状態

を統合したものにあたる。

■ アクセス権限の変更 BLDSCへ依頼したレコードについては,依頼館側で料金等の入力ができる。 複写依頼・貸借依頼ともに依頼館が最終状態に移行できる。

■ 自動転送の抑制 受付館が謝絶した依頼は,通常自動的に次候補館の「未処理」レコードとなるが,次候

補館がBLDSCの場合,「次候補館はBLDSCです」のコメントが付されて「新着照会」と

なり,依頼館による処理を待つことになる。これは,BLDSCへの転送文字に制限があ

るためと,BLDSC独自のメッセージ・キーワード・コード(Message Keyword Code)を

付与する必要がある場合もあるためである。

7.1.2 BLDSCへの依頼の流れ BLDSCへの依頼の流れは,以下の通り。なお,BLDSCからILLシステムへ電子的な通知

はない。

Page 108: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

102

7.2 利用するまでの手続き BLDSCを利用するために必要な手続きについて説明する。

■ BLDSCへの利用者登録申請

BLDSCへの依頼機能を利用するためには,あらかじめ各依頼館が代理店を通じて

BLDSCに利用登録申請を行い,カスタマー・コードとパスワードを取得する必要があ

る(これにより,NACSIS-ILL経由の依頼を,ARTシステム形式でBLDSCに転送できる

ようになる)。 利用料金の支払いに関しては,代理店に問い合わせること。

■ 貸借サービス

別途利用者登録が必要なので,代理店を通じて登録手続きを行うこと。

■ CFPPS BLDSCでは著作権を処理するサービス"Copyright Fee Paid Photocopy Service (CFPPS)" を行っており,「雑誌の同一号から複数論文を依頼する」といった,通常は著作権法上

コピーできないものもコピーが可能になる。 別途利用者登録が必要なので,代理店を通じて登録手続きを行うこと。

■ FAXBACKサービス

通常の航空便による文献複写の取り寄せ以外に,BLDSCでは複写資料をFAXで送付する

サービス"FAXBACK Service"を行っている。 このサービスを利用する場合には,別途BLDSCのメッセージ・キーワード・コードが

必要である。 詳しくは代理店に問い合わせること。

■ 取り扱い代理店

BLDSCへの利用登録申請は,以下の2代理店が取り扱っている(2007年3月現在)。 株式会社紀伊國屋書店 丸善株式会社

Page 109: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

103

依頼館側 ILL システム

① ORDER

③ OK

未処理未処理

確 認 確 認

BLDSC

依頼データ転送

③ BORROW

返却確認 返 送返 送

④SENDBACK⑤状態遷移

外部依頼中外部依頼中

借用中 借用中

準備中 準備中

目録検索

受理

自動処理

② 自動処理

ILL レコード作成

7.3 業務の流れと状態遷移 BLDSCへの複写・貸借依頼業務は,基本操作と新着照会処理の2つに大別される。ここ

では,各業務の処理内容に応じたコマンド操作と,それに伴うILLレコードの状態遷移

の流れについて説明する。

7.3.1 基本操作 BLDSCへの複写・貸借依頼業務の基本的な処理の流れについて説明する。

■ 複写・貸借業務の基本操作(図 7.3.1)

コマンド 参照項 ①ORDER

5.2 ILL レコード作成 7.6 依頼する

p.57 p.110

②自動処理 1)状態遷移:ILL システムは,受付館が BLDSC で「未処

理」のレコードを平日の午前 8:00 に「外部依頼中」に遷

移させる。 2)転送用データ作成 3)データ転送:ART システム形式で転送処理が行われる。

③OK

③BORROW

④SENDBACK

7.7 到着資料(複写)を確認する

7.8 届いた資料を借りる

7.9 借用資料を返送する

p.111

p.112

p.113

複写業務

貸借業務

⑤自動処理 終更新日から 2 週間が経過した「返送」状態のレコードは,

自動的に「返却確認」に移行される。

Page 110: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

104

依頼館側 ILLシステム

外部依頼中外部依頼中

BLDSC

①転送エラー

④ CANCEL

回答待回答待

③ RECEIVE

外部依頼中外部依頼中

CANCEL CANCEL

②INQUIRE

(自動処理)④ ANSWER

⑤自動処理

照 会 照 会

新着照会新着照会

⑥正常に転送

×

7.3.2 新着照会の処理 BLDSCへの転送の際,エラーとなったレコードは「新着照会」となる。その処理の手

順を説明する。

■ 依頼内容に関する問合せと回答の手順(図 7.3.2)

コマンド 参照項

①②自動処理

データエラー等で BLDSC に転送できなかった場合

は,ILL レコード状態は「新着照会」になる

③RECEIVE

④ANSWER

④CANCEL

7.11 「新着照会」を受け付ける

7.12 「照会」の処理(再依頼する)

7.16 転送エラーレコードの依頼取消し

p.116

p.117

p.119

⑤⑥自動処理

「回答待」状態の ILL レコードは,再度転送処理の

対象になる。BLDSC へのデータ転送後は再び「外部

依頼中」になる。

Page 111: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

105

依頼館側 ILLシステム BLDSC

①CHASECANCEL CANCEL

[ BLDSC で処理待ちではない

場合のみ]

④ CANCEL

未処理未処理

②自動処理

外部依頼中外部依頼中

外部依頼中外部依頼中

③データ転送

7.3.3 CHASEコマンドの処理 CHASEコマンドによる処理の催促,ステータスレポートへの回答,再依頼などの手順

について説明する。

■ CHASEコマンドの処理の手順(図 7.3.3)

コマンド 参照項

①CHASE 7.10 追伸・回答のメッセージを送る p.114

②③自動処理

「未処理」状態の ILL レコードは,再度転送処理の

対象になり,BLDSC にデータが転送される。

④CANCEL 7.15 処理待ち状況にある依頼を取り消す BLDSC で処理待ち状況(Waiting List 掲載)を示す

以外のリプライ・コードが届いた場合のみ,ILL レ

コードを「CANCEL」状態にする。

p.119

※BLDSC で処理待ち状態(Waiting List 掲載)を示

すリプライ・コードが届いた場合の依頼の取消し p.119

Page 112: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

106

7.3.4 更新の手順 BLDSCの返却期限の自動更新手続き(p.120)完了に伴う返却期限<DDATE>の更新

手順について説明する。

■ 更新の手順(図 7.3.4)

コマンド 参照項

7.17 返却期限の更新請求 p.120

①CALLBACK

返却期限<DDATE>を書き換えるために,ILL レコー

ド状態を「借用中」から「外部依頼中」に戻す。

②BORROW ILL レコードを再度「借用中」の状態にする。

※ 更新された返却期限は,BLDSC から通知がある。

依頼館側 ILLシステム

①CALLBACK

BLDSC

②BORROW外部依頼中外部依頼中

借用中借用中

借用中借用中

Page 113: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

107

7.4 依頼レコードの内容 BLDSCへの依頼レコードについて説明する。

■ 転送対象レコード

転送処理は,業務日の午前中に行われる。以下の3条件を満たすILLレコードが毎朝8時に抽出され,ARTシステム形式に変換の上,転送される。 <注出条件>

• 受付館コード<AMLID>がBLDSC • ILLレコード状態が「未処理」もしくは「回答待」 • レコード作成日付が,転送処理日前日以前のもの

✎ヒント

カスタマー・コードの使い分けにおける注意点 BLDSCへ送信する際のカスタマー・コードは,依頼した翌日(金曜日,土曜

日の場合は,翌週の月曜日)の午前8時時点の参加組織レコードのデータを参

照している。したがって,カスタマー・コードで料金を区分している場合は,

それぞれ日を分けて依頼をすること。

■ 転送データおよびILLレコード項目対応表

複写 貸借 備考

TX 行※ PHOTO ONLY LOAN 自動セット TX 行※ ILL レコード ID<ID> ILL レコード ID<ID> BLDSC への注文番号 TX 行※ 最新のコメント<CMMNT> 最新のコメント<CMMNT> 書誌事項※<BIBNT> 書誌事項※<BIBNT> 標準番号<STDNO> 標準番号<STDNO> 巻号<VLNO> - ページ<PAGE> - 年次<YEAR> - 論文関係事項<ARTCL> - 請求記号<CLN> 請求記号<CLN> BLDSC シェルフマーク 書誌典拠<BVRFY> 書誌典拠<BVRFY>

※ 表中「TX 行」は,NACSIS-ILL システムから依頼する際には,特に意識する必要はな

い。ART システムで定められたレコード形式の 1 行目を「TX 行」(TX line)という。こ

こでは,BLDSC のガイド等で「TX 行」という言葉が用いられているため,それが

NACSIS-ILL レコードの何に当たるかを参考として示した。 ※ 書誌事項:書誌フィールドグループ<BIBG>から書誌 ID<BIBID>と標準番号

<STDNO>とを除いた部分である。

Page 114: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

108

7.5 BLDSCへの依頼レコード作成時の注意事項 BLDSCへの依頼レコードの作成時に注意すべき入力項目について説明する。

■ 転送可能な文字種

文字種 転送 備考 英数字 ○ 漢字・ひらがな・カタカナ × 特殊な記号 × ロシア文字 ○ 英字に変換して転送 EXC 文字 ○ 英字に変換して転送

通常EXC文字(アルファベットにアクサン,ウムラウトなどの音標符号がついた文字な

ど)は依頼時に変換する必要はないが,まれにシステムによる自動変換ができない場合

がある。その場合は,転送時にエラーとなって依頼レコードは「新着照会」で戻ってく

る。該当箇所を英字に修正し,[ANSWER]を実行して,「回答待」にする。

■ 注文番号 • 原則としてILLレコードID(LA番号)がBLDSCでの注文番号(受付番号)となる。 • ILLシステムでは,再依頼時は元のレコードを使用するので,コメント<CMMNT>に

注文番号は記述しない。 参照:p.114 「7.10 追伸・回答のメッセージを送る」

• CFPPS及びFAXBACKサービスのレコードは,IDの頭に「RZ」がついてステータス

レポートが送付されて来る。

■ データの長さ BLDSCへの転送データの長さには制限がある。項目別の長さの目安は以下の通りであ

る。なお,改行処理のために最大長よりも短くなる場合がある。書誌データが長い場合

などには,資料の同定識別のための重要な情報が削除される可能性がある。そのため,

書名中の一般的な単語などは,省略形を使ったり途中を省略するなどの工夫が必要であ

る。

フィールド名 転送データ最大長の目安 書誌事項<BIBNT> 120 バイト 標準番号<STDNO> 40 バイト 巻号<VLNO> 18 バイト ページ<PAGE> 18 バイト 年次<YEAR> 18 バイト 論文関係事項<ARTCL> 80 バイト 請求記号<CLN> 40 バイト 書誌典拠<BVRFY> 36 バイト コメント<CMMNT> 16 バイト

■ 請求記号

BLDSCの目録により,当該資料のシェルフマーク(Shelfmark)が判明している場合は,

できるだけ請求記号<CLN>に入力すること。 BLDSC Integrated Catalogue(URL http://catalogue.bl.uk)

Page 115: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

109

■ コメント メッセージ・キーワード・コード(Message Keyword Code)は,コメント<CMMNT>に入力する。コメント欄に記入の際は,大文字を使用する。

通常のコメント ORDER,FORWARD,ANSWER,CHASE実行時に次の特別請求を指定できる

メッセージ・キーワード・

コード

意味

BACKUP Back-up search(協力図書館への所蔵調査)の依頼

COPYRT 著作権料を支払う

MICNO マイクロフィルムやマイクロフィッシュでの提供は不可 MUSIC 楽譜の依頼

PATENT 特許資料の依頼

TRANSON 英訳版のみ(原本が英語以外の言語で書かれている場合)

TRANSIP 可能であれば英訳版の提供を希望(原本が英語以外の言語で書かれ

ている場合)

WLX すぐに入手できない場合は,Waiting List への追加は,不可

UKTHESIS 英国の博士論文の依頼

CHASE 実行時の特別なコメント

メッセージ・キーワード・

コード 意味

CANCEL Waiting List に載っている依頼を取り消す

CHASER ・BLDSC から応答もしくは連絡がない場合※ ・Waiting List における自分の位置を問合わせる場合

REAPP 再依頼

RECALL 返却督促に対する回答

※ 「CHASER」を BLDSC に伝えるタイミングには注意が必要 参照:p.115 「処理内容と入力すべきコード:催促する」 FAXBACK サービス利用時の特別なコメント

メッセージ・キーワード・

コード

意味

FXBK01 等 FAXBACK サービスを利用する

※ 参照:p.124「7.22 FAXBACK サービス」

Page 116: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

110

12

7.6 依頼する BLDSCへ依頼を転送できる状態にする。

1 2

p.103 図 7.3.1

■ 操作例

1 所 蔵 館 コ ー ド <HMLID> に

BLDSCと入力する。必要ならば

コメント<CMMNT>にBLDSCが規定するメッセージ・キーワ

ード・コード(p.109)を入力す

る。

[ORDER]ボタンをクリックす

る。

依頼の前に,転送される項目中

に英数字以外の文字を入力し

ていないか確認する。

2 レコードの状態は「未処理」と

なる。

BLDSCが依頼先となっている

「未処理」状態のILLレコード

は,定期的にシステムがBLDSCへの転送処理(ARTシステム形

式)を行う。転送が正常に行わ

れると,レコードの状態は「外

部依頼中」になる。

こんな間違いに注意 • 2バイト文字が転送データに入っているレコードは,転送エラーとなるので,漢字,ひら

がな,カタカナなどをコメントに入力しない。参照:p.108「転送可能な文字種」 例:コメントに日本語を入力している:「よろしくお願いします」 書誌事項の省略を中黒や「~」で記述している:「policy・・・」「policy~」 • 「TX」という文字列は,システムが付与するので,コメントには入力しない。 • 「PHOTO ONLY」「LOAN」は,システムが付与するので,コメントには入力しない。

未処理 準備中 CALLBACK

ORDER

注 意

COPY

Page 117: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

111

7.7 到着資料(複写)を確認する 到着した複写物を確認し,レコードを最終状態にする。

p.103 図 7.3.1

■ 操作例

1 資料が到着したら,該当するILLレコード(状態は「外部依頼

中」)を詳細表示する。

料金項目は未入力なので,必要

に応じて依頼館で入力する。

到着資料とILLレコードの依頼

内容との照合の結果,問題がな

ければ [OK]ボタンをクリッ

クする。

料金項目は,依頼館ローカルデ

ータ<OLDF>依頼館ローカル会

計データ<OLDAF>に記述して

もよい。

2 レコードの状態は「確認」とな

る。

外部依頼中 12

確 認 CALLBACK

OK

COPY

Page 118: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

112

7.8 届いた資料を借りる BLDSCから届いた資料に対して,借用中であることを示す処理を行う。

p.103 図7.3.1 ■ 操作例 1 到着資料と,ILLレコードの依頼

内容との照合を行う。

必須入力項目

返却期限<DDATE>

照合の結果問題がなければ,ILLレコードの状態を「借用中」に

するため,[BORROW]ボタン

をクリックする。

2 レコードの状態は「借用中」と

なる。

借用した資料を利用者に供す

る。資料は返却期限内にBLDSCに到着するよう返送する。

返却期限について 返却期限内に返却しなかった場合,BLDSCにて自動更新手続き(参照:p.120)が行われる可

能性があるので注意する。

外部依頼中 借用中 CALLBACK

BORROW1

注 意

2

Page 119: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

113

7.9 借用資料を返送する 借りていた資料をBLDSCへ返送した後,レコードの状態を更新する。

p.103 図 7.3.1 ■ 操作例 1 借用資料を返送した後,レコー

ドの状態を「返送」にするため,

[SENDBACK]ボタンをクリッ

クする。

必須入力項目・WebUIP自動セ

ット項目

返送日<BDATE>

2 レコードの状態は「返送」とな

る。

■ 外部依頼レコードのシステムによる状態移行(「返送」→「返却確認」)処理の実施

ILLシステム上の処理では,外部依頼のレコードは「返送」より先へ状態遷移させるこ

とはできない。しかし,他のレコードとの整合性をとるため,以下の要領で機械的に状

態の移行処理を行う。 対象 受付館が BLDSC のレコードで,最終更新日から 2 週間以上経過し,かつ

状態が「返送」のもの 移行処理日 毎月第 2,第 4 金曜日 備考 「返却確認」であっても BLDSC が返却を確認したことは意味しない

状態の修正依頼 • 「返却確認」への状態遷移後は,依頼館で「返送」に戻せないので,修正が必要な場合は

国立情報学研究所 NASIS-ILL担当(p.4)へ修正依頼をする。

CALLBACK

SENDBACK借用中 返 送

12

注 意

Page 120: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

114

7.10 追伸・回答のメッセージを送る 処理の督促やステータス・レポートへの回答・再依頼を行う。

1 2 1

2

p.105 図 7.3.3 ■ 操作例 1 処理内容に応じたコードをコ

メント<CMMNT>に入力する。

[CHASE]ボタンをクリックす

る。

2 レコードの状態は「未処理」と

なる。

■ リプライ・コードに対するメッセージの記入例

BLDSCと連絡する際に,複数のメッセージ・キーワード・コードの組み合わせが必要

な場合やさらに言葉を加える必要がある場合がある。 以下は,BLDSCからのリプライ・コードに対するコメントの一例である。

リプライ・コード 対応 コメント欄に入力するメッセージ例 CRF... 書誌の修正等 REAPP

COPYRT (新しくレコードを作成した場合)

NCOP 著作権料金の支払いを受け入れる

COPYRT△REAPP (そのままのレコードを用いる場合)

NOP Back-up search を依頼する BACKUP△REAPP△N/A△DSC O/O WL Waiting List から依頼をはずし,依

頼を取り消すよう指示 CANCEL△Please△remove△from△O/O△WL

ORIG 原語版を受け入れる REAPP△ORIG△accepted ※ △は半角スペースを示す。 ※ 上記以外のリプライ・コードに対するメッセージについては,BLDSC の “Full List of

Reply Codes” 等で確認のこと。

未処理 CALLBACK

CHASE 1

COPY

外部依頼中

Page 121: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

115

■ 処理内容と入力すべきコード 以下は,リプライ・コードに対するコメントの一例である。

処理内容 状況 コメント その後

処理待ち

状態を取

消す

BLDSC からのリプライ・コードで

処理待ち状態(Waiting List に掲載

中)であると通知があったものに対

し,依頼を取消したい場合

CANCEL

後日 BLDSC から依頼を取り消し

た旨のリプライ・コードが送られ

る。確認の上,「外部依頼中」の

レコードを「CANCEL」に移行さ

せる。

催促する

依頼した文献が届かない,あるいは

4 週間(リプライ・コード BUP が

届いた場合はその後 6 週間)を経過

してもリプライ・コードが届かない

場合

CHASER

再度依頼

する

依頼内容を訂正して再依頼する場

合など(リプライ・コードに対する

処置に従う) REAPP

回答する 資料をすでに返送したか,あるいは

資料が到着していないのに,督促の

リプライ・コードがきた場合 RECALL

コメント「RECALL」の後にはリ

プライ・コードを引用し,書誌事

項<BIBNT>の冒頭に回答内容を

追加する。 ※ 貸借の更新請求の場合は,p.120「7.17 返却期限の更新請求」を参照する。 ※ リプライ・コード BUP とは,依頼が Back-up library(協力図書館)の一つに回っている

ことを表す

✎ヒント ステータス・レポート(Request Status Report)について

BLDSCからの依頼についての報告・連絡は,ステータス・レポートとして郵

送または電子メール等で届く。その報告・連絡内容は,リプライ・コード

(Reply Code)や簡単な文章で示されている。なお,リプライ・コードの意

味と対応方法は,BLDSCの “Full List of Reply Codes” で確認できる。 参照:URL http://www.bl.uk/services/document/replycodes.html

「TX」や注文番号(ILLレコードID),依頼番号等について

コメント<CMMNT>に入力しない。

Page 122: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

116

7.11 「新着照会」を受け付ける 転送エラーとなったレコードを受け付ける。

1 2

p.104 図 7.3.2 ■ 操作例 1 「新着照会」状態のILLレコード

を詳細表示する。

[RECEIVE]ボタンをクリック

して受付を行う。

2 レコードの状態は「照会」とな

る。

謝絶または照会理由が履歴(コ

マンド<SENDCMND>,又はコ

メント<SENDCMNT>等)にあ

るので確認する。

■ エラー理由の確認 履歴に転送エラーの理由があるので確認する。以下は,その主なものである。

エラー理由 対 応 転送できない文字が存在しました。 →参照:p.108 「転送可能な文字種」

カスタマー・コードが正しくありません。

カスタマー・コードとパスワードが一致しません。 参加組織レコードに入力されたカスタマー・コー

ドとパスワードを確認し,修正する。

カスタマー・コードとパスワードが参加組織レコ

ードに記録されていません。 参加組織レコードにカスタマー・コードとパスワ

ードを追加する。 不正なメッセージ・コードが使用されています

(CMMNT)。 コメント<CMMNT>中のメッセージ・キーワー

ド・コードを正しく入力する。 FAX(または電話)でご連絡した事情により,レコー

ドを戻します。 FAX,または電話の指示に従う。

「REAPP」と「CHASER」は,元のレコードを使

って行って下さい。 →参照:p.114 「7.10 追伸・回答のメッセージを

送る」

照 会 新着照会 1

RECEIVE

COPY

Page 123: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

117

7.12 「照会」の処理(再依頼する) 転送エラーのレコードを修正して再依頼する。

1 2

p.102 図 7.3.2 ■ 操作例 1 エラー内容を確認後,該当箇所

を修正し[ANSWER]ボタンを

クリックする。

必須入力項目

コメント<CMMNT>

2 レコードの状態は「回答待」と

なる。

コメントが必須 • コメントに元々記述していたメッセージ・キーワード・コードは,再度記述しなければ転

送対象にはならない。 • 特にコメントが必要なければ半角の「#」を入力する。 • 「よろしくお願いします」「修正しました」等の日本語のメッセージを入力しない。

回答待 ANSWER 照 会

COPY

CALLBACK

注 意

Page 124: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

118

7.13 「照会」の処理 (次候補館がBLDSC)

あらかじめ次候補館にBLDSCをセットしている場合,BLDSCへ転送できる状態にする。

1 2

データの文字種,長さ,コメント内容等に注意し,依頼レコードを修正する。

✎ヒント

次候補館がBLDSCの場合 自動転送されずに「新着照会」で依頼館側に戻って来る。

参照:p.108 「7.5 BLDSCへの依頼レコード作成時の注意事項」

7.14 謝絶された依頼の処理 ILLレコードの状態を「CANCEL」に移行させる(リプライ・コード NOP, NOT 等)。

未処理 FORWARD 照 会

CALLBACK

CANCEL

COPY

COPY

CANCEL CALLBACK

外部依頼中

Page 125: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

119

7.15 処理待ち状況にある依頼を 取り消す

BLDSCで処理待ち状態にある(Waiting Listに掲載されている)場合,BLDSCに依頼取

消しのため,「CANCEL」メッセージを送る必要がある。その後,CANC※,NCANC※と

いうリプライ・コードが届き,依頼が取り消されたかどうかを知ることができる。

※ CANC 依頼取消し完了 ※ NCANC 依頼取消し不可(処理の順番となり,資料が送られたか,別にリプライ・コ

ードが送られてきている等による)

1 2

依頼取り消しメッセージ送信後の処理 依頼の取消しメッセージを送った後,BLDSCで依頼が取り消されればリプライ・コードCANCが届くので,ILLレコードの状態を「CANCEL」にする。CANC,NCANCいずれも届かない

