49
ブライズルーム「会場管理ツール」利用マ ニュアル 初版 2014/8/7 目次 1 ログイン方法 ......................................................................................................................................................... 5 2 パスワードを忘れた場合、再発行......................................................................................................................... 6 3 共通項目................................................................................................................................................................. 8 ナビゲーションバー.................................................................................................................................................... 8 ログアウト .................................................................................................................................................................. 8 ブライズルーム表示確認ボタン.................................................................................................................................. 9 オペレーションボタン .............................................................................................................................................. 10 入力可能文字数カウンタ .......................................................................................................................................... 10 削除時の確認ダイアログ .......................................................................................................................................... 11 入力エラー ................................................................................................................................................................ 11 ログインアカウントの役割....................................................................................................................................... 12 4 基本情報............................................................................................................................................................... 12 基本情報の編集 ......................................................................................................................................................... 13 5 会場担当者 ........................................................................................................................................................... 13 会場担当者の追加 ..................................................................................................................................................... 14 会場管理者の追加.................................................................................................................................................. 14 ブログ投稿アカウントの追加................................................................................................................................ 15 画像管理者の追加.................................................................................................................................................. 15 会場担当者の編集 ..................................................................................................................................................... 15 会場担当者の削除 ..................................................................................................................................................... 16

ブライズルーム「会場管理ツール」利用マ ニュアルadmin.bridesroom.jp/manual_admin001.pdfパスワードを再発行するメールが以下形式にて届きます。文中にあるリンクをクリックすると、パスワードの再設定

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

  • ブライズルーム「会場管理ツール」利用マ

    ニュアル 初版 2014/8/7

    目次

    1 ログイン方法 ......................................................................................................................................................... 5

    2 パスワードを忘れた場合、再発行 ......................................................................................................................... 6

    3 共通項目 ................................................................................................................................................................. 8

    ナビゲーションバー .................................................................................................................................................... 8

    ログアウト .................................................................................................................................................................. 8

    ブライズルーム表示確認ボタン.................................................................................................................................. 9

    オペレーションボタン .............................................................................................................................................. 10

    入力可能文字数カウンタ .......................................................................................................................................... 10

    削除時の確認ダイアログ .......................................................................................................................................... 11

    入力エラー ................................................................................................................................................................ 11

    ログインアカウントの役割 ....................................................................................................................................... 12

    4 基本情報 ............................................................................................................................................................... 12

    基本情報の編集 ......................................................................................................................................................... 13

    5 会場担当者 ........................................................................................................................................................... 13

    会場担当者の追加 ..................................................................................................................................................... 14

    会場管理者の追加 .................................................................................................................................................. 14

    ブログ投稿アカウントの追加 ................................................................................................................................ 15

    画像管理者の追加 .................................................................................................................................................. 15

    会場担当者の編集 ..................................................................................................................................................... 15

    会場担当者の削除 ..................................................................................................................................................... 16

  • 6 写真ギャラリー .................................................................................................................................................... 17

    写真の追加 ................................................................................................................................................................ 17

    写真の削除 ................................................................................................................................................................ 18

    ギャラリーの追加 ..................................................................................................................................................... 19

    ギャラリーの削除 ..................................................................................................................................................... 21

    7 見積もり ............................................................................................................................................................... 21

    見積もりの追加 ......................................................................................................................................................... 22

    ベースとなるプランの指定 ................................................................................................................................... 22

    見積もりの編集 ......................................................................................................................................................... 25

    見積もりの削除 ......................................................................................................................................................... 26

    8 フェア .................................................................................................................................................................. 26

    フェアカレンダー ..................................................................................................................................................... 26

    フェア検索 ................................................................................................................................................................ 27

    フェア一覧 ................................................................................................................................................................ 27

    フェアの追加............................................................................................................................................................. 28

    フェアのスケジュールを追加 ................................................................................................................................ 29

    フェアのスケジュールを削除 ................................................................................................................................ 29

    フェアの編集............................................................................................................................................................. 30

    フェアの削除............................................................................................................................................................. 30

    9 プラン .................................................................................................................................................................. 30

    プラン検索 ................................................................................................................................................................ 31

    プランの追加............................................................................................................................................................. 31

    プランパターンの入力 .......................................................................................................................................... 32

    プランパターンの削除 .......................................................................................................................................... 32

    プランの編集............................................................................................................................................................. 33

    プランの削除............................................................................................................................................................. 33

    10 バンケット ........................................................................................................................................................... 33

  • バンケット情報の追加 .............................................................................................................................................. 34

    バンケット情報の編集 .............................................................................................................................................. 34

    バンケット情報の削除 .............................................................................................................................................. 34

    11 ブログ .................................................................................................................................................................. 35

    ブログの開設............................................................................................................................................................. 35

    ブログ基本情報の編集 .............................................................................................................................................. 36

    12 ブログ記事 ........................................................................................................................................................... 36

    ブログ記事の追加 ..................................................................................................................................................... 37

    ブログ記事に画像の埋め込み ................................................................................................................................ 37

    ブログ記事に動画の埋め込み ................................................................................................................................ 38

    ブログ記事の編集 ..................................................................................................................................................... 39

    ブログ記事の削除 ..................................................................................................................................................... 39

    13 ブログ画像 ........................................................................................................................................................... 39

    ブログ画像の削除 ..................................................................................................................................................... 40

    14 お客様進捗 ........................................................................................................................................................... 40

    進捗状況の説明 ......................................................................................................................................................... 41

    進捗状況で検索 ......................................................................................................................................................... 43

