38
飼料作物栽培基準 平成25年3月 茨城県農業総合センター

飼料作物栽培基準 - maff.go.jp...- 3 - 2) アルファルファ(ルーサン) 基準収量 6,500( /10a) 項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項 適地及び適品種1

  • Upload
    others

  • View
    1

  • Download
    0

Embed Size (px)

Citation preview

飼 料 作 物 栽 培 基 準

平成25年3月

茨 城 県 農 業 総 合 セ ン タ ー

- 1 -

1 牧 草 類

1) イタリアンライグラス

基準収量 極早生(4月中旬まで) 春1回刈 (㎏ )4,500 /10a6,000早生 (5月上旬まで) 春1回刈

6,500中生 (6月中旬まで) 春2回刈

10,000晩生 (7月中旬まで) 春3回刈

16,000極長期(2年間) 7~8回刈

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

● ●極早生

早生 ● ●

中生 ● ●

晩生 ● ●

● ●極長期

( )

● ●:播種期 :生育期 :収穫期

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地及び適品種 1 適 地 県下一円 飼料作物奨励品種特性表を参照のこと。

2 適品種

、 、極早生:ハナミワセ ウヅキアオバ

早 生:優春、タチワセ、ニオウダ

チ、いなずま

中 生:タチムシャ

、 、晩 生:ヒタチヒカリ アキアオバ

、極長期:アキアオバ アキアオバ3、エース

圃 場 の 準 備 1 ロータリー耕の場合 ・前作物の根、株ができるだけ地表部に

耕深 ~ ㎝で 回がけ でないように心掛ける。15 25 22 プラウ耕の場合 ・プラウ耕によるスキ割と枕地の整地作

耕深 ~ ㎝に耕起し、ディス 業を十分考慮する。25 30クハロー 回がけ3

播 種 期 月上旬~下旬 ・年内利用する場合は、 月中~下旬に10 9播種する。

- 2 -

播 種 量 2倍体品種: ・条件の悪い所では %程度増量する。2.0 30、 、( ) ハナミワセ ウヅキアオバkg/10a

優春、タチワセ、ニオウダ

チ、いなずま、タチムシャ

4.03.04倍体品種:

、ヒタチヒカリ アキアオバ、 3アキアオバ、エース

播 種 法 1 グラスシーダー利用の場合は、施 ・播種機は、播種前十分に調整する。

肥、播種、覆土、鎮圧が同時に行 ・種子は播種直前に肥料と混合する。

える。 ・播種密度が均一になるよう心掛ける。

、 、2 ブロードキャスター利用の場合は ・シバハロー2回がけとローラーで覆土

肥料と種子を混合して散播する。 鎮圧を行い種子の定着を図る。

3 手まきの場合は、施肥後に種子を

全面散播する。

土 壌 改 良 1 石灰: ( ) ~ の矯正pH KCl 5.5 6.0量とする。

2 リン酸資材:有効態リン酸 ~10量とする。30mg

施 肥 基 準 量 ・堆肥の連用状況や土壌の種類により保

( ) 施 肥 時 期 N 肥力が異なるので、土壌分析、飼料分kg/10a P O K O2 5 2

基 肥 析を行い、その結果を勘案して施肥量12 12 12追 3月上旬 を設定すること。ここでの施肥基準量5 5

各刈取後 は化学肥料、堆肥、液肥の施用量や肥5 5肥 最終刈取後 効を加味した総量とした。5 5 5

・最終刈後の追肥は極長期利用品種を翌

年に利用する場合に行う。

収 穫 1 収穫期

、1)青刈利用 ・播種当年利用の場合は早めに刈り取り

春季に草丈が ~ ㎝に伸び 冬季間の刈り取りは翌春の生育に影響50 60た頃から刈り始め、3~4週間 するのでさし控える。

隔で次の番草に移るよう計画的

に収穫する。

2)サイレージ及び乾草利用 ・生草は水分が高く、サイレージ発酵が

各種の出穂期に刈り取って調製 不良になるので、調製に際しては予乾

する。 が不可欠である。

3)刈取高さ ~ ㎝ ・極長期品種では、越夏後の刈取は梅雨5 10明け直後に行い、刈遅れないようにす

る。

- 3 -

2) アルファルファ(ルーサン)

基準収量 (㎏ )6,500 /10a

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

。適地及び適品種 1 適 地 県下一円 ・飼料作物奨励品種特性表を参照のこと

2 適品種 ネオタチワカバ(準奨励)

圃 場 の 準 備 1 ロータリー耕:深耕 ㎝以上 ・排水良好で雑草の少ない畑を選ぶ。25回がけ ・整地は丁寧に実施する。これにより、2

2 プラウ耕:深耕 ~ ㎝に耕起 稚苗時の生育を促進させるとともに、25 30し、ディスクハロー 回がけ 雑草害を回避する。3

播 種 期 月上旬~ 月上旬 ・乾燥する斜面などでは降雨後がよい。9 10播 種 量 ・品質証明のある保証種子を用いる。1.5( ) ・条件の悪い所では %増量する。kg/10a 30

。播 種 法 1 手まきの場合は乾いた土で増量し ・播種密度が均一になるように心がける

、 、て散播する。 ・播種後の覆土 鎮圧処理の実施により

2 ブロードキャスター利用の場合は 発芽定着を促す。

肥料と種子を混合して散播する。

土 壌 改 良 1 石灰: ( ) ~ の矯正量pH KCl 6.5 7.0とする。

2 リン酸資材:有効態リン酸 ~15とする。30mg

施 肥 基 準 量 1 施肥量 ・堆肥の連用状況や土壌の種類により保

( ) 区 分 肥力が異なるので、土壌分析、飼料分kg/10a N P O K O2 5 2

基 肥 析を行い、その結果を勘案して施肥量3 10 10月上旬 を設定すること。ここでの施肥基準量3 1 0 1

追 番刈後 は化学肥料、堆肥、液肥の施用量や肥1 1 0 1〃 効を加味した総量とした。2 1 0 1

3 1 0 1肥 〃

4 1 0 1〃

11 3 10 10月上旬

8 10 15計

- 4 -

2 ホウ素欠乏症発生の場合 ・ホウ砂は、 月上旬に施用する。111.0 1.5ホウ砂 ~

3 堆肥( 年目以降) ・堆肥は最終刈取後散布する。2 2,000・ 年目以降:最終刈取後石灰を散布す2る。

病 虫 害 防 除 1 菌核苗( ~ 月発生) ・菌核病、白絹病は、株全体の枯死がみ2 3られる。

収 穫 1 収穫期 ・高水分サイレージは品質が不安定なの

開花始めを目安に刈り取って調製 で、予乾するかビートパルプなどを添

する。 加する。

2 刈取高さ ・乾草利用の場合は、葉の水分が %以20~ ㎝ 下になると落葉が極めて多くなるので5 10

ウィンドロー( :(干すためにwindrowかき集めた)干し草の列)のまま反転

を行う。

・刈株をトラクター等で強く踏圧すると

再生不良になりやすい。

・小葉の病害は、開花期以降増大するた

め、早期刈取により被害を回避する。

・アブラムシが発生した時は早めに刈り

取るか、殺虫剤で防除する。

・早春に冬雑草が多い場合は、早めに刈

り取る。

- 5 -

3) 混播牧草(採草利用)

基準収量 (㎏ )7,000 /10a

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

● ●

● ●:播種期 :生育期 :収穫期

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地及び適品種 1 適 地 県下一円

。2 適品種 ・飼料作物奨励品種特性表を参照のこと

・オーチャードグラス

極早生:アキミドリⅡ

早 生:ポトマック、ナツミドリ

中 生:まきばたろう

・トールフェスク

早中生:サザンクロス

晩 生:ホクリョウ

・ペレニアルライグラス

中 生:ヤツカゼⅡ

・シロクローバ

早 生:カリフォルニアラジノ、

フィア

圃 場 の 準 備 1 深耕 ~ ㎝のロータリー耕を15 20回かける。2

2 プラウによる深耕は ~ ㎝と ・プラウ耕のすき割と枕地の均平に注意25 30し、その後、ディスクハローまた する。

、はツースハローを 回かけて砕土3整地する。

播 種 期 月上旬~下旬 ・高冷地では、早めに播種する。9・春播きは、雑草が多くなるのでなるべ

く避ける。

- 6 -

播 種 量 オーチャードグラス ・高冷地では、シロクローバをアカクロ1.5( ) トールフェスク ーバに代える。kg/10a 1.5

シロクローバ ・排水不良地では、リードカナリーグラ0.5スを加える ( ㎏/ 程度)。 1 10a

・放牧と兼用する場合は

1.5オーチャードグラス

1.0ペレニアルライグラス

0.5トールフェスク

0.5シロクローバ(アカクローバ)