まま放置しておくと,実際はBLDSCで処理が進んでいたために,しばらくして資料が届くと

いうケースがある。CANC,NCANCのいずれも届かなければ,必ずBLDSCに依頼の処理状

況を確認する。 参照:p.115 「処理内容と入力すべきコード:催促する」

7.16 転送エラーレコードの依頼取消 BLDSCへはまだ依頼が転送されていないので,「CANCEL」へ状態遷移することができ

る。 依頼し直す場合は,「照会」の処理を参照のこと。 参照:p.117「7.12 「照会」の処理(再依頼する)」

照 会

未処理 CALLBACK

CHASE 外部依頼中

CANCEL CANCEL CALLBACK

注 意

COPY

COPY

Page 126: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

120

7.17 返却期限の更新請求 BLDSCの自動更新手続き完了後,返却期限<DDATE>を更新する。

1 2

P.126 図7.3.4

■ 操作例 1 「借用中」のレコードについて

[CALLBACK]ボタンをクリッ

クする。

2 レコードの状態は「外部依頼

中」となる。返却期限<DDATE>を更新し,[BORROW]ボタン

をクリックする。

3 レコードの状態は「借用中」と

なる。

更 新 さ れ た 返 却 期 限 内 に

BLDSCへ資料を返却する。

✎ヒント

BLDSC の自動更新手続き(Automatic Renewals Procedure) 自動更新手続き中を示すステータス・レポート(リプライ・コードはDUE* Automatic Renewals Pending)がBLDSCから送られてきた場合,資料を期限

内に返却しなければ,自動的に貸出期間が延長され,更新料金が課金される。

参照: http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/contents/nill_info_bldsc.html

BLDSCへの更新請求 BLDSCへの更新請求では,[RENEW]を実行することはできない。

外部依頼中BORROW

CALLBACK

注 意

借用中

3

1 2

3

Page 127: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

121

7.18 BLDSCから資料を督促される(未到着資料) 「到着していない資料」に対してBLDSCから督促のリプライ・コード(DUE WAITほか)が通知された場合にその旨を通知する。

1 2

■ 回答方法

1.書誌事項<BIBNT>の先頭に以下のように入力する。 This item was never received:書誌事項... 2.コメント<CMMNT>にリプライ・コードを引用する。 (例)RECALL DUE WAIT

入力例

ID:LA0129458934 BIB:This item was never received : Proceedings of International symposium... ............. CMMNT:RECALL DUE WAIT (太字が入力部分)

3.[CHASE]実行。

7.19 BLDSCから資料を督促される(返送済資料) 「既に返送済みの資料」に対してBLDSCから督促のリプライ・コード(DUE BILLほか)

が通知された場合にその旨を通知する。 ■ 回答方法

1.元のレコードをコピーし,新しいレコードを作成する。 2.新しいレコードの書誌事項<BIBNT>の先頭に以下のように入力する。

This item was returned on 返却日:書誌事項... 3.コメント<CMMNT>にリプライ・コードを引用し,元のILLレコードIDを記入する。 (例)RECALL DUE BILL:元のILLレコードID

入力例

ID:LA0129456789 BIB:This item was returned on 20070120 : Proceedings of International symposium... ............. CMMNT:RECALL DUE BILL:LA0000234555 (太字が入力部分)

4.[ORDER] 実行。 5.外部依頼中に遷移したら,依頼館で新しく作成したレコードの方を[CANCEL]する。

未処理 CALLBACK

CHASE 外部依頼中

Page 128: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

122

7.20 レコードの状態を戻す レコードの記述を訂正したい場合や「CANCEL」状態のレコードを復活したい場合などは,

レコードの状態を一つ前に戻すことができる。

2

など

■ 操作例 1 処理を誤るなどで,状態を次に

進めたILLレコードは,状態復帰

コマンド[CALLBACK]によって

ひとつ前の状態に戻すことが

できる。

コメント<CMMNT>内容を入力

するために,「未処理」のILLレコ ー ド を 詳 細 表 示 し ,

[CALLBACK]ボタンをクリッ

クする。

2 レコードの状態がひとつ前の

「準備中」になる。

コメント<CMMNT>を入力す

る。

✎ヒント

依頼館処理で状態復帰ができる処理一覧 [CALLBACK]を実行することで,以下のコマンド実行後の状態から実行前の

状態に戻すことができる。 実行前 コマンド 実行後 [CALLBACK]実行後

ORDER 未処理 準備中

CANCEL CANCEL 準備中

ANSWER 回答待 照会 照会

CANCEL 準備中 準備中(例外)※ OK 確認 CHASE 未処理 CANCEL CANCEL

外部依頼中 外部依頼中

BORROW 借用中 外部依頼中(制限あり)※ 借用中 SENDBACK 返送 借用中 ※ 「照会」→「CANCEL」について[CALLBACK]を実行すると「準備中」になる。 ※ 一旦「返送」を経たレコードは,「借用中」から「外部依頼中」に戻すことは

できない。

COPY

未処理 準備中 CALLBACK

Page 129: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

123

7.21 記述内容を書き換えて保存する BLDSCへ伝える必要のない情報を書き換えたり,書き加えることができる。

1 2

✎ヒント

BLDSCへの転送 この処理でBLDSCへ転送されることはない。 しかし,このあと[CHASE]を実行した場合は,転送フィールドにあたる

ものは書き換えられた内容がBLDSCへ転送される。 書き換え及び保存可能な項目

参照:p.168「A.9 依頼館/受付館入力データ項目一覧」

SAVE 借用中

COPY

借用中

外部依頼中 外部依頼中SAVE など

Page 130: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

124

7.22 FAXBACKサービス 通常の航空便送付のサービスと基本的には同じで,その送付方法が異なるサービスであ

る。

■ サービスを指定する 代理店にFAXBACKサービスの利用申請を行うと,BLDSCより「メッセージ・キーワー

ド・コード」(例:FXBK01)が与えられる。 依頼時に,このメッセージ・キーワード・コード(例:FXBK01)をコメント<CMMNT>に入力する。

■ 注文番号

BLDSCから送付されるステータス・レポートや利用明細では,ILLレコードIDの前に

「RZ」の文字が付くので,通常の依頼と識別できる。

■ 利用条件 • 依頼対象文献は,BLDSCにあるものに限る。 • 1文献につき30ページ以内の複写依頼に限る。

■ 航空便送付に切り替わる場合

次の場合は,FAXBACKサービスの依頼であっても,自動的に航空便による送付に変わ

るので注意が必要である。 • メッセージ・キーワード・コードに不備がある場合 • 出版社がFAXBACKサービスを拒否している文献の場合 • 1文献につき30ページ超の依頼の場合 • どうしても,FAXで送れなかった場合

Page 131: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第7章 BLDSCへの依頼

125

7.23 トラブル時の対処

■ BLDSCから問合せがあった場合 BLDSCで受け付けたリクエストについて報告・連絡等があった場合には,ステータス・

レポートでリプライ・コードが通知される。このリプライ・コードの種類や意味につい

ては,BLDSCの“Full List of Reply Codes”で確認できる。同ガイドはBLDSCのホーム

ページで参照できるほか,代理店からも提供されている。 リプライ・コードの主な処理には,書誌事項を確認して再度依頼するもの,依頼取り消

しを指示するもの,貸借の場合の照会に回答するもの等があるので,それぞれ適切な処

理を行う。 参照:p.114「7.10 追伸・回答のメッセージを送る」 BLDSC“Full List of Reply Codes” URL http://www.bl.uk/services/document/replycodes.html

■ 間違ったものが届いた場合

包みの表に「WRONG ITEM」と明記の上,宛名を以下のように書き,送り返す。

WRONG ITEM The Wrong Items Team The British Library Document Supply Centre Boston Spa WETHERBY West Yorkshire LS23 7BQ United Kingdom

ただし,Back-up Libraryから送られたものはそこへ送り返す。

■ コピーが不完全(欠落)もしくは不鮮明な場合

同じくthe Wrong Items Teamに連絡する。 Tel:+44 1937 546433 Fax:+44 1937 546829 E-mail:[email protected]

■ その他便利な連絡先(BLDSCのカスタマー・サービス) URL http://www.bl.uk/services/document/contact.html

■ その他 料金に関連するトラブルや緊急に処理をする必要がある場合には,代理店に相談する。

また,必要があれば,国立情報学研究所 NACSIS-ILL担当(p.4)まで連絡する。

Page 132: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 133: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第8章

ILL レコード検索

ILL レコードの検索方法について説明する。

8.1 概要 .........................................................................129 8.2 ILL レコード検索....................................................130

Page 134: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 135: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第8章 ILLレコード検索

129

8.1 概要 ここでは,ILLレコード検索の概要について説明する。

■ ILLレコード検索とは 自館が依頼館または,現在受付館となっているILLレコードを検索することである。 ILLレコード検索は,大きく「依頼検索」と「受付検索」の2つに分けられる。 「確認」「CANCEL」などの最終状態のレコードだけでなく処理の最中である状態のレ

コードも表示することができる。また,業務選択画面に表示されない状態のレコードの

内容を確認することもできる。

■ ILLレコード検索の活用例 • 相手館でのレコードの処理状況を確認する(「処理中」「照会」など)。 • すでに処理が終了した最終状態のレコードの内容を再確認する(「確認」「CANCEL」

など)。 • レコードを複製する。

■ ILLレコード検索の対象 ILLレコード検索の対象ファイルは,カレントファイルとバックファイルのいずれかを

指定できる。

2007 年度

前期

2007 年度

後期

2008 年度

前期

2008 年度

後期

2009 年度

前期

2009 年度

後期

STAT RNWDT

「CANCEL」 「確認」 「返却確認」 以外

すべて カ

「CANCEL」 「確認」 「返却確認」

2006.10.01~

2007.04.01~

2007.10.01~

2008.04.01~

2008.10.01~

2009.04.01~

「CANCEL」 「確認」 「返却確認」

2004.10.01~

2006.09.30

2005.04.01~

2007.03.31

2005.10.01~

2007.09.30

2006.04.01~

2008.03.31

2006.10.01~

2008.09.30

2007.04.01~

2009.03.31

ILLレコード検索の機能は,クライアントによって実装の有無,検索方法などが異なる場合 がある。

注 意

Page 136: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第8章 ILLレコード検索

130

8.2 ILLレコード検索 ここでは,ILLレコード検索の方法を説明する。

■ 操作例

1 業務選択画面で「依頼検索」ま

たは「受付検索」をクリックす

る。

2 検索画面が表示される。検索フ

ァイル(カレントファイルまた

はバックファイル)を選択す

る。

状 態 名 <STAT> , レ コ ー ド

ID<ID>等を検索条件に指定し

て検索を行う。

✎ヒント 検索時の各フィールドの使い方

検索キーは以下のとおり。 検索対象 フィールド

内容 検索キーの指定方法

STAT レコード状態 状態をリストから選択

ID ILL レコード

ID ILL レコード ID を入力

AMLID 受付館コード 受付館の参加組織レコード ID を入力 OMLID 依頼館コード 依頼館の参加組織レコード IDを入力

件数が多い場合,さらに以下のフィールドを検索キーに追加して,絞り込む

ことも可能である。 以下の検索キーは,それぞれ上記のSTAT,ID,AMLID(又はOMLID) と組み合わせることでのみ使用できる。

検索対象 フィールド

内容 検索キーの指定方法

CLNT 申込者氏名 申込者氏名を入力 CLNTP 申込者所属 申込者所属,身分を入力

BIBNT 書誌事項 図書・雑誌のタイトルなど書誌事項を

入力 AMLNM 受付館略称 受付館略称を入力 OMLNM 依頼館略称 依頼館略称を入力

Page 137: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第8章 ILLレコード検索

131

3 簡略表示画面が表示される。目

的のレコードをクリックする。

4 詳細表示画面が表示される。

✎ヒント

指定できる検索キーに関しては,以下を参照すること。 参照:P.42 「4.5.3 検索キー」 レコードのコピー機能に関しては,以下を参照すること。 参照:P.146 「10.2 ILLレコードを複製する」

Page 138: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 139: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第9章

参加組織レコード

参加組織レコードの更新・参照方法について説明する。

9.1 概要 .........................................................................135 9.2 自館の参加組織レコードを更新する.......................136 9.3 他館の参加組織レコードを参照する.......................141

Page 140: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 141: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第9章 参加組織レコード

135

9.1 概要 ここでは,参加組織レコードの概要について説明する。

9.1.1 参加組織レコードとは 参加組織レコードは,自館のサービス状況,所在地・担当者,レンディング・ポリシー

等を他館に通知する機能,および外部依頼のための認証情報を記録する機能を持ってい

る。 自館のレコードの更新,及び他館のレコードの参照を行うことができる。

■ 作業の流れ(WebUIPの場合)

業務選択

ユーティリティ

参加組織メンテナンス 参加組織一覧

参加組織レコードの検索 自館のレコードの表示

自館のレコードの更新

更新情報の保存

終 了

自館・他館のレコードの表示

Page 142: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第9章 参加組織レコード

136

9.2 自館の参加組織レコードを更新する 自館の参加組織情報は(参加組織レコードの内容)は,常に 新の情報に更新する。

■ 操作例 業務を停止するため,参加組織情報を更新する。 サービスステータス<STAT>: N 図書館定義フィールド<LDF>: 館内整理のため 12月22日~12月25日まで業務を停

止する。

1 「ユーティリティ」をクリック

する。

2 「参加組織メンテナンス」をク

リックする。

3 「修正」ボタンをクリックして

修正画面に移動する。

4 1)修正したいフィールドのフ

ィールド名をクリックすると,

下段のフレーム内に入力フォ

ームが表示される。

2)内容を修正した後,「設定」

ボタンをクリックする。 5 修正が終わったら「保存」ボタ

ンをクリックする。

1)

2) 2)

Page 143: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第9章 参加組織レコード

137

■ 受付サービス情報を更新する 受付サービスフラグについて

ILLシステムで依頼を受付けるかどうかの区別をフラグで示す。 ILLシステムで受付

サービスを行うか サービスステータス <STAT>

A〔可〕 N〔否〕

複写 複写サービス種別 <COPYS>

A〔可〕 C(他の窓口で受け付ける→複写受理館コード <COPYAL>を設定する) N〔否〕

貸借 貸借サービス種別 <LOANS >

A〔可〕 C(他の窓口で受け付ける→貸借受理館コード <LOANAL>を設定する) N〔否〕

個別のサ

ービスを

行うか

FAX FAX 送付サービス種別※ <FAXS> A〔可〕 N〔否〕

※ 複写した資料をFAXで送付することが可能かどうかの種別

サービスステータスの修正 サービスステータス<STAT>の変更は,ILLシステムでの受付可否に係るので特に重要で

ある。 (1) 初めて受付サービスを開始する場合

サービスステータス<STAT>の初期値は「N」であるので,値を「A」に書き換える。

また,複写サービス種別<COPYS>,貸借サービス種別<LOANS>,FAX送付サービス

種別<FAXS>も必要に応じて書き換える。 例) 複写,貸借の受付は行うが,FAXでの資料送付は行わない場合 COPYS:A LOANS:A FAXS:N STAT:A

(2) 一時的な受付サービス停止の場合

サービスステータス<STAT>の値を「N」に変更する。あわせて,図書館定義フィー

ルド<LDF>に休止理由および休止期間を注記する。なお,急なシステムダウンなど

により自館で変更できない場合は,国立情報学研究所 NACSIS-ILL担当(→p.4)へ

連絡する。 本館・分館のサービス種別の連動

1.本館・分館のサービス種別の連動 本館と分館のサービス種別の連動は,分館の参加組織レコードにおいて,複写,貸

借それぞれのサービス種別と受理館コードを以下のように指定することによって可

能となる。

分館の参加組織レコード サービス種別 設定値 受理館コード 設定値

複写 COPYS C COPYAL 受付する図書館の参加組織レコード ID 貸借 LOANS C LOANAL 受付する図書館の参加組織レコード ID ※設定値については,上記「受付サービスフラグについて」を参照

Page 144: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第9章 参加組織レコード

138

2.本館の各サービス種別変更について 以下のとおり,分館の<COPYS>,<LOANS>,<STAT>は,本館等の各サービス種別

の変更に連動して変化する。ただし,<FAXS>は対象外。

本館等の サービスステータス

本館等が複写受理館に なっている分館等の 複写サービス種別

本館等が貸借受理館に

なっている分館等の 貸借サービス種別

A C 変更しない C 変更しない 変更しない

複写サービス種別 <COPYS>

N N 変更しない A 変更しない C C 変更しない 変更しない

貸借サービス種別 <LOANS>

N 変更しない N A 変更しない 変更しない C 変更しない 変更しない

FAX 送付サービス種別 <FAXS>

N 変更しない 変更しない A C C サービスステータス

<STAT> N N N

3.分館の<STAT>の変更について 分館の<STAT>の変更は,本館の<STAT>に連動していない。したがって,本館の状況

に関らず,分館等が受付サービスを休止する場合は,分館等は参加組織メンテナン

スで<STAT>を「N」に変更する。 4.各サービス種別と<STAT>との優先順位について

本館等の<COPYS>,<LOANS>の値と<STAT>の値とが異なる場合は,「N」の値が優

先される。 例) 本館の<COPYS>が「A」 かつ<STAT>が「N」の場合は,その本館を受理館に

している分館の<COPYS>は「N」に変更される。

• 本館等の<STAT>が「N」から「A」に変更された場合,自動的には反映されないので,分館

等は参加組織メンテナンスで<STAT>を「C」に変更する必要がある。 • このサービス種別の連動機能については,各参加館間で十分に連絡を行うことが重要である。

■ 他の受付館をセットする 複写や貸借を同一機関の他の組織で受け付ける場合には,複写受理館コード<COPYAL>,貸借受理館コード<LOANAL>にその館の参加組織レコードIDを設定する。サービス種別と

連動させて設定する。 他機関の参加組織レコードIDを入力するとエラーになる。

■ 教育用システムでの受付館をセットする 教育用システムでは,通常,依頼は常に自館で受け付けるようになっているが,講習会

用受付館コード<AMLIDE>に相手の参加組織レコードIDを設定することで,その館と依

頼のやりとりができるようになる。

注 意

Page 145: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第9章 参加組織レコード

139

■ 自館の利用条件を追加・修正する 利用条件を,以下の項目例のようにレンディング・ポリシー<POLICY>に記述して公開

する。 項目は特にコード化していないが,現在は「相互協力便覧」に準拠している。

項目例 複写担当係:相互協力係 複写受付可否:可 複写受付窓口:情報研究センター 複写方法・料金:電子複写 リーダープリンタ複写 申込方法:NACSIS-ILL 郵便 FAX 複写決済方法:ILL 文献複写等料金相殺サービス。このサービスを利用しない機関=後納(要事

前申請)または前納 複写支払方法:ILL 文献複写等料金相殺サービス規定による。このサービスを利用しない機関=

後納の場合は請求書による銀行振込,前納の場合は料金通知書による現金,現金

書留,郵便為替 振込・送金先:NII 大学附属図書館相互協力係 複写注記等:貴重書の複写は不可 貸借担当係:相互協力係 貸借受付可否:条件つき可(雑誌・貴重書・参考図書は貸出不可) 貸借期間:2週間 貸借注記等:冊子小包(簡易書留) 閲覧担当者:参考係 閲覧対象者:教職員・大学院生・学生(閲覧・複写) 事前連絡:貴重書は事前申込み 持参資料:身分証又は図書館長の紹介状 閲覧受付時間:9:00~16:45(土、日曜日、祝日は受け付けない) 複写受付時間:9:00~11:45 13:00~16:45(土、日曜日、祝日は受け付けない) 館外貸出可否:否 注記等:車での来館はご遠慮ください 開館時間:8:30~21:30(土、日曜日、祝日:9:00~17:00) 休館日:年末年始,入試期間 その他注記等:

※ 利用条件はなるべく簡潔に。一時的な休館などの注記は,[注記]に記述する。 ※ レンディング・ポリシーをNACSIS Webcat / Webcat Plusに表示するために

POLICYに導入句「WEBPOLICY:」をつけて各項目を入力する。 POLICYへの入力例 (英語名称等) WEBPOLICY:National Institute of Informatics WEBPOLICY:2-1-2 Hitotsubashi, Chiyoda-ku, Tokyo 101-8430 (URL) WEBPOLICY:http://www.nii.ac.jp/index-j.html (来館者利用担当) WEBPOLICY:来館利用担当:閲覧係 WEBPOLICY:電話番号:03-2222-1111 ほか

Page 146: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第9章 参加組織レコード

140

■ 自館の住所連絡先等を追加・修正する 住所連絡先を記述して公開する。

フィールド名 内容 設定例 ZIP 郵便番号 999-9999 ADDRESS 住所 東京都千代田区一ツ橋 1-1-1 TEL 相互協力担当電話番号 03-1111-1111 EXTEL 相互協力担当内線 123 FAX 相互協力担当 FAX 番号 03-2222-2222 ILLDEPT 相互協力担当部局 相互協力係 ILLSTAFF 相互協力担当者 田中

WebUIPではILLレコード作成時に自動転記される。 参照:p.63「WebUIP自動セット項目」

■ 返却期限を設定する

貸借での貸借期間または返却期限を設定する。

設定フィールド:貸借期間<LOANP> 貸借期間の設定例:14(貸借期間14日) 返却期限の設定例:20070603(2007年6月3日まで)

■ BLDSCフィールド

外部依頼をするための認証情報を記述する。自館の参加組織レコードを表示した時のみ

表示され,他館からは参照できない。

BLDSCのカスタマー・コード<BLID> BLDSCのパスワード<BLPWD>

■ ISO ILLプロトコル対応フィールド

参照:「ILL システム操作マニュアル ISO ILL プロトコル対応 第2版」付録

Page 147: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第9章 参加組織レコード

141

9.3 他館の参加組織レコードを参照する 相互貸借サービスを円滑に遂行するためには,個々の図書館の利用条件を参照しながら

業務を行う必要がある。 ILLシステムでは,次の例のように各図書館の 新の利用条件や臨時休館などの緊急の

連絡事項等を参照することができる。

■ 参加組織情報の参照 参加組織レコードを検索して表示する。参加組織名称から「国立情報学研究所」のレコ

ードを検索する例で説明する。

1 「ユーティリティ」 → 「参加

組織一覧」を選択する。

2 参加組織レコードID <ID> や各

種のコードを検索条件に指定

して,検索を行う。

ここでは,参加組織名称 <NAME>に「国立情報学研究

所」と入力し,「検索」ボタン

をクリックする。

✎ヒント 検索に使用するコードについては,コード一覧から参照することができる。 (→p.149 「10.5 コード一覧の参照」)

3 簡略表示画面が表示される。参

加組織レコードの参加組織レ

コードIDをクリックする。

Page 148: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第9章 参加組織レコード

142

4 詳細表示画面が表示される。

<FA000015> CRTDT:19850402 RNWDT:20061226 NAME:国立情報学研究所 コンテンツ課||コクリツジョウホウガクケンキ

ュウジョ コンテンツカ RYAKU:情報研 CAT||ジョウホウケン CAT ADDRESS:101-8430 東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 ILLDEPT: ILLSTAFF: TEL:03-4212-2310 ,03-4212-2311 ,03-4212-2312 FAX:03-4212-2375 SETCODE:1 ORGCODE:4 CATFLG:A ILLFLG:A COPYS:N LOANS:N FAXS:N STAT:N COPYAL: LOANAL: LOANP: KENCODE:13 CATDEPT:コンテンツ課品質管理作業 CATTEL:03-4212-2311(図書) CATFAX:03-4212-2375 EMAIL:BOOK,SERIAL:[email protected] EMAIL:ILL:[email protected] POLICY:複写担当係:情報資料係 POLICY:複写受付可否:可 POLICY:複写方法・料金:電子複写・ファクシミリ共 1 枚白黒 35 円、カ

ラー100円(税込) (郵送料=実費,FAXの場合は送信料を 1枚につき 40円い

ただきます) POLICY:支払方法:ILL 相殺サービス加盟館=ILL 相殺サービスによる相殺 POLICY:支払方法:その他の機関=銀行振込 (複写物に同封して請求書を

送ります。依頼の際コメント欄にて請求書類の宛名をご連絡ください。

なお納品書及び見積書はご用意できません) POLICY:ILL 注記:ILL 相殺サービス非加盟館からも依頼を受付けますが、

こちらの会計処理上発送まで時間(三週間ぐらい)をいただく場合があり

ます

Page 149: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第10 章

その他の機能

ILL 業務を支援するために,WebUIP で実装している機能につい

て説明する。

10.1 概要 .......................................................................145 10.2 ILL レコードを複製する.......................................146 10.3 再依頼機能 ............................................................147 10.4 早急処理マークの表示 ..........................................148 10.5 コード一覧の参照 .................................................149

