1
エクスカーション P-7:京都府コース(1日) 【乙訓・大山崎】 竹の里と茶席を巡るおもてなしの文化 定員:20真葛焼 聴竹居 妙喜庵 待庵 京都府提供 ※行程は予告なしに変更することがあります 9:00(集合) 京都駅八条口 貸切バス乗降場 ========貸切バス======== 9:30 - 11:00 真葛焼 お茶体験・工房見学 ========貸切バス======== 11:30 - 12:20 食(長岡いっぷく亭) 12:45 - 13:15 大山崎町歴史資料館 見学 ・・・・・・徒 歩・・・・・・ 13:20 15:45 千利休の待庵 見学、聴竹居 見学 ========貸切バス======== 16:00 - 17:00 長岡天満宮 拝観 ========貸切バス======== 17:30(解散) 京都駅 大山崎町歴史資料館 乙訓は、京都市の西に位置し、京都 中心部や大阪からすぐのエリア。古代 から交通の要衝であり長岡京が置かれ るなど文化が栄えた場所です。 本コースは、京都東山で生まれた京 焼の窯元を訪れたのち、乙訓に向かい、 当エリアの歴史を資料館で見学、茶室 や邸宅などを巡るおもてなしの文化に 触れます。 <注意事項> 茶室に入室するため、靴下を必ず着用し、ジーンズサンダルでの参加はご遠慮ください。 真葛焼330年の歴史のある京焼を代表する窯元です。代々茶道具を中心に作陶を続け、また多くの作品が大 英博物館やボストン美術館など海外の美術館にも所蔵されています。本コースでは、真葛工房の見学と、茶席 での真葛窯作品を用いた茶会を体験して頂きます。 大山崎町歴史資料館:乙訓エリアに位置する大山崎の町の歩みを7つのコーナーを設けて紹介。 待庵:寺院「妙喜庵」にある国宝の茶室「待庵(たいあん)」。日本最古の茶室建造物であると同時に、わび 茶の大成者として知られる千利休の作とされ、唯一現存している茶室です。 聴竹居:竹中工務店に在籍していた故・藤井厚二が、1928年に京都府大山崎町に建てた自邸です。日本の気候 風土と西洋的な空間構成を融合させた近代住宅建築の名作と位置付けられています。

FÆ 0«G ± £ î FÇ 20 Ì y ns £p p U quby · 2020. 3. 9. · ¦·© µåñ. P-7 P б ·¤ Ö¥ FÆ 0«G ± £ î FÇ y ns £ p p U quby ? ½ 20 Ì æ ° Î ½, 6 P Ð è àè

  • Upload
    others

  • View
    5

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: FÆ 0«G ± £ î FÇ 20 Ì y ns £p p U quby · 2020. 3. 9. · ¦·© µåñ. P-7 P б ·¤ Ö¥ FÆ 0«G ± £ î FÇ y ns £ p p U quby ? ½ 20 Ì æ ° Î ½, 6 P Ð è àè

エクスカーション

P-7:京都府コース(1日)【乙訓・大山崎】

竹の里と茶席を巡るおもてなしの文化定員:20名

真葛焼

聴竹居

妙喜庵待庵

京都府提供

行 程 ※行程は予告なしに変更することがあります

9:00(集合)京都駅八条口貸切バス乗降場 ========貸切バス========

9:30 - 11:00 真葛焼お茶体験・工房見学 ========貸切バス========

11:30 - 12:20 昼 食(長岡いっぷく亭)12:45 - 13:15 大山崎町歴史資料館見学 ・・・・・・徒 歩・・・・・・

13:20 – 15:45 千利休の待庵見学、聴竹居見学 ========貸切バス========

16:00 - 17:00 長岡天満宮拝観 ========貸切バス========

17:30(解散) 京都駅

大山崎町歴史資料館

乙訓は、京都市の西に位置し、京都中心部や大阪からすぐのエリア。古代から交通の要衝であり長岡京が置かれるなど文化が栄えた場所です。本コースは、京都東山で生まれた京

焼の窯元を訪れたのち、乙訓に向かい、当エリアの歴史を資料館で見学、茶室や邸宅などを巡るおもてなしの文化に触れます。

<注意事項> 茶室に入室するため、靴下を必ず着用し、ジーンズやサンダルでの参加はご遠慮ください。

真葛焼: 330年の歴史のある京焼を代表する窯元です。代々茶道具を中心に作陶を続け、また多くの作品が大英博物館やボストン美術館など海外の美術館にも所蔵されています。本コースでは、真葛工房の見学と、茶席での真葛窯作品を用いた茶会を体験して頂きます。大山崎町歴史資料館:乙訓エリアに位置する大山崎の町の歩みを7つのコーナーを設けて紹介。

待庵:寺院「妙喜庵」にある国宝の茶室「待庵(たいあん)」。日本最古の茶室建造物であると同時に、わび茶の大成者として知られる千利休の作とされ、唯一現存している茶室です。

聴竹居:竹中工務店に在籍していた故・藤井厚二が、1928年に京都府大山崎町に建てた自邸です。日本の気候風土と西洋的な空間構成を融合させた近代住宅建築の名作と位置付けられています。