、 。播 種 法 1 手まき又はブロードキャスターで ・肥料と種子の混合は 播種直前に行う

。施肥、播種をし、シバハローを2 ・播種密度が均一になるように心掛ける

回かけ、ローラーで鎮圧する。 (機械播種の時、イネ科、マメ科種子

2 ブロードキャスター利用の場合は の比重差に注意する )、 。

肥料と種子を混合して散播する。

3 播種機(ドリルシーダー)による

、 、 、 、時は 一行程で施肥 播種 覆土

鎮圧を行う。

土 壌 改 良 1 石灰:深さ ㎝までの土壌の酸度 ・目安は、石灰 ㎏ (花こう岩土15 200 /10apH KCl 6.0 6.5 100 /10a 60 /10aを ( ) ~ となる矯正 壌では ㎏ 、ヨウリン ㎏)

量を施用する。 である。

、 。2 リン酸資材:有効態リン酸 ・地力の低いところは 堆肥を増肥する10mg以上にするのに必要な量を施用。

5 6t/10a3 堆肥: ~

施 肥 量 1 施肥量(黒ボク土)

( ) ( )サイレージ利用( 回刈)の場合 ・夏の高温時( 月下旬~ 月下旬)のkg/10a 1 4 7 8区 分 ・追肥の は、ヨウリンで施用してもN P O K O P O2 5 2 2 5

基肥 よい。6 6 6早春(播種翌 ・ ~ 年に 回、最終刈取後もしくは6 6 6 2 4 1

100 200 /10a追 年を除く) 早春に、苦土石灰を ~ ㎏

肥 1番刈後 - 施用する。ただし、Nの施肥と同時に2 22 〃 - ならないように配慮する。2 23 〃 - ・早春の追肥量の %程度を、前年の最2 2 30

計 終刈取後に施用することが望ましい。18 12 18、○ スラリーを利用する場合 ・省力化のため追肥回数を減らすときは

早春、 、 番刈後にスラリーを 最終利用草に対する追肥を省いてはな1 2施用し、この成分量を差し らない。1t/10a

引いた量を化成肥料で施用する。

- 7 -

○ 堆肥を施用する場合

最終刈取後、 施用し、この2t/10a成分量を差し引いた量を化成肥料

で施用する。

( )青刈利用( 回刈)の場合2 5N P O K O区 分 2 5 2

基肥 ・イネ科優先草地の年間施肥量は以下の6 6 6早春(播種翌 とおり。6 6 6

N 20 P O 12 K O 20年を除く) : 、 : 、 :2 5 2

2 2追 1番刈後 -

肥 2 〃 - ・褐色森林土の年間施肥量は以下のとお2 23 〃 - り。2 24 〃 - 混播草地2 2

20 12 20 N 12 P O 10 K O 12計 : 、 : 、 :2 5 2

○ スラリーを利用する場合 イネ科優先草地

1t/10a 2 4 500 N 20 P O 10 K O 15早春に ~ 番刈後に : 、 : 、 :、 、 2 5 2

㎏ スラリー施用する。他は、/10aサイレージ利用の場合と同様。

○ 堆肥を施用する場合

サイレージ利用の場合と同様。

収 穫 1 収穫期 ・刈遅れると再生障害を起こし、生産量

( )青刈利用 伸長~穂ばらみ期 に影響するので遅刈りは避ける。1( )サイレージ利用 出穂期 ・夏の高温時の刈取は控える。やむを得2( )乾草利用 出穂期 ず利用するときは、刈取高さを ~3 10( )ロールベール・ラップサイレージ ㎝にする。4 15利用 出穂期

番草以降は、イネ科牧草の葉先2がなびいたら刈取ってよい。

(生育期間は ヶ月以上)12 刈取高さ

手刈、モア、ハーベスターのいず

れの場合も、刈取高さは ~ ㎝5 10とする。

- 8 -

4) 混播牧草(放牧利用)

基準収量 (㎏ )4,000 /10a項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

。適地及び適品種 1 適 地 高冷地 ・飼料作物奨励品種特性表を参照のこと

2 適品種

・オーチャードグラス

極早生:アキミドリⅡ

早 生:ポトマック、ナツミドリ

中 生:まきばたろう

・トールフェスク

早中生:サザンクロス

晩 生:ホクリョウ

・ペレニアルライグラス

中 生:ヤツカゼⅡ

晩 生:ヤツユタカ、フレンド

・ケンタッキーブルーグラス

・レッドトップ

・シロクローバ

早 生:カリフォルニアラジノ、

フィア

、 ( )圃 場 の 準 備 既耕地の場合は 混播牧草 採草利用

に準ずる。

播 種 期 月上旬~下旬 ・高冷地では、早めに播種する。9・春播きは、なるべく避ける。

播 種 量 1 オーチャードグラス ・不耕起地に直播する場合は、定着割合1.0( ) トールフェスク が低いので、 ~ %増量する。kg/10a 1.0 50 100

1.0ペレニアルライグラス

0.3シロクローバ

1.02 トールフェスク

1.0ペレニアルライグラス

0.3レッドトップ

0.3シロクローバ

1.53 オーチャードグラス

1.0ペレニアルライグラス

0.5ケンタッキーブルーグラス

0.5トールフェスク

0.3シロクローバ

播 種 法 混播牧草(採草利用)に準ずる。

- 9 -

土 壌 改 良 1 石灰:深さ ㎝までの土壌の酸 ・目安は、石灰 ㎏ (花こう岩土15 200 /10apH KCl 6.0 6.5 100 /10a 60 /10a度を ( ) ~ となる 壌では ㎏ 、ヨウリン ㎏)

矯正量を施用する。 である。

10mg2 リン酸資材:有効態リン酸

以上にするのに必要な量を施用。

5 6t/10a3 堆肥: ~

施 肥 量 1 施肥量 ・ は全量最終放牧後の 回散布でP O 12 5

区 分 場合もあるので注意する。N P O K O2 5 2

追 基肥 ・年1、 回の追肥の場合には、緩効性6 6 6 2肥 時 月 肥料を使用することが望ましい。6 10 5 4

期 ・ ~ 年に 回、最終放牧後もしくは1 2 4 1回 計 ならないように配慮する。16 11 10追 基肥 ・スラリーを利用する場合は、その成分6 6 6肥 時 月 量を差し引いた量を、化成肥料で施用6 7 5 2

期 月 - する。2 8 3 216 11 10計

6 6 6追 基肥

3 2 5 1肥 時 月

3 6 5 2期 月 -

8 3 1回 月 -

16 11 10計

管 理 放 牧 1 播種後約 日過ぎに軽い放牧を ・牛による採食を目的とせず発芽・定着50行う。 した牧草根の凍上を防ぎ、越冬の効果

2 放牧強度はヘクタール当たり を高める。

~ CDとする。 ・牧草根の蹄傷被害予防のため、短期間10 15に切り上げる。

・再生する雑灌木の処理は、人力、ブッ

。 、 、シュカッターによる ~ 月 冬季7 8放牧期など労力に応じて行う。

放 牧 利 用 1 翌春、牧草の生育状態をみて放牧 ・輪換放牧の場合、放牧地を ~ 牧区5 6を開始する ( 月上旬) 準備する。。 4放牧開始時期の目安 ・牧草が伸びすぎた放牧地は、牛の踏み