Page 150: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 151: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第10章 その他の機能

145

10.1 概要 クライアントによっては,基本機能以外にもILLシステムを使った業務を支援するため

の機能が備わっている場合がある。 WebUIPには,次のような機能が備えられている。 • レコードの複写依頼機能(COPY) • 再依頼機能(RETRY) • 早急処理マークの表示機能 • コード一覧の参照機能 この章では,WebUIPに実現されたこれらの機能について説明する。

これらの機能の有無や操作方法はクライアントによって異なるため,詳細は,各クライアン

トのマニュアル等を確認すること。

注 意

Page 152: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第10章 その他の機能

146

10.2 ILLレコードを複製する 依頼内容が類似するILLレコードを複製して新しいILLレコードを作成する。 依頼館業務における全ての状態のレコードから「準備中」状態のレコードを作成するこ

とができる。 1 2

■ 操作例 1 複製するレコードを詳細表示

する。

ポップアップメニューから

「COPY(新規複写)」を選択す

る。

2 「準備中」のレコードとして複

製された。

✎ヒント 複製されるフィールド

支払区分<ACCT> 年次<YEAR> 書誌典拠<BVRFY> 複写種別<TYPE> ページ<PAGE> 所蔵典拠<HVRFY> 送付方法<SPVIA> 論文関係事項<ARTCL> 申込者氏名<CLNT> 依頼番号<ONO> 所蔵館コード ※

<HMLID> 申込者所属<CLNTP>

徴収猶予番号 <PRMT>

所蔵館略称 ※ <HTMLNM>

依頼館担当者等 <OSTAF>

書誌 ID<BIBID> 配置コード<LOC> 依頼館宛名<OADRS> 書誌事項<BIBNT> 巻次等<VOL> 依頼館ローカルデータ

<OLDF> 標準番号<STDNO> 請求記号<CLN> 巻号<VLNO> 登録番号<RGTN>

依頼館ローカル会計データ

<OLDAF>

複写・貸借どちらにも可能

コピー元 実行するコマンド 複製されたレコード

「全ての状態」(複写) COPY(新規複写) 「準備中」(複写)

「全ての状態」(貸借) COPY(新規貸借) 「準備中」(貸借)

※ 複製したレコードには所蔵事項も複写されているので,以下の点を注意すること。 • 元のレコードと巻号や書誌事項が異なる場合(所蔵していない恐れがある) • 前日以前のレコードを複製した場合(所蔵館の受付状況が変更している可能性がある) • この機能は,実装の有無,操作方法等がクライアントによって異なる。

注 意

依頼館業務 (すべての状態) COPY 準備中

COPY

Page 153: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第10章 その他の機能

147

10.3 再依頼機能 すべての依頼館に謝絶された場合,論文の掲載巻号が間違っていたので所蔵先を再調査

したい場合などに,依頼内容を残したまま,目録の検索を行って依頼先を再設定する。 1 2

■ 操作例 1 [RETRY]ボタンをクリックす

る。

2 レコードの状態が「準備中」と

なる。

送付方法<SPVIA>,所蔵館コー

ド<HMLID>がクリアされるの

で,各自で入力する。

• [RETRY]を実行したレコードは,所蔵館フィールドグループ<HMLG>及び送付方法<SPVIA>

がクリアされているので,依頼時は入力が必要である。それ以外のフィールドはそのまま転

記されるので,その内容に修正が必要か否かを確認のこと。 • この機能は,実装の有無,操作方法等がクライアントによって異なる。

RETRY 準備中 照 会

COPY

注 意

Page 154: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第10章 その他の機能

148

10.4 早急処理マークの表示 「業務選択画面」において,業務名称の前につく「New!」を早急処理マークと呼ぶ。

早急処理マークは,当該業務に早急に処理しなければならないレコードが存在すること

を示している。以下のILLレコード状態のレコードが存在する場合に表示される。

業務分類 レコード状態 複写依頼 「準備中」,「新着照会」,「クレーム回答待」 貸借依頼 「準備中」,「新着照会」,「クレーム回答待」,「返却クレーム未処理」 複写受付 「未処理」,「回答待」,「クレーム未処理」 貸借受付 「未処理」,「回答待」,「クレーム未処理」,「更新請求」

Page 155: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

第10章 その他の機能

149

10.5 コード一覧の参照 参加組織レコードや所蔵レコードを検索する際に,検索に使用するコードを参照するこ

とができる。

■ 操作例

1 ユーティリティの中の参加組

織一覧をクリックする。

2 コード一覧をクリックする。

3 別のウィンドウが開き,コード

一覧が表示される。

Page 156: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 157: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

この章では,ILL システム全般に関わる各種データをまとめている。

A.1 状態遷移図..............................................................153 A.2 状態遷移図(BLDSC) ..........................................154 A.3 運用上の注意事項 ...................................................155 A.4 困った時の対処法 ...................................................157 A.5 NACSIS-ILL 自習システム .................................160 A.6 ILL 文献複写等料金相殺サービス ..........................161 A.7 目録検索関連情報 ...................................................162 A.8 参加組織レコードコード一覧 .................................167 A.9 依頼館/受付館入力データ項目一覧 ......................168 A.10 ILL 依頼ファイル検索定義 .....................................171 A.11 ILL 依頼ファイル転送定義 .....................................173 A.12 ILL 依頼ファイル更新定義 .....................................178 A.13 ILL 受付ファイル検索定義 .....................................194 A.14 ILL 受付ファイル転送定義 .....................................196 A.15 ILL 受付ファイル更新定義 .....................................198 A.16 参加組織ファイル検索定義 .....................................208 A.17 参加組織ファイル転送定義 ....................................211 A.18 参加組織ファイル更新定義 ....................................213

Page 158: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 159: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

153

A.1 状態遷移図

※ 括弧内のコマンドは履歴に残らない。 * [CALLBACK]実行に制限有り。一旦,「更新請求」または「返送」の状態となったレ

コードは,「借用中」から「到着処理中」へ状態を戻す処理ができない。

Page 160: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

154

A.2 状態遷移図(BLDSC)

※ 括弧内のコマンドは履歴に残らない。

Page 161: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

155

A.3 運用上の注意事項

主として ILL システムの固有の注意事項を列挙する。 新たな注意事項が発生した場合は,NACSIS-ILL ニュースで連絡する(→p.5)。

■一般的事項

(1) 業務用システムと教育用システムを混同しない

業務用システムを誤って練習用として操作すると,架空のデータを受けとった受付

館の業務に支障をきたしたり,実際に資料が送付されて料金の請求がきたりといっ

たトラブルも生じるので,十分注意する。

(2) 定期的な運用を行う

受付館業務において「未処理」や,回答が求められている依頼に答えるためにも,

ILLシステムは定期的に運用する。

(3) 参加組織レコードの更新

各図書館の利用条件は常に最新の情報を記述する。 特に,受付状況のサービスに関わるフラグ(サービスステータス<STAT>, 複写サー

ビス種別<COPYS>,貸借サービス種別<LOANS>,FAX送付サービス種別 <FAXS>)の更新は迅速かつ正確に行う。

(4) NACSIS-ILL ニュースに注意する

国立情報学研究所からの連絡事項や運用上での注意事項を定期的に確認する。 (→p.5)

(5) 履歴回数には制限がある

履歴の繰り返し回数は50回までである(超えるとエラーになる。)。エラーになった

場合は,p.159へ。 50回以上履歴が残るようなメッセージ交換は避ける。

(6) コメントは簡潔かつ正確に記述する

相手館に正しく伝わるコメントを心がける。

■会計に関連する事項

(1) ILL 文献複写等料金相殺サービス

国立情報研究所では,平成16年4月からILLシステムを活用して文献複写,現物貸

借に関する料金の相殺サービスを新たに開始した。NACSIS-CAT/ILL参加館であれ

ば利用できる(館種による利用の制限はない)。利用機関毎の月次明細データ・月

次仕訳データは,「個別データダウンロード」にて提供している。 (→p.161「A.6 ILL文献複写等料金相殺サービス」)

(2) 非相殺サービス参加館

従来どおり,参加館毎の利用条件による。

Page 162: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

156

■依頼館における注意事項

(1) 確実な所蔵検索を行う

総合目録データベースにない資料について依頼する場合は,所蔵典拠を明示する。

(2) 照会レコードの処理に注意する

受付館からの照会で,回答を求められている場合は,依頼を取り消したり,別の図

書館へ依頼を転送したりしないで必ず回答する。

(3) 送付資料の確認を徹底をする

複写物に同封されている内容明細と,画面のデータが異なっている場合もある。確

認処理のやり直しを避けるためにも送付物と依頼レコードの内容は必ず確認する。

(4) 中国語,韓国・朝鮮語資料等の依頼

システムで文字が入力できない場合,書誌事項等はFAX等の別の方法で連絡し,ILLレコードを作成して依頼する際に書誌事項は別途連絡済である旨をコメント

<CMMNT>に明示する。

■受付館における注意事項

(1) 重複して受付処理をしない

1件の依頼レコードを複数回受付処理をしないように,担当者での運用方式に留意

する。

(2) 資料本体の処理とレコードの処理に時間的な間をあけない

資料を発送した後にレコードの発送処理をする場合は,依頼館側で到着処理ができ

るように,資料の発送とレコードの発送通知とに間をあけない。

(3) 送付資料に同定用明細を同封する

資料本体の送付に際しては,どのILLレコードの資料か分かるように,内容明細,

レコードのハードコピー等を同封する。

(4) 謝絶の判断は早めに行う

受け付けた資料の処理が遅れそうな時,状況によっては次の図書館に転送した方が

依頼館にとって良い場合もあるので,謝絶の判断は早めに行う。

Page 163: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

157

A.4 困った時の対処法

ILLシステムを処理していて,スムーズに処理ができない,どのように処理すればよい

のか判断に迷うような場合には,以下の対処法を参考に処理すること。

■困った時の対処法(依頼館業務編)

状態が「未処理」のまま,受付館側で何日も処理されないので,次の候補館へ転送したい。

「未処理」のレコードを詳細表示させ,[CALLBACK]を実行し,状態を戻す。レコード

は「準備中」に移行するので,当該受付館の所蔵館事項(所蔵館コード<HMLID>~登

録番号<RGTN>)を削除(フィールド削除)して,再度[ORDER]を実行する。 なお,配置コード<LOC>以降が削除できない場合は,所蔵の再検索で候補館を選定し直し

てから依頼処理をする。

状態が「処理中」のまま,受付館側で何日も処理されないので,次の候補館へ転送したい。

ILLシステムでは,「処理中」のレコード依頼館側で次候補館へ転送することも受付館へ

メッセージを送ることもできないので,電話等で受付館へ連絡をとる必要がある。 なお,申し込んだ資料が研究室所蔵のもので,受付館側での処理に時間がかかることが

予想されるような場合,依頼先を選定する際にあらかじめ図書館所蔵のものを優先する,

「時間がかかるようなら,謝絶してください」という旨のコメントを記述する。

返却期限<DDATE>が誤って入力されているため,返却期限以前に督促メッセージが表示されてしまう。

受付館側で返却期限<DDATE>を訂正する必要がある。依頼館は(「借用中」→

[CALLBACK]実行)「到着処理中」でクレーム処理を行う。 受付館で返却期限<DDATE>を修正のうえ再度発送処理をする。

■困った時の対処法(受付館業務編)

申込のあった資料が研究室所蔵のため処理に時間がかかるのだが,謝絶をして次候補館へ転送した方がよいのか,あるいは自館で処理をした方がよいのか,判断に迷う。

ILLシステムでは,依頼館側で申し込む際に候補館を複数指定することができ,最初の

館で謝絶をするとすぐに次候補館へ自動転送される。 受付館側でも自館で処理をして遅くなるよりは,謝絶して次候補館へ転送した方が全体

としてスムーズにいく場合もあるので,時間がかかる場合は,謝絶又は時間がかかる旨

を照会するのが望ましい。

Page 164: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

158

前納で処理をするため依頼館に料金通知をしたいのだが,ILL システムではどのような処理をすればよいのか。

コメント<CMMNT>に必要項目を記入して,[INQUIRE]を実行する。 その際,合計金額<SUM>に金額を記入しておくと依頼館から確実に回答がもらえる。入

力がない場合は,他館へ転送されたり,依頼を取り消されたりすることがある。

■困った時の対処法(共通)

データの修正を行いたい。

(1) p.168「A.9 依頼館/受付館入力データ項目一覧」を参照し,どの状態であれば(ど

の状態に戻せば)修正が可能かを確認する。 (2) 修正が相手館の業務に影響するかどうか(記録を変更してしまうのか等)を確認

する。 (3) 必ず依頼館・受付館相互の了解のうえで行うこと。相手館によって手続き等が異

なることがあるので,事前に連絡をとってから処理する。

支払区分<ACCT>,送付方法<SPVIA>を修正する。 (依頼館の情報の修正)

支払区分<ACCT>,送付方法<SPVIA>等の項目は,状態が「準備中」又は「照会」の時

しか修正できない。

(1) 依頼館で「確認」のレコードに対して状態を戻す処理をし(p.78),「到着処理中」

に戻す。ここから問合せ処理(p.74)を行い受付館にレコードを送る。コメント

<CMMNT>には「○○の修正をしますので,照会処理をしてください。」の旨を記

述する。 (2) 受付館で「クレーム未処理」のレコードを受付け,状態を「処理中」にする。こ

こで照会処理(p.91)を行い,依頼館にレコードを送る。ただし,照会処理を行うと,

発送日<SDATE>のデータがクリアされてしまうので,必要なら控えておく。 (3) 依頼館で「新着照会」のレコードを受付け,状態を「照会」にする。データを修

正した後,回答処理で受付館にレコードを送る。その際,コメントが必要になるの

で,データを修正した旨を記述する。 (4) 受付館で「回答待」のレコードを受付けて,状態を「処理中」にする。ここで再

度,受付番号<ANO>等のデータを入力して発送処理(p.88)をする。 (5) 依頼館で「クレーム回答待」のレコードを受付けて確認処理(p.67)を行う。

依頼番号<ONO>,書誌事項<BIBNT>,論文関連事項<ARTCL>,申込者名<CLNT>等を修正する。(依頼館の情報の修正)

依頼番号<ONO>,書誌事項<BIBNT>,論文関連事項<ARTCL>,申込者名<CLNT>といっ

た項目は「到着処理中」の状態で修正が可能である。

(1) 依頼館で「確認」のレコードに対して[CALLBACK]を実行し,状態を「到着処理

中」に戻す。この状態でデータの修正をした後,[OK]を実行する。

Page 165: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

159

料金事項(形・大きさ<ITEM>~合計金額<SUM>)や受付番号<ANO>を修正する。(受付館の情報の修正)

(1) 依頼館で「確認」のレコードに対して状態を戻す処理をし(p.78),状態を「到着処

理中」にする。ここから問合せ処理(p.74)を行い受付館にレコードを送る。その際,

コメントが必須なので,データを修正する旨を記述する。 (2) 受付館で「クレーム未処理」のレコードを受付けて,状態を「処理中」にする。

ここで,料金事項や受付番号<ANO>等の修正をした後,再度発送処理(p.88)で依頼

館にレコードを送る。 (3) 依頼館で「クレーム回答待」のレコードを受付けて,状態を「到着処理中」にす

る。修正されたデータを確認し,問題がなければ確認処理(p.67)を行う。

履歴が 50 以上になったため処理ができない。

そのレコードはそれ以上処理ができないため,どの状態にあるレコードでも,国立情報

学研究所で最終状態「確認」「返却確認」「CANCEL」に移行する。依頼を続けたい場合

はレコードを複製(p.146)して使用する。 (1) 相手館と連絡を取り上記のどの状態に移行するか決定する。 (2) 国立情報学研究所 NACSIS-ILL担当(p.4)へ,FAX又はE-mailで以下の事項を伝える。

・ILLレコードID ・現在の状態 ・移行後の状態 ・相手館と調整済である旨を明記 ・その他特記事項(あれば)

連絡先:Fax 03-4212-2375

E-mail [email protected]

(3) 国立情報学研究所 NACSIS-ILL担当で状態遷移を行う。

その他(目録所在情報サービスに関する質問書/回答書データベース検索システム)

これまでに,NACSIS CAT/ILL 参加館から寄せられた目録所在情報サービス(NACSIS CAT/ILL)に関する質問とその回答を検索できる。また,該当する事例がない場合は質

問を送ることができる。 URL http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/contents/support_top/html

Page 166: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

160

A.5 NACSIS-ILL 自習システム インターネットブラウザを使用して,NACSIS-ILLシステムの概要・運用方法を学習で

きるサービスである。 URL http://www.nii.ac.jp/hrd/ja/slill/index.html

■NACSIS-SL/ILL とは

・各人が自分で,ILLシステムの概要・利用方法を学べる教材である。 ・ILLシステム講習会とほぼ同等の内容を提供している。(ただし,グローバルILL,料

金相殺制度等については未提供,今後改訂を予定している。) ・従来の講習会が対象としてきた新規担当者ばかりでなく,しばらく業務を離れていた

職員の再教育用としても利用できる。 ■特 長

・一般のWebブラウザで利用できる。 ・場所・時間・進行ペースの制限を受けず自由に学習できる。 ・操作をシミュレートできる実習コンテンツを用意している。 ・ID毎に,学習履歴を管理しており,各人が進捗状況を把握できる。 ・FAQ(用語集を兼ねる),掲示板機能,ILL操作マニュアルへのリンクにより,より詳

細な内容を知ることができる。 ・集合教育の受講に伴う出張費や移動時間が不要になる。

■必要な環境

・インターネットに接続できるスピーカ付きのコンピュータ(Windows) ・Internet Explorer, Netscapeなどのブラウザ ・動画用プラグイン(Macromedia Flash Player, Windows Media Player)

Page 167: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

161

A.6 ILL文献複写等料金相殺サービス ILL文献複写等料金相殺サービス(ILL料金相殺サービス)は,NACSIS-ILLレコードの

料金情報をもとに国立情報学研究所が処理することにより,参加館での作業負担の軽減

と業務の効率化を支援している。 詳しくは以下のホームページを参照のこと。 ILL料金相殺サービスホームページ

URL http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/contents/nill_info_sousai.html

■サービス概念図 NACSIS-ILLレコードの依頼・受付状況により四半期毎に料金の相殺を行う。

■月次処理と相殺処理

毎月行う処理と,四半期毎に行う処理とがある。 (1)月次処理(月末に実施)

対象レコードを固定し,個別ダウンロードデータの提供を行う。 対象レコード: ・依頼館<OMLID>と受付館<AMLID>がサービス利用機関 ・レコードの状態<STAT>が「確認」または「返却確認」 ・更新日<RNWDT>が当月内 ・合計金額<SUM>が1円以上

(2)相殺処理(四半期(6,9,12,3月)末に実施) ・相殺結果通知書の送付(支払期限:翌月末) ・個別ダウンロードでの相殺結果表示

Page 168: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

162

A.7 目録検索関連情報

目録検索用インデクス一覧 ■書誌ファイル

名 称 *1 NACSIS-CAT*2 SEARCH 前方一致*3 SCAN 備 考

フルタイトルキー FTITLEKEY ○ ○ タイトルキーワード TITLEKEY ○ ○ 著者名キーワード AUTHKEY ○ ○ 出版者名キーワード PUBLKEY ○ ○ 出版地名キーワード PUBPKEY ○ ○ 件名キーワード SHKEY ○ ○ 短縮キー(タイトル) AKEY ○ × ISBN ISBNKEY ○ × 図書のみ ISSN ISSNKEY ○ × 全国書誌番号 NBN ○ × ○ LC カード番号 LCCN ○ × ○ NDL カード番号 NDLCN ○ × ○ 図書のみ NDL 雑誌番号 NDLPN ○ × ○ 雑誌のみ CODEN CODEN ○ × ○ 雑誌のみ ULP 番号 ULPN ○ × ○ 雑誌のみ その他の番号キーワード OTHKEY ○ × 図書のみ 出版年 YEARKEY ○ ○ 出版国コード CNTRY ○ × ○ 言語コードキー LANGKEY ○ × NDC 分類キーワード DDC 分類キーワード

NDCKEY DDCKEY

○ ○ 図書のみ

書誌レコード ID ID ○ ○ ○ 親書誌レコード ID PTBID ○ ○ ○ 図書のみ 著者名典拠レコード ID AID ○ × ○ 統一書名典拠レコード ID UTID ○ × ○ 図書のみ 変遷ファミリーID FID ○ × ○ 雑誌のみ レコード更新日付 RNWDT ○ ○ ○

*1 具体的に,登録されたデータの各フィールドから,どのような検索用インデクスが作成

されているのかについては,「目録システム利用マニュアル第 5 版」を参照。 *2 検索用インデクス *3 ○ 前方一致可能

× 前方一致検索は不可能 検索定義上可能かどうかを示している。実際に検索できるかどうかはクライアント毎に異

なる。

Page 169: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

163

■所蔵ファイル(ILLレコード作成に関係するフィールドのみ)

名 称 *1 NACSIS-CAT*2 SEARCH 前方一致*3 SCAN 備 考

所蔵レコード ID ID ○ ○ ○ リンク先書誌レコード ID BID ○ × ○ 参加組織レコード ID FANO ○ × ○ 配置コード LOC ○ 受入継続表示 CONT ○ 巻冊次等 VOL ○ 図書のみ 請求記号 CLN ○ 登録番号 RGTN ○ 図書のみ 図書館定義フィールド LDF ○ コピーノートフィールド CPYNT ○ ローカルトレーシング LTR ○

所蔵巻号次 *4 _HLV_ ○ 雑誌のみ

所蔵年次 *4 _HLYR_ ○ 雑誌のみ

県コード *4 _KENCODE_ ○ 設置者種別 *4 _SETCODE_ ○ 機関種別 *4 _ORGCODE_ ○

設置者種別と機関種別の

組み合わせによるコード

ILL 参加種別 *4 _ILLFLG_ ○

複写サービス種別 *4 _COPYS ○ 貸借サービス種別 *4 _LOANS_ ○ FAX サービス種別 *4 _FAXS_ ○

サービスステータス *4 _STAT_ ○

料金相殺グループフィー

ルド *4 _GRPCODE_ ○

*1 具体的に,登録されたデータの各フィールドから,どのような検索用インデクスが作成

されているのかについては,「目録システム利用マニュアル第 5 版」を参照。 *2 検索用インデクス *3 ○ 前方一致可能

× 前方一致検索は不可能 検索定義上可能かどうかを示している。実際に検索できるかどうかはクライアント毎に異な

る。 *4 仮想検索フィールド

Page 170: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

164

■目録関連レコードの内容

名 称 NACSIS-CAT 内 容

著者名リンク ALID AFLG AHDNG AHDNGR AHDNGVR AF

著者標目が記録される。著者名標目形,及び著者名標目形のヨミは,リン

ク先著者名典拠レコードの HDNG フィールドのデータと同じ。

変遷注記 BHBID BHK BHTR

逐次刊行物のタイトルの変遷に関する注記が記録される。変遷タイプは,2桁のコード(例:AF,AS)で記録される。

請求記号 CLN 所蔵資料の請求記号が記録される。 分類 CLSK

CLSD 分類標目が記録される。分類表の種類はコード(例:NDC8,DC20)で記録

される。分類記号は,それぞれの分類表に基づく数字・記号等が記録され

る。 出版国コード CNTRY 出版地に対応する。国名・地域名が 2 桁のコード(例:UK,JP)で記録さ

れる。 CODEN CODEN 学術雑誌等に付与された CODEN が記録される。5 桁,又は 6 桁の一意番号

(コード)である。 受け入れ継続表示 CONT 逐次刊行物の受入れ状況が 1 桁のコードで記録される。

CONT:+・・・受入継続中 刷の出版年 CPYR 所蔵資料の刷の出版年が 4 桁の西暦年で記録される。

レコード作成日付 CRTDT レコードが作成された日付が 4 桁の西暦年,2 桁の月・日,計 8 桁の数字で

記録される。 内容著作注記 CWT

CWA CWR CWVR

資料の内容細目が記録される。 CW:The Danish-German border regions / Troels Fink

時間 DATE 典拠レコードの著者標目にかかわる時間が 4 桁の数字で記録される。 統一標目形が個人名の場合・・・生没年 統一標目形が団体名の場合・・・設立年,廃止年等 統一標目形が会議名の場合・・・開催年