    問い合わせ種類で検索 .............................................................................................................................................. 43

    進捗状況の編集 ......................................................................................................................................................... 43

    資料請求ステータス .............................................................................................................................................. 44

    来館予約ステータス .............................................................................................................................................. 44

    フェア予約ステータス .......................................................................................................................................... 45

    保留した日付と理由 .............................................................................................................................................. 45

    失注した日付と理由 .............................................................................................................................................. 46

    ご成約/施工ステータス ......................................................................................................................................... 46

    ご成約内容の入力 .................................................................................................................................................. 47

    メモ欄 .................................................................................................................................................................... 47

  • キャンセル理由 ..................................................................................................................................................... 47

    資料請求またはフェア予約から、来館予約されるお客様 .................................................................................... 48

    資料請求または来館予約から、フェア予約されるお客様 .................................................................................... 48

  • 1 ログイン方法ログイン方法ログイン方法ログイン方法

    ログイン URL ( http://admin.bridesroom.jp/ ) をブラウザで開きます。以下キャプチャはログイン画面です。

    「ログイン ID」と「パスワード」に弊社から発行されているログイン情報を入力して下さい。

    会場管理ツールを利用する毎に「ログイン ID」と「パスワード」を入れる場合には、「ログイン情報を保持します」

    のチェックボックスを選択しないでください。

    ブラウザを開く度に再度ログインする事なく、継続してログイン状態にするには、「ログイン情報を保持します」の

    チェックボックスを選択してログインを行ってください。

    入力した内容に間違いがある場合、以下のようにエラーメッセージが表示されます。

  • ログインに成功すると「ダッシュボード」画面に遷移します。

    2 パスワードを忘れた場合パスワードを忘れた場合パスワードを忘れた場合パスワードを忘れた場合のののの再発行再発行再発行再発行

    パスワードを忘れてログインできない場合、以下キャプチャの赤枠で囲まれた部分のリンクをクリックしてください。

    パスワードの再発行画面へと遷移します。

    ログイン IDと紐付いているメールアドレスを入力して下さい。メールアドレスを入力して、「パスワードのリセッ

    トと再発行メールを送信する」ボタンを押すと、入力したメールアドレスにパスワード再設定のメールが「bridesroom

    会場様窓口 」から届きます。

  • パスワードを再発行するメールが以下形式にて届きます。文中にあるリンクをクリックすると、パスワードの再設定

    画面へ遷移します。このメールに記載されているパスワード再発行リンクの有効時間は 6時間です。有効時間内にパ

    スワードの再設定をして頂けますようお願いします。

    メールタイトル:パスワードの再設定

    From(送信元):bridesroom会場様窓口 [email protected]

    To(宛先):[email protected]

