EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTER Vol.20 CONTENTS ごあいさつ............................................................1 英語川柳 . ............................................................ 1 英語のお悩み Q&A . ........................................... 2 Johnson の英語でニッポン案内........................3 今すぐ使える! シーン別ビジネス英会話 ......... 4 暮らしの中の ENGLISH .................................... 5 CLOSE UP INTERVIEW ...................................7 リーディング力アップ! Christian's Articles ....9 英語のニュアンス教えてチャット .................... 10 WORLD HOT NEWS(アメリカ) .................. 11 WORLD HOT NEWS(オーストラリア) ....... 12 WORLD HOT NEWS(フィリピン) .............. 13 WORLD HOT NEWS(グアム) ...................... 14 今月の英語でブレークタイム............................ 15 DC プレミアムインタビュー ............................ 15 クロスワード ...................................................... 16 編集後記.............................................................. 16 ご あ い さ つ こんにちは、YOSHI です。 今年も残すところわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 さて、年末年始と言えば、やはり「目標」ですよね。私は目標を立てる際に、 よく「宝地図」というものを作っていました。これは「夢を叶える宝地図」 という本を参考に、友人に勧められて作り始めたもので、コルクボード に自分の目標を写真付きで貼って作ります。真ん中に自分の「一番の笑顔」 の写真を貼り、その周りに数年後の夢や目標が「既に叶った」状態とし て作り上げていくのがポイントです。 例えば、 「英語でネイティブとスラスラ話せるようになりたい!」と思っ たら、自分がネイティブと話しているイメージの写真を貼ります。これ、 かなりすごいです(笑)。実は、3年ほど前、引っ越しする時に荷物を整 理していたら、10 年くらい前に作った「宝地図」が押入れから出てきた のですが・・・。押入れから出てきたくらいですから数年間は見てなくて、 どんな内容かも曖昧だったのですが、久々に目にしてその内容にビック リ!ほぼ、達成していました(本当に)!それを見てまた更新しようと思っ ているわけですが(笑)、もし、そういう作業に抵抗がなければ、ぜひ一 度やってみてください。写真とともにボードに夢や目標を貼るだけで叶 うなら、2 ~3 時間割いても、ぜんぜん良いですよね(笑)。 それでは、第20 回目のニュースレターも最後までお楽しみください! YOSHI 1 【発行元】株式会社インフォファクトリー 【所在地】〒 150-0046 東京都渋谷区松濤 1-29-2 松濤スクエアビル 4 階 TEL: 0120-971-518 QUO [email protected]

EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

  • Upload
    others

  • View
    0

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

Page 1: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

EVERYDAY ENGLISH PHRASES

NEWS LETTERVol.20

CONTENTS

ごあいさつ ............................................................1

英語川柳 . ............................................................ 1

英語のお悩み Q&A . ........................................... 2

Johnson の英語でニッポン案内 ........................3

今すぐ使える! シーン別ビジネス英会話 ......... 4

暮らしの中の ENGLISH .................................... 5

CLOSE UP INTERVIEW ...................................7

リーディング力アップ! Christian's Articles ....9

英語のニュアンス教えてチャット ....................10

WORLD HOT NEWS(アメリカ) ..................11

WORLD HOT NEWS(オーストラリア) .......12

WORLD HOT NEWS(フィリピン) ..............13

WORLD HOT NEWS(グアム) ......................14

今月の英語でブレークタイム ............................15

DC プレミアムインタビュー ............................15

クロスワード ......................................................16

編集後記..............................................................16

ご あ い さ つ こんにちは、YOSHI です。 今年も残すところわずかとなりましたが、いかがお過ごしでしょうか。さて、年末年始と言えば、やはり「目標」ですよね。私は目標を立てる際に、よく「宝地図」というものを作っていました。これは「夢を叶える宝地図」という本を参考に、友人に勧められて作り始めたもので、コルクボードに自分の目標を写真付きで貼って作ります。真ん中に自分の「一番の笑顔」の写真を貼り、その周りに数年後の夢や目標が「既に叶った」状態として作り上げていくのがポイントです。 例えば、「英語でネイティブとスラスラ話せるようになりたい!」と思ったら、自分がネイティブと話しているイメージの写真を貼ります。これ、かなりすごいです(笑)。実は、3 年ほど前、引っ越しする時に荷物を整理していたら、10 年くらい前に作った「宝地図」が押入れから出てきたのですが・・・。押入れから出てきたくらいですから数年間は見てなくて、どんな内容かも曖昧だったのですが、久々に目にしてその内容にビックリ!ほぼ、達成していました(本当に)!それを見てまた更新しようと思っているわけですが(笑)、もし、そういう作業に抵抗がなければ、ぜひ一度やってみてください。写真とともにボードに夢や目標を貼るだけで叶うなら、2 ~ 3 時間割いても、ぜんぜん良いですよね(笑)。 それでは、第 20 回目のニュースレターも最後までお楽しみください!

YOSHI  

1

【発行元】株式会社インフォファクトリー 【所在地】〒 150-0046 東京都渋谷区松濤 1-29-2 松濤スクエアビル 4 階 TEL: 0120-971-518

好評を頂いております「英語川柳」。皆様の英語にまつ

わる体験談(嬉しかったこと、恥ずかしかったこと)を

五・七・五のリズムにのせて表現してください。季語や定

形にこだわる必要はありません。年間大賞の方には5千

円QUO

カード(クオカード)をプレゼントします!

応募先はコチラ。

[email protected]

先生の

視線を避ける 

会話授業

(—

高校時代の悲しい思い出②—

) 

(ペンネーム 

少々納言)

通じた!と 

思った相手は 

日本人

(ペンネーム 

うっかり八兵衛)

外国人!

見つけて近づき 

そのまま通過… 

(ペンネーム 

杉並の大ちゃん)

英語川柳

Page 2: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

2

アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

のやり方を教えてください。

アメリカではお釣りを計算する際に、日本のような「客が手渡した金額-商品の代金=お釣り」

という引き算ではなく、「商品の代金+お釣り=客が手渡した金額」となるよう足し算をしていく方法が一般的です。 例えば、商品の代金が 146.50 ドルの場合、100 ドル札と 50 ドル札を渡すとお釣りは 3.50 ドルですよね。アメリカでは商品の代金 146.50 ドルに、1 ドルずつ足し算しながらお客さんにお釣りを渡していきます。レジの店員さんは足すごとに $147.50, $148.50,$149.50...そして最後に and 50 cents. と言って、25 セント硬貨を2 枚渡します。  これで商品代金(146.50 ドル)にお釣りの 3.50 ドルが加算され、お客さんが始めに手渡した金額に等しくなる、という考え方です。慣れるまではちょっとややこしいのですが(苦笑)、実際に目の前で声を出しながら足し算をしてくれるので、わかりやすいといえばわかりやすいですね。

先日、コンビニの店員アルバイトをしている娘から「最近、外国人の方が多いんだけど、

英語でなんて言ったらいいのかわからない時があるの…」と相談されました。 お弁当を買うお客さんに「レンジで温めますか?」そうめんを持ってきて、温めてほしいとレンジを指さすお客さんに対して「こちらは、冷たいままで食べます」は、どう表現すればいいのでしょうか? 他にもコンビニの店員さんが使いそうなフレーズを知りたいです。

「(お弁当を)レンジで温めますか?」は、Would you like me to warm this up for you?