版に関する事項 ED 版に関する。事項が記録される。 変遷ファミリーID FID リンク先タイトル変遷レコード ID(変遷ファミリーID)が示される。8 桁

の一意番号(コード)である。 刊行頻度コード FREQ 逐次刊行物の刊行頻度が 1 桁のコード(例:a,b)で記録される。 一般資料種別コー

ド GMD 資料の大まかな種別が 1 桁のコード(例:h)で記録される。

GPO 番号 GPON 米国政府印刷局(GPO)が,その刊行物の配布管理を行うために,当該刊行

物に付与した番号が記録される。 統一標目形 HDNG 目録規則に基づいた統一標目の形が記録される。 所蔵巻号次 HLV 所蔵資料(逐次刊行物)の巻号次が記録される。検索の際には,インデク

スの切出しは行われず,INV に入力される検索キーと HLV のデータとが直

接照合される。 所蔵年次 HLYR 所蔵資料(逐次刊行物)の巻号次に対応する年次の範囲が 4 桁の西暦年で

記録される。 検索の際には,インデクスの切出しは行われず,INVR に入力される検索キ

ーと HLYR のデータとが直接照合される。 レコード ID ID レコードに対してシステムが付与した番号(レコード ID)が示される。

10 桁(ただし所蔵レコードにおいては 12 桁)のコードで,先頭の 2 桁は,

当該レコードの収納ファイルを表す。 アイデンティファ

イヤー IDENT アクセス先に関する事項

国際標準図書番号 ISBN 「ISO 2108:2005」に基づき,図書に対してその出版者が付与した番号(国

際標準図書番号)が記録される。ハイフンなしの 10 桁又は 13 桁のコードで

ある。

Page 171: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

165

国際標準逐次刊行

物番号 ISSN 「ISO 3297-1986(JIS X 0306-1988)」に基づき,逐次刊行物に対して国際逐次

刊行物データシステムが付与した番号(国際標準逐次刊行物番号)が記録

される。ハイフンなしの 8 桁のコードである。 LC 管理番号 LCCN 米国議会図書館が頒布する印刷カードの番号が記録される。8 桁のコードで

あり,ハイフンは省略される。 先頭の 2 桁は,西暦年の下 2 桁で,次の 6 桁は一意番号である。実際のカー

ド番号が 6 桁未満の場合は,不足桁数分だけ「0」が上の桁から補われてい

る。 図書館定義フィー

ルド LDF 所蔵資料に対して各参加組織が付与したデータが示される。各参加組織は,

必要に応じて様々なデータを自由に記録することができる。 配置コード LOC 参加組織内で実際に資料を所蔵している館室等の名称が略称(コード)で

示される。配置コードは参加組織が定め,システムに登録されている名称

である。 ローカルトレーシ

ング LTR 所蔵資料に対して,各参加組織がその独自な必要性に応じて付与した標目

の形が示される。 変更ありフラグ MARCFLG 参照ファイル中のレコードから流用入力によって作成されたレコード(総

合目録データベース)に表示されることがある。流用元レコードの更新状

況が示される。 全国書誌番号 NBN 各国の全国書誌に掲載される書誌レコードに対してそれぞれの全国書誌作

成機関が付与した番号が記録される。 日本では,「全国書誌」(国立国会図書館)掲載書誌レコードに対して,

10 桁の JP 番号が付与される。 NDL カード番号 NDLCN 国立国会図書館が頒布する印刷カードのうち「国図番号」が記録される。8

桁のコードで,ハイフンは省略される。 NDL 所蔵データ NDLHOLD 国立国会図書館の雑誌所蔵情報 NDL 雑誌番号 NDLPN 国立国会図書館が自館で所蔵する逐次刊行物に対して付与した番号(国立

国会雑誌番号)のうち,和逐次刊行物の番号が記録される。8 桁又は 5 桁の

一意番号(コード)である。 注記 NOTE 注記が記録される。ただし,図書書誌レコードにおいては,内容著作注記

は CW に記録される。 原本の言語コード ORGL 翻訳ものの原著作の本文の言語(原本の言語)が 3 桁のコード(例:jpn)

で記録される。複数ある時は,主たる言語から順に複数のコードが記録さ

れる。 その他の番号 OTHN 図書に対して付与された一意番号のうち,ID,ISBN,ISSN,LCCN,NBN

及び NDLCN フィールドに記入されなかった番号が記録される。 番号の種類は 3 桁又は 4 桁のコードで記録される。

形態に関する事項 PHYSP PHYSI PHYSS PHYSA

資料の形態に関する事項(大きさ,数量等)が記録される。

場所 PLACE 著者標目にかかわる場所が都市名(市町村名)単位で記録される。 統一標目形が個人名の場合・・・出身地,活動場所等 統一標目形が団体名の場合・・・所在地 統一表目形が会議名の場合・・・開催地

価格/入手条件 PRICE 資料の価格等,入手条件に関する事項が記録される。 出版状況コード PSTAT 逐次刊行物の出版状況が 1 桁のコード(例:C)で示される。 書誌構造リンク PTBID

PTBK PTBTR PTBTRR PTBTRVR PTBNO

親書誌タイトル~親書誌タイトルのヨミは,リンク先親書誌レコードの TRフィールドと同一である。

出版・頒布等に関す

る事項 PUBP PUBL PUBDT PBF

出版・頒布等に関する事項が記録される。

Page 172: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

166

更新タイプ RECST 参照ファイルの中のレコードの更新状況が 1 桁のコード(例:c)で示される。

当該レコードからの流用入力によって総合目録データベース中にレコード

が作成されている場合には,そのレコードに応じて流用先レコードに

MARC が表示されることがある。 定期性コード REGL 逐次刊行物の刊行頻度の定期性が 1 桁のコード(例:n)で記録される。 非転写フィールド REM 参照ファイルの中のレコードのうち,MARC から参照ファイルに変換され

る際,他のどのフィールドにも取り込まれなかったデータが示される。 複製コード REPRO 資料が複製物であるか否かが 1 桁のコード(例:c)で記録される。 登録番号 RGTN 所蔵資料の登録番号が記録される。 最終レコード更新

日付 RNWDT レコードが最終に更新された日付が 4 桁の西暦年,2 桁の月・日,計 8 桁の

数字で記録される。修正が行われていない場合は,CRTDT と同一日付が記

録される。 からも見よ参照形 SAF 目録規則で許容される別の形の著者標目,及び統一書名標目が記録される。

からも見よ参照形,及び,からも見よ参照形のヨミは,リンク先典拠レコ

ードの HDNG フィールドのデータと同一である。 から見よ参照形 SF 著者名/統一書名の形,及びヨミのうち,統一標目形(HDNG)と異なる形,

及びヨミが記録される。 件名等 SHT

SHD SHK SHR SHVR

件名標目,ディスクリプタ等が記録される。件名標目表の種類はコードで

記録される。

特定資料種別コー

ド SMD 資料の種別が 1 桁のコード(例:a)で記録される。GMD を細分化したも

のであるので,必ず対応する GMD と共に表示される。 タイトル及び責任

表示に関する事項 TRD TRR

タイトル及び責任表示が記録される。責任表示には,役割表示が含まれる

ことがある。 本タイトルの言語

コード LTRVR TTLL

本タイトルの言語コードが 3 桁のコード(例:eng)で記録される。

本文の言語コード TXTL 本文の言語が 3 桁のコード(例:eng)で記録される。複数ある時には,主

たる言語から順に複数の言語コードが示される。 逐次刊行物のタイ

プコード TYPE 逐次刊行物のタイプが 1 桁のコード(例:m)で記録される。

属性コード TYPE 統一標目形に示される著者の属性が 1 桁のコード(例:c)で記録される。 ULP 番号 ULPN 「学術雑誌総合目録」の旧版(和文編は 1985 年版以前の版,欧文編は 1982 年補

遺版以前の版)に掲載された逐次刊行物のレコードの雑誌番号が示される。 同定不能フラグ UNID 不使用。 統一書名リンク UTLID

UTFLG UTHDNG UTHDNGR UTHDNGVR UTINFO

統一書名標目が記録される。 統一書名標目は,リンク先統一書名典拠レコードの HDNG フィールドのデ

ータと同一である。

巻次年月次 VLYR 逐次刊行物の初号(変遷誌の場合は,改題等を行った最初の号),及び終

号の巻次年月次が表示されている通りに記録される。(ただし,明治以降

の元号については,省略して最初の 1 字のみが記録される。) 巻冊次等 VOL 出版物理単位に関する。事項が記録される。

巻冊次には,巻次,回次,年次,部編名等が記録される。説明語句には,

製本種別等が記録される。 その他のタイトル VTK

VTD VTR VTVR

本タイトル以外の様々なタイトルが記録される。 タイトルの種類は 2 桁のコード(例:CV)で示される。

取消/無効 ISBN XISBN 以前の ISBN が取り消された場合,又は資料に表示されている ISBN が誤っ

ている場合に,当該 ISBN が記録される。 取消/無効 ISSN XISSN 以前の ISSN が取り消された場合,又は資料に表示されている ISSN が誤っ

ている場合に,当該 ISSN が記録される。 刊年 1,刊年 2 YEAR1

YEAR2 出版・頒布等の日付に対応する年が 4 桁の西暦年で記録される。刊年 1 には

主たる出版年,刊行開始年等が記録される。刊年 2 には刊行終了年等が記

録される。

Page 173: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

167

A.8 参加組織レコードコード一覧

■KENCODE(都道府県コード) 値 都道府県 値 都道府県 値 都道府県 値 都道府県 01 北海道 13 東京 25 滋賀 37 香川 02 青森 14 神奈川 26 京都 38 愛媛 03 岩手 15 新潟 27 大阪 39 高知 04 宮城 16 富山 28 兵庫 40 福岡 05 秋田 17 石川 29 奈良 41 佐賀 06 山形 18 福井 30 和歌山 42 長崎 07 福島 19 山梨 31 鳥取 43 熊本 08 茨城 20 長野 32 島根 44 大分 09 栃木 21 岐阜 33 岡山 45 宮崎 10 群馬 22 静岡 34 広島 46 鹿児島 11 埼玉 23 愛知 35 山口 47 沖縄 12 千葉 24 三重 36 徳島 空値 全国

■AREA(地域コード)

値 地域 対応する地域(県)コード 1 北海道 01 2 東北 02-07 3 関東(東京都を除く) 08-12, 14 4 東京都 13 5 甲信越 15-20 6 東海 21-24 7 関西 25-30 8 中国・四国 31-39 9 九州・沖縄 40-47

※ <AREA>は<KENCODE>を用いて切り出されたWebUIPに固有の検索

用フィールドである。

Page 174: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

168

A.9 依頼館/受付館入力データ項目一覧

修正・保存可の状態

フィールド名 フィールド

説明 内容・備考 入力館

ID ILL レコードID システムが付与する。 ―

CRTDT 作成日付 ―

RNWDT 更新日付 ―

CRTUID 作成者 ID ―

RNWUID レコード更新UID ―

BSFLG レコード図/雑誌種別

複写業務の ORDER 時の

必須項目。 依頼館

STAT レコード状態 システムが付与する。 ―

ONO 依頼番号 依頼館の依頼番号等を入

力。最大 10 桁まで。 依頼館 ○ ○ ○ ○ ○

ANO 受付番号 受付館の受付番号等を入

力。最大 10 桁まで。 受付館 ○ ○

CLAIMFLG CLAIM ルート

経由を示す クレームルート経由を示

す。 ―

LOANFLG 貸借ルートを

示す 貸借ルートを示す。貸借の

場合のみ。 ―

ODATE 依頼日 依頼館 ○ ○ ○

ADATE 受付日 受付館 ○

SDATE 発送日 受付館 ○

RDATE 到着日 依頼館 ○ ○

DDATE 返却期限 貸借の場合のみ。 受付館 ○

BDATE 返送日 貸借の場合のみ。 依頼館 ○ ○

KDATE 返却日 貸借の場合のみ。 受付館 ○

OMLID 依頼館コード 利用者 ID によりシステム

が付与する。 ―

OMLNM 依頼館略称 利用者 ID によりシステム

が付与する。 ―

AMLID 受付館コード 所蔵館コード(HMLID) からシステムが付与。

AMLNM 受付館略称 所蔵館コード(HMLID) からシステムが付与。

CLNT 申込者氏名 申込者の氏名を入力。 依頼館 ○ ○ ○ ○ ○

CLNTP 申込者所属 申込者の身分・所属等を入

力。 依頼館 ○ ○ ○ ○ ○

SRVCE 貸借/複写識別

コード システムが付与する。 ―

(BIBG) 書誌フィール

ドグループ

BIBID 書誌ID 依頼館 ○ ○ ○ ○

BIBNT 書誌事項 依頼館 ○ ○ ○ ○

STDNO 標準番号

ORDER 時にいずれかのフィ

ールドが必須。(NACSIS-ILL では BIBID,BIBNT,STDNO の3 つのフィールドを BIB という1 つの項目として表示

している) 依頼館 ○ ○ ○ ○

VLNO 巻号 当該文献の収録されてい

る巻号 依頼館 ○ ○ ○ ○

Page 175: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

169

修正・保存可の状態

フィールド名 フィールド

説明 内容・備考 入力館

PAGE ページ 不明の場合は,資料同定の

ための典拠を付記して明

示するのが望ましい。 依頼館 ○ ○ ○ ○

YEAR 年次 文献の出版年(西暦が望ま

しい) 依頼館 ○ ○ ○ ○

ARTCL 論文関係事項 著者名, 論文名。著者名

を最初に記述するのが望

ましい。 依頼館 ○ ○ ○ ○

(HMLG) 所蔵館フィー

ルドグループ

HMLID 所蔵館コード ORDER 時の必須項目。 依頼館 ○

HMLNM 所蔵館略称 ORDER 時の必須項目。 依頼館 ○

LOC 配置コード 依頼館 ○

VOL 巻次等 依頼館 ○

CLN 請求記号 依頼館 ○ ○

RGTN 登録番号 依頼館 ○

AMLIDA 受理館コード 依頼館 ○

BVRFY 書誌典拠 必要時に書誌的典拠を入

力。 依頼館 ○ ○

HVRFY 所蔵典拠 “NACSIS-CAT” をシステ

ムがセットする場合もあ

る。入力も可。 依頼館 ○ ○

ACCT 支払区分

ORDER 時の必須項目。 pb : 公費 pr : 私費 上記以外の国立学校用の

予算科目に対応したコー

ド re:(項)研究所 ho:(項)大学附属病院 co:(項)産学連携等研究費

依頼館 ○ ○

TYPE 複写種別 複写業務の ORDER 時の

必須項目。 依頼館 ○ ○ ○

(CHG) 内訳フィール

ドグループ

ITEM 形・大きさ 資料の形態や大きさを入

力。 受付館 ○

UPRCE 単価 単価を入力 受付館 ○

QNT 数量 枚数等を入力。 受付館 ○

CHRGE 小計金額 小計金額を入力。 受付館 ○

FEE 基本料 基本料その他諸経費をま

とめて入力。 受付館 ○

POSTG 送料 郵送料等を入力。 受付館 ○

SUM 合計金額 SEND 時の必須項目。 受付館 ○

SPVIA 送付方法 速達や FAX 等, 資料の送

付方法を指定。 依頼館 ○ ○

PRMT 徴収猶予許可

番号 公立・私立大学等と国立大

学等との間の許可番号。 依頼館 ○ ○

OSTAF 依頼館担当者

等 依頼館 ○ ○ ○ ○ ○

ASTAF 受付館担当者

等 貸借時の必須項目。 受付館 ○ ○

Page 176: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

170

修正・保存可の状態

フィールド名 フィールド

説明 内容・備考 入力館

(SENDG) 履歴フィール

ドグループ

SENDDATE 電文履歴(発信

年月日時分秒) ―

SENDCMND 電文履歴 (コマンド)

SENDMLID 電文履歴 (発信識別)

SENDCMNT 電文履歴 (コメント)

OLDF 依頼館ローカ

ルデータ 依頼館側のメモ欄。受付館

側では表示されない。 依頼館 ○ ○ ○ ○ ○

OLDAF 依頼館ローカ

ル会計データ

依頼館側の特に会計に関

するデータの記入に使用

する。 依頼館 ○ ○ ○ ○ ○

ALDF 受付館ローカ

ルデータ 受付館側のメモ欄。依頼館

側では表示されない。 受付館 ○ ○

OADRS 依頼館宛名 資料の送付先としての宛

名。 依頼館 ○ ○ ○ ○

AADRS 受付館宛名 貸借時の必須項目。 受付館 ○ ○

IRUID REQUEST USER ID

受付館側には表示されな

い 依頼館 ○ ○ ○ ○ ○

OMLIDS 依頼館状態別

インデックス ―

AMLIDS 受付館状態別

インデックス ―

_LOCKFLG_ ロックフラグ ―

_COMMENT_ コメント

INQUIRE, CLAIM, ANSWER 時の必須項目。

相手館に伝えたいメッセ

ージを入力

依頼館

受付館○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

Page 177: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

171

A.10 ILL依頼ファイル検索定義 検索定義:COPYO, COPYOB, LOANO, LOANOB(ILL複写依頼カレント,ILL複写依頼

バック,ILL貸借依頼カレント,ILL貸借依頼バック)

• ILLデータベース(COPYO, COPYOB, LOANO, LOANOB)に対して,SEARCHメソッド(4.4)とSCANメソッド(4.6)のObject-Body内のTagとして使用可能なTagを示す。

• SEARCHメソッド(4.4)とSCANメソッド(4.6)のObject-Body内のTagとして使用可能なTagを示

す。 • 参考として,旧ILLシステムでの検索・簡略表示画面でのフィールド名として何に相当して

いるかも併せて掲載している。

SEARCH=○ そのフィールド名がSEARCHメソッドで使用可能 SCAN=○ そのフィールド名がSCANメソッドで使用可能 正規化 2バイト英数字 →1バイト英数字

CAP:大文字化(ローマ字)

No フィールド名 フィールド説明

Search

前方

一致正規化 語分割

Scan

旧ILLフ

ィール

ド名

備考

1 ID ILL レコード ID ○ 不可 CAP しない ○ - 2 CRTDT 作成日付 - - - - ○ - 3 RNWDT 更新日付 - - - - ○ - 4 CRTUID 作成者 ID - - - - ○ -

5 RNWUID レコード更新 UID - - - - ○ -

6 BSFLG レコード図/雑誌種別 - - - - - -

7 STAT レコード状態 ○ 不可 CAP しない ○ STAT 8 ONO 依頼番号 - - - - ○ - 9 ANO 受付番号 - - - - ○ - 10 CLAIMFLG CLAIM ルート経由を示す - - - - - -

11 LOANFLG 貸借ルートを示す - - - - - -

12 ODATE 依頼日 - - - - ○ - 13 ADATE 受付日 - - - - ○ - 14 SDATE 発送日 - - - - ○ - 15 RDATE 到着日 - - - - ○ -

16 DDATE 返却期限 ○ 不可 しない しない ○ DDATE LOANO,LOANOB のみ

17 BDATE 返送日 - - - - ○ - LOANO,LOANOB のみ

18 KDATE 返却日 - - - - ○ - LOANO,LOANOB のみ

19 OMLID 依頼館コード - - - - - - 20 OMLNM 依頼館略称 - - - - - - 21 AMLID 受付館コード ○ 不可 CAP しない - AMLID 22 AMLNM 受付館略称 - - - - ○ - 23 CLNT 申込者氏名 - - - - ○ - 24 CLNTP 申込者所属 - - - - ○ - 25 SRVCE 貸借/複写識別コード - - - - ○ -

Page 178: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

172

26 (BIBG) 書誌フィールドグループ - - - - - - 27 BIBID 書誌 ID ○ 不可 CAP しない ○ BIBID 28 BIBNT 書誌事項 - - - - ○ - 29

STDNO 標準番号 - - - - ○ - 30 VLNO 巻号 - - - - ○ - 31 PAGE ページ - - - - ○ - 32 YEAR 年次 - - - - ○ - 33 ARTCL 論文関係事項 - - - - ○ - 34 (HMLG) 所蔵館フィールドグループ - - - - - - 35 HMLID 所蔵館コード - - - - ○ - 36 HMLNM 所蔵館略称 - - - - - - 37 LOC 配置コード - - - - ○ - 38 VOL 巻次等 - - - - ○ - 39 CLN 請求記号 - - - - ○ - 40 RGTN 登録番号 - - - - ○ - 41

AMLIDA 受理館コード - - - - - -

42 BVRFY 書誌典拠 - - - - ○ - 43 HVRFY 所蔵典拠 - - - - ○ - 44 ACCT 支払区分 - - - - ○ -

45 TYPE 複写種別 - - - - ○ - COPYO,COPYOB のみ

46 (CHG) 内訳フィールドグループ - - - - - - 47 ITEM 形・大きさ - - - - ○ - 48 UPRCE 単価 - - - - ○ - 49 QNT 数量 - - - - ○ - 50

CHRGE 小計金額 - - - - ○ - 51 FEE 基本料 - - - - ○ - 52 POSTG 送料 - - - - ○ - 53 SUM 合計金額 - - - - ○ - 54 SPVIA 送付方法 - - - - ○ - 55 PRMT 徴収猶予許可番号 - - - - ○ - 56 OSTAF 依頼館担当者等 - - - - ○ - 57 ASTAF 受付館担当者等 - - - - ○ - 58 (SENDG) 履歴フィールドグループ - - - - - - 59 SENDDATE 電文履歴(発信年月日時分秒) - - - - - - 60 SENDCMND 電文履歴(コマンド) - - - - - - 61 SENDMLID 電文履歴(発信識別) - - - - - - 62

SENDCMNT 電文履歴(コメント) - - - - - - 63 OLDF 依頼館ローカルデータ - - - - ○ - 64 OLDAF 依頼館ローカル会計データ - - - - ○ - 65 ALDF 受付館ローカルデータ - - - - - - 66 OADRS 依頼館宛名 - - - - - - 67 AADRS 受付館宛名 - - - - - - 68 IRUID REQUEST USER ID - - - - ○ - 69 OMLIDS 依頼館状態別インデックス ○ 可 しない しない - - 70 AMLIDS 受付館状態別インデックス - - - - - - 71 _LOCKFLG_ ロックフラグ - - - - - - 72 _COMMENT_ コメント - - - - - -

Page 179: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

173

A.11 ILL依頼ファイル転送定義 転送定義:COPYO, COPYOB, LOANO, LOANOB(ILL複写依頼カレント,ILL複写依頼

バック,ILL貸借依頼カレント,ILL貸借依頼バック)

• SEARCH, RETRIEVE, SPC(カレントファイルに対してのみ)メソッドのResponseで転送され

るフィールドとその形式を示す。 • Edit-Type=9では全てのフィールドを転送する。 • データ長は文字数で表す。

No フィールド名 フィールド説明 属 性 長さ繰り

返し

Edit-

Type

= 1

Edit-

Type

= 2

旧 ILL

フィールド名 備 考

- _DBNAME_ 収録 DB 名 VARCHAR - 1 ○ ○画面上方に表

示 仮想フィールド

1 ID ILL レコード ID CHAR 12 1 ○ ○ < > 2 CRTDT 作成日付 VARCHAR 8 1 - ○ CRTDT 3 RNWDT 更新日付 VARCHAR 8 1 ○ ○ RNWDT 4 CRTUID 作成者 ID VARCHAR 6 1 - ○ -