    本文:「入力したメールアドレス」様へ。パスワードの再設定メールになります。

    新しいパスワードを再発行または変更する場合、以下 URLから新しいパスワードに変更して下さい。

    「パスワードを変更する URL」

    もし、このパスワード変更リクエストに実に覚えが無い場合、このメールを無視するか破棄して下さい。

    パスワードは上記リンクにアクセスし、変更するまで新しいものに変更されません。

    以下キャプチャはパスワードの再設定画面です。新しく設定するパスワードを入力して「パスワードを再発行する」

    ボタンをクリックしてください。8文字以上 32文字までのパスワードを設定可能です。

    パスワードの再発行に成功すると、ログイン状態となってダッシュボード画面に遷移します。

  • 3 共通項目共通項目共通項目共通項目

    会場管理ツール内の全画面に共通する項目の説明を行います。

    ナビゲーションバー

    以下キャプチャの赤枠で囲まれた部分を「ナビゲーションバー」と呼びます。

    ログアウト

    ナビゲーションバーの中に有る「ログアウト」ボタンを押すと、ログイン状態が解除されログアウトします。ログア

    ウト後はログイン画面に遷移します。

    ※下キャプチャの赤枠の中が「ログアウト」ボタンです。

  • ブライズルーム表示確認ボタン

    現在の内容でブライズルームのサイト上でどのように表示されているかを確認するためのボタンです。下キャプチャ

    の赤枠内のボタンを押すと、現在のウインドウ以外で別ウインドウ又は別タブが新しく開き、ボタン名に該当するブ

    ライズルームのページを表示します。

    例1:表示確認ボタンの「会場 TOP」を押すと、会場トップページを新しいウインドウで開きます。

    例2: 表示確認ボタンの「地図」を押すと、会場の地図ページを新しいウインドウで開きます。

  • オペレーションボタン

    ナビゲーションバー下の右側にあるボタンです。データの追加、編集、削除、一覧表示の操作を行います。

    ※下キャプチャの赤枠で囲まれている箇所のボタンです。

    1. 一覧:一覧表示の画面に遷移します。

    2. 新規:現在開いているデータの新規登録フォームに遷移します。

    3. 編集:現在開いているデータの編集フォームに遷移します。

    4. 削除:現在開いているデータの削除を行います。この操作は復元できません。削除に成功すると一覧画面に遷

    移します。

    入力可能文字数カウンタ

    フォーム入力欄の左上に数字があるものは、残り入力可能文字数のカウンタです。入力されている文字数によって数

    字が上下します。文字数の上限を超えている場合、数字がマイナスになります。

    ※下キャプチャの赤枠で囲まれている箇所が入力可能文字数です。

  • 削除時の確認ダイアログ

    オペレーションボタンの「削除」ボタンを押すと以下キャプチャのように確認ダイアログが表示されます。「OK」

    ボタンを押すと削除が実行されます。「キャンセル」ボタンを押すと操作を取り消して削除が行われません。

    入力エラー

    フォームから入力した値で登録できない、更新できない場合にエラー内容を伝えます。警告メッセージの指摘に沿っ

    て入力項目を修正して下さい。

  • 修正が必要な項目は、以下キャプチャのように赤枠で強調表示されます。

    ログインアカウントの役割

    ナビゲーションバーの中にログイン中アカウントの役割が表示されています。アカウントの役割には以下の 3種類が

    あります。

    1. 会場管理者:会場管理ツール内の全機能が利用できるアカウントです。

    2. ブログ投稿:ブログ投稿のみが出来るアカウントです。

    3. 画像管理者:写真のアップロードとギャラリー設定のみが出来るアカウントです。

    ログインアカウントの役割を変更する、またはログインアカウントを追加して新しく役割を指定するのは、「会場担

    当者編集」または「会場担当者新規登録」から可能です。

    4 基本情報基本情報基本情報基本情報

    会場名やタイトル、詳細な説明、位置情報や駐車場等の会場の基本情報です。

    ナビゲーションバーの「会場情報」を押すとサブメニューが表示されます。サブメニューから「基本情報」をクリッ

    クすると、基本情報の表示画面に遷移します。

    ※キャプチャの「1.」「2.」の順にクリックして下さい。

  • 基本情報の編集

    基本詳細の画面から、赤枠で囲まれた「編集」ボタンを押すと編集フォームに遷移します。

    フォーム内に記載されている項目に合わせて編集を行ってください。フォームの一番下にある「更新する」ボタンを

    押すと、入力した内容がブライズルームの会場情報に反映されます。

    ※下キャプチャの赤枠で囲まれているボタンが更新ボタンです。

    5 会場担当会場担当会場担当会場担当者者者者

  • 現在ログインしているアカウントの会場に所属する、会場担当者の情報を操作します。

    ナビゲーションバーの「会場情報」を押すとサブメニューが表示されます。サブメニューから「会場担当者」をクリ

    ックすると、「会場担当者一覧」画面に遷移します。

    ※キャプチャの「1.」「2.」の順にクリックして下さい。

    会場担当者の追加

    会場管理者の追加

    右上にあるオペレーションボタンの「新規」ボタンを押すとフォームに遷移します。下キャプチャの赤枠に囲まれて

    いる箇所です。

    新規登録フォームで「担当者の役割」に「会場管理者」を選択した状態にします。下キャプチャの赤枠に囲まれてい

    る箇所です。

    残りの項目はフォームの説明に沿って入力して下さい。「パスワードを変更する」ボタンをクリッククリックして、

    パスワードを 8文字以上 32文字以下で入力して下さい。全ての入力が完了して内容に問題がなければ「登録する」ボ

    タンをクリッククリックして下さい。

  • 登録に成功した担当者でログインが出来るようになります。

    ブログ投稿アカウントの追加

    ブログ投稿を行うアカウントを追加する場合、「担当者の役割」に「ブログ投稿」を選択して下さい。他ログイン

    ID、パスワードの入力は会場管理者の追加と同じです。