そうめんをレンジで温めてほしいと言うお客さんには、

We usually eat this noodle cold. You don't want to warm this up.こちらは普通冷たいまま食べます。温めないほうがよろしいかと思います。

というフレーズが使えます。 他に、コンビ二の店員さんがお客さんとのやりとりで使える表現としては、

I can help you over here.こちらのレジで承ります。

Here is your change.お釣りでございます

Do you need a bag?袋にお入れしますか?

などがあります。また、お客さんが帰る時の挨拶では、

See you soon. (「またの来店をお待ちしています」という意味で、一日中どの時間帯でも使えます)

Have a great night.(夜 11 時頃であればこちらも使えます)

Have a great day.(早朝に使います)

と言ってみてくださいね。

映画などで I got it. と I see. という表現をよく耳にします。ともに「わかった」という意

味だと思うのですが、ニュアンスの違いがあれば教えてください。

I got it. の got は get の過去形ですね。このgetは、「理解する」「わかる」の意味です。

 I got it. で、あなたの言っていること、よくわかりました、というニュアンスとなります。I understand.

(わかりました。)と同じような感じですが、I got it. のほうがカジュアルな砕けた言い方です。 一方、I see. は「なるほど」「そうですか」「わかりました」「わかります」などの意味を持ちます。この see は、相手の考えや意図を理解する、というニュアンスです。 「そういうことですか」「そういう考えもありますね」などと、相手の意見に理解を示す場合に使われますが、その際、必ずしもそれに同意している訳ではないということがポイントです。

英語のお悩み

英語を一生懸命学ぼうとしているあなたなら、きっと抱いたことがあるはずの、英語に関するあんな疑問やこんな疑問。そのお悩みをこのコーナーで解決します。それでは参りましょう!今月のおなやみー!

Q

Q

Q

A

A

A

Q & A

Page 3: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

3

Operation Christmas Present クリスマスプレゼント作戦

A: I don’t know what to give my girlfriend for Christmas.B: What did you give her last year?A: I gave her a gift certificate to a department store…B: That’s great! Why not give her one again this year?A: Because she got pretty bent out of shape about it.B: What do you mean?A: She said she wanted a real present.B: Why don’t you choose a present together?A: That’s a great idea!B: I hope she chooses something not expensive.

Johnson の 英語でニッポン案内

プレゼントでも、喜ばれる物もあれば、相手がへそを曲げてしまうような物もありますよね。きちんと相手の気持ちを考えてあげられないと、相手も喜んでくれませんし、せっかくのプレゼントも台無しですよね。今月のフレーズは、そんなシーンでよく使われる表現です。

Get bent out of shape     へそを曲げる

●プロフィール

Johnson Reidジョンソン・リードセントラルミズーリ大学卒業、関西外国語大学留学、英会話学校、日本の教育委員会に勤務したのち日本の英語教育の指導者として活躍。

Johnson のひとこと!

Get bent out of shape へそを曲げる

怒るは get angry と表現しますが、「怒る+腹が立つ」ことは bent out of shape を使います。「へそを曲げる」は get bent out of shape になります。自分自身に対して使う表現ではありません。相手に「怒るなよ」と言いたいなら、Don't get bent out of shape. となります。

《今月のフレーズ》

Christmas is very different in Japan compared to America. In America, it’s most important to spend Christmas with family at home. It is not thought to be a day for couples. We often eat turkey or ham, even though we just had it one month before for Thanksgiving! On New Year’s Eve some people party and have a good time outside of home, but many people also spend time with family at home too. This year, I will enjoy spending Christmas with my girlfriend. I hope you will continue to read next year too!

日本のクリスマスはアメリカのクリスマスとまったく違います。アメリカでは、家で家族と過ごすことが一番大切です。「カップルのための日」という認識はありません。クリスマスの1ヶ月前のサンクスギビングの日に七面鳥やハム食べますが、クリスマスにもよく七面鳥やハムを食べます。大晦日にはパーティをして家の外で楽しむ人たちもいますが、多くの人たちはやはり家で家族と過ごします。今年、僕は彼女とクリスマスを過ごす予定です。来年もどうぞよろしくお願いたします!

ポ イ ン ト

A: クリスマスに彼女に何をプレゼントすればいいか分からない。B: 去年は何をあげたの?A: デパートの商品券をあげた…B: いいね!今年もまたあげたら?A: 彼女がへそを曲げちゃったんだよ。B: どういうこと?A: 彼女は何か、「物」が欲しかったって言った。B: じゃあ、 一緒にプレゼントを選びに行ったら?A: それはいい考えだね!B: 高いものじゃないとといいね。

Page 4: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

A: Have you completed the material for tomorrow’s meeting with clients?B: Yes, it’s nearly complete. Please have a look at this. A: You did a pretty good job. This will help our clients clearly understand our products. B: Thank you very much. Is there anything you would like to add? A: Well…this paragraph explains the trends in sales volume of our products in an

understandable manner. Can we make this part a bit more impactful, maybe by using a visual aid?

B: How about visualizing this explanation by adding a graph?A: That’s a great idea.

A: 明日のクライアントとの打ち合わせ用の資料はもうできあがりましたか?

B: はい、ほぼ出来上がりました。ご覧いただけますか?。A: 素晴らしい出来だね。これならクライアントも、うちの製品

について理解してくれそうだね。B: ありがとうございます。何か、追加が必要なものはございま

せんか?A: そうですね…この節では、過去の売り上げの推移が、とても

分かりやすく表現されていますね。視覚に訴えるものを使って、これをもう少しインパクトの強いものにすることはできないでしょうか?

B:グラフを追加するのはいかがでしょうか?A:それは良いアイデアだね。

今すぐ使える !シーン別ビジネス英会話

自分の仕事ぶりや、アイデアを高く評価してくれる人のもとで働くのは楽しいものです。今回は、トップダウンだけではない上司と部下との会話を楽しんでください。

4

上司に資料の確認

Vocabulary

HIRO のひとこと!

心からの褒め言葉は人に自信を与

え、気持ちを高揚させる力がありま

す。さらに巧みに質問を用いると、

その人の潜在力をさらに引き出すこ

とができるかもしれません。ビジネ

スの世界でも、そんな風に英語を

使って「人づくり」が出来たら楽し

いですね。

 ●プロフィール

小田桐 浩之Hiroyuki Odagiri私が初めて英語を使って貿易の仕事をしていた当時は、タイプライターで打った言葉と、お互いの僅かな情報だけで、遠隔の人と信頼関係を築いていました。「言葉」には、情報だけでは伝えられないものを伝える力があるのかもしれません。皆さんが、役になりきって、大きな声で練習してくださることを願っています。

nearly ほとんどhave a look at ~ ~を見るparagraph 節・パラグラフtrends in sales volume of ~ ~の売り上げの推移in an understandable manner 分かりやすい方法(仕方)でimpactful インパクトの強いvisual aid 視覚に訴えるものvisualize 視覚化する

Page 5: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

5

パーティー会場にて

  Tom さん宅で開かれたパーティーでの会話。

Mark : Hello, my name is Mark. Nice to meet you.