5 RNWUID レ コ ー ド 更 新

UID VARCHAR 6 1 - ○ -

6 BSFLG レコード図/雑誌

種別 CHAR 1 1 - ○ -

7 STAT レコード状態 VARCHAR 20 1 ○ ○ STAT 8 ONO 依頼番号 CHAR 10 1 ○ ○ ONO 9 ANO 受付番号 CHAR 10 1 ○ ○ ANO

10 CLAIMFLG CLAIMルート経

由を示す CHAR 1 1 - - -

11 LOANFLG 貸借ルートを示す CHAR 1 1 - - - LOANO,LOANOB のみ

12 ODATE 依頼日 CHAR 8 1 - ○ ODATE 13 ADATE 受付日 CHAR 8 1 - ○ ADATE 14 SDATE 発送日 CHAR 8 1 - ○ SDATE 15 RDATE 到着日 CHAR 8 1 - ○ RDATE 16 DDATE 返却期限 CHAR 8 1 ○ ○ DDATE LOANO,LOANOB のみ

17 BDATE 返送日 CHAR 8 1 - ○ BDATE LOANO,LOANOB のみ

18 KDATE 返却日 CHAR 8 1 - ○ KDATE LOANO,LOANOB のみ

19 OMLID 依頼館コード CHAR 8 1 ○ ○ OMLID 20 OMLNM 依頼館略称 VARCHAR 254 1 ○ ○ OMLNM 21 AMLID 受付館コード CHAR 8 1 ○ ○ AMLID 22 AMLNM 受付館略称 VARCHAR 254 1 ○ ○ AMLNM 23 CLNT 申込者氏名 VARCHAR 254 1 ○ ○ CLNT 24 CLNTP 申込者所属 VARCHAR 254 1 - ○ CLNTP

25 SRVCE 貸借/複写識別コ

ード VARCHAR 1 1 - ○ SRVCE

26 (BIBG) 書誌グループフ

ィールド - - 1 - - -

27 BIBID 書誌 ID CHAR 10 1 - ○ BIB 28 BIBNT 書誌事項 VARCHAR 1024 1 ○ ○ BIB 29

STDNO 標準番号 VARCHAR 254 1 - ○ BIB 30 VLNO 巻号 VARCHAR 254 1 - ○ VLNO

Page 180: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

174

31 PAGE ページ VARCHAR 254 1 - ○ PAGE 32 YEAR 年次 VARCHAR 254 1 - ○ YEAR 33 ARTCL 論文関係事項 VARCHAR 1024 1 - ○ ARTCL

34 (HMLG) 所蔵館グループ

フィールド - - 5 - - -

35 HMLID 所蔵館コード CHAR 8 1 - ○ HMLID

36 HMLNM 所蔵館略称 VARCHAR 254 1 - ○ HMLNM

37 LOC 配置コード VARCHAR 20 1 - ○ LOC

38 VOL 巻次等 VARCHAR 254 1 - ○ VOL

39 CLN 請求記号 VARCHAR 254 1 - ○ CLN

40 RGTN 登録番号 VARCHAR 254 1 - ○ RGTN

41

AMLIDA 受理館コード CHAR 8 1 - ○ -

42 BVRFY 書誌典拠 VARCHAR 254 1 - ○ BVRFY 43 HVRFY 所蔵典拠 VARCHAR 254 1 - ○ HVRFY 44 ACCT 支払区分 CHAR 2 1 - ○ ACCT 45 TYPE 複写種別 VARCHAR 254 1 - ○ TYPE COPYO,COPYOB のみ

46 (CHG) 内訳グループフ

ィールド - - 10 - - -

47 ITEM 形・大きさ CHAR 10 1 - ○ ITEM

48 UPRCE 単価 CHAR 4 1 - ○ UPRCE

49 QNT 数量 CHAR 6 1 - ○ QNT

50

CHRGE 小計金額 CHAR 6 1 - ○ CHRGE

51 FEE 基本料 CHAR 6 1 - ○ FEE 52 POSTG 送料 CHAR 6 1 - ○ POSTG 53 SUM 合計金額 CHAR 8 1 - ○ SUM 54 SPVIA 送付方法 VARCHAR 254 1 ○ ○ SPVIA

55 PRMT 徴収猶予許可番

号 VARCHAR 10 1 - ○ PRMT

56 OSTAF 依頼館担当者等 VARCHAR 254 1 - ○ OSTAF 57 ASTAF 受付館担当者等 VARCHAR 254 1 - ○ ASTAF

58 (SENDG) 履歴グループフ

ィールド - - 50 - - -

59 SENDDATE 電文履歴(発信年

月日時分秒) CHAR 14 1 - ○ SENDDATE

60 SENDCMND 電文履歴 (コマンド) VARCHAR 254 1 - ○ SENDCMND

61 SENDMLID 電文履歴 (発信識別) CHAR 8 1 - ○ SENDMLID

62

SENDCMNT 電文履歴 (コメント) VARCHAR 1024 1 - ○ SENDCMNT

63 OLDF 依頼館ローカル

データ VARCHAR 1024 1 - ○ OLDF

64 OLDAF 依頼館ローカル

会計データ VARCHAR 1024 1 - ○ OLDAF

65 OADRS 依頼館宛名 VARCHAR 1024 1 - ○ OADRS 66 AADRS 受付館宛名 VARCHAR 1024 1 - ○ AADRS

67 IRUID REQUEST USER ID

VARCHAR 8 1 - ○ -

68 OMLIDS 依頼館状態別イ

ンデックス VARCHAR 28 1 - - -

69 _LOCKFLG_ ロックフラグ CHAR 1 1 - - -

Page 181: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

175

A.12 ILL依頼ファイル更新定義

A グループ内選択必須フィールド(グループ内で選択されているフィー

ルドのいずれかに値を設定) C 例外的処理フィールド(処理内容は備考で説明) E サーバ削除フィールド M 送信必須フィールド O 任意フィールド S サーバ設定フィールド X 送信データは無視。 Y 削除不可フィールド(値変更可,削除不可,追加不可) ON 1に更新 OFF 0に更新 *1 同一レコード中のAMLIDAに同じ参加組織IDが存在したらエラー。 *2 外部依頼でない場合 *3 外部依頼の場合 *4 次候補館あり *5 次候補館なし *6 CLAIMFLG=0 *7 CLAIMFLG=1 *8 SUMフィールドが存在するときは実行不可。 *9 CLNに対して特殊処理を行う(BLDSC関連)。

http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/INFO/newcat/ILL/cln_chase.html

*10 LOANFLG=1のときは実行不可。

update

_LOCKFLG_は外部依頼転送処理中及び清算処理済みレコードがONと

なる。 チェック code コードの存在チェックを行う。

CAP 大文字化する。 正規化 SML 小文字化する。

Page 182: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

176

複写依頼ファイル更新定義 更新定義:COPYO(ILL複写依頼カレント) COPYOに対して,SERVERPROCEDURECALLメソッド(4.11)のObject-Body内のTagとし

て使用可能なTagを示す。 ■ 複写依頼1

STATUS

(from)

準備中

準備中

準備中

未処理

未処理

新着照会

照会

照会

照会

照会

照会

ILL-

Command

SAVE

ORDER

SAVE

ORDER

CANCEL

CALLBACK

CALLBACK

RECEIVE

CANCEL

RETRY

FORWARD

SAVE

ANSWER

STATUS (to) 準備中

未処理

準備中

未処理

CANCEL

準備中

外部依頼中

照会

CANCEL

準備中

未処理

照会

回答待

No Copy

*1 *1 *2 *3 *8*1

*8*8

Check

1 ID ILL レコード

ID S S M M M M M M M M M M M 存在チェッ

ク CAP

2 CRTDT 作成日付 S S X X X X X X X X X X X

3 RNWDT 更新日付 S S S S S S S S S S S S S

4 CRTUID 作成者 ID S S X X X X X X X X X X X

5 RNWUID レコード更新

UID S S S S S S S S S S S S S

6 BSFLG レコード図 /雑誌種別

O O O O X X X X X O X X X CODE ("B", "S") CAP

7 STAT レコード状態 S S S S S S S S S S S S S

8 ONO 依頼番号 O O O O O X X O O O O O O

9 ANO 受付番号 X X X X X X X X X E E X X

10 CLAIMFLG CLAIM ルー

ト経由を示す X

S(O

FF)

XS(O

FF)

X X X X X XS(OFF)

X X

11 ODATE 依頼日 O M O M X X X X X O X X X [0-9]{8}

12 ADATE 受付日 X X X X X X X E X X X X X [0-9]{8} ≧ODATE

13 SDATE 発送日 X X X X X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧ADATE

14 RDATE 到着日 X X X X X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧SDATE

15 OMLID 依頼館コード S S X X X X X X X X X X X

16 OMLNM 依頼館略称 S S X X X X X X X X X X X

17 AMLID 受付館コード S S S S X X X X X S S X X

18 AMLNM 受付館略称 S S S S X X X X X S S X X

19 CLNT 申込者氏名 O O O O X X X O O O O O O

Page 183: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

177

20 CLNTP 申込者所属 O O O O X X X O O O O O O

21 SRVCE 貸借 /複写識

別コード S S X X X X X X X X X X X

22 (BIBG) 書誌フィール

ドグループ O M O M X X X Y O O Y Y Y

23 BIBID 書誌 ID O A O A X X X A O O A A A

24 BIBNT 書誌事項 O A O A X X X A O O A A A

25

STDNO 標準番号 O A O A X X X A O O A A A

26 VLNO 巻号 O O O O X X X O O O O O O

27 PAGE ページ O O O O X X X O O O O O O

28 YEAR 年次 O O O O X X X O O O O O O

29 ARTCL 論文関係事項 O O O O X X X O O O O O O

30 (HMLG) 所蔵館フィー

ルドグループ O M O M X X X X X O X X X

31 HMLID 所蔵館コード M M M M X X X X X M X X XMEMBERに対して存

在チェック CAP

32 HMLNM 所蔵館略称 S S S S X X X X X S X X X

33 LOC 配置コード O O O O X X X X X O X X X

34 VOL 巻次等 O O O O X X X X X O X X X

35 CLN 請求記号 O O O O X X X X X O X X X

36 RGTN 登録番号 O O O O X X X X X O X X X

37

AMLIDA 受理館コード X S X S X X X X X

S再

X X X

HMLIDに該当す

る COPYAL

38 BVRFY 書誌典拠 O O O O X X X O O O O O O

39 HVRFY 所蔵典拠 O O O O X X X O O O O O O

40 ACCT 支払区分 O M O M X X X Y O O Y Y YCODE ("pb", "pr", "re","ho", "co")

SML

41 TYPE 複写種別 O M O M X X X Y O O Y Y Y CAP

42 (CHG) 内訳フィール

ドグループ X X X X X X X X X E E X X

43 ITEM 形・大きさ X X X X X X X X X E E X X グループを

繰り返す場

合必須

44 UPRCE 単価 X X X X X X X X X E E X X [0-9]{0,4}

45 QNT 数量 X X X X X X X X X E E X X [0-9]{0,6}

46

CHRGE 小計金額 X X X X X X X X X E E X X [0-9]{0,6}

47 FEE 基本料 X X X X X X X X X E E X X [0-9]{0,6}

48 POSTG 送料 X X X X X X X X X E E X X [0-9]{0,6}

49 SUM 合計金額 X X X X X X X X X X X X X [0-9]{1,8}

50 SPVIA 送付方法 O O O O X X X O O O O O O CAP

51 PRMT 徴収猶予許可

番号 O O O O X X X O O O O O O

52 OSTAF 依頼館担当者

等 O M O M X X X Y O O Y Y Y

53 ASTAF 受付館担当者

等 X X X X X X X X X E E X X

Page 184: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

178

54 (SENDG) 履歴フィール

ドグループ X S X S S S S S S S S X S

55 SENDDATE

電文履歴 (発信年月日

時分秒)

X S X S S S S S S S S X S

56 SENDCMND 電文履歴 (コマンド) X S X S S S S S S S S X S

57 SENDMLID 電文履歴 (発信識別) X S X S S S S S S S S X S

58

SENDCMNT 電文履歴 (コメント) X S X S S X X X S X S X S

59 OLDF 依頼館ローカ

ルデータ O O O O O X X O O O O O O

受付館か

らは見え

ない

60 OLDAF 依頼館ローカ

ル会計データ O O O O O X X O O O O O O

受付館か

らは見え

ない

62 OADRS 依頼館宛名 O M O M X X X Y O O Y Y Y

63 AADRS 受付館宛名 X X X X X X X X X E E X X

64 IRUID REQUEST-USER-ID

X X X X X X X X X X X X X

受付館か

らは見え

ない

65 OMLIDS 依頼館状態別

インデックス S S S S S S S S S S S S S

66 AMLIDS 受付館状態別

インデックス S S S S S S S S S S S S S

69 _LOCKFLG_ ロックフラグ X X X X X X X X X X X X X 仮想フィ

ールド

70 _COMMENT_ コメント X O X O O X X X O X O X M

リクエス

ト時仮想

フィール

71 _FROMSTATUS_ 遷移前状態 X X M M M M M M M M M M M STAT との

整合性

リクエス

ト時仮想

フィール

Page 185: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

179

■ 複写依頼2

STATUS

(from)

回答待

CANCEL

CANCEL

発送

到着処理中

到着処理中

到着処理中

クレーム未処理

クレーム回答待

確認

確認

外部依頼中

外部依頼中

外部依頼中

外部依頼中

ILL-

Command

CALLBACK

CALLBACK

CALLBACK

RECEIVE

SAVE

OK

CLAIM

CALLBACK

RECEIVE

CALLBACK

CALLBACK

SAVE

OK

CANCEL

CHASE

STATUS (to) 照会

準備中

外部依頼中

到着処理中

到着処理中

確認

クレーム未処理

到着処理中

到着処理中

到着処理中

外部依頼中

外部依頼中

確認

CANCEL

未処理

No Copy

*2 *3 *2 *3 *9

Check

1 ID ILL レコー

ド ID M M M M M M M M M M M M M M M

存 在 チ ェ

ック CAP

2 CRTDT 作成日付 X X X X X X X X X X X X X X X

3 RNWDT 更新日付 S S S S S S S S S S S S S S S

4 CRTUID 作成者 ID X X X X X X X X X X X X X X X

5 RNWUID レコード更

新 UID S S S S S S S S S S S S S S S

6 BSFLG レコード図/雑誌種別

X X X X X X X X X X X X X X X CODE ("B", "S") CAP

7 STAT レコード状

態 S S S S S S S S S S S S S S S

8 ONO 依頼番号 X X X O O O O X O X X O O O O

9 ANO 受付番号 X E X X X X X X X X X O O O O

10 CLAIMFLG

CLAIM ルー

ト経由を示

X X X X X XS(ON)

X X X X X X X X

11 ODATE 依頼日 X X X X X X X X X X X O O O O [0-9]{8}

12 ADATE 受付日 X X X X X X X X X X X O O O O [0-9]{8} ≧ODATE

13 SDATE 発送日 X X X X X X X X X X X O O O O [0-9]{8} ≧ADATE

14 RDATE 到着日 X X X M Y Y Y X M X X O O O O [0-9]{8} ≧SDATE

15 OMLID 依頼館コー

ド X X X X X X X X X X X X X X X

16 OMLNM 依頼館略称 X X X X X X X X X X X X X X X

17 AMLID 受付館コー

ド X E X X X X X X X X X X X X X

18 AMLNM 受付館略称 X E X X X X X X X X X X X X X

19 CLNT 申込者氏名 X X X O O O O X O X X O O O O

20 CLNTP 申込者所属 X X X O O O O X O X X O O O O

Page 186: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

180

21 SRVCE 貸借 /複写識

別コード X X X X X X X X X X X X X X X

22 (BIBG) 書誌フィー

ルドグルー

X X X Y Y Y Y X Y X X Y Y Y Y

23 BIBID 書誌 ID X X X A A A A X A X X A A A A

24 BIBNT 書誌事項 X X X A A A A X A X X A A A A

25

STDNO 標準番号 X X X A A A A X A X X A A A A

26 VLNO 巻号 X X X O O O O X O X X O O O O

27 PAGE ページ X X X O O O O X O X X O O O O

28 YEAR 年次 X X X O O O O X O X X O O O O

29 ARTCL 論文関係事

項 X X X O O O O X O X X O O O O

30 (HMLG) 所蔵館フィ

ールドグル

ープ

X X X X X X X X X X X X X X Y

31 HMLID 所蔵館コー

ド X X X X X X X X X X X X X X O

MEMBERに 対 し て

存 在 チ ェ

ック

CAP

32 HMLNM 所蔵館略称 X X X X X X X X X X X X X X O

33 LOC 配置コード X X X X X X X X X X X X X X O

34 VOL 巻次等 X X X X X X X X X X X X X X O

35 CLN 請求記号 X X X X X X X X X X X X X X O

36 RGTN 登録番号 X X X X X X X X X X X X X X O

37

AMLIDA 受理館コー

ド X X X X X X X X X X X X X X O

HMLIDに 該 当

する COPYAL

38 BVRFY 書誌典拠 X X X X X X X X X X X X X X O

39 HVRFY 所蔵典拠 X X X X X X X X X X X X X X X

40 ACCT 支払区分 X X X X X X X X X X X Y Y Y Y

CODE ("pb", "pr", "re", "ho", "co")

SML

41 TYPE 複写種別 X X X Y Y Y Y X X X X O O O O CAP

42 (CHG) 内訳フィー

ルドグルー

X E X X X X X X X X X O O O O

43 ITEM 形・大きさ X E X X X X X X X X X C C C C

グループ

を繰り返

す場合必

44 UPRCE 単価 X E X X X X X X X X X O O O O [0-9]{0,4}

45 QNT 数量 X E X X X X X X X X X O O O O [0-9]{0,6}

46

CHRGE 小計金額 X E X X X X X X X X X O O O O [0-9]{0,6}

47 FEE 基本料 X E X X X X X X X X X O O O O [0-9]{0,6}

48 POSTG 送料 X E X X X X X X X X X O O O O [0-9]{0,6}

49 SUM 合計金額 X X X X X X X X X X X O O O O [0-9]{1,8}

50 SPVIA 送付方法 X X X X X X X X X X X O O O O CAP

51 PRMT 徴収猶予許

可番号 X X X X X X X X X X X X X X X

52 OSTAF 依頼館担当

者等 X X X Y Y Y Y X Y X X Y Y Y Y

53 ASTAF 受付館担当

者等 X E X X X X X X E X X X X X X

Page 187: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

181

54 (SENDG) 履歴フィー

ルドグルー

S S S S X S S S S S S X S S S

55 SENDDATE

電文履歴 (発信年月

日時分秒)

S S S S X S S S S S S X S S S

56 SENDCMND 電文履歴 (コマンド) S S S S X S S S S S S X S S S

57 SENDMLID 電文履歴 (発信識別) S S S S X S S S S S S X S S S

58

SENDCMNT 電文履歴 (コメント) X X X X X S S X X X X X S S S

59 OLDF 依頼館ロー

カルデータ X X X O O O O X O X X O O O O

受付館か

らは見え

ない

60 OLDAF

依頼館ロー

カル会計デ

ータ

X X X O O O O X O X X O O O O

受付館か

らは見え

ない

62 OADRS 依頼館宛名 X X X Y Y Y Y X Y X X X X X X

63 AADRS 受付館宛名 X E X X X X X X X X X X X X X

64 IRUID REQUEST-USER-ID

X X X X X X X X X X X X X X X

受付館か

らは見え

ない

65 OMLIDS

依頼館状態

別インデッ

クス

S S S S S S S S S S S S S S S

66 AMLIDS

受付館状態

別インデッ

クス

S S S S S S S S S S S S S S S

69 _LOCKFLG_ ロックフラ

グ X X X X X X X X X X X X X X X

仮 想 フ

ィ ー ル

70 _COMMENT_ コメント X X X X X O M X X X X X O O M

リ ク エ

ス ト 時

仮 想 フ

ィ ー ル

71 _FROMSTATUS_ 遷移前状態 M M M M M M M M M M M M M M M STAT との

整合性

リ ク エ

ス ト 時

仮 想 フ

ィ ー ル

Page 188: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

182

貸借依頼ファイル更新定義 更新定義:LOANO(ILL貸借依頼カレント) LOANOに対して、SERVERPROCEDURECALLメソッド(4.11)のObject-Body内のTagとし

て使用可能なTagを示す。

■ 貸借依頼1

STATUS (from)

準備中

準備中

準備中

未処理

未処理

新着照会

ILL- Command

SAVE

ORDER

SAVE

ORDER

CANCEL

CALLBACK

CALLBACK

RECEIVE

STATUS (to) 準備中

未処理

準備中

未処理

CANCEL

準備中

外部依頼中

照会

No Loan

*1 *1 *2 *3

Check 正規化

1 ID ILL レコード

ID S S M M M M M M 存在チェック CAP

2 CRTDT 作成日付 S S X X X X X X

3 RNWDT 更新日付 S S S S S S S S

4 CRTUID 作成者 ID S S X X X X X X

5 RNWUID レコード更新

UID S S S S S S S S

6 BSFLG レコード図/雑誌種別

O O O O X X X X CODE ("B", "S") CAP

7 STAT レコード状態 S S S S S S S S

8 ONO 依頼番号 O O O O O X X O

9 ANO 受付番号 X X X X X X X X

10 CLAIMFLG CLAIM ルート

経由を示す X

S(OFF)

XS(OFF)

X X X X

11 LOANFLG 貸借ルートを

示す X

S(OFF)

XS(OFF)

X X X X

12 ODATE 依頼日 O M O M X X X X [0-9]{8}

13 ADATE 受付日 X X X X X X X E [0-9]{8} ≧ODATE

14 SDATE 発送日 X X X X X X X X [0-9]{8} ≧ADATE

15 RDATE 到着日 X X X X X X X X [0-9]{8} ≧SDATE

16 DDATE 返却期限 X X X X X X X X [0-9]{8} ≧SDATE

17 BDATE 返送日 X X X X X X X X [0-9]{8} ≧RDATE

18 KDATE 返却日 X X X X X X X X [0-9]{8} ≧BDATE

Page 189: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

183

19 OMLID 依頼館コード S S X X X X X X

20 OMLNM 依頼館略称 S S X X X X X X

21 AMLID 受付館コード S S S S X X X X

22 AMLNM 受付館略称 S S S S X X X X

23 CLNT 申込者氏名 O O O O X X X O

24 CLNTP 申込者所属 O O O O X X X O

25 SRVCE 貸借/複写識別

コード S S X X X X X X

26 (BIBG) 書誌フィール

ドグループ O M O M X X X X

27 BIBID 書誌 ID O A O A X X X X

28 BIBNT 書誌事項 O A O A X X X X

29

STDNO 標準番号 O A O A X X X X

30 VLNO 巻号 O O O O X X X X

31 PAGE ページ O O O O X X X X

32 YEAR 年次 O O O O X X X X

33 ARTCL 論文関係事項 O O O O X X X X

34 (HMLG) 所蔵館フィー

ルドグループ O M O M X X X X

35 HMLID 所蔵館コード M M M M X X X X MEMBERに対し

て存在チェック CAP

36 HMLNM 所蔵館略称 S S S S X X X X

37 LOC 配置コード O O O O X X X X

38 VOL 巻次等 O O O O X X X X

39 CLN 請求記号 O O O O X X X X

40 RGTN 登録番号 O O O O X X X X

41

AMLIDA 受理館コード X S X S X X X X HMLID に該当する LOANAL

42 BVRFY 書誌典拠 O O O O X X X O

43 HVRFY 所蔵典拠 O O O O X X X O

44 ACCT 支払区分 O M O M X X X YCODE ("pb", "pr", "re", "ho", "co")

SML

45 TYPE 複写種別 O O O O X X X O CAP

46 (CHG) 内訳フィール

ドグループ X X X X X X X X

47 ITEM 形・大きさ X X X X X X X X

グループを繰

り返す場合必

48 UPRCE 単価 X X X X X X X X [0-9]{0,4}

49 QNT 数量 X X X X X X X X [0-9]{0,6}

50

CHRGE 小計金額 X X X X X X X X [0-9]{0,6}

51 FEE 基本料 X X X X X X X X [0-9]{0,6}

52 POSTG 送料 X X X X X X X X [0-9]{0,6}

53 SUM 合計金額 X X X X X X X X [0-9]{1,8}

54 SPVIA 送付方法 O O O O X X X O CAP

55 PRMT 徴収猶予許可

番号 O O O O X X X O

56 OSTAF 依頼館担当者

等 O M O M X X X Y

57 ASTAF 受付館担当者

等 X X X X X X X X

Page 190: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

184

58 (SENDG) 履歴フィール

ドグループ X S X S S S S S

59 SENDDATE 電文履歴(発信

年月日時分秒) X S X S S S S S

60 SENDCMND 電文履歴 (コマンド) X S X S S S S S

61 SENDMLID 電文履歴 (発信識別) X S X S S S S S

62

SENDCMNT 電文履歴 (コメント) X S X S S X X X

63 OLDF 依頼館ローカ

ルデータ O O O O O X X O

受付館からは

見えない

64 OLDAF 依頼館ローカ

ル会計データ O O O O O X X O

受付館からは

見えない

66 OADRS 依頼館宛名 O M O M X X X Y

67 AADRS 受付館宛名 X X X X X X X X

68 IRUID REQUEST USER ID

X X X X X X X X 受付館からは

見えない

69 OMLIDS 依頼館状態別

インデックス S S S S S S S S

70 AMLIDS 受付館状態別

インデックス S S S S S S S S

73 _LOCKFLG_ ロックフラグ X X X X X X X X 仮想フィール

74 _COMMENT_ コメント X O X O O X X X

リクエスト時

仮想フィール

75 _FROMSTATUS_ 遷移前状態 X X M M M M M M STAT との整合性

リクエスト時

仮想フィール

Page 191: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

185

■ 貸借依頼2

STATUS

(from) 照会

照会

照会

照会

照会

回答待

CANCEL

CANCEL

発送

ILL-

Command

CANCEL

RETRY

FORWARD

SAVE

ANSWER

CALLBACK

CALLBACK

CALLBACK

RECEIVE

STATUS (to)