○ヤマザクラの開花期 倒しなどにより、利用率が激減するの

○産草量 ㎏ で注意する。300 /10a(新播草地では、これより多い) ・春に牧草が伸びすぎて放牧が難しい場

2 イネ科牧草の草丈 ~ ㎝頃が 合は 回刈取(生草又はサイレージ)15 20 1入牧適期である。 利用し、次回から放牧利用する。

3 放牧方法は、輪換放牧か時間制限 ・ 牧区内の滞牧日数は ~ 日を目安1 3 5放牧がよい。 とする。

- 10 -

2 飼 料 作 物 類

1) トウモロコシ

基準収量 早生 (㎏ )6,400 /10a

7,100中生

7,400晩生

(東日本型気候のうち,三陸・常磐型,東海・関東型の県

奨励品種比較試験結果平均( ))2008-2010

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

● ●極早生

早生 ● ●

中生 ● ●

晩生 ● ●

● ●:播種期 :生育期 :収穫期

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地及び適品種 1 適 地 県下一円 ・湿害に弱いため,水はけの良い土地に

2 適品種 作付すること。

飼料作物奨励品種特性表を参照の ・一般的には熟期が長いものほど収量が

こと 多いが,作業体系なども考慮したうえ

で品種選定すると良い。

・山間地では早生種を用いる。

圃 場 の 準 備 1 ロータリー耕の場合 ・前作物の根,株ができるだけ地表部に

耕深 ~ ㎝で 回がけ 出ないように心がける。15 25 2

2 プラウ耕の場合 ・プラウ耕によるスキ割りと枕地の整地

耕深 ~ ㎝に耕起し、ディス 作業を十分に考慮する。25 30

クハロー 回がけ3

播 種 期 月中旬~ 月中旬 ・気温がトウモロコシの生育温度の ℃4 6 10

を安定して越す時期に播種

播 種 量 ・コーンプランタで播種する場合は、種

( ) 早 晩 性 大粒 中粒 小粒 子の大きさに差があるので gの粒数kg/10a 10

早 生 は、大粒(平粒)は約 粒、中粒(平3.0 2.3 1.9 27

中 生 粒,丸粒)は約 粒,小粒(丸粒)は2.6 2.0 1.7 35

晩 生 約 粒を目安とし、 %増の播種量2.2 1.7 1.4 42 10

とする。

- 11 -

播 種 法 1 条播 ・播種機は、播種前十分に調整する。

・播種機による場合は 施肥 播種 ・播種作業中は、種子が均一に落ちてい、 、 、

覆土、鎮圧など 行程となる。 るかどうか注意する。1

、・人力の時は、耕耘機のタイヤで作 ・耕耘機のタイヤによる作条は浅いため

。条がわりに「スジ」を引き施肥、 種子が露出するので覆土を十分に行う

播種後覆土する。

栽 植 密 度 早生: ・欠株を考慮して %増の栽植密度とす8,000 10

(本 ) 中生: る。/10a 7,000

晩生: ・コーンハーベスターで収穫する時は畦6,000

表1 畦幅と栽植本数と株間の関係 幅を ~ ㎝にする。70 80

本 本 本 ・品種によっては,必ずしもこのとおり畦幅 本数 6,000 7,000 8,000

㎝ ㎝ ㎝ ㎝ ではない場合があるので,播種の際に70 23.8 20.4 17.9

はカタログ等で当該品種の適正栽植本75 22.2 19.0 16.7

数を確認すること。80 20.8 17.9 15.6

。土 壌 改 良 1 石灰: ( ) ~ の矯正 ・土壌改良資材は土壌とよく混合させるpH KCl 5.5 6.0

量とする。

2 リン酸資材:有効態リン酸 ~10

量とする。30mg

施 肥 量 ・堆肥の連用状況や土壌の種類により保

( ) 区 分 肥力が異なるので,土壌分析,飼料分kg/10a N P O K O2 5 2

基 肥 析を行い,その結果を火難して施肥量20 20 20

を設定すること。

, ,・ここでの施肥基準量は化学肥料 堆肥

液肥の施肥量や肥効を加味した総量と

した。

病 虫 害 防 除 1 病害 ・主な病害としては、ごま葉枯病、紋枯

、 。 、 、 、 。連作を避け 耐病性品種を用いる 病 黒穂病 すす紋病 萎凋病がある

2 虫害

)ハリガネムシ:登録のある剤で ・虫害の防除は、必要に応じて行う。1

種子粉衣を行う。

収 穫 1 収穫期 表2 早晩性、相対熟度と有効積算気温

黄熟期 早晩性 相対熟度 有効積算気温(℃)

(黄熟期はミルクラインが粒の先 (播種~糊熟期)