Hanako : Pleased to meet you, Mark. My name is Hanako.

Mark : How do you know Tom?

Hanako : We used to work together when he was working in Tokyo.

Mark : It's a small world! I used to live in Tokyo too.

Mark : こんにちは。僕はマークです。初めまして。Hanako : 初めまして、マークさん。私はハナコです。Mark : トムさんとはどんな知り合いなんですか?Hanako : トムさんが東京に住んでいる時に一緒に働いてい

ました。Mark : 世間は狭いですね!私も東京に住んでいました。

 初対面の人との会話は簡単ではありませんよね。そんな時はお互いの共通点であるパーティーのホストについて会話を始めるのがお勧めです!

パーティーで役立つフレーズ

 Please make yourself at home.

「楽にしてくださいね」

 「あなたを家にいさせる」という直訳から「くつろいでください」というニュアンスのフレーズ。

Are you having fun? 「楽しんでいますか?」

 パーティーのホストが気を使って質問する時のフレーズ。

Let me ask Mr. Smith to propose a toast. 「乾杯のご発声をスミスさんにお願いします」

 日本語で言う「乾杯」はシンプルですが、英語ではいろんな言い方があります。

Cheers!A Toast!

To our friendship! (私達の友情に乾杯!)

Here's to you! (君に乾杯!)

Bottoms up! (乾杯!さあ飲み干して!)

Your health! (健康を祝して乾杯!)

Excuse me, I am going to go find the bathroom.すみません。ちょっとお手洗いへ。

暮らしの中の ENGLISH

文 Chika

パーティーで使える英会話

 こんにちわ! Chika です! 20 回目のテーマは、「パー

ティーで使える英会話」です。クリスマスや忘年会で、一

年の中でも一番パーティーの多い 12 月。

 今回は、パーティーに関する英会話や知っておきたい略

語などをご紹介。パーティーなどのソーシャルイベントは、

英語習得への近道といわれる友達づくりの場。スマートな

会話ができるようなフレーズをご紹介しますよ!

Page 6: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

6

I am going to grab some food. It was lovely talking to you.

 食べ物を取りにいってきます。お話できてよかったです。

 いろんな人が集まるパーティー。素敵な人達だけでなく、ちょっと厄介な人もいるかもしれません。 そんな時に使えるフレーズです。

I'm afraid I have to be going.そろそろ失礼します。

 私達日本人が誤って使いがちな「I'm going to leave now.」には、帰りたいから帰るという意味合いが含まれます。I'm afraid を使って残念ながらというニュアンスを表すと感じがいいですよね。

I had a lot of fun tonight. Thank you!今夜はとても楽しかったです。ありがとう!

I enjoyed myself tonight.今夜はとても楽しかったです。

 帰り際に感謝の気持ちを伝えるフレーズです。

Dress code

 ドレスコードとは、パーティーや高級レストランなどにおける服装の規定のこと。 ドレスコードと聞くとフォーマルな服装をイメージしがちですが、フォーマル以外にカジュアルのコードもあるのです。

ドレスコードの種類

Smart casual スマートカジュアル

 カジュアルよりはフォーマルなスタイル。男性の場合は、ジャケット、ブレザー、もしくはノーネクタイのスーツ。女性の場合は、ワンピースやカジュアルスーツ。デニムは NG。

Black tie ブラックタイ  上級のフォーマルではありませんが、黒い蝶ネクタイを必要とするスタイル。男性の場合、黒い蝶ネクタイとスーツ。女性の場合、イブニングドレスやカクテルドレス。

White tie ホワイトタイ

 最もフォーマル度の高いスタイル。男性の場合、黒いスーツに白い蝶ネクタイ。女性の場合、床までのフロア丈のイブニングドレスなど。  パーティーなどのイベントへの招待状でよく使われる略語をご紹介しましょう!

RSVP「ご返事お願いします」の意味。フランス語のRepondez s'il vous plait の略。

BYOBBring your own beverage の略で、「自分の飲み物持参」の意味。

TBATo be announced の略で、「後日発表」の意味。場所や時間など詳細が未定の場合に使われます。

 今年ももうあと少し、素敵なクリスマス・年末年始を迎えてくださいね!パーティー三昧もいいですが、英会話の勉強も楽しみながらがんばってください!

Wishing you a very Merry Christmas and a wonderful New Year!

May all your dreams for the coming year be fulfilled!

Page 7: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

7

ニュースからバラエティーまでを柔軟にこなされる坂本さん。幼少時代はどんなお子さんでしたか?

 どうやら活発だったようです。昔は父の転勤でほぼ 2年おきに転校していましたけれど、人見知りはしませんでしたし、自分の声を吹き込んだカセットテープを友達に渡してメッセージ交換をするなど、色々な形でコミュニケーションをとることは好きでした(笑)。

お父様の海外赴任で、高校時代の 2 年間は NY で生活をされていたそうですが、当時の印象をお聞かせください。

 父の転勤話を聞いた時は、「大好きなステーキが毎日食べられる!」と喜びました(笑)。当時アメリカではポップスやロックが全盛、ハリウッド映画も盛んで、友達からは「青い目のボーイフレンドができるんじゃないの?」なんてうらやましがられ、わくわくしながら NY に向かいました。思い描いていたことと現実は、まったく違いましたが…。

多感な時期に感じた NY と日本との違いは何でしたか?

 NY では自主性が重んじられていること。日本の大学のように個人が科目を選択していくアメリカの公立高校には、固定されたクラスも担任の先生もいません。授業が終われば、各々が次の教室へと散り散りになります。日本の学校と違って、転校初日でも先生からクラスメイトに紹介されることもありませんし、周りの生徒も話しかけてこないのです。転校のたびにみんなに囲まれていた私としては驚きでした。NY では自分から話しかけたり、意思表示をする自主性が必要だということを知りませんでしたし、言葉も通じないので、誰とも口をきかない辛い日々を過ごしながら、毎日、夜空を眺めて泣いてましたね。日本にいた時の楽しい高校生活とはまるで違ってしまったのです。何とかコミュニケーションと取ろうと、紙に「映画に行かない?」などと書いて誘ってみるなど、それなりに努力もしましたが、やはりそれでは続かないのです。それにアメリ

カの高校生達は、男子は体が大きく筋肉もあってたくましく、女子は当時濃い色のチークをくっきりと入れた派手なお化粧、色々なことになじむのには時間がかかりました。

全て英語で行われる NY での授業は大変だったと思います。初めからある程度は理解出来たのでしょうか?

 英語は中学 1 年から高校 1 年までの 4 年間、学校の授業で学んだだけですので、いざ渡米しても何も聞き取れず、話しても全然通じませんでした。まともに参加出来た授業は、数学と美術と体育だけ。数学は、日本の方が進んでいたので、計算は良いですが、証明になったらもうダメでしたね。試験の時なんて、先生がいつテストをすると言ったのかがわからないまま、ある日突然テスト用紙を配られて、「あー、今日はテストなんだ」と理解するんです。だから、いつも名前だけを記入して、テスト時間が終了するのをひたすら待っていました。テストが終わって解答用紙を回収される時は、毎回私だけが白紙だったので恥ずかしかったですね。

NY での生活を続けていくにあたって、どのように英会話を身に付けられたのでしょうか?