CANCEL

準備中

未処理

照会

回答待

照会

準備中

外部依頼中

到着処理中

No Loan

*8 *1

*8*8 *2 *3

Check 正規化

1 ID ILL レコー

ド ID M M M M M M M M M 存在チェック CAP

2 CRTDT 作成日付 X X X X X X X X X

3 RNWDT 更新日付 S S S S S S S S S

4 CRTUID 作成者 ID X X X X X X X X X

5 RNWUID レコード更

新 UID S S S S S S S S S

6 BSFLG レコード図/雑誌種別

X O X X X X X X X CODE ("B", "S") CAP

7 STAT レコード状

態 S S S S S S S S S

8 ONO 依頼番号 O O O O O X X X O

9 ANO 受付番号 X E E X X X E X X

10 CLAIMFLG

CLAIM ル

ート経由を

示す

X XS(OFF)

X X X X X X

11 LOANFLG 貸借ルート

を示す X X

S(OFF)

X X X X X X

12 ODATE 依頼日 X O X X X X X X X [0-9]{8}

13 ADATE 受付日 X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧ODATE

14 SDATE 発送日 X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧ADATE

15 RDATE 到着日 X X X X X X X X M [0-9]{8} ≧SDATE

16 DDATE 返却期限 X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧SDATE

17 BDATE 返送日 X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧RDATE

18 KDATE 返却日 X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧BDATE

19 OMLID 依頼館コー

ド X X X X X X X X X

20 OMLNM 依頼館略称 X X X X X X X X X

Page 192: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

186

21 AMLID 受付館コー

ド X S S X X X E X X

22 AMLNM 受付館略称 X S S X X X E X X

23 CLNT 申込者氏名 O O O O O X X X X

24 CLNTP 申込者所属 O O O O O X X X X

25 SRVCE 貸借/複写識

別コード X X X X X X X X X

26 (BIBG) 書誌フィー

ルドグルー

O O Y Y Y X X X Y

27 BIBID 書誌 ID O O A A A X X X A

28 BIBNT 書誌事項 O O A A A X X X A

29

STDNO 標準番号 O O A A A X X X A

30 VLNO 巻号 O O O O O X X X O

31 PAGE ページ O O O O O X X X O

32 YEAR 年次 O O O O O X X X O

33 ARTCL 論文関係事

項 O O O O O X X X O

34 (HMLG) 所蔵館フィ

ールドグル

ープ

X O X X X X X X X

35 HMLID 所蔵館コー

ド X M X X X X X X X

MEMBER に

対して存在チ

ェック

CAP

36 HMLNM 所蔵館略称 X S X X X X X X X

37 LOC 配置コード X O X X X X X X X

38 VOL 巻次等 X O X X X X X X X

39 CLN 請求記号 X O X X X X X X X

40 RGTN 登録番号 X O X X X X X X X

41

AMLIDA 受理館コー

ド X

S 再

X X X X X X X HMLID に該当する LOANAL

42 BVRFY 書誌典拠 O O O O O X X X X

43 HVRFY 所蔵典拠 O O O O O X X X X

44 ACCT 支払区分 O O Y Y Y X X X XCODE ("pb", "pr", "re", "ho", "co")

SML

45 TYPE 複写種別 O O O O O X X X O CAP

46 (CHG) 内訳フィー

ルドグルー

X E E X X X E X X

47 ITEM 形・大きさ X E E X X X E X X

グループを繰

り返す場合必

48 UPRCE 単価 X E E X X X E X X [0-9]{0,4}

49 QNT 数量 X E E X X X E X X [0-9]{0,6}

50

CHRGE 小計金額 X E E X X X E X X [0-9]{0,6}

51 FEE 基本料 X E E X X X E X X [0-9]{0,6}

52 POSTG 送料 X E E X X X E X X [0-9]{0,6}

53 SUM 合計金額 X X X X X X X X X [0-9]{1,8}

54 SPVIA 送付方法 O O O O O X X X O CAP

Page 193: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

187

55 PRMT 徴収猶予許

可番号 O O O O O X X X X

56 OSTAF 依頼館担当

者等 O O Y Y Y X X X Y

57 ASTAF 受付館担当

者等 X E E X X X E X X

58 (SENDG) 履歴フィー

ルドグルー

S S S X S S S S S

59 SENDDATE

電文履歴 (発信年月

日時分秒)

S S S X S S S S S

60 SENDCMND 電文履歴 (コマンド) S S S X S S S S S

61 SENDMLID 電文履歴 (発信識別) S S S X S S S S S

62

SENDCMNT 電文履歴 (コメント) S X S X S X X X X

63 OLDF 依頼館ロー

カルデータ O O O O O X X X O

受付館からは

見えない

64 OLDAF

依頼館ロー

カル会計デ

ータ

O O O O O X X X O 受付館からは

見えない

66 OADRS 依頼館宛名 O O Y Y Y X X X Y

67 AADRS 受付館宛名 X E E X X X E X X

68 IRUID REQUEST USER ID

X X X X X X X X X 受付館からは

見えない

69 OMLIDS

依頼館状態

別インデッ

クス

S S S S S S S S S

70 AMLIDS

受付館状態

別インデッ

クス

S S S S S S S S S

73 _LOCKFLG_ ロックフラ

グ X X X X X X X X X

仮想フィール

74 _COMMENT_ コメント O X O X M X X X X

リクエスト時

仮想フィール

75 _FROMSTATUS_ 遷移前状態 M M M M M M M M M STAT との整

合性

リクエスト時

仮想フィール

Page 194: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

188

■ 貸借依頼3

STATUS

(from)

到着処理中

到着処理中

到着処理中

クレーム未処理

クレーム回答待

借用中

借用中

借用中

借用中

借用中

ILL-

Command

SAVE

BORROW

CLAIM

CALLBACK

RECEIVE

SAVE

SENDBACK

RENEW

CALLBACK

CALLBACK

STATUS (to)

到着処理中

借用中

クレーム未処理

到着処理中

到着処理中

借用中

返送

更新請求

到着処理中

外部依頼中

No Loan

*2

*10

*3

*10

Check 正規化

1 ID ILL レコー

ド ID M M M M M M M M M M 存在チェ

ック CAP

2 CRTDT 作成日付 X X X X X X X X X X

3 RNWDT 更新日付 S S S S S S S S S S

4 CRTUID 作成者 ID X X X X X X X X X X

5 RNWUID レコード更

新 UID S S S S S S S S S S

6 BSFLG レコード図/雑誌種別

X X X X X X X X X X CODE("B", "S") CAP

7 STAT レコード状

態 S S S S S S S S S S

8 ONO 依頼番号 O O O X O O O O X X

9 ANO 受付番号 X X X X X X X X X X

10 CLAIMFLG

CLAIM ル

ート経由を

示す X X

S(ON)

X X X X X X X

11 LOANFLG 貸借ルート

を示す X X X X X X

S(ON)

S(ON)

X X

12 ODATE 依頼日 X X X X X X X X X X [0-9]{8}

13 ADATE 受付日 X X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧ODATE

14

SDATE

発送日 X X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧

ADATE

15 RDATE 到着日 Y M Y X M Y X X X X [0-9]{8} ≧SDATE

16 DDATE 返却期限 X X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧SDATE

Page 195: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

189

17 BDATE 返送日 X X X X X O M X X X [0-9]{8} ≧RDATE

18 KDATE 返却日 X X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧BDATE

19 OMLID 依頼館コー

ド X X X X X X X X X X

20 OMLNM 依頼館略称 X X X X X X X X X X

21 AMLID 受付館コー

ド X X X X X X X X X X

22 AMLNM 受付館略称 X X X X X X X X X X

23 CLNT 申込者氏名 O O O X O O O O X X

24 CLNTP 申込者所属 O O O X O O O O X X

25 SRVCE 貸借/複写識

別コード X X X X X X X X X X

26 (BIBG) 書誌フィー

ルドグルー

Y Y Y X Y X X X X X

27 BIBID 書誌 ID A A A X A X X X X X

28 BIBNT 書誌事項 A A A X A X X X X X

29

STDNO 標準番号 A A A X A X X X X X

30 VLNO 巻号 O O O X O X X X X X

31 PAGE ページ O O O X O X X X X X

32 YEAR 年次 O O O X O X X X X X

33 ARTCL 論文関係事

項 O O O X O X X X X X

34 (HMLG) 所蔵館フィ

ールドグル

ープ

X X X X X X X X X X

35 HMLID 所蔵館コー

ド X X X X X X X X X X

MEMBER に対し

て存在チ

ェック CAP

36 HMLNM 所蔵館略称 X X X X X X X X X X

37 LOC 配置コード X X X X X X X X X X

38 VOL 巻次等 X X X X X X X X X X

39 CLN 請求記号 X X X X X X X X X X

40 RGTN 登録番号 X X X X X X X X X X

41

AMLIDA 受理館コー

ド X X X X X X X X X X

42 BVRFY 書誌典拠 X X X X X X X X X X

43 HVRFY 所蔵典拠 X X X X X X X X X X

44 ACCT 支払区分 X X X X X X X X X X

CODE ("pb", "pr", "re", "ho", "co")

SML

45 TYPE 複写種別 O X O X O X X X X X CAP

46 (CHG) 内訳フィー

ルドグルー

X X X X X X X X X X

47 ITEM 形・大きさ X X X X X X X X X X グループを繰り

返す場合必須

48 UPRCE 単価 X X X X X X X X X X [0-9]{0,4}

49 QNT 数量 X X X X X X X X X X [0-9]{0,6}

50

CHRGE 小計金額 X X X X X X X X X X [0-9]{0,6}

51 FEE 基本料 X X X X X X X X X X [0-9]{0,6}

Page 196: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

190

52 POSTG 送料 X X X X X X X X X X [0-9]{0,6}

53 SUM 合計金額 X X X X X X X X X X [0-9]{1,8}

54 SPVIA 送付方法 X X X X X X X X X X CAP

55 PRMT 徴収猶予許

可番号 X X X X X X X X X X CAP

56 OSTAF 依頼館担当

者等 Y Y Y X Y Y Y Y X X

57 ASTAF 受付館担当

者等 X X X X X X X X X X

58 (SENDG) 履歴フィー

ルドグルー

X S S S S X S S S S

59 SENDDATE 電文履歴

(発信年月

日時分秒)

X S S S S X S S S S

60 SENDCMND 電文履歴

(コマンド) X S S S S X S S S S

61 SENDMLID 電文履歴

(発信識別) X S S S S X S S S S

62

SENDCMNT 電文履歴 (コメント) X S S X X X S S X X

63 OLDF 依頼館ロー

カルデータ O O O X O O O O X X 受付館からは

見えない

64 OLDAF 依頼館ロー

カル会計デ

ータ O O O X O O O O X X 受付館からは

見えない

66 OADRS 依頼館宛名 Y Y Y X Y X X X X X 67 AADRS 受付館宛名 X X X X X X X X X X

68 IRUID REQUEST USER ID X X X X X X X X X X 受付館からは

見えない

69 OMLIDS 依頼館状態

別インデッ

クス S S S S S S S S S S

70 AMLIDS 受付館状態

別インデッ

クス S S S S S S S S S S

73 _LOCKFLG_ ロックフラ

グ X X X X X X X X X X 仮想フィール

74 _COMMENT_ コメント X O M X X X O O X X リクエスト時

仮想フィール

75 _FROMSTATUS_ 遷移前状態 M M M M M M M M M M STAT と

の整合性

リクエスト時

仮想フィール

Page 197: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

191

■ 貸借依頼4

STATUS (from)

更新請求

返送

返却クレーム未処理

外部依頼中

外部依頼中

外部依頼中

外部依頼中

ILL- Command

CALLBACK

CALLBACK

RECEIVE

SAVE

BORROW

CANCEL

CHASE

STATUS (to) 借用中

借用中

借用中

外部依頼中

借用中

CANCEL

未処理

No Loan

*9

Check 正規化

1 ID ILL レコード ID M M M M M M M 存在チェッ

ク CAP

2 CRTDT 作成日付 X X X X X X X

3 RNWDT 更新日付 S S S S S S S

4 CRTUID 作成者 ID X X X X X X X

5 RNWUID レ コ ー ド 更 新

UID S S S S S S S

6 BSFLG レコード図/雑誌

種別 X X X X X X X CODE

("B", "S") CAP

7 STAT レコード状態 S S S S S S S

8 ONO 依頼番号 X X O O O O O

9 ANO 受付番号 X X X O O O O

10 CLAIMFLG CLAIM ルート経

由を示す X X X X X X X

11 LOANFLG 貸借ルートを示す X X X X X X X

12 ODATE 依頼日 X X X O O O O [0-9]{8}

13 ADATE 受付日 X X X O O O O [0-9]{8} ≧ODATE

14 SDATE 発送日 X X X O O O O [0-9]{8} ≧ADATE

15 RDATE 到着日 X X X O O O O [0-9]{8} ≧SDATE

16 DDATE 返却期限 X X X O M O O [0-9]{8} ≧SDATE

17 BDATE 返送日 X X E O O O O [0-9]{8} ≧RDATE

18 KDATE 返却日 X X E O O O O [0-9]{8} ≧BDATE

19 OMLID 依頼館コード X X X X X X X

20 OMLNM 依頼館略称 X X X X X X X

21 AMLID 受付館コード X X X X X X X

22 AMLNM 受付館略称 X X X X X X X

23 CLNT 申込者氏名 X X O O O O O

24 CLNTP 申込者所属 X X O O O O O

Page 198: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

192

25 SRVCE 貸借/複写識別コ

ード X X X X X X X

26 (BIBG) 書誌フィールド

グループ X X X Y Y Y Y

27 BIBID 書誌 ID X X X A A A A

28 BIBNT 書誌事項 X X X A A A A

29

STDNO 標準番号 X X X A A A A

30 VLNO 巻号 X X X O O O O

31 PAGE ページ X X X O O O O

32 YEAR 年次 X X X O O O O

33 ARTCL 論文関係事項 X X X O O O O

34 (HMLG) 所蔵館フィール

ドグループ X X X X X X Y

35 HMLID 所蔵館コード X X X X X X OMEMBERに対して存

在チェックCAP

36 HMLNM 所蔵館略称 X X X X X X O

37 LOC 配置コード X X X X X X O

38 VOL 巻次等 X X X X X X O

39 CLN 請求記号 X X X X X X O

40 RGTN 登録番号 X X X X X X O

41

AMLIDA 受理館コード X X X X X X O

42 BVRFY 書誌典拠 X X X X X X O

43 HVRFY 所蔵典拠 X X X X X X X

44 ACCT 支払区分 X X X Y Y Y YCODE ("pb", "pr", "re", "ho", "co")

SML

45 TYPE 複写種別 X X X O O O O CAP

46 (CHG) 内訳フィールド

グループ X X X O O O O

47 ITEM 形・大きさ X X X C C C C グループを繰り返

す場合必須

48 UPRCE 単価 X X X O O O O [0-9]{0,4}

49 QNT 数量 X X X O O O O [0-9]{0,6}

50

CHRGE 小計金額 X X X O O O O [0-9]{0,6}

51 FEE 基本料 X X X O O O O [0-9]{0,6}

52 POSTG 送料 X X X O O O O [0-9]{0,6}

53 SUM 合計金額 X X X O O O O [0-9]{1,8}

54 SPVIA 送付方法 X X X O O O O CAP

55 PRMT 徴収猶予許可番

号 X X X X X X X CAP

56 OSTAF 依頼館担当者等 X X X Y Y Y Y

57 ASTAF 受付館担当者等 X X X X X X X

58 (SENDG) 履歴フィールド

グループ S S S X S S S

59 SENDDATE

電文履歴 (発信年月日時

分秒)

S S S X S S S

60 SENDCMND 電文履歴 (コマンド) S S S X S S S

61 SENDMLID 電文履歴 (発信識別) S S S X S S S

62

SENDCMNT 電文履歴 (コメント) X X X X S S S

Page 199: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

193

63 OLDF 依頼館ローカル

データ X X X O O O O

受付館からは見

えない

64 OLDAF 依頼館ローカル

会計データ X X X O O O O

受付館からは見

えない

66 OADRS 依頼館宛名 X X X X X X X

67 AADRS 受付館宛名 X X X X X X X

68 IRUID REQUEST USER ID

X X X X X X X 受付館からは見

えない

69 OMLIDS 依頼館状態別イ

ンデックス S S S S S S S

70 AMLIDS 受付館状態別イ

ンデックス S S S S S S S

73 _LOCKFLG_ ロックフラグ X X X X X X X 仮想フィールド

74 _COMMENT_ コメント X X X X O O M リクエスト時仮

想フィールド

75 _FROMSTATUS_ 遷移前状態 M M M M M M M STAT との

整合性

リクエスト時仮

想フィールド

Page 200: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

194

A.13 ILL受付ファイル検索定義 検索定義:COPYA, COPYAB, LOANA, LOANAB(ILL複写受付カレント,ILL複写受付

バック,ILL貸借受付カレント,ILL貸借受付バック)

• ILLデータベース(COPYA, COPYAB, LOANA, LOANAB)に対して,SEARCHメソッド(4.4)とSCANメソッド(4.6)のObject-Body内のTagとして使用可能なTagを示す。

• SEARCHメソッド(4.4)とSCANメソッド(4.6)のObject-Body内のTagとして使用可能なTagを示

す。 • 参考として,旧ILLシステムでの検索・簡略表示画面でのフィールド名として何に相当して

いるかも併せて掲載している。 SEARCH=○ そのフィールド名がSEARCHメソッドで使用可能 SCAN=○ そのフィールド名がSCANメソッドで使用可能 正規化 2バイト英数字→1バイト英数字

CAP:大文字化(ローマ字)

No フィールド名 フィールド説明

Search

前方

一致正規化 語分割

Scan

旧 ILL

フィー

ルド名

備考

1 ID ILL レコード ID ○ 不可 CAP しない ○ - 2 CRTDT 作成日付 - - - - ○ - 3 RNWDT 更新日付 - - - - ○ - 4 CRTUID 作成者 ID - - - - ○ - 5 RNWUID レコード更新 UID - - - - ○ - 6 BSFLG レコード図/雑誌種別 - - - - - - 7 STAT レコード状態 ○ 不可 CAP しない ○ STAT 8 ONO 依頼番号 - - - - ○ - 9 ANO 受付番号 - - - - ○ - 10 CLAIMFLG CLAIM ルート経由を示す - - - - - - 11 LOANFLG 貸借ルートを示す - - - - - - 12 ODATE 依頼日 - - - - ○ - 13 ADATE 受付日 - - - - ○ - 14 SDATE 発送日 - - - - ○ - 15 RDATE 到着日 - - - - ○ -

16 DDATE 返却期限 ○ 不可 しない しない ○ DDATE

LOANA, LOANAB のみ

17 BDATE 返送日 - - - - ○ - LOANA, LOANAB のみ

18 KDATE 返却日 - - - - ○ - LOANA, LOANAB のみ

19 OMLID 依頼館コード ○ 不可 CAP しない - OMLID 20 OMLNM 依頼館略称 - - - - ○ - 21 AMLID 受付館コード - - - - - - 22 AMLNM 受付館略称 - - - - - - 23 CLNT 申込者氏名 - - - - ○ - 24 CLNTP 申込者所属 - - - - ○ - 25 SRVCE 貸借/複写識別コード - - - - ○ -

Page 201: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

195

26 (BIBG) 書誌フィールドグループ - - - - - - 27 BIBID 書誌 ID ○ 不可 CAP しない ○ BIBID 28 BIBNT 書誌事項 - - - - ○ - 29

STDNO 標準番号 - - - - ○ - 30 VLNO 巻号 - - - - ○ - 31 PAGE ページ - - - - ○ - 32 YEAR 年次 - - - - ○ - 33 ARTCL 論文関係事項 - - - - ○ - 34 (HMLG) 所蔵館フィールドグループ - - - - - - 35 HMLID 所蔵館コード - - - - ○ - 36 HMLNM 所蔵館略称 - - - - - - 37 LOC 配置コード - - - - ○ - 38 VOL 巻次等 - - - - ○ - 39 CLN 請求記号 - - - - ○ - 40 RGTN 登録番号 - - - - ○ - 41

AMLIDA 受理館コード - - - - - - 42 BVRFY 書誌典拠 - - - - ○ - 43 HVRFY 所蔵典拠 - - - - ○ - 44 ACCT 支払区分 - - - - ○ -

45 TYPE 複写種別 - - - - ○ - COPYA, COPYAB のみ

46 (CHG) 内訳フィールドグループ - - - - - - 47 ITEM 形・大きさ - - - - ○ - 48 UPRCE 単価 - - - - ○ - 49 QNT 数量 - - - - ○ - 50

CHRGE 小計金額 - - - - ○ - 51 FEE 基本料 - - - - ○ - 52 POSTG 送料 - - - - ○ - 53 SUM 合計金額 - - - - ○ - 54 SPVIA 送付方法 - - - - ○ - 55 PRMT 徴収猶予許可番号 - - - - ○ - 56 OSTAF 依頼館担当者等 - - - - ○ - 57 ASTAF 受付館担当者等 - - - - ○ - 58 (SENDG) 履歴フィールドグループ - - - - - - 59 SENDDATE 電文履歴(発信年月日時分秒) - - - - - - 60 SENDCMND 電文履歴(コマンド) - - - - - - 61 SENDMLID 電文履歴(発信識別) - - - - - - 62

SENDCMNT 電文履歴(コメント) - - - - - - 63 OLDF 依頼館ローカルデータ - - - - - - 64 OLDAF 依頼館ローカル会計データ - - - - - - 65 ALDF 受付館ローカルデータ - - - - ○ - 66 OADRS 依頼館宛名 - - - - - - 67 AADRS 受付館宛名 - - - - - - 68 IRUID REQUEST USER ID - - - - - - 69 OMLIDS 依頼館状態別インデックス - - - - - - 70 AMLIDS 受付館状態別インデックス ○ 可 しない しない - - 71 _LOCKFLG_ ロックフラグ - - - - - - 72 _COMMENT_ コメント - - - - - -

Page 202: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

196

A.14 ILL受付ファイル転送定義 転送定義:COPYA, COPYAB, LOANA, LOANAB(ILL複写受付カレント,ILL複写受付

バック,ILL貸借受付カレント,ILL貸借受付バック)

• SEARCH, RETRIEVE, SPC(カレントファイルに対してのみ)メソッドのResponseで転送され

るフィールドとその形式を示す。 • Edit-Type=9では全てのフィールドを転送する。 • HMLGを転送するかしないかの照合はAMLIDAで行う。 • データ長は文字数で表す。