端から約 ~ の位置に見ら 極早生 以下 以下1/3 1/2 105 1,050

106-115 1,060 1,150れる時期) 早 生 ~

116-125 1,160 1,2502 刈取法 中 生 ~

コーンハーベスターによる。 晩 生 以上 以上126 1,260

倒伏した時は、逆方向から刈取 有効積算気温:1日の平均気温- ℃10

る。 を積算したもの

- 12 -

2) ソルガム

基準収量 青 刈 り (㎏ )10,500 /10a

5,500サイレージ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

● ●

● ●:播種期 :生育期 :収穫期

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地及び適品種 1 適 地 県下一円

2 適品種

飼料作物奨励品種特性表を参照の

こと

圃 場 の 準 備 1 ロータリー耕の場合 ・前作物の根、株ができるだけ地表部に

耕深 ~ ㎝で 回がけ 出ないように心がける。15 25 2

2 プラウ耕の場合 ・プラウ耕によるスキ割りと枕地の整地

耕深 ~ ㎝に耕起し、ディス 作業を十分に考慮する。25 30

クハロー 回がけ3

播 種 期 月上旬~ 月下旬5 6

播 種 量 条播 ~ ・品種により異なる場合がある。1.0 1.5

kg/10a 1.5 2.0( ) 散播 ~

播 種 法 1 条播 ・播種機は、播種前に十分調整する。

播種機による場合は 施肥 播種 ・播種作業中は、種子が均一に落ちてい、 、 、

覆土、鎮圧など 行程となる。 るかどうか注意する。1

畦幅 ~ ㎝ ・種子の量が少ないので、化学肥料とよ60 80

2 散播 く混合させる。

ブロードキャスターにより圃場へ ・均一に播種するように圃場での作業は

散播する。 縦と横にトラクターを運行する。

・シバハロー 回がけとローラーで鎮圧2

した方が種子の定着がよい。

、栽 植 密 度 条播 ・コーンハーベスターによる刈取の時は20,000

(本 ) 散播 畦幅を ~ ㎝にする。/10a 30,000 70 80

。土 壌 改 良 1 石灰: ( ) ~ の矯正 ・土壌改良資材は土壌とよく混合させるpH KCl 5.5 6.0

量とする。

2 リン酸資材:有効態リン酸 ~10

量とする。30mg

- 13 -

施 肥 量 ・堆肥の連用状況や土壌の種類により保

( ) 区 分 肥力が異なるので,土壌分析,飼料分kg/10a N P O K O2 5 2

基 肥 析を行い,その結果を勘案して施肥量20 20 20

追肥 番刈後 - を設定すること。1 5 5

, ,・ここでの施肥基準量は化学肥料 堆肥

液肥の施肥量や肥効を加味した総量と

した。

収 穫 収穫期 ・青刈利用の場合、刈遅れると家畜の嗜

)青刈利用(スーダングラス、スー 好性が劣る。1

ダン型)出穂始期 ・青刈利用の場合、草丈 m以上にな1.5

)サイレージ利用(ソルゴー型、兼 ってから刈取る。2

用型)糊熟期 ・倒伏した場合は逆方向から刈取る。

)ロールベール・ラップサイレージ ・ロールベール利用の場合、茎の破砕が3

利用(スーダングラス)出穂始期 必要であり、モアコンディショナーの

使用が望ましい。

- 14 -

3) トウモロコシとソルガムの混播

基準収量 (㎏ )10,000 /10a

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

● ●

● ●:播種期 :生育期 :収穫期

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

, ,適地及び適品種 1 適 地 県下一円 ・トウモロコシは早生品種 ソルガムは

2 適品種 ソルゴー型の早~中生品種が良い。

・奨励品種特性表を参照のこと

圃 場 の 準 備 1 ロータリー耕の場合 ・前作物の根、株ができるだけ地表部に

耕深 ~ ㎝で 回がけ 出ないように心がける。15 25 2

2 プラウ耕の場合 ・プラウ耕によるスキ割りと枕地の整地

耕深 ~ ㎝に耕起し、ディス 作業を十分考慮する。25 30

クハロー 回がけ3

播 種 期 月下旬~ 月上旬 ・播種が遅れると 番草のトウモロコシ4 5 1

収量及び 番草のソルガム収量が低下2

する。

2.0播 種 量 条播 トウモロコシ

kg/10a 1.0( ) ソルガム

播 種 法 条播 ・播種機は、播種前に十分調整する。

)ソルガムを条播し、その上からプ ・播種作業中は、種子が均一に落ちてい1

ランターでトウモロコシを点播する るかどうか注意を払う。。

)コーンプランター利用:ソルガム ・種子の量が少ないので、化学肥料とよ2

種子を肥料ホッパーに入れ肥料と混 く混合させる。

合して播種。

)混播専用機(アタッチ)利用。3

畦幅 ~ ㎝。70 80

土 壌 改 良 トウモロコシに準ずる。 トウモロコシに準ずる。

- 15 -

施 肥 量 ・追肥は 番草刈取後施用する。1

( ) 区 分 ・土壌条件や連作効果等によっても施肥kg/10a N P 0 K O2 5 2

基 肥 量は変化するため,土壌診断を実施す20 20 20

追 肥 - ることが望ましい。5 5

収 穫 1 収穫期

) 番草は 月上旬1 1 8

) 番草はソルガムの伸長期~出穂 ・ソルガム 番草は、霜に ~ 回あて2 2 2 1 2

期 てから収穫すると良い。

2 刈取法

コーンハーベスターまたは、手刈

による。

- 16 -

4) ライムギ、ライコムギ

基準収量 (㎏ )4,500 /10a

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

● ●

● ●:播種期 :生育期 :収穫期

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地及び適品種 1 適 地 県下一円 ・飼料作物奨励品種特性表を参照のこと

2 適品種

極早生:ライコッコⅡ、春一番

早生:キングライ麦

圃 場 の 準 備 1 ロータリー耕の場合 ・前作物の根、株ができるだけ地表部に

耕深 ~ ㎝で 回がけ 出ないように心がける。15 25 2

2 プラウ耕の場合 ・プラウ耕によるスキ割りと枕地の整地

耕深 ~ ㎝に耕起し、ディス 作業を十分考慮する。25 30

クハロー 回がけ3

播 種 期 月上旬~ 月上旬10 11

播 種 量 条播 ・遅まきの時は種子量を ~ %増量6.0 20 30

( ) 散播 する。kg/10a 8.0

播 種 法 1 条播 ・播種機は、播種前に十分調整する。

・播種機による場合は 施肥 播種 ・播種作業中は、種子が均一に落ちてい、 、 、

覆土、鎮圧など 行程となる。 るかどうか注意をはらう。1

・畦幅 ~ ㎝60 70

2 散播 ・散播するときは均一に播種するため、

・ブロードキャスターにより圃場に 縦と横にトラクターを運行する。

散播する。 ・ブロードキャスターによる散播は、種

子の量が少ないので化学肥料とよく混

合させる。

・シバハロー 回がけとローラーで鎮圧2

した方が種子の定着がよい。

。土 壌 改 良 1 石灰: ( ) ~ の矯正 ・土壌改良資材は土壌とよく混合させるpH KCl 5.5 6.0

量とする。

2 リン酸資材:有効態リン酸 ~10

量とする。30mg

- 17 -

施 肥 基 準 量 ・堆肥の連用状況や土壌の種類により保

( ) 区 分 肥力が異なるので、土壌分析、飼料分kg/10a N P O K O2 5 2

基 肥 析を行い、その結果を勘案して施肥量12 12 12

を設定すること。ここでの施肥基準量

は化学肥料、堆肥、液肥の施用量や肥

効を加味した総量とした。

収 穫 収穫期 ・高水分サイレージは品質が不安定なの

青刈用:伸長期 で、予乾することが望ましい。

サイレージ用:出穂期

ロールベールラップサイレージ:出

穂期

刈取法

条播:コーンハーベスター

散播:フォーレージハーベスタ

共通:ロールベーラ

ラッピングマシン

- 18 -

5)エンバク

基準収量 年内利用 (㎏ )4,500 /10a

6,000春 利 用

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

● ●年内利用

●●春 利 用

● ●:播種期 :生育期 :収穫期

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地及び適品種 1 適 地 県下一円 飼料作物奨励品種特性表のこと参照

2 適品種

年内利用:隼(スーパーはやて 、)

ウエスト、エンダックス

春利用:エンダックス、隼(スー

パーはやて 、ヘイオー)

ツ、ニューオーツ

圃 場 の 準 備 1 ロータリー耕の場合 ・前作物の根、株ができるだけ地表部に

耕深 ~ ㎝で 回がけ 出ないように心がける。15 25 2

2 プラウ耕の場合 ・プラウ耕によるスキ割りと枕地の整地

耕深 ~ ㎝に耕起し、ディス 作業を十分考慮する。25 30

クハロー 回がけ3

播 種 期 月下旬~ 月上旬(年内利用)8 9

月中旬~下旬(春利用)10

6.0播 種 量 条播

kg/10a 8.0( ) 散播

播 種 法 ライムギ、ライコムギに準ずる。 ライムギ、ライコムギに準ずる。

。土 壌 改 良 1 石灰: ( ) ~ の矯正 ・土壌改良資材は土壌とよく混合させるpH KCl 5.5 6.0

量とする。

2 リン酸資材:有効態リン酸 ~10

量とする。30mg

施 肥 基 準 量 ・堆肥の連用状況や土壌の種類により保

( ) 区 分 肥力が異なるので、土壌分析、飼料分kg/10a N P O K O2 5 2

基 肥 析を行い、その結果を勘案して施肥量12 12 12

を設定すること。ここでの施肥基準量

は化学肥料、堆肥、液肥の施用量や肥

効を加味した総量とした。

- 19 -

収 穫 収穫期 ・高水分サイレージは品質が不安定なの

サイレージ用 で、予乾することが望ましい。

乳熟期~糊熟期

乾草用・ロールベールラップサイレ

ージ用

出穂期~乳熟期

刈取法

ライムギ、ライコムギに準ずる。

- 20 -

6) 飼料用ヒエ

基準収量 (㎏ )3,000 /10a

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

● ●

● ●:播種期 :生育期 :収穫期

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地及び適品種 1 適 地 県下一円 ・飼料作物奨励品種特性表を参照のこと

2 適品種 ・湛水栽培が可能である。

中生:グリーンミレット中生、青

葉ミレット

圃 場 の 準 備 1 ロータリー耕の場合 ・前作物の根、株ができるだけ地表部に

耕深 ~ ㎝で 回がけ 出ないように心がける。15 25 2

2 プラウ耕の場合 ・プラウ耕によるスキ割りと枕地の整地

耕深 ~ ㎝に耕起し、ディス 作業を十分考慮する。25 30

クハロー 回がけ3

播 種 期 月上旬~ 月上旬 ・夏季における短期間の利用性は高い。5 7

播 種 量 条播 ・条播畦幅 ~ ㎝2.0 60 70

kg/10a 3.0( ) 散播

播 種 法 ブロードキャスターにより圃場へ ・種子の量が少ないので、化学肥料とよ

散播する。 く混合させる。

・均一に播種するように、圃場での作業

は縦と横にトラクターを運行する。

・シバハロー 回がけとローラーで鎮圧2

して種子の定着を図る。

。土 壌 改 良 1 石灰: ( ) ~ の矯正 ・土壌改良資材は土壌とよく混合させるpH KCl 5.5 6.0

量とする。

2 リン酸資材:有効態リン酸 ~10

量とする。30mg

施 肥 基 準 量 ・堆肥の連用状況や土壌の種類により保

( ) 区 分 肥力が異なるので、土壌分析、飼料分kg/10a N P O K O2 5 2

基 肥 析を行い、その結果を勘案して施肥量12 12 12

追 肥 - を設定すること。ここでの施肥基準量5 5

は化学肥料、堆肥、液肥の施用量や肥

効を加味した総量とした。

収 穫 収穫期 ・高水分サイレージは品質が不安定なの

青刈用、乾草用、ロールベール・ラ で、予乾することが望ましい。

ップサイレージ用

出穂期~糊熟期

- 21 -

3 根 菜 類

1) 飼料用カブ

基準収量 (㎏ )5,500 /10a

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

● ●

● ●:播種期 :生育期 :収穫期

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地及び適品種 1 適 地 県下一円 飼料作物奨励品種特性表( )参照p37