    ※下キャプチャのように「担当者の役割」を「ブログ投稿」として下さい。

    画像管理者の追加

    写真のアップロードとギャラリーの選択を行うアカウントを追加する場合、「担当者の役割」に「画像管理者」を選

    択して下さい。他ログイン ID、パスワードの入力は会場管理者の追加と同じです。

    ※下キャプチャのように「担当者の役割」を「画像管理者」として下さい。

    会場担当者の編集

  • パスワードを変更する場合、資料請求・来館予約・フェア予約が起こった時に受け取るメールアドレスを変更した場

    合、会場担当者の情報を編集します。

    「会場担当者一覧」画面の担当者情報の右端、「編集」ボタンを押すと編集フォームに遷移します

    フォームを開いた後は、パスワードの入力欄が編集できなくなっています。「パスワードを変更する」を押すと入力

    可能な状態になります。

    ※フォームを開いた後の状態のキャプチャ。パスワードの入力が出来ません。

    ※「パスワードを変更する」を押した後のキャプチャ。パスワード欄の入力が出来るようになります。

    残りの項目はフォームの説明に沿って入力または編集して下さい。「パスワードを変更する」ボタンをクリックして、

    パスワードを 8文字以上 32文字以下で入力して下さい。全ての入力が完了して内容に問題がなければ「登録する」ボ

    タンをクリックして下さい。

    会場担当者の削除

  • 会場担当者の編集画面から、オペレーションボタンの「削除」ボタンを押すと確認ダイアログが表示されます。「OK」

    ボタンを押すと削除が実行されます。「キャンセル」ボタンを押すと操作を取り消して削除が行われません。削除し

    たデータは復元できません。

    会場担当者を削除するとログインが出来なくなります。削除される場合は、本当に削除しても問題が発生しないかを、

    よくよくご確認の上での操作をお願い致します。

    6 写真ギャラリー写真ギャラリー写真ギャラリー写真ギャラリー

    ブライズルーム内で利用する写真と、写真を使ったギャラリーの指定を行う画面です。登録できる写真数の上限はあ

    りません。フォトギャラリーに登録可能な枚数に上限はありません。

    写真の追加

    ブライズルームで利用したい写真のアップロードを行い、ギャラリーやプラン、フェアのイメージ画像に利用できる

    ようにします。

    1. 利用したい写真を選択して、アップロードします。

    2. 写真の見出しとなるタイトルを簡潔に入力します。

    3.「新規登録」ボタンを押します。

    ※左画像:入力前。右画像:入力後例。

    「新規登録する」ボタンを押すと、写真のアップロードが始まります。「新規登録」ボタン上にメッセージで「写真

    の登録中です…」と表示されます。アップロードしたファイルサイズによりますが、数秒から数 10 秒で新規登録が完

    了します。成功すると「写真の登録に成功しました」とメッセージが表示されます。

    アップロードされた画像を確認するには、メッセージ内に含まれているリンクの「ページを更新」をクリックするか、

    ブラウザのページ更新ボタンや F5キーを押す等の方法でページを更新して下さい。更新後のページに追加した写真が

    表示されます。

    ※左画像:登録中。右画像:登録成功。

  • 右側の「写真一覧」にアップロードした写真が一番上に来ます。写真一覧は更新日順に表示されます。

    写真の削除

    右側の「写真一覧」に「削除」ボタンが表示されている写真の削除が出来ます。「削除不可」となっている写真は他

    から利用中のため、削除が出来ません。「削除」を押すと確認のためのダイアログが表示されます。

  • 「削除不可」の上にカーソルを当てると、削除が出来ない理由が表示されます。削除を行うには、ギャラリーやフェ

    ア画像、プラン画像などの他データから利用されていない状態になっている必要があります。

    ギャラリーの追加

    ギャラリーに追加したい写真の「ギャラリー追加」ボタンを押すと、ギャラリーの設定画面に遷移します。1 つの写

    真を複数のギャラリーで利用することも可能です。

  • 下キャプチャは遷移後の「ギャラリー新規登録」画面です。赤枠で指定している「1.ギャラリータイプ」と「2.表示

    順」を指定して登録を行ってください。

    「ギャラリータイプ」は以下の 4 つから選択して下さい。

    1. フォトギャラリー:フォトギャラリーページで利用する写真です。

    2. メインスライダー:会場トップページのスライダー内で利用する写真です。

    3. バンケットスライダー:バンケット情報(挙式会場・披露宴会場・お料理・スイーツ)のスライダーで利用す

    る写真です。

    4. 背景画像ギャラリー:会場トップページを PCまたはタブレットで表示した場合に、差し込まれる背景画像で

    す。

    表示順は数字が小さい程、先に表示します。表示順の数字が同じ場合、表示される順番は保障されません。表示順を

    気にしない場合、標準で入っている値の 99で問題ありません。

  • 入力内容を確認後、「登録する」ボタンを押すとギャラリーに設定されます。ギャラリーの登録に成功すると、写真

    登録画面に遷移します。下キャプチャの赤枠に追加したギャラリーが表示されます。追加されたギャラリーのボタン

    をクリックすると、編集画面に遷移します。表示順を変更したい場合にご利用下さい。

    ギャラリーの削除

    ギャラリーの編集画面から、オペレーションボタンの「削除」ボタンを押すと確認ダイアログが表示されます。「OK」

    ボタンを押すと削除が実行されます。「キャンセル」ボタンを押すと操作を取り消して削除が行われません。写真の

    削除ではなくギャラリーへの登録を削除します。写真は削除されません。

    7 見積もり見積もり見積もり見積もり

    現在ログインしているアカウントの会場に所属する、見積もり情報を操作します。

    ナビゲーションバーの「会場情報」を押すとサブメニューが表示されます。サブメニューから「見積もり」をクリッ

    クすると、「会場担当者一覧」画面に遷移します。

    ※キャプチャの「1.」「2.」の順にクリックして下さい。