No フィールド名 フィールド説明 属性 長さ繰り

返し

Edit-

Type

=1

Edit-

Type

=2

旧 ILL

フィールド名備考

- _DBNAME_ 収録 DB 名 VARCHAR - 1 ○ ○ 画面上方に表

仮想フィール

1 ID ILL レコード ID CHAR 12 1 ○ ○ <> 2 CRTDT 作成日付 VARCHAR 8 1 - ○ CRTDT 3 RNWDT 更新日付 VARCHAR 8 1 ○ ○ RNWDT 4 CRTUID 作成者 ID VARCHAR 6 1 - ○ - 5 RNWUID レコード更新 UID VARCHAR 6 1 - ○ - 6 BSFLG レコード図/雑誌種別 CHAR 1 1 - ○ - 7 STAT レコード状態 VARCHAR 20 1 ○ ○ STAT 8 ONO 依頼番号 CHAR 10 1 ○ ○ ONO 9 ANO 受付番号 CHAR 10 1 ○ ○ ANO

10 CLAIMFLG CLAIM ルート経由を

示す CHAR 1 1 - - -

11 LOANFLG 貸借ルートを示す CHAR 1 1 - - - LOANA,LOANAB のみ

12 ODATE 依頼日 CHAR 8 1 - ○ ODATE 13 ADATE 受付日 CHAR 8 1 - ○ ADATE 14 SDATE 発送日 CHAR 8 1 - ○ SDATE 15 RDATE 到着日 CHAR 8 1 - ○ RDATE

16 DDATE 返却期限 CHAR 8 1 ○ ○ DDATE

LOANA, LOANAB のみ

17 BDATE 返送日 CHAR 8 1 - ○ BDATE

LOANA, LOANAB のみ

18 KDATE 返却日 CHAR 8 1 - ○ KDATE

LOANA, LOANAB のみ

19 OMLID 依頼館コード CHAR 8 1 ○ ○ OMLID 20 OMLNM 依頼館略称 VARCHAR 254 1 ○ ○ OMLNM 21 AMLID 受付館コード CHAR 8 1 ○ ○ AMLID 22 AMLNM 受付館略称 VARCHAR 254 1 ○ ○ AMLNM 23 CLNT 申込者氏名 VARCHAR 254 1 ○ ○ CLNT 24 CLNTP 申込者所属 VARCHAR 254 1 - ○ CLNTP 25 SRVCE 貸借/複写識別コード VARCHAR 1 1 - ○ SRVCE

Page 203: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

197

26 (BIBG) 書誌フィールドグルー

プ - - 1 - - -

27 BIBID 書誌 ID CHAR 10 1 - ○ BIB 28 BIBNT 書誌事項 VARCHAR 1024 1 ○ ○ BIB 29

STDNO 標準番号 VARCHAR 254 1 - ○ BIB 30 VLNO 巻号 VARCHAR 254 1 - ○ VLNO 31 PAGE ページ VARCHAR 254 1 - ○ PAGE 32 YEAR 年次 VARCHAR 254 1 - ○ YEAR 33 ARTCL 論文関係事項 VARCHAR 1024 1 - ○ ARTCL

34 (HMLG) 所蔵館フィールドグル

ープ - - 5 - - -

35 HMLID 所蔵館コード CHAR 8 1 - ○ HMLID

36 HMLNM 所蔵館略称 VARCHAR 254 1 - ○ HMLNM

37 LOC 配置コード VARCHAR 20 1 - ○ LOC

38 VOL 巻次等 VARCHAR 254 1 - ○ VOL

39 CLN 請求記号 VARCHAR 254 1 - ○ CLN

40 RGTN 登録番号 VARCHAR 254 1 - ○ RGTN

41

AMLIDA 受理館コード CHAR 8 1 - ○ -

private field

42 BVRFY 書誌典拠 VARCHAR 254 1 - ○ BVRFY 43 HVRFY 所蔵典拠 VARCHAR 254 1 - ○ HVRFY 44 ACCT 支払区分 CHAR 2 1 - ○ ACCT

45 TYPE 複写種別 VARCHAR 254 1 - ○ TYPE COPYA,COPYAB のみ

46 (CHG) 内訳フィールドグループ - - 10 - - -

47 ITEM 形・大きさ CHAR 10 1 - ○ ITEM

48 UPRCE 単価 CHAR 4 1 - ○ UPRCE

49 QNT 数量 CHAR 6 1 - ○ QNT

50

CHRGE 小計金額 CHAR 6 1 - ○ CHRGE

51 FEE 基本料 CHAR 6 1 - ○ FEE 52 POSTG 送料 CHAR 6 1 - ○ POSTG 53 SUM 合計金額 CHAR 8 1 - ○ SUM 54 SPVIA 送付方法 VARCHAR 254 1 ○ ○ SPVIA 55 PRMT 徴収猶予許可番号 VARCHAR 10 1 - ○ PRMT 56 OSTAF 依頼館担当者等 VARCHAR 254 1 - ○ OSTAF 57 ASTAF 受付館担当者等 VARCHAR 254 1 - ○ ASTAF

58 (SENDG) 履歴フィールドグルー

プ - - 50 - - -

59 SENDDATE 電文履歴(発信年月日

時分秒) CHAR 14 1 - ○ SENDDATE

60 SENDCMND 電文履歴(コマンド) VARCHAR 254 1 - ○ SENDCMND

61 SENDMLID 電文履歴(発信識別) CHAR 8 1 - ○ SENDMLID

62

SENDCMNT 電文履歴(コメント) VARCHAR 1024 1 - ○ SENDCMNT

63 ALDF 受付館ローカルデータ VARCHAR 1024 1 - ○ ALDF 64 OADRS 依頼館宛名 VARCHAR 1024 1 - ○ OADRS 65 AADRS 受付館宛名 VARCHAR 1024 1 - ○ AADRS

66 AMLIDS 受付館状態別インデッ

クス VARCHAR 28 1 - - -

67 _LOCKFLG_ ロックフラグ CHAR 1 1 - - -

Page 204: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

198

A.15 ILL受付ファイル更新定義

A グループ内選択必須フィールド(グループ内で選択されているフィー

ルドのいずれかに値を設定) C 例外的処理フィールド(処理内容は備考で説明) E サーバ削除フィールド M 送信必須フィールド O 任意フィールド S サーバ設定フィールド X 送信データは無視。 Y 削除不可フィールド(値変更可,削除不可,追加不可) ON 1に更新 OFF 0に更新 *1 同一レコード中のAMLIDAに同じ参加組織IDが存在したらエラー。 *2 外部依頼でない場合 *3 外部依頼の場合 *4 次候補館あり *5 次候補館なし *6 CLAIMFLG=0 *7 CLAIMFLG=1 *8 SUMフィールドが存在するときは実行不可。 *9 CLNに対して特殊処理を行う(BLDSC関連)。

http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/INFO/newcat/ILL/cln_chase.html

*10 LOANFLG=1のときは実行不可。

update

_LOCKFLG_は外部依頼転送処理中及び清算処理済みレコードがONと

なる。 チェック code コードの存在チェックを行う。

CAP 大文字化する。 正規化 SML 小文字化する。

Page 205: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

199

複写受付ファイル更新定義 更新定義:COPYA(ILL複写受付カレント) COPYAに対して,SERVERPROCEDURECALLメソッド(4.11)のObject-Body内のTagとし

て使用可能なTagを示す。

■ 複写受付1

STATUS (from) 未処理

処理中

処理中

処理中

処理中

処理中

処理中

新着照会

回答待

発送

クレーム未処理

クレーム回答待

ILL- Command

RECEIVE

PARDON

PARDON

SAVE

INQUIRE

SEND

SEND

CALLBACK

RECEIVE

CALLBACK

RECEIVE

CALLBACK

STATUS (to) 処理中

未処理

新着照会

処理中

新着照会

発送

クレーム回答待

処理中

処理中

処理中

処理中

処理中

No Copy

*4 *5 *6 *7

Check 正規化

1 ID ILL レコード

ID M M M M M M M M M M M M 存在チェッ

ク CAP

2 CRTDT 作成日付 X X X X X X X X X X X X 3 RNWDT 更新日付 S S S S S S S S S S S S 4 CRTUID 作成者 ID X X X X X X X X X X X X

5 RNWUID レコード更新

UID S S S S S S S S S S S S

6 BSFLG レコード図/雑誌種別 X X X X X X X X X X X X CODE

("B", "S") CAP

7 STAT レコード状態 S S S S S S S S S S S S 8 ONO 依頼番号 X X X X X X X X X X X X 9 ANO 受付番号 O E E O O O O X O X O X

10 CLAIMFLG CLAIM ル ー

ト経由を示す X X X X X X X X X X X X

11 ODATE 依頼日 X X X X X X X X X X X X [0-9]{8}

12 ADATE 受付日 M E X O X X X X M X X X [0-9]{8} ≧ODATE

13 SDATE 発送日 O E E O E M M X O X E X [0-9]{8} ≧ADATE

14 RDATE 到着日 X X X X X X X X X X E X [0-9]{8} ≧SDATE

15 OMLID 依頼館コード X X X X X X X X X X X X 16 OMLNM 依頼館略称 X X X X X X X X X X X X

Page 206: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

200

17 AMLID 受付館コード X S S X X X X X X X X X 18 AMLNM 受付館略称 X S S X X X X X X X X X 19 CLNT 申込者氏名 X X X X X X X X X X X X 20 CLNTP 申込者所属 X X X X X X X X X X X X

21 SRVCE 貸借/複写識別

コード X X X X X X X X X X X X

22 (BIBG) 書誌フィール

ドグループ X X X X X X X X X X X X

23 BIBID 書誌 ID X X X X X X X X X X X X 24 BIBNT 書誌事項 X X X X X X X X X X X X 25

STDNO 標準番号 X X X X X X X X X X X X

26 VLNO 巻号 X X X X X X X X X X X X 27 PAGE ページ X X X X X X X X X X X X 28 YEAR 年次 X X X X X X X X X X X X 29 ARTCL 論文関係事項 X X X X X X X X X X X X

30 (HMLG) 所蔵館フィー

ルドグループ X X X X X X X X X X X X

31 HMLID 所蔵館コード X X X X X X X X X X X XMEMBERに対して存

在チェック CAP

32 HMLNM 所蔵館略称 X X X X X X X X X X X X 33 LOC 配置コード X X X X X X X X X X X X 34 VOL 巻次等 X X X X X X X X X X X X 35 CLN 請求記号 X X X X X X X X X X X X 36 RGTN 登録番号 X X X X X X X X X X X X

37

AMLIDA 受理館コード X X X X X X X X X X X X HMLID に該当する

COPYAL 38 BVRFY 書誌典拠 X X X X X X X X X X X X 39 HVRFY 所蔵典拠 X X X X X X X X X X X X

40 ACCT 支払区分 X X X X X X X X X X X XCODE ("pb", "pr", "re", "ho", "co")

SML

41 TYPE 複写種別 X X X X X X X X X X X X CAP

42 (CHG) 内訳フィール

ドグループ O E E O O O O X O X O X

43 ITEM 形・大きさ C E E C C C C X C X C X グループを

繰り返す場

合必須 44 UPRCE 単価 O E E O O O O X O X O X [0-9]{0,4} 45 QNT 数量 O E E O O O O X O X O X [0-9]{0,6} 46

CHRGE 小計金額 O E E O O O O X O X O X [0-9]{0,6} 47 FEE 基本料 O E E O O O O X O X O X [0-9]{0,6} 48 POSTG 送料 O E E O O O O X O X O X [0-9]{0,6} 49 SUM 合計金額 O E E O O M M X O X O X [0-9]{1,8} 50 SPVIA 送付方法 X X X X X X X X X X X X CAP

51 PRMT 徴収猶予許可

番号 X X X X X X X X X X X X

52 OSTAF 依頼館担当者

等 X X X X X X X X X X X X

53 ASTAF 受付館担当者

等 O E E O O O O X O X O X

Page 207: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

201

54 (SENDG) 履歴フィール

ドグループ S S S X S S S S S S S S

55 SENDDATE 電文履歴(発信

年月日時分秒) S S S X S S S S S S S S

56 SENDCMND 電文履歴 (コマンド) S S S X S S S S S S S S

57 SENDMLID 電文履歴 (発信識別) S S S X S S S S S S S S

58

SENDCMNT 電文履歴 (コメント) X S S X S S S X X X X X

61 ALDF 受付館ローカ

ルデータ O E E O O O O X O X O X 依頼館から

は見えない

62 OADRS 依頼館宛名 X X X X X X X X X X X X 63 AADRS 受付館宛名 O E E O O O O X O X O X

65 OMLIDS 依頼館状態別

インデックス S S S S S S S S S S S S

66 AMLIDS 受付館状態別

インデックス S S S S S S S S S S S S

69 _LOCKFLG_ ロックフラグ X X X X X X X X X X X X 仮想フィー

ルド

70 _COMMENT_ コメント X O O X M O O X X X X X リクエスト

時仮想フィ

ールド

71 _FROMSTATUS_ 遷移前状態 M M M M M M M M M M M M STAT との

整合性 リクエスト

時仮想フィ

ールド

Page 208: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

202

貸借受付ファイル更新定義 更新定義:LOANA(ILL貸借受付カレント) LOANAに対して,SERVERPROCEDURECALLメソッド(4.11)のObject-Body内のTagとし

て使用可能なTagを示す。

■ 貸借受付1

STATUS (from) 未処理

処理中

処理中

処理中

処理中

処理中

処理中

新着照会

回答待

発送

ILL-

Command

RECEIVE

PARDON

PARDON

SAVE

INQUIRE

SEND

SEND

CALLBACK

RECEIVE

CALLBACK

STATUS (to) 処理中

未処理

新着照会

処理中

新着照会

発送

クレーム回答待

処理中

処理中

処理中

No Loan

*4 *5 *6 *7

Check 正規化

1 ID ILLレコード ID M M M M M M M M M M 存在チェ

ック CAP

2 CRTDT 作成日付 X X X X X X X X X X 3 RNWDT 更新日付 S S S S S S S S S S 4 CRTUID 作成者 ID X X X X X X X X X X

5 RNWUID レ コ ー ド 更 新

UID S S S S S S S S S S

6 BSFLG レコード図 /雑誌種別 X X X X X X X X X X

CODE("B", "S")

CAP

7 STAT レコード状態 S S S S S S S S S S 8 ONO 依頼番号 X X X X X X X X X X 9 ANO 受付番号 O E E O O O O X O X

10 CLAIMFLG CLAIM ルート経

由を示す X X X X X X X X X X

11 LOANFLG 貸借ルートを示

す X X X X X X X X X X

12 ODATE 依頼日 X X X X X X X X X X [0-9]{8}

13 ADATE 受付日 M E X O X X X X M X [0-9]{8}≧ ODATE

14 SDATE 発送日 O E E O E M M X O X [0-9]{8}≧ ADATE

15 RDATE 到着日 X X X X X X X X X X [0-9]{8}≧ SDATE

16 DDATE 返却期限 X E E X E M M X X X [0-9]{8}≧ SDATE

Page 209: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

203

17 BDATE 返送日 X X X X X X X X X X [0-9]{8}≧ RDATE

18 KDATE 返却日 X X X X X X X X X X [0-9]{8}≧ BDATE

19 OMLID 依頼館コード X X X X X X X X X X 20 OMLNM 依頼館略称 X X X X X X X X X X 21 AMLID 受付館コード X S S X X X X X X X 22 AMLNM 受付館略称 X S S X X X X X X X 23 CLNT 申込者氏名 X X X X X X X X X X 24 CLNTP 申込者所属 X X X X X X X X X X

25 SRVCE 貸借 /複写識別

コード X X X X X X X X X X

26 (BIBG) 書誌フィールド

グループ X X X X X X X X X X

27 BIBID 書誌 ID X X X X X X X X X X 28 BIBNT 書誌事項 X X X X X X X X X X 29

STDNO 標準番号 X X X X X X X X X X

30 VLNO 巻号 X X X X X X X X X X 31 PAGE ページ X X X X X X X X X X 32 YEAR 年次 X X X X X X X X X X 33 ARTCL 論文関係事項 X X X X X X X X X X

34 (HMLG) 所蔵館フィール

ドグループ X X X X X X X X X X

35 HMLID 所蔵館コード X X X X X X X X X X

MEMBER に対し

て存在チ

ェック CAP

36 HMLNM 所蔵館略称 X X X X X X X X X X 37 LOC 配置コード X X X X X X X X X X 38 VOL 巻次等 X X X X X X X X X X 39 CLN 請求記号 X X X X X X X X X X 40 RGTN 登録番号 X X X X X X X X X X

41

AMLIDA 受理館コード X X X X X X X X X X HMLID に該当する LOANAL

42 BVRFY 書誌典拠 X X X X X X X X X X 43 HVRFY 所蔵典拠 X X X X X X X X X X

44 ACCT 支払区分 X X X X X X X X X X

CODE ("pb", "pr", "re", "ho", "co")

SML

45 TYPE 複写種別 X X X X X X X X X X CAP

46 (CHG) 内訳フィールド

グループ O E E O O O O X O X

47 ITEM 形・大きさ C E E C C C C X C X グループを繰り

返す場合必須 48 UPRCE 単価 O E E O O O O X O X [0-9]{0,4} 49 QNT 数量 O E E O O O O X O X [0-9]{0,6} 50

CHRGE 小計金額 O E E O O O O X O X [0-9]{0,6} 51 FEE 基本料 O E E O O O O X O X [0-9]{0,6} 52 POSTG 送料 O E E O O O O X O X [0-9]{0,6} 53 SUM 合計金額 O E E O O M M X O X [0-9]{1,8} 54 SPVIA 送付方法 X X X X X X X X X X CAP

55 PRMT 徴収猶予許可番

号 X X X X X X X X X X

Page 210: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

204

56 OSTAF 依頼館担当者等 X X X X X X X X X X 57 ASTAF 受付館担当者等 O E E O O M M X O X

58 (SENDG) 履歴フィールド

グループ S S S X S S S S S S

59 SENDDATE 電文履歴(発信

年月日時分秒) S S S X S S S S S S

60 SENDCMND 電文履歴 (コマンド) S S S X S S S S S S

61 SENDMLID 電文履歴 (発信識別) S S S X S S S S S S

62

SENDCMNT 電文履歴 (コメント) X S S X S S S X X X

65 ALDF 受付館ローカル

データ O E E O O O O X O X 依頼館からは

見えない 66 OADRS 依頼館宛名 X X X X X X X X X X 67 AADRS 受付館宛名 O E E O O M M X O X

69 OMLIDS 依頼館状態別イ

ンデックス S S S S S S S S S S

70 AMLIDS 受付館状態別イ

ンデックス S S S S S S S S S S

73 _LOCKFLG_ ロックフラグ X X X X X X X X X X 仮想フィール

74 _COMMENT_ コメント X O O X M O O X X X リクエスト時

仮想フィール

75 _FROMSTATUS_ 遷移前状態 M M M M M M M M M M STATとの

整合性 リクエスト時

仮想フィール

Page 211: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

205

■ 貸借受付2

STATUS (from)

クレーム未処理

クレーム回答待

更新請求

返送

返却処理中

返却処理中

返却処理中

返却クレーム未処理

返却確認

ILL-

Command

RECEIVE

CALLBACK

RECEIVE

RECEIVE

SAVE

OK

CLAIM

CALLBACK

CALLBACK

No Loan

STATUS (to) 処理中

処理中

返却処理中

返却処理中

返却処理中

返却確認

返却クレーム未処理

返却処理中

返却処理中

Check 正規化

1 ID ILL レコード

ID M M M M M M M M M 存 在 チ ェ

ック CAP

2 CRTDT 作成日付 X X X X X X X X X 3 RNWDT 更新日付 S S S S S S S S S 4 CRTUID 作成者 ID X X X X X X X X X

5 RNWUID レコード更新

UID S S S S S S S S S

6 BSFLG レコード図 /雑誌種別 X X X X X X X X X CODE

("B", "S") CAP

7 STAT レコード状態 S S S S S S S S S 8 ONO 依頼番号 X X X X X X X X X 9 ANO 受付番号 O X O O O O O X X

10 CLAIMFLG CLAIM ルート

経由を示す X X X X X X X X X

11 LOANFLG 貸借ルートを

示す X X X X X X X X X

12 ODATE 依頼日 X X X X X X X X X [0-9]{8}

13 ADATE 受付日 X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧

ODATE

14 SDATE 発送日 E X X X X X X X X [0-9]{8} ≧

ADATE

15 RDATE 到着日 E X X X X X X X X [0-9]{8} ≧

SDATE

16 DDATE 返却期限 E X Y Y Y Y M X X [0-9]{8} ≧

SDATE

17 BDATE 返送日 X X X X X X X X X [0-9]{8} ≧

RDATE

18 KDATE 返却日 X X X M Y Y Y X X [0-9]{8} ≧

BDATE

19 OMLID 依頼館コード X X X X X X X X X

Page 212: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

206

20 OMLNM 依頼館略称 X X X X X X X X X 21 AMLID 受付館コード X X X X X X X X X 22 AMLNM 受付館略称 X X X X X X X X X 23 CLNT 申込者氏名 X X X X X X X X X 24 CLNTP 申込者所属 X X X X X X X X X

25 SRVCE 貸借 /複写識別

コード X X X X X X X X X

26 (BIBG) 書誌フィールド

グループ X X X X X X X X X

27 BIBID 書誌 ID X X X X X X X X X 28 BIBNT 書誌事項 X X X X X X X X X 29

STDNO 標準番号 X X X X X X X X X

30 VLNO 巻号 X X X X X X X X X 31 PAGE ページ X X X X X X X X X 32 YEAR 年次 X X X X X X X X X 33 ARTCL 論文関係事項 X X X X X X X X X

34 (HMLG) 所蔵館フィー

ルドグループ X X X X X X X X X

35 HMLID 所蔵館コード X X X X X X X X X

MEMBERに 対 し て

存 在 チ ェ

ック CAP

HMLG が存在

するときは必

36 HMLNM 所蔵館略称 X X X X X X X X X 37 LOC 配置コード X X X X X X X X X 38 VOL 巻次等 X X X X X X X X X 39 CLN 請求記号 X X X X X X X X X 40 RGTN 登録番号 X X X X X X X X X 41

AMLIDA 受理館コード X X X X X X X X X 42 BVRFY 書誌典拠 X X X X X X X X X 43 HVRFY 所蔵典拠 X X X X X X X X X

44 ACCT 支払区分 X X X X X X X X XCODE ("pb", "pr", "re", "ho", "co")

SML

45 TYPE 複写種別 X X X X X X X X X CAP

46 (CHG) 内訳フィール

ドグループ O X X X X X X X X

47 ITEM 形・大きさ C X X X X X X X X グループを繰

り返す場合必

須 48 UPRCE 単価 O X X X X X X X X [0-9]{0,4} 49 QNT 数量 O X X X X X X X X [0-9]{0,6} 50

CHRGE 小計金額 O X X X X X X X X [0-9]{0,6} 51 FEE 基本料 O X X X X X X X X [0-9]{0,6} 52 POSTG 送料 O X X X X X X X X [0-9]{0,6} 53 SUM 合計金額 O X X X X X X X X [0-9]{1,8} 54 SPVIA 送付方法 X X X X X X X X X CAP

55 PRMT 徴収猶予許可

番号 X X X X X X X X X CAP

56 OSTAF 依頼館担当者

等 X X X X X X X X X

57 ASTAF 受付館担当者

等 O X Y Y Y Y Y X X

Page 213: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

207

58 (SENDG) 履歴フィールド

グループ S S S S X S S S S

59 SENDDATE 電文履歴(発信

年月日時分秒) S S S S X S S S S

60 SENDCMND 電文履歴 (コマンド) S S S S X S S S S

61 SENDMLID 電文履歴 (発信識別) S S S S X S S S S

62

SENDCMNT 電文履歴 (コメント) X X X X X S S X X

65 ALDF 受付館ローカ

ルデータ O X O O O O O X X 依頼館からは

見えない 66 OADRS 依頼館宛名 X X X X X X X X X 67 AADRS 受付館宛名 O X Y Y Y Y Y X X

69 OMLIDS 依頼館状態別

インデックス S S S S S S S S S

70 AMLIDS 受付館状態別

インデックス S S S S S S S S S

73 _LOCKFLG_ ロックフラグ X X X X X X X X X 仮想フィール

74 _COMMENT_ コメント X X X X X O M X X リクエスト時

仮想フィール

75 _FROMSTATUS_ 遷移前状態 M M M M M M M M M STAT との

整合性 リクエスト時

仮想フィール

Page 214: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

208

A.16 参加組織ファイル検索定義 検索定義:MEMBER(参加組織)