2 適品種

下総カブ

圃 場 の 準 備 1 耕起、耕土の深さ ㎝以上 ・砕土、整地は種子が小さいので丁寧に25

2 砕土・整地 する。

ディスク、ロータリー耕 ・ロータリー深は ㎝位に均平にする。15

播 種 期 月下旬~ 月上旬 ・播種期が遅延した場合は減収する。8 9

播 種 量 点播 ・根部利用を主とする場合は点播0.1

( ) 散播 ・茎葉の利用を主とする場合は散播kg/10a 0.3

播 種 法 1 点播 人力 畦幅 × ㎝ ・管理用機械に応じた畦幅とする。60 70

株間 ㎝ ・種子が小さいので覆土は浅くする。30

2 散播 人力または粒状肥料と混合 ・播種期は高温で土壌が乾燥しがちであ

、 。しブロードキャスターによ るので 覆土後の鎮圧は必ず実施する

り散播する。

3 覆土・鎮圧 カルチパッカー

1 石灰: ( ) ~ の矯正 ・吸肥力が高いので、地力の低いところpH KCl 5.5 6.0

土 壌 改 良 量とする。 では堆肥を増量する。

2 リン酸資材:有効態リン酸 ~10

量とする。30mg

3 4 /10a3 堆肥: ~ t

施 肥 量 ・多肥は葉部の繁茂が旺盛となり、根部

( ) 区 分 肥大が劣る。kg/10a N P O K O2 5 2

。基 肥 ・追肥は ~ 葉期の間引き後施用する6 6 6 5 6

3 3追 肥 -

- 22 -

管 理 1 間引き ・残す株をいためないように地上部を切

点播の場合 り取る気持ちで行う。

回目 ~ 葉期 ・ 回目 ~ 葉期で 本立ちとする。1 2 3 2 4 5 1

回目 ~ 葉期2 4 5

2 中耕

点播の場合

除草を兼ね 葉期頃までに行う。10

収 穫 1 葉部利用 月以降11

2 根部利用 月以降12

- 23 -

4 飼 料 用 稲

1)稲発酵粗飼料( )用稲(移植栽培)WCS基準収量 ㎏ (黄熟期 水分時)、 (乾物)3,500 /10a 60% 1,400kg/10a

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地・適品種・作 1 適 地 山間地冷水田を除く。 ・飼料作物奨励品種特性表参照

、期 2 適品種 ・ 月以降の晩植では減収傾向となるが6極早生:べこごのみ 月中旬までの移植であれば目標収量7早 生:夢あおば 以上は得られる。ただし、県南におけ

中 生:ホシアオバ る「べこごのみ」は、晩植により黄熟

極晩生:たちすがた クサホナミ 期が食用品種の収穫時期と重なるとと、 、

リーフスター、タチアオバ もに減収する。

3 作期

食用品種と収穫期が競合しないよ

うに品種および作期を組み合わせ

た作付計画を立てる。

播 種 期 育苗日数は5月上旬までは 日、5 ・苗の大きさは葉数 ~ 葉(不完全21 2.2 2.5月中旬以降は 日を基準として播種時 葉を除く)で草丈 ~ ㎝が適当で15 12 13期を決める。 ある。

種子の 1 種子量: 当たり約3~ ㎏。 ・種子のサイズが大きい夢あおば、ホシ10a 3.5育 準備 1箱当たりの乾籾種子量は、 アオバ、たちすがたでは1箱当たりの160g

とする。 乾籾種子量を ~ に増やし、適180 200g2 種子選別 正な苗立ち数を確保する。

苗 芒や枝梗を取り除き 水選を行う ・浸種時の積算温度は ℃とする。た、 。 120140だし、夢あおば、リーフスターは

℃を目標とする。

< 収穫 >

コシヒカリ

< 移 植 >

夢あおば、ホシアオバ

クサホナミリーフスター

クサホナミ

リーフスター

本県に適する稲発酵粗飼料(WCS)用イネの作型      *実線囲いは適期移植、点線囲いは早植え・晩植を示す

WCS用品種 < 収 穫 >

たちすがた

< 収 穫 >

夢あおば

県北県央

たちすがた < 収 穫 >

タチアオバ

県南県西鹿行

べこごのみ < 移 植 >

べこごのみ

11月

 品種

主食用

<移植> あきたこまち

7月 8月 9月 10月4月 5月 6月

- 24 -

3 種子消毒 ・稲発酵粗飼料に係る農薬の使用にあ

薬剤による種子消毒を行う場合は たっては、最新の『稲発酵粗飼料生産

』 、使用薬剤の登録の有無や適用の有 ・給与技術マニュアル を参照のうえ

無を確認のうえ適正に使用する。 農薬登録内容を確認すること。

ばか苗病、いもち病、もみ枯細菌

病、苗立枯細菌病、褐条病、イネ

、シンガレセンチュウ等の病害虫は

温湯消毒( ℃・ 分)により,60 10防除が可能である。

4 浸種

水温は ~ 度とし、積算温度10 15は ℃を目標とする。120

5 催芽

~ ℃で ~ 時間加温し、28 30 15 20ハトムネ状態に催芽する。

育苗箱・ 1 育苗箱

用土準備 あたり ~ 箱とする。10a 15 20育 2 用土の準備

用土量は苗箱 箱あたり ℓを目安1 4にする。

播種・育苗 1 播種量 ・飼料用稲の種子は休眠が深いことがあ

平置き育苗では苗箱1箱当たりの るため、ハトムネ状態に催芽してある

苗 乾籾種子量を (乾籾)とする ことを確認して播種する。160gが、種籾の大きさに応じて適正な ・催芽籾の重量は乾籾に比べ約 増加30%苗立ち数が確保できるよう播種量 する。

を調節する。 ・稲発酵粗飼料に係る農薬の使用にあ

2 殺虫剤の箱施薬 たっては、最新の『稲発酵粗飼料生産

』 、使用薬剤の登録の有無や適用の有 ・給与技術マニュアル を参照のうえ

無を確認のうえ適正に使用する。 農薬登録内容を確認すること。

3 出芽

出芽温度は ~ ℃とする。 ・平置き育苗法では根上がりが発生する28 30平置き育苗法ではハウス内に並べ ことがあるため、覆土をやや厚めにす、

保温性に優れた被覆資材をべた掛 る。

けし、出芽揃いまではハウス内の 積重ね法は根上を防止できる。

温度を ~ ℃で管理する。積 ・温度不足で出芽に長時間( 日以上)か25 30 4重ね法では、育苗箱内の余剰水分 かるとリゾプス菌などによる苗立枯病

がきれるのを待って積重ねる。 が発生しやすい。

- 25 -

4 緑化 ・育苗ハウス内の最低気温が ℃以下に10抽出鞘葉長 の時(出芽揃い) なるとピシウム菌、フザリウム菌によ1cmに緑化を開始する。緑化期間は強 る苗立枯病が出やすくなるため、夜間の

い光にあてないように寒冷紗や遮 温度低下に注意する。

光フィルムなどで遮光する。 ・緑化、硬化期に高温( ℃以上)多湿に35出芽揃いから本葉 葉期 緑化期 なりすぎるとリゾプス菌などによる苗1 ( )

までは昼間 ~ ℃(上限 立枯れ病が多発しやすいので高温にな20 25 30℃ 、夜間は ~ ℃(下限 らないように注意し、かん水量は、夕) 15 20 15℃)で ~ 日管理する。 方にはやや乾く程度とする。2 3