  • 見積もりの追加

    右上にあるオペレーションボタンの「新規」ボタンを押すとフォームに遷移します。下キャプチャの赤枠に囲まれて

    いる箇所です。

    入力項目をフォームの説明に沿って入力して下さい。全ての入力が完了して内容に問題がなければ「登録する」ボタ

    ンをクリックして下さい。

    ベースとなるプランの指定

    ベースとなるプランを選択して指定すると、プランで既に入力されている値を見積もりに反映させる事が容易になり、

    入力が早くサイト利用者にも見積もり内容が伝わりやすくなります。

    「選択する」を押すとポップアップウインドウで、プランの一覧が表示されます。表示されたプランの一覧から、見

    積もりのベースとして利用したいプランを1つ選んで、そのプラン右にある.「選択」ボタンを押すとポップアップウ

    インドウが自動で閉じてプランが選択状態になります。

    ※下キャプチャの1「選択する」を押すとプランを選ぶポップアップが開きます。2「選択」リンクを押すとプラン

    を選択した状態になります。

  • プランを選択している状態で「「イメージ画像と見積もり名/見出し情報」に反映する」をクリックすると、「本当

    に選択中のプランで見積もり内容を上書きしますか?」と確認ダイアログが表示されます。「OK」をクリックすると、

    プランの内容が見積もりの各入力項目にコピーされ、「反映が完了しました。」と再度ダイアログが表示されます。

    ※「「イメージ画像と見積もり名/見出し情報」に反映する」をクリックした際の反映先のキャプチャ

  • プランを選択している状態で「「見積もり個別情報」に反映する」をクリックすると、「本当に選択中のプランで見

    積もり内容を上書きしますか?」と確認ダイアログが表示されます。「OK」をクリックすると、プランの内容が見積

    もりの各入力項目にコピーされ、「反映が完了しました。」と再度ダイアログが表示されます。

    ※「「見積もり個別情報」に反映する」をクリックした際の反映先のキャプチャ

  • 見積もりの編集

    「見積もりの追加」と同じ内容になります。「見積もり>見積もりの追加」をご参照下さい。

  • 見積もりの削除

    見積もりの編集画面から、オペレーションボタンの「削除」ボタンを押すと確認ダイアログが表示されます。「OK」

    ボタンを押すと削除が実行されます。「キャンセル」ボタンを押すと操作を取り消して削除が行われません。削除し

    たデータは復元できません。

    削除ではなく、非公開にする事でブライズルームへの表示がされなくなります。非公開にする目的では削除を行わず、

    間違って登録した場合や、今後使わない事が確定してる場合にのみ削除して頂きますようお願いします。

    8 フェアフェアフェアフェア

    現在ログインしているアカウントの会場に所属する、ブライダルフェア情報を操作します。

    ナビゲーションバーの「会場情報」を押すとサブメニューが表示されます。サブメニューから「フェア」をクリック

    すると、「会場担当者一覧」画面に遷移します。

    ※キャプチャの「1.」「2.」の順にクリックして下さい。

    フェアカレンダー

    公開状態になっていているフェアのスケジュール情報を表示したカレンダーです。「年/月」となっているタブをク

    リックすると、その年月のカレンダーに切り替わります。

  • フェア検索

    「フェア名」と「公開」でプランの絞り込み検索が出来ます。下キャプチャは「公開」を指定しての検索した例です。

    フェア一覧

  • 「フェア一覧」に表示されているフェアは、今日から 2 週間前以降のスケジュールを持っているフェアのみになりま

    す。過去に開催されていたフェアが表示されて、スケジュールの追加をどのフェアに行えば良いのか分かりづらくな

    るのを防ぐための機能です。

    「フェア一覧」の右側「全件表示する」のリンクをクリックすると、スケジュールの期間を絞らずに今までに登録さ

    れているフェアを全て表示します。下キャプチャが全件表示した例です。灰色になっている行は、掲載中スケジュー

    ルを持っていないフェアです。

    フェアの追加

    右上にあるオペレーションボタンの「新規」ボタンを押すとフォームに遷移します。下キャプチャの赤枠に囲まれて

    いる箇所です。

  • フェアのスケジュールを追加

    フェアスケジュールを複数登録可能です。登録数の上限はありません。「スケジュールを追加」を押すと、直前に追

    加した入力項目の値がコピーされた入力項目が1つ追加されます。

    ※上キャプチャが「スケジュールを追加」を押す前、下キャプチャが「スケジュールを追加」をクリックして入力項

    目が 1 つ増えた後です。

    フェアのスケジュールを削除

  • フェアのスケジュールを削除する場合、「このスケジュールを削除」ボタンをクリックして、「登録する」ボタンを

    押すとフォーム上で削除したスケジュールが、データ上から削除されます。

    フォーム最下部にある「更新する」ボタンを押すまでは、スケジュールは削除されていません。削除を取りやめる場

    合は、「更新する」ボタンを押さずに、前画面に戻る等で更新を行わないようお願いします。

    ※上キャプチャが「このスケジュールを削除」を押す前、下キャプチャが「このスケジュールを削除」をクリックし

    て入力項目が 1 つ削除された状態です。

    フェアの編集

    「フェア>フェアの追加」と同じ内容になります。「フェア>フェアの追加」をご参照下さい。

    フェアの削除

    フェアの編集画面から、オペレーションボタンの「削除」ボタンを押すと確認ダイアログが表示されます。「OK」

    ボタンを押すと削除が実行されます。「キャンセル」ボタンを押すと操作を取り消して削除が行われません。削除し

    たデータは復元できません。

    今日以降で開催予定のあるフェアは、誤操作防止のため削除出来なくしております。削除される場合、今日以降のフ

    ェアスケジュールを全て削除した後に、フェアを削除してもらえますようお願い致します。

    削除ではなく、非公開にする事でブライズルームへの表示がされなくなります。非公開にする目的では削除を行わず、