 家での会話は日本語でしたので、授業中はひたすら英語を聞き取るために集中して、耳が慣れるのを待ったというのが正直なところです。3 ~ 4 ヵ月経ってようやく、歴史の先生が「ナポゥリオン!」と言ったの が 分 か り ま し た。そして次第に「テストをする」という言葉などが聞き取れるようになっていったので、テスト範囲など質問したいことを、日本から持っていった辞書が真っ黒にな

坂本知子(さかもと・ともこ)東京都生まれ。高校時代に 2 年間NY で生 活し、帰国 後、京 都大 学法学部を卒業。全日空での勤務を経てマスコミに転身すると、TBS、TOKYO MX の報道番組にてキャスターやリポーターを担当するかたわら、得意の英語を生かしたニュースの字幕翻訳も担当。現在もなお、数々のメディアにて幅広く活躍中。

NY での経験が今の私を支えています

話題の「あの人」に光を当てたクローズアップ。第一線で活躍しているからこそ語れる本音や貴重な逸話の数々をお届けします。

CLOSE UP

INTERVIEWGuest of this month

Page 8: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

8

るほど調べて、先生に聞きに行っていました。あまりに何も分からなかったので家庭教師をつけてもらいましたが、テストや宿題があるたびに「今日も徹夜だ…」と青ざめていました。テストや宿題の内容も、日本の高校とは違い「論じる」ということに主眼が置かれ、例えば「大統領選挙についてどう思うか」というようなもので、英語力も知識もなかったので、とても苦労しました。 渡米 1 年目の夏には、ESL (English as a Second Language)という、英語を第一言語としない生徒たちを対象にした英語教室に通ってみましたが、正しい英語を使っているのは先生だけでしたし、NY には大勢の日本人がいますので、日本語を使う環境になってしまうなど、学ぶべき英語に触れることが出来ず、あまり効果がありませんでした。 そこで、2 年目には現地の高校生が行くサマースクールに通い、英語とともにラテン語や言語学も学びました。アメリカの高校生達が学ぶ多くの単語を自分も同じように覚えることが本当に大変だったのですが、ラテン語を学ぶことで、英語の語源や接頭辞・接尾辞から単語の意味を予測する、という勘がつかめたのです。これはとても役に立ちました。生きた英語をどんどん聞いて覚えて使うことで、ずいぶんと英語が上達した実感があります。

帰国後、京都大学法学部を卒業して全日空に入社されてから、マスコミに転身された経緯について教えてください。

 最初は、海外の自立した女性への憧れと、少し理屈っぽい自分の性格から漠然と弁護士になろうと思って法学部に入ったんです。でも、残念ながら私には力及ばず、弁護士は諦めました。それでも、NY での生活の中で既成概念を覆す事柄や、言語、文化、国民性などの違いに触れたことで海外に目が向き、大学 3 年の時にはドイツの企業に研修に行き、海外マーケット部門で、広告の翻訳や、パッケージデザイン決めなどに関わりました。就職は、海外への思いや旅行が好きだったことから航空会社にして、国際線予約をする部署に配属になりました。そこからマスコミへ転身した大きな理由は、湾岸戦争が勃発した際に、安藤優子さんなど多くのジャーナリストたちが、現地から戦況をつぶさに伝える映像を目にした時に、自

分も現場を見たい、伝えたいと血が騒いだんですね。それで、会社に勤めながらアナウンス学校に 1 年ほど通って、オーディションを受けて朝のニュースキャスターに選ばれたのが始まりです。

これまで多くの著名人にインタビューをされてきた坂本さん。特に印象に残ったインタビューについて教えてください。

 駆け出しの頃、ピアニストのアシュケナージさんにインタビューをしたのですが、徹底的に事前勉強をして挑んだところ、「いいインタビューだったね」と言っていただけたことがとても嬉しかったです。ちょっと恥ずかしくて思い出したくない話は、007 で有名なピアース・ブロスナンさんに「ダンテズ・ピーク」という映画の公開の際にインタビューをした時に、私が彼のファンだったこともあり緊張しすぎてしまった結果、哀れな小動物を見るような目で見られてしまったこと。好きな人のインタビューというのも難しいな、と思いましたね。それでも、お子さんの話などプライベートの話も聞き出せたのは収穫でした。 オペラ歌手の 3 大テノールの一人、プラシド・ドミンゴさんはとてもお茶目で、コンサートで自分の歌が終わると、ステージの後ろから顔を出して「今の、どうだった?」と話しかけてくれたりするんです(笑)。あとはやはり、ヤンキース時代の松井秀喜さんが日本で開幕戦をした時の共同記者会見で、唯一私が彼から英語の言葉を引き出せた時は、その言葉をスポーツ新聞の一面で取り上げてもらえたこともあり、心の中でガッツポーズをしましたね。日本の皆さんも、彼がチームメイトと普段どんな英語を使っているのか、知りたいだろうと思ったんです。そういう、ご本人の素の姿に触れることが出来ることは、記者・リポーターの醍醐味ですよね。

仕事をされる上で美容や健康には気を付けていらっしゃると思いますが、どういったことに気を付けていらっしゃるのでしょうか?

 免疫力を高めるために、朝、発酵食品のキムチ入り納豆とチーズ、ヨーグルトを食べています。それと、起きぬけに「一杯のお水を一気飲み」。これを 1 週間くらい続けたら、急にお腹の調子がよくなり風邪もひかなくなりました。これはかなり気に入っています。 声については、とにかくのどを乾かさないようにしています。のど飴をいつも持ち歩いて、頻繁に舐めたり、お水を飲むようにしています。就寝時には、濡れたパッドが入れられるマスクを使うなど、プロとしてよい仕事が出来るよう細心の注意を払っています。

― 次回は国際的に活躍されている坂本さんの、英語の学習についてのお話などを掲載しますので、お楽しみに!

Page 9: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

9

Every year, on December 25th, people around the world enjoy Christmas.But Christmas doesn’t end on the 26th - it continues for 12 days! Christmas begins on December 25th, and ends on January 5th.In some countries, the night of January 4th is the biggest party of the year.A long time ago, these 12 days were a special time for people to enjoy food and drinks during the cold, hard winter months.Nowadays, most people finish Christmas on the 26th, but why stop a fun festival?This year, try to enjoy Christmas cake or your favorite winter foods all the way until January 5th!

《日本語訳》毎年、12 月 25 日には世界中の人々がクリスマスを楽しみます。けれど、クリスマスは 26 日になると終わるわけではありません。12 日間も続くのです!クリスマスは、12 月 25 日に始まり、1 月 5 日に終わります。いくつかの国では、1 月 4 日の夜に 1 年で最大のパーティがあります。昔、この 12 日間は寒くて厳しい冬場に食べ物やお酒などを楽しめる特別な日々でした。最近は、ほとんどの人が 26 日にクリスマスを終えますが、楽しい祭りをどうして終えてしまうのでしょうか?今年は、1 月 5 日までずっとクリスマスケーキや、好きな冬の食べ物を食べてくださいね!