5 硬化 ・緑化初期に強光にさらすか暗所日数が

本葉 葉期から昼間 ~ ℃、 長く、苗がのびすぎた場合は白化しや1 20 25夜間 ~ ℃で から 日間 すい。10 15 10 14を目安に管理する。硬化末期は十 ・ムレ苗発生は 葉期前後から移植期に2分光にあてる。 かけて、低温が続いた後、急に高温に

6 良質苗の条件 なると発生しやすい。予防法は、低温.葉齢 ~ 時には土壌をやや乾燥気味に扱い、保2.2 2.5草丈 約 ~ 温に努める。もし、発生してしまった12 13cm葉身長 約 ~ 時には速やかに移植をすることが望ま7 8cm生育が揃い、葉の幅が広く、 しいが、できない場合はすみやかに遮

厚く、また根は太く良く絡 光材をかけて茎葉を湿らせ(床土に水を

んでいるもの。また病害に かけない)るとともに根の保温に努め、

おかされていないもの。 回復を待つ。草令、葉丈が基準以上で

あれば田植を行う

土壌改良 1 稲わらの腐熟化を促進するために ・やむを得ず早春に稲わらをすき込む場

、 。は、すき込み時に石灰窒素を 当 合は 基肥窒素を ~ %増肥する10a 10 20本 たり 程度施用する。20kg

2 堆厩肥は完熟のものを用いる。湿

田で未熟な堆肥を施用すると稲の 。

田 生育を阻害する場合があるので注

意する。

3 土壌診断結果に基づき、珪カルは

乾土 あたり有効態珪酸 ~100g 30、ようりんは乾土 あた40mg 100g

り有効態リン酸で になる量10mgを秋期から春期に施用する。

4 透水性の悪い湿田では、暗渠や弾

丸暗渠等により、透水性を改善し

て根の健全化を図る。

- 26 -

、 、堆肥の施用 1 安定生産のためには牛ふん堆肥と ・牛ふん堆肥は 完熟したものを使用し

化学肥料を併用する。 全窒素(% 、乾物率、炭素率( 以) 202 施用量は 1~2 とする た 上)を予め調べ、適正施用を行う。、 。(t/10a

だし、強グライ土、泥炭土、黒泥 ・秋施用を基本とする。やむを得ず春先

土および強湿田の場合の施用量は に施用する場合は、遅くとも2ヶ月前

未満とする) までに施用する。1 t/10a・堆肥を長期に連用する場合には、地力

窒素の発現量が多くなるので、土壌診

断や生育に応じ施肥窒素量を減らす。

・有機物施用上の注意点

飼料用稲を栽培する水田は、畜産農家と

連携して牛ふん堆肥等を施用すること

が望ましい。飼料用稲の安定生産と環境

負荷を最小限にするために、堆肥の施用

にあたっては圃場の窒素収支に注意し、

水田から持ち出された窒素量に応じた

適正な量を施用するよう努める。飼料

稲の乾物収量が ~ の場合、1.2 1.8t/10a12 18kg地上部全体の窒素吸収量は ~

である。地際から の高さで刈り15cm取るダイレクトカット方式では、窒素と

して ~ が水田から持ち出され10 16kgる。

耕耘・代か 1 耕耘時の作土深は ~ と15 20cmき し、早春に砕土を行う。

1cm2 基肥施用後 代かき時の水深は、

程度とし、田面の高低差は 程5cm

- 27 -

施 肥 1 「基肥+追肥体系」における施肥 ・基肥窒素量はコシヒカリの ~2倍1.5量( ) を目安とする。kg/10a

・牛ふん堆肥を施用する場合の基肥窒素

2 追肥は、生育に応じて窒素成分で の施用法は次の通り。

2~3 を出穂 日前に施 乾物率 %、全窒素 (%乾物 、完kg/10a 20 50 1.2 )

用する。 熟堆肥の施用量が の場合、この堆2t/10a本 肥に含まる窒素量は、 ×全窒2,000kg/10a

1.2 50 12素 (%乾物)×(乾物率 %)=

田 ㎏ である。堆肥連用年数に応じ、以/10a下の通り化学肥料を削減する。

年目:この堆肥の初年度の肥効率が114 12 /10a 14 1.7%である場合 ㎏ × %=、

㎏ から、 ㎏ の窒素肥料を代替/10a 1.7 /10aすることができる。

年目:この堆肥を連用し、 年目の肥2 221 12kg/10a 21効率が %である場合、 ×

%= から、 の窒素肥料2.5kg/10a 2.5kg/10aを代替できる。

年目以降:同様の堆肥を連用し、 年3 325 4 27目の堆肥の肥効率は %、 年目は

%、 年目は %、 年目以降は %で5 28 6 30ある場合、その分の化学肥料を削減する

ことができる。

田 植 1 水深は 以内で行う。植付けの ・浅植では、浮き苗、転び苗になりやす2cm深さは ~ とする。 い。2 3cm

、 。2 株本数は ~ 本 植付株数は ・連続欠株でなければ補植の必要はない1 4 5 18~ 株 ㎡とする。22 /

水管理 1 移植直後は2~3 の水深を維 ・飼料用稲栽培において中干しは、倒伏cm持し、水温を上げて生育の促進を 防止、収穫作業時の地耐力確保のため

図る。低温や晩霜の心配がある場 に特に重要である。

合は、5~6㎝の水深とする。 ・収穫時期が黄熟期である飼料用稲は、

2 有効茎を確保した後は中干しを行 食用稲の場合よりも中干しを強めとす

い、以後は間断潅漑を行う。 る。ただし、田面に亀裂が入ると水持

3 中干しは田面にひび割れができる ちが急激に悪くなる圃場もあるため、

程度を標準とし、湿田や有機物の 土壌に留意して実施する。

多い水田で強めに、漏水しやすい

水田では軽く行う。

施肥 N P2O5 K2O土壌型 基肥 基肥 基肥泥炭・ 粘質 5~7 5~7 5~7黒泥土壌 壌質 5~7 5~7 5~7強グライ・ 粘質 5~7 5~7 5~7グライ土壌 壌質 5~7 5~7 5~7

砂質 7~9 7~9 7~9灰色・ 粘質 5~7 5~7 5~7灰褐色土壌 壌質 5~7 5~7 5~7

砂質 7~9 7~9 7~9火山灰土壌 粘質

(陸田) 壌質9 9 9

- 28 -

4 間断潅漑は入水と自然落水により

3~4日ごとに湛水と落水を繰り

返す。落水は田面の足跡に水が残

る程度とする。

5 落水は早生品種では出穂 日後、18極晩生品種では出穂 日後に行23う。

雑草防除 1 雑草の発生および混入は製品の発 ・苗が老化している場合や、砂質土壌の

酵品質に悪影響を及ぼすため、防 場合は薬害が発生しやするなるので活

除に努める。 着を確認してから処理する。

2 使用薬剤の登録の有無や適用の有 ・極端な浅植えや植え穴の戻りが悪い条

無を確認のうえ適正に使用する。 件では薬害が発生しやすくなるので移

植時に十分注意する。

・稲発酵粗飼料に係る農薬の使用にあた

っては、最新の『稲発酵粗飼料生産・

給与技術マニュアル』を参照のうえ、

本 農薬登録内容を確認すること。

( ) 、病 虫 害 使用薬剤の登録の有無や適用の有無を ・イチモンジセセリ イネツトムシ は

防 除 確認のうえ適正に使用する。 葉色の濃いイネに集中して産卵する。

田 飼料用のイネは,移植時期が遅く基肥

窒素量が多いことから,葉色が濃く推

移するので,イチモンジセセリ(イネ

ツトムシ)の被害を受けやすい。

・イチモンジセセリの第1世代成虫は7

月上旬~中旬に出現し、イネの葉に産

卵する。7月中旬~下旬に卵から幼虫

(第2世代幼虫)がふ化する。幼虫に

より葉が食害されるとともに子実の登

熟歩合が低下し、減収を招く。なるべ

く若齢のうちに防除する。葉先が小さ

く巻き出すころから、ツトがわずかに

見られる頃が防除適期である。茨城県

では7月末~8月上旬がこの時期に当

たるが,気象条件により,発生時期が

前後するので注意する。

・防除のための農薬使用にあたっては使

用可能な収穫前日数に充分注意する。

- 29 -

・発生予察を活用した的確な防除対策を

、 。基本とし 必要最低限の防除に努める

・病害虫が稲発酵粗飼料用稲圃場を発生

源として周辺の食用イネに影響を及ぼ

さないように注意する。

収 穫 収穫適期は良好なサイレージ発酵品 ・稲体水分 ~ となる目安は、早生65 60%質が得られる稲体水分 ~ % 黄 品種では出穂後 ~ 日、極晩生品65 60 25 30(