    間違って登録した場合や、今後使わない事が確定してる場合にのみ削除して頂きますようお願いします。

    9 ププププランランランラン

    現在ログインしているアカウントの会場に所属する、ウェディングプラン情報を操作します。

    ナビゲーションバーの「会場情報」を押すとサブメニューが表示されます。サブメニューから「プラン」をクリック

    すると、「会場担当者一覧」画面に遷移します。

  • ※キャプチャの「1.」「2.」の順にクリックして下さい。

    プラン検索

    「プラン名」と「公開」でプランの絞り込み検索が出来ます。下キャプチャは「公開」を指定しての検索した例です。

    プランの追加

    右上にあるオペレーションボタンの「新規」ボタンを押すとフォームに遷移します。下キャプチャの赤枠に囲まれて

    いる箇所です。

    入力項目をフォームの説明に沿って入力して下さい。全ての入力が完了して内容に問題がなければ「登録する」ボタ

    ンをクリックして下さい。

    特典の入力について、訴求する点においてとても重要です。プランでもらえる特典や、プランに含まれるお得な特典、

    他にもプラン上で割引になっていてお得な点等、お得感を演出できる点があれば全て特典に入力される事を推奨して

    おります。

  • プランパターンの入力

    プランの料金パターンを複数登録可能です。登録数の上限はありません。「プランのパターンを追加」を押すと、入

    力項目が1つ追加されます。

    ※上キャプチャが「プランのパターンを追加」を押す前、下キャプチャが「プランのパターンを追加」をクリックし

    て入力項目が 1 つ増えた後です。

    プランパターンの削除

    プランの料金パターンを削除する場合、「このプランパターンを削除」ボタンをクリックして、「登録する」ボタン

    を押すとフォーム上で削除したプランパターンが、データ上から削除されます。

    フォーム最下部にある「更新する」ボタンを押すまでは、プランパターンは削除されていません。削除を取りやめる

    場合は、「更新する」ボタンを押さずに、前画面に戻る等で更新を行わないようお願いします。

    ※左キャプチャが「プランのパターンを削除」を押す前、右キャプチャが「プランのパターンを削除」をクリックし

    て入力項目が 1 つ削除された状態です。

  • プランの編集

    「プラン>プランの追加」と同じ内容になります。「プラン>プランの追加」をご参照下さい。

    プランの削除

    プランの編集画面から、オペレーションボタンの「削除」ボタンを押すと確認ダイアログが表示されます。「OK」

    ボタンを押すと削除が実行されます。「キャンセル」ボタンを押すと操作を取り消して削除が行われません。削除し

    たデータは復元できません。

    削除ではなく、非公開にする事でブライズルームへの表示がされなくなります。非公開にする目的では削除を行わず、

    間違って登録した場合や、今後使わない事が確定してる場合にのみ削除して頂きますようお願いします。

    10 バンケットバンケットバンケットバンケット

    現在ログインしているアカウントの会場に所属する、バンケットに関する情報を操作します。

    ナビゲーションバーの「会場情報」を押すとサブメニューが表示されます。サブメニューから「バンケット」をクリ

    ックすると、「会場担当者一覧」画面に遷移します。

    ※キャプチャの「1.」「2.」の順にクリックして下さい。

  • バンケット情報の追加

    右上にあるオペレーションボタンの「新規」ボタンを押すとフォームに遷移します。下キャプチャの赤枠に囲まれて

    いる箇所です。

    入力項目をフォームの説明に沿って入力して下さい。全ての入力が完了して内容に問題がなければ「登録する」ボタ

    ンをクリックして下さい。

    バンケットの「表示順」は、数字が大きい順で上から表示します。小さい順ではありませんのでご注意下さい。

    初期状態では「公開」にチェックが入っておりません。入力項目をご確認の上、「公開」にチェックを入れてもらえ

    ますようお願いします。下キャプチャをご確認下さい。

    バンケット情報の編集

    「バンケット>バンケットの追加」と同じ内容になります。「バンケット>バンケットの追加」をご参照下さい。

    バンケット情報の削除

  • バンケットの編集画面から、オペレーションボタンの「削除」ボタンを押すと確認ダイアログが表示されます。「OK」

    ボタンを押すと削除が実行されます。「キャンセル」ボタンを押すと操作を取り消して削除が行われません。削除し

    たデータは復元できません。

    削除ではなく、非公開にする事でブライズルームへの表示がされなくなります。非公開にする目的では削除を行わず、

    間違って登録した場合や、今後使わない事が確定してる場合にのみ削除して頂きますようお願いします。

    11 ブログブログブログブログ

    現在ログインしているアカウントの会場に所属する、プランナーブログに関する情報を操作します。

    ナビゲーションバーの「会場情報」を押すとサブメニューが表示されます。サブメニューから「ブログ」をクリック

    すると、「ブログ基本情報」画面に遷移します。

    ※キャプチャの「1.」「2.」の順にクリックして下さい。

    ブログの開設

    ブログが開設されていない会場でブログの画面を表示すると、ブログの開設を促す画面を開きます。「ブログを開設

    する」リンクかボタンを押すと、ブログの開設が完了します。

    ブログを開設すると、ブログ詳細画面に遷移します。開設したブログを閉鎖する事は出来ません。

  • ブログ基本情報の編集

    右上にあるオペレーションボタンの「編集」ボタンを押すとフォームに遷移します。下キャプチャの赤枠に囲まれて

    いる箇所です。

    入力項目をフォームの説明に沿って入力して下さい。全ての入力が完了して内容に問題がなければ「登録する」ボタ

    ンをクリックして下さい。

    12 ブログ記事ブログ記事ブログ記事ブログ記事

    現在ログインしているアカウントの会場に所属する、プランナーブログ記事に関する情報を操作します。

    ナビゲーションバーの「会場情報」を押すとサブメニューが表示されます。サブメニューから「ブログ記事」をクリ