リーディング力UP!

師走は、暗くて寒い冬ではありますが、光のような祭り、クリスマスがあります。家族や恋人と食事をしたり、綺麗なイルミネーションを見たりしますが、クリスマスはいつ始まり、いつ終わるか、ご存知ですか?今月は、本当のクリスマスシーズンを見てみましょう!

Christian's Articles《今月のトピック》

四国に住んでいた時に、インターネットで大きなクリスマスツリーを買いました。その年のクリスマスは、実家に帰らず、友達とクリスマスパーティをしていましたが、「せっかくやけん、1 月 5 日までこのままでいいや!」と思って、クリスマスツリーや他の飾りはそのまま残していました。1 月はあっという間に終わって、2 月も終わって、3 月末に友達が遊びに来ました。クリスマスツリーのある部屋に入った友達は「えっ!何これ?まだ ?!」と驚きました。実は、クリスマスツリーが大きすぎて一人で片付けるのが大変やと思ったので、次のクリスマスまで、そのまま残していたのです。クリスマスの 12 ヶ月でした。

Christian のひとこと!

●プロフィール

Christian Traylorクリスチャン トレイラ

アメリカ アトランタ出身。2010年サウスカロライナ大学音楽学部作曲科を卒業。2011年より高知県で英語の先生として働き、2013 年より東京に拠点を移し、翻訳や作曲、英語教材の作成などしております。

クリスマスの 12 日 Twelve Days of Christmas

Page 10: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

10

辞書で smart、clever、wise の違いを調べてみたのですが、いまいちそれぞれの違いがしっくりきません。マイケルさん、詳しく教えてください。

どの言葉も『賢い』や『頭が良い』と表現する時に使う言葉ですね。もう一つ似た表現で intelligent もあるので、それも含めてニュアンスの違いを解説しましょう。まず、smart は『頭の回転が早い』、『利口な』賢さで、一般的に学校の成績が高く勉強が出来る人を表す時に使いますが、知識の豊富さよりも頭の回転の早さや物わかりの良さに優れた賢さを指します。基本的に生まれつきの賢さなので、天才タイプですね。

頭の回転と理解力=先天的な賢さか…。分かりやすいなぁ!すみません、続けてお願いします m(__)m

smart はどちらかというと子供を対象に使われます。That boy is very smart.(あの男の子はとても賢い。)。さらに、『smart phone』や

『smart car』など、よく考えられた賢い商品を対象に使われるケースも多々あります。ただ、smart の使い方で1つ注意点があって、スリムな人を表現する時に、日本では「あの人スマートだね。」と言いますが、smart =細いではありません。正確には、She looks smart in her new dress. (彼女は新しいドレスが良く似合っている。)のように、見た目がオシャレな人を表す時に smart を使うんです。

そうか、smart は “ よく考え抜かれたモノ ”にも使われているんですね。あと、私もつい

「smart な体で羨ましいな…」なんて言ってしまっています(汗)。

あはは…英語で使う時は気を付けてね(笑)。で は、intelligent を 解 説 し よ う! intelligentは smart と近い意味の知能の高さを表現する言葉ですが、状況や時代に合わせて進化をすることが出来る賢さ。言うなれば努力家タイプですかね。さらに、物事を深く考える思考力や分析能力が高い人を表す時にも使います。You can sense his intelligence from his speech.(彼のスピーチからは知性が伝わってくる。)、のように、子供より大人、とりわけビジネスマンなどに使われる言葉です。個人的には smart より intelligent と言われたいです(笑)。

マイケルさんは十分にintelligentですよっ!intelligent になるためには、様々なことを見極める経験や感性が必要なんでしょうね…。

ありがとうございます!では続いて clever に行きましょう!これは『器用な』、『頭をひねって考える』など、困難な状況や事態でもすぐに答えや解決方法を見つけ出せる人を表す言葉で、That’s a clever idea!(それは素晴らしい発想だ!)など、周りとは違った角度から物事を考えたりする人にも使えます。ただし、時にShe’s too clever for her age.(彼女は年齢の割に賢過ぎる。)のように、clever を『ずる賢い』や『抜け目ない』など、少しネガティブな表現方法として使う人もいます。その場合、He’s as cunning as a fox. (アイツはキツネの様にずる賢い。)と cunning を使うケースも多いです。

アーティストとか天邪鬼な性格の持ち主が clever タイプだっ !?

柔軟思考タイプっていうことかな。さて、最後は wise の解説です。wise は『物知り/知恵をつんだ』や『悟っている』哲学者的な賢さ。大抵年配の方に使われる言葉で、My grandfather makes wise decisions.(祖父は賢い選択をする。)のように、経験を積んでいるゆえに身に付く賢さです。This is a book of wisdom.(この本は知識の宝庫だ。) のようにも使いますので覚えておいてくださいね。

たいへん勉強になりました。smart からwise まで、細かく解説してくれてありがとうございました。

マイケル・リーヴァスの

英語のニュアンス チャット

教えて

タレントのマイケルさんが、英語の微妙なニュアンスの違いについて解説するこのコーナー。しかも、チャット形式で分かりやすくお伝えしますよ! それでは、さっそく今月の質問に行ってみましょう。

頭のよさは smart、clever、それとも wise ?

マイケル・リーヴァス(Michael Rivas)日本生まれハワイ育ちのバイリンガル。NHK「リトルチャロ」シリーズのメイン MC に抜擢されブレイクし、現在も各方面で活躍中。*当コーナーにてニュアンス解説をご希望の方は、質問内容を明記の上、以下のアドレスまでどしどしメールをお寄せくださいね![email protected]

Page 11: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

11

ファン層いろいろ『レストラン』

 Tallahassee は、学生や政治家など、幅広い層の人々が暮らしています。本格的なお店から、格安、ユニークなお店まで、多種多様なレストランが揃っていて、選択肢がたっぷりあるので、『食いしん坊』な私には、絶好の町です。

学生達に大人気の『Momo's Pizza』

 Tallahassee には、全米で有名な大学アメリカン・フット ボ ー ル チ ー ム Seminoles の Florida State University (FSU) があります。数年前、その大学に短期留学していた日本人と出会いました。彼女は、小学生の娘さんと 2 人でアメリカへ来て、約 2 年間この町に住んでいました。  そ の 2 人 の 帰 国 が 近 づ い た あ る 日、「 お 別 れ パ ーティーには何が食べたい?」と尋ねてみると、彼女から

「『Momo’s』 の超特大ピザが見てみたい!」というおかしな返事。パーティー好きな大学生たちの間で、大人気のピザらしいのです。『Momo’s』は、FSU キャンパスの目の前にあります。店内での食事もテイクアウトも両方 OKのピザ・レストランです。私も「どんなピザだ?」と、とても楽しみでした。 そのピザは、直径約 76 cmで、ソースも選べて、トッピングをプラスしても、40 ドル位。これは、パーティーにはもってこいです!見た目だけではなく、味も抜群のピザでした。みんな大喜びで、テーブルいっぱいのピザを囲みながら、美味しく楽しく過ごす事ができました。 Tallahassee で出会う日本人同士は、身内のような感覚で仲良しになります。みんなが和の心を寄せ合い、ちょっ