熟期)とする。 種では出穂後 ~ 日である。また、32 35このときの帯緑籾率は約 %である。95

・専用収穫機体系

、 。湿田においては 専用収穫機を用いる

早朝など葉に露のある時を避け、刈り

高は 以上とする。15cm特に軟弱な圃場では、刈り高や作業速

度を調整し、土砂や泥水の混入に注意

する。

・牧草等飼料作物収穫機械体系

排水性がよく大型トラクタなどの作業

が可能な圃場は、モアで刈り取り後必

要に応じて反転、予乾して集草する。

その後、ロールベーラで梱包、ベール

ラッパーで被覆し密封状態にする。

調 製 1 梱包密度の を目標とす ・巻数は、貯蔵期間や輸送時間などに併150kg/m 3

る。 せて多くする。

2 フィルムの巻き方は重複率 %で ・フィルムの色は、白色は内部温度が上50~ 層巻とする。 がりにくい、黒色は紫外線の影響を受6 8

けにくいなどの特性がある。

、・稲発酵粗飼料専用添加剤を使用すると

、好気性微生物やカビの発生が抑制され

長期保存でも変敗が少なく品質が安定

する。

・ラッピング作業

密封を保つために重要な作業であるこ

、 。とから 作業機が安定した状態で行う

- 30 -

2)稲発酵粗飼料( )用稲(湛水直播栽培)WCS基準収量 ㎏ (黄熟期 水分時)、 (乾物)3,500 /10a 60% 1,400kg/10a

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地及び適品種 1 強湿田、山間地冷水田を除く県下 ・飼料作物奨励品種特性表参照

一円 ・品種選定にあたっては、適期に収穫で

2 適品種 きるように機械収穫体系などに留意す

早 生:夢あおば る。

中 生:ホシアオバ

極晩生:クサホナミ

圃 場 の 準 備 移植栽培に準じる。

- 31 -

播 種 期 5月中旬~下旬 ・播種時期は、品種の早晩生や地域の水

利条件を考慮し、早期落水にならない

ように注意する。

・「稚苗移植栽培」に比べ「湛水土壌中散

播栽培」における出穂期および黄熟期

は概ね 日程度遅れる。10・湛直栽培における最高分げつ期は播種

後 日目頃である50・県央において、クサホナミを 月 日5 20

、 、播種した場合 出穂期は 月第1半旬9黄熟期は 月第 半旬である。10 1

1 芒や枝梗を取り除く。 ・芽が長いとコーティング中に損傷する

2 浸種 ため、催芽はハトムネ状態よりも伸ば

選種・浸種 浸種温度は ~ ℃とし、積算 さないよう注意する。10 15種 水温は ℃を目標とする。 ・コーティング種子は、 時間以上風乾120 2子 3 催芽 してから播種する。

の ~ ℃で ~ 時間加温し、28 30 15 20準 はと胸状態に催芽する。

種子コーテ コーティングマシーンを用いて、 ・コーティング種子は、 ~ 日以内に1 2ィング 乾籾の 倍重のカルパー粉粒剤 播種する。2 16

を、催芽した種子に粉衣する。 ・播種が遅れる場合は、乾燥しないよう

5 10にコーティング種子を密封し、 ~

℃で保存する。保存期間は、最大 日15程度とする。

・飼料イネは、千籾重の品種差が大きい

、 。播種量 ため 品種に応じて播種量を調節する

kg/10a 75 / 125播 ( ) ・目標苗立数は、条播 本 ㎡、散播

種 本 ㎡、点播 ~ 本 株。/ 5 6 /方 ・飼料作物奨励品種特性表参照

籾千粒重(g) 条播・点播 散播

夢おあば 31.6 3.4 5.6

ホシアオバ 33.3 3.6 5.9

クサホナミ 27.5 3.0 4.9

播種方法

※1:苗立数は条播75本/㎡、散播125本/㎡、点播   5本/株とし、苗立率は70%として算出した。※2:点播の株間は、22cmとして算出した。

品種名

- 32 -

播種法 1 播種方法 ・播種時の圃場は、ゴルフボール露出高

1)土中点播・土中条播 (ゴルフボールを田面上 mの高さか1高精度播種機 ら自然落下させ土壌中に陥入したボー

2)土中点播 ル上面と田面の距離)± を目安10mm代かき同時土中点播機 とする。

3)散播 ・代かき同時土中点播機は、圃場が軟ら

。広幅散粒機、ミスト機 かすぎると播種深度が深くなりやすい

2 播種深度 ・広幅散粒機とミスト機は、圃場が硬す

~ を目標とする。 ぎると、露出種子を生じやすい。5 10mm4・背負式動力散布機では代かき直後~

時間以内に播種する。ラジコンヘリコ

プターでは代かき 時間後(壌土)から24時間後(埴土)に播種する(播種深度48

は ~ とする)。5 10mm・カルパーコーティング種子の場合で播

種が遅れる場合は、ビニール袋で密封

し、予冷庫などで ~ ℃に保存すれ5 10ば、コーティング後 日間は発芽能力15を維持できる。ただし、乾燥させると

。コーティングが剥離するので注意する

土 壌 改 良 移植栽培に準じる。

施 肥 移植栽培に準じる。

代かき・均平 1 田面の均平化に努める。 ・播種時に田面が硬いと覆土不良、柔らか

2 代かきは、浮遊物のないように浅 いと播種深度が深くなりすぎる。

水( 程度)で行う。1cm3 播種時の圃場は、移植栽培の場合

よりやや軟らかめとする。

鳥 害 対 策 1 スズメ及びハトの被害は、水深を ・露出籾は鳥害を助長するため、安定し

以上にすることで軽減できる た深さ( 程度)に播種できるよう4cm 1cm。

に、代かき程度など播種時の圃場状況

2 カモの被害は、水糸などを ~ に留意する。4 5m間隔に、地上 ~ mの高さ0.5 1に張ることで軽減できる。

- 33 -

水 管 理 1 播種後 ~ 日間は、田面に亀裂 ・落水出芽法: 播種深度 以上の条5 7 3mmが生じる程度まで落水する。 件において、播種後 ~ 日間程度落5 10

水状態で管理し、籾への酸素供給を十分

2 出芽期以降は 移植栽培に準じる に行って出芽・苗立ちを向上させる。、 。

、・ 浮苗やタコ足状のものが多い場合は

~ 葉期に ~ 日落水すると、根2 3 2 4が土中に進入する。

雑 草 防 除 1 雑草の発生および混入は製品の発 ・稲発酵粗飼料に係る農薬の使用にあた

酵品質に悪影響を及ぼすため、防 っては、最新の『稲発酵粗飼料生産・

除に努める。 給与技術マニュアル』を参照のうえ、

2 使用薬剤の登録の有無や適用の有 農薬登録内容を確認すること。

無を確認のうえ適正に使用する。

病 虫 害 防 除 移植栽培に準じる。

収 穫 移植栽培に準じる。

調 製 移植栽培に準じる。

- 34 -

3)飼料用米(移植栽培)

1000 /10a 800 /10a基準収量 籾 ㎏ 、粗玄米 ㎏

項 目 栽 培 基 準 留 意 事 項

適地及び適品種 1 適 地 山間地冷水田を除く。 飼料作物奨励品種特性表参照

2 適品種

極早生:べこごのみ

早 生:夢あおば、べこあおば

中 生:ホシアオバ

晩 生:モミロマン

極晩生:クサホナミ

播 種 期 育苗日数は5月上旬までは 日、 ・苗の大きさは葉数 ~ 葉(不21 2.2 2.55月中旬以降は 日を基準として 完全葉を除く)で草丈 ~ ㎝15 12 13播種時期を決める。 が適当である。