• SEARCHメソッド(CATP仕様書4.4)とSCANメソッド(CATP仕様書4.6)の Object-Body内のTagについて示す。

• 参考として,旧CATシステムでの検索・簡略表示画面でのフィールド名として何に相当して

いるかも併せて掲載している。

SEARCH=○ そのフィールド名がSEARCHメソッドで使用可能 SCAN=○ そのフィールド名がSCANメソッドで使用可能 正規化 サーバで検索キーを受け取った際に行う正規化の内容

全ての検索

キーに対し

て行う正規

2バイト英数字 → 1バイト英数字 1バイトカナ → 2バイトカナ 語頭/語尾の特定文字(語頭の「D'」「L'」,語尾の「'S」)の除去。 ただし,FTITLEキーはこの正規化処理の対象外とする。 検索キーの32文字化(33文字以上の長さの検索キーに対して,33文字

以降の文字を切捨てる)

フィールド

毎に異なる

正規化

CAP:大文字化(ローマ字,キリル文字,ギリシャ文字) KCAP:カナ大文字化(拗音,促音の大文字化) SML:小文字化(ローマ字,キリル文字,ギリシャ文字) HYPHEN:"-"(ハイフン),"ー"(長音)、マイナス,ダッシュの取る詰め

DELIM:踊り文字,デリミタの取る詰め KANA:平仮名 → カタカナ EXC:EXC文字を対応するローマ字に変換

private field 参加組織レコードIDとハンドル中のIDによるチェックを行う。

No フィールド

名 フィールド説明

Search

前方

一致正規化 語分割

Scan

旧 CATフィー

ルド名

備考

1 ID 参加組織レコードID ○ 可 CAP しない ○ MLID

3 NAME 参加組織名称 - - - - ○ -

4 NAMER 参加組織名称ヨミ - - - - ○ -

5 RYAKU 参加組織略称 - - - - ○ -

7 RYAKUR 参加組織略称ヨミ - - - - ○ -

9 CRTDT 作成日付 - - - - ○ -

10 RNWDT 更新日付 × - - - ○ -

12 KENCODE 地域(県)コード ○ 不可 しない しない ○ AREA 都道府県コード (地域指定は不可)

14 LOC 配置コード ○ 可 しない しない ○ -

15 NAMEKEY 参加組織名称キー

ワード ○ 可

HYPHEN KANA EXC CAP KCAP

しない - MLNM

16 SETCODE 設置者種別 × - - - ○ -

1:国立 2:公立 3:私立 4:特殊法人 5:海外 8:研修・テスト用 9:その他

Page 215: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

209

17 ORGCODE 機関種別 × - - - ○ -

1:大学 2:短期大学 3:高等専門学校 4:大学共同利用機関等 5:他省庁の施設機関等 8:研修・テスト用 9:その他

18 CATFLG CAT 参加種別 × - - - ○ - A:参加 N:未参加

19 ILLFLG ILL 参加種別 × - - - ○ - A:参加 N:未参加

20 COPYAL 複写受理館コード - - - - ○ -

21 LOANAL 貸借受理館コード - - - - ○ -

22 COPYS 複写サービス種別 - - - - ○ -

A:複写依頼を受け付ける C:他の窓口で受け付ける N:複写依頼を受け付けない

23 LOANS 貸借サービス種別 - - - - ○ -

A:貸借依頼を受け付ける C:他の窓口で受け付ける N:貸借依頼を受け付けない

24 FAXS FAX サービス種別 - - - - ○ -

A:FAX 送信サービス可 C:条件つきでFAX送信サービス可 N:FAX 送信サービス不可

25 STAT サービスステータ

ス - - - - ○ -

A:現在サービス可 N:現在サービス不可

26 ZIP 郵便番号 - - - - ○ -

27 ADDRESS 住所 - - - - ○ -

28 TEL 電話番号 - - - - ○ -

29 EXTEL 内線番号 - - - - ○ -

30 FAX FAX 番号 - - - - ○ -

31 ILLDEPT ILL 担当部局 - - - - ○ -

32 ILLSTAFF ILL 担当者 - - - - ○ -

33 POLICY レンディングポリ

シー - - - - ○ -

34 LDF 図書館定義フィー

ルド - - - - ○ -

35 LIBCODE 文部科学省図書館

コード - - - - ○ -

36 LOANP 貸借期間 - - - - ○ -

37 AMLIDE 講習会用受付館コ

ード - - - - ○ -

39 KID 機関コード ○ 不可 CAP しない ○ -

40 CCKID 大計センター機関

コード - - - - ○ -

41 (BL) group name - - - - - - private field

42 BLID BLDSC 利用者 ID - - - - - - private field

42

BLPWD BLDSC パスワー

ド - - - - - - private field

43 CATDEPT 目録担当部局名 - - - - ○ -

44 CATTEL 目録担当電話番号

(内線) - - - - ○ -

45 CATFAX 目録担当 FAX 番号 - - - - ○ -

46 SYSDEPT システム担当部局 - - - - ○ -

47 SYSTEL システム担当部局

電話番号 - - - - ○ -

Page 216: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

210

48 SYSFAX システム担当部局

FAX 番号 - - - - ○ -

49 EMAIL E-mail アドレス - - - - ○ -

51 NDLID 国立国会図書館利

用者 ID - - - - - - private field

52 WABUN 学総目和文編代表

種別 - - - - ○ -

53 OBUN 学総目欧文編代表

種別 - - - - ○ -

54 SEQ 機関内冊子体表示

順序 - - - - ○ -

55 WABUNS サービス種別和文

編 - - - - ○ -

56 OBUNS サービス種別欧文

編 - - - - ○ -

57 GRPCODE 料金相殺グループ

コード - - - - ○ -

N:ILL 文献複写等料金相殺サー

ビス参加

Page 217: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

211

A.17 参加組織ファイル転送定義 転送定義:MEMBER(参加組織)

• SEARCH,RETRIEVE,UPDATEメソッドのResponseで転送されるフィールドとその形式を示す。 • Edit-Type=9では全てのフィールドを転送する。 • private field:参加組織IDとハンドル中のIDによるチェックを行う。 • データ長は文字数で表す。

No フィールド名 フィールド説明 属性 長

繰り

返しEdit-Type=1

Edit-Type=2

旧 CAT フィ ールド名

備考

- _DBNAME_ 収録 DB 名 VARCHAR 12* 1 ○ ○ -

仮想フィー

ルド MEMBERをセット

1 ID 参加組織レコード ID CHAR 8 1 ○ ○ <>

3 NAME 参加組織名称 VARCHAR 254 1 ○ ○ ORGNW

4 NAMER 参加組織名称ヨミ VARCHAR 254 1 - ○ ORGSW

5 RYAKU 参加組織略称 VARCHAR 254 1 - ○ ORGSN

7 RYAKUR 参加組織略称ヨミ VARCHAR 254 1 - ○ ORGSN

9 CRTDT 作成日付 CHAR 8 1 - ○ CRDATE

10 RNWDT 更新日付 CHAR 8 1 - ○ UPDATE

12 KENCODE 地域(県)コード VARCHAR 24 1 - ○ -

14 LOC 配置コード VARCHAR 20 255 - ○ -

15 NAMEKEY 参加組織名称キーワー

ド VARCHAR 64 32 - - -

16 SETCODE 設置者種別 CHAR 1 1 - ○ SETFLG

17 ORGCODE 機関種別 CHAR 1 1 - ○ KFLG

18 CATFLG CAT 参加種別 CHAR 1 1 - ○ CATFLG

19 ILLFLG ILL 参加種別 CHAR 1 1 - ○ ILLFLG

20 COPYAL 複写受理館コード CHAR 8 1 - ○ AMLIDC

21 LOANAL 貸借受理館コード CHAR 8 1 - ○ AMLIDB

22 COPYS 複写サービス種別 CHAR 1 1 - ○ COPYS

23 LOANS 貸借サービス種別 CHAR 1 1 - ○ LOANS

24 FAXS FAX サービス種別 CHAR 1 1 - ○ FAXS

25 STAT サービスステータス CHAR 1 1 - ○ SSTAT

26 ZIP 郵便番号 VARCHAR 8 1 - ○ YNO

27 ADDRESS 住所 VARCHAR 254 1 - ○ ADDRS

28 TEL 電話番号 VARCHAR 20 5 - ○ TEL

29 EXTEL 内線番号 VARCHAR 10 5 - ○ EXTEL

30 FAX FAX 番号 VARCHAR 20 5 - ○ FAX

31 ILLDEPT ILL 担当部局 VARCHAR 254 1 - ○ ILLDEPT

32 ILLSTAFF ILL 担当者 VARCHAR 254 1 - ○ ILLSTAF

Page 218: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

212

33 POLICY レンディングポリシー VARCHAR 254 255 - ○ POLICY

34 LDF 図書館定義フィールド VARCHAR 254 4 - ○ LDF

35 LIBCODE 文部科学省図書館コー

ド CHAR 6 1 - ○ -

36 LOANP 貸借期間 VARCHAR 8 1 - ○ LOANP

37 AMLIDE 講習会用受付館コード CHAR 8 5 - ○ AMLIDE

39 KID 機関コード CHAR 8 1 - ○ -

40 CCKID 大計センター機関コー

ド CHAR 6 1 - ○ -

41 (BL) group name - - 1 - ○ -

BLID BLDSC 利用者 ID VARCHAR 254 1 - ○ BLDSC private field42

BLPWD BLDSC パスワード VARCHAR 254 1 - ○ BLDSC private field

43 CATDEPT 目録担当部局名 VARCHAR 50 5 - ○ CATDEPT

44 CATTEL 目録担当電話番号 (内線)

VARCHAR 30 5 - ○ CATTEL

45 CATFAX 目録担当 FAX 番号 VARCHAR 50 5 - ○ CATFAX

46 SYSDEPT システム担当部局 VARCHAR 50 5 - ○ SYSDEPT

47 SYSTEL システム担当部局電話

番号 VARCHAR 30 5 - ○ SYSTEL

48 SYSFAX システム担当部局 FAX番号

VARCHAR 50 5 - ○ SYSFAX

49 EMAIL E-mail アドレス VARCHAR 50 5 - ○ EMAIL

51 NDLID 国立国会図書館利用者

ID VARCHAR 254 1 - ○ NDL private field

52 WABUN 学総目和文編代表種別 CHAR 1 1 - ○ -

53 OBUN 学総目欧文編代表種別 CHAR 1 1 - ○ -

54 SEQ 機関内冊子体表示順序 CHAR 1 1 - ○ -

55 WABUNS サービス種別和文編 CHAR 1 1 - ○ -

56 OBUNS サービス種別欧文編 CHAR 1 1 - ○ -

57 GRPCODE 料金相殺グループコー

ド CHAR 1 5 - ○ -

Page 219: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

213

A.18 参加組織ファイル更新定義 更新定義:MEMBER(参加組織)

• UPDATEメソッド(CATP仕様書4.9)のObject-Body内のTagについて示す。 • なお,MEMBERにはINSERTメソッド(CATP仕様書4.8)と DELETEメソッド(CATP仕様書4.10)は禁止されている。

S:サーバ設定フィー

ルド クライアントからの値の設定はできない。クライアントか

ら値が設定された場合,無視し,サーバが値を設定する。

M:必須フィールド クライアントから必ず値を設定しなくてはならない。設定

されていない場合はエラーとなる。グループ内でMの場

合,グループが設定された場合グループ内で必須となる。

O:任意フィールド クライアントから値が設定されない場合,空値とする。 X:修正不可フィール

ド クライアントからの値の設定はできない。クライアントか

ら値が設定された場合,無視する。UPDATEの場合,

UPDATE前の値をそのまま維持する。 A:グループ内選択必

須フィールド グループが設定された場合,グループ内でAのフィールド

のいずれかが必須となる。 D:デフォルトフィー

ルド クライアントから値が設定されない場合,デフォルトの値

を設定する。

update

C:例外的処理フィー

ルド

データ長 データ長は文字数で表す。 チェック code コードの存在チェックを行う。

フィールドの値をデータベースに収める際にサーバが行う正規化の内容。 2バイト英数字 1バイト英数字(無条件) 1バイトカナ 2バイトカナ(無条件) CAP 大文字化する。

正規化

SML 小文字化する。

No フィールド名 フィールド説明

Update

属性 長さ繰り

返し

正規化

チェック 備考

1 ID 参加組織レコード ID M CHAR 8 1 CAP GETHANDLE 時の UIDで権限チェック

3 NAME 参加組織名称 X - - - - -

4 NAMER 参加組織名称ヨミ X - - - - -

5 RYAKU 参加組織略称 X - - - - -

7 RYAKUR 参加組織略称ヨミ X - - - - -

9 CRTDT 作成日付 X - - - - -

10 RNWDT 更新日付 S - - - - -

12 KENCODE 地域(県)コード X - - - - -

14 LOC 配置コード X - - - - -

15 NAMEKEY 参加組織名称キーワード X - - - - -

16 SETCODE 設置者種別 X - - - - -

17 ORGCODE 機関種別 X - - - - -

18 CATFLG CAT 参加種別 X - - - - -

Page 220: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

Appendix 付録

214

19 ILLFLG ILL 参加種別 X - - - - -

20 COPYAL 複写受理館コード C CHAR 8 1 CAP COPYS=C のとき必須 妥当性(KID が同じ)

21 LOANAL 貸借受理館コード C CHAR 8 1 CAP LOANS=C のとき必須 妥当性(KID が同じ)

22 COPYS 複写サービス種別 M CHAR 1 1 CAP CODE ("A","C","N")

23 LOANS 貸借サービス種別 M CHAR 1 1 CAP CODE ("A","C","N")

24 FAXS FAX サービス種別 M CHAR 1 1 CAP CODE ("A","C","N")

25 STAT サービスステータス M CHAR 1 1 CAP CODE ("A","N")

26 ZIP 郵便番号 O VARCHAR 8 1 - -

27 ADDRESS 住所 O VARCHAR 254 1 - -

28 TEL 電話番号 O VARCHAR 20 5 - -

29 EXTEL 内線番号 O VARCHAR 10 5 - -

30 FAX FAX 番号 O VARCHAR 20 5 - -

31 ILLDEPT ILL 担当部局 O VARCHAR 254 1 - -

32 ILLSTAFF ILL 担当者 O VARCHAR 254 1 - -

33 POLICY レンディングポリシー O VARCHAR 254 255 - -

34 LDF 図書館定義フィールド O VARCHAR 254 4 - -

35 LIBCODE 文部科学省図書館コード X - - - - -

36 LOANP 貸借期間 O VARCHAR 8 1 -

[0-9]{2} もしくは [0-9]{8}かつ> RNWDT

37 AMLIDE 講習会用受付館コード O CHAR 8 5 CAP MEMBER に対して存在

チェック

39 KID 機関コード X - - - - -

40 CCKID 大計センター機関コード X - - - - -

41 (BL) groupe-name O - - 1 - -

BLID BLDSC 利用者 ID M VARCHAR 254 1 - - 42 BLPWD BLDSC パスワード M VARCHAR 254 1 - -

43 CATDEPT 目録担当部局名 O VARCHAR 50 5 - -

44 CATTEL 目録担当電話番号(内線) O VARCHAR 30 5 - -

45 CATFAX 目録担当 FAX 番号 O VARCHAR 50 5 - -

46 SYSDEPT システム担当部局 O VARCHAR 50 5 - -

47 SYSTEL システム担当部局電話番号 O VARCHAR 30 5 - -

48 SYSFAX システム担当部局 FAX 番号 O VARCHAR 50 5 - -

49 EMAIL E-mail アドレス O VARCHAR 50 5 - -

51 NDLID 国立国会図書館利用者 ID O VARCHAR 254 1 - -

52 WABUN 学総目和文編代表種別 X - - - - -

53 OBUN 学総目欧文編代表種別 X - - - - -

54 SEQ 機関内冊子体表示順序 X - - - - -

55 WABUNS サービス種別和文編 X - - - - -

56 OBUNS サービス種別欧文編 X - - - - -

57 GRPCODE 料金相殺グループコード X - - - - -

Page 221: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

215

索 引

A AKEY..........................................43, 44

ANSWER..................................71, 117

AREA→地域コード

ART システム..........101, 103, 107, 110

B

BACKUP ................................109, 114

BLDSC......................9, 61, 64, 99, 154

BORROW .........................68, 112, 120

C

CALLBACK..........68, 78, 98, 120, 122

CANCEL

............73, 109, 114, 115, 118, 119

CFPPS ....................................102, 108

CHASE ................... 109, 114, 119, 121

CHASER......................... 109, 115, 116

CLAIM........................................74, 97

CONT→受入継続表示

COPY(コマンド) ............................ 146

COPY(ファイル)→複写ファイル

COPYAL ........................................ 137

COPYRT .................................109, 114

COPYS..............................30, 137, 138

E

EXC 文字 ................42, 43, 44, 47, 108

F

FAXBACK サービス

.........................102, 108, 109, 124

FAXS...............................................137

FAX 送信サービス種別→FAXS

FORWARD ............................... 72, 118

Full List of ReplyCode ...................125

H

HLV ..................................................47

I

ILL 参加種別.....................................30

ILL システム.......................................9

ILL データベース ....................... 11, 67

ILL 文献複写等料金相殺サービス

...................................78, 155, 161

ILL レコード.............................14, 129

ILL レコード検索 ...................127, 130

ILL レコード項目一覧 ......................63

ILL レコード作成 .............................57

INQUIRE .........................................91

Integrated Catalogue (BLDSC).....108

ISBN...........................................43, 46

Page 222: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

索引

216

ISO ILL プロトコル ....................... 140

ISSN ................................................ 46

K

KERIS................................................ 9

L

LOAN→貸借ファイル

LOANAL........................................ 137

LOANS .............................30, 137, 138

M

MICNO .......................................... 109

MUSIC........................................... 109

N

NACSIS-CAT→総合目録データベース

NACSIS-ILL 自習システム............ 160

NACSIS-ILL ニュース....................... 5

NCOP..............................................114

NOP ................................................114

O

OCLC................................................. 9

OK....................................... 67, 90, 111

ORDER .....................................65, 110

ORIG...............................................114

O/O WL...........................................114

P

PARDON.......................................... 93

PATENT......................................... 109

R

REAPP.................... 109, 114, 115, 116

RECALL................................. 109, 115

RECEIVE ................66, 70, 75, 77, 87,

89, 92, 94, 96, 116

RENEW............................................76

RETRY ...........................................147

S

SAVE ..............................................123

SEND .........................................88, 95

SENDBACK............................. 69, 113

T

TRANSIP .......................................109

TRANSON......................................109

TX(BLDSC) .................... 107, 110, 115

U

UCS ......................................42, 45, 47

UKYHESIS ....................................109

W

Waiting List ................... 114, 115, 119

Webcat ............................................139

Webcat Plus....................................139

WEBPOLICY .................................139

WLX................................................109

あ行

依頼館業務 ........................................49

依頼館入力データ項目 ....................168

依頼時の必須入力項目 ......................65

依頼レコード検索→ILL レコード検索

依頼を取り消す .................................73

Page 223: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

索引

217

受入継続表示 .................................... 30

受付館業務 ....................................... 79

受付館入力データ項目一覧 ............ 168

受付レコード検索→ILL レコード検索

運用上の注意 .................................. 155

親書誌レコード .....................29, 37, 46

か行

回答→ANSWER

外部依頼中 ..................................... 101

確認→OK

カスタマー・コード(BLDSC)

.........................102, 107, 116, 140

カスタマー・サービス(BLDSC)

................................................ 125

カレントファイル......................14, 129

漢字統合インデックス...................... 45

キーワードフィールド...................... 40

基本操作(BLDSC) .......................... 103

基本操作(操作の開始と終了) ............ 17

基本操作(貸借) ................................. 20

基本操作(複写) ................................. 19

業務用システム .........................12, 155

教育用システム .................12, 138, 155

キャンセル→依頼を取り消す

クレーム→CLAIM

県コード(KENCODE).................... 167

検索キー ..................40, 42, 45, 46, 130

検索上の注意 .................................... 46

検索用インデックス ........41, 43, 45, 46

講習会用受付館コード→AMLIDE

更新請求→RENEW

コード一覧 ......................................149

コードフィールド .............................40

子書誌レコード .....................29, 37, 46

さ行

サービス時間帯 .................................12

サービス種別.....................30, 137, 138

サービスステータス ..........................30

サービスステータスの修正 .............137

再依頼機能→RETRY

最終状態........................14, 67, 90, 129

参加組織レコード

..................... 10, 35, 133, 136, 141

参加組織レコード コード一覧

.................................................167

参照ファイル................... 11, 26, 36, 60

自動更新手続き BLDSC..................120

自動処理 BLDSC ...........................103

借用処理→BORROW

謝絶→PARDON

照会→INQUIRE

状態遷移図 ......................................153

状態復帰→CALLBACK

書誌検索............................................24

所蔵検索............................................30

所蔵リンク ........................................36

ステータス・レポート

................................. 115, 120, 125

Page 224: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

索引

218

ストップワード ...........................42, 44

正規化....................................41, 44, 45

請求記号(BLDSC) .......................... 108

早急処理マーク .........................70, 148

総合目録データベース.................10, 36

た行

貸借サービス(BLDSC)................... 102

貸借サービス種別→LOANS

貸借受理館コード→LOANAL

貸借ファイル ...............................11, 14

タイトル変遷 .................................... 27

地域コード ..................................... 167

注文番号 BLDSC....................108, 115

著者名典拠 ....................................... 28

転送→FORWARD

転送エラー(BLDSC) ...............110, 116

転送データ(BLDSC) ...............107, 110

統一書名リンク ................................ 36

ドキュメント・デリバリ・システム...... 9

取り扱い代理店(BLDSC) ............... 102

な行

ノーヒット ..................................34, 62

は行

バックファイル .........................14, 129

発送→SEND

複写→COPY

複写サービス種別→COPYS

複写受理館コード→COPYAL

複写ファイル ...............................11, 14

返却確認............................................90

返却期限.................... 97, 112, 120, 140

返送→SENDBACK

ま行

メッセージ・キーワード・コード

................................. 109, 116, 124

目録検索............................................23

や行

ユーティリティ ...............135, 136, 141

ら行

リプライ・コード

................................. 114, 121, 125

料金項目............................................88

料金前納..........................................158

リンク参照 ..................................36, 38

からもみ見よ参照リンク参照 ........38

書誌構造リンク参照 ......................37

タイトル変遷リンク参照 ...............39

著者名典拠リンク参照...................38

レンディング・ポリシー

...................................10, 135, 139

ログアウト ........................................18

ログイン............................................17

わ行

分かち書き ........................................46

Page 225: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解

ILL システム操作マニュアル 第 6 版

平成 5 年 3 月 31 日 改訂版発行

平成 7 年 3 月 31 日 改訂版追補発行

平成 8 年 3 月 29 日 第 3 版発行

平成 11 年 3 月 31 日 第 4 版発行

平成 15 年 3 月 31 日 第 5 版発行

平成 19 年 3 月 31 日 第 6 版発行

編集・発行 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構

国立情報学研究所 開発・事業部コンテンツ課

〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋 2 丁目 1 番 2 号

TEL 03-4212-2320

FAX 03-4212-2375

E-mail [email protected]

ISBN978-4-86049-038-6

Page 226: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解
Page 227: ILL システム操作マニュアル第1章 はじめに 3 1.1 このマニュアルについて このマニュアルでは,国立情報学研究所が提供するILLシステムの操作方法について解