とホッとできる、そんな温かい感覚を持てるのは、有り難く、とても幸せだなと思います。

おじちゃん達も、実はお気に入りの『Olive Garden』

 以前、私が勤めていた設計会社の同僚・上司は、殆どが私にとってお父さん、お母さん年代の方たちでした。特に私は唯一の外国人(日本人)だったので、皆が本当の我が子のように可愛がってくれました。  ほのぼのした職場で「皆でランチしよう!」と誰かが口にすれば、皆がゾロっと仲良くレストランに集合し、まるで家のダイニングテーブルを囲んでいるかのような感覚で、昼休みを楽しみました。  会社周辺には、沢山のレストランがあります。よく行くのは、『Olive Garden』という、可愛いオシャレな感じのイタリアンレストランで、ランチタイムもディナータイムも、いつも賑わっている、とても人気のあるお店です。でも、「可愛らしい」お店のせいか、初めての時、おじちゃんの上司・同僚たちは、ちょっと渋った感じで気乗りしていない様子でした。ところが、一度行ったらすっかり気に入ったらしく、自ら「今日は、Olive Garden に行こう」なんて言うようになりました。やっぱり、おじちゃん達にも美味しかったんですね (^^) 会社を辞めてから、もう何年も経ちますが、いまだに頻繁に誘ってもらい、皆さんとは仲良くさせてもらっています。大好きな皆と一緒の楽しい食事は、やっぱり美味しいです!

●プロフィール MITSU国際結婚をして、夫の母国アメリカへ移住して 16年。フロリダでは、設計会社の CAD-Tech 部マネージャーとして 5 年間勤め、翻訳の仕事に専念する為に退社。現在は、日⇔英翻訳家として活躍中。Native English のフォローメールを担当しています。

『Olive Garden』のランチスープはお代わり自由私は Zuppa Toscana が大好きです♪

我が家で Momo’s Pizzaこんな超特大ピザも、あっという間に完食でした!

From America

Page 12: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

12

ターンブル新首相

 日本でも政権交代の話題は見逃せませんが、ここオーストラリアで生活している私たちにとっては、将来のライフスタイルが政権によって変わってくるので、本当に見逃せないトピックなのです!今年のオーストラリア経済を一言で言うと「中国」。中国に異常なほど依存してしまったと言えると思います。中国人がオーストラリアの土地を購入したり、ビジネス開業したり、オーストラリアの企業が中国への輸出を始めたり、そんなニュースをよく聞いた 2015 年でした。今年 9 月のターンブル新首相誕生後も、「中国寄り」「親中派」と呼ばれる新首相の中国への配慮が高まったとも言われています。私たち国民にとっては税金問題(オーストラリアは税金が高いので!)、医療問題など国内問題をもっと重視していただければと思う限りです!

ブッシュファイアー

 先月末に、ここ南オーストラリア州の Mallala という小さな町で Bushfire「ブッシュファイヤー」と呼ばれる山火事が起きました。この山火事は 10 万ヘクタール(東京ドーム約 21400 個分)もの土地を燃焼破壊したといわれています。 この大規模な破壊は、強風の変化により起こったのです。当日、煙は見えてはいたのですが、会社が山火事が起きたところから離れていたので、会社のみなさんと普段どおり働いていました。ニュースなどで事態が悪化したことを知り、自宅に車を走らせたのですが、黒い煙の中を走った後、突如として真っ赤な空に遭遇した時は、本当に恐怖でいっぱいでした。その日から主人の両親の家に 2 泊避難したのですが、火の元が 100 メートル以内にまで迫ると自宅の電気と電話のラインが 3 日間停止し、南オーストラリア州だけでなくオーストラリア全土にブッシュファイヤーに対する火気厳禁が発令されました。日本では地震や台風といった自然の脅威がありますが、南オーストラリア州では、毎年水不足が発生し、乾燥する夏の時期に Fire Danger Season と呼ばれる警告時期が始まります。今回の山火事は、自然が起こす脅威を思い知らさる経験でした。

中国輸出急成長によって中国語で記載された「Made in Australia」のロゴ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

From Australia

●プロフィール Chika

翻訳者、ライター。オーストラリアに移住して 7 年。2 歳になる息子とオーストラリア人のフォトグラファー / イラストレーターの夫の 3人でカントリーライフを満喫中。暮らしの中のENGLISH も担当しています。

オーストラリア 2015 年の出来事

こんにちは! Chika です!今年も残りわずか!真夏の年末年始は今年で 10 回目ですが、まだまだ慣れません。暖かい鍋を囲んだり、クリスマスケーキを食べたり、家族みんなで紅白歌合戦を観たりなど、日本の年末年始がとても恋しいです。今回はここオーストラリアで起きた、今年の出来事を振り返ってみましょう!

真っ黒な煙に包まれた小さな田舎町

Page 13: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

13

フィリピンでホットなギャンブルこんにちは! JUN です。フィリピンはタガイタイからホットな情報をお届けさせていただいています!今回は、 フィリピンの「ギャンブル」についてお伝えします!

世界二位のギャンブル大国

  フィリピンには今、空前のカジノブームが到来して

います。フィリピン政府が観光振興や外貨獲得などを目

的に、マニラ湾沿いの一帯を大規模開発し、次々とカジ

ノホテルを建設しています。

 カジノと言えばラスベガスが有名ですが、市場規模で

比較すると、世界一のカジノ収益国はマカオになります。

その次がシンガポール、そしてラスベガスが続くのです

が、スイス金融大手クレディ・スイスは、2018 年までに

フィリピンがシンガポールを抜き、世界第二位に躍り出

ると予想をしています。

 フィリピンのマニラは、まさに 24 時間眠らない街へと

変貌を遂げていますが、マニラだけではなく、ある程度

の規模の都市であれば小さなカジノ場はいたるところに

見られます(私が住んでいるタガイタイにもカジノ場が

あります)。

 また、もっと田舎の農村部でも、カジノはなくても様々

なギャンブルが道々で行われている様子をよく見かけま

す。親族間で行う賭けビリヤード(違法ではないらしいで

す)や、葬儀の際に棺のそばで行うカードゲーム(賭け金

が遺族への寄付になるとのこと)など、庶民の生活にギャ

ンブルは密接に関係しています。そして、最も人気がある

のが「闘鶏」(コックファイト)と呼ばれる賭け事です。

フィリピン人男性が大熱狂する闘鶏

 このギャンブルは、専用の闘鶏場で行われます。闘鶏

家が調教した軍鶏(シャモ)が争い、参加者は「どちら

が勝つか」にお金を賭けるという単純明快なルールです。

強い軍鶏を育てるため、鶏同士でスパーリングをさせた

り、品種改良を重ねたり、ビタミン注射をして屈強な鶏

に仕立て上げていくのです。

 本当に強い軍鶏が育ち、連戦連勝した場合は、フィリ

ピンの平均的な月収をはるかに超える収入が闘鶏家に転

がり込みます。私がフィリピンに初めて来た年、仲良く

なったフィリピン人の男性が闘鶏に何度も連れて行って

くれました。

 まだ英語があまりままならなかった当時の私が、「Can

you win?」(勝てるの?)と尋ねたところ、「You bet!」と

いう答えが返ってきました。私は「お金を賭けろ」と催

促されているのかと思い、「I don’t have money, sorry.」

(お金持ってないよ)と答えたところ、「ちがう、ちがう。

You bet. は Of course.(もちろん)という意味だよ!」と

教えてくれました。

 フィリピンにはたくさんのギャンブルがあるけれど、

「Gambling addiction」(ギャンブル依存症)には気をつ

けろよ!と彼が言っていたことを今でも覚えています。

みなさんがフィリピンに来られた際も、賭け事はほどほ

どにしてくださいね!