。種子の 1 種子量: 当たり約3~4㎏。 ・浸種時の積算温度は ℃とする10a 120準備 2 1箱当たりの乾籾種子量 ただし、夢あおば、リーフスター

籾の千粒重に応じて以下のように は ℃を目標とする。140調節する。 ・飼料用米の種子サイズは一般の食

乾籾 べこごのみ、クサホナミ 用米品種に比べて ~ 割大きい180g: 1 3乾籾 夢あおば、モミロマン ので、適正な苗立ち数が確保でき190g:乾籾 べこあおば、ホシアオバ るよう播種量を調節する。210g:

2 種子選別 ・飼料として使用する籾米への農

芒や枝梗を取り除き 水選を行う 薬使用にあたっては、最新の『飼、 。

3 種子消毒 料用米の生産・給与技術マニュア

薬剤による種子消毒を行う場合は ル』を参照のうえ、農薬登録内容

使用薬剤の登録の有無や適用の有 を確認すること。

育 無を確認のうえ適正に使用する。

ばか苗病、いもち病、もみ枯細菌

病、苗立枯細菌病、褐条病、イネ

、苗 シンガレセンチュウ等の病害虫は

温湯消毒( ℃・ 分)により,60 10防除が可能である。

4 浸種

水温は ~ 度とし、積算温度10 15は ℃を目標とする。120

5 催芽

~ ℃で ~ 時間加温し、28 30 15 20ハトムネ状態に催芽する

- 35 -

育苗箱・ 稲発酵粗飼料( )用稲に準じる。WCS育 用土準備

苗 播種・育苗 稲発酵粗飼料( )用稲に準じる。WCS

土壌改良 稲発酵粗飼料( )用稲に準じる。WCS

家畜ふん堆 1 飼料用米を安定生産するには家畜 ・堆肥は、完熟したものを使 用す

肥の施用 ふん堆肥と化学肥料を併用する。 る。施用にあたっては、全窒素

本 2 牛ふん堆肥は、施用量は1~2 (% 、乾物率、 比をあらかじ) C/Nとし(ただし、強グライ土、 め調べ、適正に施用する。t/10a

泥炭土、黒泥土および強湿田の場 ・堆肥を長期に連用する場合には、

) 、田 合の施用量は 、秋施用を基 地力窒素の発現量が多くなるので1 t/10a本とする。 土壌診断や生育に応じ施肥窒素量

3 豚ぷん堆肥は、施用量は1 程 を減らす。t/10a度を上限とし、移植1~2ヶ月前 ・有機物施用上の注意点

に施用する。 飼料用稲を栽培する水田は、畜産農

4 鶏ふん堆肥は、主食用栽培技術を 家と連携して家畜ふん堆肥等を施用

参考にして、施用量は することが望ましい。飼料用稲の安定500kg/10a程度、移植 週間前を目安に施用 生産と環境負荷を最小限にするため3する。 に、堆肥の施用にあたっては圃場の窒

素収支に注意し、水田から持ち出され

た窒素量に応じた適正な量を施用す

るよう努める。飼料用米の玄米収量

が の場合、籾として ~800kg/10a 8、ワラとして ~ の10kg/10a 3 5kg/10a

窒素が水田から持ち出される。

・密閉型発酵処理施設で生産された

豚ぷん堆肥の中には、水田へ施用

した際に還元状態となりやすいも

のもあるため、注意する。

耕耘・砕土 1 耕耘時の作土深は ~ と15 20cm・代かき し、早春に砕土を行う。

1cm2 基肥施用後代かき時の水深は

程度とし、田面の高低差は 程5cm度以内になるよう努める。

- 36 -

1 「基肥+追肥体系」における施肥 ・基肥・穂肥窒素量は、それぞれコ

。施 肥 量 ( ) シヒカリの 倍程度を目安とするkg/10a 2・家畜ふん堆肥に含まれる有効窒素

量に応じて化学肥料を削減する。

・施用初年目の窒素肥効率は、牛ふ

ん堆肥 %、豚ぷん堆肥 %、14 20鶏ふん堆肥 %で計算し、その分30の化学肥料を減肥する。化学肥料

の配分は、基肥:追肥の割合が7

:3~5:5程度となるように施

肥する。

本 【具体例】 濃度 %(現物)の豚N 3ぷん堆肥を 施用する場合、1t

1t N3 20 6kg×全 %×肥効率 %=

田 2 追肥は、生育に応じて窒素成分で から、化学肥料を 削減できる。6kg4~6 を出穂 ~ 日前 例えば、施肥総 量 (火山灰土kg/10a 25 20 N 16kgに施用する。 壌・陸田 、基肥:追肥= : で栽) 6 4

培する場合、

16kg N 6kg N(総 量)- (堆肥由来

分)= … を化肥で施用10kg 10kg10kg 6 6 kg基肥: × 割=

10kg 4 4 kg追肥: × 割=

から、基肥 、追肥 を施用す6kg 4kgる。

田 植 稲発酵粗飼料( )用稲に準じる。WCS

水管理 稲発酵粗飼料( )用稲に準じる。WCS落水は収穫前 日に行う。10

雑草防除 使用薬剤の登録の有無や適用の有無 ・モミロマン、タカナリはベンゾビ

本 を確認のうえ適正に使用する。 シクロンを成分に含む除草剤に感

受性のため、同品種を作付けする

場合は同成分が入っていない除草

剤を選定する。この性質を利用し

田 て、飼料米から食用品種に戻す場

合にはベンゾビシクロンを含む除

草剤を用いることで、漏生による

飼料米の雑草化(食用品種への混

種)を防止できる。

施肥 N P2O5 K2O土壌型 基肥 基肥 基肥泥炭・ 粘質 8~10 8~10 8~10黒泥土壌 壌質 8~10 8~10 8~10強グライ・ 粘質 8~10 8~10 8~10グライ土壌 壌質 8~10 8~10 8~10

砂質 10~12 10~12 10~12灰色・ 粘質 8~10 8~10 8~10灰褐色土壌 壌質 8~10 8~10 8~10

砂質 10~12 10~12 10~12火山灰土壌 粘質(陸田) 壌質

11~12 11~12 11~12

- 37 -

・苗が老化している場合や、砂質土

壌の場合は薬害が発生しやするな

るので活着を確認してから処理す

る。

・極端な浅植えや植え穴の戻りが悪

い条件では薬害が発生しやすくな

るので移植時に十分注意する。

・飼料として使用する籾米への農薬

使用にあたっては、最新の『飼料

』用米の生産・給与技術マニュアル

を参照のうえ、農薬登録内容を確認

すること。

本 病 虫 害 使用薬剤の登録の有無や適用の有無 ・イチモンジセセリ防除上の注意に

田 防 除 を確認のうえ適正に使用する。 ついて稲発酵粗飼料( )用稲にWCS準じる。

・飼料として使用する籾米への農薬

使用にあたっては、最新の『飼料

』用米の生産・給与技術マニュアル

を参照のうえ、農薬登録内容を確認

すること。

収 穫 1 コンバインによる収穫適期は穂首 ・地上部の生育量が多く、コンバイ

近くに緑色を残した粒が %程度 ンのエンジン回転数が低下する時102になった時 成熟期 以降とする は、走行速度を下げるか、1~( ) 。

2 刈り取りを、成熟期後2週間~約 条外して収穫する。

1ヶ月後に遅らせ、圃場で籾水分 ・立毛乾燥は他品種との作期競合を

を低下させる「立毛乾燥」により、 解消する場合にも活用できる。

乾燥経費削減に活用する。 ・立毛乾燥時による、鳥害や倒伏に

注意する。

乾燥・籾すり・ 籾または玄米として長期間保存する場 ・食用品種に準じる。

調製 合、玄米水分が になるように乾 ・飼料用米の籾摺を行う場合、食用15.0%燥する。 品種と比べて籾形状が大きいため

、籾摺り機のロールの開度を調節

する。