    ックすると、「ブログ記事一覧」画面に遷移します。

    ※キャプチャの「1.」「2.」の順にクリックして下さい。

  • ブログ記事の追加

    右上にあるオペレーションボタンの「新規」ボタンを押すと、または「ブログを投稿する」ボタンを押すとフォーム

    に遷移します。下キャプチャの赤枠に囲まれている箇所です。

    入力項目をフォームの説明に沿って入力して下さい。全ての入力が完了して内容に問題がなければ「登録する」ボタ

    ンをクリックして下さい。

    指定した日時にブログ記事の公開を行いたい場合、「公開日時」に日時の指定を行ってください。過去の日付になっ

    ている場合は公開中となります。

    ブログ記事に画像の埋め込み

    ブログ記事に画像を埋め込みする事ができます。本文のツールボックスから赤枠の写真アイコンのボタンを押すと、

    画像挿入のダイアログが表示されます。

    画像をアップロードするか、画像の URLを入力して下さい。画像をアップロードした後に、数秒で本文にアップロ

    ードした画像が埋め込まれます。

  • ブログ記事に動画の埋め込み

    ブログ記事に画像を埋め込みする事ができます。本文のツールボックスから赤枠の動画アイコンのボタンを押すと、

    画像挿入のダイアログが表示されます。

    動画の URLを入力して「動画挿入」ボタンを押すと、数秒で本文に指定した動画が埋め込まれます。

    下キャプチャは動画の埋め込み後の状態です。

  • ブログ記事の編集

    「ブログ記事>ブログ記事の追加」と同じ内容になります。「ブログ記事>ブログ記事の追加」をご参照下さい。

    ブログ記事の削除

    ブログ記事の編集画面から、オペレーションボタンの「削除」ボタンを押すと確認ダイアログが表示されます。「OK」

    ボタンを押すと削除が実行されます。「キャンセル」ボタンを押すと操作を取り消して削除が行われません。削除し

    たデータは復元できません。

    削除ではなく、非公開にする事でブライズルームへの表示がされなくなります。非公開にする目的では削除を行わず、

    間違って登録した場合や、今後使わない事が確定してる場合にのみ削除して頂きますようお願いします。

    13 ブログ画像ブログ画像ブログ画像ブログ画像

    現在ログインしているアカウントの会場に所属する、プランナーブログで利用する画像に関する情報を操作します。

    ナビゲーションバーの「会場情報」を押すとサブメニューが表示されます。サブメニューから「ブログ画像」をクリ

    ックすると、「ブログ画像一覧」画面に遷移します。

    ※キャプチャの「1.」「2.」の順にクリックして下さい。

  • ブログ画像の削除

    削除したい画像の「表示」ボタンをクリックします。下キャプチャの赤枠のボタンです。

    オペレーションボタンの「削除」ボタンを押すと確認ダイアログが表示されます。「OK」ボタンを押すと削除が実

    行されます。「キャンセル」ボタンを押すと操作を取り消して削除が行われません。削除したデータは復元できませ

    ん。

    ブログ画像を削除すると、ブログ記事の中にある画像が表示されなくなります。元記事の修正を合わせて行ってもら

    えますようお願いします。

    14 お客様進捗お客様進捗お客様進捗お客様進捗

    現在ログインしているアカウントの会場に所属する、お問い合わせのあったお客様情報の進捗情報を操作します。

    ナビゲーションバーの「会場情報」を押すとサブメニューが表示されます。サブメニューから「ブログ画像」をクリ

    ックすると、「お客様進捗一覧」画面に遷移します。

  • ※キャプチャの「1.」「2.」の順にクリックして下さい。

    進捗状況の説明

    お問い合わせのあったお客様の進捗状況は、複数の組み合わせになります。「資料請求」「来館予約」「フェア予約」

    のいずれかから始まり、各進捗を経て、成約またはキャンセルに至ります。

    � x(強制キャンセル)

    � ブライズルーム管理者側でキャンセルにした状態です。

    � 資料請求

    � 資料請求の依頼があった状態です。

    � 未発送

    � 資料請求の依頼があって、未だ資料を発送していません。

    � 資料発送済

    � 資料請求の依頼があって、資料を発送しました。資料発送済みです。

    � 資料請求キャンセル

    � 資料請求の依頼があって、資料請求がキャンセルになりました。

    � 来館予約

    � 来館予約がありました。

    � 来館待ち

    � 来館予約した日付が未だ来ておらず、来館を待っている状態です。

    � 来館せず

    � 来館予約した日付が経過して、来館しなかった状態です。

    � 来館済

  • � 来館予約したお客様が、来館された状態です。

    � 来館キャンセル

    � 来館予約したお客様が来館をキャンセルした状態です。

    � 来館後進捗なし

    � 来館予約したお客様が 2か月経過した後も、進捗がない状態です。

    � フェア予約

    � フェア予約がありました。

    � フェア待ち

    � フェア予約した日付が未だ来ておらず、フェア参加を待っている状態です。

    � フェア不参加

    � フェア予約したお客様が、フェア予定日に訪問しなかった状態です。

    � フェア参加済

    � フェア予約したお客様が、フェアに参加された状態です。

    � フェアキャンセル

    � フェア予約したお客様が、フェアの参加をキャンセルしました。

    � フェア参加後進捗なし

    � フェアに参加したお客様が、2か月経過した後も、進捗がない状態です。

    � 成約(日程未定)

    � 成約になりました。施工日は未定です。

    � 施工日決定済

    � 成約になり、施工日が決定しました。

    � 施工待ち

    � 成約になり、施工日が決まったお客様の結婚式施工日になっていません。施工日の前です。

    � 施工済(詳細入力未)

    � 結婚式の施工がされました。人数などの詳細が未だ入力されていません。

    � 施工済(詳細入力済)