●プロフィール 大町潤一 (Junichi Omachi) Face to Face English School 代 表、GENSAI Career Consulting Corp 代表、フィリピンで英語の語学学校と人材紹介会社を運営。元心理士・社会福祉士。冗談が大好きな明るい関西人。http://www.f2fenglish.jp/

ギャンブルを通して遺族への寄付金を集めています。

強い軍鶏を育てるために、ひな鳥の頃からトレーニングを繰り返します。

From The Philippines

Page 14: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

14

クリスマス近くになると花が満開になる。 通称 「クリスマス キャンドル」の花

台風で根こそぎ倒れたセネグエラスの木

SUPER TYPHOONHafa Adai !皆さん、こんにちは。グアムに長く住んでいると何処か遠くに行きたくなる病に襲われます。度々、グアム脱出計画をたて日本、アメリカ本土、カナダや、大好きな欧州へ家族や友人達とふらり旅に。先月は「南仏女子旅」へ出掛ける予定でしたが、出発 10 日前、パリの同時テロで女子旅をキャンセルしました。2016 年も世界平和を願いたいと思います。

※ HAFA ADAI! ハファデイ! グアムの原住民チャモロ人の言語で「こんにちは」英語にすれば HELLO! の意味です。

From Guam

エッ、12 月に台風 !?

  グアム在住 28 年の間に、日本では経験しないだろうというような超大型台風を 12 月に 2 度、経験しました。97 年 12 月 16 日、最大瞬間風速 105m/s、02 年 12 月 8 日、最大瞬間風速 93m/s です。想像出来ますか? 私の勤務先ハマモト トロピカル フルーツ ワールドに来て頂くと、真っ先に目に飛び込んで来るのは園内の台風の被害写真です。吹き飛ばされた建物の屋根、傷ついて根こそぎ倒れたフルーツの木々。目を覆いたくなるような台風通過後の光景です。近年、台風は巨大化し日本へも上陸しています。地震 雷 火事 おやじ と昔から言われてますが、最後のおやじだけ弱小化してますね(笑)。何処に住んでいても何が起こるかわからない世の中です。災害経験者の務めは、その知識と対策を周囲や後世に伝えることだと思うので、ここでグアムの台風災害についてお話をさせていただきます。  グアムでは、台風災害で Life Line が使用不可能になっても Don’t worry! 何がなくとも、蛇口をひねれば水は出ます。また、台風は地震や津波と違って進路予測が発表されるので、72 時間前から島民と天気図とのにらめっこが始まり

ます。グアムのケーブルテレビには、台風雲の動きや雨量、風速、現在地が一目瞭然で観られる Live のお天気チャンネルがあり、私の朝はこのお天気チャンネルを ON にすることから始まります。今月、12 月が最も大型台風が上陸する可能性が高い月です。せっかく飾り付けたクリスマスのディスプレイも、台風が来るとなるとすべて外さなくては、お隣の島サイパンやフィリピン辺りまで飛んでいきそうな勢いの暴風雨となります。 長年の経験から、微妙な温度や湿度の変化、風向きに気圧の変化までわかるようになってきたので、遅まきながら気象予報士の国家試験でも受けてみようかなんてバカなこと考えてます(冗談ゴメンナサーイ)。

 台風コンディション Three(72 時間以内に上陸もしくは近海通過する状況)にすべきことは、日本国内で台風の通り道になる地域と同じです。飲料水や保存食の確保と、窓ガラスが吹き飛ばないように準備等々。ただ、大きく異なるのは最大瞬間風速。日本の台風とは比べ物になりません。グアムではコンクリートの電柱がなぎ倒され、メルセデスも BMW も転がってしまうほどの風速となるので、台風通過中は丈夫で安全な場所に避難し、怪我をしないように注意が必要になります。恐怖で体ガクガク心臓バクバク。この時期にいつも願うのは台風が来ない事。「どうか神様、今年も平和なクリスマスを迎えれますように」。 最後になりましたが、読者の皆様 Merry Christmas & Happy New Year. 来年度もどうぞよろしく。

●プロフィール マニブサン 玲子

兵庫県宝塚市出身。配偶者がグアムを離れたがらず嫁に来て 28 年。(横井さんといっしょになっちゃった。)ハマモトトロピカルフルーツワールドで大自然を体感しながら日々、お客様にグアムの魅力を伝えています。http://www.hamamoto-guam.com/

Page 15: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

DC プレミアムは、初回 1DAY セミナー 1 回、1 泊 2 日の合宿× 2 回、ファイナル 1DAY セミナー 1 回、計 4 回、関東地方で行われる「対面型のプログラム」とオンライン英会話などを使った「自宅学習プログラム」で構成されています。詳しい情報は、こちらからご確認ください。http://www.english-native.net/dcp/

DCプレミアムインタビュー

NEWS LETTER

 12 月といえばクリスマスシーズン。街はクリスマスのデコレーションやイルミネーションであふれ、何となくわくわくした気持ちになりますよね。今月はそんなシーズンにぴったりの映画『Love Actually』をご紹介いたします。 舞台はクリスマスを控えたロンドン。主要人物は小学生から中年までの男女 19 人で、年齢も置かれた立場も様々ですが、人間関係が微妙に重なり合う中で、無理なく話が展開します。 親友の結婚を祝福しながらも、誰にも言えない思いを胸に抱え込み、親友の妻に冷たい態度を取ってしまう青年画家。ちょっぴりぽっちゃりした秘書に心を奪われ、仕事が手につかない若いイギリスの首相。自分の会社の従業員にアプローチをされ、戸惑いながらも彼女にクリスマスプレゼントを買ってしまう会社経営者と、日々子育てに追われながら、そんな夫にやきもきする妻。施設にいる弟から毎日何度もかかってくる電話に優しく対応しながらも、自身の3 年近い同僚への片思いを告白できずにいる奥手の姉。学校一クールな女の子への片思いでふさぎこむ少年と、そんな彼を心配し、応援する義理の父親。弟に恋人を奪われ、傷心を癒すために行った南仏で、言葉の通じないポルトガル人のメイドと心を通わせるようになる作家…。その他、いくつものストーリーが同時並行でテンポ良く進んでいきます。キャストも、キーラ・ナイトレイ、コリン・ファース、ヒュー・グラント、エマ・トンプソン、リーアム・ニーソンな

ど、イギリスの大物スター達がずらりと並びます。 どのストーリーもちょっと切なく微笑ましく、気がつくと応援してあげたい気持ちになっています。たくさんの登場人物たちのそれぞれどこかに自分を重ね合わせ、思わず感情移入をしてしまう、そんな不思議な魅力がある映画です。すべてがハッピーエンド、とはいきませんが、未来への希望に満ちた雰囲気の中、ストーリーは幕を閉じます。 たくさんのお気に入りのシーンの中から、1 つだけここでご紹介させていただきたいと思います。 恋人を弟に奪われた作家のジェイミーは、傷心でイギリスを離れ、南仏で新しい作品執筆のためにタイプに向かいます。そこにメイドとして雇われたポルトガル人のオレーリア。二人は言葉が通じません。けれど、不器用な雰囲気の中にも、次第に心が通うようになっていきます。やがて時期が来てジェイミーは英国に帰国しますが、オレーリアのことが忘れられず、ポルトガル語の勉強を始めます。そしてクリスマスの日、ジェイミーは意を決しオレーリアの元へ向かい、ポルトガル語でプロポーズ。そのプロポーズに、オレーリアは英語で yes と答えます。 最初は「言葉が通じなくても、心が通じ合った二人」がとてもピュアで、心を動かされました。けれども互いにもっと相手を知りたいが故に、相手の言葉を理解しようとした ( 離れていても、お互いに同じことを考えていて、相手の言葉を勉強していた ) ことで、もっともっと深く心が通じ合った…それがさらに素敵で、感動的なハッピーエンドにつながったと思います。私自身、英語がもっともっと堪能になれるように努力して、( 恋はともかく ) 世界中のたくさんの人たちと心が通じ合えるようになりたい…そんな気持ちにさせてくれたシーンでもありました。 クリスマスシーズン、恋をしている方、恋をしている気分を味わいたい方、( 私のように ) 恋からずっと遠ざかってしまっている方、どんな方でもほっとした気分になれる、お勧めの映画です!

(IZUMI)

2015.DEC vol.20

15

 こんにちは、YOSHI です。今月は特別企画として、先月の11 月 22 日(日)に卒業したばかりの DC プレミアム 7 期生のファイナルセミナーの様子をリポートしたいと思います。  今回の 7 期生も、私の想像を超えるほどの上達ぶりを見せてくれました!  ファイナルセミナーでは、3 カ月のプログラムの集大成として、1 人 1 人みんなの前に立って英語でスピーチをしてもらいます。  私はこのスピーチを聞くのが本当に大好きです。  参加当初は、自信なさげに

「ちょっと私には無理かも・・・」と言っていた人が、3 カ月後には、別人のような顔つきで、堂々とスピーチをしてくださるんですね。

 その生徒さんたちの誇らしげな顔を見るたびに、心底やっていてよかったなと感じますし、本当に何とも言えないくらい嬉しい気持ちになります。  スピーチの後は、表彰式が行われ、3 カ月のプログラムも無事に終了となります。  嬉しいような、ちょっぴり寂しいような、複雑な心境ですが、生徒さんたちには、ここで終わりではなく、「ここからスタート」してほしいと思っています。英語という便利なツールを手に入れたのですから、ぜひとも夢の実現に向けて新たなスタートをきってもらいたいですね。というわけで、DC7 期生のみなさん、本当にお疲れ様でした! 今後のご活躍を、大いに期待しております。

YOSHI

Movie

『ラブ・アクチュアリー』原題:Love Actually監督・脚本:リチャード・カーティス配給:ユニバーサル・ピクチャーズ

Page 16: EVERYDAY ENGLISH PHRASES NEWS LETTERyoshinewsletter.s3.amazonaws.com/news2015.12.pdf1(:6/(77(5 2015.DEC vol.20 2 アメリカでは、レジでお釣りを渡す時の数え 方が日本と異なると聞きました。具体的にそ

NEWS LETTER 2015.DEC vol.20

縦と横に設けられた質問の回答(英単語)を考えて各マス目を埋めてみましょう。すると太字内に今月のキーワードが現れますよ!

16

1

4

5

8

9

6

2

7

3

  こんにちは、MASAKI です。 今回は、業務中に胸を打たれた懐かしい思い出をここでボソリと語らせていただきます。

 ある日、原稿を読もうと思ってタイトルに目を落とすと、そこには「えれめのぴー」という謎の文字がありました。何だこれは?意味は分

からないけど何らかの誤字であろうと、瞬時に私は考えましたが、何の誤りなのかが分からない。強めの P ?いや違う…。それでも本文を読み進めていけば分かるだろうと、推測をやめて原稿を読んでいくと、それが ABC の歌にある LMNOP の部分であることが分かりました。 あぁ~、これ聞いたことあるわ。幼い頃に実家のたんすを漁っていて見つけた古いカセットテープを再生してみたら、ある男性が一生懸命 ABC の歌をテープに吹き込んで英語の勉強をしていたことを私は思い出したのです。その男性も確かに LMNOP を「えれめのぴー」と早口で発音しようとしていましたが言えていませんでした。それを聞いて思わず噴き出してしまった幼き自分の姿を覚えています。 とにかく「えれめのぴー」の部分が可笑しくて、何度も聞き直して

いるうちに、自然と私も ABC の歌を覚えてしまったんですが、よくよく聞いていくうちに、また違った懐かしさに私は包まれたのです。何度もつまづきながらカセットテープに「えれめのぴー」「えれめのぴー」と続けるその男性、実は若かりし頃の父親だったのです!

 「父さんっ!」

 私は懸命に「えれめのぴー」と向き合い、失敗して跳ね返される父の声に、少しだけ感動し大いに笑ってしまっていたのです。今もそのカセットテープが実家のたんすの中に残っているのかどうかは定かではありませんが、あの音色はいつまでも私の心の中で、朽ちることなく再生され続けることでしょう。

 さて、今年も残すところあとわずかとなりました。今年は皆さんにとってどんな一年でしたか? そして来年はどんな一年にしたいですか? 私たちは陰ながらですがいつも皆さんの英語学習を応援しております。そして、このニュースレターが、末永く皆さまの英語学習のお役に立ちますように。

編集後記

down1 �特に冬は気を付けて! 発熱、くちゃみ鼻水、のどの痛み

3 �イブの夜に用意される伝統的な食べ物6 �恋人たちで賑わう幻想的な街灯り

across1 �冬至の日はお風呂に浮かせて入りましょう2 �早い地域ではもう降り始めているかな?4 �一年で一番最後の月5 �サンタを乗せている真っ赤なお鼻の…7 �この季節、サラリーマンの多くが期待する収入

8 �新年を迎えたらみんなで言おう「○○○○�new�year !」

9 �年越しの数秒前からみんなで数える 3、2、1

《今月のテーマ》

年の瀬

(解答タテ down)1.cold 3.turkey 6.illumination (解答ヨコ across)1.citron 2.snow 4.December 5.reindeer 7.bonus 8.happy 9.countdown  (正解)christmas

制作チームが毎月リレー形式でお届けする編集後記。皆様の英語学習のモチベーションアップになれば幸いです。