    � 結婚式の施工がされました。人数などの詳細を入力済みです。

  • � 施工キャンセル

    � 成約後、または施工日が決定した後、キャンセルになりました。

    進捗状況で検索

    お問い合わせのあったお客様の進捗状況から検索を行います。

    問い合わせ種類で検索

    お問い合わせのあったお客様のお問い合わせ種類から検索を行います。全部か、資料請求、来館予約、フェア予約の

    いずれかになります。並び順はお問い合わせのあった月日順になります。

    進捗状況の編集

    お客様データの右端、「編集」ボタンを押すとお客様進捗編集画面に遷移します。下キャプチャの赤枠のボタンです。

  • 資料請求ステータス

    資料請求をご希望のお客様の進捗状態管理を行う入力項目です。

    資料請求日があり資料を発送していない場合(資料発送日が未入力の場合)は、メール文中または「1.お客様情報」

    に記載されている配送先宛先に資料を郵送して下さい。お客様がフェア予約をされたため不要の連絡を受け取った場

    合等、何かしらの理由により資料を送付しない場合、「資料請求キャンセル日」にキャンセルとなった日を入力して

    下さい。状態がキャンセルになるとキャンセル理由の入力が必須になります。「10.キャンセル理由の入力」に理由を

    入力して下さい。

    来館予約ステータス

    来館予約があった日と、来館第一希望日時、来館第二希望日時の確認が出来ます。「決定した来館日時」には、希望

    した来館日を元にお客様と会場様で調整を行った上で、決定した来館予約日時を入力します。

    「来館予定日」を経過して実際に来館した日への入力が無い場合、「実際に来館した日」または「来館予約キャンセ

    ル日」への入力を促すメッセージを表示します。下キャプチャはメッセージ例です。

  • お客様が来館予約をキャンセルされた場合、「来館予約キャンセル日」にキャンセルとなった日を入力して下さい。

    状態がキャンセルになるとキャンセル理由の入力が必須になります。「10.キャンセル理由の入力」に理由を入力して

    下さい。

    フェア予約ステータス

    フェア予約があった日と、フェア参加希望日の確認が出来ます。「決定したフェア参加日」には、希望したフェア情

    報を元にお客様と会場様で調整を行った上で、決定したフェア参加日を入力します。

    「フェア予定日」を経過して「実際に参加した日」への入力が無い場合、「実際にフェアに参加した日」または「フ

    ェア予約キャンセル日」への入力を促すメッセージを表示します。下キャプチャはメッセージ例です。

    お客様がフェア予約をキャンセルされた場合、「フェア予約キャンセル日」にキャンセルとなった日を入力して下さ

    い。状態がキャンセルになるとキャンセル理由の入力が必須になります。「10.キャンセル理由の入力」に理由を入力

    して下さい。

    保留した日付と理由

  • 来館済み、またはフェアに参加した方が、ご成約か失注のどちらかに確定していない場合に利用する入力項目です。

    「来館日」から 4 週間を経過して「ご成約日」または「失注日」に入力が無い場合、「ご成約日」または「失注日」

    のどちらか、または保留として扱う入力を促すメッセージを表示します。下キャプチャはメッセージ例です。

    「保留する」にチェックを入れた場合、「保留理由」への入力が必須になります。保留になっている理由をご入力下

    さい。「保留する」にチェックを入れて更新を行うと、成約確認のメッセージが 1 週間表示されなくなります。

    失注した日付と理由

    来館済み、またはフェアに参加した方が、ご成約にならず失注となった場合に利用する入力項目です。ご成約になら

    ない事が確定した日を「失注日付」に入力して下さい。合わせて理由を「失注理由」に入力して下さい。

    ご成約 /施工ステータス

    ご成約または施工日が決定した場合に利用する入力項目です。ご成約が決まりましたら、決まった日を「ご成約日」

    に入力して下さい。施工日が決まりましたら、決まった日を「施工日」に入力して下さい。

    ご成約または施工日決定後に、何かしらの理由によりキャンセルになった場合、キャンセルの連絡を受け付けた日を

    「ご成約・施工キャンセル日」に入力して下さい。状態がキャンセルになるとキャンセル理由の入力が必須になりま

    す。「10.キャンセル理由の入力」に理由を入力して下さい。

  • ご成約内容の入力

    ご成約になりましたら、ご成約の時点でお分かりになる「ゲスト数」、「会費(料飲)金額」を入力して下さい。

    施工日後の場合、「会費」「招待」「挙式のみ」のいずれかを選択して下さい。会費の場合には「ゲスト人数」、「会

    費(料飲)金額」の入力が必須になります。

    ご成約内容の入力に完了すると、以下キャプチャのメッセージが表示されます。

    メモ欄

    会場様で自由にご利用いただけるメモ欄です。お客様とのやり取り、受け取った連絡内容等ありましたらメモ欄をお

    使い下さい。

    キャンセル理由

  • 資料請求のキャンセル、来館予約のキャンセル、フェア予約のキャンセル、ご成約決定後のキャンセル、施工日確定

    後のキャンセルが発生した場合に入力が必須となる項目です。

    キャンセルになった理由を入力して下さい。

    資料請求またはフェア予約から、来館予約されるお客様

    資料請求後にお客様とのやり取りの中で、来館予約を希望された場合。またはフェア予約後に再度来館される場合、

    「3.来館予約ステータスの編集」内にある「来館予約の登録を行う」リンクをクリックして下さい。以下キャプチャ

    の赤枠のリンクになります。

    ※来館予約されているお客様の場合、「3.来館予約ステータスの編集」には既に来館予約日等が表示されております。

    「来館予約の登録を行う」リンクをクリックすると、入力項目が表示されます。来館日時が確定している場合、「決

    定した来館日時」に日付を入力して下さい。既に来館済みのお客様の場合、「実際に来館した日」に来館日の入力を

    行ってください。

    本操作を行う当日付にて来館予約が発生した状態になります。

    資料請求または来館予約から、フェア予約されるお客様

    資料請求後にお客様とのやり取りの中で、フェア参加を希望された場合。または来館予約後に再度フェアに参加され

    る場合、「4.フェア予約ステータスの編集」内にある「フェア参加の登録を行う」リンクをクリックして下さい。以

    下キャプチャの赤枠のリンクになります。

    ※フェア予約されているお客様の場合、「4.フェア予約ステータスの編集」には既にフェア予約日等が表示されてお

    ります。

  • 「フェア参加の登録を行う」リンクをクリックすると、入力項目が表示されます。フェア参加日が既に確定している

    場合、「決定したフェア参加日」に日付を入力して下さい。既にフェアに参加されているお客様の場合、「実際にフ

    ェアに参加した日」に日付の入力を行ってください。

    本操作を行う当日付にてフェア予約が発生した状態になります。